新潟と金沢、どっちが都会?Part91 at GEO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 00:14:34.61 GNejb/Wo.net
伊豆は神奈川と近く一体的で交流がかなり多いからね
新潟で当てはまる地域は無い

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 00:18:18.59 iySbxSoq.net
>>531
じゃあなんで関東じゃねえんだよw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 00:23:34.64 iySbxSoq.net
つーか交流とかで決まるなら確実に新潟は北陸でも東北でもないことになるなアクセス1番いい関東ってことになる

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 00:26:22.83 GNejb/Wo.net
>>532
そりゃ静岡になったから
伊豆は旧相模の一部だったし神奈川西部と伊豆で一緒の県だった事もある
だけど後に伊豆は静岡へ合併された歴史がある

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 00:39:57.45 iySbxSoq.net
>>534
じゃあ関東じゃないね

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 00:44:34.37 iySbxSoq.net
そもそも静岡の場合中部の東海地方って決まってるじゃん

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 04:16:54.40 iySbxSoq.net
石川県民「新潟ってこんなに都会なんだ、片町行った時は石川に渋谷があるみたいと思ったけど新潟はニューヨークがあるみたい」草
URLリンク(i.imgur.com)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 11:59:22.88 uDNqWX1K.net
当の新潟県民は、若い世代ほど、
関東・甲信越派が多くなる、
そんな印象がある
北陸派は、今後ますます少なくなっていきそう

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 12:36:00.48 P7rv2u6w.net
URLリンク(howtoniigata.jp)
新潟県民のアンケートだけど甲信越が半数
関東甲信越を含めると全体の7割
北陸派はかなり少ない

559:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
水際対策が大幅緩和 石川の観光地からも期待の声
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ここは金沢否定ありきの固定がいるからね。
そいつかそいつらかは知らんが新潟を棍棒にしてるだけと信じたい。
いくら都会願望があるとはいえ新潟が東京の属国扱いされるのは新潟民も望んでないだろ。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 15:37:14.52 dKefvOLX.net
URLリンク(youtu.be)
ヒデ~よ、、ヒデ、、、ポン!

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 18:02:16.47 meGMy4RM.net
ヨエーゲンキムに足りない物は?
URLリンク(youtu.be)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>541
原発再稼働なんて東京属国状態極まれりだからな
学力上位層や上流中流に位置する新潟人は「関東甲信越
と北陸(北信越)を都合良く使い分け」で、そうではない
庶民丸出し新潟人は「何となく新潟は甲信越でしょ」と
いうイメージがある
このあたりは世代よりも社会的地位が影響してそう

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 20:39:30.08 mZ8iYwjf.net
ふーん
新潟は低学歴の庶民が殆どってことか

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 20:47:32.82 f9LTCQEN.net
>>545
どんな土地でも低学歴の庶民が多数派だが

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 20:51:42.07 f9LTCQEN.net
まあ東京都内(下町除く)や文教地区なら所謂庶民は少ないな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 23:58:26.83 P8ErKx/9.net
>>10
この人のコメント酷いな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 11:23:54.42 XPfcgEO4.net
"関東"にめちゃくちゃ拘るのが新潟県民
東北やら北陸やら中部なんかは格下と思ってるからね

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 11:33:34.53 Zuxhw0XQ.net
>>5


570:49 新潟市なんか地理的にはモロ東北寄りなのにね。でも仙台には勝てないと分かってるのか東北ナンバーワンになるより関東の尻尾でいたがるのは寄らば大樹の陰志向なのか?



571:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
全国学力テスト 行き過ぎた事前対策 トップクラス石川県で何が
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

> 学校では全国学力テストを受ける1年前、5年生のときから朝の自習や放課後、さらに授業の時間を使って子どもたちに対策問題を解かせている
> 1時間の授業で多い時には数年分の「過去問」をコピーして配り、教科によっては年間の授業時間の10分の1、10時間以上を学力テスト対策に
> 本番が終わってからも学校としての成績に一喜一憂する雰囲気がある

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 15:23:04.78 r5L443XK.net
放送の送りつけ商法止めろ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 16:52:00.76 xemBsS4g.net
>>550
そもそもトーホグじゃないしトーホグがいいなんてやつ日本国民におらんやろwwwwww

