【目標比例850万】日本共産党総合Part106【ワッチョイ+旭】 at GIIN
[2ch|▼Menu]
1:無党派さん(ミカカウィ 210.162.15.15)
16/05/13 09:58:12.73 lu+m7n9VF.net

日本共産党の政策・活動・議席予想等を語り合うスレッドです。(日本共産党の研究等はこのスレでは扱いません)
★告知★ 青木峠、「永久」出入り禁止
 日頃のご支援ご関心にありがとうございます。
 戦争法廃止を求める署名等へのご協力をお願いします。
 国民自身の国民自身による国民自身のための「国民との連合政権」をつくり、
 違憲の「戦争法(安保法制)と集団的自衛権行使の閣議決定」を破棄します。
 国民との共同を発展深化させ、来たる国政選挙での多数を掴む努力をします。
 先の国会では参考人の憲法学者達も安保関連法案を違憲と述べ批判しました。
 立憲主義と国民主権を脅かす解釈変更について多くの批判がなされています。
 解釈変更を許さない、その一点であらゆる方々との結集に参加し対抗します。
 集団的自衛とは、自国への不当な主権侵害なく、他国との戦争を認めるものであり、憲法違反です。平和を壊す動きを到底容認できません。
 カネではなく「日本も血を流すべきだ」これは詭弁です。日本は世界平和実現のため、経済協力等により貧困根絶の汗を流してきた国です。
 格差は差別を生み、差別は争いを生む。だからこそ人が人らしく暮らせる社会をつくる。憲法実現は誰もが尊重され豊かで平和に暮らせる。
 日本共産党はレインボー行動に連帯し、すべての人々の人権を擁護します。
◇リンク集
 日本共産党中央委員会
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
 URLリンク(www.jcp.or.jp) (携帯用)
 しんぶん赤旗「今日のニュース」
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
 URLリンク(www.jcp.or.jp) (携帯用)
 p53(旭=0800)スクリプト対策とワッチョイを導入しました。
 スクリプトやコピペ等による容量落とし等を避け、悪質なネガキャンアフィサイトの工作などを防ぐるためです。
※スレッドルール
 他党ネタはスレチにならぬようホドホドに。
 他党との共同を勧めるなら、他党の政策や姿勢をまず理解しましょう。
 にわかではない相互の信頼関係なければ共同や協調は成立しません。
 他党との統一云々や他党を野党基軸に据えよと繰り返す事はアラシ行為です。
 ★姫子 ◆3j6TY9hKgc★
 「嫌われている」という自覚を持って、参加の際は節度を持って。
 ★「特に」半コテの青木峠・ウクライナ★
 無根拠な誹謗中傷を何度もシツコク繰り返すアラシさん、さようなら、「即刻」退場ください。
 反共ブログや言説等の紹介等は、それをテーマにする他スレでどうぞ!
※前スレ
【北海道5区行方】日本共産党総合Part105【ワッチョイ+旭】
スレリンク(giin板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:無党派さん (ミカカウィ 210.162.15.15)
16/05/13 09:59:18.04 lu+m7n9VF.net
◇過去スレ◇
 Part104 スレリンク(giin板) (旭規制は機能せず?)
 Part103 スレリンク(giin板) (実質Part103、旭規制は機能せず?)
 Part102 スレリンク(giin板) (ワッチョイ、旭=800へ緩和)
 Part101 スレリンク(giin板) (初ワッチョイ、旭=1100で立て直し)
 Part100 スレリンク(giin板) (旭=1000)
 Part99 スレリンク(giin板) (旭=1000)
 Part98 スレリンク(giin板) (旭=1000)
 Part97 スレリンク(giin板) (アラシ被害落ち)
 Part96 スレリンク(giin板)
 Part95 スレリンク(giin板)
 Part94 スレリンク(giin板)
 Part93 スレリンク(giin板)
 Part92 スレリンク(giin板)
 Part91 スレリンク(giin板)
 Part90 スレリンク(giin板)
 Part89 スレリンク(giin板)
 Part88 スレリンク(giin板)
 Part87 スレリンク(giin板)
 Part86 スレリンク(giin板)
 Part85 スレリンク(giin板)
 Part84 スレリンク(giin板)
 Part83 スレリンク(giin板)
 Part81 スレリンク(giin板) (実質的/Part82)
 Part81 スレリンク(giin板)
 Part80 スレリンク(giin板)
 Part79 スレリンク(giin板)
 Part78 スレリンク(giin板)
 Part77 スレリンク(giin板)
 Part76 スレリンク(giin板)
 Part75 スレリンク(giin板)
 Part74 スレリンク(giin板)
 Part73 スレリンク(giin板)
 Part72 スレリンク(giin板)
 Part71 スレリンク(giin板)
 Part70 スレリンク(giin板)
 Part69 スレリンク(giin板)
 Part68 スレリンク(giin板)
 Part67 スレリンク(giin板)
 Part66 スレリンク(giin板)
 Part65 スレリンク(giin板)
 Part64 スレリンク(giin板)
 Part63 スレリンク(giin板)
 Part62 スレリンク(giin板)
 Part61 スレリンク(giin板)
 Part60 スレリンク(giin板)
◇緊急提案のリンク◇
●「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
●志位委員長の会見 記者との一問一答(要旨)
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
●集団的自衛権(キーワード検索)
 URLリンク(www.jcp.or.jp)

3:無党派さん (ミカカウィ 210.162.15.14)
16/05/13 10:00:07.96 VO7ejVsNF.net
◇緊急提案のリンク◇
●「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
●志位委員長の会見 記者との一問一答(要旨)
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
●集団的自衛権(キーワード検索)
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇政策等の参考資料◇
●賃上げ・雇用 〜人間らしく働けるルールの確立〜
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
●中小企業 〜雇用の7割を支える中小企業への抜本的な振興策(助成)を〜
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
●消費税 〜大増税を中止し「別の道」で財源を確保します〜
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
●社会保障 〜安倍内閣の改悪計画を阻止し社会保障の充実を〜
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
●原発 〜再稼動と輸出を中止し「即時ゼロ」の決断を〜
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
●震災復興 〜生活と生業の再建に必要な公的支援を〜
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
●TPP 〜交渉参加を撤回し農業再生 食料主権・経済主権の確立を〜
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○日本共産党綱領
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
○日本共産党規約
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
○綱領・古典の連続教室
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
○自由と民主主義の宣言(日本共産党が目指す社会)
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
○Q&A 共産党 AtoZ
 URLリンク(www.jcp.or.jp)
※日本共産党の政策や公約や立場等について、それらへの質問等は、上記にわかりやすくまとまっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※民主集中制とは、一致団結や大同小異や挙党体制等、会社や諸団体等にもよくある組織内原則と同じです。
※例えば多数決を行った後、少数意見を留保し多数意見を皆で実行する。ごく一般的な手法と全く同じです。

