【兄者侵略中】自由民 ..
[2ch|▼Menu]
588:          +      `(     |/    )        ┼        /     ノ___)      +            +     (____)   *        +     *     +     *      ┼      +



589:無党派さん
17/02/14 14:41:16.84 T/xAML1S.net
生活ネットの3人も新会派の「東京大改革」に参加か。21人になるから22人の公明党とほぼ同じ規模になるな

都議会の民進党系2会派、合流へ 「小池氏支持」明確に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 東京都議会の民進党系2会派が合流し、新会派をつくる。新会派名に「民進」は入れず、
小池百合子知事の掲げる「東京大改革」を会派名にすることを検討している。小池氏を支持する立場を明確にする狙いだ。

 都議会の民進系会派は、旧民主党の「都議会民進」(14人)と旧維新の党の「民進都議団」(4人)の二つ。
昨春の民進結党後も分かれていたが、双方の幹部によると、小池都政を支える勢力として合流することで一致した。
14日午後に発表する予定だ。都議会(定数127)では、都議会自民(57人)、公明(22人)に次ぐ勢力となる。
生活者ネットワーク(3人)も合流を検討している。

小池氏が勢いを増す中、民進都連は今月、小池都政への全面協力を表明。
7月の都議選に向けて小池氏中心の地域政党「都民ファーストの会」との協力を模索している。

590:無党派さん
17/02/14 18:04:07.88 l1WUbVjJ.net
>>502
小池石破は外交無理だよ、よく見ろ、マイペースに喋り過ぎるの
野田は政策全般にオンチ
自民党は超世代交代をするしかないし、野党には人材がいないし

591:無党派さん
17/02/14 18:28:40.42 W8awpPLI.net
>>522
民進党には豊富な優秀な人材がいる。

592:無党派さん
17/02/14 23:14:02.62 T/xAML1S.net
2人の無所属議員って深呼吸のできる東京の大津ひろ子と東京みんなの改革の塩村あやかかな?
維新の柳ケ瀬も合流してきたら笑えるんだがw
てか民進2会派と生活ネットと無所属2人が合流すれば23人になって公明を抜いて一気に第2会派に躍り出るな

<都議会>民進党の2会派合流 「東京改革議員団」を結成 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 7月の東京都議選に向け、旧民主党系の都議会民進党(14人)と旧維新の党系の民進党都議団(4人)が14日、
合流して新会派「東京改革議員団」を結成した。新会派は自民党(57人)、公明党(22人)に次ぐ規模になる。

 国政で民主と維新が合併した後も、両会派の合併は政策の不一致を理由に見送られてきた。
幹事長に就任する尾崎大介都議は都庁で記者会見し、
会派名に「民進」を使わなかった理由について「幅広く会派への合流を呼びかける」ためと説明。
地域政党の生活者ネット(3人)と2人の無所属議員にも合流を呼びかけているとした。

 小池百合子知事の政治姿勢については「大変共鳴している。
連動して私たちもしっかり議会改革をしていきたい」と話し、連携に前向きな姿勢を示した。


都議会の民進党2会派が統一…知事与党アピール
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 東京都議会の民進党2会派は14日、会派を統一して新会派「東京改革議員団」を設立したと発表した。

 小池百合子知事の改革姿勢を支持するといい、夏の都議選に向け、「知事与党」であることをアピールする。

 新会派は、都議会民進党(旧民主)14人と民進党都議団(旧維新)4人の計18人で、共産(17人)を抜き、
自民(57人)、公明(22人)に次ぐ第3会派となる。新会派の幹事長になる尾崎大介都議は記者会見で、
「知事の姿勢と連動して改革を行う。改革を阻む勢力とはとことん戦う」と述べた。

593:無党派さん
17/02/15 07:33:29.85 I2fvzTBE.net
平沢勝栄氏が石原派退会の意向伝える 都議選・衆院選に危機感 石原伸晃会長の求心力低下も
URLリンク(www.sankei.com)

自民党の平沢勝栄広報本部長(71)=衆院東京17区=が、所属する石原派(会長・石原伸晃経済再生担当相)を今月末に退会する意向を派閥幹部に伝えていたことが14日、分かった。
複数の同派幹部が明らかにした。知名度が高く事務総長でもある平沢氏が退会すれば同調する議員が出る可能性もあり、所属15人の


