新潟と金沢、どっちが ..
[2ch|▼Menu]
309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 14:43:46.62 hRTNf5N1.net
>>308
オラwwww答えて見ろよwwww
北関東甲信越の大都会新潟市の人口が減り続けてるのかをwwwww

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 14:44:14.86 5jfXGHts.net
悪いけど金沢じゃ北関東甲信越最大の都市新潟様には一生敵いませんwww金沢が低層マンション建ててるうちにこっちは高層マンション作ってるからなwww

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 14:45:28.20 hRTNf5N1.net
>>310
だから答えて見ろよ負け犬wwwwww

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 14:45:45.91 5jfXGHts.net
>>309
京都も減ってるみたいだけどそこんとこどうなん?
んで都会度に人口減少とかなんの関係もないでーすwwwど田舎金沢には一生新潟に追いつけませーんwwwwwwww

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 14:46:45.33 5jfXGHts.net
>>311
反論できてなくて草www粗探ししか勝つすべないの草
まあそうだよな9割のの都会数値で金沢は新潟に負けてるもんな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 14:49:02.57 hRTNf5N1.net
>>312
俺の質問に答えられない時点でお前の負けwwww
なんで何でも揃って県内完結する大都市新潟市がその辺の田舎より人が減ってるんですかwwww

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 14:51:15.83 5jfXGHts.net
>>314
え?じゃあ盛岡とか佐賀より京都が人口減ってる理由はなんだ?www

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 14:54:29.11 hRTNf5N1.net
>>315
だから新潟の事を新潟人のお前が答えてみろって言ってんだよwww
他県の事なんか知るかボケww
最大都市名乗るなら他県から人吸い上げて人口爆増させろや百姓がwwww

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 14:56:38.50 5jfXGHts.net
>>316
吸わなくても最大都市に変わりないからな乙
てかまた侮辱だね通報しても大丈夫でしょうか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 14:57:15.83 5jfXGHts.net
侮辱はばんばん摘発していきたい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 15:04:13.37 Xtwjj+YT.net
最悪前科つくから侮辱とかやめとけよ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 15:05:59.38 CMoTK5vP.net
>>318
やれよw一体どこの誰が侮辱されたんだ?wwwwなあwww

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 15:13:25.94 5jfXGHts.net
>>320
許可どうも
「百姓」は完全に侮辱です

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 15:57:14.45 6plXFp6m.net
>>321
で?
質問に答えなよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 16:00:15.65 9BnkBUX6.net
まだ争ってるのか、いい加減仲良くしろよ
どっちも裏日本の田舎なんだからさ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 16:06:04.86 5jfXGHts.net
>>323
政令指定都市だから中核市のど田舎と一緒にしてもらったら困る^^;

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 16:06:57.03 5jfXGHts.net
>>322
で?じゃなくてあなた侮辱してるんですよ
厳罰化されてんの知ってますか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 16:39:00.37 5jfXGHts.net
中核市と政令指定都市って人口多いか少ないかだけだと思ってるやついるけどそれだけじゃなくて都市整備の権限もあるから決定的に中核市とは格が違うんだよなぁw中核市の時点で土俵にすら立ててないという事w街の作りが段違い

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 16:59:47.67 xUIOQ5AV.net
金沢?相手にならんわ
URLリンク(youtu.be)
古町再開発
URLリンク(youtu.be)
新潟駅周辺再開発
URLリンク(youtu.be)
バスタ新潟
URLリンク(youtu.be)
擦り寄るなカッペ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 21:27:50.34 Z8dfO9p+.net
>>327
空想開発の動画上げても意味ないぞw尿潟田吾作

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 21:43:00.49 Z8dfO9p+.net
新潟駅前に再開発構想 第5マルカビル建て替えへ
JR新潟駅前に立地する商業ビル「第5マルカビル」(新潟市中央区東大通1)が、老朽化のため建て替えられることが18日、関係者への取材で分かった。解体は2023年以降の見込み。同じ区画のビル3棟も含め、地上20階規模の再開発ビルを建設する構想があるほか、万代地区側に隣接する区画を合わせた再開発構想も浮上している。
新潟日報モア

三幸製菓所有の新潟駅前ビル、建て替え停滞

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 21:45:54.93 Z8dfO9p+.net
地上20階規模の再開発ビルを建設する構想←(ほぼ空想)
JR新潟駅前に立地し、三幸製菓グループ(新潟市北区)が所有する商業ビル「第5マルカビル」(同市中央区東大通1)=地図参照=の老朽化に伴う建て替え計画の協議が長引いている。隣接区域の再開発構想が固まっていないほか、三幸製菓が2月に村上市の荒川工場で火災を起こしたことが、計画に影響するのではないかと懸念する声もある。同社は21日までに、新潟日報社の取材に対して「(火災の)影響はない」と文書で回答した
隣接区域の再開発構想が固まっていない←ここ重要