574:防金開発
22/10/14 17:44:58.89 lhklQq6+.net
>>541
富山県民ならば同じ北陸三県の金沢市(石川県)の側に立つだろうという強固な思い込みがそもそも大きな間違いなのよ。
高岡市を中心とした呉西の連中ならばともかく、自分のような呉東の人間の多くは金沢市(石川県)にどれほどの親近感もない。
それすら理解できず、変な身内意識丸出しで干渉してくる一部の金沢市(石川県)民を嫌悪するのは至極あたりまえのこと。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 19:11:21.39 dbTlnNTl.net
>>550
キチガイだな
新潟市が北陸(北信越)に含まれると金沢市が一番では
なくなるのが嫌だから、そういう悪口を...
>>551
呉西は新潟とは縁薄いよね

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 19:14:48.19 dbTlnNTl.net
555を訂正
>>550
キチガイだな
新潟市が北陸(北信越)に含まれると金沢市が一番では
なくなるのが嫌だから、そういう悪口を...
>>551
金沢都心ブランド店誘致だけでなく、学力テストまで
ハッタリが十八番な石川県という寒村...

>>554
呉西は新潟とは縁薄いよね

577:防金開発
22/10/14 19:32:52.85 lhklQq6+.net
金沢市というのは交通の要衝だった訳ではなく、海運が栄えたという訳でもなく、そもそも地勢的に繁栄する場所ではないのよ。
それでも一応の繁栄を遂げたのは、徳川の天下が定まった時点でたまたま加越能が前田家の支配下だったという理由でしかない。
前田家は四国移封も回避し、江戸時代は徳川の顔色を常に伺っては犬のように恭順していた。
恐ろしく長く続いた徳川の世を終わらせたのは、外様屈指の大大名の前田家ではなく、関ヶ原で恥辱にまみれた長州と薩摩だった。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 19:45:43.76 dbTlnNTl.net
>>557
富山市射水市高岡市のあたりに金沢市のような大城下町が
あったら地政学的に今は政令指定都市だっただろうか

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 19:50:12.73 S5bjr+Sa.net
>>554
山形県と宮城県には、両県議会の、
議員交流連盟が有るのだけど、
富山県議員と石川県議員の、
議員交流は、特に無いみたいだね?
馳さんが富山県だから交流進みそう?

580:防金開発
22/10/14 19:54:07.15 lhklQq6+.net
前田家の拠点がどこにあったとしても、日本海側は明治以降に先細っていく一方だったからね。
ワンチャンあったかも程度か?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 19:58:47.70 dbTlnNTl.net
>>560 新潟市中央区に前田藩の大城下町があったら、 史実とは違って45万人都市が限界だったかも



583:防金開発
22/10/14 20:02:04.57 lhklQq6+.net
馳 浩は小矢部市出身といっても小学生の頃に養子に出されているから、富山県出身というアイデンティティは薄いんじゃないか。
小矢部市に兄がいるという話は聞いたことあるけれど。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 20:22:19.47 Zgbdhg/X.net
>>553
東経連
URLリンク(www.tokeiren.or.jp)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 20:29:17.09 dbTlnNTl.net
>>563
東北電力

586:佐々陸奥守成政
22/10/14 20:30:54.93 lhklQq6+.net
富山市に来る機会があったら富山城(富山市郷土博物館)にぜひ足を運んでほしい。
前田家オンリーの金沢市(石川県)と違って、富山市民にとっての前田は神保、佐々に続く歴史の一部でしかないことが理解できる。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 20:40:06.52 xemBsS4g.net
>>563

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 20:49:50.96 Zgbdhg/X.net
>>566
コレクションしてるのかスゲー

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 20:50:51.47 xemBsS4g.net
>>567
アホを論破するのが快感

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 20:56:06.73 R5z8Ifdw.net
>>561
>前田藩の大城下町があったら
そもそも前田家って金沢に移封されてから
実はたいして城下の整備をしていない
したのは兼六園周辺や藩士専用の東茶屋街などの一部で
江戸時代の城下は地元の北陸加賀民を明らかに差別し
尾張からの家来前田藩士だけの城下にしていたから
金沢自体、明治以後も大きくならなかったのが真相だよ
たから前田氏当主や一族も江戸時代が終わると
一切金沢から縁が切れた形になって、おさらばしてるし

