新潟と金沢、どっちが都会?Part91 at GEO
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 18:25:42.79 FLrcnoLU.net
下記のスレの>>760にて新潟県庁への犯罪を仄めかす
スレリンク(geo板)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 01:08:35.92 04EQXvIQ.net
>>49
同一人物だと思うけど
>>542のコメントもアウトっぽい

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 01:56:33.22 B6uSvLNb.net
>>50
早く豚箱にぶちこまれて欲しいね🤣

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 02:01:02.67 44SRZhEh.net
>>49
てか>>760じゃなくて>>759だったわすんませんw

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 03:06:57.81 D4JTZwxG.net
金沢はJR西日本はもちろんJR東日本にとってもかなり重要
北陸新幹線総合スレッドpart167
スレリンク(rail板)
31:名無し野電車区:[sage]:2022/09/22(木) 00:26:11.52 ID:AqVHKt3i
「はこビュン Quick」金沢駅カウンターを開設します!
東日本旅客鉄道/西日本旅客鉄道/ジェイアール東日本物流 2022年09月20日
URLリンク(www.jreast.co.jp)
URLリンク(www.westjr.co.jp)
URLリンク(www.westjr.co.jp)
URLリンク(www.jrbutsuryu.jregroup.ne.jp)
URLリンク(www.jrbutsuryu.jregroup.ne.jp)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 20:29:37.68 0UeGMkzD.net
>>53
西も東も
なんの需要もねえーよw

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 11:10:11.23 2/BOxdeP.net
>>54
何の需要も無いんだったら金沢を終点にしないだろうし金沢無視だってありえますが。
金沢を否定したいのは分かるけどブーメランには気をつけてね(笑)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 15:42:58.30 Tm10W4ce.net
金沢なんてリピート率ゼロだろ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 21:29:54.68 fkzMvZkA.net
金沢は「とりあえず行ってみたい/話題にしたい街」かな
ただ京都や東京大阪と違って本気で好きな層はかなり限られる

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 07:30:18.35 eInSsvxz.net
>>57
この差www
新潟
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
金沢
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 10:31:23.94 j7XWef71.net
福岡と金沢と新潟はめちゃくちゃごはんが美味いからまた行きたいのだ…
ときを
@tkw0v0wkt
9月18日(日) 22:10

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 11:48:53.17 eInSsvxz.net
個人的に金沢は
フレンチ イタリアンの店
多くて 高い海鮮丼 食べるくらいなら
こっちおすすめよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 01:10:15.56 TbYfTEbW.net
まあ、普通に考えたら金沢の方が都会だがね。
金沢>>新潟
新潟って私鉄もないど田舎だよ。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 02:35:00.67 gRpxub+d.net
>>61
釣れねえよ田舎者

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 02:44:01.09 mpB4rlpW.net
元大阪府民の金沢在住民と金沢民の会話w
金沢ボロクソでワロタwww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
定期的に新潟行くけど金沢より新潟の方が圧倒的に都会でジェラっちゃう
URLリンク(twitter.com)
散々金沢で暮らした後で古町と万代に来ると新潟都会だなぁってなる、香林坊と武蔵ヶ辻が5倍くらいの規模になったこの感じ
URLリンク(twitter.com)
こんな田舎相手にしてんなよ
(deleted an unsolicited ad)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 10:06:58.06 SVfatYFJ.net
ペナントレースの最下位争いみたいなスレだなw

