立憲民主党内の総合政局スレッド64 at GIIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:無党派さん
17/12/11 20:57:16.65 cuJtTF+vd.net
そもそも野党は一度も明確な氷河期向けの政策を提示してないし
だからこその民進希望の崩壊なんだろ

401:俺さま
17/12/11 20:57:40.83 SpsW4mSHr.net
神社で日本刀で姉を切り殺した
やつも日本会議だというじゃない
神社は宗教ではないと
カン違いさせられてきた気がする。
これもデマだったな
創価学会以上の邪宗教だ。
マヌケなマッカーサーw
が神社本庁を政府から切り離したのも
当然だったわけだ。
それを
無邪気に国民はやつらにお賽銭を
くれてやる
俺さまも合計すれば
3千円くらいにはなるw
天皇陛下がかわいそうになるな
枝野はやはりするどい
確かに
こいつらと対抗するには
立憲主義しかないわ
頑張れ
立憲民主党!

402:無党派さん
17/12/11 20:57:57.67 ve93cFta0.net
いや実際特定世代優遇すると世代対立生むぜ

403:無党派さん
17/12/11 20:58:14.54 LJEWpTIp0.net
広田は人気が高いな。
ここで立憲民主に来て欲しいという書き込みは多い。

404:無党派さん
17/12/11 20:58:54.51 ve93cFta0.net
何故か性善説で世代ごとの対立が一切ないことになってる
リベラル過ぎてゲロ出そう

405:無党派さん
17/12/11 20:58:57.43 cuJtTF+vd.net
日銀が株主として40代以上を大企業にどんどん採用させる と公約するだけでも票は稼げる

406:無党派さん
17/12/11 20:59:43.21 cuJtTF+vd.net
>>402
氷河期は許されるだろ
これまでの不遇考えれば

407:無党派さん
17/12/11 21:01:06.27 ve93cFta0.net
性善説ですなあ
何故か上から目線の
儒教か何かか?そろそろ切れっぞオラ

408:無党派さん
17/12/11 21:01:51.69 ve93cFta0.net
おめえ話聞いてほしいならその上から目線止めろ

409:俺さま
17/12/11 21:05:12.41 SpsW4mSHr.net
なんかよ
俺さまの家系が
浄土真宗 本願寺派w
でよかったわ
俺さまは
儀式には従うけど
信心なんか
全然ないわけよw
なんといっても
浄土真宗は
自由民主だ
なんでもありだ
それではみなさん
浄土真宗 本願寺派w
の流儀に従いまして
お手を拝借
よおおおっ
合掌
礼拝(らいはい)
wwwwww

410:無党派さん
17/12/11 21:05:25.35 KAwO25bl0.net
就職氷河期は新しい被差別階級。
自民党が就職氷河期を棄民にして被差別階級を作ったw
ユダヤ人迫害・虐殺が在ったのかどうかは、氷河期世代という切り捨てが本当に形としてあったのか?という問いと似ているw
ユダヤ人は人種よりも宗教であるルーツが複雑過ぎて判らないが。

411:無党派さん
17/12/11 21:06:56.17 KYySJIHr0.net
>>394
まず隗より始めよというやつだな

412:無党派さん
17/12/11 21:08:50.40 fnlhLJmJ0.net
たまきんも、とうとう立憲にすり寄ってきたか

413:無党派さん
17/12/11 21:09:00.26 cuJtTF+vd.net
今の新卒待遇と比べるとほんとあからさま
だからこそ、氷河期世代が政権交代をして自分達の為の政治を行うというのは正当性があるし、どの道止められない

414:無党派さん
17/12/11 21:09:23.83 7fW1G1Tb0.net
その氷河期世代っていまの40ちょいくらいか

415:無党派さん
17/12/11 21:14:54.80 cuJtTF+vd.net
40前後だね
景気が良くなっても正社員30歳未満とか言われている層
40以上を大企業に積極採用させる事を公約に出せば、その党に投票する

416:無党派さん
17/12/11 21:15:29.79 KAwO25bl0.net
20数年前、あんなに若者がストリートで沢山いたのにな。
最後に子供の数が多かった世代。
ここで採用絞って第三次ベビーブームは起きなかった。
第二次ベビーブーム世代の集団パワーを恐れた誰かの人間が第三次ベビーブームが生まれないよう仕組んだことで経済成長は止まったw
この世代の採用を絞ってなかったら、おそらく日本の経済成長率は上がっていただろう。

417:無党派さん
17/12/11 21:18:50.41 cuJtTF+vd.net
そのせいで、移民大量に入れてなおかつ投票権でも持たない限りは、今後何十年も民主主義では絶対的な力を持つ集団
あと20年は新しい有権者が増えず、団塊はどんどん死んでいく
自民は氷河期を取り込むのは無理だから、立憲が取り込めばいい

418:無党派さん
17/12/11 21:20:24.03 DfcmYub20.net
思ったよ。
田原の番組で枝野は小林と出演してたけど、マスコミから求められ質問は憲法改正と質問時間の問題だった。
一番国民が投票理由に上げる景気や社会保障や外交に関して一切の質問がなかった。
国民が安倍政権で経済も外交も問題はないと感じてるから触れることがない。最近テレビでアベノミクスバッシングなど聞かなくなったのも野党に経済を期待してないからだろうしね。安定した政権には勝てないしジリ貧よ。

419:無党派さん
17/12/11 21:21:56.98 cuJtTF+vd.net
>>418
逆だね
マスゴミは何より、ロスジェネ問題に触れる事を恐れている
この世代が正しい受け皿で投票所にくれば自民政権は簡単に消し飛ぶ

420:無党派さん
17/12/11 21:24:04.07 7fW1G1Tb0.net
ロスジェネ問題なんて解決不可能だろ。40代の非正規なんてどうにもならんだろ。
つまり日本はなにをやろうがあと40年は再起不能で韓国どころかフィリピンにすら
抜かれるだろう

421:無党派さん
17/12/11 21:25:28.57 cuJtTF+vd.net
>>420
なにもかも手遅れだとしても、政治が金ばらまく事で残りの人生を豊かに暮らすことはできる

422:無党派さん
17/12/11 21:25:34.59 8lp9aYdna.net
>>418
北朝鮮に対する政策には反対が多かったんじゃなかったか

423:無党派さん
17/12/11 21:27:33.63 ve93cFta0.net
じゃあなんで与党に圧倒されたんですかね
その世代で

424:無党派さん
17/12/11 21:28:16.92 DfcmYub20.net
安倍ちゃん40代のは就職氷河期世代を雇用したら補助金出したりとか政策はやってるのよ。
それでも企業はそこそこは受け入れるけど、企業だって何もできない新人同士なら長く勤める可能性がある新卒を取るし、どうしようもない。
立憲がやるなら入社させないと罰するとか強制にしないと無理だろうな。そんな事言い出したら不信任可決すると思うけどね。北朝鮮かよと。

425:無党派さん
17/12/11 21:28:31.11 cuJtTF+vd.net
ロスジェネや負け組老人に手をつけたくないのは希望に
日本の資本主義を終わらせてでも手をつけるのであれば立憲共産に
この振り分けでいい
有田は元共産だから、入れる事はできる