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 20:58:12.46 S5bjr+Sa.net
URLリンク(www.rakuteneagles.jp)
NPB、東北楽天ゴールデンイーグルス
ジュニアアカデミー校所在地
青森市 盛岡市 秋田市
郡山市 山形市
東北楽天ゴールデンイーグルスの、
ジュニアアカデミー校、
新潟県にはございません
したがって、新潟は東北地方ではない

592:防金寺
22/10/14 21:08:07.11 lhklQq6+.net
なんだか石川県民らしいコメントをしている人がいるね(笑)
国宝をこの目で」勝興寺に参拝者続々 答申から一夜明け 前日の10倍超
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 21:10:37.03 dbTlnNTl.net
>>571
石川県津幡町の吉田淳子さん(75)は「青空に本堂の屋根が映えて美しい。今まで来たことがなかったが、加賀藩の庇護(ひご)を受けていたと聞いて親近感が湧く」と笑顔を見せた。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 21:14:08.04 dbTlnNTl.net
つぅーーばーたー、バタ、バタ
つぅーーばーたー、バタ、バタ
ドッコモのケータイ、ありまつにあーりまつ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 21:16:36.32 Zgbdhg/X.net
>>569
廃藩置県で旧大名は華族にしてやるから東京に転居しろと華族令がでたから

596:防金観光
22/10/14 21:20:31.59 lhklQq6+.net
そういや新潟県のテレビで山形県のあつみ温泉のCMを見た記憶があるな。
あそこいい雰囲気だよね。

597:防金寺
22/10/14 21:42:09.12 lhklQq6+.net
URLリンク(i.imgur.com)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/14 22:30:54.66 U1fUCMy9.net
>>574
しばらくして明治政府から旧大名家の国許居住の許可が出てるよ
で大小の名のある日本の各大名家は旧領国に戻り新たに本宅を造営したり
博物館や記念館など建設し城下に由緒ある大名家の伝統を残そうとしてるけどね

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 07:37:30.28 oOeEnnYc.net
>>576
関西圏と東海3県は別として、一向一揆と縁ある地域が北陸という感じがする

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:35:35.37 eXtH6N9K.net
>>550
新潟市は別に東北寄りじゃないんだよ。
東北地方とも山を隔てているので古くから交流はあまり無い。
んで東北の有力都市じたいとけっこう離れてる。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:46:02.18 eXtH6N9K.net
>>544
新潟市民と新潟県民、そして上中下越で認識はまた違うんと思うけどね。
柏崎の原発に関してもそう。
実際に柏崎で原発事故があった場合、新潟市には風評被害はあるだろうが、放射能の実害リスクは
地形や風向きからして
さほどではないのではないという認識の人が新潟市民には多いんじゃないのかな。
おそらく放射能は中越、下越、群馬、栃木、長野、富山が直撃だと思うんで、新潟市民は他の県内の地域とはまた温度差があるかと。
巻の時は近いから切実だったからね。
だから東北電力の新潟市民にしたら柏崎の原発は金も入るわけではないから再稼働とかどうでもいいし、再稼働して事故になってもこわいのは
新潟市への風評被害ってくらいの認識?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:54:37.46 Cb8HCsyN.net
>>578
アノ信長公記なんか読むと織田軍に
斬り捨て行軍アリ放火行軍アリと
能登地方にまで放火殺人を繰り返して
越中に進軍し北陸は織田軍に蛮行の限りを尽くされてるし

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 11:15:57.00 zjT02u8h.net
>>579
県外の人間からすると十分に東北寄りだわ
新潟全土に言えるけどコンビニは東北産のモンばっかで避けてたしw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 12:10:53.19 oOeEnnYc.net
>>580
風向き次第だけれど、中越、上越、長野県北部(飯山)は不可避
富山県東部北、石川県奥能登は可能性アリ
新潟市は風評被害で経済的に苦しくなりそう

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 17:16:08.88 HsHPYbQb.net
>>582
北関東みたいなもん

