都議選@板橋区 at GIIN
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:無党派さん
17/05/29 00:16:14.97 G8b2VPMP.net
板橋住まいだけど、都民ファーストのポスターまったくないけど、どういうことなんだろう。選挙なめてるのかな。

51:無党派さん
17/05/29 00:20:52.34 V40qoLW5.net
都民ファーストで、お遊びしてる2人より
ドブ板で困りごと聞いて頑張ってきた宮瀬の方が、
まだ共感出来る。議会でも戦えるしな。

52:無党派さん
17/05/29 00:23:04.38 wRoQSP/w.net
>>50
楽して勝ちたいんだろw
ポスター貼るの面倒だものw

53:無党派さん
17/05/29 00:23:36.58 G8b2VPMP.net
>>51
宮瀬は始発から終電まで区内の駅にいるよな。
ああいう地道な活動してる奴に投票したいわ。
都民ファーストの2人は演説しないどころかポスターもないし、小池印だけで当選できると簡単に思ってるんだろ

54:無党派さん
17/05/29 00:30:45.51 wRoQSP/w.net
>>53
宮瀬は民進だけど、頑張ってきたのは認める。
あそこまで地道に活動してきて、
国政の影響や、都民ファーストの風だけで
お遊び候補者に負けて落ちるのは可哀相。

55:無党派さん
17/05/29 00:34:53.92 lxdOf108.net
日経調査で民進党の支持率が2%から5%に上昇し、4%の公明・共産を上回る!
参院選の時もそうだったが、民進は底力がすごいな。意外と粘ってそこそこ議席取りそうだな

野田佳彦幹事長「最後まで頑張ろうという候補者の努力が出てきたのかもしれない」
都議選投票「自民」31%「都民ファースト」21% 本社世論調査
URLリンク(www.nikkei.com)
 日本経済新聞社の世論調査で、東京都に住む人に7月2日投開票の都議選でどの政党に投票しようと思うか聞いたところ自民党が31%と最多だった。
前回4月調査(32%)比では横ばい。小池百合子知事が実質的に率いる地域政党「都民ファーストの会」は17%から21%になった。
 自民が都民ファーストを依然として上回っているが、差は縮まった。
自民党都連の下村博文会長は「都民ファーストの地域政党としての認知度が高くなったからで、追い風が吹いている印象は受けない」と分析する。
 小池知事を支持するか聞いたところ、東京都に住む人の63%が「支持する」と回答した。
依然高い支持率を保っているが、前回調査から14ポイント低下した。都民ファースト幹部は「支持率が下がっているという認識はない」と語った。
 築地市場の豊洲移転については「移転させるべきだ」が50%、「移転させるべきでない」が37%だった。
賛否が分かれており移転を巡る対応が都議選に影響を与える可能性がある。
 現職都議らが相次いで離党した民進党は2%から5%になった。
野田佳彦幹事長は「最後まで頑張ろうという候補者の努力が出てきたのかもしれない」と話す。公明党と共産党はいずれも4%だった。

56:無党派さん
17/05/29 00:43:17.06 wRoQSP/w.net
>>55
宮瀬は民進だけど
ドブ板で個人票が多いだろうから
民進支持率はあまり関係無いんじゃないか?
当落線ではあるが、
実質、無所属候補と見て良いと思う
自民は、結局2人通る。
共産は投票率上がると落選もあり得る。

57:無党派さん
17/05/29 00:49:17.37 V40qoLW5.net
都民ファースト候補者が議員になっても
何もせずに、任期終わるだけw
身体検査アウトの奴らが公認出してるんだから、
不祥事起こす奴らも続発するだろう。

58:無党派さん
17/05/29 00:55:39.14 3nzncdus.net
今回は無党派が共産に流れにくいと言っても、板橋は基礎票で3万近く取れるから通るんじゃないかね
都民は読めない所が多いが、この2人では自民票をぶん取れる可能性は薄いんじゃないかね
無党派が都民になびくと割を食うのは宮瀬だろう

59:無党派さん
17/05/29 01:05:38.49 wRoQSP/w.net
当確は自民2人、公明で
残り2議席を宮瀬、徳留、木下で争う展開かな。
宮瀬は、もともと、みんなの党で当選だし
ドブ板で無党派層には強いんだよな。
民進に足引っ張られてる宮瀬票は読みにくいわ。

60:無党派さん
17/05/29 08:50:45.89 wRoQSP/w.net
松田陣営は、美川憲一という
飛び道具動員して決起集会満席
やっぱり自民は資金力やルートがあるな。
他の貧乏陣営には出来ない技。

61:無党派さん
17/05/29 11:45:22.09 i8ueCsU4.net
喫煙者イジメにNO

62:無党派さん
17/05/29 16:18:35.77 lxdOf108.net
若狭が加計学園問題で政府は真実を語っていないと批判。完全に石破と連動してるな
若狭は安倍政権の共謀罪にも断固反対って言ってたからな。もう離党したほうがいいだろう
自民は小池一派に大義名分を与えたくないからどうせ除名しない。若狭はここまで言うなら自分から離党したほうがいい

若狭「加計学園の問題で政府は真実を語っていない」

自民、進退伺は「預かる」 若狭勝氏「加計学園で政府は真実を語っていない
URLリンク(www.sankei.com)
 自民党の若狭勝衆院議員(東京10区)が29日、下村博文幹事長代行に提出した進退伺について、下村氏は「預かる」と述べた。
 党幹部は進退伺について「(若狭氏の)地元と相談して決める。地元が求めれば、除名もあり得る」と語った。
若狭氏は小池氏と近く、昨年夏の都知事選では自民党の方針に反して小池氏を支援。
小池氏の衆院議員失職に伴う昨年10月の東京10区補欠選挙に若狭氏が立候補し、当選した経緯がある。下村氏は党都連会長を務めている。
 若狭氏は、学校法人「加計学園」の問題で、取材に「政府は真実を語っていない」と指摘した。

63:無党派さん
17/05/29 16:19:58.85 lxdOf108.net
最低議員「若狭は最低!」
足立康史 (@adachiyasushi)
【若狭勝氏が進退伺】自民、進退伺は「預かる」 若狭勝氏「加計学園で政府は真実を語っていない
- 産経ニュース URLリンク(www.sankei.com)

この議員、最低だなあ

64:無党派さん
17/05/29 18:25:17.05 lxdOf108.net
自民・若狭議員「菅官房長官は誤魔化している。特捜検事としての経験上、文書は存在すると思う。かなり確信を持って言える」