66:防金鉄道 ◆Dog.6X8U/I
[ここ壊れてます] .net
金沢市(石川県)に他県を煽れるような私鉄があるのかよ。

名鉄グループの浅野川線(約7㌔)と石川線(約14㌔)のローカル線が首の皮一枚で存続しているだけじゃないか。

ちなみに富山地方鉄道の路線長は100㌔を超えている。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 19:17:57.57 fj0A3qP5.net
>>10
あのね、他所から金沢に仕事なんかで来た人のほとんどは金沢アンチになるよ。実社会ではね。
金沢人はあんな田舎なうえ歴史遺産も文化も大したことないのに金沢は都会で、歴史遺産や文化も京都に匹敵すると過大評価してるから
プライドが高く、余所者に対して傲慢な態度をとるからね。
んで越中強盗・加賀乞食・越前詐欺という通り、
金沢人は仕事しない。
楽してお金を儲けようとする。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 20:29:08.84 bqMTMeeo.net
>>66
俺、>>10なんだが、俺、新潟県生まれ新潟県育ちなんだが、新潟県が大嫌いになったわ。
何故かというと新潟県の公務員、特に新潟県庁職員の奴等は、とにかく新潟県民を働かせたがっていて、いわゆるブラック労働を強いるような県だから。
あと、新潟県庁職員は、職人、それが例え太◯工機さんやツ◯ミさんにお勤めする工場の親方様であっても、かなり馬鹿にし、陰で、ここにも書けないような非道い悪口を言い合っているような、職人への職業差別意識のある、陰湿な人間どもということも、俺が新潟県を嫌いになった理由。
俺、実は、中学生のころ、小学生高学年時代に受けた感情的かつ過激な生活指導のせいで心を病んで、不登校になったんだが、そのとき、新潟県庁職員のT村Kさんから勉強を無償で教えて
あげるということで、俺の家に招待したのだが、彼は不登校であることをケチョンケチョンに言い、上に書いてある通り、職人に対する暴言も山ほど言い、俺にトラウマを植え付けた。それで、そのトラウマに今でも苦しめられ、今、社会人なんだが、そのトラウマによる激しい精神的苦痛により、有給休暇も満足に取れなくなっちゃったwwwww
他の同期は、バンバン有給休暇取ってるのにさwwwww
とにかく、職人に対する職業差別意識・不登校などに対する熾烈なるいじめ対応・俺にトラウマを植え付けておきながら、それを隠蔽しようとしたり、開き直るような不誠実な対応を新潟県庁がしたという歴然たる事実がある限り、「新潟県」は俺の中で最低最悪の県であることは間違えないよ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 20:32:58.71 bqMTMeeo.net
>>66
補足すると、新潟県民、特に新潟県の公務員は、下の立場の人間に奴隷のようなブラック労働を強いることで私腹を肥やすような連中だから、はっきり言って「お金の稼ぎ方」はお前のいう金沢の稼ぎ方と五十歩百歩だわwwwwwww

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 21:11:41.01 UAXseZ+3.net
今さら言い訳は通用しないよ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 21:23:25.34 fj0A3qP5.net
>>68
金沢人の場合はそれとはベクトルが違うな。
楽して金を儲けたく、働かない。
そして破産する。これを加賀乞食と昔は自虐的に述べた。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 21:25:50.79 fj0A3qP5.net
>>67
で、オタクは新潟のどこ出身?
白山から寺尾、内野にいく国道を地元でなんて言う?
新潟高校を地元ではなんて言う?
「カフェラテだよ」を新潟弁でなんていう?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 21:39:17.18 bqMTMeeo.net
>>71
特定が怖いから詳しくは言えないが、新潟県の中越地区とだけ。
ペーパードライバーだから寺尾・内野に行く国道は地元でなんて呼ばれているか分からん。 
新潟高校は「ケンタカ」「ケンコウ」って呼ばれているね。長岡高校・高田高校・新潟高校を合わせて、「新潟御三家」と呼ばれていて、新潟県のエリート高校として注目を浴びているね。
「カフェラテだよ」は、新潟弁では、「カフェラテらて」って言うね。因みに、関係ないけど、「おせっかい焼きをする」という意味として「はじける」なんて言う新潟弁もあるね。
これで新潟県民であることは証明できたかな?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 21:51:30.86 fj0A3qP5.net
>>72
最初のが不正解だから怪しいね。
単に仕事とかで新潟に住んでるだけってのもあるだろう。
私だって仕事で金沢に住んでいたから金沢市はかなり詳しいし。
で、中越出身だとしてそれは新潟県の話で新潟市とは違うだろう。
正直、君は新潟市都市開発スレで半年くらい前に暴れていた自称中越人だろう。
最初は上越市出身と述べていたが。

75:防金開発
22/09/27 21:58:15.71 7LfGX8vs.net
下越の人たちは女性のあの部分のことをなんて呼ぶんだ?
「まんじょ」と言っているのは聞いたことあるけど。
上越地方は「べっちょ」と言うね(笑)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 22:03:10.14 fj0A3qP5.net
富山だとちゃんべだっけ?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 22:04:12.93 fj0A3qP5.net
あれ?石川がチャンペだっけ?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 22:05:05.91 bqMTMeeo.net
>>73
最初の質問に不正解だからといって、新潟県民では無いと疑うのは時期尚早では無いか?
では、代わりに、新潟県に関して知っていることを一つ。長岡駅の東口には昔、マクドナルドが存在していたということ。あと、長岡駅の東口の中には、今現在でもすきっぷイープラザと言う靴屋があり、7月に入って、8月が終わるまで下駄や草履を売っていること。更に、長岡駅東口から魚屋道場に行く最中に、しろう庵というたい焼き屋があるということ。
これらの事実が分かるということで、新潟県民であることが証明できると思うんだが、どうかな?
都市開発スレで暴れ回っていたのは、俺では無いです。ここの「新潟と金沢はどっちが都会?」のスレでは随分前のPARTから暴れ回っていたがなwwww