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 22:43:19.05 IyAlIs8i.net
>>330
でも現実は1000室のホテルできてるし駅裏に100mのタワマンできるし万代にも複合マンションができるwww

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 23:02:40.74 1kMWW+3f.net
APAグループ(本社金沢)
金沢様々だねw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 23:11:03.92 lbfga54N.net
テスト

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 23:34:05.49 BgKI+j6y.net
>>332
アルビのスポンサーになったし石川県民はさぞ屈辱的だろうな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 09:34:45.67 CG4glume.net
ここで新潟と金沢を煽ってる連中はずいぶん新潟と金沢に詳しくなったことだろうなw
ごく一部まっ正直に反応する新潟人はいるようだけどw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 10:00:44.80 bYUom8WE.net
>>335
金沢否定ありきのアイツの場合は新潟を棍棒扱いにしかしてないか東京に対する憧れで東京の飛び地化してる新潟に憧れてるかだろ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 10:11:51.21 7mTc2tis.net
こんな互いに交流すらないスレいらんだろ
削除依頼出してくれウザい

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 11:02:19.39 gjds020g.net
真性だろ
VIPでもしつこく暴れてたからな
日本海最大都市!とか新潟は関東!とかずっとスレ立てしててボッコボコに叩かれてたけど(笑)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 11:21:44.67 LZyMFhub.net
>>336
新潟に憧れてる人なんているのか?
東京飛び地なら新潟よりももっと適地があるでしょ
新潟よりも明白に格上の神奈川とかね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 11:28:30.61 t8EUPt17.net
新潟県って何地方? 県・市・NHK・市民に見解を聞いてみた
新潟市に聞いてみた
 応対してくれたのは新潟市地域・魅力創造部広報戦略課の鈴木稔直課長と前回の記事でも取材に協力してくれた木村勇一副市長です。
―早速ですが、新潟って何地方なのでしょうか……!
木村副市長:地方ですか……!? 恐らく県民の皆さんのなかでも、意見が分かれると思います。分類や定義は難しいのですが、個人的には大きなくくりとして「関東甲信越」にあたると思います。これをベースに「甲信」「信越」「北信越」というように切ったりくっつけたりする言い方が多いのですが、新潟はいろいろな地域とくっつけやすい県であり、どの地方と呼ばれてもそんなに生活に支障はないんですよね。
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 11:30:57.00 t8EUPt17.net
新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
URLリンク(www.news-postseven.com)
◆「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
「中部地方」、「関東甲信越」にも入り、電気は「東北電力」。新潟の人はそのどの区分も否定しがちで、特に「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 11:36:59.00 BO72229z.net
大学院の話ではないけれど、夫の職場でも新潟時代は同僚の話で
「奥さんが新潟の鉛色の空に耐えられなくて早く出たいんだって。」
なんて聞いたもんなぁ??
転勤族妻は
見知らぬ土地、周りに知っている人もいない状態であの気候だと耐えられない人もでてくるらしい…??
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 11:38:17.17 68dPjgiN.net
新潟は北陸との知事会すら無い関係なんだから
北信越から北陸を切り離せよ
日本の中央に位置する静岡県、長野県、新潟県、山梨県が直面している課題等について意見交換を行い、四県での情報共有や連携を推進するため、下記のとおり四県知事によるサミットを開催します。
第7回中央日本四県(静岡・長野・新潟・山梨)サミットを山梨県で開催します
URLリンク(www.pref.nagano.lg.jp)

北陸いらね

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 11:43:56.72 LZyMFhub.net
色んな地域とくっつけやすいは聞こえが良いけど47都道府県のなかじゃ相当異色
どの地方の枠に入れられても支障がないのは交流人口が少なすぎるからだよ
新潟県民はどこにも行かないし他県民が新潟へ行く人もいない

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 11:45:52.64 5csfD0+p.net
>>344
ホグリグが言ってんなゴミカス沢