自民・若狭議員“進退伺”提出、会見で「加計学園」政府の対応批判
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 自民党の若狭勝議員が党執行部に「進退伺」を提出したことについて会見を行いました。
この中で若狭氏は、学校法人「加計学園」を巡る問題での政府の対応を批判しました。
 「菅官房長官がそうした文書の出所がはっきりせず、信憑性がないという主張をされていたり、
私にしてみると、これは一つのごまかしというか曖昧な形にしている」(自民党 若狭勝衆院議員)
 若狭氏は前川前文科次官が「総理の意向」などと書かれた文書について存在すると主張したことについて、
自らの特捜検事としての経験上、「文書は存在すると思う。かなり確信を持っていえる」と述べ、政府側の対応を批判しました。
 また、若狭氏は会見で「進退伺」を出した理由について、加計学園を巡る政府与党の対応への不満と、
夏の都議選で「都民ファーストの会」を支援することの2つの理由に挙げ、処分は党執行部の判断に委ねる考えを明らかにしました。

65:無党派さん
17/05/30 00:26:28.79 MC/kD52s.net
若狭なんか雑魚はどうでもいい

66:無党派さん
17/05/30 00:50:57.05 DENtvxcW.net
都民×2、公明、共産と自民で
自民1人落選じゃないでしょうか

67:無党派さん
17/05/30 08:25:41.66 MC/kD52s.net
都民は2人立ててるから2議席は厳しいんちゃう
風も止みかけてるし、候補者も気合い足りないし。

68:無党派さん
17/05/30 09:20:28.42 MC/kD52s.net
FB見たら、今日は河野は新板橋で駅頭。
河野はマメに立ってるみたい。
宮瀬は本蓮沼で始発終電か。
この暑さで始発終電とかブッ倒れるんじゃないか。
大激戦だな。

69:無党派さん
17/05/30 10:09:42.90 7bVqN2Gy.net
公明1議席、自民2議席は確定だろ。
自民2人は若いからな。
残り2は、木下(都民)、宮瀬(民進)、
徳留(共産)、平(都民)が団子状態かな。
投票率と、宮瀬が無党派個人票を
何処まで奪うかで変わると思う。

70:無党派さん
17/05/30 11:16:32.88 OHXAvYW0.net
>>69
板橋は、宮瀬が、しょっぱい民進候補なら
予想は簡単なのに、粘って混戦にしてるね。
みんなの党の頃に取った2万票に上乗せできるか、
民進地獄に引き摺り降ろされるか。

71:無党派さん
17/05/30 11:29:37.95 3KjUpFf/.net
板橋の都民候補はしょぼいな。ドブ板する気もないし。今回通っても次回以降は無理だなこれは。

72:無党派さん
17/05/30 11:43:23.09 OHXAvYW0.net
>>71
都民の候補がガチ候補だったら2議席確定で他の候補は、お手上げだったけどな。
今回は風で通っても、次回は無理だろ。

73:無党派さん
17/05/30 11:58:37.24 qJrVnE13.net
【悲報】橋下がオワコン維新を完全に見捨てる
最近橋下が民進党を持ち上げるツイートをしてたのにも納得
政権交代ができる可能性があるのはもはや自民党のポチでしかないオワコン維新では無理で、民進党だけだということを理解したようだな

<日本維新の会>橋下氏が政策顧問退任へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

橋下氏、維新の会顧問退任の意向
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

橋下徹 (@t_ishin)
(森友学園)URLリンク(mainichi.jp)
「3メートル以深ゴミなし」
この追及能力。政府与党を監視できるのはやはり民進党。
森友学園問題の核心的問題点は8億円の値引きの根拠。
今の日本社会において、事実はそう簡単に隠せるものではない。

74:無党派さん
17/05/30 12:06:09.71 OHXAvYW0.net
板橋グランプリの7頭立ての5連単を当てたら神だな。
票が割れ過ぎて1位が誰なのかも全く予想がつかない。
大穴 宮瀬が鬼の末脚でGTとったら面白いけど
1位本命は松田かな〜

75:無党派さん
17/05/30 13:54:12.58 criIlgQU.net
>>54
宮瀬に投票するか迷ってる
民進だけど本人が汗かいてきたのは確かなんだよな

76:無党派さん
17/05/30 15:29:01.34 7bVqN2Gy.net
板橋は、連帯は外さない公明が最強 。
松田は組織力、支持団体が抜けてる。
共産も一定は取る。
逆風の体力勝負宮瀬。
追い風は都民か。

77:無党派さん
17/05/30 16:31:15.38 SFwsLQKw.net
宮瀬は今日も蓮沼駅で朝から晩まで頑張ってるな。政策や党はともかくこういう姿勢は良いと思う。もし落選しても次に繋がるだろう。
都民ファーストの連中はマックで休憩とかそんなツイートばかり。ちょっとね。

78:無党派さん
17/05/30 17:05:35.06 7bVqN2Gy.net
涼んで風受けてるの?笑
危機的状態から、我武者羅に受かりに行ってる
宮瀬の方が確実に都民の為に働くな。

79:無党派さん
17/05/31 02:36:21.44 sxAq8Yur.net
小池人気の風も変わって来たな。
混沌としてる。

80:無党派さん
17/05/31 03:51:54.05 O3D3mz4M.net
下村さんが、小池の二重党籍に駄目出し。
ヤフコメ見ても、下村さんの勝ちだね。
小池の筋が明らかに通って無い。
下村元秘書 自民現職2人vs平の戦いに決着。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

81:無党派さん
17/05/31 18:56:59.05 VUFi3gwQ.net
ついに若狭が泥船自民を離党!安倍自民が崩壊してきたな。子分の若狭が離党したんだから石破や小池も早く離党しろ
自民・若狭氏、離党届を提出
URLリンク(www.nikkei.com)
 自民党の若狭勝衆院議員(東京10区)は31日、党本部で二階俊博幹事長と会い、離党届を提出した。
この後、記者団に「都民ファーストの会の候補者が多く当選することに力を注ぎたい」と述べた。議員辞職については否定した。

82:無党派さん
17/05/31 21:42:28.49 RceldWQh.net
自民が泥船なら、どれが泥船かわからない。
若狭は、衆議院議員だし。

83:無党派さん
17/06/01 11:44:57.27 6DHVqMeG.net
安倍政権の国家戦略特区って結局、自分のお友達だけを優遇して利益誘導して、お友達の既得権益を守る制度なんだよね
安倍も典型的な自民党の守旧派・国家社会主義者でしかない証左。本気で構造改革したいなら小泉政権みたいに全国一律で規制緩和をするよ
特区廃止法案を提出した民進党は正しい。特区廃止法案を提出したら次は全国一律で規制緩和する法案も提出してほしい

古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki)
前川氏が守旧派で、官邸が規制緩和推進の改革派というのは嘘。京都産業大を排除し加計学園に絞ったのは、
「規制緩和」を錦の御旗に安倍友に利益誘導しただけ。安倍政権は規制緩和に後ろ向きで実績なし。
前川氏首切りは、加計学園で抵抗したことへの報復。財務経産のド派手な天下りは野放し。

