新潟と金沢、どっちが都会?Part91 at GEO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:防金開発
22/10/27 18:34:09.63 t8Kn2Ak5.net
>>914
まずスレタイの答えを出してくれんか。
新潟市 vs 金沢市
どっちが都会?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:35:01.44 +SFlU1t3.net
>>436
ド田舎金沢大発狂コピペの根源はこれなw

また新潟に100m超えの高層ビルができる
そりゃ発狂もしたくなるわなwww

60m以上
URLリンク(www.blue-style.com)
新潟市12棟
URLリンク(www.blue-style.com)
金沢市5棟←←プキャー((o(*゚▽゚*)o))新潟の半分w
日本の都市の、高さ100メートル以上の高層ビルがある全都市のランキングです。
15位 新潟市(新潟県) 5棟
20位 湯沢町(新潟県南魚沼郡) 4棟

以下、1棟の自治体
46位 岡崎市(愛知県) 1棟
46位 金沢市(石川県) 1棟←←プキャー(((;゚Д゚)))山形以下
46位 上山市(山形県) 1棟
URLリンク(worldscities.net)
しかし金沢が本社で
金沢のホテル需要が一時的バブルで上がっていたのに
新潟に東日本、日本海側最大を建てるとはな
アパグループ、新潟に1000室ホテル 22年完成予定
東日本、日本海側最大のホテル
URLリンク(www.nikkei.com)
都市部でビジネスホテルを展開するアパグループ(東京・港)は21日、新潟市万代地区に建設予定のホテルとマンションの起工式を開催した。ホテルは全1001室で、マンションは212戸。
ホテル・マンションの複合施設としては東日本で最大という。同日会見した元谷外志雄代表は「新潟のシンボル的な施設を目指す」と意欲をみせた。
ホテル内には大浴場や露天風呂、プールやジムなどを設け、スマホ決済に対応した「卓上型チェックイン機」を導入する。
マンションのオーナーになった場合、これらの施設を割安で利用できる。
日本海側最大のマンションも出来たしなw
URLリンク(www.d-resi.jp)
新潟市6棟目100m超え来たなw

URLリンク(www.niikei.jp)
新潟駅南口西地区の優良建築物等整備事業の建物規模が、関係者の話でマンション棟が地上30階(延べ床面積約2万3,000平方メートル)、オフィス棟が地上10階(延べ床面積約8,700平方メートル)
市内7.8例目の100m超発表も間近だなwwww

三越、国交省跡、JT跡地
しかし金沢市は?閉店ラッシュストローラッシュ

JR西、金沢駅西口のホテル開発凍結 
URLリンク(www.nikkei.com)
金沢駅前ホテル・ユニゾイン1年半で閉館 
URLリンク(nowtice.net)
金沢のホテル、相次ぐ計画凍結や閉館 
URLリンク(www.nikkei.com)
金沢駅前に巨大な空き地
URLリンク(ameblo.jp)
「人口流出都市」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今回、ワースト50自治体を見ると
▲1,406人の金沢市(全国ワースト16位)←絶賛ストロー中
▲1,363人の青森市(全国ワースト18位)
メシウマw埋め立てばかりやな底辺ホグリグ土人w
もっと発狂しろや廃人腹痛て~もっと泣き喚け↓↓↓

952:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:37:57.64 WXH0knV7.net
>>913
100m以上の高層ビル
新潟6棟
鹿児島0棟
いや草www
オフィス面積も圧勝
URLリンク(i.imgur.com)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:39:10.75 T/YBrR2i.net
>>916
そりゃ新潟市でしょ笑
都会だろうが魅力が無いから転出ワーストなんだよって話なんだけど

954:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:39:33.97 WXH0knV7.net
所詮中核市じゃ低層の雑居ビル大量に作ることしかできないって証明されたなw

955:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:39:56.69 516JddC6.net
>>916
これは本当に思うわ
新潟と金沢って正確な比較対象じゃないよね
新潟県と石川県か新潟市と金沢市だわ どっちがより田舎?が正しい

956:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:44:05.22 WdcdnNxl.net
アルビレックスのJ1昇格に首都圏に本拠地を構えるJ1チームが喜んでる
対戦相手がアルビだと観客動員数が伸びるから収支が良くなり潤うらしい

957:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:49:23.54 jMTqpN62.net
すまんけど中核市じゃ新潟にどうやっても敵わねーよw今の時点でも到底中核市には負けないけど今後タワマン複数に新駅に駅高架化にバスタ新潟が整備されるんやぞwオフィス建て替えもしてるっぽいし中核市みたいな田舎じゃ逆立ちしても勝てませんwww

958:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:49:50.15 PNeyFvoG.net
>>920
年収が低いのにオフィス自慢とかほんと笑える
自慢の100M超えのビルの中で田植えして米作りでもされてるから年収が低いんでしょうか笑
納税義務者一人当たり課税対象所得
01.新宿区…555万5123円 25.高松市…327万2522円
02.横浜市…409万3624円 26.甲府市…326万1738円
03.名古屋…406万2662円 27.福井市…322万8964円
04.千葉市…400万7177円 28.熊本市…321万6881円
05.サイタマ・…395万6730円 29.長野市…319万9982円
06.奈良市…370万6378円 30.札幌市…318万6221円
07.神戸市…367万3814円 31.富山市…318万3250円
08.京都市…363万4564円 32.盛岡市…317万8103円
09.大津市…356万4908円 33.山形市…313万6511円
10.福岡市…356万0072円 34.佐賀市…313万2512円
11.宇都宮…350万2245円 35.松山市…311万4530円
12.岐阜市…349万3717円 36.大分市…311万1687円
13.広島市…348万7826円 37.福島市…311万0592円
14.仙台市…346万9242円 38.山口市…309万6003円
15.大阪市…344万6756円 39.鹿児島…304万8605円
16.水戸市…344万1704円 40.高知市…302万7757円
17.金沢市…341万4112円 41.新潟市…301万1561円 wwwwwwwwwwww 貧乏なお百姓しか住んでいない新潟市 佐賀山口高知未満で松江とライバル
18.徳島市…334万5684円 42.松江市…297万4815円
19.那覇市…331万3918円 43.宮崎市…297万4369円
20.和歌山…330万5899円 44.秋田市…297万1043円
21.岡山市…330万4435円 45.長崎市…296万6148円
22.前橋市…329万6830円 46.鳥取市…279万92


959:81円 23.静岡市…329万6788円 47.青森市…277万6880円 24.津_市…329万5727円 出典 総務省『市町村税課税状況等の調査』



960:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:51:10.12 WdcdnNxl.net
>>913
九州、四国は日本の首都東京から遠すぎて比較対象外

961:防金開発
22/10/27 18:52:14.37 t8Kn2Ak5.net
>>919
じゃあ、もう決着付いたじゃん。
金沢市(石川県)民が細かいデータを引っ張り出して上位都市に難癖付けているだけのスレ。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:53:34.68 WdcdnNxl.net
自分の所じゃ勝負にならないから
他の地域持ち出してくるいつもの手口

963:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:54:09.89 jMTqpN62.net
>>924
オフィスビル群がある中央区の平均年収は526万なお疲れwwwwwwwwかっぺくん

964:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:54:42.88 516JddC6.net
>>924
06.奈良市…370万6378円ってのが凄い気になるんだが
鹿と寺しかないよな・

965:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:56:42.51 WdcdnNxl.net
>>928
政令指定都市は区で分けて話した方が実像が見えるね

966:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:58:40.76 9mC7RTbV.net
金沢百姓泣きながら必死すぎww

967:防金開発
22/10/27 19:00:14.81 t8Kn2Ak5.net
奈良県民は学業優秀らしいし大阪府への通勤率も高いから、大阪府の企業の上層を占めているんじゃないか?
知らんけど(笑)

968:防金解放センター
22/10/27 19:12:22.96 t8Kn2Ak5.net
奈良県は一般層と貧困層(いわゆる同和地区)との陰影が濃すぎる。
その地区内でも同和対策の金で焼け太った土建業者とかの天守のような豪邸があったり。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 19:14:30.03 516JddC6.net
>>932
最初はそうなのかと思ってたけど
最後でだいなしだろww

970:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 19:16:27.55 I62+wT6c.net
10年前のことだけど、地方政令指定都市から金沢に越した。
なんでそんな遠くから金沢に来たのかと聞かれて
「田舎に憧れてたんです」というと剣呑な雰囲気に。
「き、君の住んでたとこの人口どれくらい?」
「え?さあ。100万人都市って言われてたからそれくらいじゃないですかね。
でも実際は多分見栄はってて98万とかなんじゃって聞いたことあります。」
「ひゃくまん!? ・・・・・そ、そう。
そんな都会からきたならさぞかし金沢は田舎に見えるんだろうねえ(怒)」
当時北海道に憧れるような気持ちで金沢に行ったから
金沢が「都会ですね」と褒めなきゃ怒られるお国柄だとは知らなくて
何で怒ってるのか想像もつかなかった。
確かに「田舎」と言われたら嫌な人もいるかもと後々気づき
以降気をつけるようにしてるけど、
気をつけていろいろ返事を変えてからもいつも剣呑。
結局「都会ですね。いいところですね。」
以外の答えは許されないと気づいた。
「金沢きてどう思った?」
「あー・・・いろいろとびっくりしました。」
「そうやろそうやろ。金沢都会やさけなー。 度肝抜かれんとしっかり生活せいや」
「え?都会?」
「は?都会おもってびっくりしたんじゃないんか。 ほななんでびっくりしたんや」
金沢人が自分たちを都会と思ってることを知らなかった。
その後、大学の先輩に話して
「それは都会と思ってるのに田舎と言われてバカにされたと思ったから」と教わり 次回から気をつけて問答した。
「どうや金沢は。いいとこやろー」
(毎度思うけど、いいとこだ 以外の返事許されないよね。)
「そうですねー。市内でも緑が多くてびっくりしました。」
「緑?」(都会と言われなくて不満げ)
「ええ。兼六園とかあるからでしょうかね。街路樹が大きいですよねー」
「あんた変なとこに興味もつんやな。 ま、兼六園は日本一立派な庭園やしな。」
「金沢都会やろー」
(こういう直球が結構困る。お世辞にもそうだとはいえないし 違うと言えば喧嘩腰になられるし・・・。)
「えー、、、えーと、福井とかに比べたらそうかもですね。」
「福井だけやないぞ。
金沢ちゅうたらあんた、加賀百万石ゆうてうんたらかんたら」
「あー前田利家ですよねー」
↑だいぶ、金沢人がわかってきて、追従せず、
かつ、怒らせずに近い返事の型ができてきた。
しかしその後、金沢人のあまりの図々しさと 居丈高さに腹が立ってきて、
満足させる返事はしたくなくなってきた。
「金沢は加賀百万石うんぬん 小京都って言って東京京都の次に都会なのよ」
(信じられないけどこのせりふを言われたの一度や二度じゃない。マジで)
別に都会自慢されてもいいけど、自分の出身県をバカにされるのが腹立つので
(人口30万の分際で100万都市を田舎扱いすんなっつーのと思うようになった。
それまでは自分の出身地を都会とか思ったことも威張る気になったこともなかったのに)
「金沢といえば一向一揆ですよね。
世界で初めての民主主義政治でしたっけ?
世界史的に見てものすごく意義のあることですよね。」
「は?え?いっこういっき?」
「地元なのにご存知ないんですか?
一向一揆衆を生み出した土地柄はとてもすばらしいと思いますよ。
瞬く間に廃れてしまったのがあまりにも残念ですけど。」

971:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 19:20:57.21 PNeyFvoG.net
>>928
ほぉー、526万か。中々善戦したじゃん、高岡市526万と一緒。
富山市は537万だがなw

972:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 19:25:46.87 jMTqpN62.net
>>936
金沢の世帯年収は513万じゃんwww

973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 19:26:24.60 PNeyFvoG.net
福井市547万円。
これ共働きが多いとこが多く出てそうなデータだな。

