新潟と金沢、どっちが ..
[2ch|▼Menu]
404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 22:18:04.63 R4oWcWjr.net
>>395
新潟は新潟で買い物できるから
伊勢丹もヨドバシも三井ショッピングパークもある

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 22:18:27.07 R4oWcWjr.net
>>396
大阪とか東京の劣化版はいらない

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 22:24:07.54 sLG/9giv.net
>>398
女々しくてしつこいのが金沢の粋ねんて。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 22:42:31.15 pj1CDcFB.net
>>404
スーパーでコストコフェアもあるしなw

408:防金急行
22/11/11 23:06:03.27 r764rEXJ.net
40年前に新幹線が開業した都市に、7年前にようやく新幹線が開業した都市がマウント取るとか、滑稽な話だな。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 23:51:28.51 IqSOm8Ni.net
新潟県人口「社会減」5710人で全国最多
22年1月時点、流出歯止めかからず

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 23:52:26.11 IqSOm8Ni.net
ようやく開業したがなにも用事がない富山wwww

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 23:59:59.37 1djtcx7Z.net
>>399
熟女風俗店かな

412:防金急行
22/11/12 00:08:03.07 qZpaiyjY.net
>>410
おまえ就業経験ないんか?
新幹線には観光客しか乗ってないのか(笑)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 00:08:28.34 BAsMqUKI.net
ようやくできた新幹線より本数が少ないから惨め

414:防金急行
22/11/12 00:14:12.91 qZpaiyjY.net
建設費を負担したうえに在来線を切り離されるほうがよっぽど惨めだろう。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 00:19:23.73 6+ddPSAp.net
平日は長野・上越・富山で殆ど下車
終点金沢で降りるのはほんの僅か
金沢の為の北陸新幹線だとでも?田吾作w

416:防金急行
22/11/12 00:20:08.29 qZpaiyjY.net
北陸新幹線金沢開業でほぼメリットしかなかった金沢市(石川県)は敦賀延伸で本格的にデメリットに向き合うことになる。
北陸鉄道も虫の息みたいだし、もはや神に祈るしかない。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 00:20:26.06 BAsMqUKI.net
それは新潟にも言える
しかも速達は停車せず北陸のために負担しかからな

418:防金急行
22/11/12 00:24:29.02 qZpaiyjY.net
泉田にカマされて、谷本のオッサン泣き泣きになってたの思い出した。
新潟県はいらないと徹底して粘ればおもしろかったのに。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 00:24:38.58 BAsMqUKI.net
国費を投入して整備新幹線に負けるとか国策を誤ったな
昼間は時間に1本しかなく追い越しもない
通過線だけが無駄に充実してる

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 00:26:46.59 Fk7Y4nnE.net
北陸新幹線という名の偉大なる失敗作
平時でも北陸行く人は多くない
北陸新幹線は平時でも赤字の便が存在します。それが「つるぎ」です。
富山~金沢だけを結ぶという、ある意味なんの為に存在してるのわからない便なのですが、平時における乗車率が約30%と決して高くはありません。
はくたかも乗客の多くは軽井沢で乗り降りするので、あさまでも大して変わらないんですよね。
かがやきも便が少ないからこそ一定の乗客がいますが、結局のところ北陸本線を第三セクター化して地域住民の利便性を奪ってまで北陸の経済を活性化するほどの効果は無かったわけです。
しいて言えば直江津までを新幹線区間として、直江津~金沢間は在来線区間をMax140Km程度で走れていれば充分だった気がします。
越後湯沢始発のはくたかを廃止し、直江津での新幹線線路から直通をやれば利便性も一程度維持されますし、E7系の在り方もずっと違ったと思います。
URLリンク(note.com)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 00:52:56.02 G4cY5ZGQ.net
長野新幹線を我が物顔で金沢の所有物扱いかよ田吾作

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 01:15:14.51 x3OibW4f.net
整備新幹線でドヤってるのカワイイね
こんなコメントしたらムキになっちゃうかなw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 01:31:19.71 MQ8UbgI8.net
キム蛙が1匹論破されても喰らいつくからタチが悪い
ID:BAsMqUKI

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 08:28:46.18 BAsMqUKI.net
新潟行の本数が金沢と同等
福井開業で金沢行は新潟行より多くなる

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 08:57:29.28 R5IKk/2B.net
富山人発狂w

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 11:52:15.80 II76YWCa.net
>>36
都会度ランキング
URLリンク(brandrank.jp)
1 東京都 23区
2 大阪府 大阪市
3 神奈川県 横浜市
4 愛知県 名古屋市
5 北海道 札幌市
6 兵庫県 神戸市
7 京都府 京都市
8 福岡県 福岡市
9 広島県 広島市
10 福岡県 北九州市
11 埼玉県 さいたま市
12 宮城県 仙台市
13 新潟県 新潟市
14 神奈川県 川崎市
15 千葉県 千葉市
16 静岡県 浜松市
17 岡山県 岡山市
18 静岡県 静岡市
19 熊本県 熊本市
20 大阪府 堺市
21 鹿児島県 鹿児島市
22 兵庫県 姫路市
23 愛媛県 松山市
24 神奈川県 相模原市
25 石川県 金沢市←実質富山以下
26 香川県 高松市
27 栃木県 宇都宮市
28 広島県 福山市
29 大分県 大分市
30 埼玉県 川口市