茂木健一郎 (@kenichiromogi)
国家戦略特区の本来の趣旨は、規制緩和を全国でやる前に、ある特定の地域で試行するという意味合いだったが、
現実には政権や官僚機構による「選考」過程における不正の土壌になっているということ。
RT 民進、加計問題巡り特区廃止法案提出へ
URLリンク(www.nikkei.com)
茂木健一郎 (@kenichiromogi)
このニュースに対するTLの反応を見ていると、
この国において、「批判的思考」がいかに一般的に欠けているかということを痛感します。
規制緩和するならば、全国一律にやればいい。 RT 民進、加計問題巡り特区廃止法案提出へ
茂木健一郎 (@kenichiromogi)
国家戦略特区を、補助金のバラ巻きと勘違いしている人たち、それと地方の活性化を結びつけている人たちがいて驚愕する。本来、規制緩和には予算は要らない。
また、国からの補助金に依存する活性化では、いつまで経っても地方は本当の意味では元気にならない。ちゃんと論理的に考えた方がいいよ。
茂木健一郎 (@kenichiromogi)
国家戦略特区ですが、国=霞が関=官邸がトップダウンで決めるんじゃなくて、各自治体(県や市町村)に大幅に権限を移譲して、
その範囲で、首長や議会が自由に規制緩和できるようにすると、おそらく遥かにすぐれた制度になると思います。規制緩和の地域分布自体を国が管理する仕組みがダメです。

松尾 貴史「東京くねくね」 (@Kitsch_Matsuo)
「特区廃止」というネガティヴな法案より、「全国一斉規制緩和法案」のようなものにして、審査の過程に実効性、客観性、透明性を持たせる工夫をするほうが良いと思います。

小野次郎 (@onojiro)
過剰規制を緩和するなら全国一律でなければ不公平。
加計学園みたいに特定人物に特権的な利益を与える #国家戦略特区 制度を廃するのは一案。
新ビジネス起業の自由を拡大する #規制緩和特区 制度に戻す方が合理的。

84:無党派さん
17/06/01 17:51:30.86 HlCWiNa2.net
>>83
都議選に加計は全然影響無いね。
小池風が止んで自民は盤石になりつつある。

85:無党派さん
17/06/01 17:54:43.54 6DHVqMeG.net
やっと小池が離党したか。これで民進党と組んで政権を狙えるな
てか自民は選挙後に除名じゃなくて今除名しろよチキン

蓮舫「自民党の党籍が残っていることは非常に気がかりでしたので、今回すっきりしたなという印象を覚えます」
小池知事、自民に離党届を提出 対決姿勢鮮明に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 小池百合子・東京都知事が1日、自民党に離党届を出した。
地域政党「都民ファーストの会」を率いて臨む都議選(23日告示)に向け、自民との対決姿勢を鮮明にする狙いがあるとみられる。
同党の下村博文幹事長代行は1日、報道陣に対し、小池氏の離党届を受理する方針を明らかにした。
 小池氏は1日の定例記者会見で、「これまで(自民に)進退伺を出して判断を委ねてきたが、なかなか決めてくれないので(離党届を)提出した」と述べた。
 自民の衆院議員だった小池氏は昨年8月に知事に転身。都政運営などを巡って自民都連と対立する一方、自民党籍を残したままで、
その政治姿勢を疑問視する声があがっていた。1日には都民ファーストの代表に就く予定で、都議選への対応を本格化させる。

小池知事が離党届 自民党は都議選後に判断
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 東京都の小池知事は1日、夕方に行われる都民ファーストの会の総決起大会で代表に就任するのを前に、自民党を離党する考えを明らかにした。
小池知事はこれまで進退伺を出し、自民党側に判断をゆだねていたが、1日午後、離党届を提出した。
 これについて、自民党の下村都連会長は、「都民ファーストとは完全な選挙で争う敵になるわけですから、
都民の皆さんにどちらが本当に都政にとって望ましいのかということを政策で正々堂々と訴えていきたいと思います」と述べた。
 また、民進党の蓮舫代表は、「自民党の党籍が残っていることは非常に気がかりでしたので、今回すっきりしたなという印象を覚えます」と述べた。
 一方、自民党は、都議会議員選挙への影響を避けるため当面、離党届を受理せず、選挙後に除名処分にするかなど判断する方針。

86:無党派さん
17/06/02 09:21:29.90 n2JMfIqt.net
       /:::::-:::i´i|::|/:::::::::::::::::ヽ          ,-=vィ彡ミミミヽ,
       /:::::::,,ヽ"` "ヽミミ:::::::::::ヽ        ミミ彡=ミミミミミミミミ,,
      /::::::=        `-:::::::ヽ        ミ彡   ミミミミミミミミミ
      |::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、 l:::::l        彡! __    ミミミミミミミ
       i::::l゛ /・\,!./・\、l:::!    /´|   ミ!   \_  _/~ ミミミ彡
    /⌒ゝ'   ノ/ i\    |:i     | |  /´) -=・=‐ ∧ '-=・=‐'川ミ
    ( /⌒-),、 ,ィ_____.iヽ   i/     | | / /|   : :    _ : :  !!ミ
   / ´'/, ^ヽ   / l  i   )    rート、 l' /ゞ |ヽ、 人・ ・人   ノゞ
  /    /ヽノ ノ ト===イ´ヽ_/    { ! {、ヽ. l ヽ|  、____   ル
 人    ノ \  `ー'´ /      ハ_>Jノ l |  \  `ヽ__ノ  ソ彡
/::::\_/:::::::ヽ `ー"ーイ__     〉   /    ト- ___ _ ノ 人
::::::::::::/:::::::::::\\__  / |::::::::::::\  /   /  -___..| ト   ノノ ヽ_
     /'''7'''7/''7''7 __/ ̄/__ .    __/ ̄/  /''7''7 / ̄/ /'''7
     / /i  | ー'ー' /__  __  /,   /___.    ̄./ー'ー'   ̄ / ./
   _ノ / i  i__.   _./  //  /    ノ / /i ̄!.   __.ノ ./
  /__,/  ゝ、__|   |___ノ.|___,/,    /_,./__./ ヽ、_>  /______./

87:無党派さん
17/06/02 11:59:07.08 KGlcgs42.net
都民ファーストって誰が立つのか分からない
ポスター貼ってるのか?
今の時期でこれじゃあ
小池が知事選に出る直前、都内は小池ポスターで埋められていた
あのときとは大違い