4:無党派さん (ミカカウィ 210.162.15.14)
16/05/13 10:01:09.37 VO7ejVsNF.net
★ご注意ください★
 当スレでは積極的に p53(旭=0800) を導入します。(前スレは機能不全)
 名前欄へ !slip:vvvvv!ken: 記入することを推奨します。
 推奨するNG登録やID等表示やp53へご協力ください。
 このスレには、日本共産党の政策や公約等と関わりなく、左派や野党などの括りで 、他党との「共闘」や「統一」といい、
 議席や票を譲れと、日本共産党に対し"一方的な譲歩"を求める方々が現れることがあります。
 他党の政策や公約破り等に対しての有権者や共産党からの指摘を共闘や統一の破壊と言い換え、
 共産党や有権者を罵倒なさる方々の論理に照らせば、共産党や有権者への不条理な批判こそ「共闘」や「統一」の破壊でしょう。
 AAや複写投稿を繰り返すことはスレを流し話題を逸らします。何度も同じネタを繰り返す行為も同様です。自重しましょう。
 誹謗中傷や罵倒や煽りや宣伝等を目的とした投稿はお控えください。
 無視されるのがキライな、かまってちゃんかどうか、各々判断しましょう。
★日本共産党への主な誹謗中傷の参考例★
●他候補の応援を表明すると
『無党派票を分散させ落選に追い込む策略』
●自主投票を表明すると
『やる気が無いのは自民の手先の証拠』
●支援すると
『共産党のせいで無党派が逃げて負けた』
●支援しないと
『共産党が自民と組んだから負けた』
●他より先に候補者を決めると
『他党と相談せずに決めるな、候補者選定は他党に任せ黙ってろ』
●他より後に候補者を決めると
『他党が決めた候補者を(政策協定等求めず)黙って支援しろ』
●共産党の掲げる政策や公約について
『実現性なし、夢物語、画に描いた餅』
●共産党からパクった政策等について
『私たちが考えた、始めた、実現できる』
●有権者の前では…
『なんでも反対の共産党』
●議会の中では…
『(他党は)なんでも賛成』
●与党ではない自公以外の他党批判に
『与党だけを批判しろ』
●与党になった自公以外の他党批判に
『与党への批判をやめろ』
以上は、よくある誹謗中傷の参考例です。
※カネ出せ、知恵出せ、人を出せ、無名で協力しろ
※他党から一方的な譲歩や絶対服従を求められます
 何をしても、何もしなくても、とにかく批判される。彼らは本当に日本共産党と共闘する意思があるのか?
(こーゆー難癖をつけるやり方は、これはイジメそのものですなー)
 ちなみに、挙党体制、大同小異、一致団結という言葉がありますが、それを表す他の言葉に言い換えると「民主集中制」となります。
 誹謗中傷や何度も繰り返される同一投稿や長文転載等の荒らし行為を適切にスルーしつつ、このスレでの交流を深めたいですね。

5:無党派さん (ミカカウィ 210.162.15.14)
16/05/13 10:01:29.05 VO7ejVsNF.net
来夏までテンプレ入りを強く希望された件
 『集団的自衛権、検討開始はいつから?』
 集団的自衛権の行使容認へ…
 自民が野田内閣と共鳴、海外での武力介入に道
  URLリンク(www.jcp.or.jp)
 >自民党が国家安全保障基本法(概要)をまとめ(6日)その中で集団的自衛権の行使をはじめ、幅広く海外での武力行使を容認する方向を打ち出しています。
 >野田佳彦首相が国家戦略会議フロンティア分科会の提言を受け、集団的自衛権の行使を容認する方向への転換を示唆していることと響き合っています。
 >民自公3党の事実上の大連立のもと、憲法9条破壊の動きが強まっていることに警戒が必要です。
 しんぶん赤旗 2012年7月29日(日) より

6:無党派さん (ミカカウィ 210.162.15.14)
16/05/13 10:09:26.59 VO7ejVsNF.net
■参考■ 志位と、「公安のドン」亀井静香との交流に関する報道
URLリンク(mainichibooks.com)
 亀井静香 「選挙で共産党は伸びるよ(ただ限度はある)」ほか(サンデー毎日)
URLリンク(toyokeizai.net)
 亀井氏らは共産党が国会の開会式で天皇があいさつする際に欠席してきた従来の対応を改めることも要請(東洋経済)
URLリンク(www.sankei.com)
 亀井さんが【一番評価】しているのは、共産党の志位和夫委員長(【サンケイ新聞】)
小沢一郎氏「野党集結は私の念願、共産が嫌い小沢はもっと嫌いじゃ安倍(晋三)になめられる」
スレリンク(giin板)
共産党志位氏と生活小沢一郎さんが雑誌で対談。共産党と生活の党は友党関係
スレリンク(giin板)
小沢一郎「日本共産党を高く評価してる。民進党はもう少し大人になって欲しい」
スレリンク(giin板)
江田憲司さん「共産党と連立組むことも視野に入れてる」
スレリンク(giin板)
江田憲司「共産党とも小沢一郎とも協力して戦うべきだと思う」
スレリンク(giin板)

■参考■ 上田兄弟に対する「元・警察官僚」佐々淳行のコメント
(学生運動や新左翼のテロに対する警備実施を指揮)
>立場や思想が違っても評価できる人が世の中には必ずいると指摘する公平さも忘れない。
>共産党の上田耕一郎氏や不破哲三氏は、首尾一貫した主張やメリハリの効いた言動で評価されるようだ。
URLリンク(www.news-postseven.com)
>犬猿の仲であっても、彼らも彼らなりの「国益」を考え、その実現のために情熱を傾けた
>という点では評価できるところもあるでしょう。
URLリンク(blogos.com)

7:無党派さん (ササクッテロ 126.236.193.204)
16/05/13 10:10:30.64 V3mEXanhp.net
次は地下板仕様でたてる
好きなん使え

8:無党派さん (ワッチョイ 121.2.143.217)
16/05/13 11:06:34.49 JuOmdBei0.net
ついに社民党が民進党に土下座して合流。野党は民進党に結集していく流れだな
次に民進党の軍門に下るのは本拠地の大阪選挙区ですら候補を立てられないオワコンおおさか維新かな?