974:防金騒動
22/10/27 19:28:53.04 t8Kn2Ak5.net
「一向一揆」は一揆でイメージされる百姓を主とした騒動ではなく、いろんな階層の人たちがいた。
本願寺は織田信長と10年間も争って敗走させたことまであるんだから、宗教武装集団が実像に近い。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 19:33:25.84 m5wCTvo2.net
>>935
> 「金沢は加賀百万石うんぬん 小京都って言って東京京都の次に都会なのよ」
これ昔のコピペだろうけど、今は「金沢は小京都ではない」の自慢に変わったな。
どっちにしても京都をダシにして金沢はすごいと言いたいのは同じだが

976:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 19:36:44.48 PNeyFvoG.net
>>937
1位 中央区526万
2位 南区511万
3位 西蒲区509万
4位 江南区503万
5位 秋葉区501万
6位 北区484万
7位 西区481万
8位 東区456万
中央区西区東区で新潟市だから妥当なとこだな

977:防金開発
22/10/27 19:41:00.03 t8Kn2Ak5.net
【国宝建築物】も【世界遺産】もない加賀百万石。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:11:20.72 /0N1Y5WQ.net
新潟市可住地面積670.53 km2 815市区中1位
全国1位の可住地面積になるまで大規模合併して見た目の人口増やしただけのなんちゃって
元の市域だけの人口なら金沢と大差ないだろ
実質一体化してる野々市市を足せば50万超えてるわけだし

979:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:13:49.66 pGVD6Rt5.net
もう視界から新潟を追い出せば良いのに。
キム作が心穏やかに暮らしたければそうするしかない

980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:17:17.01 /0N1Y5WQ.net



981:>>942 瑞龍寺は加賀前田家2代当主前田利長の菩提寺 五箇山は加賀藩前田家の領地で塩硝づくりは加賀藩の直轄事業 どう見ても加賀百万石なんだが



982:防金開発
22/10/27 20:18:18.84 t8Kn2Ak5.net
“実質一体化”していると強弁したところで、現実は違う自治体なんですよ。

(>_<)

983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:23:44.15 PNeyFvoG.net
国境があってパスポート出すわけでもないのに

984:防金開発
22/10/27 20:24:19.19 t8Kn2Ak5.net
>>945
富山県ばかりいいとこ持ってっちゃってゴメンなさいね。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:24:32.85 /0N1Y5WQ.net
>>946
政令市が格上なのはわかっとるが内情はなんちゃってレベルでたいしたことないからこんなスレがたつ

986:防金開発
22/10/27 20:30:39.64 t8Kn2Ak5.net
おまえがスレ立てしているんだろうが。

(≧∀≦)

987:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:31:23.65 HjYAYMFl.net
新潟はホントの政令市
金沢は実質政令市
これで納得するんだ!!キム作

988:防金開発
22/10/27 20:36:08.04 t8Kn2Ak5.net
もう金沢市のために政府は【準政令指定都市】でも作ってやれよ。
醜くて見ていられない。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:38:33.87 /0N1Y5WQ.net
>>952
見ていられないなら見んな

990:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:39:04.69 N9NOn9Uj.net
加賀百万石が謝罪「雇調金不正は事実」
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
加賀市山代温泉の旅館「みやびの宿 加賀百万石」は前運営会社の経営時に雇用調整助成金を不正受給していたことを謝罪する
吉田久彦社長名の文書をホームページで公表した

991:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:42:25.95 QpvxKNjS.net
>>943
それなのになんで金沢市は新潟市よかずっと田舎なんだい?
それは都市圏人口が全然違うからだよ。
だから金沢市の街はショボい

992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:43:42.77 N9NOn9Uj.net
>>943
周辺市町村に合併拒否られた金沢市って相当だよな(草)

