新潟と金沢、どっちが都会?Part91 at GEO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:35:35.37 eXtH6N9K.net
>>550
新潟市は別に東北寄りじゃないんだよ。
東北地方とも山を隔てているので古くから交流はあまり無い。
んで東北の有力都市じたいとけっこう離れてる。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:46:02.18 eXtH6N9K.net
>>544
新潟市民と新潟県民、そして上中下越で認識はまた違うんと思うけどね。
柏崎の原発に関してもそう。
実際に柏崎で原発事故があった場合、新潟市には風評被害はあるだろうが、放射能の実害リスクは
地形や風向きからして
さほどではないのではないという認識の人が新潟市民には多いんじゃないのかな。
おそらく放射能は中越、下越、群馬、栃木、長野、富山が直撃だと思うんで、新潟市民は他の県内の地域とはまた温度差があるかと。
巻の時は近いから切実だったからね。
だから東北電力の新潟市民にしたら柏崎の原発は金も入るわけではないから再稼働とかどうでもいいし、再稼働して事故になってもこわいのは
新潟市への風評被害ってくらいの認識?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:54:37.46 Cb8HCsyN.net
>>578
アノ信長公記なんか読むと織田軍に
斬り捨て行軍アリ放火行軍アリと
能登地方にまで放火殺人を繰り返して
越中に進軍し北陸は織田軍に蛮行の限りを尽くされてるし

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 11:15:57.00 zjT02u8h.net
>>579
県外の人間からすると十分に東北寄りだわ
新潟全土に言えるけどコンビニは東北産のモンばっかで避けてたしw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 12:10:53.19 oOeEnnYc.net
>>580
風向き次第だけれど、中越、上越、長野県北部(飯山)は不可避
富山県東部北、石川県奥能登は可能性アリ
新潟市は風評被害で経済的に苦しくなりそう

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 17:16:08.88 HsHPYbQb.net
>>582
北関東みたいなもん

606:防金開発
22/10/15 17:28:48.14 Zr0p9kFV.net
「北関東」犯罪黙示録
URLリンク(www.akishobo.com)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 18:05:50.90 Cu30HxFi.net
群馬は血生臭い事件ばかりだ
しかし
新潟から群馬に死体遺棄が多いイメージ
URLリンク(itest.5ch.net)

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 19:33:10.44 WzBWQrLf.net
新潟市の良いところ
◯ちゃんと都会
◯貧弱と言われてるが政令市じゃない場所に比べると公共交通機関が十分充実してる
◯県内で一番雪が積もらない
◯首都圏に近い
◯空港、新幹線、高速、港が全て揃ってる
◯商業施設が中心部に揃ってて買い物がしやすい
◯県内の色んな地域に行きやすい

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 20:17:02.06 oOeEnnYc.net
>>587
金沢市は香林坊片町から遠くはない西南部ですら
路線バスが毎時1本しかない場所があるのに驚く
新潟市なら毎時2本くらいだろうなという場所

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 21:38:49.71 gDONXZab.net
>>575


611: 新潟と同じ地域ブロックですからね



612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 21:42:18.96 HsHPYbQb.net
>>589
群馬のcmとかしてることあるけど新潟って北関東だったんだな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 21:51:20.98 oOeEnnYc.net
>>575
>>589
新潟で福井の芝政、輪島の高州園、氷見の永芳閣
を見たことがある
テレ朝系では日本海みそもあるね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 21:59:20.57 HsHPYbQb.net
ほら
URLリンク(i.imgur.com)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 22:04:32.11 oOeEnnYc.net
>>592
関東がテレ朝なら長野もテレ朝系で揃えない謎

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 22:12:35.75 xjp+006Y.net
>>586
都会はヤクザが多いんだな
URLリンク(youtu.be)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 22:14:16.21 IqbWhMSw.net
栃木は関東じゃないと

618:防金興業
22/10/15 22:20:14.95 Zr0p9kFV.net
北陸三県は菱系列が多く、新潟県は稲系列が多い印象。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 08:06:23.13 3DOEGVQu.net
>>595
北関東と南関東では生活や文化が違いすぎる