88:無党派さん
17/06/02 12:08:50.90 yJKawsR2.net
公明党とはどのような政党か
公明党はS価学会を支持母体とする政党として知られているが、それ以外はよく知らない方も多いのではないか。
公明党の山口代表が、佐藤優氏との共著『いま、公明党が考えていること』で、党の性格について述べている。
> 公明党の場合、自民党とは違って「国民」という言葉は使わず「大衆」一本です。
> 先ほど申し上げたとおり、「国民」という言葉には日本で暮らす一部の人を排除する要素があります。
> 公明党が一緒になって戦うのは「国民」ではなく、あくまで「ともに暮らす大衆」である。
それでは、国民から排除される「日本で暮らす一部の人」とは、どのような人たちを言うのだろうか。
山口氏は学生の頃、S価学会の集会に参加して受けた印象を、次のように振り返っている。
> 在日韓国・朝鮮人も含め、創価学会には実にさまざまな人がいます。そういう人たちが一堂に集まって
> 座談会を開き、「今日は一つためになったな」「今日はこういうことを決意して明日からがんばろう」
> と語り合う。創価学会とは本当にすごい場だと思いました。
「日本で暮らす一部の人」が自らの代弁者として、ほとんどの日本人が忌避するS価学会を選択すれば、
一般の日本人との間の壁をより厚くし、摩擦を招き、新たな差別を生むリスクがあるのではないだろうか。
無論、外国人であれ信教の自由は尊重すべきだが、S価学会は今まで信教の自由を尊重してきただろうか。
S価学会から、信教の自由という基本的人権を侵害する、強引な勧誘(彼らの言葉では「折伏」)を受けた
経験のある方も少なからずいるが、それについて「人権の党」を標榜する公明党はどう考えているのだろう。
投票日が近づいているが、投票率が低ければ、確実に投票に行く組織票の影響力が、それだけ大きくなる。
投票権を持つ「国民」なら、その一人として、差別や人権侵害と決別するための一票を投じたいものである。

89:無党派さん
17/06/02 18:38:06.50 nKsYByAM.net
>>87
これで勝たれたら
他の奴らはやってられないだろうな。

90:無党派さん
17/06/04 14:11:08.64 82I8H/y8.net
下村の秘書って本当レベル低いなw
板橋は貧民街も多いから民度が低そう
高島平とかDQNだらけだからね
松田「小池百合子に天罰が下ることを願います」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
板橋区選出都議会自民党議員
松田康将 下村元秘書
URLリンク(komacorp.wixsite.com)

91:無党派さん
17/06/04 16:10:14.22 8By13P1w.net
それを、言うなら下村元秘書の
平慶翔、愛梨の記事も載せようよ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ヤフコメが散々な結果になってるぞ。

92:無党派さん
17/06/04 16:20:12.56 9384LWFG.net
>>91
>>90
結論 下村馬鹿 板橋区民馬鹿 民度が低いね
東京の恥

93:無党派さん
17/06/04 16:35:14.44 8By13P1w.net
>>92
板橋区民を馬鹿にするな笑
貧民街では無い。

94:無党派さん
17/06/04 16:52:07.99 8By13P1w.net
平アモーレは、産経記事のヤフコメでも散々な言われよう笑 民度が試される。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

95:無党派さん
17/06/04 20:15:13.56 bd8uvt/H.net
ヤフコメ見ると、平は、無理そうだな。
小池応援してる情弱のオバちゃん連中は木下に入れそうだし。

96:無党派さん
17/06/05 10:27:59.06 9vjQDRoq.net
公明、共産、(多分)民進も議席維持
となると自民、ファーストで2議席争い
組織力では自民だがどうなるか

97:無党派さん
17/06/05 11:07:37.78 D30q3e+u.net
松田のフェイスブック見る限り組織力半端ないぞ。
ジジババばかりだけど、
しょっちゅう集会開いてる。

98:無党派さん
17/06/05 11:30:47.97 hAcALCDZ.net
アホな板橋区民には松田がお似合い
頑張れクソコラ松田
築地をぶっ潰せクソコラ松田
クソコラ画像が大好きな松田康将
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
板橋区選出都議会自民党議員
松田康将 下村元秘書
URLリンク(komacorp.wixsite.com)

99:無党派さん
17/06/05 11:31:19.41 WXSNK7Pi.net
ヨシミが維新の決起大会で小池マンセーの発言後、小池に批判的な橋下の登壇を待つことなく会場を後にする
ヨシミは都議選で0議席確定の泥船維新を見捨てて小池のところに逃げ込みそうだな
維新 2日連続決起大会 橋下徹氏を両会場に投入も…「選挙応援はしない」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
代表の藤巻健史参院議員は、橋下氏の登場への強い期待を言葉の端々ににじませた。
 「日本維新の会というのは、橋下徹を師匠としてあがめているような連中ばかり集まっている党なので、
橋下徹が東京を強くするにはどうしたらいいと考えているのか、ぜひお聞きいただきたい」
 維新は3日夜には相模原市でも決起大会を開き、橋下氏は両会場で「東京大改革に必要なもの」と題して講演した。
 しかし、橋下氏は両日とも「選挙応援にはならない話をする」ときっぱり断った上で話を切り出し、
都道府県から市区町村への権限移譲の重要性などを話題の中心に据えた。
講演に先立って決意表明をした都議選の立候補予定者らへの応援を求める言葉もなかった。
3日の講演では、小池百合子東京都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」の都議選公約について、
「東京都の仕事と市町村の仕事がごちゃまぜになっている」と指摘した。コメンテーター然とした抑制的な物言いではあったが、
小池氏の目指す地方自治のあり方は自身の姿勢とは相いれないという認識を強くにじませた。
 こうした見方に水を差すように、4日の決起大会では渡辺喜美副代表が小池氏に露骨な秋波を送った。
 「(都議選で)当選をしたら『親安倍(晋三政権)−親小池』に位置をして、東京と大阪と『改革大連合』を作るべきだ」
 渡辺氏といえば、旧みんなの党代表時代、橋下氏と犬猿の仲だったことで知られる。
渡辺氏は決起大会での発言後、橋下氏の登壇を待つことなく会場を後にした。

100:無党派さん
17/06/05 12:30:10.92 UfHeqOHM.net
自民党に投票するなんて自殺行為だろ
ガン患者は働くなの自民党だからな
巫女差別、マスコミ懲らしめるの自民党はおさらばだ