426:無党派さん
17/12/11 21:29:23.46 ve93cFta0.net
俺は今回で立憲に大量に入るって100回は聞かされたぞ

427:無党派さん
17/12/11 21:29:44.18 cuJtTF+vd.net
>>424
だから、野党の側は企業の自由意志の剥奪まで約束しないとダメ
氷河期自身、そのぐらいしないと大企業は自分達を雇わないのはよくわかっている

428:無党派さん
17/12/11 21:30:40.74 cuJtTF+vd.net
>>426
あの状況にしては上出来すぎるだろ
ロスジェネのマグマがなければ野党1党は希望だった

429:無党派さん
17/12/11 21:31:25.07 oZzEQlxG0.net
だから就職の話なんてメインの話題じゃないってのに。
糖質かよ。延々と語りたいのなら別にスレでも建てて自分だけでやれ。

430:無党派さん
17/12/11 21:31:37.22 DfcmYub20.net
>>422
対話で解決しようというのが少し多いくらい。
ただこれも武力解決と対話解決の二択だから、それは対話が増えるのは当たり前かな。
安倍政権自体は対話のための圧力と言ってるのでそこまで批判は少ない。

431:無党派さん
17/12/11 21:31:38.79 ve93cFta0.net
全然できてない
その世代は自民党が数倍は入ってる

432:無党派さん
17/12/11 21:31:48.33 9iFj1KHl0.net
参院民進や無所属の会から立憲への移籍が進まない理由
1.立憲の理念や政策に違和感(保守系や同盟系)
2.連合本部の締め付けが強い(総評系)
3.民進県連や地方連合が引き留めている(選挙区議員)
4.立憲に移ると、民進党にいるような大きな顔をしていられない(古参議員)
5.民進党から支給されるカネが魅力(ほとんどの議員)
6.民進党の地方組織とカネが希望の党に移るのを阻止したい(立憲シンパ議員)
7.近い将来の政権交代に備えて民進系の再結集を図りたい(ごくごく少数の議員)

433:無党派さん
17/12/11 21:33:02.62 ve93cFta0.net
そして世代ごとに見ても
立憲はその世代特段高くないぞ

434:無党派さん
17/12/11 21:33:33.40 cuJtTF+vd.net
>>429
ニーズ考えれば、ロスジェネと負け組老人から票集めないと成り立たないだろ
今だ非自民保守を夢見て1%の希望になりたいなら別だが

435:無党派さん
17/12/11 21:33:49.74 KAwO25bl0.net
氷河期によるサイレントテロがボディブローのように日本に効いているw
今になって技術伝承の滞りとか騒いでるしなあ。
立憲と共産が自民党に勝つ方法は氷河期救済とか雇用形態たか就活とか面接での年齢差別の禁止、履歴書のプライバシー関係記載の禁止。
てか、希望は各党の中で平均年齢が一番、若い党なんだから「右へ右へ」なんて言ってないで氷河期救済に取り組めよw
北朝鮮対策よりもモリカケ問題より相撲問題よりも労働問題。

436:無党派さん
17/12/11 21:34:02.86 cuJtTF+vd.net
これから増やすでいいじゃん

437:無党派さん
17/12/11 21:34:07.92 Mpni2NMH0.net
>>360
これまた立憲は順調に支持率下げてるな

438:無党派さん
17/12/11 21:34:39.27 ve93cFta0.net
違う
今回で来るぞって100回は聞いた
これからとかほざけ

439:無党派さん
17/12/11 21:35:05.45 AnOsLGPWp.net
ロスジェネは就業させるよりも生活保護の対象として見るしかない
無駄に数は多いから医療費を削減して自然減を待つとかね

440:無党派さん
17/12/11 21:35:10.36 ve93cFta0.net
延々2週にわたって爆撃されたあれはなんだ?

441:無党派さん
17/12/11 21:35:47.35 cuJtTF+vd.net
ロスジェネや負け組老人を優遇したくないなら希望へ行け

442:無党派さん
17/12/11 21:36:43.06 ve93cFta0.net
>>360
民進党3会派で喧嘩とみられてるのかもな
そしてそれは簡単に選挙後に起こると予測されていた

443:無党派さん
17/12/11 21:36:52.57 DfcmYub20.net
今回の調査で20−40代は今までの政権に比べて圧倒的に自民支持が多かった。これは安倍政権特有の現象よ。
特に男の支持が厚い。
筑波生の70%が選挙で国光に入れたりと若者の自民支持は顕著だよ。
40代だってバイト代上がってるから非正規でも以前より暮らしやすいからそこまで批判は出てこないな。
俺の東京のスーパーの横に併設されたフードコートのラーメン屋が平日昼の時給1200円の求人を出してるし、それも一ヶ月以上掲載されたまま。
それでも集まらないくらい選べるようになってるのだろう。

444:無党派さん
17/12/11 21:38:10.92 ve93cFta0.net
つかこれ立憲半分くらいになっちまってるぞ
希望と民進はもっとひどいが

445:無党派さん
17/12/11 21:38:14.31 cuJtTF+vd.net
投票率そのものが低い
自民の絶対数は2500万と減らしている
ターゲットはロスジェネや負け組老人の棄権票

446:無党派さん
17/12/11 21:38:29.50 Mpni2NMH0.net
支持率見るとモリカケって安倍自民を利してるだけじゃね
なんか自民は饅頭怖いってやってるだけに見えるんだが

447:無党派さん
17/12/11 21:38:56.05 cuJtTF+vd.net
モリカケ丼ばっかりやっているからだろ
ロスジェネや負け組老人に集中しろよ

448:無党派さん
17/12/11 21:39:41.97 ve93cFta0.net
これは民進3会派が決着つかないと全部下がり続けるぜ

449:無党派さん
17/12/11 21:41:20.87 KAwO25bl0.net
枝野は、せっかく「自己責任社会からの決別を」と言ってるから、その世代をターゲットにしたほうがイイんだけど、そこがハッキリしないので、どうも曖昧なんだよねw
このまま就職氷河期世代が高齢者になって社会保障財源が枯渇した際に何が起きるかっていうと、生存バイアスの掛かっている自己責任な考え方の層が「努力して就職しなかったお前が悪い」と自己責任を求める事w

450:無党派さん
17/12/11 21:41:28.70 oZzEQlxG0.net
>>434
欧州型雇用がどうたらとか壊れたラジオよりも質の悪いガイジが降臨する上に、
おまえの意見も現実味のない話ばかりをしているからな。
刺身のツマにするくらいならそれも一興だが、レス数が20も30も40もとなってくると、
いくらこのスレが糖質ホイホイとはいえ見づらくて仕方ないんだよ。

451:無党派さん
17/12/11 21:42:48.01 ve93cFta0.net
喧嘩が起こるなんて予測されていたのだから
決着するならなるはやだ

452:無党派さん
17/12/11 21:43:11.39 oZzEQlxG0.net
>ID:ve93cFta0(70/71)
こいつ、月曜日の朝から晩まで書き込み続けてレス数が70超えてるよ。。。
病院行けよ。