606:防金開発
22/10/15 17:28:48.14 Zr0p9kFV.net
「北関東」犯罪黙示録
URLリンク(www.akishobo.com)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 18:05:50.90 Cu30HxFi.net
群馬は血生臭い事件ばかりだ
しかし
新潟から群馬に死体遺棄が多いイメージ
URLリンク(itest.5ch.net)

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 19:33:10.44 WzBWQrLf.net
新潟市の良いところ
◯ちゃんと都会
◯貧弱と言われてるが政令市じゃない場所に比べると公共交通機関が十分充実してる
◯県内で一番雪が積もらない
◯首都圏に近い
◯空港、新幹線、高速、港が全て揃ってる
◯商業施設が中心部に揃ってて買い物がしやすい
◯県内の色んな地域に行きやすい

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 20:17:02.06 oOeEnnYc.net
>>587
金沢市は香林坊片町から遠くはない西南部ですら
路線バスが毎時1本しかない場所があるのに驚く
新潟市なら毎時2本くらいだろうなという場所

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 21:38:49.71 gDONXZab.net
>>575


611: 新潟と同じ地域ブロックですからね



612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 21:42:18.96 HsHPYbQb.net
>>589
群馬のcmとかしてることあるけど新潟って北関東だったんだな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 21:51:20.98 oOeEnnYc.net
>>575
>>589
新潟で福井の芝政、輪島の高州園、氷見の永芳閣
を見たことがある
テレ朝系では日本海みそもあるね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 21:59:20.57 HsHPYbQb.net
ほら
URLリンク(i.imgur.com)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 22:04:32.11 oOeEnnYc.net
>>592
関東がテレ朝なら長野もテレ朝系で揃えない謎

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 22:12:35.75 xjp+006Y.net
>>586
都会はヤクザが多いんだな
URLリンク(youtu.be)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 22:14:16.21 IqbWhMSw.net
栃木は関東じゃないと

618:防金興業
22/10/15 22:20:14.95 Zr0p9kFV.net
北陸三県は菱系列が多く、新潟県は稲系列が多い印象。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 08:06:23.13 3DOEGVQu.net
>>595
北関東と南関東では生活や文化が違いすぎる

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 08:10:30.53 Z1A6oXgw.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
関東新潟地震大丈夫だったか?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 11:15:02.98 pzWwrHGc.net
>>597
関東内での文化の違いってそこまである?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 11:36:42.18 zk8D6mwg.net
>>597
そんな違うかな?
そら千代田区中央区港区の人らと那須山や谷川岳あたりの人らは文化違うけどなw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 12:00:50.61 hxWWrMmY.net
関東か
クルマ無しが当たり前の都心
サンデードライバーの東京都市圏
クルマ社会の北関東や半島山岳
大雑把にこの3つでは

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 12:28:02.53 9hb+KX/T.net
金沢 街中 混みすぎワロタ
新潟のはが良いなやっぱ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 12:57:45.73 glyj+qU1.net
>>599
生活や環境が違いすぎるだろ
北関東なんて茨城の南部以外は東北みたいなモンだろ
宇都宮や水戸や高崎なんてショボい地方都市

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 14:22:24.91 hTIdIYuK.net
>>603
普通電車2時間程度で東京行けるからな
大津とか岐阜みたいに近くに大都市あるとベッドタウンになっても地元はあんまり発展しない

627:防金開発
22/10/16 14:44:27.85 zacyA7St.net
滋賀県にはそれなりの歴史遺産や観光地があるのに、県庁が大津市にあるせいでなんだか印象の薄い県になっている。
なんとしても彦根市に県庁を移転しておくべきだった。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 15:05:38.30 /RkpkSCb.net
>>603
それだと「文化が違う」とまではいえんだろ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 15:25:50.70 wVVLCKeA.net
>>602
金沢は道路が狭いうえ歩道も狭いし、香林坊あたりは曲がった坂道になってるからホント混むよ。
忍者寺の近くに住んでいたから休みの買い物は自転車が多かったな。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 15:29:27.51 jcm2gt/i.net
混雑して見えるような設計になっているとも言える
バスの本数が少ないのも、積み残し出るくらいだと京都みたいな印象を与えるし
観光スポットが猫の額なのも、そこに人を集められるし