社民、民進と合流検討 党首会談で打診へ
URLリンク(www.nikkei.com)
 社民党が7月の参院選前の解党と民進党への合流を検討していることが12日明らかになった。
吉田忠智党首が同日午前の常任幹事会で提案した。
民進党の岡田克也代表に合流を打診しており、近く会談する見通し。
参院選に向け、自民党に対抗するための野党結集を優先すべきだと判断した。
 複数の関係者によると、吉田氏は12日の常任幹事会で「民進党との合流を一つの選択肢として考えなければいけない。合流の決断を提起したい」と表明した。
11日には又市征治幹事長と会談し、民進党との合流をめざす意向を伝えた。党最大の支援組織である自治労にも合流方針を伝えた。
 民進党は社民党が解党し所属議員が個別に合流を打診してきた場合、政策の一致を前提に受け入れを判断するとみられる。
ただ社民党内には合流への慎重論もあり実現は予断を許さない情勢だ。
 社民党所属の国会議員は衆院2人、参院3人。
比例代表選出の参院議員の吉田党首と福島瑞穂副党首はいずれも7月の参院選で改選を迎える。
2013年の参院選の獲得議席は1にとどまり、次の参院選で議席の獲得を困難視する向きもある。
 民進党、生活の党などと新たな政治団体を設立し、比例代表の統一名簿を作る構想もある。
ただ民進党執行部は統一名簿には参加しない方針だ。
 社民党は1996年に旧社会党から党名を変更した。
解党して民進党に合流すれば、自民党と保革対立を繰り広げた55年体制から続く党の歴史に幕を閉じることになる。

<おおさか維新>参院選大阪選挙区「2人目難航」 松井代表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 おおさか維新の会代表の松井一郎・大阪府知事は11日、
参院選大阪選挙区(改選数4)で同党が検討している2人目の候補者擁立について、
「難航している」と記者団に述べた。他の選挙区についても、「大阪と一緒で厳しい」との見方を示した。
 先月24日投開票の衆院京都3区補選では、同党候補が大差で落選。
しかし、大阪選挙区での2人目擁立は「まったく変わっていない」としていた。
 松井氏は「あきらめていない」と述べる一方、「2人目は厳しい。
(最後の枠の)4番目を争う上、選挙の費用が一定自腹なので(意欲のある人に)決断してもらえない」と語った。

9:無党派さん (ワッチョイ 60.35.136.74)
16/05/13 16:39:00.69 N/HrA6KU0.net
内閣支持47.6%に上昇=不支持は3割切る−時事世論調査
URLリンク(www.jiji.com)
時事通信が6〜9日に実施した5月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比2.3ポイント増の
47.6%だった。不支持率は同4.7ポイント減の29.5%に低下し、2014年10月以来約1年半ぶりに3割を切った。
先月発生した熊本地震への対応や、今月26、27両日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に向けた活発な外交が
支持率上昇につながったとみられる。
 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」19.6%、「リーダーシップがある」15.5%、
「首相を信頼する」12.7%が上位を占めた。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」13.3%、「政策が駄目」13.1%、
「首相を信頼できない」11.9%の順だった。(2016/05/13-15:09)

10:無党派さん (ワッチョイ 121.2.143.217)
16/05/13 22:23:51.97 JuOmdBei0.net
社民党は小林新党にすら統一名簿を拒否られててワロタw
小林も言ってるように統一名簿なんて小政党の救済処置でしかないんだよね
民進党にしつこく統一名簿を迫る小沢の党なんかもほんと自分のことしか考えてないよな
社民党も小沢の党もこのままじゃ消滅するんだから、さっさと民進党に土下座して合流させてもらったほうがいいだろうな

社民の「統一名簿」呼び掛け、小林節氏が拒否
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 社民党の吉田忠智党首が、憲法学者で政治団体「国民怒りの声」を設立した小林節・慶応大名誉教授と12日夜に会談し、
夏の参院選比例区での「統一名簿」を呼び掛けたが、断られていたことがわかった。
党勢が低迷する社民にとって、統一名簿は打開策の一つだったが、民進党との合流検討も含めて見通しが立っていない。
 関係者によると、吉田氏と又市征治幹事長が、小林氏に対し、社民の比例区候補が「国民怒りの声」の統一名簿に参加することを提案。
だが小林氏は、小政党の救済には協力できないとして、断ったという。
統一名簿は、野党各党の参院比例区候補が、一つの政治団体に名を連ねて選挙に臨む方式で、野党票の分散を防ぐ効果があるとされる。
社民側は引き続き、小林氏側に連携を働きかける方針だ。
 吉田氏は会談に先立つ12日の党会合で、統一名簿の可能性に加え、社民を解党した上で民進党との合流を検討する考えも示した。
だが、民進の岡田克也代表は13日の会見で「党対党(の合流)は、参院選の前は考えにくい」と述べた。
統一名簿や民進との合流が実現しなければ、社民は参院選で独自の戦いを迫られるため、党内からは「党首落選も現実味を帯びる」との声があがる。
社民の国会議員は5人で、うち参院の吉田氏と福島瑞穂副党首が参院選比例区で改選を迎える。
2013年の参院選は、獲得議席が1議席にとどまっている。

11:無党派さん (ササクッテロ 126.255.9.132)
16/05/13 22:25:13.15 IA4SiFHjp.net
社民党どうなるんだろ

12:無党派さん (アウアウ 111.238.106.105)
16/05/14 06:39:22.41 F6R/A3Isa.net
kazuhiro asakawa(あさかわかずひこ)
URLリンク(offshoreleaks.icij.org)
↓ こいつじゃないの?
AIJ投資顧問株式会社(破産)
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
年金資産消失事件
同社は、顧客に対し、240%の運用利回りを確保していると説明してきたが、2012年1月下旬の証券取引等監視委員会の検査により、運用資産の大部分が消失していることが明らかとなった。
約2000億円の年金が不明

13:無党派さん (ササクッテロ 126.205.136.34)
16/05/17 09:10:28.67 GHlQqbbrp.net
桜井誠「忘れてはいけないのは舛添を推薦したのは自民公明だ!安倍は舛添しかいないと応援してた」
桜井誠
忘れてはいけないのは都知事舛添要一を誕生させたのは自民党と公明党です。公明党は論外にしても
自民党も安倍総理を始め閣僚クラスが都知事選で「舛添候補しかいない」などと叫んでいました。その結果として騙された都民が舛添知事を選んだ訳です。
都民もそうですが選択の責任は自公両党にあります。
URLリンク(twitter.com)