594:石原派は分裂含みとなりそうだ。 関係者によると、平沢氏は石原派最高顧問で実質的なオーナーの山崎拓元副総裁に対し、複数回にわたり「自由に政治活動をしたい。今後も外から全力で石原氏を支えたい」などと退会の意向を伝えた。 山崎氏らは慰留しているが、平沢氏は退会届を提出した上で当面は無派閥で活動する見通し。 背景には、党東京都連の運営をめぐる路線対立があるとみられる。石原氏は昨年夏まで都連会長を約11年間務め、都連重鎮の内田茂都議と二人三脚の関係にある。 東京選出の平沢氏は、小池百合子都知事とは是々非々で当たるべきだとの立場をとってきた。 そうした中、石原氏は昨年7月の都知事選で「小池氏は自民党の人間ではない」と述べ、小池氏と都連の対立が鮮明になるきっかけとなった。 今月5日の千代田区長選でも石原氏が応援に入った都連の推薦候補は小池氏が支援した現職に大敗。平沢氏には7月の都議選や次期衆院選などを見据え、強い危機感があるようだ。 石原派は自民党が過半数を得た昨夏の参院選後も所属議員が増えず、求心力が低下していることも一因といえそうだ。 平沢氏は周囲に「小規模では発言力が弱い。最も活発な集団として立て直す契機としてほしい」と話しているという。 平沢氏は産経新聞の取材には「何も決まっていない」と語り、退会の意向を伝えたかどうかは「ノーコメント」とした。 平沢氏は平成8年に初当選し、現在7期目。自民党では最近、麻生派や谷垣グループなどが合流に向けた動きを活発化させており、石原派が分裂含みになれば派閥の合従連衡が加速することにもなりそうだ。



595:無党派さん
17/02/15 08:44:03.43 ELmHwpGo.net
>>525
いよいよ大春秋会の再興やな!

596:無党派さん
17/02/15 12:30:37.47 rkLfi71e.net
民進が一番議員報酬削減に本気の改革政党だな。小池と共に東京大改革を進めるのに相応しいのは民進だ

議員報酬30%削減の東京改革議員団>25%削減の共産>20%削減の公明

議員報酬2割削減で条例案=費用弁償は廃止―都議会公明
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 東京都議会公明党は14日、議員報酬の2割カットを柱とする条例案を発表した。

 22日開会の都議会定例会に提出する。東村邦浩幹事長は記者会見で「議員が身を切り次の改革に取り組む」と述べた。

 議員報酬をめぐっては共産党が25%削減案を、民進系2会派が結成した「東京改革議員団」が3割削減案を提示する方針。
会派間で合意に向けた調整が加速する見通しだ。


民進系2会派、合流 「小池氏支持」鮮明に 都議会
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 東京都議会の民進系2会派の都議が14日、記者会見し、合流して新会派「東京改革議員団」を結成したと発表した。
「東京大改革」を掲げる小池百合子知事への「共鳴」と自民党との対決姿勢を強調。
7月2日投開票の都議選を前に小池氏支持をより鮮明にすることで、
小池氏側と強固な選挙協力を実現したいとの思惑もありそうだ。

 新会派を結成したのは旧民主党系の都議会民進党14人と、旧維新の党系の民進党都議団4人。
幹事長に就いた都議会民進出身の尾崎大介都議は会見で、「小異を捨てて大同につく。
改革の旗幟(きし)を鮮明にしている小池氏に共鳴しており、私たちも連動して改革を進めていく」と語り、
議員報酬や政務活動費の削減などを提案していく方針を示した。

 会派名から「民進」を外した理由は「改革の志をもった人を結集するため」と説明。「私たちが改革していくという強い思いで名称を変更した」と述べた。
地域政党「東京・生活者ネットワーク」(3人)や無所属の都議に合流を呼びかけていることも明かした。

 政策的な違いなどで分かれていた民進系2会派が合流に踏み切った背景には選挙の危機感もある。
小池氏は民進全体ではなく、候補者ごとに支援を判断する意向を表明。
都議の一人は「知事与党の姿勢を鮮明に打ち出すことで有権者の評価をもらえ、(小池氏との関係など)政治状況も変わるのではないか」と期待する。

597:無党派さん
17/02/15 18:50:50.70 4TKGzD54.net
マサオ暗殺で拉致は難しくなったな。
料理人


598:熕S配だが亡くなったら公表するとしている記録は?