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 08:10:30.53 Z1A6oXgw.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
関東新潟地震大丈夫だったか?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 11:15:02.98 pzWwrHGc.net
>>597
関東内での文化の違いってそこまである?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 11:36:42.18 zk8D6mwg.net
>>597
そんな違うかな?
そら千代田区中央区港区の人らと那須山や谷川岳あたりの人らは文化違うけどなw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 12:00:50.61 hxWWrMmY.net
関東か
クルマ無しが当たり前の都心
サンデードライバーの東京都市圏
クルマ社会の北関東や半島山岳
大雑把にこの3つでは

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 12:28:02.53 9hb+KX/T.net
金沢 街中 混みすぎワロタ
新潟のはが良いなやっぱ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 12:57:45.73 glyj+qU1.net
>>599
生活や環境が違いすぎるだろ
北関東なんて茨城の南部以外は東北みたいなモンだろ
宇都宮や水戸や高崎なんてショボい地方都市

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 14:22:24.91 hTIdIYuK.net
>>603
普通電車2時間程度で東京行けるからな
大津とか岐阜みたいに近くに大都市あるとベッドタウンになっても地元はあんまり発展しない

627:防金開発
22/10/16 14:44:27.85 zacyA7St.net
滋賀県にはそれなりの歴史遺産や観光地があるのに、県庁が大津市にあるせいでなんだか印象の薄い県になっている。
なんとしても彦根市に県庁を移転しておくべきだった。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 15:05:38.30 /RkpkSCb.net
>>603
それだと「文化が違う」とまではいえんだろ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 15:25:50.70 wVVLCKeA.net
>>602
金沢は道路が狭いうえ歩道も狭いし、香林坊あたりは曲がった坂道になってるからホント混むよ。
忍者寺の近くに住んでいたから休みの買い物は自転車が多かったな。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 15:29:27.51 jcm2gt/i.net
混雑して見えるような設計になっているとも言える
バスの本数が少ないのも、積み残し出るくらいだと京都みたいな印象を与えるし
観光スポットが猫の額なのも、そこに人を集められるし

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 15:37:25.62 wVVLCKeA.net
でも現に道路は狭いよ。新潟駅前の東大通りの片側くらいしかないぞ。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 16:37:43.22 LaVSqN+N.net
>>598
クソしょぼ地震じゃん

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 20:31:23.53 77Nplmyj.net
アルビJ2優勝
ヨエーゲン使えるな

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 21:10:00.81 mSOkaCEW.net
>>604
2時間(笑)とか羽田や成田からソウルや釜山に行けるわ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 21:36:35.31 7yxgNAXM.net
>>612
そりゃ高い金払えば新幹線や飛行機でいろんなとこに速く行けるだろうが新潟から普通電車2時間で県外主要都市行けるのか?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:03:51.81 77Nplmyj.net
>>613
新潟市からか?湯沢から阿賀から妙高から村上からなら20分で群馬、福島、山形、長野に行くわなw
鈍行なんて乗るやつおらんだろwwwww

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:08:31.82 7yxgNAXM.net
>>614
新潟駅からでたのむ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:13:50.78 77Nplmyj.net
新潟から大宮までノンストップ96分で行くだろ
 URLリンク(youtu.be)
さらに上越新幹線 来年春から最高速度引き上げへ 時速275キロ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
関東甲信越の新潟に挑むなよ陸の孤島金沢

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:14:13.44 LaVSqN+N.net
>>604
普通電車2時間って全然近くなくね
岐阜とか10分くらいで名古屋だろ?
しかも北関東とか新潟以上に一人当たりの車の保有台数多い車社会だし

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:16:31.78 V9fRHr/5.net
>>615
陸の孤島は糸魚川通らないと首都圏には行けません