101:無党派さん
17/06/05 14:27:19.32 fwek4+Nn.net
今からでも共産は候補を、竹内愛に代えるべき。

102:無党派さん
17/06/05 16:10:32.56 RE8CAvN2.net
ここって、六光りの奴も居るところ?
裏切りがいかんよ
最初から近付くなよ

103:無党派さん
17/06/05 20:27:58.04 vK4oUabe.net
なんだかんだいって共産党は議席を獲得するでしょうね。

104:無党派さん
17/06/05 22:50:40.44 Gd7HO6FA.net
 ついに、正面切って安倍政権を告発した前川喜平前文科事務次官。文科行政を歪めただけでなく、
存在する文書を「ない」と言い張る安倍官邸にガマンができなくなったようだ。
 どの省庁も、人事権をかさに着た安倍政権の強権支配に不満をためているだけに、
この先、義憤に駆られた第2、第3の前川喜平氏が現れる可能性はゼロじゃない。
いま、安倍官邸が密かに恐れているのが、財務省の造反だという。
 自民党の野田毅氏と村上誠一郎氏が16日に立ち上げた「アベノミクス批判」の勉強会は、
財務官僚が裏から手をまわしてつくらせたものだとみられている。
「野田毅さんを代表発起人として発足した勉強会は、まるで“反主流派”“反アベノミクス”の巣窟です。
表向き、財政や金融政策、社会保障の立て直しを勉強することになっていますが、
真の目的は、公約通り安倍首相に消費税増税を実施させることでしょう。
驚いたのは、自民党議員が約60人も参加したことです。
野田さんも村上さんも、一匹狼のような存在で、自分で人を集めるようなタイプではないし、
あの2人が声をかけても簡単には人が集まらない。60人も集まったのは、財務省が裏で動いたからでしょう。
実際、野田さんも村上さんも、財務省に近いですからね」(政界関係者)
 財務省に近い野田氏と村上氏が「反アベノミクス」の勉強会を立ち上げたことで、
永田町には「財務省も安倍降ろしに動きだしたのか」と疑心暗鬼が広がっている。政治評論家の本澤二郎氏が言う。
「財務省が安倍首相に不満を強めているのは間違いありません。2回も念願の消費税増税を先送りされていますからね。
そのうえ、森友疑惑ではドロをかぶらされている。もし少しでも安倍政権に陰りが見えたら、一気に倒閣に走ると思う。
霞が関の強みは森友疑惑や加計問題で安倍政権の弱みを握っていることです。
官僚組織が本気で“反安倍”で動いたら、政権はあっという間に倒れる可能性が高いですよ」
 驕れる者久しからず。「安倍1強支配」にほころびが見えはじめている。

105:無党派さん
17/06/07 03:52:04.66 QeAlJ7fT.net
ボリューム満点

#20報道特注
【長島昭久議員インタビュー】離党した本当のワケ 
蓮舫二重国籍問題、小西洋之、辻元清美、都民ファーストを語る 生田よしかつ
URLリンク(youtu.be)

106:無党派さん
17/06/07 08:30:36.01 8KFo9LV1.net
板橋区は盛り上がってるな。
都議選なのに。

107:無党派さん
17/06/07 10:09:41.10 aHfyJ+f0.net
議席が入れ替わるとすれば自民党
でも1議席
それ以上はないだろう

108:無党派さん
17/06/07 17:25:27.53 jnjca+O9.net
糞コラ松田
不適切発言Fラン河野
横領疑惑平
板橋、下村って本当レベル低いんだな
民度が低すぎる

日韓議員連盟チョン河野ざまああああwww
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
(記事抜粋)都議会本会議では百条委員会の中で不適切な発言を繰り返したとして自民党の河野雄紀議員に対する問責決議案が提出され、自民党などを除く賛成多数で可決されました。議員に対する問責決議の可決は12年ぶりとなります。 #nhk

109:無党派さん
17/06/07 17:27:29.23 UPSmGfXE.net
森友、加計学園問題、詩織さんレイプ事件、受動喫煙問題で自民党は大逆風でしょ
政府自民党の対応の不満は都議選で晴らそう!!
加計学園、怪文書問題のインチキ対応。受動喫煙問題軽視こそ決められない自民党の象徴問題
板橋区民でこれらに不満の方は都議選が最大の意思表明のチャンスです
挙句にガン患者は働くな!も自民党都連幹部、大西英男先生の無神経な暴言、
女性の人権軽視、ガン患者軽視の自民党にお仕置きが必要ですね

110:無党派さん
17/06/07 17:50:24.06 ebLg4a3B.net
東京都議会議員河野ゆうき君に対する問責決議
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)
河野議員の言動は、同委員会を冒とくし、都議会の名誉と品位を損なうものである。
よって、東京都議会は、河野ゆうき議員に対して、都議会の権威と信頼を失墜させた行為について反省を求め問責するものである。
以上、決議する。平成29年6月7日 東京都議会

111:無党派さん
17/06/07 23:42:49.22 eY6hlkKq.net
河野の問責決議は、
殆どネットニュースには出てないけど、
選挙に影響あるのかね?
泡沫候補事務所に
アモーレ来たとか下らないことは報道するのに。

112:無党派さん
17/06/09 03:17:50.84 nWYkvXFA.net
糞コラの松田
不適切発言連発チョン大好き河野
板橋自民ひでえな
下村って人を見る目無さすぎる

113:無党派さん
17/06/10 02:21:11.84 hAoVgv5A.net
さすがに河野ゆうきの外国人参政権はまずすぎるよなあ

114:無党派さん
17/06/10 12:29:15.91 oe7bwVlX.net
トップ当選は公明だろ
仮にトップが松田なら河野が落ちる可能性高い
今回の選挙で自民に入る票数はほぼ限られてる
投票率上昇分の票はほぼ都民にいく
板橋に限っては民進宮瀬にもそれなりに入りそうだが

115:無党派さん
17/06/10 12:30:55.36 oe7bwVlX.net
板橋は中心になる街がほぼないから街頭に立つ候補者も大変そうだね
URLリンク(tomin1st.jp)

116:無党派さん
17/06/10 17:47:23.98 oJnN1PMw.net
維新信者「敵か味方かの二元論的な見方で政治を見る愚民だらけだから小池や民進党が支持されて維新が支持されない」
未だにオワコン維新の信者やってるやつってこういう選民思想のクズしか残ってないから終わってるよな

維新の支持率が上がらない理由 --- 和田 行裕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
東京都議選に向けて小池都知事に対する維新のスタンスを維新の支持者を含め多くの人が誤解しているように感じる。
今回の東京都議選に向けた小池都知事率いる「都民ファーストの会」の公約に対して、維新は批判的な立場であるが、
維新が反小池、反都民ファであるかのように言われることが多い。
しかし維新が批判しているのはあくまで公約に対してであって小池都知事や都民ファーストの会そのものに対して反対の立場ではない。
小池都知事や都民ファーストの会が東京大改革と謳いながら、
今回の都議選に向けた公約には東京のこれからのビジョンを指し示すような改革的なことは見えてこなかったので、
そうであるならば維新が大阪の実績を生かして東京の改革をリードし、
小池都知事の進める改革に足りないところがあったら補いながら結果的に東京が良くなればそれでいいという立場である。
維新は国政においても自民党や民進党に対して一貫して是々非々の立場を貫いており、自民党のダメなところは批判するし、
対立することが多い民進党であっても国会にて鋭い質疑があった場合には評価する姿勢が見える。
維新としては結局のところ「東京都を良くすること」、「国を良くすること」が一番の目的であって個々の政治的な関係性などは瑣末な問題なのである。
しかし、多くの人は「敵」なのか「味方」なのかという二元論的な見方で物事を単純化して捉えようとする。
そうした見方で維新を見た場合、多くの人にとって維新は誰の敵なのか味方なのか判別がつかない。
それこそが維新の支持率が上がらない最も大きな理由であると考える。
逆に言えば、民進党の支持率は上がりはしないものの下がらない理由もそこにあり、
民進党の支持者の多くは政権与党である自民党に反対の立場、
反権力こそが民進党を支持する最も重要な根拠であり、民進党のアイデンティティこそがそれなのだと考える。
国民の多くは国会で多くの時間を使われる森友問題であるとか加計学園問題に対して
「私たちの大きな関心ごとではない、もっと重要なやるべきことがあるはずだ」と政治そのものへの関心があるかのようだが、
政府批判が生じないような冷静な質疑については重要であり、有意義であっても結局興味は湧かないのである。
維新を支持する私にとっては悲しいことだが、今後も多くの人が漠然とした二元論的な見方で政治を見るまでは維新の支持率が大きく上がることはないかもしれない。