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 12:08:00.98 qxmMjL4q.net
ド田舎の金沢に、ババババンビが来てくれますね♪
URLリンク(ameblo.jp)
石川県金沢市VS島根県松江市|口コミまとめ
URLリンク(otaku-sheepwolf.com)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 15:15:46.66 rhU2Yo1a.net
【新築マンションの建設ラッシュ】 新潟市中心部で続々と…最新マンション事情
URLリンク(www.youtube.com)
売れ行き好調!トレンドは高級志向!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 15:51:22.77 CsgqMsct.net
>>408
森喜朗先生の新潟に対する怒りと悲しみ、ご理解頂けたでしょうか?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 16:02:45.41 CsgqMsct.net
北陸新幹線開通前なら、新潟大や東北大受けた金沢人受験生がショックで号泣するとかあったな、懐かしい。
オレは金沢で高校生大学生やりたかったけど。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 17:12:43.80 E3oUi6Us.net
>>428
金沢涙目

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 17:21:45.42 ubinRbTK.net
地価安くても戸建てじゃなくてマンションがいいのか
管理費やら駐車場代やらかかるのに

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 17:23:07.01 E3oUi6Us.net
>>432
これから大幅に上昇するんだぞ
嵐の前の静けさ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 17:25:27.42 UO7GJY3M.net
>>433
裏日本で大幅に上昇するなんて
リニア開通後だろうな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 18:31:33.60 E3oUi6Us.net
>>434
今めちゃくちゃ大型開発しまくってるんだぞ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 19:10:22.96 ofkvcDsB.net
政令指定都市になるから地価が大幅に上昇する
NGTが来るから地価が大幅に上昇する
新潟駅が南北一体化するので地価が大幅に上昇する
今めちゃくちゃ大型開発しまくってるので地価が大幅に上昇する←NEW

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 19:22:42.35 fTK/aEu/.net
日本海側唯一の政令指定都市

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 19:36:08.29 E3oUi6Us.net
>>436
下二つがあと2年以内に起こるからビッグバンだよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 19:56:21.80 EIMvFU6F.net
金沢駅から中心地への大通りは戸建がいっぱいあるんだが、新潟駅の大通りは戸建はゼロなんだよ。
だからマンションなんだよ。
そこいくと金沢の大通りには民家がぎっしり。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 21:27:19.47 R5IKk/2B.net
億ションすら存在しない土地のマンションに投資する価値なんてあると思うか?
売りっぱなしだよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 22:42:18.73 TjZZ0M6S.net
>>437
札幌、北九州、福岡も一応日本海側

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 23:24:07.84 u9W/7Fyf.net
×日本海側唯一の政令指定都市
◎日本海側4番手の政令指定都市

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 00:50:56.00 5DkkyBHR.net
ザ・サーパスタワー新潟万代シテイ
URLリンク(www.384.co.jp)
鉄筋コンクリート造 20階建
総戸数 329戸 他店舗2戸

サーパス金沢広岡
URLリンク(www.384.co.jp)
鉄筋コンクリート造 6階建
総戸数 30戸

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 10:54:55.88 TH7rKX3w.net
本州日本海側唯一の政令指定都市 新潟市
URLリンク(www.furusatokaiki.net)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:00:25.28 TH7rKX3w.net
裏日本ナンバー2の石川県金沢市はいつごろ政令指定都市になれそうですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
なれないでしょう。
現時点での石川県全体の人口は1,165,410人(だいたい広島市と同じくらいです)。
政令指定都市は人口100万人以上でなれるものですから、石川県内で合併が起こっても、そうやすやすと政令指定都市人口には届きません。
合併して政令指定都市になった場合、石川県の面積の8~9割は金沢市ですよ。
まず過去に前例がありませんよ、こんな事。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:02:31.30 AYCU4kUw.net
>>441
札幌は日本海側ではない小樽がある。
学習しろ金沢の田吾作

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:07:14.01 1zQ3W0U9.net
>>445
ten********
ten********さん
物量的にも市民意識でも無理です。
実質金沢は田舎。 体質も田舎。 良い意味の上昇機運及び文化が生まれない土地柄。
ナイス!