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 15:37:25.62 wVVLCKeA.net
でも現に道路は狭いよ。新潟駅前の東大通りの片側くらいしかないぞ。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 16:37:43.22 LaVSqN+N.net
>>598
クソしょぼ地震じゃん

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 20:31:23.53 77Nplmyj.net
アルビJ2優勝
ヨエーゲン使えるな

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 21:10:00.81 mSOkaCEW.net
>>604
2時間(笑)とか羽田や成田からソウルや釜山に行けるわ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 21:36:35.31 7yxgNAXM.net
>>612
そりゃ高い金払えば新幹線や飛行機でいろんなとこに速く行けるだろうが新潟から普通電車2時間で県外主要都市行けるのか?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:03:51.81 77Nplmyj.net
>>613
新潟市からか?湯沢から阿賀から妙高から村上からなら20分で群馬、福島、山形、長野に行くわなw
鈍行なんて乗るやつおらんだろwwwww

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:08:31.82 7yxgNAXM.net
>>614
新潟駅からでたのむ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:13:50.78 77Nplmyj.net
新潟から大宮までノンストップ96分で行くだろ
 URLリンク(youtu.be)
さらに上越新幹線 来年春から最高速度引き上げへ 時速275キロ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
関東甲信越の新潟に挑むなよ陸の孤島金沢

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:14:13.44 LaVSqN+N.net
>>604
普通電車2時間って全然近くなくね
岐阜とか10分くらいで名古屋だろ?
しかも北関東とか新潟以上に一人当たりの車の保有台数多い車社会だし

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:16:31.78 V9fRHr/5.net
>>615
陸の孤島は糸魚川通らないと首都圏には行けません

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:27:21.70 zk8D6mwg.net
>>617
宇都宮在住だが、JR在来線で宇都宮から東京方面は1時間50分で1時間に大体4本。 
新幹線だと50分で朝は10分に1本で1ヶ月5万円代なんで通勤費は丸々でる。
私鉄の東武線だと乗り換えJR料金以下で1時間40分で浅草に着く。朝は1時間に3本。
宇都宮近辺から約8万人が東京圏に通勤通学している。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:27:22.69 WWhJKnzn.net
>>614
鈍行って何ですか?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:30:08.61 LaVSqN+N.net
>>619
そんなんならもう東京とか埼玉住めばいいのにw
北関東はベットタウンですらないしょぼい地方都市って印象だわw中途半端に東京近いけど通勤通学するには遠い的なw車社会だし

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:41:52.41 zk8D6mwg.net
>>621
そりゃ宇都宮に家がある人のケースだからな。
なお、若い頃に千葉の柏の寮から大手町通っていたが、延時間はそんなかわらんぞ?
都内じゃないと。一回綾瀬の寮に居た時は大手町は楽だったが。
バブル期に埼玉すら家が高くて小山に家を買った人らがかなりいたが。


都内に

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:47:41.21 zk8D6mwg.net
俺はもともと新潟出身だが、越後線の本数で 1時間40分で浅草に着くってのは新鮮だったがな。
東京に宇都宮から通うのに会社から全額定期代出て10分おきに新幹線50分弱で通うのと、千葉の柏の増尾から通うのとそんな時間が変わらなかった。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:53:21.03 zk8D6mwg.net
余談だが、実家に帰省する時は不便だった。
新幹線だといちど大宮に行ってからだし、車だと磐越道は郡山に経由だった。
今は北関できたから近くなった。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:05:30.18 ZS9yp6tw.net
>>624
なんで宇都宮に住んだ?哀れな人生やな
まだ埼玉北部や群馬の伊勢崎、太田が都心に出るの早いやろ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:06:21.00 ZS9yp6tw.net
足利、佐野とか茨城の古河とか

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:07:46.77 77Nplmyj.net
宇都宮だったら日立に住む

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:09:56.27 77Nplmyj.net
>>621
北陸土人が言うなよwwww

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:11:20.59 bxu7jHjq.net
黒羽から喜連川にか

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:12:44.32 5cU6tRwe.net
隣県県庁所在地との直通列車が1本もない新潟駅は陸の孤島