117:無党派さん
17/06/10 17:47:41.84 oJnN1PMw.net
野党共闘が進んでるな
民進など4野党、「安倍政権下の憲法9条改正反対」で一致 次期衆院選の候補者調整「一致したところから順次発表」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 民進、共産、自由、社民の4野党は8日午前、国会内で党首会談を開き、安倍晋三政権下での憲法9条改正に反対する方針を確認した。
さらに次期衆院選の選挙協力について、4野党が協力して候補者調整を行い、「一致したところを順次発表する」ことも決めた。
 4野党は昨年の参院選で「安倍政権下の改憲反対」を共通公約に掲げている。
民進党の蓮舫代表は会談後記者団に「(首相は)国会で答弁しないので、憲法9条を改悪したいのか確認もできない。
われわれは9条改悪に反対する立ち位置は共通している」と述べた。
 一方、候補者調整は、4野党が衆院の選挙区で可能な限り統一候補の擁立を目指す内容。
共産党の志位和夫委員長は会談で「各党間で相互推薦や相互支援を行い、本気の協力をすべきだ」とも求めた。
 会談では共謀罪の構成要件を厳格化した「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案を廃案に追い込む方針を確認。
内閣不信任決議案の提出を視野に連携することも決めた。

<4野党党首会談>次期衆院選で野党共闘協議を加速確認
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 民進、共産、自由、社民の野党4党は8日の党首会談で、次期衆院選での野党共闘に向けて、協議を加速させる方針を確認した。
ただ民進党内には、共産党との選挙協力に慎重な意見も根強い。
 党首会談の開催は、民進党の蓮舫代表が就任した直後の昨年9月以来、9カ月ぶり。選挙協力を巡っては、
昨年9月の会談では「できる限りの協力を行う」との表現にとどめていたが、安倍晋三首相の憲法改正を巡る発言などを踏まえ、踏み込んだ。
共産党の志位和夫委員長は記者団に「準備の加速を確認できたのは良かった」と述べた。
 会談ではこのほか、終盤国会に向けて、「共謀罪」の成立要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の廃案を目指すことや、
学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の問題などを徹底追及し、内閣不信任決議案の提出も視野に協力していくことを確認した。

118:無党派さん
17/06/10 17:48:06.18 oJnN1PMw.net
高い調査能力を持つ民進党に次々と証拠を突き付けられ、
国民からの批判に耐えきれなくなった安倍政権がついに加計学園文書の再調査まで追い込まれたか
文書は存在しないし、再調査はしないとか答弁してた安倍内閣は早く総退陣しろよ
加計文書を再調査へ=獣医学部新設「総理の意向」―松野文科相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設に関し、松野博一文部科学相は9日の閣議後記者会見で、
文科省が内閣府から「総理のご意向」と伝えられたなどとする文書の存否などを再調査すると発表した。
 
 これまで、再調査は考えていないとしてきた文科相は「追加調査の必要性があるとの国民の声が多く寄せられており、状況を総合的に判断した」と理由を説明。
首相からは「徹底した調査を速やかに実施するよう」指示があったという。再調査の対象や方法などは早急に検討し、結果を発表するとした。
 文書は、国家戦略特区に指定された愛媛県今治市への獣医学部の設置について、内閣府が文科省に「総理のご意向」
「官邸の最高レベルが言っている」として早期対応を求めるなどの内容。
 入手した民進党の調査要求を受け、文科省が特区担当の高等教育局や専門教育課などの幹部や職員からの聞き取りを行い、
省内のシステム上にある同課の共有フォルダ内のファイルを確認したが、先月19日に「該当する文書の存在は確認できなかった」と発表していた。
 その後、前川喜平前文科事務次官が記者会見し、「文書は存在していた」と証言。
民進党も、文書が省内で共有されていたことを示すとするメールの写しを新たに提示し、再調査を求めていた。 

「総理のご意向」文書、文科省調査やり直し 加計問題
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設計画を巡り、文部科学省が内閣府から「総理の意向」などと伝えられたとされる文書について、
松野博一文科相は9日、追加の省内調査をする方針を表明した。これまでは「文書は確認できなかった」としていたが、
「追加調査が必要だと多くの声が寄せられ、総合的に判断した」と述べた。
 一連の文書には「平成30年(2018年)4月開学を大前提に、逆算して最短のスケジュールを作成し、共有いただきたい」
「(愛媛県)今治市の区域指定時より『最短距離で規制改革』を前提としたプロセスを踏んでいる状況であり、
これは総理のご意向だと聞いている」などと記載されている。文科省関係者は、昨秋に同省が作ったことを認めている。
 文科省は、獣医学部設置に関係する高等教育局長や大臣官房審議官、専門教育課長ら7人に対して調査を実施したが、
「該当する文書の存在は確認できなかった」とする調査結果を発表していた。
ただ、電子データについて7人が個人で省内で使うパソコンのデータや共有フォルダーの削除履歴は調べていなかった。
 一連の文書が作られた後の昨年11月、政府は「国家戦略特別区域諮問会議」で52年ぶりに獣医学部の新設を認める方針を決定。
国の事業者公募に対し、加計学園のみが申請したことから事業者として認められ、文科省の大学設置・学校法人審議会で設置審査が進められている。
安倍首相は「加計学園から私に相談があったことや圧力がはたらいたということは一切ない」などと関与を否定している。

119:無党派さん
17/06/10 17:49:54.13 oJnN1PMw.net
都議選でも野党共闘が成立!武蔵野市選挙区で民進党候補に一本化決定!