14:無党派さん (ワッチョイ 121.2.143.217)
16/05/18 20:53:51.39 uFtliwPI0.net
おおさか維新の落ちぶれっぷりが酷いな。橋下の言う通りこのまま維新は消滅だろう
焦った松井がゴリ押ししてどう見てもマイナスのほうが大きい喜美なんかを入党させたのも終わってるな
喜美の維新入りに反対した浅田が正しい
大阪選挙区の2人目を今更公募するという迷走っぷりも酷いし、4議席目は共産党の勝ち決定か
橋下氏危機感「僕がいたから票入れてくれたが」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
橋下氏は「実行力ある政党というブランドを広めるしか、生き残る道はない」と述べ、
大阪府や大阪市での改革の実績をアピールするよう指導した。また、党の現状についても言及。
「今までは僕がいたから票を入れてくれたが、党勢が全然拡大できていない。
このままでは党がなくなってしまう」と危機感をあらわにしたという。
橋下氏なきおおさか維新・渡辺喜美氏の“野望”は…本当に「一兵卒」?参院選出馬の波紋
URLリンク(www.sankei.com)
おおさか維新の党内には、渡辺氏に対する警戒感は小さくない。
橋下氏という大看板を失い、結果次第では国政レベルで埋没しかねない危機感を抱きながら参院選に臨む中ではなおさらだ。
 「足並みが乱れるきっかけになるのではないか」「政治資金問題はマイナスイメージ。票の底上げにつながるのか」。
大阪の所属地方議員も、不安や懸念を口々に語る。
 さまざまな曲折を乗り越え、手を組んだおおさか維新と渡辺氏。
しかし、今後の動向次第では、新たな火種となる可能性もありそうだ。
住民投票から1年、「大阪都構想」再挑戦道険し
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 「大阪都構想」が頓挫した昨年5月の住民投票から、17日で1年となる。
松井一郎大阪府知事(大阪維新の会代表)と吉村洋文大阪市長(同政調会長)は都構想再挑戦を掲げ、
2018年秋までに2度目の住民投票実施を目指すが、
強力な旗振り役だった橋下徹前市長の政界引退が影を落とし、先行きは不透明だ。
橋下氏から松井氏に代表が移った国政政党・おおさか維新の会は党勢の低迷に苦しんでいる。
4月の衆院京都3区補欠選挙では、民進党の候補に3倍以上の大差で敗北。
参院選で擁立を発表したのも現時点で23人と、旧日本維新の会として臨んだ3年前の半分程度にとどまる。
 住民対話集会の参加者からは「橋下さんがいなくなってがっかりした」「橋下さんは復帰しないのか」との声が相次ぐ。
だが、4月からテレビのレギュラー番組に出演するようになった橋下氏は、党法律政策顧問というアドバイザー的な役割にとどまり、
自らの写真をポスターに使用することも認めていない。
 「橋下氏不在」の打開策を巡り、不協和音も生まれている。
 松井氏は16日、参院比例選で公認した渡辺喜美氏とともに大阪市内で記者会見し、
「おおさか維新に足りない経験を補ってもらえる人」と期待感を示した。
 だが、8億円の借り入れ問題で旧みんなの党代表を辞任した渡辺氏擁立には党内の反発が根強く、
14日の幹部会合では、橋下、松井両氏との「トロイカ体制」で都構想を推進してきた浅田均府議が公然と反対を表明した。
大阪市議からも、「マイナスの方が大きい。参院選は厳しい」との声が漏れる。
おおさか維新 参院選2人目は公募
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 今年夏の参院選大阪選挙区で、おおさか維新の会が目指した2人目の擁立は調整が難航し、結局「公募」することになりました。
 「例えば資金がないとか家族の同意がないなど個人的理由」(馬場信幸幹事長・おおさか維新の会)
 5月18日から党のホームページなどで告知していて、募集期間は来週25日までの一週間です。
 橋下氏の政界引退後、おおさか維新の会は発信力が低下していて参院選を前に、少しでも早く候補者を決め、選挙戦に臨みたい考えです。

15:無党派さん (ワッチョイ 121.2.143.217)
16/05/19 00:12:18.32 yC6u/shZ0.net
民進党が増税反対を明言したことにより増税推進の自公VS増税反対の野党という構図になったな
安倍に先んじて岡田が増税反対を宣言したのは大きい。仮に安倍が増税延期宣言しようがもう何のインパクトもない
報ステで後藤謙次も「今日の党首討論は完全に安倍は岡田の土俵で相撲を取らされた。
安倍は岡田が増税先送りを言うのを想定してなかった」って解説してたな
新党を作って共産党との選挙区調整も実現させて増税にも反対するとか岡田はほんとに生まれ変わったな
一方、おおさか維新は減税に合流を拒否されたのか。おおさか維新はもう終わりだな
野党側 消費増税反対で足並みそろう
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 国会では18日、党首討論が行われ、民進党の岡田代表は来年4月の消費税率引き上げを見送った場合、内閣総辞職すべきと迫った。
 民進党・岡田代表「必ず消費税上げられる状況に持っていきますというふうに国民に約束した。
その約束を果たされていないのなら、私は内閣総辞職だと」
 安倍首相「私はリーマンショック級の出来事、あるいは大震災、
そうした大きな影響の及ぼす事態が起こらない限り消費税を上げていくという従来の方針に変わりがない」
 また岡田代表は、「消費税率引き上げを先送りせざるを得ないと思っている」と初めて明言した。
これにより、野党側が消費増税反対で足並みがそろったことになる。
 岡田代表はさらに、引き上げを見送った場合でも社会保障の充実策は先送りせず赤字国債で賄うこと、
2019年4月には10%に引き上げることなどを提案した。
 安倍首相は「提案は提案として伺っておきたい」と述べた。

おおさか維新と減税日本 参院選前の“合流断念” 河村たかし・名古屋市長「おおさか維新は名乗れない」
URLリンク(www.sankei.com)
 おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)と地域政党「減税日本」を率いる河村たかし名古屋市長が18日夜、名古屋市内で会談し、
夏の参院選の対応を協議。減税日本が新人候補を擁立した愛知選挙区(改選数4)で協力するものの、参院選前の党合流は断念する見通しとなった。
河村氏は会談後、記者団に「名古屋で『おおさか維新』と名乗ることはできない」と語った。
 参院選愛知選挙区についてはこれまで、河村氏が政策が近いおおさか維新に「推薦」を求める一方、
松井氏は、地域政党である減税日本はビラ配りや街頭演説などの選挙活動に制限があるとして、
国政政党であるおおさか維新の「公認」とすることを打診。候補者一本化を、党合流への足がかりとしたい考えだった。
 両党連携をめぐっては、旧日本維新の会時代にも合流話が浮上したものの、減税をめぐる姿勢の違いなどから決裂した経緯がある。

16:無党派さん (ワッチョイ 121.2.143.217)
16/05/19 12:09:34.30 yC6u/shZ0.net
やはり安倍は岡田の増税延期宣言に驚いたらしい。岡田の奇襲大成功だな
安倍は増税延期を言えずに参院選後に先送りして逃亡したいみたいだし、自民の増税厨っぷりが際立ったな
おおさか維新も枝野-遠藤ラインで民進党に切り崩されてるし、着々と自民包囲網が進んでるな