453:無党派さん
17/12/11 21:44:04.92 6BosJ/Bza.net
安倍ちゃん支持だけどモリカケも問題はあると思うが支持を辞めるほどではないなと感じてる。
そりゃあ、聞かれたら納得出来ないと答えるけど支持はすると聞かれたらすると答えるし、モリカケなんて優先順位高くない。
選挙前の選挙での判断する理由でも社会保障が35%で1位なのに対し、モリカケは5%で五位以下だったデータが出てた。
モリカケはそれはそれでしかないのよ。マスコミと野党が勝手にヒートアップしてるだけ。

454:無党派さん
17/12/11 21:44:31.53 cuJtTF+vd.net
今月末で一回切って公募中心に切り替えた方がいいな

455:無党派さん
17/12/11 21:44:58.22 TBh+1zrya.net
>>386
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には失業率90%になる。
移民は入れるな。

456:無党派さん
17/12/11 21:45:07.14 ve93cFta0.net
森加計は蓮舫体制がやらせてたが正しい
後にそうやって暴露されたんだし

457:無党派さん
17/12/11 21:46:43.51 Mpni2NMH0.net
森加計は朝日のイチャモンで中身はなんにもないんだよな
こんなことやってたら野党が全滅だよ

458:無党派さん
17/12/11 21:46:48.83 oZzEQlxG0.net
>>453
モリカケは夏ごろまではかなり政権を追い詰めてたよ。支持率は3割台にまで入ってたしな。
今回も、相撲協会の話題そらしやホクチョンの問題がなけりゃ、致命傷になり得る話ばっかりだよ。
与党のマウンティング技術が勝ったのは確かだがな。

459:無党派さん
17/12/11 21:46:54.07 cuJtTF+vd.net
モリカケはマジで饅頭怖い
大してダメージにならない上、いざとなれば自民は選挙直前で安倍を交換すれべいい
ロスジェネ、貧困老人に代表される『日本の運営の失敗』はガチで自民党そのものの急所
これ以上付き合ってはいけない

460:無党派さん
17/12/11 21:47:35.77 cuJtTF+vd.net
万一安倍を追い詰めても自民党を追い詰めた事にはならない
モリカケはマジで饅頭

461:無党派さん
17/12/11 21:47:59.77 ve93cFta0.net
森加計ばっかやらすもんだから7月にとうとう切れた

462:無党派さん
17/12/11 21:48:06.97 KAwO25bl0.net
本当は細野や山尾ぐらいの世代が氷河期救済するべきって言わないといけないんだよねw
1971年72年生まれは他の氷河期と違う特徴があって、高卒だとバブル真っただ中だったので就職できた。
同い年でも大学卒業時が高卒に比べると不景気直撃。修士まで出るとちょっとだけマシ。
細野ぐらいの世代は団塊ジュニアや氷河期とチョット被ってるからなw

463:無党派さん
17/12/11 21:49:33.23 ve93cFta0.net
やらせてたというのがまた問題で
自分で先頭に出なかったのが問題だ

464:無党派さん
17/12/11 21:50:02.52 oZzEQlxG0.net
>>457
会計検査院が「資料無くて判断すらできねーよカスが」と言われてしまい、
ろくに答弁にこたえられず、「真摯に対応する」と言い続けるしかない状態なんだが。
なお、森友は最初は朝日が取り上げたスクープだけど、産経関西がかなりいろいろネタをほじくり返してきたんだぞw
産経関西は空気読まないからな。
朝日に視点集中させようとしてんじゃねえよ。

465:無党派さん
17/12/11 21:50:37.70 jkRT55Z1M.net
モリカケ終わらせたいなら丁寧な説明とやらをさっさとすればいいのに
昭恵の証人喚問は拒否るわ籠池は未だ檻の中だしでんでんさん逃げ回ってんじゃん
森友褒め讃えてたり妻が名誉校長だったり無関係だと言い張るには怪しすぎる

466:無党派さん
17/12/11 21:51:26.26 cuJtTF+vd.net
>>464
それは、仮に安倍が犯罪者だとしても、金をくれる限り国民はどうでもいい
という実利主義視点が抜けている
有権者はそもそも正義を求めてない

467:無党派さん
17/12/11 21:52:06.46 cuJtTF+vd.net
>>465
だから饅頭なんだろ
あいまいにすればするほど美味しい饅頭がずっと食べられる

468:無党派さん
17/12/11 21:52:10.88 ve93cFta0.net
つうわけで突如代表辞任と相成る
特定の人物ばっかやらせてたことで怒りを買う

469:無党派さん
17/12/11 21:52:52.03 M+uRuAok0.net
>>432
ここで不要だと思うのは
>1.立憲の理念や政策に違和感(保守系や同盟系)
政策や理念に賛同出来なければ入党は無理

470:無党派さん
17/12/11 21:53:44.53 ve93cFta0.net
あれが追い詰めてた?
いや追い込まれてただ
かなり無理をしていたからな

471:無党派さん
17/12/11 21:55:03.75 cuJtTF+vd.net
ロスジェネのデータ出せよ
一瞬で下痢便漏らすから

472:無党派さん
17/12/11 21:55:08.15 KAwO25bl0.net
バブル崩壊一年生は、1971年生まれ。
最初の就職氷河期は72年から。
初期の就職氷河期は半ば〜後期の就職氷河期に比べると就職状況はマシだった。
氷河期世代が高齢者になったときに社会保障問題はどうするのか?ってなるワケで、氷河期より下の世代、ゆとり世代、さとり世代が頑張って氷河期の分まで負担するか、氷河期切り捨てて社会保障抑制するのか。
2040年代初頭の高齢者には無年金や低年金の人がたくさん出てきそうだし、財源論をどうするかw

473:無党派さん
17/12/11 21:56:32.93 6KS9BpBw0.net
しかしつくづくレスが見えなくなるな
>>450
ネトサポってのは最初は普通のふりして会話に入ってくる奴もおってな

474:無党派さん
17/12/11 21:57:06.10 oZzEQlxG0.net
>>466
森友も追及しつつ、金の話もすればいいだけの話だろ。
二択という時点で間違ってる。

475:無党派さん
17/12/11 21:57:16.20 ve93cFta0.net
しかもその政党のHPにはロスジェネの文字すらないが

476:無党派さん
17/12/11 21:57:23.83 f3Lmx7F60.net
>>432
8.民進党が希望と立憲に分党するときに、立憲側に行く人間が一人でも多いほうが有利になるため

477:無党派さん
17/12/11 21:58:06.89 Mpni2NMH0.net
安倍自民は選挙で大勝して首相在籍歴代最長を記録しそうなのに
追い詰めたのか?逆じゃね

478:無党派さん
17/12/11 21:58:47.80 ve93cFta0.net
逆に原口とか桜井とかが蓮舫にとうとうブチ切れた

479:無党派さん
17/12/11 21:59:59.07 LohgLmPT0.net
モリカケから避けてた希望民進は低迷して
モリカケを重点的に指摘した立憲はダントツの野党第一党
これが全て

480:無党派さん
17/12/11 22:00:52.66 ve93cFta0.net
全く逆
森加計で国会で質問した連中は今軒並み希望にいる

481:無党派さん
17/12/11 22:01:09.46 Mpni2NMH0.net
モリカケやってて野党って国益のために何の役にも立たないって印象強くしてるだけだもんな
ってのが国民の偽ざる心境だろうなまあ好きに続ければいいけど