松下玲子/前都議会議員(武蔵野市) (@matsushitareiko)
日本共産党と民進党の野党共闘が、都議選の武蔵野市選挙区で成立しました(^o^)/❗️
共産党が武蔵野市選挙区で松下玲子氏を支持することを決定♫
これで松下玲子氏は民進党と共産党両党の支持者たちから支持を受けることになり、都議選で大きな躍進となるでしょう!
共産党の英断に感謝します
URLリンク(pbs.twimg.com)

120:無党派さん
17/06/11 07:39:03.43 zxQPAKKy.net
板橋区が有名になるな。
注目の選挙区になっている。
下村も緊張感半端ないな。
自民党の二人当選はないと思うよ。

121:無党派さん
17/06/11 08:14:11.93 zxQPAKKy.net
都民、公明、都民、自民、共産、自民
の順番になると予想しておく。
投票率は55%。

122:無党派さん
17/06/11 08:25:14.06 k8iLpjG9.net
松田がその順位はないな
1位か2位で河野が当落線上が正解

123:無党派さん
17/06/11 08:46:52.93 zxQPAKKy.net
>>122
正解は、3週間後。
楽しみに待ちましょう。
競馬は、天候に左右されるが、
選挙は、投票率に左右される。
どちらも、予想は予想。
正解は、終わるまでわからない。

124:無党派さん
17/06/11 08:52:32.31 QsiE9uju.net
松田より河野が下って意見多いけど今回に限っては当てはまらなくない?
2013は長いこと区議やってきて地盤の強い河野と、浮動票取り込める松田って構図だったからあの順位になったが、都民Fに一部浮動票流れること考えたら松田の方がヤバイ
さらに民進が一人に絞ってて宮瀬がそこそこ良いタマだから松田、宮瀬都民Fで当落争うって感じでないかい?

125:無党派さん
17/06/11 09:25:19.22 zxQPAKKy.net
2009年
民主、民主、公明、共産、自民、自民
これは、自民党に逆風の際の、
参考になる。

126:無党派さん
17/06/11 09:44:39.42 k8iLpjG9.net
自民が取れる組織票はほぼ決まってる
あとは投票率と都民の候補がどこまで伸ばせるか次第
まだ都民はポスターも全然貼られてない
投票率次第では共産も危ない

127:無党派さん
17/06/11 09:54:22.24 QsiE9uju.net
>>126
いつもより締め付け厳しいから都民Fは今後もポスター貼れなさそうだよ
一部、それを見て引いてる自民支持の方もいらっしゃるけど大勢に影響はないか

128:無党派さん
17/06/11 10:03:23.39 zxQPAKKy.net
>>126
まだ、公示になってないから。
ポスターなんて、後からでも充分だよ。
無党派層は、風向きで投票するから。

129:無党派さん
17/06/11 11:08:47.16 065Dd3Br.net
風向きだけで投票する奴は普段選挙にいかない奴だろう
どちらにしろ固定票のみで無党派が都民に取られる分、前回より得票減りそうな共産が安泰でないのは確実
民進宮瀬も若者中心に中道左派票はそれなりに取りそうだし
4、5人目は自民河野、都民どっちか、共産の争いかな
都民はうまく二人に票がバラければ2議席取れそうだけど
都民木下みたいなのは必ずしも主婦受けする訳でもないからよくわからん

130:無党派さん
17/06/11 11:09:48.77 WgEShgYS.net
加計学園問題は下村都連会長のお友達の安倍総理のお友達の事件
自民党に投票しますか?それとも自殺しますか?
ガン患者は働くなの都議会自民党大幹部・大西英男の発言を許せますか?

131:無党派さん
17/06/11 17:28:06.27 4BReVo/S.net
共産は4年前の時点で候補を、党官僚の徳留じゃなくて
竹内愛に、しとけばなー。

132:無党派さん
17/06/11 18:37:45.73 occ7tv8s.net
>>129
公明と松田は固いにしても、
相当に票はバラけそう。
木下は、小池大好きな、
アホな主婦にはウケるんだろうが、
賢い女性や、男全般には嫌われそう。

133:無党派さん
17/06/13 15:56:48.60 40s3LfDe.net
民進党の現職都議18人のうち10人離党したが、みんな東京改革議員団に残ってるんだよなw
選挙後は民進党に軸足を置いて活動するのが丸分かりw
民進党の現職都議(民進公認、都ファ推薦)と元職都議(都ファ公認・推薦)の人数を合わせると民進党の議席が増えるとか笑いが止まらんなw
都民ファーストは民進党都議を当選させる隠れ蓑として頑張ってくれw

【東京都議選予測分析】民進党は元民進党を合わせると議席が増える仰天の結果に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今回注目したのは、「公認・推薦を出している政党で見るのと、会派別で見るのとでは、見え方が異なる」という事だ。
分かりやすい事例で紹介すると、先日のコラムでは、「民進党は4.8人に激減」と紹介したが、
同じ数字が、今年2月に当時民進党に所属していた都議18人で作った「東京改革議員団」という会派で見ると、13.0人が当選するという事になるのだ。
その理由の一つが「民進党離党ドミノ」と言われた一連の流れの中で、「東京改革議員団」所属の現職都議18人のうち10人が民進党を離党したが、
会派としては、そのまま「東京改革議員団」に残っているということがある。
1ヶ月前にこの事について『「都民ファースト」は「偽装民進党」か「偽装自民党」かそれとも「新たな第三党」か【全候補者一覧】』
URLリンク(news.yahoo.co.jp))とコラムも書いたが、
その後、公明党や東京生活者ネットワークの公認候補が都民ファーストの推薦を取っていく過程で見えてきたのは、
推薦候補は選挙では都民ファーストの応援をしてもらうが、基本的には都民ファーストの候補ではないので、選挙後は軸足を置いている政党の方で活動するのだろうという事だ。
この事から考えていくと、「無所属・都民ファースト推薦」の元民進党現職都議会議員たちは、そのまま「東京改革議員団」に残る可能性が高いという事だ。
通常で考えれば政党を離党した人たちと、残った人たちが仲良く政治活動をするというのは考え難いことではあるが、
離党後に会派を分けるという議論が出ていない事を考えると、選挙後も仲良くやっていく話になっているのだろうと思われる。
現在、元民進党の現職都議で都民ファーストの推薦を取っているのは8人だが、既にもう1人も支援を求めていくと公言していたりもする。
元民進党は現職都議だけではない。
都民ファーストの公認・推薦候補の中には他にも9人の元民進党候補がいる。
このうち5.5人が当選すると予測した。
この中には、推薦候補と公認候補が混ざっているが、少なくとも公認候補については、当選したらさすがに「都民ファーストの会 東京都議団」に入るのではないかと思う。
その意味では、都民ファーストの候補者とは言っても、「公認」なのか「推薦」なのかは、会派構成も含め、選挙後の都政に影響を及ぼすかもしれない。
ただ一方で、政治の世界は一寸先は闇である。
「小池新党」という形で国政政党にまで創設され、その動きが活発になっていけば、そこに求心力が生まれる一方、
将来的に小池知事が自民党に戻り、都民ファーストが解散ということになれば、都議たちは元の政党に戻るということもあるのかもしれない。
そう考えると、元民進党議員も含めた民進党関係議員の当選予測は総勢18.5人。
これだけ逆風が吹く中、民進党関係議員が逆に議席を増やすという予測結果になったというのは、ある種驚きの結果かもしれない。
選挙後の実質与党は公明+ネット+民進?
小池知事自身が政党の代表者を務めるので、都民ファーストは基本的に与党会派の位置付けになる。
それに加えて、全員が推薦候補になっている公明党、おそらく選挙直後は政策協定も行なって候補者1人を推薦している生活者ネットも与党的な立場を取ることになるだろう。
ここまではいい。
ただ、選挙の結果によっては、この3つの政党だけでは過半数の64議席に届かない可能性がある。
仮にこの枠組みでも過半数を割った場合、次に連携してくる可能性が高いのは民進党になるのではないかと思う。