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:27:21.70 zk8D6mwg.net
>>617
宇都宮在住だが、JR在来線で宇都宮から東京方面は1時間50分で1時間に大体4本。 
新幹線だと50分で朝は10分に1本で1ヶ月5万円代なんで通勤費は丸々でる。
私鉄の東武線だと乗り換えJR料金以下で1時間40分で浅草に着く。朝は1時間に3本。
宇都宮近辺から約8万人が東京圏に通勤通学している。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:27:22.69 WWhJKnzn.net
>>614
鈍行って何ですか?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:30:08.61 LaVSqN+N.net
>>619
そんなんならもう東京とか埼玉住めばいいのにw
北関東はベットタウンですらないしょぼい地方都市って印象だわw中途半端に東京近いけど通勤通学するには遠い的なw車社会だし

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:41:52.41 zk8D6mwg.net
>>621
そりゃ宇都宮に家がある人のケースだからな。
なお、若い頃に千葉の柏の寮から大手町通っていたが、延時間はそんなかわらんぞ?
都内じゃないと。一回綾瀬の寮に居た時は大手町は楽だったが。
バブル期に埼玉すら家が高くて小山に家を買った人らがかなりいたが。


都内に

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:47:41.21 zk8D6mwg.net
俺はもともと新潟出身だが、越後線の本数で 1時間40分で浅草に着くってのは新鮮だったがな。
東京に宇都宮から通うのに会社から全額定期代出て10分おきに新幹線50分弱で通うのと、千葉の柏の増尾から通うのとそんな時間が変わらなかった。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:53:21.03 zk8D6mwg.net
余談だが、実家に帰省する時は不便だった。
新幹線だといちど大宮に行ってからだし、車だと磐越道は郡山に経由だった。
今は北関できたから近くなった。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:05:30.18 ZS9yp6tw.net
>>624
なんで宇都宮に住んだ?哀れな人生やな
まだ埼玉北部や群馬の伊勢崎、太田が都心に出るの早いやろ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:06:21.00 ZS9yp6tw.net
足利、佐野とか茨城の古河とか

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:07:46.77 77Nplmyj.net
宇都宮だったら日立に住む

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:09:56.27 77Nplmyj.net
>>621
北陸土人が言うなよwwww

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:11:20.59 bxu7jHjq.net
黒羽から喜連川にか

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:12:44.32 5cU6tRwe.net
隣県県庁所在地との直通列車が1本もない新潟駅は陸の孤島

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:21:28.66 77Nplmyj.net
>>630
米沢、酒田、会津あるだろw陸の孤島金沢よw

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:25:00.49 77Nplmyj.net
陸の孤島金沢
北陸新幹線 新潟経由
上信越 新潟経由
関越道 新潟経由
関西に出稼ぎしとけ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:25:19.07 5cU6tRwe.net
>>631
それら隣県「県庁所在地」ですか?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:26:54.88 2hRlpc8N.net
金沢の辺境が新潟にマウントかw微笑ましい

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:28:36.74 77Nplmyj.net
>>633
おいおい
福井と富山に行けると自慢したいのかw
はいはい金沢凄いねw

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:30:43.21 2hRlpc8N.net
長野市から隣県の県庁所在地と煽ってこいww

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:32:45.05 LaVSqN+N.net
>>630
ゆーて長岡とか山形とか福井みたいなクソ雑魚県庁所在地よりよほど都会だからなぁ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:33:08.52 2hRlpc8N.net
だいたいJRが日本最低辺の石川県に大都市近郊区間区の新潟が
煽られるとか世も末

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:33:54.04 LaVSqN+N.net
>>628
新潟県民ですけどなにか?w
住民票見せても良いぐらいだわ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:35:27.77 77Nplmyj.net
日本一駅すが少ない金沢に煽られますw

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:35:28.95 5cU6tRwe.net
>>635
大多数の都府県庁所在地は需要隣県県庁所在地との直通列車が何本もあるもの
新潟は東京一辺倒なあまり隣県との交流や行き来が激減して直通列車が無くなってしまった
1本も無い新潟が異常なだけだ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:36:55.96 77Nplmyj.net
>>639
おまえ新潟に出稼ぎに来て金沢に逃げた奴かよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:37:49.77 LaVSqN+N.net
>>641
でも新潟の周りってクソ雑魚しかいないじゃん
まともなのは長野くらいか