599:無党派さん
17/02/15 19:02:26.92 yjfhpH8f.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | むらかみせいいちろう |
 | があらわれた !      |  
 | どうする ?           |
 |__________|
   ∧_____∧  
 (   ・  ∀  ・ ) 
 (     |/    ) 
 (____)___)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   からかう  |
 |  いじめる  |
 |> ころがす  |
 |  けんこう  |
 |______|

600:無党派さん
17/02/15 19:02:58.26 yjfhpH8f.net
  ゴロゴロン
   〃  /⌒ヽ
 〃 /⌒  ・ >
   E ̄U) ε |  
〃 E ̄∩) ・ >
 ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

601:無党派さん
17/02/15 22:15:10.40 i/E8aGfU.net
今日やってた日テレのnews every.の野党共闘特集の動画
参院選で共産党候補に一本化した香川選挙区は離れていった民進党支援者も多くてほんと苦労したみたいだな
野党共闘を早く進めろとか言ってるパヨクは民進党の苦労をまったく分かってないよな
野党共闘をスムーズに進めたかったら共産党も変わらないといけないだろう
小沢の言うことに従って共産党が天皇の来る国会の開会式に出席して天皇制を認めたのと同じように、
「日米安保条約の廃棄」、「将来的な自衛隊の解消」についても現実的な対応を取ると小沢は見ているがどうなるか

打倒!安倍政権 “野党共闘”の行方

日本テレビ系(NNN) 2/15(水) 19:00配信

 安倍政権に対抗すべく、民進、共産、自由、社民の野党4党が結束を強めはじめている。
次期衆院選では選挙区ごとに「統一候補」を立てようとしているが、
各党の政策や思想も違う中で“共闘”することは果たしてできるのか…。記者は野党のキーマンたちを直撃取材した。

(news every.より 詳しくは動画で).

蓮舫「これ以上与党を強くしては絶対にいけないという思いを持っている」

Q.記者「(野党共闘で)難しい調整があると思うが?」

A.蓮舫「まとめる。まとめないとダメ」

参院選で共産候補を統一候補にした香川県選出の小川議員「国会でまがりなりにも10年ちょっとやらせてもらって一番苦しかった。
(民進党の)県連内の批判とか後援会の中の分裂というか、反対意見とか世の中のプレッシャー、批判。すさまじいものがあった」

支援者との新年会でも思想・信条が大きく違う共産党の候補者を支援することに不満の声が相次ぎました。

Q.小川議員「共産党との協力についてどう思う?正直なところ嫌?」

A.民進党支援者1「うん」民進党支援者2「節操がないように見えるわな」民進党支援者3「響きが嫌やね。共産党という響き」民進党支援者1「何でもいいんかみたいな感じだったね。(共産党候補を)擁立した時に」

一方、統一候補として立候補した共産党の田辺氏も共産党アレルギーを当時強く感じたと言います。

田辺氏「私有財産を取られるんじゃないかとか、一党独裁をするんじゃないかとか、誤解から基づく共産党への間違った見方が、
    まだ広く根付いているなというふうに思っているんです」

調整にあたった民進党の小川議員は「野党共闘は絶対必要」との立場から説得に努めましたが離れていった支援者も多いと言います。
結局、田辺候補も落選に終わりました。

民進党関係者「次の衆院選に向けて特に難しいのが共産党が数十選挙区で自分たちの候補者への一本化を求めている事だ。
       到底受けられない。協議は足踏み状態だ」