79:防金開発
22/09/27 22:08:36.43 7LfGX8vs.net
「ちゃんべ」はあの部分を指すというより、性行為のことだね。
( `∀´) きのうちゃんべしてきたわぁ
みたいな(笑)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 22:12:02.95 fj0A3qP5.net
>>77
防金だって富山の方だけど新潟詳しいからね。
んで、ホントに中越人だとして新潟県がそうだとして、それが新潟市と何が関係あるのかね。
>>78
そうだなたからw

81:防金開発
22/09/27 22:14:40.23 7LfGX8vs.net
【関西あるある】
(・∀・) 自分、しんどいやろ?
( `∀´) えっ?
(・∀・) だから自分、しんどいちゃうの?
( `∀´) 自分って!?
(・∀・) 何言ってんねん、自分は自分のことやろ
( `∀´) ………

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 22:23:32.73 bqMTMeeo.net
>>79
そうですね。ホントに新潟県がそうでも、新潟市には関係ないですね。クソザコナメクジの新潟県なんかと新潟市様をごちゃまぜにしてしまい、誠に申し訳ございませんでしたァ!!

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/27 22:30:57.43 fj0A3qP5.net
>>81
いや、語弊があった。
新潟市と金沢市のスレなら新潟市のこれがダメだって話題してもらわないと反応しようがないのよね。
金沢市について津幡がどうのとか石川県がどうのと言われても回答のしようがない。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 02:56:40.84 S/mTCmr5.net
とりあえず警察に連絡するのは躊躇するけども
新潟県庁には危険人物が変な予告出してますよと連絡しといた方が

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 15:42:15.83 tyLr92NM.net
まだ捕まってないのかアスペキム

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 15:45:55.93 VhD4uYwo.net
違法有害情報を専門機関に通報 警視庁
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 15:47:14.55 VhD4uYwo.net
IHC - インターネット・ホットラインセンター

URLリンク(www.internethotline.jp)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 15:48:32.31 VhD4uYwo.net
セーフライン(Safe Line) | 一般社団法人 セーファーインターネット協会 Safer Internet Association | セーフライン(Safe Line)は、インターネットご利用者の皆様からのご連絡等をきっかけとして、内容を分析した上で、問題のあるサイト(コンテンツ)の管理者に対して削除を促したり、警察への通報を行う取組みです。完全なる民間組織であるセーファーインターネット協会(SIA)が運営しておりますので、気軽にご連絡いただけます。 違法・有害情報に効果的な対策を自主的に施し、インターネットの自由を護っていくために、利用者の皆様のご協力をお願い致します。

URLリンク(www.safe-line.jp)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 15:50:03.55 VhD4uYwo.net
注意点
殺人・爆破・自殺予告など緊急に対応が必要な情報は、警察に110番通報してください。
上記機関では相談業務は行っておりません。
通報は、上記機関の通報フォームからのみ受け付けています。電話、FAX、メールでは受け付けていません。
違法・有害情報以外の情報については、上記機関では対応できません。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 16:02:55.71 VhD4uYwo.net
>>83
はよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 18:11:48.05 gV5wsMVM.net
犯罪予告野郎早く捕まれよ
ばんばん通報してやれ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 18:13:07.61 gV5wsMVM.net
前のスレの>>759にて新潟県庁への犯罪を仄めかす

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 20:03:02.01 WQQCMFTR.net
犯罪予告は許されない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 00:19:07.58 n1HJsiyx.net
URLリンク(youtu.be)
このボッタクり市場が

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 00:47:54.00 reTVbZi3.net
こりゃ凄いなw
リピート客逃してんだろ
その場凌ぎの商売

96:防金水産
22/09/29 01:14:12.75 ysbhkFfg.net
何事に対しても刹那的なんだよ。
観光客が押し寄せたのを見ると、ホテルは恐ろしい金額を提示し市場は一見さんだと舐めてふっかける。
そういう市民性がやがて都ホテルスピード撤退駅前更地放置という事態を引き起こす遠因となっていく。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 03:45:34.41 2BpZWVOn.net
地図で見てるんだが新潟県ってこんな大きかったのか?
県境の修正でもやったのかな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 04:28:05.69 VoDNWgQw.net
普通に考えて新潟。地価ガーとか言ってるのは論外だろ。金沢は駅前通と片町の方だけ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 07:25:11.59 TqT+wPkH.net
スレを終わらせない様に