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 12:30:42.86 kcjGPU+8.net
自称日本海側の拠点都市ってどこの地方の拠点にもなってなくただの県内の拠点都市ってだけ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 12:43:57.44 5WArx32Y.net
日本海側唯一の政令指定都市
一般的に
だいたい日本海側なんて薄暗い寒村ド田舎のイメージしかないからなw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 12:46:27.30 5csfD0+p.net
中央日本四県サミット
URLリンク(www.pref.yamanashi.jp)
静岡・長野・新潟・山梨の四県の知事が集まり、共通のテーマについて意見交換を行う「中央日四県サミット」
三県(群馬県・埼玉県・新潟県)知事会議
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
群馬県・埼玉県・新潟県の三県で形成される広域圏は、上越新幹線及び関越自動車道によって、首都圏と日本海が最短時間で結ばれたエリアであるなどの特性があります。
 この三県が協働して、更なる地域の振興及び交流の拡大を図ることを目的に、今まで12回、会議を開催しています。
北関東磐越五県知事会議
URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
隣接する福島・茨城・栃木・群馬・新潟各県に共通する、あるいは各県が抱える課題等について五県知事が意見交換を行い、相互の連携と協調を保ちながら、各々の地域の振興を図ることを目的に平成16(2004)年度から開催しています。
北陸との知事会はない新潟はホグリグではない。
北陸は滋賀に引き取ってもらえ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 12:59:40.20 5WArx32Y.net
>>342
東急住宅リース株式会社(代表取締役社長:三木 克志、本社:東京都新宿区)と東急住宅リースのグループ会社で、
法人に社宅代行サービスを提供している東急社宅マネジメント株式会社(代表取締役社長:土田 昌孝、本社:東京都新 宿区)
2020年1月21日~1月24日の4日間、転勤経験のある既婚男性ビジネスパーソン500名と、
夫の転勤に伴い一 緒に引越しをした経験のある既婚女性“転妻(てんつま)500名の計1,000名を対象に「ビジネスパーソンの転勤事情に 関する調査」を実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。
(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)
全回答者(1,000 名)に、これまでに転勤で行ったことがある都道府県の中で
「住みやすい」
1位北海道 2位福岡 3位新潟
「食べ物がおいしい」
1位北海道 2位福岡3位新潟
「美男美女が多い」
1位北海道2位福岡3位東京4位新潟
あれ?金沢?あるわけねーから
あんな陸の孤島未開の地のド田舎www

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 13:10:24.05 AbWli3Ft.net
>>334
金沢みたいな毎年J3に降格しそうな戦いしてるゴミチームに金出すスポンサーいないわなw
観客動員数でも金沢と新潟じゃ何倍もの差が付いてるし新潟のスポンサーになった方がメリット大きい

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 13:15:14.13 adP3vwP5.net
>>347
福岡県を忘れてんのはわざとなのかねw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 13:36:21.77 wdxJESjx.net
新潟は北陸があることに感謝しなよ
関東にも東北にも入り損ねたぼっち県を受け入れてくれてるじゃん

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 15:23:12.89 HqAt8iOg.net
>>352
北陸が一番恥ずかしいんが🫣

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 16:42:33.89 4x13/a0b.net
>>350
ちなツエーゲンの柳下監督はアルビの元監督で
今も新潟サポの間では信が厚いがな。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 17:00:11.30 bIQIKx2O.net
>>351
福岡県って日本海じゃなくて玄界灘なんじゃね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 17:07:28.19 I+mBa4cO.net
>>352
どこにも引き取ってもらえないホグリグ
北東北より規模が小さいド田舎北陸w
新潟に管轄しでもらって感謝しろや

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 17:30:17.62 IkiTMIJM.net
112 トペ スイシーダ(熊本県) [US] ▼ 2022/11/10(木) 11:02:44.46 ID:WQUg6IL70 [1回目]
北陸がディスられるとなぜかフォローが涌いてくる不思議

799ヒドロゲノフィルス(茨城県) [KR]2021/08/24(火) 20:55:48.57ID:Cr9Q3+yJ0>801>803>805>909>922
お国自慢とか地域系のスレ覗くと東北関東東海近畿中国四国のスレ過疎りまくってるのに
北陸スレだけダントツで稼動してるよな、あと九州がちょこっと動いてる程度
まさかとは思うが「職業北陸アゲ」または「職業福井アゲ」でもいるのかと疑ってしまうレベルだ。
909スフィンゴモナス(北海道) [US]2021/08/24(火) 23:50:32.90ID:1cBtwiIi0
>799
>「職業北陸アゲ」「職業福井アゲ」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
922デスルファルクルス(長崎県) [CN]2021/08/25(水) 00:22:22.67ID:O5zDHWoZ0
>799
みっともない職業w まるでどこぞの格付け屋みたいだなww

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 18:25:02.01 xlxpB4Yu.net
>>346
関東とどの東北地方からでもアクセスいい仙台が周りにあるから新潟市が県内だけの拠点都市になってるのはしょうがない事だな広島とかと似てると思う

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 18:26:04.69 xlxpB4Yu.net
>>338
本州日本海側最大の都市は事実

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 18:49:51.76 AbWli3Ft.net
>>359
それ言うと金沢の人間が何故か怒り出すんだよなw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 18:54:36.28 0bHYQom3.net
新潟スレには必ず常駐してるからな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 19:21:03.21 T1+BnW9Q.net
>>355
国際水路機関の定義によると日本海は間宮海峡から済州島あたりまでらしい
なので日本海側最大の都市は釜山