増税判断は今夏の参院選後 安倍首相先送りへ調整
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 安倍晋三首相に大きな「誤算」が生じた。首相が検討しているとされる17年4月の消費税10%再増税見送りに関し、
民進党の岡田克也代表が18日の党首討論で、19年4月まで2年間見送るよう首相に先んじて表明する「奇襲作戦」に出た。
 岡田氏が再増税延期に言及したのは初めて。14年11月、首相が再増税先送りを争点に衆院を解散した際、
「再度の延期はない」と述べたことを引用し、今回も見送れば、アベノミクス失敗による「公約違反」と指摘。
「総理を辞任すべき」と迫った。首相は「適時適切に判断する」などと述べるにとどめ、岡田氏は「首相は見送らないと理解した」と、さらに揺さぶった。
今後、首相が見送りを表明しても、岡田氏に先手を打たれた印象が残る。
首相は岡田氏との質疑で、「消費税8%後の消費が予想より弱いのは事実だ。我々も注目している」と、悩ましい胸の内も明かした。
岡田氏の提案には「ご提案としてうかがっておく」と返すしかなく、討論後は周囲に「岡田氏の提案には驚いた」と漏らした。
 一方、首相は再増税の判断を、今夏の参院選後に先送りする方向で調整に入った。ダブル選の可否は、近く最終判断する。

消費増税判断は参院選後 首相、同日選見送りも
URLリンク(this.kiji.is)
 安倍晋三首相は18日、衆参同日選見送りも視野に、2017年4月に予定される消費税再増税の是非判断を夏の参院選後に先送りする方針を固めた。
同日公表された1〜3月期の国内総生産(GDP)速報値は2四半期ぶりのプラス成長だったが、個人消費が伸び悩み、経済動向を見極める必要があるとの認識に傾いた。
衆院解散に関しては近く最終結論を出す。民進党の岡田克也代表は増税の2年間延期を提案、参院選で与野党の争点となることは必至だ。
 政権幹部は18日、首相が増税是非の判断を参院選前に示すとの見方を否定。
別の幹部も「参院選前に表明する必要はない」と言明した。

犬猿の仲のはずの「民進」「おおさか維新」の幹部同士が夜の銀座に 取り持ったのは元外相…
URLリンク(www.sankei.com)
 民進党の枝野幸男幹事長とおおさか維新の会の遠藤敬国対委員長が18日夜、東京・銀座のイタリア料理店で会談した。
おおさか維新の足立康史衆院議員による民進党への「アホ」発言の余波もあり、
両党は穏やかならぬ関係のはずだが、いったいどういう風の吹き回しなのか−。
遠藤氏は松井一郎代表(大阪府知事)の側近でもあり、民進党からは特に敬遠されそうなものだが、
不思議なことに枝野氏との関係は良好だ。両氏はともに衆院赤坂議員宿舎(東京都港区)に入居しているが、
夜に枝野氏が宿舎内の遠藤氏の部屋を訪ね、2人で酒を酌み交わすこともある。
18日の会談も枝野氏から話を持ちかけ、実現した。
 関係者によると、両氏が出会ったのは、枝野氏が発起人となって数年前に開かれた自民党の中山太郎元外相の誕生会だったという。
 遠藤氏は平成24年の衆院初当選前、中山氏の地盤の衆院大阪18区で後援会の青年局長などを歴任しており、誕生会にも随行者として出席していた。
 一方、枝野氏は、中山氏が会長を務めた時代の衆院憲法調査会のメンバーであり、他党ながら中山氏との親交は深い。
現在でも、安倍晋三首相の憲法観を批判する際などに「中山調査会以来の積み重ね」の欠落を強調することが多い。
 18日の会談でも、やり取りの中心は中山氏の話題だったという。
自民党の大物政治家の縁で邂逅(かいこう)した両氏が、対立する野党の幹部同士として永田町で再会したことは巡り合わせの妙だ。
会談後、遠藤氏は記者団に「それぞれの立ち位置の違いもあるが、人間関係をつなげていくのは大事だ」と語った。
 遠藤氏は旧日本維新の会時代、当時の民主党、みんなの党の議員との野党再編を見据えた懇親会「DRYの会」を設立するなど、
野党の若手の中では存在感を際立たせている。「枝野−遠藤ライン」は野党政局の新たな局面を作ることができるか。

17:無党派さん (ワッチョイ 121.2.143.217)
16/05/19 18:57:14.88 yC6u/shZ0.net
バイバイ島尻沖縄担当大臣。来月の沖縄県議選も自民が惨敗して米軍基地反対の革新系与党体制が続きそうだな
沖縄の女性行方不明事件 米軍関係者を逮捕へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
沖縄県うるま市の20歳の会社員の女性が、先月28日から行方不明になっている事件で、
警察はアメリカ軍の関係者の32歳の男を、女性の遺体を遺棄した疑いで逮捕する方針を固めました。

18:無党派さん (ササクッテロ 126.236.210.216)
16/05/21 08:46:21.76 x1ct2TA4p.net
桜井誠
忘れてはいけないのは都知事舛添要一を誕生させたのは自民党と公明党です。公明党は論外にしても
自民党も安倍総理を始め閣僚クラスが都知事選で「舛添候補しかいない」などと叫んでいました。その結果として騙された都民が舛添知事を選んだ訳です。
都民もそうですが選択の責任は自公両党にあります。
URLリンク(twitter.com)

19:無党派さん (ワッチョイ 121.2.143.217)
16/05/21 20:13:50.86 qhPvp+AW0.net
人材難で東京選挙区の2人目の候補すら決まっていない自民は
都知事選で民進党に蓮舫立てられたら負けるから舛添降ろしができないみたいだな
自公はこのまま舛添と一緒に批判されて心中するしかないな