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:14:37.15 AYCU4kUw.net
>>440
日本海側最大の賃貸マンション
URLリンク(youtu.be)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:15:41.98 QRtMmBu1.net
>>444
> 東京から上越新幹線で最短97分。 空港や高速道路も整備され、全国各地からもアクセス良好です。
恵まれてる割には県外流動が少ないよな
行っても何も無いから?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:22:49.30 AYCU4kUw.net
日本海側唯一のLCC会社
URLリンク(trafficnews.jp)
クルぞ!! 新潟の新LCC「トキエア」初号機がついに飛来へ 国内初のスゴい仕様も 欧州ATR製
金沢?空港すらないド田舎だろ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:25:34.64 cUsQ/xaC.net
>>449
富山しか流動のない井の中の蛙が女々しいの〜😱
関東流動ほぼ無しの陸の孤島金沢

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:28:31.66 U75aBWR0.net
このスレはたった1匹の女々しい田吾作金沢人が
嫉妬しまくるクソスレ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:32:10.34 eYcmh5qm.net
>>451
いや、関東甲信越の中じゃ新潟が一番井の中の蛙でしょ
かなり恵まれてるのになw
なのにどこにも見向きされてない

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:36:41.39 U75aBWR0.net
>>453
見向きもされてないの田吾作金沢やろ🤑
観光客
金沢市800万←なんちゃて人気観光地www
新潟市1800万
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
宿泊者数の多い都道府県」ランキング! 1位の「東京都」に次ぐ2位は?【2020年版】
第1位:東京都(3776万3210人泊)
第2位:北海道(2144万3200人泊)
第3位:大阪府(1971万7020人泊)
第4位:神奈川県(1512万9650人泊)
第5位:静岡県(1436万9130人泊)
第6位:千葉県(1413万1320人泊)
第7位:京都府(1389万8320人泊)
第8位:沖縄県(1379万150人泊)
第9位:長野県(1124万2390人泊) 
第10位:愛知県(1106万8000人泊)
第11位:福岡県(1059万2700人泊)
第12位:福島県(953万6080人泊)
第14位:新潟県(696万9120人泊)
第15位:広島県(674万5990人泊)
第16位:宮城県(657万840人泊)
第17位:栃木県(647万7140人泊)
第18位:群馬県(563万4580人泊)

第19位:石川県(520万3790人泊)田吾作
石川県のインバウンド
1人1回当たり旅行消費単価 23,439円←あれ
新潟県のインバウンド
1人1回当たり旅行消費単価 50,430円

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:42:42.56 AYCU4kUw.net
>>453
見向きもされてないから無くなっても気づかれないんだが
無くなっても気づかない都道府県ランキング。
3位石川県←笑笑笑笑笑
URLリンク(twitter.com)
2020年9月7日放送 0:47 - 0:49 日本テレビ
月曜から夜ふかし 無くなっても気づかない都道府県ランキングがある件
マツコらは無くなっても気づかない都道府県ランキングから白地図で抜け落ちている都道府県を探すことに。
マツコは3位の石川県と2位の島根県を連続で当ててみせた。

おいおいおいおいおいおいおい
地元が無くなっても気づかない都道府県ランキング3位ってどうゆうこと???!!
飛び出てる半島あるやろ!!人差し指で表現できるんやぞ!!
マツコも失礼って言ってるぞ!!
天下の地元を甘くみるなよ!!
URLリンク(twitter.com)
夜ふかし見てた。無くなっても気づかない都道府県ランキング、日本地図暗記勢なので3位石川2位島根は難なくクリアしたにもかかわらず1位がどこか分からず考えていると、マツコさんが一言「和歌山」と……。
私、和歌山生まれ和歌山育ちの和歌山大好きっ子なんだが……………
URLリンク(twitter.com)
無くなっても気づかない都道府県3位が石川県って
月曜から夜更かし
#石川県出身
URLリンク(twitter.com)
あんなに飛び出し方してるのに、無くなっても気づかない県3位なのねw
URLリンク(twitter.com)
無くなっても気づかない都道府県3位が石川県らしいです……普通に悲しいですわ
URLリンク(twitter.com)
月曜から夜ふかしで日本地図から1つの県無くなっても気づかないランキングの第1問目まさかの石川県無くなっとったんやけどwwえ、石川県民やから気づくんかな?突き出とるからわかりやすいと思うんやけどw
URLリンク(twitter.com)
日本人は辺境石川県を認識していない。興味すらない 
(deleted an unsolicited ad)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:58:13.66 mM09OZ0L.net
古町再生の起爆剤
↓↓↓
【再び"街"にする「古町ルフル」グランドオープン】新潟市中央区の複合施設「古町ルフル」関連の再開発事業の竣工式およびグランドオープンセレモニーが開催
URLリンク(m.youtube.com)
↓↓↓
メインテナントがココカラファインとローソンwwwww
いまだに空きテナントありw

古町ルフルはなぜ失敗したのか?
2022/08/31 17:39
古町復活の起爆剤→不発
未だにテナント募集中→1、2階
メインテナントドラックストア!→古町7のドラックストア閉店
コンビニもあります!→CO-C.G.のコンビニ閉店(笑)
[匿名さん] 

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 12:04:12.68 U75aBWR0.net
>>456
空き店舗1つだけだろデタラメ拡散してんな田吾作

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 12:07:21.55 UUPEPUm9.net
>>456
悔しくて悔しくて仕方ないのか中核都市チビキムw