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:38:34.19 2hRlpc8N.net
>>641
新幹線の時代以前の話しか?
昨日今日新幹線開通した金沢君の発想かね?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:38:34.68 LaVSqN+N.net
>>642
なんで俺が金沢認定されてんのか謎すぎ
すまんけど金沢とか行ったこともないし行く予定もないwwwwww

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:39:31.20 77Nplmyj.net
>>645
新潟のどこ住みか聞いてやるw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:41:09.32 LaVSqN+N.net
>>646
なんで答えなきゃならねーんだよw
人に聞くときはまず自分から身分を明かせ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:41:13.39 77Nplmyj.net
恒例のググり始まったなw金沢百姓

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:41:16.23 z6nZfdQN.net
長野とか雑魚中の雑魚
山しかない田舎

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:42:36.36 LaVSqN+N.net
>>649
自然好きには最高だろ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:42:46.02 77Nplmyj.net
>>647
俺か
金沢の片町で黒服着て呼び込みしてる35才童貞だよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:43:22.15 LaVSqN+N.net
>>651
お前が金沢百姓かよwww

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:45:29.63 77Nplmyj.net
>>652
かぐらで
ラーメンすすってますw金沢百姓です

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:47:23.10 77Nplmyj.net
しかし
昨日も駅前だけの観光客
繁華街は閑古鳥です

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:48:22.07 77Nplmyj.net
新潟さまには
全敗です星稜みたいにw

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:48:26.37 77Nplmyj.net
新潟さまには
全敗です星稜みたいにw

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:49:57.29 f8kh/Q7b.net
金沢百姓(爆笑)笑笑

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:51:19.51 f8kh/Q7b.net
>>649
関東圏の長野に逆らうな非国民

681:FC防金
22/10/16 23:54:23.84 zacyA7St.net
アルビレックス新潟、優勝おめでとう。
カターレ富山は終戦。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 00:08:48.86 GW


683:eCm+q/.net



684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 00:35:50.91 7XgZnQYK.net
仮に直通列車があったとしても誰も乗らんな
新潟は東京だし他県も他県で余所の方向見てる

685:防金開発
22/10/17 00:38:20.90 zqpMOWHN.net
そごう・西武はアメリカの投資ファンドと交渉しているという話だったけど、全然進展がないな。
福井市(福井県)は健康診断の結果待ちのようなイヤ~な気分だろうに。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 00:38:52.67 SN+Pg196.net
キムが見てるのは平壌しかないGENて

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 01:47:40.13 AgBHYZgk.net
>>615
新潟市民でも新幹線乗る時は利便性から燕三条駅を利用する人も多い

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 07:21:03.17 tJ6Dwyc5.net
>>625
まぁカミさんの縁ってやつだ。新潟出て東京に就職して転勤していたが宇都宮に落ち着いた。
東京に通う人なら新幹線使えないから時間的にはその辺よか利便性あるぞ。 大宮なら別だが。
あと宇都宮が哀れな人生か?
都会度的には新潟よか落ちるが、金沢には負けてないし、新潟にあるものならたいていこっちにあるし、在来線2時間弱で東京には頻繁に遊びに行ける。車でも。
なによりこっちは冬は快晴だ。
まぁ魚系はこっちは不味すぎるが。sa

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 09:18:24.27 8jl5I7Te.net
>>664
スノピの美人元社長は燕三条から上京すんのかな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 18:37:05.03 v1bm8Nuu.net
金沢 行ってきたが
渋谷行ったときみたいにゴミゴミした
雰囲気でなんか落ち着かんな
新潟は日本橋みたいな感じで落ち着くわ

691:防金開発
22/10/17 19:54:20.77 zqpMOWHN.net
Snow Peakの元社長はなかなか豪胆な女性やのぅ。

( `∀´)y━・~~~

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 07:24:40.25 YvTIZM3k.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
コンプレックス「ランブリングマン」
尾崎豊 、「坂の下に見えた町に」