舛添知事をかばえず、降ろせず=自公苦悩、出直し選なら人材難
URLリンク(www.jiji.com)
 政治資金問題が次々と噴き出した舛添要一東京都知事をめぐり、自民、公明両党が頭を抱えている。
「猛省が必要」(谷垣禎一自民党幹事長)と冷たく突き放すものの、2014年の都知事選で支援した手前、
「舛添降ろし」に動くわけにもいかないからだ。当面は舛添氏の対応や世論の動向を注視する構えだが、
知事辞任に発展して出直し選挙となる場合、適当な後継人材も見当たらず苦慮しそうだ。
 「舛添氏はもう持たない。あと2年も知事を続けられない」。
自民党参院幹部は20日、舛添氏が辞任に追い込まれる可能性は高いとの認識を示した。
舛添氏は資金問題に関する同日の記者会見で、第三者による調査実施を口実に具体的な説明を避けており、
与党内には「公私混同も甚だしい」(自民党閣僚経験者)、
「どこかの時点で辞めるのではないか」(公明党中堅)と厳しい受け止めが広がっている。
 とはいえ、与党自ら「舛添降ろし」に踏み切る気配は見られない。
資金問題で猪瀬直樹氏が辞任したことに伴う14年2月の都知事選で、
与党は世論調査の支持率が抜群に高かった舛添氏を「勝ち馬」と判断。
自民党を離れた舛添氏を除名した過去を水に流してまで全面的に支援した経緯があるためだ。
「舛添氏に辞任を迫れば、『製造者責任』を問われかねない」(自民党幹部)と、世論の批判が与党に跳ね返ることを警戒している。 
 与党はまた、夏の参院選にも影響が出ないか神経をとがらせている。事態の推移によっては、
出直し知事選と参院選の同日選となる可能性もある。知事選の逆風が参院選にも及びかねないとして、
東京選出の自民党議員の一人は「両選挙が重なったら最悪だ」と、戦々恐々としている。
 自民党は、参院選東京選挙区(改選数6)に擁立する2人目の候補も決まっていない。
急きょ知事選となっても、幅広い支持を集められる適材を見つけるのは容易ではない。
「民進党が知事選に蓮舫代表代行を立てたら大変だ」。自民党内からはこんな声も漏れている。

20:無党派さん (ササクッテロ 126.236.210.216)
16/05/22 12:59:12.80 I40bOwy/p.net
橋下徹「米兵がBBQで満足出来る?風俗に行かせれば性犯罪は減るんだよ!バカには分からないの?」
橋下徹
@t_ishin
米兵等の猛者に対して、バーベキューやビーチバレーでストレス発散などできるのか。建前ばかりの綺麗ごと。
そこで風俗の活用でも検討したらどうだ、と言ってやった。
まあこれは言い過ぎたとして発言撤回したけど、やっぱり撤回しない方lがよかったかも。
きれいごとばかり言わず本気で解決策を考えろ!
5:09 - 2016年5月21日
URLリンク(twitter.com)
上記はおおさか維新の会法律政策顧問の橋下徹のTwitterである。
風俗どんだけ好きやねんこいつ
やはり風俗は人生に必要なんだな
しかし米兵を軽視してるよな橋下って

21:無党派さん (アウアウ 111.238.124.212)
16/05/23 04:19:51.48 XGJIl8+Ia.net
【IFRS】会計制度と税制の改正でTaxHavenを一網打尽に!★研究開発費の資産計上
URLリンク(video.fc2.com)

22:無党派さん (ワッチョイ 121.2.143.217)
16/05/25 16:01:18.87 XovTRpBl0.net
安倍、衆院選で議席を減らすのを恐れて逃亡

同日選見送りへ…参院選集中、谷垣氏に首相指示
読売新聞 5月25日(水)15時23分配信
 安倍首相は25日午前、自民党の谷垣幹事長と首相官邸で約20分間会談した。
 首相は夏の参院選と次期衆院選を同じ日に行う「衆参同日選」を見送る意向で、こうした点を協議したとみられる。
参院選は「6月22日公示―7月10日投開票」の日程で行われる予定で、参院選に向けた各党の動きが本格化しそうだ。
 谷垣氏は会談後、「終盤国会をどう締めくくるかと(参院選の)選挙戦の状況を報告した」と述べた。
谷垣氏によると、首相は参院選の個別選挙区の対応を具体的に指示したという。
首相は現時点では衆院解散を考えておらず、参院選に注力する構えを示したものだ。
首相が先送りを決めた来年4月の消費税率10%への引き上げについても協議したとみられる。
 首相は、24日には公明党の山口代表と会談し、こうした意向を伝えた。
自民党の佐藤勉国会対策委員長は25日午前、「同日選がないのは当然だ。大義がない」と記者団に語った。
民進党など野党は内閣不信任決議案の提出を検討しており、こうした動きを見極めたうえで、最終決定する。
 一方、参院選が単独で行われる見通しとなり、与野党は参院選の準備を急ぐ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

「衆参同日選は難しい」自民・二階氏 消費増税延期「安倍首相は心で同意」
産経新聞 5月25日(水)15時21分配信
 自民党の二階俊博総務会長は25日、東京都内のホテルで開かれた「篠原文也の直撃!ニッポン塾」で講演し、
取り沙汰されている衆参同日選について「難しい。やり損なったときは2つ負けだ。300(議席)を持っているときに選挙に入らなきゃいけないかというと、
私は慎重であるべきだと」と述べ、改めて慎重姿勢を示した。
 参院選の見通しについては、改選1人区で民進党と共産党の候補者の一本化が進んでいる情勢を踏まえ
「容易でない選挙だ。大勝は全くない」としたものの、
「大敗は『全く』とはつけられないが、ほとんどない」との見通しを示した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

