第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その77【9月22日解散予定】 at GIIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:無党派さん
17/11/14 13:18:52.92 .net
政治評論家はアホが多いな
例えば、Aは、「首相がトランプに改憲姿勢により軍事サポートの意志を示した」と言ってるらしいが、
改憲と北朝鮮爆撃がどうやったら結び付くの?
軍事はやるとなったら、今の改憲案でも、後方サポートしかできない。自衛隊は直接当地で爆撃はできない。
逆に、改憲案でそれをできると解釈するなら、それなら現行憲法でも同じ解釈ができる。
だから、改憲と北朝鮮対応は全く別の話。
前者は国の根幹だから案を練り直さないといけないし、後者は簡単に言うが簡単に踏み込んで日本に報復は来ないのか。難民対応で済むと軽々に言えるのか。
ある意味、木っ端微塵にしてそれで終わりは、アメリカの立場。遠いからな。隣国日本は、危ないよ。中国、ロシアもどう動くか、誰にも分からない。
首相も、この点は非常に慎重なように見えて、少し安心感は無くも無い。

301:無党派さん
17/11/15 11:51:51.83 .net
>>300
馬鹿マスゴミが橋下・東国原に政治評論家について尋ねている記事があった。
2人ともその政治評論家そのものなんだが。
橋下は法律問題はもちろん普通の人より詳しいが、それでも実際の弁護士業からはずっと遠くにいるから普通の弁護士には負ける。
慰安婦問題やトランプ・北朝鮮についての発言はいつもズレている。ズレを認めないのが最も悪いところ。
経済は分かってない。
東国原は、まあ、政策を語るのは無理だろう。
この2人にテレビで政策をって言っても、果たして満足な内容になるか?
よく投げ出し批判があるが、あれは逆におかしい。議員も首長も任期いっぱいやればそれでいいし、住民投票否決で責任を取るのは当然。
政治家を続けるためのよく分からないポジションの方がおかしい。虚業でなく実業に戻れということ。

302:無党派さん
17/11/19 12:58:55.62 .net
846 名前:無党派さん (ワッチョイ 9d33-IKRN [124.213.41.155]) 2017/11/19(日) 12:05:04.98 ID:Iv8FPICN0
自民党のシナリオ
・日銀が主要企業の株を買い占める

・主要企業が半国営化状態

・自民党が企業に対して欧米型雇用への転換を指示する

・日本は日本型雇用から欧米型雇用へ転換する

・労働者の賃金が上がり本当の景気回復へつながる
847 名前:無党派さん (ワッチョイ 9d33-IKRN [124.213.41.155]) 2017/11/19(日) 12:08:57.93 ID:Iv8FPICN0
そもそも賃金を上げるという事は労働生産性を上げるという意味だから
日本型雇用は世界で一番労働生産性が低いから
賃金アップ=労働生産性アップ=欧米型雇用への転換ということなんだよ
金融政策だけじゃ賃金は上がらないから、どこかで重い腰を上げる=欧米型雇用への転換することになる
852 名前:無党派さん (ワッチョイ 9d33-IKRN [124.213.41.155]) 2017/11/19(日) 12:19:54.92 ID:Iv8FPICN0
日本企業の最大の間違いは
賃金アップ=奴隷労働者を増やすという形にしたこと
これではかえってデフレ少子化が進み経済が縮小してしまう
今朝のNHKで福山(=夏目ナナ)も言っていたが、この構造を変えてやらないと
本来の姿=景気回復=賃金上昇の好循環にはならない

303:無党派さん
17/11/21 00:08:36.67 .net
本人よりも、周辺のサルが悪い。全般に頭が悪い。
憲法全条文を洗い、重要論点を整理し、関係判例をくまなく見る。研究者にお願いする。そのフィードバックを議員同士でじっくり検討する。
こういうことをまともにやってたら、サル争いをやっているヒマは無い。
もちろん、経済企業雇用構造の大転換も深く掘り下げていかねばならない。
あんまり油断していると、次こそ政権再交代するぞ。
350 名前:無党派さん (ワッチョイ 1d5b-HNOF) 2017/11/20(月) 23:15:57.80 ID:QVVBQeuW0
そもそも安倍が出る場合は岸田は不出馬だろうから上で言われてるような予想は無意味
逆に岸田が出るような展開になった場合は安倍は不出馬だろうし安倍VS岸田の展開にはならない
353 名前:無党派さん (ワッチョイ a9df-2w2b) 2017/11/20(月) 23:52:37.46 ID:XR/nrQme0
安倍が負けるような展開はないぞ。
色々予想してるけど普通に大差で対立候補を退けるだろ。
355 名前:無党派さん (ワッチョイ 291e-RjUU) 2017/11/20(月) 23:55:37.42 ID:kxIrEni/0
>353
普通に1回目の投票で勝負つくだろうな
あとはどれだけ差をつけれるかってとこか
圧倒的なら対立候補を人事で考慮する必要もないからな