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 12:40:52.73 w566++aF.net
都ホテルが撤退して金を産まない更地のままで固定資産税払って土地を手放さないってことは将来なんとかなりそうな思惑があるんじゃね知らんけど
暫定駐車場にでもしたいんだろうけど駐車場はやめてくれって言


101:れたんじゃなかったか



102:防金開発
22/09/29 12:56:31.28 nGWH6KC+.net
いずれ何かするんだろうけど、それが5年後なのか10年後なのかはわからない。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 15:07:21.23 Yg8zv6qj.net
都ホテル解体後に暫定的に青空駐車場として運用しようとしたら
金沢市市長が近鉄不動産に乗り込んで来て一悶着あったし
コロナ禍で近鉄も過去最高の赤字出して跡地の再開発どころじゃないんだろう
再開発するにしても地下街の撤去や埋戻し工事に相当な時間かかると言われてる

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 15:46:16.61 kgjxzl7J.net
>>96
・旧柏崎(上越+中越)と旧相川(佐渡)を吸収
・元福島の一部(東蒲原郡)を移管
という経緯があるしなぁ

105:防金開発
22/09/29 19:42:20.58 RIwB/YTn.net
阿賀町あたりは会津藩領だったのか。
福島県へ行くときに国道49号線で通過するぐらいで、印象の薄い地域だ。

106:防金精肉
22/09/29 20:02:12.25 RIwB/YTn.net
会津若松市の手前の会津坂下町はやたら馬刺しの看板を見かけるけど、あれ力道山が原因で広まったらしいね。

107:防金開発 ◆Dog.6X8U/I
[ここ壊れてます] .net
三井アウトレットパーク北陸小矢部でお買い物〜
URLリンク(youtu.be)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 18:05:26.42 9BKwdQuX.net
>>102 へぇー

109:防金開発
22/09/30 18:30:09.17 E4+u3W92.net
越後は小藩林立で天領も抱えていたのに、よくまとまったなと思うよ。
新発田藩・村上藩・村松藩・長岡藩・高田藩・清崎藩(糸魚川)などなど。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 20:18:48.10 fkKFL4+m.net
山形県民的に、富山県が隣の隣の県、
という感覚が、全くといって良い程無い
富山県民も同じだろうと思う

111:防金開発
22/09/30 20:38:35.03 E4+u3W92.net
富山県民に山形県のイメージを聞いても「さくらんぼ」や「おしん」という答えしか返ってこないと思う。
逆に山形県民に富山県のイメージを聞いても「薬売り」が出てくるぐらいだろう。

112:防金開発
22/09/30 20:46:37.58 E4+u3W92.net
【山形県三大偉人】
石原莞爾
南雲忠一
あき竹城

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 21:18:01.03 fkKFL4+m.net
>>109
山形県庁前バス停で23時頃、
小豆色した見慣れないバスを見かけて、
「富山・金沢」行きと分かった時の事は、
今でも鮮明に覚えている
仙台発で、山形県庁前経由なんだけどね
個人的には、富山県つったら「立山」と「氷見」

114:防金開発
22/09/30 21:32:51.82 E4+u3W92.net
山形市は内陸でとにかく冷えるイメージがある。
冬の降雪時に信号で停まるたびに降りてワイパーを叩きにいったのが記憶に残っている。
北陸の積雪もたいがいだけど、ワイパーを叩くということは滅多にない。

115:防金開発
22/09/30 21:52:55.68 E4+u3W92.net
天童市のドライブインアメヤで天ぷらそば食べたい。

( `∀´)y━・~~~

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 21:54:44.62 fkKFL4+m.net
山形盆地は、米沢や新庄よりは、
降雪量は少ないけど、気温は変わらないからね
早朝や深夜はマイナス10度以下は日常茶飯事
なのに、高速バスは夏期と変わらない速度で走行
仙台山形高速バスには、
冬期間だけでも何百回となく乗車しているが、
いつもそう
防金さんは冬も車で旅してるの?

117:防金開発
22/09/30 22:02:23.26 E4+u3W92.net
何回か行ったのがたまたま冬の雪降る日だった。
ああ、冬用ワイパーってこんなとき便利なのか?とふと思った(笑)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 22:47:49.86 fkKFL4+m.net
新潟県も、ラーメン旨いよね
新発田で食べたチャーシュー麺、
新潟市内で食べた中華蕎麦
自分的には、どちらもうまかった
富山県のブラックラーメンとかどうなんだろ?