482:無党派さん
17/12/11 22:01:20.92 E4LsnHkpd.net
NHKの世論調査で、立憲の支持率が暴落したようだな
有田入党の悪影響が予想以上にデカイとみた

483:無党派さん
17/12/11 22:02:01.27 ve93cFta0.net
まああれは
やらされていたんだが

484:無党派さん
17/12/11 22:02:34.73 LohgLmPT0.net
特別国会は
たとえばニュースになった予算委員会では長妻川内逢坂と全員モリカケやったのに対して
希望は今井だけだったじゃん
それで希望は半分以下の支持率に急落し、
立憲は圧倒的に野党第一党
これが全て

485:無党派さん
17/12/11 22:02:44.72 KAwO25bl0.net
細野や山尾は成り上がりの勝ち組だから同世代に厳しいのかねえ?w
シバキあげにありがちなタイプの。
俺が出会った人物だと、青少年期の母子家庭や最下層からのし上がって一定の成功を収めた人ほど、生活保護や就職氷河期に厳しい目を向ける傾向があったw
「俺はお上に頼らずここまで来た。今の連中は甘い」みたいなことを言う。いわゆるシバキあげ。
大昔とは雇用環境が全く異なり、一回転落すると復活困難な時代でも言うこと聞かない。

486:無党派さん
17/12/11 22:03:23.35 ve93cFta0.net
そりゃ今の希望は
やらされていた悪夢から解放されたからな

487:無党派さん
17/12/11 22:03:39.29 6BosJ/Bza.net
今までの内閣支持率が60%くらいの頃に比べれば追い詰めたかもな。
ただ安倍ちゃんの人気が支持者を完全に引き離さずに他党に入れるまでの動きにならなかった。後は選挙直前の小池人気は2009年の民主党を支えた無党派層の支持だったのだろう。その層は立憲にいかず寝ただけだった

488:無党派さん
17/12/11 22:04:08.40 Mpni2NMH0.net
そう思うなら立憲は何年でもモリカケやってればいいよ他は誰も止めないよ自民ですら

489:無党派さん
17/12/11 22:04:19.67 ve93cFta0.net
当時本当に出てくるのが
現希望の奴ばっかだったぜ
何でこんな割れ方したのか背景ありますわ

490:無党派さん
17/12/11 22:05:22.83 KAwO25bl0.net
>>485
訂正
×シバキあげにありがちなタイプ
○成り上がり(叩き上げ)にありがちなシバキあげタイプ

491:無党派さん
17/12/11 22:05:48.49 oZzEQlxG0.net
>>477
前原が無残な自爆をしなけりゃ、結果は全然違ったよ。
そういう意味じゃ、たしかに安倍のほうが力量、運ともに圧倒的に上であることは事実。
安倍周辺と言った方が正確かもしれんが。

492:無党派さん
17/12/11 22:05:50.17 LohgLmPT0.net
モリカケいやな人は自民か希望でも支持してな

493:無党派さん
17/12/11 22:06:54.65 ve93cFta0.net
そりゃ自爆だな
離党した先まで全員追っかけていく構想が上手くいくわけがない

494:無党派さん
17/12/11 22:07:48.16 oZzEQlxG0.net
>>487
その層は寝た連中もいただろうが、希望と立民に分かれたというのが実態だろう。
で、希望に投票した連中は失望して、無党派に戻った。

495:無党派さん
17/12/11 22:07:50.00 LohgLmPT0.net
枝野善戦してるじゃないか
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
次の総理大臣
あなたは、次の内閣総理大臣は、誰がよいとお考えですか?次の10人の中から名前を1人挙げて下さい。
麻生太郎(あそうたろう) 3%
安倍晋三(あべしんぞう) 16%
石破茂(いしばしげる) 16%
枝野幸男(えだのゆきお) 9%
岸田文雄(きしだふみお) 5%
小池百合子(こいけゆりこ) 4%
小泉進次郎(こいずみしんじろう) 29%
河野太郎(こうのたろう) 2%
玉木雄一郎(たまきゆういちろう) 0%
野田聖子(のだせいこ) 2%

496:無党派さん
17/12/11 22:07:51.12 eqUo3FNFF.net
まあ、来年は巡航ミサイル導入や高度プロフェッショナル制度の法案やカジノ法案やプライマリーバランスを無視した予算編成などあるのでモリカケばかりやって予算や法案がすんなり通るだろうしモリカケばかりやれば良い。

497:無党派さん
17/12/11 22:07:56.42 ve93cFta0.net
アレは当時意味が分からなかった
全員吸収したら元の民進党と何ら変わらんし

民進が嫌で離党したのに何で吸収されにゃあかんのか

498:無党派さん
17/12/11 22:08:18.49 oZzEQlxG0.net
>>493
ゴメン。日本語で書いてくれ。

499:無党派さん
17/12/11 22:08:26.15 Mpni2NMH0.net
民進の支持率前回総選挙の半分以下の5%だったからそのままやってたら
大惨敗だったろうけどな

500:無党派さん
17/12/11 22:09:01.61 ve93cFta0.net
まさか
離党組まで全員吸収するつもりなのはビビった

501:無党派さん
17/12/11 22:09:54.71 ve93cFta0.net
アレは上手くいくわけがない
絶対問題起こす

離党した先まで全員追っかけてきやがった

502:無党派さん
17/12/11 22:10:58.69 LohgLmPT0.net
枝野9% 玉木0% クソワロタ

503:無党派さん
17/12/11 22:12:17.90 ve93cFta0.net
賭けだったと前原は言っていたな
成功したら一応小池の協力と民進党全員復帰なわけだ

504:無党派さん
17/12/11 22:13:46.35 Mpni2NMH0.net
自分たちの都合だけで動いて国民放ったらかしで
何が賭けだっただよ馬鹿じゃね

505:無党派さん
17/12/11 22:14:05.22 M+uRuAok0.net
もう野党と言っても
支持率1%しかない民進、希望、維新は見放されてる状態だな
ここは立憲民主党に期待するしかないんだよ
枝野ならブレない頼んだよ

506:無党派さん
17/12/11 22:14:48.78 LohgLmPT0.net
あなたは、次の内閣総理大臣は、誰がよいとお考えですか?次の10人の中から名前を1人挙げて下さい。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
小泉進次郎(こいずみしんじろう) 29%
安倍晋三(あべしんぞう) 16%
石破茂(いしばしげる) 16%
枝野幸男(えだのゆきお) 9%
岸田文雄(きしだふみお) 5%
小池百合子(こいけゆりこ) 4%
麻生太郎(あそうたろう) 3%
河野太郎(こうのたろう) 2%
野田聖子(のだせいこ) 2%
玉木雄一郎(たまきゆういちろう) 0%

507:無党派さん
17/12/11 22:14:53.61 6KS9BpBw0.net
もりかけは政権にいる連中が自分たちの都合で起こした不正やの

508:無党派さん
17/12/11 22:15:25.52 ve93cFta0.net
でも小池との話進めたら
共産との共闘自動で廃棄だよな
あの辺意味不明ですわ