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 19:25:42.24 bIQIKx2O.net
>>362
対馬海峡すら日本海なのけ
メチャクチャだな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 20:14:03.98 +XNdVWmf.net
>>358
新潟市が含まれる場合の北陸/日本海側という括りって
広島市が一応中心の中国地方と同じくらい誰得な括り

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 23:24:02.82 zdYwRxvL.net
東京ー大阪の導線にない新潟は衰退の一途やな。
地理的条件が悪すぎるでホンマ

366:防金急行
22/11/10 23:56:03.49 H8YsrlYV.net
東京ー大阪の太い導線は今も変わらず東海道だし、北陸新幹線が全線開業したところでそれはあまり変わらないだろう。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 00:50:32.50 q7JjV5XP.net
サーパス金沢広岡
また金沢駅近くの一等地なのに低層6階建てマンション建設か
せっかく立地が良いのに高さ制限に引っかかって20m以下かよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 01:32:40.77 ADXzLKPO.net
>>365
衰退真っ盛りの金沢百姓の願望😂

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 02:54:40.36 /v7Csb3A.net
>>365
名古屋仙台より東京近くなるし全然地理的条件悪くないんだがw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 03:00:51.57 /v7Csb3A.net
50m以上80未満
金沢6棟
新潟16棟
金沢の80m制限と同じ条件でも新潟が約3倍高層ビルが多いwwwこれが政令指定都市と中核市(笑)との差なのだwww

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 03:11:46.57 Nej/dpFw.net
金沢は60メートル制限は駅前と駅裏の狭い範囲だけでほぼ街中の全域は25メートルか45メートル制限

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 03:16:33.15 /v7Csb3A.net
>>371
あっそうなの?
80m制限って言ってる人いたからそうだと思ってた

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 07:01:49.74 748OBNsX.net
新潟の立地って結構悪いと思うよ
新潟よりも便利な関東で良いってなるから新潟人すら出て行く

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 07:39:06.00 87fwnwCt.net
金沢の街中の名鉄ビルから尾山神社までがビジネス街だけど戦災も災害もなかったから敷地が確保できなかったんだろう、
どのビルも敷地面積が狭く、薄いビルが多い。
本当はそこで高くしないと床面積とれないのにいつの間にか高さ制限の条例つくったんだよな。
北國新聞はその前に高いビルをしっかりつくっていたという。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 08:01:48.80 yRhU0r7F.net
ここの金沢アンチにとっては東京に近い新潟という立ち位置が重要なんだよ。3大都市の残り2つには北陸線が寸断された今行くのも大変なのに。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 10:21:41.61 KBTFwKmH.net
>>369
>>373
新幹線の目線だと並行在来線が分離された金沢よりは
若干マシな程度で新潟の立地は基本的に良くはない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 10:47:34.62 7hlPNeK8.net
新幹線で2時間だっけ?
東京目線から言えば新潟に行くことはないし普通に遠い
田舎人ほどそういう所に拘るんだよなあ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 10:56:02.28 ZqRgUln+.net
観光客
金沢市800万←なんちゃて人気観光地www
新潟市1800万
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
宿泊者数の多い都道府県」ランキング! 1位の「東京都」に次ぐ2位は?【2020年版】
第1位:東京都(3776万3210人泊)
第2位:北海道(2144万3200人泊)
第3位:大阪府(1971万7020人泊)
第4位:神奈川県(1512万9650人泊)
第5位:静岡県(1436万9130人泊)
第6位:千葉県(1413万1320人泊)
第7位:京都府(1389万8320人泊)
第8位:沖縄県(1379万150人泊)
第9位:長野県(1124万2390人泊) 
第10位:愛知県(1106万8000人泊)
第11位:福岡県(1059万2700人泊)
第12位:福島県(953万6080人泊)
第14位:新潟県(696万9120人泊)
第15位:広島県(674万5990人泊)
第16位:宮城県(657万840人泊)
第17位:栃木県(647万7140人泊)
第18位:群馬県(563万4580人泊)

第19位:石川県(520万3790人泊)カスやん
石川県のインバウンド
1人1回当たり旅行消費単価 23,439円←あれ
新潟県のインバウンド
1人1回当たり旅行消費単価 50,430円