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 07:58:30.09 NZcJE9zZ.net
>>665
在来線で2時間とかもはや旅だろ(笑)
往復4時間とか頻繁に行くレベルじゃないわ
笑わせんなよ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 10:32:20.52 z8Jl9Xn3.net
>>670
自分の場合は家の近くの駅に8時に東武の急行に乗れば直で浅草まで9時50分に着くよ。
そっから銀座線を起点に都内をまわれる。
笑わせるというが、あなたはどこに住んでいて東京までどれくらいの時間とコストでいけるの?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 10:39:55.77 z8Jl9Xn3.net
ちなみに宇都宮東京は在来線が1時間に4本で片道2千円くらい。
新幹線は 1時間6本で53分。片道4,500円くらい。
東武線だと浅草まで途中で特急を使えば2,500円だがJRより速い。
これで宇都宮近辺から8万人くらい首都圏に通勤通学していて、新幹線も金額が非課税枠なんで全額会社負担になる会社が多い。
大手町に通うなら23区外に通うのと利便性も時間も遜色ない。
ちなみに越後湯沢と東京


696:間は 1時間19分で6,300円、東京駅に8:30前に着く便は 1本のみ。 宇都宮駅からだとこれが7本ある。



697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 10:50:49.53 z8Jl9Xn3.net
んで、笑わせるんってどういう意図で述べているのかな?
宇都宮は首都圏の一部かというとそんなことはなく、宇都宮都市圏が独自にあるよ。
ただ、ここのスレに合わせると新潟市や金沢市から首都圏に行くのよりは遥かに近いというだけ。
車なら港区まで 130kmなんで渋滞がなければ1時間半だし。(渋滞は必ずあるけど)
埼玉とか千葉の人がたまたまこのスレを観て笑わせるって述べるんなら理解できるけどね。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 13:26:21.63 SghgGGzl.net
片道2時間通勤とか普通にいるからなあ
長野から都心に通勤してる奴いるわ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 14:00:55.82 OH6ODugz.net
金沢の分際で東京以外の関東を見下してるの見ると滑稽だよな
しかも東京でも足立区あたりを見下したり

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 16:35:32.54 m3a6/u//.net
673だけど、でも宇都宮は食い物は新潟市や金沢市には全然敵わないよ。
全体的にレベルが低いというのが感想。
あと高度経済成長期に他県からの流入してきた人が多いからか、なんていうか、いろんな面でマナーが悪い人が多いなぁと感じる。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 16:46:48.53 nFKndPFM.net
都会度新潟>>>宇都宮>金沢

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:12:33.12 hfpHFgg8.net
田舎度新潟=宇都宮=金沢

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:16:47.44 nFKndPFM.net
>>678
政令指定都市新潟
中核市金沢宇都宮
ぷっw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:22:44.69 hfpHFgg8.net
>>679
なんちゃって政令指定都市やん新潟 100万いないだろ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:31:40.37 rMgqATb+.net
>>680
じゃあ金沢と宇都宮はどうなっちゃうんだろうねぇw
ゴミ以下かな?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:31:48.49 ZxsdtP0l.net
宇都宮にド田舎金沢は勝てませんw
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:33:27.75 tD3u5A9Y.net
なんちゃって中核都市指定都市やん金沢50万いないだろ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:35:49.92 hfpHFgg8.net
>>681
新潟がゴミで金沢と宇都宮がゴミ以下ってのは正しい 所詮ゴミ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:42:04.31 rMgqATb+.net
>>684
序列新潟>>>宇都宮>金沢

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 18:01:01.83 hfpHFgg8.net
>>685
ゴミ同士でキャッキャウフフしてる

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 18:13:08.14 rMgqATb+.net
>>686
ウジムシの金沢と宇都宮草

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 18:37:40.92 rE129LUs.net
普通
東京が近く晴れの日が多い宇都宮が金沢より良いだろう

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 18:39:35.69 wocmqVmz.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
プラウド川端町の足場が外れ始めた
(deleted an unsolicited ad)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 18:57:36.11 eNGhhWx4.net
日本海側の新潟金沢は等しくゴミだわ
住むなら宇都宮一択