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:21:28.66 77Nplmyj.net
>>630
米沢、酒田、会津あるだろw陸の孤島金沢よw

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:25:00.49 77Nplmyj.net
陸の孤島金沢
北陸新幹線 新潟経由
上信越 新潟経由
関越道 新潟経由
関西に出稼ぎしとけ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:25:19.07 5cU6tRwe.net
>>631
それら隣県「県庁所在地」ですか?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:26:54.88 2hRlpc8N.net
金沢の辺境が新潟にマウントかw微笑ましい

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:28:36.74 77Nplmyj.net
>>633
おいおい
福井と富山に行けると自慢したいのかw
はいはい金沢凄いねw

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:30:43.21 2hRlpc8N.net
長野市から隣県の県庁所在地と煽ってこいww

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:32:45.05 LaVSqN+N.net
>>630
ゆーて長岡とか山形とか福井みたいなクソ雑魚県庁所在地よりよほど都会だからなぁ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:33:08.52 2hRlpc8N.net
だいたいJRが日本最低辺の石川県に大都市近郊区間区の新潟が
煽られるとか世も末

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:33:54.04 LaVSqN+N.net
>>628
新潟県民ですけどなにか?w
住民票見せても良いぐらいだわ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:35:27.77 77Nplmyj.net
日本一駅すが少ない金沢に煽られますw

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:35:28.95 5cU6tRwe.net
>>635
大多数の都府県庁所在地は需要隣県県庁所在地との直通列車が何本もあるもの
新潟は東京一辺倒なあまり隣県との交流や行き来が激減して直通列車が無くなってしまった
1本も無い新潟が異常なだけだ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:36:55.96 77Nplmyj.net
>>639
おまえ新潟に出稼ぎに来て金沢に逃げた奴かよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:37:49.77 LaVSqN+N.net
>>641
でも新潟の周りってクソ雑魚しかいないじゃん
まともなのは長野くらいか

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:38:34.19 2hRlpc8N.net
>>641
新幹線の時代以前の話しか?
昨日今日新幹線開通した金沢君の発想かね?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:38:34.68 LaVSqN+N.net
>>642
なんで俺が金沢認定されてんのか謎すぎ
すまんけど金沢とか行ったこともないし行く予定もないwwwwww

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:39:31.20 77Nplmyj.net
>>645
新潟のどこ住みか聞いてやるw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:41:09.32 LaVSqN+N.net
>>646
なんで答えなきゃならねーんだよw
人に聞くときはまず自分から身分を明かせ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:41:13.39 77Nplmyj.net
恒例のググり始まったなw金沢百姓

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:41:16.23 z6nZfdQN.net
長野とか雑魚中の雑魚
山しかない田舎

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:42:36.36 LaVSqN+N.net
>>649
自然好きには最高だろ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:42:46.02 77Nplmyj.net
>>647
俺か
金沢の片町で黒服着て呼び込みしてる35才童貞だよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:43:22.15 LaVSqN+N.net
>>651
お前が金沢百姓かよwww

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:45:29.63 77Nplmyj.net
>>652
かぐらで
ラーメンすすってますw金沢百姓です

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:47:23.10 77Nplmyj.net
しかし
昨日も駅前だけの観光客
繁華街は閑古鳥です

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:48:22.07 77Nplmyj.net
新潟さまには
全敗です星稜みたいにw

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:48:26.37 77Nplmyj.net
新潟さまには
全敗です星稜みたいにw

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:49:57.29 f8kh/Q7b.net
金沢百姓(爆笑)笑笑

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:51:19.51 f8kh/Q7b.net
>>649
関東圏の長野に逆らうな非国民

681:FC防金
22/10/16 23:54:23.84 zacyA7St.net
アルビレックス新潟、優勝おめでとう。
カターレ富山は終戦。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 00:08:48.86 GW


683:eCm+q/.net



684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 00:35:50.91 7XgZnQYK.net
仮に直通列車があったとしても誰も乗らんな
新潟は東京だし他県も他県で余所の方向見てる