602:こうした中、共産党も変わりつつあります。去年1月、天皇陛下が出席される通常国会の開会式に共産党議員が69年ぶりに出席しました。 というのも共産党は天皇制を容認していますが、将来的な目標としては天皇制をなくす立場のためこれまで開会式を欠席してきました。現実路線をアピールした形です。 野党間の橋渡し役として存在感を発揮する自由党の小沢代表。この出来事の前に共産党に対してあるアドバイスをしたと言います。 小沢「(共産党の)一番のネックは天皇制。日本国憲法を守ると共産党は言ってるわけだ。憲法を守るなら天皇制も認めなきゃならない。    認めたという証は国会の開会式に天皇陛下が来るんだから出席しろと。そう言ったら(共産党は)出たよね」 さらに小沢代表は共産党が独自に訴える「日米安保条約の廃棄」、「将来的な自衛隊の解消」についても現実的な対応を取ると見ています。 小沢「いずれ共産党は、僕は他でも言ってるけど、一歩も二歩も前に出てくるよ。そう遠くないな」 共産党の志位委員長は他の政党と一致できる政策だけを共通公約として掲げることで政党間の壁は乗り越えられると強調します。 志位「だんだん進みますって。だって一緒にならないと勝てない」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170215-00000076-nnn-pol



603:無党派さん
17/02/16 03:38:52.89 VPTOPbbI.net
稲田は民主党政権末期から続く問題を継承していると言ってやればいい
国際法通りなら無理やり法治国家であり続けるために憲法九条改正か特定秘密保護法遵守か国家解体かしかないのだから
弁護士らしい答弁ならそうなる
同じ女だからって執拗に攻めてくる謝に負けないように
どうせ防衛問題なんて非武装中立政党が追及したら内閣支持率はむしろ上がるに決まってるんだから

604:無党派さん
17/02/16 03:49:20.29 VPTOPbbI.net
堂々たる姿勢が重要

605:無党派さん
17/02/16 05:07:19.97 a7ayRLb3.net
>>522 細田

606:無党派さん
17/02/16 11:47:28.36 +GZjwyrR.net
石原珍太郎が会見から逃亡して、平沢勝栄が石原派脱退
珍太郎が逮捕される情報でも入ったか?未だに小池を叩きまくって珍太郎を擁護してる維新は終わってるな
一方、議員報酬3割減を掲げた小池与党の東京改革議員団は百条委員会設置を提案。石原はどんどん追い詰められてるな

石原慎太郎氏、会見やめた 14日に宣言も一夜で撤回
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 元東京都知事の石原慎太郎氏(84)が、豊洲市場移転問題について説明するとしていた記者会見を一転して行わない意向であることが15日、分かった。
石原氏は14日午前に都内の自宅前で報道陣に「来週に会見を開く」と宣言したばかり。一夜にして前言撤回となった。

自民・平沢勝栄氏が石原派退会へ “対小池戦略”原因か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 自民党東京都連の平沢勝栄衆院議員が、石原前都連会長が会長を務める「石原派」から退会する見通しとなりました。
去年の都知事選をきっかけに生じた石原氏との路線対立が原因の一つだと指摘されています。

 去年の都知事選挙で、父親の石原元知事とともに小池氏を厳しく批判する石原前都連会長。
平沢氏は石原氏のもと、都連幹部として今の小池都知事と選挙戦で対立しました。
しかし、選挙後も小池氏との対決姿勢を崩さない石原氏と異なり、平沢氏は小池氏との対決を避ける方向に方針転換。
平沢氏の石原派退会は、こうした小池氏に対するスタンスの違いが一つの理由となったのではないかという見方もでています。

 平沢氏は今月中にも退会届を提出する見通しで、ベテランの平沢氏が石原派から離脱すれば、7月の都議選にも影響しそうです。

<都議会>改革、成立見通し 自民内も報酬削減が大勢
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 東京都議会の議会運営委員会理事会が15日に開かれ、議員報酬の削減などを柱とする議会改革案を、
都議会公明党、東京改革議員団(民進系)、共産党の3会派が、それぞれ提案した。

議員報酬の削減幅は公明が2割、改革が3割、共産が25%。自民都議によると、自民も公明の2割減案に賛同する見込みという。

 一方、築地市場の豊洲市場への移転延期問題について改革と共産が、強い調査権限を持つ調査特別委員会(百条委員会)の設置を提案した。

橋下徹 (@t_ishin)

(豊洲)URLリンク(www.nikkei.com)
「豊洲の建物は安全」 いい加減な建築家を呼んで建物は危険だ!と言わせ続けたテレビ局の責任は大きい。
検査済み証の交付について小池さんは公に説明した?