23:無党派さん (ワッチョイ 121.2.143.217)
16/05/26 15:57:33.77 fefxenwg0.net
急に自民がダブル選に及び腰になったのは予想に反して民進党が増税反対路線に舵を切って攻勢を強めて、
衆院の民進と共産の選挙区調整が進んでびびってるからだろうな
二階は総裁任期延長まで示唆して解散を止めようとしてるし、ガースーも解散に反対してるな
クルクルパーの安倍が解散しないようになだめないといけないガースーや二階も大変だな
「消費税」攻勢強める民進=安倍首相判断なく与党後手
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 来年4月の消費税率10%への引き上げ先送りを打ち出した民進党が25日、2年延期を柱とする法案を国会に提出した。
 安倍政権が増税できる環境をつくれなかったとして、「アベノミクス失敗」を夏の参院選で争点化する狙いだ。
安倍晋三首相も増税延期を検討するが、最終判断は示しておらず、与党が後手に回っている印象も否めない。 
サミット始まる
URLリンク(ameblo.jp)
 ただここにきて、野党の候補者統一が参院一人区だけでなく、衆院小選挙区でも進み始め、
自民党内に衆議院での議席減少を心配する意見が出始めている。
また、安倍総理の総裁任期延長を示唆して、解散を押しとどめようとする動きも出ている。
安倍晋三と菅義偉「ダブル選」をめぐる水面下の暗闘〜どっちが本当の総理なの?
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
菅氏は表向き、衆参同日選へ突き進む安倍総理が命じる通り、各方面への根回し・牽制にいそしむ姿を見せている。
しかしながら、菅氏は官邸の外やオフレコの場では、「総理は本気で解散するつもりなのか」と、同日選への不満を隠そうとしない。
「菅官房長官は、『参院の一人区で大負けしそうな選挙区が多いなら、衆参同日選にする意味がある。
しかし今は、そうじゃない』『やっぱり選挙をやるというのは体力を使うんだよ。ダブルなんて無鉄砲なことはやりたくない』
『何より、今衆院を解散したら、確実に議席を減らすことになるだろう』と漏らしています。
菅氏自身も、自分が同日選に反対しているということが知れ渡るのを分かったうえで、こういうことを言っている」(全国紙政治部デスク)
官房長官としての実務的な意味でも、菅氏は同日選を避けたがっている。
その最も大きな理由は、もっぱら官邸においては彼が交渉役を務めている、公明党・創価学会との兼ね合いである。
本誌5月21日号で既報の通り、4月の衆院北海道5区補選において、菅氏は創価学会に協力を仰いだ。
投票直前に劣勢を知った菅氏と自民党選対は、学会幹部に頼み込み、追い込みをかけてもらったのだ。
このおかげで、自民党候補は野党候補に1万2000票の差をつけて逃げ切ることができた。
自民党ベテラン議員が言う。
「公明党と創価学会は、『衆参同日選になれば、とうてい選挙活動が追い付かない』と考えているから、強硬に反対しています。
北海道での学会の協力は、『衆参同日選はナシ』ということが前提の、いわば公明党から自民党に対する『貸し』です。
菅さんも当然、それを分かったうえで頼んだ。
菅さんには『公明党・学会の組織力が十分に機能しなかった場合、本気で自民党もヤバい』という懸念もあるのでしょう」
次が衆参同日選ならば、小選挙区制で初めてのダブル選挙である。
'86年の中曽根内閣による『死んだふり解散』の時は中選挙区制だったが、
今は当時と違って衆参ともに比例区があるため、投票用紙が4枚に増える。
「『すべての学会員に、選挙区は誰、比例はどこ、という複雑な指示を徹底させられるとは思えない。
高齢者を中心に大混乱が起こる。フタを開けたら自民党も数十議席減らした、ということになりかねない』と、
公明党幹部は官邸に警告しています」(前出・ベテラン議員)
衆参の相乗効果を狙ったはずの「必殺技」が、まったくの裏目に出てしまうかもしれない。
ただ、もしそうなった場合には、安倍総理は責任をすべて菅氏に押し付けて、やはり政権の外へ追いやろうと画策するだろう。

24:無党派さん (ワッチョイ 121.2.143.217)
16/05/28 17:37:07.41 AnLxRBQx0.net
民進と共産の選挙協力で衆院で議席減らしまくって2/3下回るリスクを恐れて自民逃走
安倍首相「同日選、相乗効果ない」=衆院議席30減も―鈴木宗氏明かす
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 安倍晋三首相が24日、衆参同日選について「今の当選1、2回生は(強固な)後援会を持っていない。
衆参ダブル選挙をしても相乗効果はない」と述べ、衆参同日選に否定的な見解を示していたことが分かった。
 地域政党「新党大地」の鈴木宗男代表が28日、札幌市内で行った講演で明らかにした。
 首相と鈴木氏は熊本地震後の先月28日と今月24日に約30分ずつ首相官邸で会談しており、鈴木氏がその際のやりとりとして紹介した。
 首相は熊本地震の復旧・復興対応を優先し、同日選を見送る意向だが、
地震発生から間もない先月28日の会談では「今やっても(衆院は)20〜30議席減ることは覚悟しなければいけない」と述べ、
衆院で「3分の2」以上持つ与党の現有議席を確保できない可能性に言及していたという。 

民進党と共産党の選挙協力で衆参W選に自民党の勝算立たず
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
 安倍晋三首相が衆参ダブル選挙をやりかねない雰囲気をぷんぷんと漂わせ、
与党内では首相とダブル選挙に反対の立場である公明党が神経戦の真っ最中だ。
そして菅義偉・官房長官も「解散・総選挙に大反対」とみられている。
菅官房長官がダブル選挙に慎重な理由は「勝算」が立っていないことだ。
 先日の衆院北海道5区補選(4月24日)では、共産党が候補者を降ろして野党が候補を一本化し、
自民党候補と大接戦を演じた。結果は自民党が辛勝したものの、民進党と共産党が選挙協力すれば両党の基礎票が合算されることがわかった。
衆院選の小選挙区でも同じように共産党が候補者を降ろして自民対民主の一騎打ちとなった場合、都市圏を中心に接戦の選挙区が多くなる。
 実は、冒頭で触れた自民党の衆院300小選挙区の極秘調査でも衝撃的な結果が出たという。
自民党の選挙責任者である茂木敏充・選対委員長に近い自民議員の話。
「共産票が民進党候補に上乗せされる前提で計算すると、自民党は衆院選で最大40議席減らす可能性があると聞いている」
「40議席減」となれば自民党は衆院260議席を割り、公明党の議席を合わせても衆院の3分の2を失うのは確実だ。
 若手議員を引き締めるために厳しい数字が流されているとしても、安倍政権にとって同日選は
「相乗効果で衆参ともに3分の2を得るか、それとも衆院の3分の2を失うか」という一か八かのリスクの高い勝負になる。
「この人の辞書に『楽観』の文字はない」(前出の菅側近)といわれる慎重居士の菅氏が解散・ダブル選に消極的になるのは当然だろう。

衆参ダブルは見送り=自民・二階氏
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 自民党の二階俊博総務会長は28日、札幌市で開いた同党会合で講演し、
夏の参院選に合わせた衆参同日選について「参院選だけをしっかりやって、
衆院は(熊本地震の)災害復旧や経済の回復を頑張れということになるんじゃないか」と述べ、
参院選単独で行われるとの見方を示した。 

25:無党派さん (ササクッテロ 126.254.140.43)
16/05/29 07:33:46.51 bNUX4XuVp.net
今日な日曜日か

26:無党派さん (ワッチョイ 59.133.0.209)
16/05/29 08:34:43.65 gl0647n20.net
破防法調査対象の共産が怖い。

27:無党派さん (ワッチョイ 121.2.143.217)
16/05/29 16:27:25.06 ZnTbx/JH0.net
麻生ってほんとにアホウだな。ガースーもこんなバカを相手にしないといけないとか大変だな
まぁさすがに安倍もアホウなんか無視して、ガースーの言うことを聞いて解散見送りだろう
解散なんかしても衆院で議席減らすし、公明も参院選に専念したいだろう
兵庫選挙区の公明なんか自民から支援拒否されてる状況でダブルになんかなったら落選確実だしな