685:防金開発
22/10/17 00:38:20.90 zqpMOWHN.net
そごう・西武はアメリカの投資ファンドと交渉しているという話だったけど、全然進展がないな。
福井市(福井県)は健康診断の結果待ちのようなイヤ~な気分だろうに。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 00:38:52.67 SN+Pg196.net
キムが見てるのは平壌しかないGENて

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 01:47:40.13 AgBHYZgk.net
>>615
新潟市民でも新幹線乗る時は利便性から燕三条駅を利用する人も多い

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 07:21:03.17 tJ6Dwyc5.net
>>625
まぁカミさんの縁ってやつだ。新潟出て東京に就職して転勤していたが宇都宮に落ち着いた。
東京に通う人なら新幹線使えないから時間的にはその辺よか利便性あるぞ。 大宮なら別だが。
あと宇都宮が哀れな人生か?
都会度的には新潟よか落ちるが、金沢には負けてないし、新潟にあるものならたいていこっちにあるし、在来線2時間弱で東京には頻繁に遊びに行ける。車でも。
なによりこっちは冬は快晴だ。
まぁ魚系はこっちは不味すぎるが。sa

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 09:18:24.27 8jl5I7Te.net
>>664
スノピの美人元社長は燕三条から上京すんのかな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 18:37:05.03 v1bm8Nuu.net
金沢 行ってきたが
渋谷行ったときみたいにゴミゴミした
雰囲気でなんか落ち着かんな
新潟は日本橋みたいな感じで落ち着くわ

691:防金開発
22/10/17 19:54:20.77 zqpMOWHN.net
Snow Peakの元社長はなかなか豪胆な女性やのぅ。

( `∀´)y━・~~~

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 07:24:40.25 YvTIZM3k.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
コンプレックス「ランブリングマン」
尾崎豊 、「坂の下に見えた町に」

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 07:58:30.09 NZcJE9zZ.net
>>665
在来線で2時間とかもはや旅だろ(笑)
往復4時間とか頻繁に行くレベルじゃないわ
笑わせんなよ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 10:32:20.52 z8Jl9Xn3.net
>>670
自分の場合は家の近くの駅に8時に東武の急行に乗れば直で浅草まで9時50分に着くよ。
そっから銀座線を起点に都内をまわれる。
笑わせるというが、あなたはどこに住んでいて東京までどれくらいの時間とコストでいけるの?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 10:39:55.77 z8Jl9Xn3.net
ちなみに宇都宮東京は在来線が1時間に4本で片道2千円くらい。
新幹線は 1時間6本で53分。片道4,500円くらい。
東武線だと浅草まで途中で特急を使えば2,500円だがJRより速い。
これで宇都宮近辺から8万人くらい首都圏に通勤通学していて、新幹線も金額が非課税枠なんで全額会社負担になる会社が多い。
大手町に通うなら23区外に通うのと利便性も時間も遜色ない。
ちなみに越後湯沢と東京


696:間は 1時間19分で6,300円、東京駅に8:30前に着く便は 1本のみ。 宇都宮駅からだとこれが7本ある。



697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 10:50:49.53 z8Jl9Xn3.net
んで、笑わせるんってどういう意図で述べているのかな?
宇都宮は首都圏の一部かというとそんなことはなく、宇都宮都市圏が独自にあるよ。
ただ、ここのスレに合わせると新潟市や金沢市から首都圏に行くのよりは遥かに近いというだけ。
車なら港区まで 130kmなんで渋滞がなければ1時間半だし。(渋滞は必ずあるけど)
埼玉とか千葉の人がたまたまこのスレを観て笑わせるって述べるんなら理解できるけどね。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 13:26:21.63 SghgGGzl.net
片道2時間通勤とか普通にいるからなあ
長野から都心に通勤してる奴いるわ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 14:00:55.82 OH6ODugz.net
金沢の分際で東京以外の関東を見下してるの見ると滑稽だよな
しかも東京でも足立区あたりを見下したり

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 16:35:32.54 m3a6/u//.net
673だけど、でも宇都宮は食い物は新潟市や金沢市には全然敵わないよ。
全体的にレベルが低いというのが感想。
あと高度経済成長期に他県からの流入してきた人が多いからか、なんていうか、いろんな面でマナーが悪い人が多いなぁと感じる。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 16:46:48.53 nFKndPFM.net
都会度新潟>>>宇都宮>金沢