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 12:26:46.19 9QUZPOP2.net
憧れの関東から全く見向きもされない新潟(笑)

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 12:37:13.50 YuF3HaMK.net
>>446
海に接していないから日本海側ではないって理屈なら豪雪地帯の津南や妙高も太平洋側だな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 14:14:05.33 xZVVGZjg.net
ぷっ首都圏流動未開地キム沢が
関東甲信越エリアに嫉妬しまくりだなカッペ
URLリンク(www.jreast.co.jp)
東京を中心とした地方区分(関東甲信越、首都圏、東京圏、広域関東圏など)
URLリンク(makitani.net)

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 14:28:16.96 yJ17vrPS.net
福岡県沖の日本海は「玄界灘(宗像以西)」・「響灘(北九州周辺)」・「対馬海峡」としての呼び名も一般的です。
福岡県の気候区分は「太平洋側気候」に含まれます。冬場は「日本海側気候」の特徴の一部(晴れにくい)が見られますが、気温が高く雪も少ないため、いわゆる「雪国」とは全く違う気候です。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 14:56:55.32 p6kwkCFa.net
金沢 意外と都会
新潟 意外と田舎
これがこのスレをややこしくしてる元凶

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 15:54:05.30 KcwZ7YLz.net
>>460
海に接してない場所は内陸部だろw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:00:13.28 uVKMzZNT.net
50m以上の高層ビル数
新潟高層ビル22棟
金沢高層ビル10棟
あれあれ?金沢って新潟と実質的な人口は同じとかほざいてないっけ?人口通りダブルスコアで草

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:21:06.70 NblG8Wtu.net
>>461
福島より関東圏流動少ないカッペがなんか言ってるw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:25:02.55 H+Rj0AZO.net
福島は茨城、栃木のお隣さんだからな
ズーズ弁エリアじゃねえかw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:26:48.06 5QHxw47D.net
金沢 予想通りのド田舎
新潟 予想以上の大都会
これがこのスレをややこしくしてる元凶

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:30:41.26 5QHxw47D.net
都道府県間流動
出発地:福島県
順 目的地 万人/年
1 宮城県 1053.6
2 茨城県 688.0
3 栃木県 583.3
4 東京都 404.5
5 山形県 278.1
6 新潟県 231.1
7 埼玉県 224.1
8 千葉県 188.2
9 神奈川県 157.4
出発地:東京都
南関東1都3県を目的地から除く。
順 目的地 万人/年
1 茨城県 1348.0
2 静岡県 1345.4
3 山梨県 1035.7
4 愛知県 906.2
5 栃木県 880.9
6 群馬県 779.0
7 大阪府 768.8
8 長野県 718.2
9 新潟県 411.2
10 福島県 358.6
11 宮城県 338.4
12 兵庫県 294.6
都民は北陸なんて薄暗い寒村に流動しません。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:33:20.26 5QHxw47D.net
出発地:新潟県
順 目的地 万人/年
1 長野県 413.9
2 東京都 388.7
3 神奈川県 248.4
4 群馬県 221.9
5 埼玉県 187.4
6 福島県 182.6
7 富山県 128.8
8 千葉県 114.7
出発地:長野県
順 目的地 万人/年
1 東京都 750.9
2 山梨県 490.5
3 群馬県 488.1
4 新潟県 416.2
5 愛知県 359.1
6 埼玉県 324.8
7 神奈川県 316.8
8 岐阜県 203.9
出発地:群馬県
順 目的地 万人/年
1 埼玉県 3004.8
2 栃木県 1975.2
3 東京都 750.9
4 長野県 446.4
5 茨城県 253.4
6 神奈川県 240.4
7 新潟県 217.4
8 千葉県 203.4

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:37:24.79 5QHxw47D.net
出発地:石川県
順 旅行先 万人/年
1 富山県 573.4
2 福井県 383.6
3 岐阜県 93.4
4 東京都 75.8←たったの?( ^ω^ )
5 大阪府 58.6
6 京都府 51.7
7 愛知県 51.0
8 滋賀県 33.4
9 長野県 25.9
10 新潟県 20.6

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:39:01.21 5QHxw47D.net
金沢土人は富山・福井しか知らない
井の中の蛙大海を知らず 草

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:45:00.04 BDwm85KC.net
>>468
それな
金沢も新潟も、地元民による自己評価と外からの評価が乖離してるが、ベクトルが逆なのが面白い。
自分では都会を自認してるのに外から見るとそうでもない金沢、
自分では田舎を自認してるのに外から見るとそうでもない新潟
新潟には発狂する動機がないが金沢には大アリw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:46:42.36 PJ+MQzj6.net
>>470
すぐ隣の群馬で新潟7位って少なすぎ…
一番近い関東なのに興味持たれてないw
長野からも少ないしw
そして新潟から他県が一番少ないw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:46:44.36 5QHxw47D.net
出発地:石川県
順 旅行先 万人/年
1 富山県 573.4
2 福井県 383.6
出発地:東京都
新潟県 411.2
出発地:新潟県
東京都 388.7
新潟より都民の方が新潟に来てるんだがw