509:無党派さん
17/12/11 22:15:34.14 Mpni2NMH0.net
立憲は筋を通したっていう朝日の作った設定が嘘だってバレ始めたからなこれから大変だ

510:無党派さん
17/12/11 22:16:16.55 KAwO25bl0.net
民主党は政権とる直前、「氷河期救済」するとか言ってなかったんだよなあw
氷河期は社会に裏切られまくった世代だから人間不信の個人主義者ばっか。
俺は氷河期世代のこと可哀想だと思ってるw
年齢的に氷河期世代と歳離れてないから。
年齢的にそう離れてない上西さゆりも氷河期救済に言及してないよなw

511:無党派さん
17/12/11 22:17:10.03 ve93cFta0.net
つまり民進党+小池で選挙望むつもりだった
賭けだった

512:無党派さん
17/12/11 22:17:15.86 oZzEQlxG0.net
今日の糖質ID ID:ve93cFta0(88/89)
今日のお客さん ID:Mpni2NMH0(9/9)

513:無党派さん
17/12/11 22:18:29.75 ve93cFta0.net
そりゃそうで氷河期だのロスジェネだの一言も書いてないんじゃ
そんな政策とるわけねえわ

514:無党派さん
17/12/11 22:19:14.24 oZzEQlxG0.net
小泉フィーバーを体験してるからね、就職氷河期って。
自殺するまでおいつめられても「僕が悪いんです」
こんな連中を当てにしてても仕方ない。

515:無党派さん
17/12/11 22:19:27.84 LohgLmPT0.net
前原による民進の自爆解党は意味不明で許せんと当時は思ったが、
今冷静に考えてみると、
結果的に共謀罪廃止法案、IR廃止法案、
ギャンブル依存症対策法案、そして原発ゼロ法案の議論の方向性など
ビシっと一瞬で意思決定できる立憲民主党ができて良かった
共謀罪廃止ですら、バラバラでまとめきれない希望を見てるとね
昔の民進党を見てるようで気の毒になってくる
この意味で前原は、立憲民主党の生みの親ともいえる

516:無党派さん
17/12/11 22:20:00.76 7QFiX8sId.net
>>506
相変わらず安倍の国民人気の高さは凄いね
毎日、報道機関からあれだけボロクソに叩かれているのに、、
シンジローや石破のように、テレビ報道で意図的に持ち上げられているような連中とは、この16%の重みは全く違う
オレの言っていること、お前ら分かるか?

517:無党派さん
17/12/11 22:20:01.26 6KS9BpBw0.net
串焼きのIP数字は基本的に固定、これマメ知識

518:無党派さん
17/12/11 22:20:25.06 KAwO25bl0.net
バロンドール級の小泉ジュニアも氷河期救済に言及しないしなw
小泉ジュニアは年齢的に氷河期世代。
小泉ジュニアが将来的に総理となったら、まずやることは氷河期切り捨てだろうねw

519:無党派さん
17/12/11 22:20:33.30 ZCiJwSQK0.net
さっき発表された読売世論調査の立憲支持率 14%→9%に激減

520:無党派さん
17/12/11 22:21:19.67 ve93cFta0.net
当初の話は全員希望から出馬だったな
共産との話は忘れてくれ
絶対両立無理だし

521:無党派さん
17/12/11 22:21:23.77 f3Lmx7F60.net
>>512
お客さんか?
ずっと前から常に住み続けてる人のような

522:無党派さん
17/12/11 22:22:08.42 feIH8Fsg0.net
>>509
またネトウヨの妄想が始まったよw
何だよ朝日の設定って、
そんなこと言ったら、安倍ちゃんは悪くないって常に設定してる産経はどうすんだw

523:無党派さん
17/12/11 22:22:37.80 6KS9BpBw0.net
>>515
ついでに自分の政治生命を葬り去ろうとした小池にも抱き着き心中してくれた
といえばそうだな
おかげで小池はほぼ再起不能に

524:無党派さん
17/12/11 22:23:22.03 ZCiJwSQK0.net
小泉、世論調査でもダントツ1位になったか
ちょっと前までは人気はあるけど総理にしたいかというとそういう人はあまりいなくて下位だったのに

525:無党派さん
17/12/11 22:23:32.65 ve93cFta0.net
そして長島や松原の再合流の話でもあった

526:無党派さん
17/12/11 22:24:01.60 LohgLmPT0.net
>>523
それも大きいね
野党票を削るだけの自公別動隊である小池と維新に大ダメージを与えることができた

527:無党派さん
17/12/11 22:24:34.82 7QFiX8sId.net
>>519
有田の入党がヤフートップニュースだからな
もうみんな立憲をフルボッコ
凄い悪影響だわ(^_^;)

528:無党派さん
17/12/11 22:24:37.22 PvvxpW470.net
民進都連から43人離党 全体の2割
URLリンク(jp.reuters.com)

529:無党派さん
17/12/11 22:24:49.40 ZCiJwSQK0.net
石破は誤算だろうな これで小泉が安倍支持になったら地方でも安倍圧勝

530:無党派さん
17/12/11 22:24:50.64 6KS9BpBw0.net
>>521
ID:Mpni2NMH0のほうは様々な意味でササクロバカの作風に似てなくもないのは
まあ置いておく

531:無党派さん
17/12/11 22:25:10.36 oZzEQlxG0.net
無党派層が10パーセント以上増えている。
潜在的な支持層が無党派層に戻っただけ。むやみに野党支持なんて言ったら危険だからね。
今後は各調査の平均値で10%ラインを保てるかどうかだよ。

532:無党派さん
17/12/11 22:26:12.53 ve93cFta0.net
むしろ3会派の喧嘩の方が影響大きいと思うが
有田は時々変な発言するくらいで

533:無党派さん
17/12/11 22:26:46.79 LohgLmPT0.net
>>531
そだね
来年一年大きな選挙はないし、10%付近で踏みとどまってくれれば

534:無党派さん
17/12/11 22:27:39.41 LohgLmPT0.net
>>527
ネトウヨがフルボッコしてくれる人材は、いい人材が多いんだよな
辻元とか
有田も期待できるな

535:無党派さん
17/12/11 22:28:54.69 ve93cFta0.net
てかあの合流話は一体何だったんだ?
賭けとは言っていたが

536:無党派さん
17/12/11 22:30:13.55 feIH8Fsg0.net
みんな忘れてるけど有田は元は田中康夫の新党日本が議員最初だったんだよな

537:無党派さん
17/12/11 22:31:15.52 6KS9BpBw0.net
有田の持ち味はある種の党内ジャーナリストであることだな
枝野曰く「有権者は我々を監視してくれ」じゃあないが

538:無党派さん
17/12/11 22:31:48.56 cuJtTF+vd.net
モリカケやってもいいが、立憲がやる必要は無いわな
経済同じで他に争点作れない希望維新にやらせればいい

539:無党派さん
17/12/11 22:32:20.15 eqUo3FNFF.net
来年の国会は低調になるわ。
モリカケは下火で残業代0法案や巡航ミサイルは答弁する大臣が加藤厚労相と小野寺だし、答弁でボロが出ないで淡々と行くわ。
林も安定してるし、このまま行けば立憲も終わり。

540:無党派さん
17/12/11 22:32:37.35 KAwO25bl0.net
小泉ジュニアは社会保障抑制的な主張だしなw
氷河期世代は外国人技能実習生と同じ扱い。日陰者という意味で。
日本国内の外国人技能実習生の扱いのヒドさは、まるで戦争中の捕虜虐待w

541:無党派さん
17/12/11 22:33:12.65 v4O0ipHI0.net
>>528
先陣をきってそこそこ離党したな民進だった支部長がほとんど立憲だったからな。
衆議院選挙で応援してた議員達かな選挙目当で離党した感じではないわな人数的には。
他の地域も始まりそうだな。

542:無党派さん
17/12/11 22:33:34.01 ve93cFta0.net
終わりではない
どうせまた民進3会派で何かしら合流が起きる

それまで揉める

543:無党派さん
17/12/11 22:33:40.04 7fW1G1Tb0.net
前原の想定内ってのは小池の完全失脚と決められる立憲民主が
できるってのまで含まれてたのか?