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 11:00:26.26 cpQEByJk.net
東京都民が移住したいエリアランキング
【東京都】 八王子・奥多摩エリア
【神奈川県】 鎌倉・三浦エリア
【北海道】 石狩エリア
【沖縄県】 離島・諸島エリア
【福岡県】 福岡エリア
【神奈川県】 湘南エリア
【静岡県】 伊豆エリア
【沖縄県】 那覇エリア
【千葉県】 印旛・香取・海匝エリア
【千葉県】 外房エリア
【宮城県】 仙台エリア
【神奈川県】 箱根・足柄エリア
【埼玉県】 秩父エリア
【茨城県】 つくばエリア
【京都府】 京都エリア
【埼玉県】 熊谷エリア
【神奈川県】 相模原エリア
【長野県】 中信エリア
【長野県】 東信エリア
【長野県】 北信エリア
【大阪府】 大阪エリア
【千葉県】 内房エリア
【沖縄県】 沖縄エリア
【山梨県】 甲府・峡東エリア
【静岡県】 浜松エリア
【新潟県】 下越エリア←
【沖縄県】 名護エリア
【静岡県】 静岡エリア
【山梨県】 富士・東部エリア
【兵庫県】 神戸エリア
【長野県】 南信エリア
【広島県】 広島・呉エリア
【兵庫県】 阪神エリア
【栃木県】 那須エリア
【大阪府】 北摂エリア
【新潟県】 中越エリア←
【神奈川県】 海老名エリア
【東京都】 離島・諸島エリア



【石川県】 金沢エリア ← 離島より人気無しw
都民は陸の孤島金沢に興味無しwww

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 11:12:08.59 ZqRgUln+.net
>>377
知らんのか金沢の田吾作
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(ameblo.jp)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 11:47:56.00 Lvr+8YIO.net
URLリンク(www.wikiwand.com)
広域関東圏
東京を中心とした地方区分(関東甲信越、首都圏、東京圏、広域関東圏など)
東京を主に中心とした都市圏のうち、慣用的に用いられている主要な地方区分(経済圏、文化圏)の違いを紹介する。
広域関東圏(1都10県)
広域関東圏とは、関東地方の1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)、甲信越地方の3県(新潟県、山梨県、長野県)、および静岡県を加えた、1都10県を指す。
経済産業省や法務省、防衛省などが、この広域関東圏である1都10県を管轄範囲の区分として定義している。
行政機関
ここで述べる関東甲信越静を管轄範囲としている主な行政・司法機関としては、以下のものがある。
東京高等裁判所(関東甲信越静地方の1都10県を管轄)
防衛省:陸上自衛隊東部方面隊
総務省:消防庁(消防についてのみ)
警察庁:関東管区警察局(東京都を除く)
法務省
東京出入国在留管理局(静岡県を除く)
名古屋出入国在留管理局:静岡県の浜松合同庁舎にある入管庁出張所を管轄する
財務省:税関
東京税関・横浜税関・名古屋税関(管轄地区は各記事を参照)
環境省:関東地方環境事務所(長野県を除く)
農林水産省:関東農政局(新潟県を除く)、
財務省財務局:関東財務局(静岡県を除く)
厚生労働省:関東信越厚生局(静岡県を除く)
公正取引委員会(静岡県は中部事務所が管轄)
林野庁
関東森林管理局(長野県を除く、福島県を含む)
関東経済産業局
ホグリグと一緒にするなよ侵害

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:06:22.57 PiGErd+O.net
>>381
だから何って思うんだがw
関東って付いたら嬉ションするの?田舎臭っw
それとも何か?本局が尿カッペ潟にでもなんのか?
カッペの東京への憧れは痛々しい
早く田舎から東京に行きたいの〜
減る減る人口新潟w

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:15:13.43 1JgJ/vB6.net
>>382
おまえは福岡の自慢だけしとけ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:22:45.56 D0xPa17T.net
観光客数とかそういうのを気にするのが正に田舎人なんだって
移住先人気もアンケートじゃなくて実際の転入者数を貼っとけ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:24:24.85 8MZ8n8Yg.net
>>382
中国山間部の原住民の発想
それが周回遅れの北陸なんだよ
オラの街が日本一幸せwww

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:26:08.99 ZqRgUln+.net
>>384
観光自慢してたのおまえだろチビ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:35:37.38 ZqRgUln+.net
20代以下移住先希望ランキング1位が新潟県
URLリンク(kashimakoki.com)
人気の居住地ランキングTOP4〜世界一受けたい課外授業!〜
URLリンク(suumo.jp)
URLリンク(smout.jp)
いしだ壱成 石川県に移住していた、うつ病発症
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:39:37.26 iKtmAsuv.net
観光自慢も都会自慢も、キム作が自分でやって勝手に自爆している
ショボいものを他県に向かって自慢して過ちを指摘される この繰り返し

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 14:46:19.21 R4oWcWjr.net
>>382
嫉妬やめろよかっぺ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 14:46:46.59 R4oWcWjr.net
>>377
最短80分台になる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 17:02:38.97 TAs6BqCx.net
>>377
青梅から東京だって同じくらい掛かるだろ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 18:39:49.04 pj1CDcFB.net
>>391
運賃が全然違う
乗換案内だと片道10,230円と935円
金余ってる人ならいいかもしれんが