119:防金開発
22/09/30 22:48:13.01 E4+u3W92.net
ドキュメント72時間でレトロ自販機やっとるのぅ。

120:麺屋防金
22/09/30 22:56:12.47 E4+u3W92.net
ブラックラーメンは【賛否両論】だろう。
ハマる人はハマるしダメな人は全然ダメ。
今までの経験だと西日本の人より東日本の人に好評だった。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 23:32:45.96 YZ40j1cO.net
富山ブラック新潟でも食べれるぞ
ミシュランが認めた中田製作所な
URLリンク(niigata-kankou.or.jp)

122:麺屋防金
22/09/30 23:58:10.75 E4+u3W92.net
富山県民がやっているのか。
五泉市とはまた微妙な場所だな。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
まあ新潟だと注目されないからね

北陸新幹線総合スレッドpart167
スレリンク(rail板)

190:名無し野電車区:[sage]:2022/09/30(金) 22:52:48.43 ID:u/iSk1cF
北陸新幹線に乗って「かにを食べに北陸へ。」 〜“おクチの中がカーニバルだ!”たしかに旨い「北陸のかに」を食べに来て!〜
東日本旅客鉄道 2022年09月30日
URLリンク(www.jreast.co.jp)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 10:57:29.10 J717GeKJ.net
ホグリグなんて誰も行かねーよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 11:51:05.06 oenniQp7.net
>>121
嬉しいくて仕方ないかwキム
URLリンク(tabi-mag.jp)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 12:32:22.08 qcDJ8XHj.net
新潟初上陸の韓国料理店『金金醤(キムキムジャン) 新潟店』が10月16日にオープン!

127:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>108
羽前国の「隣の隣」、他には
陸奥国、陸中国
(ここまで東北ブロック)
常陸国、下野国、上野国
(ここまで関東ブロック)
信濃国
(ここまで中部ブロック)
があるがそれぞれどう思ってる?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 14:39:20.00 /nko8HHa.net
>>108
ちなみに越中国の「隣の隣」は
羽前国、岩代国
(ここまで東北ブロック)
上野国、武蔵国
(ここまで関東ブロック)
越前国、甲斐国、駿河国+遠江国、三河国+尾張国
(ここまで中部ブロック)
伊勢国+伊賀国、近江国
(ここまで近畿ブロック)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 16:17:29.60 OPHOHnqa.net
>>125
一山形県民としての認識ね
青森県岩手県、同じ東北地方。
仲間意識があるが、
山形県との交流はあまり無いなあ
宇都宮・那須ナンバー、よく見掛ける

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 16:28:02.88 OPHOHnqa.net
茨城県
随分平たい県だよね
山形県のスーパーでも、
茨城県産野菜、沢山売っているよなあ
群馬県
都市圏単位なら、北関東一?
(高崎前橋伊勢崎界隈)
妙義山、面白そう
長野県
山形県以上の山国。山好きにはたまらない
旅行に行った時は、是非晴れてほしいなあ
他にも感じる面はあるが、
とりあえず、こんな感じすかね

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 16:34:22.65 Y2XDSS0u.net
>>108
「隣の隣」って実質無関係。
そう考えると、新潟と金沢の関係って実は凄いよな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 17:52:59.55 prJlUVyb.net
新潟は関東ではなく東北なんだな
いまさらだけど
11:もぐもぐ名無しさん:[sage]:2022/05/30(月) 20:16:36.80
味付けが濃い都市はどこ?調味料の購入量TOP5をまとめてみた
2017.08.16 意外な事実 味付けが濃い都市はどこ?
HOME意外な事実味付けが濃い都市はどこ?
調味料の購入量TOP5をまとめてみた

日本人は食塩を摂りすぎていると言われます。
厚生労働省の「平成27年国民健康・栄養調査結果の概要」によると、2015年における成人の食塩平均摂取量は男性11.0g/日、
女性9.2g/日。同省によるナトリウム(食塩相当量)の推奨摂取量を男性3g、女性2.2gオーバーしています。
【 食塩 】
1位:青森市 4,203g
2位:秋田市 3,732g
3位:山形市 3,437g
4位:新潟市 2,834g
5位:長野市 2,719g
【東京、関東地方はどこにも入っていませんね? 塩っ辛いのは東北、新潟、長野ね】