993:防金開発
22/10/27 20:44:17.43 t8Kn2Ak5.net
ロクなニュースもないんだから、おとなしくしとれま。

( `∀´)y━・~~~

994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:45:45.44 QpvxKNjS.net
元の市域で金沢は負けてるんだよ。
市外局番3桁化も新潟市よか8年遅れた。
あと野々市は旧松任と独自の商業圏形成しちゃって、金沢市の中心繁華街を食っちゃってるじゃん。
大和も大赤字だ、香林坊も没落しまくりだ。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:47:20.80 N9NOn9Uj.net
>>943
なぜ白山市は足さないのかな?
白山市は足せない訳があるんだよね(草)

996:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:50:03.14 QpvxKNjS.net
大差ないのになんで13階建ビルや60m超のビルが金沢市は新潟市の半分程度しかないんだ?w
60m未満の13階建以上ビルも大差ついてるぞ。
金沢市の高さ制限の条例と関係ない高さなのに大差w

997:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:52:34.16 N9NOn9Uj.net
>>958
イオンモールの影響が相当大きいらしいよ
大和の閉店も近いのかなと思わせる業績が続いてる

998:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:54:41.88 QpvxKNjS.net
まぁ金沢市の中心部の狭さゆえ、観光客は中心部に地元民の野々市松任に行くわな。
そして中心部はコロナで観光客が来なくてこうなった。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:55:24.75 PNeyFvoG.net
>>955
都市圏人口だったら新潟は富山以下なんだけどww
本体の市は丸々都市圏人口に含まれるし合併してかさ増ししてるだけ。
新潟
URLリンク(i.imgur.com)
金沢
URLリンク(i.imgur.com)
新潟はそもそも人口少ない上に減少率が政令市1,2を争う酷さだから

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:56:23.50 QpvxKNjS.net
>>961
金沢市の中心部の狭さだと必


1001:然だよね。 金沢民の休日の買い物先になってしまったよな。



1002:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 20:58:09.70 QpvxKNjS.net
>>963
富山市の都市圏は高岡入ってるよ。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:00:44.59 /0N1Y5WQ.net
>>959
野々市だけで黒埼町合併前の49万人超えてるから

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:01:22.23 N9NOn9Uj.net
>>964
莫大な税収が金沢の外に落ちてる現実
みんな金沢を避けて商売した方が良いと気づいた

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:02:54.31 PNeyFvoG.net
>>965
別に入ったっていいだろ。10%以上通勤してる人がいるんでしょ。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:03:57.66 N9NOn9Uj.net
>>966
野々市の住民が金沢と合併するの嫌だってよ
嫌われてる相手を勝手に自分の所に入れて計算してご満悦かよ(草)

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:07:10.16 /0N1Y5WQ.net
>>969
金沢市だけで46万
合併前新潟市49万
大差ない

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:09:35.15 9mC7RTbV.net
新潟市は阿賀野市と合併する予定だったよな
長岡は燕・三条・見附を取り込めば金沢と同等な基本になるだろう。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:10:11.11 QpvxKNjS.net
>>966
黒崎って205k m2から231㎢になったくらいの面積しか無かったんだよ。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:11:16.33 PNeyFvoG.net
野々市市は新潟が寄せ集めた自治体と違って財力指数高いからな。
新潟でも財力指数の高い聖籠町は合併なんかしない。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:11:40.59 QpvxKNjS.net
>>970
周辺人口が全く違う。
それが都市圏人口雇用圏人口にあらわれてる。

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:11:57.04 5fHkzOK6.net
いくら金沢の辺境が合併しまくっても

元大阪府民の金沢在住民と金沢民の会話w
金沢ボロクソでワロタwww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
定期的に新潟行くけど金沢より新潟の方が圧倒的に都会でジェラっちゃう
URLリンク(twitter.com)
散々金沢で暮らした後で古町と万代に来ると新潟都会だなぁってなる、香林坊と武蔵ヶ辻が5倍くらいの規模になったこの感じ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:13:21.68 QpvxKNjS.net
>>970
それで何故これだけ新潟市が都会度で金沢市に大差つけてると考えれないなかなw
都市圏人口とGDPが違うからなんよ。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:16:33.07 PNeyFvoG.net
>>974
黒埼が25.97km2だけど野々市は13.56 km2なんだけど。
新潟
URLリンク(i.imgur.com)
金沢
URLリンク(i.imgur.com)
周辺人口は金沢の方が多いんだがw