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:12:33.12 hfpHFgg8.net
田舎度新潟=宇都宮=金沢

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:16:47.44 nFKndPFM.net
>>678
政令指定都市新潟
中核市金沢宇都宮
ぷっw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:22:44.69 hfpHFgg8.net
>>679
なんちゃって政令指定都市やん新潟 100万いないだろ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:31:40.37 rMgqATb+.net
>>680
じゃあ金沢と宇都宮はどうなっちゃうんだろうねぇw
ゴミ以下かな?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:31:48.49 ZxsdtP0l.net
宇都宮にド田舎金沢は勝てませんw
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:33:27.75 tD3u5A9Y.net
なんちゃって中核都市指定都市やん金沢50万いないだろ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:35:49.92 hfpHFgg8.net
>>681
新潟がゴミで金沢と宇都宮がゴミ以下ってのは正しい 所詮ゴミ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:42:04.31 rMgqATb+.net
>>684
序列新潟>>>宇都宮>金沢

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 18:01:01.83 hfpHFgg8.net
>>685
ゴミ同士でキャッキャウフフしてる

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 18:13:08.14 rMgqATb+.net
>>686
ウジムシの金沢と宇都宮草

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 18:37:40.92 rE129LUs.net
普通
東京が近く晴れの日が多い宇都宮が金沢より良いだろう

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 18:39:35.69 wocmqVmz.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
プラウド川端町の足場が外れ始めた
(deleted an unsolicited ad)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 18:57:36.11 eNGhhWx4.net
日本海側の新潟金沢は等しくゴミだわ
住むなら宇都宮一択

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:01:19.83 rMgqATb+.net
>>690
ど田舎宇都宮とか価値ないよ
新潟>>>>>宇都宮

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:06:26.10 eNGhhWx4.net
>>691
ゴミ>>>>新潟だろ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:09:12.47 rMgqATb+.net
>>692
宇都宮は中核市のウジムシだよ
新潟は政令指定都市様だよ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:10:23.28 hfpHFgg8.net
やっと都会()かどうかではなく
ゴミかどうかで話しあい初めてて嬉しい

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:13:24.87 rMgqATb+.net
宇都宮新潟比較
人口 宇都宮51万人新潟78万人
高層ビル 宇都宮1棟新潟5棟
GDP 宇都宮2兆7千万 新潟3兆2千万
ワロタ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:13:56.50 rMgqATb+.net
>>694
都会だったら新潟が圧勝しちゃうよねぇ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:23:34.34 MOWXLiwv.net
宇都宮は高崎に毛が生えた程度だけど

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:23:46.47 rMgqATb+.net
なんちゃってとか言われる新潟ですがそこら辺の中核市や北関東とかのレベルの低い都市くらいならワンパンできちゃうのほんと草

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:24:27.91 rMgqATb+.net
>>697
高崎とか言ってるけど高崎のしょぼさ知ってるのか?w

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:25:05.44 MOWXLiwv.net
新潟に勝てないと
宇都宮に成りすましバカなざわ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:25:22.12 rMgqATb+.net
すまん読み間違えた宇都宮や高崎に毛が生えたに見えた

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:41:50.86 qSpM0llt.net
>>676
宇都宮とか北関東って都会田舎論争より食文化が微妙そうなイメージ
北関東が魅力度ランキングで下位になる所以では

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 20:02:37.31 xXL5nZ0j.net
>>702
676だけど、宇都宮は結構酷い。
茨城は海があるから内陸はともかく海の方はちゃんとした食文化がある。
群馬は天領だったところは、由緒があるからちゃんとしてる。
宇都宮はそういうのはなくて、同じ栃木県でも日光とか栃木市、佐野市、足利市など昔からあまり変わってないところはらちゃんとしてると思う。
宇都宮は言い方悪いけど、高度成長期に田舎から首都圏に来て、そこに住めなかった人らが流れて集まった結果って感じ?
まぁ最近は若い人たちが日本の他の食文化に触発されて地元でいろいろ試してるからこれから良くなると期待できるが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

479日前に更新/326 KB
担当:undef