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 17:59:15.05 6OurctJ8.net
確かに新潟市は下越だから東北寄りなんだよな。でも一部のバカは東北の一番になろうとはせずに東京への憧れからか県単位で関東甲信越扱いされたがってるんだよね。まあタイプの違いすぎる新潟と金沢の対立を煽ってる奴と同一人物の可能性は否定できんな。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 18:03:13.90 prJlUVyb.net
ここでは新潟が12位なことに驚きます
【埼玉確変】「都会的なイメージがある都道府県」ランキング! 1位は東京都 2位福岡県 3位神奈川県 [837857943]
スレリンク(news板)
1:ゆうさく(東京都) [ヌコ]:2022/10/01(土) 11:47:34.89 ID:fPrrpXGl0● BE:837857943-PLT(17930)
2022年9月11日から9月18日までの間、ねとらぼ調査隊では「都会的なイメージがあると思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。
「都会的」といえば、おしゃれな街にSNSで話題の飲食店、高級なお店が立ち並ぶことをイメージする人もいれば、国家機関や大企業、
大学などが充実していることをイメージする人もいるかもしれません。観光で訪れてワクワクする人もいるでしょう。
今回のアンケートでは計641票の投票をいただきました。早速、結果を見てみましょう!
(調査期間:2022年9月11日 ~ 9月18日、有効回答数:641票)
第1位:東京都
第1位は得票率12.3%の「東京都」に決定しました!
徳川家康が幕府を開いたことにより、日本の中心となった江戸の街。江戸幕府が置かれてから400年以上、日本の中心地として栄えています。
その後、明治時代に入り東京と呼ばれるようになりました。
現代では、政治の中心である永田町や霞が関、オフィスワーカーが多い丸の内周辺などがあり、政治や経済・産業の中心でもあります。
日本だけでなく、世界的に見ても大都市といえるでしょう。
第2位:福岡県
第2位は「福岡県」で、得票率は12.2%でした。
九州地方で最も人口が多く、福岡市と北九州市の2つの政令指定都市をもつ福岡県。県庁所在地である福岡市の、
ターミナル駅である博多駅は、山陽新幹線や九州新幹線の発着駅で、多くの人が訪れます。ラーメンやもつ鍋、水炊き、
鉄鍋餃子などの多くのグルメが楽しめる観光でも人気のエリア。
博多駅周辺には多くのショッピングスポットや、


135:\フトバンクホークスの本拠地である福岡PayPayドームなどがあり、都会的である一方、 旧帝国大学の一つである名門・九州大学をはじめ、多くの大学があり学生が集まる街でもあります。 第3位:神奈川県 第4位:埼玉県 第4位:愛知県 第6位:兵庫県 第7位:大阪府 第8位:広島県 第9位:千葉県 第10位:宮城県 第11位:熊本県 第12位:新潟県 第13位:石川県 第14位:茨城県 第15位:静岡県 https://news.yahoo.co.jp/articles/5df4b57f42d64b67b8a15120ab211a7d143fa0f1



136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 18:05:33.15 prJlUVyb.net
新潟でも北部は東北で南部は北陸なのかも?
まあそれでも新潟市は東北ぽいと思いますが

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 18:26:19.01 Y2XDSS0u.net
>>132
いつもは新潟贔屓だが、流石に都会的イメージは大阪に投票w
>>133
阿賀野川より北側東側が東北、南側西側が北陸

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 18:34:08.10 6OurctJ8.net
福岡県が2位の時点で福岡市民ながら何だかなあとは思う。福岡市のイメージがでかいんだろうが札幌名古屋ならまだしも大阪には勝てる気がしない。まあ福岡市の勢いや活気が買われたんだろうな。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 18:39:00.22 sUrCLWe4.net
どっちも田舎なんだよ
いい加減諦めろよ しつこいな そのしつこさもカッペ臭いわ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 18:45:08.85 /nko8HHa.net
>>127-128
やはり同じブロックでないと意識はないものか
>>129
「隣の隣」でも関係あるのは大都市圏が絡むケースぐらいか
>>131
越後国もしくは信越を関東扱いしたがってるやつは
・関東にすり寄ってるやつ
・なんでもかんでも関東に含めれば良いと思ってるやつ
に分かれる
前者はここを始め北陸・信越関連のスレ、
後者もどことは言わないが地理板の某スレに多い
>>133
結局中越は微妙

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 20:23:03.39 5eVo+hIk.net
>>132
石川県とか冗談だろwwwww
山形よりド田舎やんけwww