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:49:22.36 5QHxw47D.net
>>474
関東から敬遠されてるど田舎金沢に言われてもな( ^ω^ )

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:52:36.21 5QHxw47D.net
都道府県間流動
出発地:福島県
順 目的地 万人/年
新潟県 231.1
出発地:新潟県
順 目的地 万人/年
福島県 182.6
福島の方が多いな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:53:31.06 QPS266fO.net
>>476
広域関東圏に入ってるのにこの流動数は笑われちゃうよ?w

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:53:40.56 1TMv9u8b.net
>>473
>自分では田舎を自認してるのに外から見るとそうでもない新潟
これは新潟市民が新潟を「市」じゃなく「県」だと思ってるからで
逆に金沢市民は石川県民なんて他人だと思ってるってことだろうな

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:54:50.95 5QHxw47D.net
>>478
関東圏にすら相手にされてないゴミカス沢が( ^ω^ )

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:56:30.52 5QHxw47D.net
しかし金沢土人は東京都 75.8とか
いかに東京を知らないかわかるな
井の中の蛙大海を知らず( ^ω^ )

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:58:46.93 QPS266fO.net
>>480
ほら図星w
北関東甲信越最強の名が泣いてるよw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:59:15.67 asIkcWgd.net
そりゃ富山と、福井しか知らないんだから井の中の蛙にもなるしお山の大将にもなる😅
世間知らずの田舎者なのよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:03:28.18 3Lh9PKl3.net
>>466
ふぐすまの田舎もんが北関東甲信越最大都市に歯向かうなよwww

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:04:26.27 1TMv9u8b.net
スレタイがそもそも間違ってるんだよ
新潟と金沢、どっちが都会?じゃなく
新潟県と石川県、どっちが田舎?が正しい

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:09:37.42 AYCU4kUw.net
>>471
金沢の田吾作はやたら名古屋、大阪を出してるけど
ほぼ流動無しやないかwww
都会を知らない井の中の蛙やんけw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:16:59.33 QPS266fO.net
ちゃんと同じ流動データを貼らなきゃ駄目だよw
細工してみっともないw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:20:21.18 I3qfFpvN.net
>>487
細工するかボケ
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:23:20.54 QPS266fO.net
>>488
wikiかよw
元のデータベース見てきなよwそれ2010年度だよw

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:24:32.23 AYCU4kUw.net
>>487
ネチネチ腐った女みたいに張り付いて
おまえ童貞ヒッキーだろ金沢を過大評価恥ずかしくないか?
スッカスッカの田舎をよ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:25:32.51 I3qfFpvN.net
>>489
変わらんよたった10年前でもっと少ないだろよ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:27:21.44 I3qfFpvN.net
いかに陸の孤島かわかるデータ探してやろうかキム君

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:34:28.51 AYCU4kUw.net
これが真実なんだよ井の中の蛙
観光客
金沢市800万←なんちゃて人気観光地www
新潟市1800万
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
宿泊者数の多い都道府県」ランキング! 1位の「東京都」に次ぐ2位は?【2020年版】
第1位:東京都(3776万3210人泊)
第2位:北海道(2144万3200人泊)
第3位:大阪府(1971万7020人泊)
第4位:神奈川県(1512万9650人泊)
第5位:静岡県(1436万9130人泊)
第6位:千葉県(1413万1320人泊)
第7位:京都府(1389万8320人泊)
第8位:沖縄県(1379万150人泊)
第9位:長野県(1124万2390人泊) 
第10位:愛知県(1106万8000人泊)
第11位:福岡県(1059万2700人泊)
第12位:福島県(953万6080人泊)
第14位:新潟県(696万9120人泊)
第15位:広島県(674万5990人泊)
第16位:宮城県(657万840人泊)
第17位:栃木県(647万7140人泊)
第18位:群馬県(563万4580人泊)

第19位:石川県(520万3790人泊)田吾作
石川県のインバウンド
1人1回当たり旅行消費単価 23,439円←あれ
新潟県のインバウンド
1人1回当たり旅行消費単価 50,430円

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:38:59.89 I3qfFpvN.net
都合の悪いデータが出れば
捏造ニダー工作ニダーかチビキムスケ👻

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:41:47.23 QPS266fO.net
>>491
変わってるよw
見たくない理由でもあるの?w

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:44:06.67 AYCU4kUw.net
まさにこれな
【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ
URLリンク(usshi-na-life.com)
金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。
地域柄というか山に囲まれているからなのでしょうか、金沢市から新潟まで行くのには4時間ほど、長野県に行くのにも同じくらい、大阪に出るのも同じくらい。
石川、富山、福井の大きさは概ね静岡県ほどなのですが、3方を山に囲まれており、どこかに突破して向かおうとすると必ず山が立ちふさがります。
静岡はちょっと東に行けば神奈川、東京がありますが、北陸3県の人は
「都会に行くのであれば金沢の方がいいか、近いし」という感覚を持っているため、外に出ません。
外に出ないと保守的になります。静岡県民も保守的だなと思った僕ですが、北陸の人間はそれ以上に保守的です。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:44:41.38 6N6K6pNP.net
>>495
出してみろよ比較してくれ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:50:16.83 QPS266fO.net
>>497
都道府県流動表2015って検索すれば出てくるよw