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 18:50:16.37 TAs6BqCx.net
>>392
違うのは運賃だけじゃないだろ
乗り心地が全然違うだろww

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 19:38:35.67 /KgIHqw8.net
東京から新潟へは余程特別な事情がない限り行くこと無い
高い料金払うなら新潟よりもっとメジャーな観光地に行くから

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 19:45:17.71 pj1CDcFB.net
>>393
青梅なら東京駅まで行かなくても立川や吉祥寺で買い物できるから
アウトレットモールもコストコも近くにあるし

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 19:59:00.19 V56/9R/1.net
新潟は 経路が悪いよね
そこで大阪に繋がらないから

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 20:17:16.47 ZqRgUln+.net
グダグダ女々しいな金沢の田吾作

398:防金開発
22/11/11 20:26:35.68 r764rEXJ.net
ほんとうに女々しくてしつこいと思う。
こんな連中と一緒にされるのが恥ずかしい。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 20:32:19.52 hfBDzwrf.net
高級食パン専門店
「乃木坂な妻たち 金沢店」カフェ併設でOPEN
2019年1月に北海道札幌市桑園に誕生した「乃木坂な妻たち 札幌桑園本店」、10月に奈良県生駒市に誕生した「乃木坂な妻たち 北大和店」に続き、2019年12月7日(土)に3店舗目となる高級食パン専門店「乃木坂な妻たち 金沢店」を石川県金沢市にオープン!店名は、スタイリッシュで文化的な「乃木坂」というイメージを背景に、札幌マダムたちが乙女のようなドキドキ感で楽しめる店を作りたいという思いから命名。

乃木坂な妻たち 金沢店 2022年10月31日(月)閉店
URLリンク(kaiten-heiten.com)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 20:32:51.60 0ukqcgDC.net
URLリンク(i.imgur.com)
山形ワインに仙台酔う

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 20:42:40.96 00vI+lSZ.net
>>398
富山土民は金沢と同類だな
福井は傍観者だから一緒にするのは可哀想

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 21:36:32.81 o6gIN9F2.net
東京駅では新潟行より金沢行の新幹線が多い

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 21:53:47.24 1djtcx7Z.net
北陸行くには東京から高崎までがフル規格の上越新幹線で高崎から先がスピードの遅い整備新幹線w

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 22:18:04.63 R4oWcWjr.net
>>395
新潟は新潟で買い物できるから
伊勢丹もヨドバシも三井ショッピングパークもある

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 22:18:27.07 R4oWcWjr.net
>>396
大阪とか東京の劣化版はいらない

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 22:24:07.54 sLG/9giv.net
>>398
女々しくてしつこいのが金沢の粋ねんて。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 22:42:31.15 pj1CDcFB.net
>>404
スーパーでコストコフェアもあるしなw

408:防金急行
22/11/11 23:06:03.27 r764rEXJ.net
40年前に新幹線が開業した都市に、7年前にようやく新幹線が開業した都市がマウント取るとか、滑稽な話だな。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 23:51:28.51 IqSOm8Ni.net
新潟県人口「社会減」5710人で全国最多
22年1月時点、流出歯止めかからず

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 23:52:26.11 IqSOm8Ni.net
ようやく開業したがなにも用事がない富山wwww

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 23:59:59.37 1djtcx7Z.net
>>399
熟女風俗店かな

412:防金急行
22/11/12 00:08:03.07 qZpaiyjY.net
>>410
おまえ就業経験ないんか?
新幹線には観光客しか乗ってないのか(笑)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 00:08:28.34 BAsMqUKI.net
ようやくできた新幹線より本数が少ないから惨め

414:防金急行
22/11/12 00:14:12.91 qZpaiyjY.net
建設費を負担したうえに在来線を切り離されるほうがよっぽど惨めだろう。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 00:19:23.73 6+ddPSAp.net
平日は長野・上越・富山で殆ど下車
終点金沢で降りるのはほんの僅か
金沢の為の北陸新幹線だとでも?田吾作w

416:防金急行
22/11/12 00:20:08.29 qZpaiyjY.net
北陸新幹線金沢開業でほぼメリットしかなかった金沢市(石川県)は敦賀延伸で本格的にデメリットに向き合うことになる。
北陸鉄道も虫の息みたいだし、もはや神に祈るしかない。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 00:20:26.06 BAsMqUKI.net
それは新潟にも言える
しかも速達は停車せず北陸のために負担しかからな

418:防金急行
22/11/12 00:24:29.02 qZpaiyjY.net
泉田にカマされて、谷本のオッサン泣き泣きになってたの思い出した。
新潟県はいらないと徹底して粘ればおもしろかったのに。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 00:24:38.58 BAsMqUKI.net
国費を投入して整備新幹線に負けるとか国策を誤ったな
昼間は時間に1本しかなく追い越しもない
通過線だけが無駄に充実してる