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 20:26:53.28 y1wCUc2P.net
首都圏NEWS
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
悔しいのー陸の孤島ホグリグwwww
首都圏じゃホグリグはどこにあるかすら知らない

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 20:45:49.87 Y2XDSS0u.net
>>138
政令指定都市が無い石川県が第13位とか異常だが
政令指定都市が有る新潟県には競り負けるw

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:06:15.45 oOx7VD62.net
政令指定都市だから都会なんだろうという思い込みだろうな
大規模合併で無理やり人口増やしただけだから
新潟市は合併して可住地面積日本一の市でデカくなったが可住地人口密度は福井市より下のスカスカ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:26:56.01 TqOq1Nip.net
元大阪府民の金沢在住民と金沢民の会話w
金沢ボロクソでワロタwww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
定期的に新潟行くけど金沢より新潟の方が圧倒的に都会でジェラっちゃう
URLリンク(twitter.com)
散々金沢で暮らした後で古町と万代に来ると新潟都会だなぁってなる、香林坊と武蔵ヶ辻が5倍くらいの規模になったこの感じ
URLリンク(twitter.com)
山形と戦ってろよ
(deleted an unsolicited ad)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:32:29.32 SA7V92yQ.net
クソスレ終了ーーー
新潟に行った事のある 良識ある金沢市民
金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
URLリンク(twitter.com)
金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
URLリンク(twitter.com)
いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
URLリンク(twitter.com)
新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったです金沢より都会ですよ。
ズバリ、三越・伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ~(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
URLリンク(twitter.com)
散々金沢で暮らした後で古町と万代に来ると新潟都会だなぁってなる、香林坊と武蔵ヶ辻が5倍くらいの規模になったこの感じ
URLリンク(twitter.com)
新幹線駅、賑わい度ランキング
駅周辺に住んでいる人と働いている人の数でランキングしてみる
URLリンク(www.youtube.com)
15位:新潟駅



20位:金沢駅
格下金沢は富山と仲良く身の丈比べてろ 失笑 w
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 22:08:07.79 /nko8HHa.net
>>138,142
なぜ山形
>>139
それあの協会だろうが
知ってる知らないつーかあの協会的にそういうブロックだからでしょ
>>141
密度を考えてないのは某国信者も

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:12:56.09 i3BMIwRH.net
自治体名 人口密度
1 新潟市中央区 4,824.6人/km2
2 新潟市東区 3,561.9人/km2
3 新潟市西区 1,719.0人/km2
4 新潟市 1,118.2人/km2 23%
5 新潟市江南区 919.2人/km2
6 新潟市秋葉区 810.7人/km2

  金沢市 988.4人/km2(爆笑)
URLリンク(area-info.jpn.org)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:14:42.24 EJjXojGw.net
>>141
新潟市中央区人口密度4700人/km2
福井ワロスwwwwww

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:17:14.23 EJjXojGw.net
新潟市中央区は微妙に面積大きくした立川みたいな感じ
人口もほぼ同じだし

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 23:22:15.34 EJjXojGw.net
合併しただけの田舎とか抜かすアホおるけど首都圏外の地方中核市で新潟に敵う都市とかないんですがwていうか首都圏内でも恐らく新潟に敵う都市はないはず

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 00:14:31.22 t95OtCLA.net
港と空港と新幹線駅がある都市だからな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 06:01:50.66 h7/jkZgh.net
>>145
可住地面積で比較しないと意味ない

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 06:59:04.86 67f45RuM.net
>>131
新潟市民じゃないでしよ?
東京志向は明治からの伝統なんで一部のバカの発想ではない。
あと新潟市は東北文化に近くはないぞ。
(下越のうち山形県福島県寄りだと確かに山形や福島の近隣に似ているが、その辺は山形や福島でも端で、山形や福島でも独自の文化)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 07:31:07.90 q7FoCsC9.net
関東にただ憧れるだけなら勝手だが、
関東の仲間面はなぁ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 09:11:57.36 Y2OiEO1z.net
新潟県民が一番憧れるのは、東京
山形県民福島県民が一番憧れるのは、仙台
何より、意識面の差異が大きい

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 09:16:15.97 Y2OiEO1z.net
新潟県民が一番住みたがるのは、東京
山形県民福島県が一番住みたがるのは、仙台
ここでも、意識面に差異が

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 09:52:32.62 WYxziZKA.net
山形→仙台
福島→仙台
群馬→東京
新潟→東京
長野→東京
富山→名古屋
石川→名古屋
福井→大阪