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:51:08.26 6N6K6pNP.net
流動なんてあるわけねえだろ
駅数が都道府県下位のインフラ未開地だぜ
日本全国 駅数の多い都道府県ランキング
URLリンク(opendata-web.site)
1 東京都 717 3 141 468 32 73
2 北海道 536 2 427 12 0 95
3 大阪府 519 1 107 243 18 150
4 愛知県 497 3 81 376 9 28
5 兵庫県 381 4 144 209 0 24
6 神奈川県 369 2 109 227 8 23
7 福岡県 358 5 165 173 13 2
8 千葉県 351 0 154 169 22 6
9 長野県 264 5 188 71 0 0
10 広島県 250 5 140 25 3 77
11 京都府 249 1 74 137 0 37
12 埼玉県 240 3 75 147 0 15
13 三重県 236 0 82 154 0 0
14 静岡県 228 6 78 142 0 2
15 新潟県 210 7 188 15 0 0
16 岩手県 199 7 135 57 0 0
17 富山県 192 3 48 91 0 50
18 福島県 191 3 141 47 0 0
19 岐阜県 187 1 59 127 0 0
20 宮城県 179 4 133 42 0 0
21 高知県 173 0 54 43 0 76
22 岡山県 167 2 123 26 0 16
23 熊本県 163 4 68 56 0 35
24 青森県 159 4 87 66 0 2
25 山口県 157 5 139 13 0 0
26 愛媛県 148 0 83 43 0 22
27 秋田県 147 0 106 41 0 0
28 群馬県 138 3 51 84 0 0
29 長崎県 137 0 37 62 0 38
30 茨城県 136 0 73 61 0 2
31 奈良県 131 0 32 94 0 5
32 福井県 130 0 61 63 0 6
33 鹿児島県 126 3 74 14 0 35
34 滋賀県 125 1 58 38 0 28
34 和歌山県 125 0 80 43 0 2
36 山形県 122 0 105 17 0 0
37 栃木県 119 3 43 73 0 0
38 香川県 102 0 48 52 0 2
39 島根県 94 0 68 26 0 0
40 大分県 87 0 85 0 0 2
41 佐賀県 81 1 59 21 0 0
42 徳島県 77 0 75 2 0 0

42 石川県 77 1 37 39 0 0←ド田舎
44 宮崎県 76 0 76 0 0 0
45 鳥取県 75 0 63 12 0 0
46 山梨県 73 0 55 18 0 0
47 沖縄県 15 0 0 0 15 0
現実逃避すんなよ金沢の田吾作

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:52:21.51 Bu/Q3M6U.net
>>498
だから出せよソースつけて頑張れ工作すんなよ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 17:54:55.06 Bu/Q3M6U.net
出発地
旅行先 万人/年
も出せよな工作すんなよ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 18:03:37.31 wttaeLyL.net
そもそも流動とか都会に関係なくね?
これが変えようない事実なんだから↓
金沢→中核市
新潟→政令指定都市
50m以上60以下の高層ビル数
金沢→3棟
新潟→12棟
商業売上
金沢→2兆2千万
新潟→3兆
新潟市↓
URLリンク(i.imgur.com)
金沢市↓
URLリンク(i.imgur.com)
新潟の圧勝

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 18:05:42.20 wttaeLyL.net
もう新潟に勝つのは諦めろよwwwだって金沢の制限である60m以下の高層ビル数ですら新潟に4倍もの大差をつけられてるんだぞ!wwwどう言い訳するんだ?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 18:09:32.44 dCIqMEZp.net
>>1
金沢百姓クソスレ削除依頼出してこい

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 18:11:37.63 wttaeLyL.net
クソ田舎金沢を見捨てて新潟に1000室のホテル作ってアルビのスポンサーになったアパは賢いよな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 18:12:55.76 BDwm85KC.net
ここのキム作はいつもみんなに袋叩きにされてるのに、懲りないのはすごいよな。
新幹線が通って急速に失われつつある「金沢らしさ」を守ろうとしてるのかもな。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 18:15:04.27 Ls487SgB.net
論破しても這い上がるゴキと一緒だよ女々しい親父

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 18:19:15.65 Ls487SgB.net
新潟のあら探しが日課になってんだろう
10年以上毎日欠かさずやってるからな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 18:30:23.56 KcwZ7YLz.net
新潟って死ぬほど寒いイメージだけど北関東と同等くらいなんだな
URLリンク(i.imgur.com)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 18:34:15.60 1TMv9u8b.net
死ぬほど寒いイメージって北海道と青森、岩手じゃね
常に氷点下
新潟は雪でしょ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 18:38:34.95 wttaeLyL.net
>>510
累計降雪量
URLリンク(i.imgur.com)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 18:42:21.73 W8OWpAoy.net
URLリンク(twitter.com)