消費増税再延期なら“衆参W選”を〜麻生氏
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 安倍首相は28日夜、麻生財務相らに対して来年4月に予定されている消費税率の引き上げを2019年10月まで再び延期する意向を伝えた。
麻生財務相はこれに反対し、7月の参議院選挙に合わせた衆参ダブル選挙を主張したことが分かった。
 麻生財務相が衆議院解散によるダブル選挙を主張したのに対して、
同席していた菅官房長官が異論を唱えて結論は持ち越しとなった。
 安倍首相は28日夜、麻生財務相や自民党の谷垣幹事長らと会談し、
消費税率の10%への引き上げを2019年10月まで2年半、再延期する意向を伝えた。
一方、麻生財務相はこれに反対した上で、「再延期するのなら衆議院を解散するべきだ」と話したという。
これは前回の総選挙で来年4月までの増税延期を掲げて戦ったことから、この公約を変えるのなら改めて国民の信を問うべきだというもの。
これに対して菅官房長官は、衆議院の与党の議席を減らすリスクがあることや連立を組む公明党が反対していることなどから、
解散・総選挙は「行うべきでない」と訴えて結論は出なかった。
 出席者の一人は、「麻生さんの主張は前から変わっていない」としているが、
首相周辺が「昨夜(28日夜)で話がまとまると思っていた」と話すなど、
予想以上に麻生財務相らの反発が強かったことをにじませた。
政府・与党内の状況から衆参ダブル選挙に踏みきるのは難しい情勢になっているが、
来月1日の国会会期末に向けて安倍首相の最終決断が焦点となる。
参院選兵庫選挙区 自民県連、公明と協力に拒否感
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 夏の参院選兵庫選挙区で、競合する公明党候補への推薦を決めた自民党本部の対応を巡り、
自民党兵庫県連の役員らが23日、会見を開いた。かねて県連の地方議員を中心に反発があったが、
あらためて「公明を支援する余裕はない」と選挙協力への拒否感を表明。
「対野党」で中央では結束を強める両党だが、兵庫での亀裂の深まりを示す格好となった。
 今夏から改選数が1増となる兵庫選挙区では、公明党が24年ぶりに候補擁立を決定。
現職の自民、民進両党のほか、共産党や、おおさか維新の会なども公認候補を立て、激戦の様相を呈している。
 自民党本部は3月下旬、全国32の改選1人区を中心に公明から推薦を受けるかわりに、兵庫など5選挙区で公明への推薦を決めた。
 会見は自民の兵庫県議、神戸市議ら6人が出席。
安倍晋三首相と公明候補の写真が刷られた街頭ポスターなどについて「公明側は『党本部同士が決めたこと』と言うが、行き過ぎだ」
「自民支持者にも、余裕があるように誤解される」とした。
 また長年、公明との協力関係から候補擁立を見送っている衆院兵庫2区(神戸市兵庫、長田、北区)と8区(尼崎市)に、
次回選挙では候補を立てる用意があることも明かした。

28:無党派さん (ワッチョイ 121.2.143.217)
16/05/30 11:34:49.18 5a8O4fTC0.net
予想通りアホウは安倍に一蹴されたか
安倍・菅と公明党で増税延期容認する代わりにダブル選はしないというバーターをしたんだろうな
首相、参院選単独の意向 麻生氏の解散要求応じず
URLリンク(this.kiji.is)
 安倍晋三首相は29日、消費税率10%への引き上げを来年4月から2年半再延期する方針に伴い、
麻生太郎副総理兼財務相らが求めていた夏の参院選に合わせた衆参同日選に応じない意向を固めた。2年半の延期幅も堅持する。
関係者が明らかにした。首相は連立を組む公明党の山口那津男代表と30日にも協議する考えだ。
従来、同日選見送りを想定していた首相や菅義偉官房長官が麻生氏らの要求を押し切る形となり、政権運営が波乱含みとなる可能性もある。
 首相は周辺に「参院選単独でも、丁寧に説明すれば理解は得られる」と理由を述べた。

「安倍首相は解散の決断はしないだろう」ジャーナリスト・後藤謙次氏
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 「麻生財務相、谷垣幹事長という安倍政権を支える2人の立場を考えれば、異例の発言と言ってよいだろう。
『消費税率引き上げ再延期なら解散が必要』とこの発言は辞任を覚悟したものなのか、それとも財務省に向けた『反対しました』というポーズなのか。
アリバイ作りなら笑止千万だが、2人の政治家としてのこれまでの言動を見れば、本気とも受け取れる。
一方、安倍首相の心中はどうか。2人からこのような話が出るとは想定していなかっただろうが、重鎮2人の発言を受けて解散に踏み切るとなれば、
首相としての求心力は落ちるだろう。国民からは『追い込まれ解散』と受け取られ、今後の政権運営で主導権は握れないことも想定される。
ただ、7月の参院選を前に支持率も悪くはない。安倍首相は解散の決断はしないだろう」

29:無党派さん (ワッチョイ 121.2.143.217)
16/05/31 02:23:05.13 0G8MN3Eo0.net
安倍首相、衆参ダブル選挙の見送りを決断
日本テレビ系(NNN) 5月31日(火)1時55分配信
 安倍首相が7月の参議院選挙に合わせた衆参ダブル選挙を見送ることを決断した。
消費税率の引き上げを再延期する場合にはダブル選挙を行うよう求めていた麻生副総理も30日夜、見送りに転じた。
 安倍首相は30日夜、麻生副総理兼財務相と会談した。麻生氏は、消費税率の引き上げを再延期する場合、衆参ダブル選挙を行うよう求めていたが、
30日夜の会談では、ダブル選挙の見送りを容認した。
 安倍首相はこれまで、伊勢志摩サミットで政権の評価が高まることなどを想定し、ダブル選挙の可能性を模索してきた。
しかし、熊本地震の発生や、衆議院で与党の議席を減らすリスクがあること、
また、参院選単独でも一定の勝利が見込めるとの見通しなどから、
安倍首相は今国会の会期末に衆議院を解散せず、ダブル選挙を見送ることを最終決断した。
 一方、消費税率引き上げを2年半、再延期することには異論もあったが、自民・公明両党で了承される見通し。
安倍首相は「近日中に会見を開いて国民に説明する」としている。
 こうした中、民進党など野党4党は、アベノミクスの失敗などを理由に31日、内閣不信任案を国会に提出することで一致した。
 民進党・岡田代表「消費税の、さらに引き上げの延期ということが決まるとすると、
やはりアベノミクスの失敗以外の何物でもない。内閣総辞職に値するということだと思う」
 与党は31日の衆議院本会議で否決する方針。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2932日前に更新/70 KB
担当:undef