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 00:26:46.59 Fk7Y4nnE.net
北陸新幹線という名の偉大なる失敗作
平時でも北陸行く人は多くない
北陸新幹線は平時でも赤字の便が存在します。それが「つるぎ」です。
富山~金沢だけを結ぶという、ある意味なんの為に存在してるのわからない便なのですが、平時における乗車率が約30%と決して高くはありません。
はくたかも乗客の多くは軽井沢で乗り降りするので、あさまでも大して変わらないんですよね。
かがやきも便が少ないからこそ一定の乗客がいますが、結局のところ北陸本線を第三セクター化して地域住民の利便性を奪ってまで北陸の経済を活性化するほどの効果は無かったわけです。
しいて言えば直江津までを新幹線区間として、直江津~金沢間は在来線区間をMax140Km程度で走れていれば充分だった気がします。
越後湯沢始発のはくたかを廃止し、直江津での新幹線線路から直通をやれば利便性も一程度維持されますし、E7系の在り方もずっと違ったと思います。
URLリンク(note.com)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 00:52:56.02 G4cY5ZGQ.net
長野新幹線を我が物顔で金沢の所有物扱いかよ田吾作

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 01:15:14.51 x3OibW4f.net
整備新幹線でドヤってるのカワイイね
こんなコメントしたらムキになっちゃうかなw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 01:31:19.71 MQ8UbgI8.net
キム蛙が1匹論破されても喰らいつくからタチが悪い
ID:BAsMqUKI

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 08:28:46.18 BAsMqUKI.net
新潟行の本数が金沢と同等
福井開業で金沢行は新潟行より多くなる

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 08:57:29.28 R5IKk/2B.net
富山人発狂w

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 11:52:15.80 II76YWCa.net
>>36
都会度ランキング
URLリンク(brandrank.jp)
1 東京都 23区
2 大阪府 大阪市
3 神奈川県 横浜市
4 愛知県 名古屋市
5 北海道 札幌市
6 兵庫県 神戸市
7 京都府 京都市
8 福岡県 福岡市
9 広島県 広島市
10 福岡県 北九州市
11 埼玉県 さいたま市
12 宮城県 仙台市
13 新潟県 新潟市
14 神奈川県 川崎市
15 千葉県 千葉市
16 静岡県 浜松市
17 岡山県 岡山市
18 静岡県 静岡市
19 熊本県 熊本市
20 大阪府 堺市
21 鹿児島県 鹿児島市
22 兵庫県 姫路市
23 愛媛県 松山市
24 神奈川県 相模原市
25 石川県 金沢市←実質富山以下
26 香川県 高松市
27 栃木県 宇都宮市
28 広島県 福山市
29 大分県 大分市
30 埼玉県 川口市

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 12:08:00.98 qxmMjL4q.net
ド田舎の金沢に、ババババンビが来てくれますね♪
URLリンク(ameblo.jp)
石川県金沢市VS島根県松江市|口コミまとめ
URLリンク(otaku-sheepwolf.com)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 15:15:46.66 rhU2Yo1a.net
【新築マンションの建設ラッシュ】 新潟市中心部で続々と…最新マンション事情
URLリンク(www.youtube.com)
売れ行き好調!トレンドは高級志向!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 15:51:22.77 CsgqMsct.net
>>408
森喜朗先生の新潟に対する怒りと悲しみ、ご理解頂けたでしょうか?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 16:02:45.41 CsgqMsct.net
北陸新幹線開通前なら、新潟大や東北大受けた金沢人受験生がショックで号泣するとかあったな、懐かしい。
オレは金沢で高校生大学生やりたかったけど。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 17:12:43.80 E3oUi6Us.net
>>428
金沢涙目

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 17:21:45.42 ubinRbTK.net
地価安くても戸建てじゃなくてマンションがいいのか
管理費やら駐車場代やらかかるのに

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 17:23:07.01 E3oUi6Us.net
>>432
これから大幅に上昇するんだぞ
嵐の前の静けさ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 17:25:27.42 UO7GJY3M.net
>>433
裏日本で大幅に上昇するなんて
リニア開通後だろうな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 18:31:33.60 E3oUi6Us.net
>>434
今めちゃくちゃ大型開発しまくってるんだぞ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 19:10:22.96 ofkvcDsB.net
政令指定都市になるから地価が大幅に上昇する
NGTが来るから地価が大幅に上昇する
新潟駅が南北一体化するので地価が大幅に上昇する
今めちゃくちゃ大型開発しまくってるので地価が大幅に上昇する←NEW

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 19:22:42.35 fTK/aEu/.net
日本海側唯一の政令指定都市