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:01:19.83 rMgqATb+.net
>>690
ど田舎宇都宮とか価値ないよ
新潟>>>>>宇都宮

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:06:26.10 eNGhhWx4.net
>>691
ゴミ>>>>新潟だろ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:09:12.47 rMgqATb+.net
>>692
宇都宮は中核市のウジムシだよ
新潟は政令指定都市様だよ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:10:23.28 hfpHFgg8.net
やっと都会()かどうかではなく
ゴミかどうかで話しあい初めてて嬉しい

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:13:24.87 rMgqATb+.net
宇都宮新潟比較
人口 宇都宮51万人新潟78万人
高層ビル 宇都宮1棟新潟5棟
GDP 宇都宮2兆7千万 新潟3兆2千万
ワロタ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:13:56.50 rMgqATb+.net
>>694
都会だったら新潟が圧勝しちゃうよねぇ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:23:34.34 MOWXLiwv.net
宇都宮は高崎に毛が生えた程度だけど

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:23:46.47 rMgqATb+.net
なんちゃってとか言われる新潟ですがそこら辺の中核市や北関東とかのレベルの低い都市くらいならワンパンできちゃうのほんと草

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:24:27.91 rMgqATb+.net
>>697
高崎とか言ってるけど高崎のしょぼさ知ってるのか?w

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:25:05.44 MOWXLiwv.net
新潟に勝てないと
宇都宮に成りすましバカなざわ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:25:22.12 rMgqATb+.net
すまん読み間違えた宇都宮や高崎に毛が生えたに見えた

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:41:50.86 qSpM0llt.net
>>676
宇都宮とか北関東って都会田舎論争より食文化が微妙そうなイメージ
北関東が魅力度ランキングで下位になる所以では

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 20:02:37.31 xXL5nZ0j.net
>>702
676だけど、宇都宮は結構酷い。
茨城は海があるから内陸はともかく海の方はちゃんとした食文化がある。
群馬は天領だったところは、由緒があるからちゃんとしてる。
宇都宮はそういうのはなくて、同じ栃木県でも日光とか栃木市、佐野市、足利市など昔からあまり変わってないところはらちゃんとしてると思う。
宇都宮は言い方悪いけど、高度成長期に田舎から首都圏に来て、そこに住めなかった人らが流れて集まった結果って感じ?
まぁ最近は若い人たちが日本の他の食文化に触発されて地元でいろいろ試してるからこれから良くなると期待できるが。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 20:34:08.14 OH6ODugz.net
魅力度ランキング(笑)

729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 21:43:22.94 D/JdL2+b.net
     可住地面積km2 人口密度(人/km2)
新潟市   670.5        1,208
金沢市   192.5        2,420
宇都宮市 331.7        1,564
水戸市   182.4        1,485
高崎市   246.0        1,507
前橋市   236.3        1,422

730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 22:00:25.53 rMgqATb+.net
>>705
新潟市中央区可住地人口密度4990 人/km2


731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 22:03:52.95 D/JdL2+b.net
>>706
データ無いけど市街地だけでくくるなら他も似たようなもんだろ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 22:11:36.79 rMgqATb+.net
>>707
中央区東区西区の都心3区の可住地人口密度は2850人/km2
人口総数は47万人
結局新潟が勝つ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 22:24:39.68 D/JdL2+b.net
>>708
その人口密度で似たような数字だと別府市三島市岐阜市
ぜんぜん大したことないじゃん
なんちゃっての証明

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 22:30:18.63 xXL5nZ0j.net
中心市街地の比較になったら、オフィスや中高層ビルが中心市街地に必然的に集積するからオフィス床面積と13階以上のビルの数で
新潟市が金沢市を圧倒しているというのは、すでに証明されている。
金沢市は一番のビジネス街である南町尾山町ですら大通りにしかビルはなく、その裏手は住宅街だし、片町も同様。
金沢市の人口密度は中心市街地に膨大な民家が混在しているからだよ。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 22:42:29.47 xXL5nZ0j.net
新潟市でいえば、駅前東大通りのビル街の裏手にぎっしり民家がひしめきあっているのが金沢市。
新潟市その裏手も普通にビルが建っている。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 22:43:20.43 rMgqATb+.net
>>709
その3つは高層ビル5棟あって1000室以上のホテルもあるんすか?w結局政令指定都市なったもん勝ちなんだよw