石川原住民の中には
馳浩知事になると
石川県が悪くなると
言う輩がいるが

首都圏からきた我々からしたら
石川県はもう悪くなりようが
ないんだよ

石川原住民には
石川が金沢が
都会でまともだと思っている
井の中の蛙レベルの人が
山ほどいるが

ここは
日本海側の田舎町

なんにもないんだよ
(deleted an unsolicited ad)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 19:28:40.31 T/XZ8iqu.net
>>469
>>470
福島の方が東京行ってるの草
仙台東京に慣れてる福島とカッペ新潟の差エグいな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 19:36:38.86 Vjj2YfLT.net
>>513
そもそも政令指定都市でもないかっぺだから東京か仙台行くしかないんだろwwwwwwww自分で自分を論破してるの草

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 19:41:01.76 T/XZ8iqu.net
>>514
県内しか知らないから視野の狭いカッペなんだよw

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 19:45:54.49 Vjj2YfLT.net
>>515
ふぐすまとか言うトーホグのど田舎よりましで草

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 19:54:46.56 cBlceyDA.net
都道府県流動見る度に新潟がどこにも相手されてないカッペ県だと露呈するの草

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 19:57:22.54 Vjj2YfLT.net
福島新潟比較
人口
福島30万人
新潟80万人
高層ビル数
福島5棟
新潟22棟
新潟の半分以下の都市規模で草www
そりゃ仙台とか東京行きまくるわ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 19:58:23.76 Vjj2YfLT.net
>>517
ふぐすまと金沢のより何倍も都会ですまん
北関東甲信越最大の都市ですまん^^;

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 19:59:40.62 Vjj2YfLT.net
郡山と福島合わせても人口勝てないし高層ビル数も新潟に勝てないの草

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 20:03:36.37 Vjj2YfLT.net
東北→仙台以外政令指定都市なし
北陸→政令指定都市なし
北関東甲信越→新潟以外政令指定都市なし
周辺では最強の新潟^_^
北関東甲信越最大の都市新潟!

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 20:15:11.55 Vjj2YfLT.net
関東外縁部最大の都市新潟市

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 20:17:33.58 N8qDxnhn.net
井の中の蛙で尊大な地域性が金沢の魅力のいわばスパイスねんて。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 20:35:09.93 YuF3HaMK.net
最大なのになんで地価安いの?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 20:55:16.87 0lGAvfPp.net
不人気だから

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 21:04:55.80 Vjj2YfLT.net
>>524
市街地が山に囲まれてる金沢とは違うからw
あと再開発で大幅上昇する

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 21:07:40.14 haedlCHZ.net
>>524
投機価値ないから

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 21:10:18.16 5DkkyBHR.net
金沢の地価下がってきてるのが笑える

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 21:13:48.84 AYCU4kUw.net
観光地価なんてすぐ下落
まして陸の孤島豪雪地金沢じゃ投資すら魅力ねえわな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 21:21:35.21 Vjj2YfLT.net
徳島が宇都宮より地価高いけどこれはなんなんだろ
都会度で言ったら宇都宮圧勝なのに

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 21:23:01.67 Vjj2YfLT.net
やっぱ盆地みたいな土地狭い場所が高くなりやすいのか?w

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 21:24:52.00 haedlCHZ.net
安定して安値の新潟w

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 21:30:27.58 Z7+/63hs.net
しかし哀れやな陸の孤島に住んでると
富山、福井しか流動がない井の中蛙キム
大都市なんて見た事ねえんだろ内弁慶のド田舎者😂

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 21:34:29.04 AYCU4kUw.net
安定して駅前一等地が駐車場の金沢w

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 21:49:36.62 EuvgYJoJ.net
>>530
どう考えても徳島市よりは宇都宮市のほうが都市格は上
都市規模より需給関係の一指標として眺めるのが適切
但し政令指定都市の都心部で慢性的な地価下落傾向が続く
ようでは中核市から煽られても仕方ないとは思うけど