544:無党派さん
17/12/11 22:34:29.15 oZzEQlxG0.net
こういっちゃなんだが、有田程度の知名度の議員が多少ウヨと小競り合いを演じたところで、一般人にとっては一過的な話題でしかない。
それよりもほかの人が言うように、三党間の綱引きに「またか」といううんざり感が出てきたのが、まだしも大きいだろう。
一番大きいのは、選挙が終わったからという点だろうけど。

545:無党派さん
17/12/11 22:36:05.98 ve93cFta0.net
全員いけないなんて当初から言われていたぜ

そういう想定内では?

民進離党した奴とトラブル起こすじゃん全員抱き着いたら

546:無党派さん
17/12/11 22:36:57.77 cuJtTF+vd.net
助成金の問題があるから年末までは大目に見るよ
年明け以降は明確に差別化して欲しいが

547:無党派さん
17/12/11 22:37:40.86 KAwO25bl0.net
市場経済をあまり好まない日本人だが、自立できないような非常に貧しい人たちの面倒をみるのは国の責任だという考え方に同意するか、という質問に賛同する比率が最も低いw
20代前半の若者は、就職氷河期世代の先輩たちと違って自分たちが就職できたのは安倍ちゃんのおかげみたいに思っている人も多い。
現象を単純化し過ぎているとは思うが、まあそう思っている人に「騙されている」というのも難なので、そのまま安倍政権を支持していた方が幸せなのだろう。

548:無党派さん
17/12/11 22:39:03.87 chQb+BHY0.net
そろそろ抽象的な具体案より数字を明記した詳細論が欲しいな 数字を持ってるのは官僚だから法案作りに官僚の力が欲しいのは明白なんだけど
立憲の弱点というか官僚憎しがまだありそうなんでね 立憲が今後残るためにも官僚に助けを求めるべき

549:無党派さん
17/12/11 22:40:55.16 6KS9BpBw0.net
それじゃ官僚の中の官僚だった前川喜平氏に助けを求めるか

550:無党派さん
17/12/11 22:42:05.40 cuJtTF+vd.net
衆議院選挙は作れるけどな
前回の選挙は違憲出せる

551:無党派さん
17/12/11 22:42:38.59 7QFiX8sId.net
引く手あまたの若者たちからすれば、貧困層を何で自分たちが養うの?と不満タラタラだろうね

552:無党派さん
17/12/11 22:43:48.62 cuJtTF+vd.net
引く手数多の若者は、数が少ないから関係ない

553:無党派さん
17/12/11 22:44:15.21 ve93cFta0.net
>>548
仕方ない
非常事態だったためほぼ民進党の縮小コピペだ
此処の政策は

554:無党派さん
17/12/11 22:46:37.46 5hBLBk4r0.net
>>506
枝野が上がってきているのがすごいな

555:無党派さん
17/12/11 22:47:00.82 6BosJ/Bza.net
若者軽視は馬鹿だと思う。宮城2区で自民が1000票の僅差で勝った所の年代別投票率を見ても、10,20代は70%が自民の秋葉で30代も60%以上が秋葉だったのに。
圧倒的に良玉で野党が有利な選挙区で自民が僅差で勝てたのも若者のお陰なのにね。

556:無党派さん
17/12/11 22:47:51.10 HXBNqNmPd.net
違憲判決なんて、毎回出てないか?

557:無党派さん
17/12/11 22:48:01.46 cuJtTF+vd.net
本当は来年衆議院選挙起こしたいんだけどね。
日本の選挙制度自体、欧米で否定 修正された制度を使いまくっているから、国連に出せば不適正の認可は免れない
国連意見を元に違憲訴訟起こせばそれでやり直し出来るが、やるなら年明け早々に動きたい

558:無党派さん
17/12/11 22:49:08.29 cuJtTF+vd.net
>>555
金融緩和さえやらないのになんで若者の票取れると思うの?
氷河期だって自民のがマシというわ

559:無党派さん
17/12/11 22:49:36.02 KAwO25bl0.net
安倍政権下での売り手市場は団塊の大量退職と少子化が最大要因。世代人口が減少している外部要因が大きい。
左派というか反安倍サイドは「安倍の自衛隊ガー」みたいなことを騒ぎたいのかもしれんが、就職氷河期ならともかく、売り手市場の今、よほど自衛官になる意思がないと、なかなか自衛官になる高校生はいないと思うw

560:無党派さん
17/12/11 22:50:15.78 LohgLmPT0.net
>>555
政策というより、ネット戦略で自民に遅れを取ったよ
自民の下品なネトウヨ増殖戦略を小馬鹿にしていたが、
実はじわじわ効いてきていて、
あいつらがまき散らすデマを本気で信じ込んでる若者が多くて
愕然とすることがある
ここは少しずつ巻き返しておかないとなあ

561:無党派さん
17/12/11 22:50:51.77 6KS9BpBw0.net
舐めるなと言われても若者とかいうのについては単に
「ああこれからかわいそうだけど明日の朝にはお肉屋さんに並ぶ豚のような目をしているのね」としか

562:無党派さん
17/12/11 22:51:12.34 cuJtTF+vd.net
まあそれでも20代の若者は支援されるよ
ロスジェネ支援しなかった事を覆い隠す意味でも
どの道ロスジェネは自分達の手で政権交代しなきゃ救われない

563:無党派さん
17/12/11 22:51:31.44 f3Lmx7F60.net
>>548
無意味に数字を作らない方がマシ、というのが2009マニフェストに対する反省点だったような

564:無党派さん
17/12/11 22:51:35.00 382+ZXxC0.net
>>555
その若者の投票率っていくらくらいなの?

565:無党派さん
17/12/11 22:52:05.32 7fW1G1Tb0.net
まじでロスジェネせだいじゃなくてよかった

566:無党派さん
17/12/11 22:53:00.61 cuJtTF+vd.net
20代はともかく、30代でも負けたのは猛烈に反省しないとダメ
ここに支援されないと党の基本戦略が成り立たない

567:無党派さん
17/12/11 22:53:09.79 ve93cFta0.net
なので2010年以降書き方が一変した

568:無党派さん
17/12/11 22:54:22.58 7fW1G1Tb0.net
おまえらってロスジェネかそれより上ばっかか?