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:21:33.67 PNeyFvoG.net
>>976
GDP
14 宇都宮 4兆4535億
15 富山  4兆3421億
17 新潟  3兆8047億
都市圏人口はほとんど同じぐらいでGDPが上の
宇都宮と富山は都会度で新潟より上なんですかw

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:26:17.59 QpvxKNjS.net
>>977
都市圏人口は金沢77万人、新潟市は107万人だよ

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:29:55.04 QpvxKNjS.net
>>978
富山はほぼ富山県全域を富山都市圏にしてます。
宇都宮都市圏は、国内有数大手メーカーの拠点向上や研究所があるので工業製品関係が後押ししてます。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:34:32.49 PNeyFvoG.net
>>979
そんなことは分かってるよ。雇用圏で区切ってる値だから。
新潟都市圏は周りにまともな都市圏もないし面積がめちゃめちゃでかいからね。

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:35:28.57 QpvxKNjS.net
>>977
ちなみにその図で、どう人口がわかるの?
金沢67って67万人ってことか?
それならなんで白山69万人、内灘58万人、津幡40万人ってこと?
この四つだけで220万人超えで石川県の人口の2倍なんだがw

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:36:54.29 QpvxKNjS.net
>>981
雇用圏だから普通片道せいぜい 1時間くらいのカウントだぞ。
近くに長岡雇用圏もあるし、

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:37:19.26 jMTqpN62.net
金沢とかいうど田舎で新潟に敵うと思ってる奴とかいんのかよwwwwwwww高層ビル数新潟の半分で草wwwwwwww

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:38:05.79 PNeyFvoG.net
>>980
GDPと都会度に相関関係があるんじゃないのw >>976によると
実際は工業都市が人口の割にGDP大きくなるよ。豊田とか浜松とか。宇都宮や富山もか。

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:40:21.26 N9NOn9Uj.net
政令指定都市と中核市の区別もできない馬鹿に何言っても無駄か
まぁ本当は気づいてるのに認めたくないだけか

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:41:55.38 PNeyFvoG.net
>>982
数字の書かれてる自治体から半径15キロの人口
ちなみに宇都宮は72で前橋は92

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:42:08.26 QpvxKNjS.net
>>985
宇都宮は全然関係ない。
宇都宮隣接の5市町に有数企業があるから。
市内の有数企業も宇都宮駅から車で30分のところにある。

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:43:16.32 9mC7RTbV.net
いしだ壱成 石川県に移住してうつ病発症
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:44:12.28 QpvxKNjS.net
>>981
ちなみに新潟都市圏は隣接の7市町までで普通に通勤圏内だよ。

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:45:30.57 jMTqpN62.net
人口も高層ビル数も駅利用者も立地でも全てにおいて新潟に敗北の金沢wwwwwwww一生中核市wwwwwwww

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:45:42.23 PNeyFvoG.net
>>988
宇都宮の場合は都市圏のGDPか。

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:46:49.64 QpvxKNjS.net
ちなみに自分は宇都宮在住だが、宇都宮都市圏のGDPを上げる有数企業は、ホンダ、日産、富士重工、キャノン、花王の国内重要拠点があるから。
特に本田は研究所があった。

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:47:07.90 N9NOn9Uj.net
>>977
新潟の方が密集してるな

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:47:47.15 jMTqpN62.net
しかも都市緊急整備地域にもなっていなく発展する余地がない金沢www

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:47:53.46 9mC7RTbV.net
>>992
宇都宮のGDP
2兆7千億円である

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:49:02.10 N9NOn9Uj.net
金沢じゃ勝負にならんから宇都宮出してきました

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:49:29.24 9mC7RTbV.net
富山市は
1兆9837億円
嘘ばかりやな

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:49:39.98 N9NOn9Uj.net
中核市惨敗\(^o^)/

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:49:46.05 /0N1Y5WQ.net
地価は大差ついてるけどな

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 0時間 56分 57秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

478日前に更新/326 KB
担当:undef