あだち康史 @adachiyasushi

小池都知事が石原元都知事を追及するような茶番劇が少しでも減るように、
今国会では地方自治法改正案が議論される予定。小池さんの取り組みは、東京を前に進めるどころか、
地方自治法の改正方針にも土壌汚染対策法の改方針にも反する、逆噴射。

吉村洋文(大阪市長) @hiroyoshimura

全国に中央卸売市場がある。市場安全の「全国ルール」を。 豊洲の風評被害からの回復を。政争によってミスリードが生じている。
地下空間も、安全性との関係では結局何が問題だったんだ? 1日1日、風評被害と事業者補償の血税は増加している。

丸山ほだか @maruyamahodaka

丸山ほだかです。東京築地市場と移転先豊洲を視察。80年老朽化が激しい築地は危険で修繕も厳しい。
過去の米軍施設汚染等が危惧される築地は検査せず、 豊洲で出た環境基準79倍は溶出基準と含有基準を区別しない
非科学性で悪戯に不安を煽り税負担増。そろそろ冷静に小池都知事の論理矛盾を正すべき。

607:無党派さん
17/02/16 17:38:59.14 FxQjhhRL.net
甘利明が復権狙い麻生派入り 派閥拡大競争の陰に“大臣病”

文春オンライン 2/16(木) 17:00配信

安倍一強時代が続く自民党内で、にわかに派閥拡大競争が熱を帯びてきた。
甘利明前経済再生担当相(67)が、4人を引き連れて、麻生派に入会したのだ。
二階派を一気に抜き去り、岸田派にあと1人と迫る党内第四派閥(45人)となった。

甘利氏は1年前、大臣室での50万円受け取りなど多額の金銭授受と秘書(当時)の口利きが発覚し、大臣を辞任。
“睡眠障害”を理由に国会を休んでいたが、東京地検特捜部の捜査が終わると体調が回復したとして、復権をうかがっていた。

「他の4人も神奈川県の衆院議員です。復活を狙う甘利氏は迷っていたが、側近の田中和徳衆院議員に突き上げられた」(自民党関係者)

田中氏は当選7回ながら未入閣だ。内閣改造のたびに、期待に胸を膨らませてきたが、「身体検査でひっかかる」(官邸関係者)。

「さらに福田峰之、中山展宏の両氏は、小選挙区で一度も勝っておらず、次期衆院選の差し替え対象になりかねない。
寄らば大樹の陰で、麻生派入りを決断したようです」(前出・自民党関係者)

これで神奈川県内の麻生派議員は11人にまで膨張した。

「最近、麻生氏と亀裂が深まっている菅義偉官房長官は神奈川県が地元。
昨夏の参院選では対立しており、心穏やかではないでしょう」(同前)

麻生氏がみんなの党出身で現職の中西健治氏を推したのに対し、菅氏は地方議員に大号令をかけて、参院比例からくら替えした三原じゅん子氏を全面支援。
菅VS麻生の「神奈川代理戦争」と騒がれた。

一方、麻生派に抜かれた二階派(41人)だが、所属議員はこう余裕をのぞかせる。

「二階(俊博幹事長)さんの豪腕、面倒見のよさに期待を寄せる議員はいっぱいいる。
中でも平沢勝栄衆院議員は、自ら所属する石原派と二階派の合併に意欲的です。
平沢氏も当選7回で適齢期ですが、15人の石原派にいてはなかなか入閣できないと焦りをつのらせています」

さらに、岸田派も麻生派、二階派の追い上げに危機感を強め、動き出した。

「もともと宏池会という同根だった麻生派や谷垣禎一前幹事長のグループと再結集させる『大宏池会』、
谷垣グループとだけ組む『中宏池会』などの構想が浮上しています」(政治部記者)

派閥復権は、自民党の強さなのか、それとも驕りの現われか。

608:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

953日前に更新/512 KB
担当:undef