134:無党派さん
17/06/13 16:24:53.92 SCmkx9Bi.net
共産は安泰
都民ファーストはボーダーだろう
河野との争い
誰が出るのか分からなかったが、今日初めて駅頭宣伝に出くわした
今頃出歩いてもね

135:無党派さん
17/06/13 21:24:01.58 t6PGvMeO.net
外国人参政権あるから河野は落ちてもらわんとなあ

136:無党派さん
17/06/14 00:18:40.30 MZFiHojb.net
河野は共産に街頭演説で狙われるだろう。

137:無党派さん
17/06/14 00:50:41.62 82sNXN34.net
>>136
河野って左よりだし、松田の方が狙われるんじゃないの?
ま、どっちもどっちとは思うが

138:無党派さん
17/06/14 02:17:40.90 00ZrYuSQ.net
河野が左?まさか
下村の子分が何で?それより
東京国際大とかいうチンケな大学の修士課程を4年も掛けて修了するなんて
よほど勉強できなかったんだな

139:無党派さん
17/06/14 08:45:47.16 Wn2DuFx/.net
>>137
松田は余裕で当選だから自民であること以外、
個人叩いてもあまり効果的では無いが、
ボーダー上のライバル河野が議会で問責決議された事実は演説で拡散しやすいだろう。
他候補は個人批判は自重するだろうが共産バックなら1番切り込みやすい。結果自民票は松田により固まる。

140:無党派さん
17/06/14 08:56:47.79 uPfqTayo.net
>>138
民団の懇親会何よりも優先してるし、視察の名目で韓国関連の観光地行きまくってるよw
しかも呑気にFBにあげてるしね〜
外国人参政権推進も頷けるわ

141:無党派さん
17/06/14 09:55:35.93 8MCSXFD1.net
下村の選挙区で二人当選できないと求心力は
落ちると思うよ。
下村の今後を占う意味でも、注目の選挙区だな。
派閥4天皇と言われる下村の実力評価の
場にもなりそうだ。

142:無党派さん
17/06/14 11:32:38.81 Wn2DuFx/.net
なんだよゴレンジャーって。
やっぱり都民ファーストはダメだな。。。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
戦えない平は論外として、
河野も失態がなければ当選だったが
松田、橘、徳留、宮瀬、木下かな。

143:無党派さん
17/06/14 13:48:08.54 RfG/kswm.net
宮瀬が未知数すぎるわ
前回はみんなの党の名前で入れた奴が多くいたと思うけど、今回は完全に個人票勝負でしょ

144:無党派さん
17/06/14 14:16:03.44 wqqzu3Wt.net
>>143
宮瀬は都民ファーストが平みたいなガキんちょでは無くガチ候補なら即死だった。
キチガイじみた戦術もあるだろうが、
自民支持率が下がって来たのに加え、
河野の失態により浮上して圏内に入りつつあるだろう。
1番やってはいけないタイミングで議会にダメ出しくらった河野に伸び代が無いのが、共産や宮瀬、木下に与している。

145:無党派さん
17/06/14 14:23:47.23 dJ1WxkyY.net
共産の候補の名前は徳留なんだが誰も名前を知らんのかな?

146:無党派さん
17/06/14 15:42:46.26 82OtHxUP.net
自民党の松田と河野は自分の政治団体に自分で寄付して寄付控除を受けてるのか
脱法行為で100万円の臨時収入。税金払う気うせる。
>平成25年には都議の松田康将議員が513万950円を同第四支部宛に寄付、
>河野雄起東京都議会議員が平成25年に、自己が代表の第二十四支部へ100万円を献金
URLリンク(echo-news.red)

147:無党派さん
17/06/14 15:44:35.00 Td6s907D.net
明日発売の「週刊新潮」に
加計学園疑惑にからめて首相の体調悪化の記事が掲載されています。
先週末の深夜、私邸に主治医が入ったとする内容です。
いまの国会を無理やり会期末で閉じようとする背景のように見えます。
加計学園疑惑は政権を追いつめています。
by @aritayoshifu
アベの命すら追い詰める共謀罪レジスタンス運動と、モリカケ蕎麦糾弾。
自業自得、まさにアベの自己責任(嘲笑)

148:無党派さん
17/06/14 17:27:06.95 Td6s907D.net
今日の夕刊フジより
都議選議席獲得予想
監修 鈴木哲夫
タイトル 加計で激変
都民F 46
公明 21
‐‐‐‐‐‐‐
自民 42
共産 13
民進 1
生活 2
無所属 2(都民推薦)

149:無党派さん
17/06/14 17:57:18.45 00ZrYuSQ.net
民進1は無いだろう
フジの予想は極端すぎる
てゆうか糞

150:無党派さん
17/06/15 04:21:57.47 ZHLjo1bq.net
宮瀬は始発から終電まで駅に立って困りごと聞く根性は見上げたものだ。そこまでして受かりたいかと思うけど。

151:無党派さん
17/06/15 11:26:49.66 bpzv4bsn.net
松田(自民):不祥事を起こさない
橘(公明):不祥事を起こさない
宮瀬(民進):個人票を拡大出来るか
木下(都民):B層女性、全層男性から支持を得られるか
徳留(共産):共産思想の支持者広げ
河野(自民):問責決議をスルー出来るか
平(都民):アモーレの弟をやめれるか。横領疑惑を払拭出来るか?

152:無党派さん
17/06/15 12:34:51.01 sNto5CwZ.net
共謀罪法案成立は、ズバリ、国会議員の質、マスコミの質、デモ国民(ヒマ左翼?)の質がそれぞれ低いことに依るだろう。
与野党国会議員の4分の3、マスコミ記者ジャーナリストの99%、デモ国民の90%以上が、刑法刑事訴訟法憲法を理解していない。構成要件も類推解釈禁止も理解できていない。
全体として、法案の問題点が非常に不透明なまま、反対反対だけの記事だらけだった。
法曹資格を持つ野党国会議員がもう少しまともな仕事を普段してくれればと思うのも、正しかったな。本件でも全然機能していない訳で。
法曹国会議員がマスコミのために論点整理して記事を書いてやるくらいやらないと。それくらい、まともな記事が少なかった。
戦前旧憲法下での人権弾圧がどれくらい酷かったかは、国民は知っておくべきである。
となると、国会議員とマスコミ記者ジャーナリストは、大学法学部卒程度の法的思考力と法律知識を持っていないと、役割を果たせるはずがない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2560日前に更新/71 KB
担当:undef