304:無党派さん
17/11/22 13:33:29.15 .net
連投DLg6pLRbHの指摘は、一部正しいが、
全般に論理性に欠ける思考の流れと文章だな。こういう奴、早慶以上の経済学部卒に多い。
もっと、頭を練り直したらどうなのか。あと、人生の勝敗も確かにあるが、あくまで自分の満足度による。
50代後半まで政界の成功者ではなかった、カイカク厨「濃墨」元ソーリもこいつの範疇では当時は負け組なんだろうな。
生半可な知識や思考で事実以外のことを書くと、イタいね。税金使い過ぎや不倫釈明無しは、やはりいけない。
公においてダメなものはダメだよ。
756 名前:無党派さん (MY 0H4a-RLvb) 2017/11/22(水) 13:05:44.22 ID:DLg6pLRbH
>>754
既得権を変えた結果、何か素晴らしいことが起こるという確証があるならわかるが、
ただ既得権だからダメ、壊すべきじゃただの極左なんだよね。
絶望主義者は本質的にめちゃくちゃ左翼的なのになぜか自分を左翼だと認めない変な40〜60代の集まり。
757 名前:無党派さん (MY 0H4a-RLvb) 2017/11/22(水) 13:08:42.25 ID:DLg6pLRbH
団塊ジュニアは・・・
子供〜10代の頃は古臭い左翼がバリバリ現役で、テレビも自民くせえ!野党かっけー!
土井たか子!山は動いた!日本新党カッケー!  →野党厨になる
時代が変わりサヨクとは名乗れなくなる 失われた25年に突入し毎年なんかしかの「カイカク」が
叫ばれ「カイカク」すれば全てが良くなるという幻想(代替革命思想)に取りつかれる →カイカク厨になる
30にして人生の勝敗が見えてきた時期に、自己責任論が大流行する 
→人生敗北しても、自身の信奉した「自己責任」論と折り合いがつけられなくなる
20代後半から、ネット、特に2ちゃんの影響が拡大を始める。
→ ネトウヨ感染する
  → 本質的には親の思想を引き継いだ「革新厨」のサヨクなのに、死んでも自分が
    サヨクだとは名乗れなくなり、「カイカク厨」となる。一部は「リベラル」となる
758 名前:無党派さん (オッペケ Srd1-L7hu) 2017/11/22(水) 13:10:19.46 ID:7XmRb/Nar
>>756
既得権といっても時代に合わせて変えたりとかなくさなきゃいけない既得権と変えちゃダメで守らなきゃならない既得権と両方あるからなぁ
そこの選別しっかりやって取り違えないようにしないとね

305:無党派さん
17/11/24 13:44:35.19 .net
しかし、日本人のアホ大衆(多くは普通の大卒サラリーマン)はアホすぎる。こいつらがネトウヨか。
分かっていない自覚ゼロであちこちに書き込む、言う。大学出た意味無いよ。
・ 外交や国際政治史を欠片も分かっていないのに、姉妹都市解消を迷いなく熱烈全面支持w
・ 逮捕要件、書類送検の意味合いも欠片も分かっていないのに、「逮捕しろ」「何で書類送検なんだ」とか喚くw
・ 地方も選挙も知らないのに、事務費の話はいかにも●●府っぽいとかw軽々に書き込む書き込む
・ 国際・法律・政治に加えて、当然、経済政策や金融情勢もさっぱり分かっていないのに、自民党政権は左翼だw、やれ右翼だw
職員の能力を上げる方向に制度や慣行を持っていかない限り、近い将来、日本企業ドミノ倒しは間違いなく、日本経済も弱まる。
日本のサラリーマン、企業・大学の不連携がいけない。

306:無党派さん
17/11/26 16:24:29.81 .net
メンバーはさほどでもない気がするが。まあ見ていないので何とも言えない。
ルーリーは元々 ry)
871 名前:無党派さん (ワッチョイ a71e-DWFp) 2017/11/26(日) 15:55:51.25 ID:JUefwPpT0
朝生みたけど福山が地蔵だった
あと三浦瑠璃もダメだったな
メンバーが論客揃いだったから仕方ないが

307:無党派さん
17/12/07 01:32:49.14 .net
まあムダな選挙になったな

308:無党派さん
17/12/19 17:15:48.63 .net
左向き右向きどっちにしても、改憲について書く記者は、駅弁大学以上の法学部法律学科卒くらいの学力は必要だな。
できれば、民法ゼミ、民事訴訟法ゼミあたり。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2330日前に更新/310 KB
担当:undef