569:無党派さん
17/12/11 22:54:26.44 6BosJ/Bza.net
>>558
俺は金融緩和賛成だし、馬鹿みたいにアベノミクスバッシング批判やGPIF批判してた野党は馬鹿だなと思ってるよ。
俺が大学にいた2011年から2013年辺りでも学内では就職率が安倍ちゃんになって上がって助かったなという声があった。
今はどう話されてるかしらないが2011年組と比較されて良い評判は定着してるんじゃないか。まとめサイトも合わさり、若者の支持がモリカケでも離れないのは経済が安定してるからだろう。

570:無党派さん
17/12/11 22:54:30.02 6KS9BpBw0.net
>>564
20代だと全体の3割が投票だそうな
基本的に投票なんてものは年齢が上がれば上がるほど投票率が高くなるのが相場

571:無党派さん
17/12/11 22:54:54.94 cuJtTF+vd.net
枝野が言う通り、無理に20代に支援されなくてもいい
ただし、30代40代には投票率含めて多くの支持を集める必要がある

572:無党派さん
17/12/11 22:56:05.23 cuJtTF+vd.net
40代が今でも眠って投票所に来ないのは、自然な事ではない
受け皿になれてない

573:無党派さん
17/12/11 22:56:23.09 qQ5+mAN20.net
>>560みたいな馬鹿なこと言ってるから野党は高学歴若年層から嘲笑されるんだろうな

574:無党派さん
17/12/11 22:57:18.74 382+ZXxC0.net
>>570
昔の新聞読んでたら60年代くらいの記事で「社党、若者への浸透弱し」みたいなのが出てきたことあるし
投票に行く若い人って自民支持者が昔から多いんじゃないかと思う

575:無党派さん
17/12/11 22:58:53.58 cuJtTF+vd.net
昔から社民とか野党は経済へのアプローチが弱い
宇都宮のような人間が出ても自分達で潰してしまう
オールド左派の方針とは決別が必要

576:無党派さん
17/12/11 22:59:34.65 SexIHOl2d.net
そら有田を良い人材()なんて言ってる奴が現実を直視できるわけない

577:無党派さん
17/12/11 23:00:29.96 ve93cFta0.net
まあ山尾もいい人材だ絶対入れろって暴れてたしな…

578:無党派さん
17/12/11 23:02:15.56 y0EWXiENM.net
>>574
60年代だと社会党が取り損ねた若者票は共産か公明に流れた。
若者が自民に入れるのが当たり前になったのは80年代から

579:無党派さん
17/12/11 23:02:35.18 LohgLmPT0.net
山尾はいい人材だろ
あの希望のバラバラと立憲の結束を際立たせた
共謀罪廃止法案の作成責任者だしな

580:無党派さん
17/12/11 23:02:38.19 cuJtTF+vd.net
有田や山尾はいい人材だよ
こいつらでさえ入れるなら、下流の味方でさえあれば誰でも入れるという意味で

581:無党派さん
17/12/11 23:03:42.90 ve93cFta0.net
山尾は相当揉めてた流石に否定的な奴の方が多くて

582:無党派さん
17/12/11 23:04:58.91 7fW1G1Tb0.net
有田や山尾をいい人材とかいってる池沼とどうレベルなのが民進党だったんだよな。
タマキンや大西や山尾や柚木を若手エースみたいな売出しかたして。
こういうセンスのなさというか、自民を激しく追及してテレビにでることこそ至高っていう。
このへんのタイプが希望の肥溜めにいったから立憲が人気だってのに

583:無党派さん
17/12/11 23:05:46.90 f3Lmx7F60.net
>>569
民主党政権が公務員採用を抑制した反動があって、海外の金融不安がようやく
収まって来て、復興特需が効き始めていた時期だから
そりゃ内定率も上がるわな
それはつまり、公務員を絞った民主政権が馬鹿だったということだけど

584:無党派さん
17/12/11 23:05:47.70 cuJtTF+vd.net
よりメッセージが明確になって、良かったと思うよ
野田ら第2自民は絶対に入れないし合流しない
下流や共産への踏み絵踏めれば、人格に問題があっても入れる

585:無党派さん
17/12/11 23:08:10.97 382+ZXxC0.net
>>578
俺が見たのは安保闘争に絡めた記事だから60年か63年の記事なんで
公明党と共産党が国政で存在感を示す前のことなんだな
ちなみに社会党は解決策として学生組織の強化に力を入れるんだけど
その学生組織が学園闘争に関わってたとして69年の大敗に繋がっていったという皮肉

586:無党派さん
17/12/11 23:08:13.13 oZzEQlxG0.net
いわゆる都市型の「若い人」と、農村部とは全然事情が違ったから。
むしろ、民進党なんかは農村とは言わずとも地方部の支持を持ってるところに特徴があった。
都市部はネオリベ旋風の影響で、自分たちが子なしになっても自民支持という層がいるからね。

587:無党派さん
17/12/11 23:10:53.70 cuJtTF+vd.net
衆議院選挙はいつに設定すべきだと思う?
今回に限れば、国連に提起するタイミングで野党側が選挙予定を決められる

588:無党派さん
17/12/11 23:12:40.96 PYEY0kDea.net
有田は良いけど山尾を会派に入れたのは完全に失敗だった
バックの小林が山尾批判がされる度に発狂して批判する人間を中傷してるしあんな人間を立憲に近づけてはいけなかった
山尾自身も空気を全く読まずに好き勝手な行動しか取ってないし

589:無党派さん
17/12/11 23:15:37.80 DfcmYub20.net
でも与党も大分野党共闘のそこそこの強さと自民が不利な地域は認識したと思う。
2016年はぶっつけ本番で来たので自民もその強さを計り知れなかったけど、今は読めるしな。
宮城二区や新潟3区などを見ても情勢が分かればそこそこやれるよ。
恐らく参院選では強い候補が多いので東北でも相当自民は盛り返すと思う。

590:無党派さん
17/12/11 23:17:20.20 oZzEQlxG0.net
自民は相手をつぶすのに手段を択ばなくなってきてるから、
相当えげつない形で今後は潰しにかかってくるよ。
最悪、選挙不正すらやってきてもおかしくないというくらいの気持ちは持っておかないといけない。
健全な民主主義国家だという認識は捨てたほうがいい。

591:無党派さん
17/12/11 23:18:43.93 KAwO25bl0.net
団塊大量退職+少子化のコンビネーションで過去最高の売り手市場。
20代前半の若者は昔の税とか社会保障の負担水準をよく知らないから、そのあたりの不満を持たない。
単純に「売り手市場でラクに就職できるのは安倍ちゃんのおかげです!」ぐらいにしか考えていないw
それが政権支持率になっている。
売り手市場でも若いうちは収入や年収低いが、18歳とか22歳の新卒時に就職する人は長く勤めたら結構、生涯収入が高くなると思う(ただし、浪人や中退は除く)。
四半世紀に渡った就職氷河期世代は生涯賃金が低いからね。
まあどこの会社も提示する年収は低い低い。デフレとは関係なく、賃金抑えてるw