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 00:06:21.55 /abgY0ET.net
元大阪府民の金沢在住民と金沢民の会話w
金沢ボロクソでワロタwww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
定期的に新潟行くけど金沢より新潟の方が圧倒的に都会でジェラっちゃう
URLリンク(twitter.com)
散々金沢で暮らした後で古町と万代に来ると新潟都会だなぁってなる、香林坊と武蔵ヶ辻が5倍くらいの規模になったこの感じ
URLリンク(twitter.com)
クソスレ終了ー
新潟に行った事のある 良識ある金沢市民
金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
URLリンク(twitter.com)
金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
URLリンク(twitter.com)
いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
URLリンク(twitter.com)
新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったです金沢より都会ですよ。
ズバリ、三越・伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ~(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
URLリンク(twitter.com)
新幹線駅、賑わい度ランキング
駅周辺に住んでいる人と働いている人の数でランキングしてみる
URLリンク(www.youtube.com)
15位:新潟駅



20位:金沢駅
格下金沢は富山と仲良く身の丈比べてろ 失笑 w
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 03:12:10.94 O6gc1vwl.net
Echigo造船ラブライバー糞w
迷惑ラブライバーww

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 07:44:20.83 jheS3YJi.net
>>708
実質50万都市ってことだよな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 09:56:32.43 uu6kxqS2.net
>>715
実質もクソもあるかw80万いるのは事実だし金沢より圧倒的に都会なのも事実w

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 10:12:52.29 H0QOu7Ek.net
新潟市が実質50万都市なら、他は30万都市ってことになるよな

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 12:10:22.07 koUaf3g/.net
100m超のビルが5棟(将来6棟)、60m以上のビル11棟、国際空港、新幹線の駅、JリーグJ1クラブのある50万都市って他にどこがある?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 12:26:18.06 MWOE8Upi.net
そんだけ揃えて可住地人口密度低いのなんで?
松江市や福井市以下なんだが

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 12:54:04.34


745:H0QOu7Ek.net



746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 13:00:29.97 H0QOu7Ek.net
地図見りゃわかるが福井市は面積の2/3は山。
松江市は山でない部分が少ししかない。
それを人口で割って出した数値が近い数値になっだからどうした?って話でしょ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 17:08:24.59 L8RljPbH.net
>>719
だって中心の中央区は立川とほぼ同じ人口と面積だしwまあ10km2新潟市中央区の方が広いけどこの程度なら誤差レベルでしょ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 17:09:08.51 L8RljPbH.net
なんでも揃うのは当たり前

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 17:36:45.29 E5CZiI8d.net
関東新潟 東北宇都宮

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 18:00:43.83 zUFON8tn.net
>>717
ぶっちゃけ那覇市>>>>>新潟だと思うわ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 18:15:58.48 .net
>>725
那覇だけは間違いなく新潟より都会だね
那覇以外の地方中核市だったら新潟だな

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 18:49:07.09 L8RljPbH.net
>>726
那覇に新潟以上のビル群はないけどな
つうかもう沖縄は一つの国みたいなもんだろ観光都市だし

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 18:52:28.35 kIgKjDJt.net
大都市周辺には普通アウトレットモールとコストコがあるんだが

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 18:55:06.94 L8RljPbH.net
>>728
都会アイテム全て揃いますなんて場所東京大阪名古屋くらいだろ?w出店条件確実に満たしてるのに神戸とかヨドバシカメラないじゃんw

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 18:56:36.30 L8RljPbH.net
あと岡山もコストコ出店してないしな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 18:57:12.39 ABOAcFOM.net
那覇を出して恥ずかしいの〜金沢百姓
その那覇より田舎なんだろハリボテ金沢