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 19:36:08.29 E3oUi6Us.net
>>436
下二つがあと2年以内に起こるからビッグバンだよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 19:56:21.80 EIMvFU6F.net
金沢駅から中心地への大通りは戸建がいっぱいあるんだが、新潟駅の大通りは戸建はゼロなんだよ。
だからマンションなんだよ。
そこいくと金沢の大通りには民家がぎっしり。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 21:27:19.47 R5IKk/2B.net
億ションすら存在しない土地のマンションに投資する価値なんてあると思うか?
売りっぱなしだよ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 22:42:18.73 TjZZ0M6S.net
>>437
札幌、北九州、福岡も一応日本海側

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 23:24:07.84 u9W/7Fyf.net
×日本海側唯一の政令指定都市
◎日本海側4番手の政令指定都市

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 00:50:56.00 5DkkyBHR.net
ザ・サーパスタワー新潟万代シテイ
URLリンク(www.384.co.jp)
鉄筋コンクリート造 20階建
総戸数 329戸 他店舗2戸

サーパス金沢広岡
URLリンク(www.384.co.jp)
鉄筋コンクリート造 6階建
総戸数 30戸

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 10:54:55.88 TH7rKX3w.net
本州日本海側唯一の政令指定都市 新潟市
URLリンク(www.furusatokaiki.net)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:00:25.28 TH7rKX3w.net
裏日本ナンバー2の石川県金沢市はいつごろ政令指定都市になれそうですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
なれないでしょう。
現時点での石川県全体の人口は1,165,410人(だいたい広島市と同じくらいです)。
政令指定都市は人口100万人以上でなれるものですから、石川県内で合併が起こっても、そうやすやすと政令指定都市人口には届きません。
合併して政令指定都市になった場合、石川県の面積の8~9割は金沢市ですよ。
まず過去に前例がありませんよ、こんな事。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:02:31.30 AYCU4kUw.net
>>441
札幌は日本海側ではない小樽がある。
学習しろ金沢の田吾作

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:07:14.01 1zQ3W0U9.net
>>445
ten********
ten********さん
物量的にも市民意識でも無理です。
実質金沢は田舎。 体質も田舎。 良い意味の上昇機運及び文化が生まれない土地柄。
ナイス!

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:14:37.15 AYCU4kUw.net
>>440
日本海側最大の賃貸マンション
URLリンク(youtu.be)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:15:41.98 QRtMmBu1.net
>>444
> 東京から上越新幹線で最短97分。 空港や高速道路も整備され、全国各地からもアクセス良好です。
恵まれてる割には県外流動が少ないよな
行っても何も無いから?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:22:49.30 AYCU4kUw.net
日本海側唯一のLCC会社
URLリンク(trafficnews.jp)
クルぞ!! 新潟の新LCC「トキエア」初号機がついに飛来へ 国内初のスゴい仕様も 欧州ATR製
金沢?空港すらないド田舎だろ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:25:34.64 cUsQ/xaC.net
>>449
富山しか流動のない井の中の蛙が女々しいの〜😱
関東流動ほぼ無しの陸の孤島金沢

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:28:31.66 U75aBWR0.net
このスレはたった1匹の女々しい田吾作金沢人が
嫉妬しまくるクソスレ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:32:10.34 eYcmh5qm.net
>>451
いや、関東甲信越の中じゃ新潟が一番井の中の蛙でしょ
かなり恵まれてるのになw
なのにどこにも見向きされてない

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 11:36:41.39 U75aBWR0.net
>>453
見向きもされてないの田吾作金沢やろ🤑
観光客
金沢市800万←なんちゃて人気観光地www
新潟市1800万
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
宿泊者数の多い都道府県」ランキング! 1位の「東京都」に次ぐ2位は?【2020年版】
第1位:東京都(3776万3210人泊)
第2位:北海道(2144万3200人泊)
第3位:大阪府(1971万7020人泊)
第4位:神奈川県(1512万9650人泊)
第5位:静岡県(1436万9130人泊)
第6位:千葉県(1413万1320人泊)
第7位:京都府(1389万8320人泊)
第8位:沖縄県(1379万150人泊)
第9位:長野県(1124万2390人泊) 
第10位:愛知県(1106万8000人泊)
第11位:福岡県(1059万2700人泊)
第12位:福島県(953万6080人泊)
第14位:新潟県(696万9120人泊)
第15位:広島県(674万5990人泊)
第16位:宮城県(657万840人泊)
第17位:栃木県(647万7140人泊)
第18位:群馬県(563万4580人泊)

第19位:石川県(520万3790人泊)田吾作
石川県のインバウンド
1人1回当たり旅行消費単価 23,439円←あれ
新潟県のインバウンド
1人1回当たり旅行消費単価 50,430円


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

577日前に更新/189 KB
担当:undef