592:無党派さん
17/12/11 23:19:25.52 cuJtTF+vd.net
前回の選挙の解散は、野党不信任無しの解散という一線を完全に超えたものだから、何してもおかしくない
こっちもまともに選挙日を待つより国連動かした方がいい

593:無党派さん
17/12/11 23:21:15.80 cuJtTF+vd.net
>>591
そこに政治の力学が加わる
世代あたりの人口がロスジェネ世代の半分しかないから、政治力学的に20代前半がロスジェネらと対等になるのは40年後になる

594:無党派さん
17/12/11 23:23:46.50 y0EWXiENM.net
>>585
60年安保の後社会党が若者票を取り込めなくて、共産や公明が台頭したんだからそれであってると思う。63年総選挙ではまだまだだけどそっからぐんぐん伸ばしていくんだから
社会党は若者票を取り込もうとするとどうしても学生とかインテリの若者を標的にしてしまう。そうすると当時の情勢では過激派に飲み込まれてしまうんだよな
それに対して公明党や共産党は当時多数派だった非大卒層を取り込めた。
当時の学生運動では共産党は生ぬるい右翼扱いだったから相対的に共産党の学生活動家は真面目な学生で、親の金で大学に行ってゲバ棒振り回している学生に内心反発していた非大卒の若者を引き付けることができた。

595:無党派さん
17/12/11 23:27:18.39 oZzEQlxG0.net
>>594
まぁ当時の大学は民青っていう共産の青年部組織も強くて、暴力沙汰が嫌だが保守的なもの(今の日本のえせ保守じゃなくてガチのやつ。家制度とか)が嫌な人は共産支持に流れていったんだけどね。
社会党は立ち位置がなんだかわからなくなっていったところがあって、労組と弁護士の政党になっていった感がある。
この後遺症は結構いまも引きずってるところはあるかな。
まぁ当時を知ってるわけじゃないんだけどね。年齢的に。

596:無党派さん
17/12/11 23:27:23.46 cuJtTF+vd.net
世代毎のマケーティング目標
20代前半まで 負けてもいい
20代後半 五分くらい欲しい
30代 勝ちたい
40代 圧勝したい
50代 負けてもいい
60代前半 やや負けてもいい
60代後半 五分欲しい
70代以降 勝ちたい

597:無党派さん
17/12/11 23:30:21.43 oZzEQlxG0.net
おそらくだが、20代前半の立民支持率はそんなに悲惨じゃないだろう。
仙台市長選の結果では10代は意外と民進の支持率が高かった。
20中盤〜30代前半くらいが、まとめサイトとか速報系でネガティブ貯めていって一生民主系には投票しない層がいる感触。

598:無党派さん
17/12/11 23:31:28.21 cuJtTF+vd.net
まとめサイトぐらい野党側でも作ろうぜ

599:無党派さん
17/12/11 23:33:08.22 LohgLmPT0.net
今年の総選挙の出口調査より
■年代別の投票先の政党  
URLリンク(pbs.twimg.com)

600:無党派さん
17/12/11 23:34:17.62 5yiTIsb00.net
民進党の地方議員に年内に入党の判断するよう促したのが、
内向きな印象を与えよくなかったのではないかと感じる。
民進党議員に一刻も早く判断してほしいのは山々だとしても、民進党や連合とのぎくしゃくした関係が報道され、
肝心の草の根民主主義をどう実践していくのかなど、新しい取り組みが伝わってこない。
地方組織設立前でも、中央で党員の募集を開始するとか、民進党外に議員候補者のリクルーティングを
始めるとか、どんどん独自路線で走ってほしかった。
年内は待つといってしまった手前、年内は待つしかないが、年が明けたら
地方組織の設立状況に関わらず、広く国民向けのアピールを始めてほしい。

601:無党派さん
17/12/11 23:35:39.67 ve93cFta0.net
つまり3会派を一緒くた同じものだと思われてコップの中の争いをしてると看做されたと

602:無党派さん
17/12/11 23:36:11.19 LohgLmPT0.net
>>601
仕方ないよ
結構新人の入党希望者いるのに、
来るかどうかも分からない民進候補者のために
新人にいつまでも待たせるわけにはいかない
今年中なら、民進現職を優先
来年になれば、新人をどんどん立てていく
という発表はせざるを得なかった

603:無党派さん
17/12/11 23:36:40.28 LohgLmPT0.net
>>600でした

604:無党派さん
17/12/11 23:36:59.00 cuJtTF+vd.net
とはいえいまやれば希望には票は流れないだろう

605:無党派さん
17/12/11 23:38:27.55 ve93cFta0.net
完全にまだ別の政党だと思われてないな

606:無党派さん
17/12/11 23:39:34.93 tYXc/pjK0.net
その為の山尾有田受け入れだな
山尾有田でさえ入れるならという流れは出来る

607:無党派さん
17/12/11 23:40:31.98 KAwO25bl0.net
一般企業の新卒の平均年収は200万〜230万程度。手取り18万ぐらい。
東京都の新卒平均年収が約580万w
2017年のサラリーマン平均年収は417万。

608:無党派さん
17/12/11 23:41:07.17 tYXc/pjK0.net
政治にロスジェネショックが起きるのはすぐだと思う
これまで不満が表面化するのをずっと防いでいたが、もう押さえ込めないじゃん

609:無党派さん
17/12/11 23:41:29.65 +bUkAHaF0.net
リアルファー販売の鬼畜アパレルメーカー一覧
(2017/12   ZOZOTOWN  素材記載より一部メーカー抜粋)
メーカー             素材
DANTON           タヌキ(チャイニーズラクーン)
green label relaxing      タヌキ、フォックス
URBAN RESEARCH タヌキ(チャイニーズラクーン)、ラビット、フォックス
Demi Luxe BEAMS  ブルーフォックス
BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS タヌキ(チャイニーズラクーン)
オンワード 23区、any sis タヌキ(チャイニーズラクーン)、フォックス
UNITED ARROWS ブルーフォックス、コヨーテ
FREAK'S STORE タヌキ(チャイニーズラクーン)
B:MING BY BEAMS ブルーフォックス
SHIPS ラビット

610:無党派さん
17/12/11 23:42:15.22 +bUkAHaF0.net
>>609 続き
nano universe ラクーン
RAY BEAMS タヌキ(チャイニーズラクーン)
BAYFLOW タヌキ(チャイニーズラクーン)
aquagirl フォックス
IENA フォックス
SLOBE IENA タヌキ(チャイニーズラクーン)
TATRAS タヌキ(ポーランドラクーン)
RUIRUE BOUTIQUE フォックス
CIAOPANIC タヌキ(チャイニーズラクーン)
31 Sons de mode フォックス
Spick & Span フォックス
INDIVI タヌキ(チャイニーズラクーン)
リアルファー輸入禁止の法改正してください。

611:無党派さん
17/12/11 23:44:08.81 5yiTIsb00.net
あと杉尾議員への呼びかけとかも(おおっぴらには)やらないほうがよかったと思っている。
枝野代表のいう数合わせをしないというのが、政党同士の集合離散をしないという意味で
理解されておらず、結局数合わせをしているように見えてしまう。
それこそ、1年半後に向けて独自候補を探す姿勢を見せたほうがよかったのではないか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2361日前に更新/344 KB
担当:undef