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 18:58:19.46 O6gc1vwl.net
>>719
可住地人口密度なんて意味無いのになw

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 18:59:55.60 ABOAcFOM.net
新潟市にコストコ出店するという件、ほぼ確定なのでは!?
URLリンク(bokumusu.tokyo)
べつに嬉しくないけどなw

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 19:01:09.41 L8RljPbH.net
>>732
まあ実際これだよな
政令指定都市が正義

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 19:04:20.21 kIgKjDJt.net
可住地面積日本一
田んぼ面積日本一
さてどこの市町村でしょう?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 19:07:10.08 ML/Ro2WO.net
越後平野と山だらけの金沢比べんな
熊が出るド田舎がw

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 19:53:24.76 L8RljPbH.net
>>735
目の前山で田んぼも駅から近い金沢

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:02:46.05 kIgKjDJt.net
可住地面積日本一の市町村は北海道野付郡別海町でした

764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:08:13.78 E5CZiI8d.net
標準語新潟 東北訛り宇都宮

765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:23:46.40 kIgKjDJt.net
栃木県
佐野プレミアムアウトレット
那須ガーデンアウトレット
コストコ壬生倉庫店
那須どうぶつ王国
那須サファリパーク
新潟県
なし

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:33:08.32 FG0ZiayF.net
栃木弁は県方は福島県に近いが、県南は東北訛りじゃないぞ。
あそこは群馬茨城とクロスオーバーでその辺と似てる。
>>740
よく栃木県でそういうの調べたなw
でもなんでその中で那須どうぶつ王国なんだよw
それから佐野や那須よか福田屋インターパークだろw

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:41:20.52 L8RljPbH.net
>>740
何基準でそれを選


768:んで新潟がなしになるのか全くわかんなくて草頭悪そう



769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:43:28.34 bsdOPEF0.net
こう見ると新潟に行く用が全く思い付かない

770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:44:27.14 L8RljPbH.net
>>743
京都沖縄北海道でも行ってろよwwwwww

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:49:09.26 kIgKjDJt.net
>>742
新潟県
アウトレットモールなし
コストコなし
動物園なし
言わないとわかんないとは頭悪そう

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:50:20.14 FG0ZiayF.net
>>744
確かにw
別に新潟に来てもらわなくてもどうでもいいよな。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:55:28.09 SQZEMphg.net
人が来ない不人気県だもんな
開き直るしかないよ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:56:26.33 ce3lc+mz.net
>>10
そろそろ連絡でも来たかな?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:56:53.99 L8RljPbH.net
>>745
そのチョイスは都会に関係ないがwwwwww
高層ビル数で言えば圧勝だしかっぺくんwwwwww

776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 20:58:25.01 L8RljPbH.net
>>746
観光地観光地してないといやって言うならそう言うメジャーな観光地行ってろよって話

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 21:00:06.60 L8RljPbH.net
宇都宮新潟比較
人口 宇都宮51万人新潟78万人
高層ビル 宇都宮1棟新潟5棟
GDP 宇都宮2兆7千万 新潟3兆2千万
ほんと草
かっぺ宇都宮が政令指定都市の新潟様に敵うわけがないんだよ!

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 21:05:16.57 L8RljPbH.net
つーかなんで金沢じゃなくて宇都宮の話になってんだ?かっぺが束になっても本州日本海側唯一の政令指定都市新潟様には勝てないぞ!w

779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 21:07:28.89 L8RljPbH.net
宇都宮の唯一の自慢
東京までふつうでんちゃで2時間

780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 21:18:35.69 FG0ZiayF.net
>>753
違う違う。
東京までふつうでんちゃで1時間50分、1,900円弱。
でも一番の自慢は冬こそよく晴天になることかな。それは太平洋側はどこもそうだけどw
あと冬は朝は新潟市よか寒むい。晴れるので放射冷却で氷点下5度とかざら。
何より食い物が美味しくない。カミさんの家族が新潟に来ると大喜びw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

488日前に更新/326 KB
担当:undef