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 21:50:28.24 llQC/vhA.net
北陸新幹線を利用した金沢の人たちの中には、次のような印象を述べる人が結構います。
それは「東京から新幹線に乗って金沢へ帰ってきたが、富山で大勢の人が降りて、富山から金沢まではガラガラになった」というものです。
北陸の人たちは、朝から午前中の時間帯に東京に向かい、北陸へ帰ってくる際には夕方から夜の新幹線を利用します。
首都圏在住の利用者とは正反対の利用時間となるわけですが、富山で圧倒的多数の人が降りていったということは、
北陸在住の新幹線利用者は富山の人が圧倒的に多いのだということになります。
つまり、富山の人たちは新幹線を利用して東京に売り込みに行っているのです。
北陸新幹線とは首都圏の人たちが金沢に来るためにできたのではなく、金沢の人が東京へ売りに行くためにできたのだと思っています。
事実、富山の人たちは北陸新幹線を活用してどんどん売り込みに行っています。
北陸以外の人はご存じないかと思いますが、大変失礼ながら、石川県民は富山の人たちのことを “行商人” と呼んで蔑んできました。
もしかすると、富山の人たちは、石川県民を “殿様商売” や “井の中の蛙” と言って馬鹿にしているかもしれませんね。
行商人というのは飛び込み営業のプロです。
石川県の人たちが、ただひたすら観光客を待っている間に、富山県の人たちは東京を起点にして首都圏全域に売りまくってしまいますよ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 21:56:43.67 Tb/PbuRa.net
>>535
これを見て学習しろカッペ

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 22:05:48.29 mM09OZ0L.net
鈴木「金沢のレベルまで地価が上がるのはそう遠くは無い」
早く金沢のレベルまで追いついて来いよ!カッペ都市ヾ(๑╹◡╹)ノ"

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 22:06:20.35 AYCU4kUw.net
来年はJ2でいわき金沢の田吾作ダービーが見れるのか

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 22:08:00.91 PTxK+UOc.net
金沢のレベル?絶賛下落中の?スッカスッカに言われてもなw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 22:10:08.16 PTxK+UOc.net
>>534
これか
新潟駅南口西地区タワーマンション  整備が進む新潟駅周辺
URLリンク(www.sumu-lab.com)
近鉄不動産様、金沢駅前の土地を手放してください
URLリンク(kanazawa-tourism.net)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 22:14:30.88 AYCU4kUw.net
>>541
需要と供給がないから空き地なんだろ
念願のヨドバシやビッグカメラを誘致したら?w

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 22:19:43.07 Vjj2YfLT.net
>>538
高層ビル数新潟22棟金沢10棟
早く新潟のレベルまで追いついて来いよ!カッペ都市ヾ(๑╹◡╹)ノ"

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 22:20:37.97 Vjj2YfLT.net
>>538
新潟→政令指定都市 金沢→中核市(笑)
早く新潟のレベルまで追いついて来いよ!カッペ都市ヾ(๑╹◡╹)ノ"

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 22:28:18.20 Vjj2YfLT.net
>>535
新潟市は一応2014年から上昇傾向らしいけど

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 22:43:29.85 TqYdC4nb.net
イ・セヨン、5歳年下の日本人男性と結婚準備へ 「日本の新居をどこにしようか悩んでいる」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
イ・セヨンは10日、動画共有サイト「ユーチューブ」のチャンネル「ヨンピョンティービー YPTV」に日本での生活をVlogでアップロードしたと紹介、「これからは韓国と日本を行き来しながら生活する予定です」と結婚後の計画を語った。そして、「家は福岡、新宿、新潟のうちどこにしようかと悩んでいます」と言った。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 02:51:41.05 W0s0q39n.net
新潟の圧勝かと思ってたら金沢に追い縋られてて可哀想
多分富山がスレ建ててるぽいけど
石川と一緒くたにされてて惨めw

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 07:15:57.49 Akxmnd7+.net
>>546
ヤフコメ草
新潟って何故か過小評価され過ぎですよねwww
新潟空港からLCCもあるし韓国直行便もあるし東京からも1時間半だし。
一応新潟大都市圏ですから日本海側の候補のひとつなんでしょう。
新潟人だろうなw韓国直行便は運休中、あっても本数は雀の涙の過疎田舎空港
新潟大都市圏←wwwwwwwww

カッペ丸出しで涙出てくる

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 08:06:42.70 8Q7hBxj0.net
新潟なんて止めとけよ
住んでたら鬱になるぞ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 11:40:34.35 eY/1q+tB.net
今の季節だと田んぼに白鳥が羽を休めていて妙に和むんだよな、新潟。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 12:15:54.00 sNIWAdZy.net
いしだ壱成が田舎町に完全移住していた! キッカケとなった衝撃的な事件とは?
【秘境に住む人捜索! 数珠つなぎ】
『あなたの知り合いに秘境で暮らす人いませんか?』と、街ゆく人から聞いた情報を頼りに、秘境に住む人を数珠繋ぎに探していく大好評企画。 今回は新潟・長野の県境に暮らす秘境人を紹介! さらに、自らも2年前に田舎町に移住したという俳優のいしだ壱成が地元・石川県で聞き込み! いしだの移住の理由にも迫ります。
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
いしだ壱成 石川県に移住していた、うつ病発症も妻の支えで回復「妻が助けてくれた」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 12:26:38.21 qgAhpRZL.net
>>548
働けよ土人

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 17:27:00.76 sMOBUsFn.net
>>548
金沢かっぺの嫉妬やめとけ
日本の大都市圏↓
URLリンク(i.imgur.com)
あれ?金沢は?wwwwwwwwwwwwwwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

573日前に更新/189 KB
担当:undef