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 10:02:00.75 Llad7NOM.net
>>147
IKEAもららぽーとも高島屋もモノレールもないのになんで同じと思うの?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 10:27:57.97 KeTvZYlH.net
そもそも東京の市部とか埼玉千葉の東京寄りなんて都心部に通勤してる人のベッドタウンだから地方都市と比較してもあんまり意味ない
電車数十分で新宿渋谷に行けるんだから

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 13:04:00.69 WYxziZKA.net
>>147
>>157
片道数百円で霞ヶ関や丸の内に行ける点で立川市のほうが都会
立川市のいなげやと新潟市のウオロクなら新潟のほうが上だから
都会度と生活満足度は別

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 13:09:10.54 h7/jkZgh.net
近くにIKEAもコストコも動物園も無い生活で満足なのか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 13:11:34.39 AfcBsnkV.net
東急ストア 立川駅南口店
成城石井 ルミネ立川店
明治屋 立川ストアー
北野エース グランデュオ立川店

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 13:38:54.68 02BS24mE.net
ヤンキー多いわ、イジメもすごいわで、千葉の方が平和で新潟くっそ怖かった
校舎綺麗なのにゴミだらけで掃除もまともにできてなくて、千葉は校舎は古いがチリ一つ落ちてないほど掃除が行き届き、生徒もマジメで思ってたのと全然違う新潟に度肝抜かれてたw
千葉から来た私は蚊帳の外で新潟都会すぎたw
URLリンク(twitter.com)
5年ぶりに新潟レインボーロック
URLリンク(akabaneouji.blogspot.com)
久しぶりに新潟に来て、新潟って本当に大都会だなって思った。
ハッキリ言って立川・八王子を足したよりもすごい都会だし、池袋にすらも勝っている。
街の中心部にこんな広場があることもうらやましい。
東京がゴミゴミしたみすぼらしいスラム街に見える。
(deleted an unsolicited ad)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 14:05:38.34 AfcBsnkV.net
出発:立川駅南口 目的:COSTCO WHOLESALE(コストコ ホールセール) 多摩境倉庫店
14:00→14:42(42分)14.4km
出発:新潟駅南口 目的:COSTCO WHOLESALE(コストコホールセール) かみのやま倉庫店
14:00→16:53(2時間53分)154.3km

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 14:19:42.15 02BS24mE.net
ド田舎だから立川出した?
三井ショッピングパークラブラはスルーかw
URLリンク(mitsui-shopping-park.com)
富山すらあるのに金沢スルー(爆笑)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 14:50:39.62 T07IPs+z.net
>>156
三井ショッピングパーク2棟と伊勢丹とBRTがあるし高層ビル数も多いけどどうした?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:06:26.88 T07IPs+z.net
>>159
コストコは会員しか行かんしIKEAと動物園はそんな頻繁に行くもんじゃないし必要なしw

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:09:40.65 AfcBsnkV.net
ららぽーと立川立飛 店舗面積:60,000m2、テナント240
ラブラ万代 店舗面積:19,087m2、テナント40
ラブラ万代2 店舗面積:11,171m2、テナント27

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:09:50.42 GfUfo6S6.net
>>152
おまえに不都合でもあんのかよw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:13:22.93 GfUfo6S6.net
>>150
中央区と東区と西区で金沢の人口越えるはずw

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:16:08.57 GfUfo6S6.net
>>166
イオンモール亀田みたいなもんかw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:16:25.27 AfcBsnkV.net
立川モノレール
URLリンク(maedaphotos.com)
新潟BRT
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:20:15.01 GfUfo6S6.net
立川高層ビル1棟
新潟高層ビル着工済み1棟含み6棟

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:19:47.02 t95OtCLA.net
金沢が新潟アシストしたなw
アルビレックス新潟のJ1昇格が決定した
次節のホーム戦は今季初の3万人超えだってよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:20:57.39 h7/jkZgh.net
>>164
立川は伊勢丹もあるよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:34:29.64 kuCmPOoS.net
意地の勝利だなヨエーゲン
よくやたった褒めてやる

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:46:07.33 q7FoCsC9.net
>>153-154
だが、関東そのものではないよなぁ
>>155
あの協会の管轄のことかと思ったが、
福井局は近畿扱いではないしなぁ
>>157-158
そりゃ関東、東京圏を引き合いに出されたらかなわないしなぁ
>>167
関東からしたら関東外で仲間面とかせいぜい首都圏or東電エリアまでではなかろうか
信越はどっちでもないよなぁ
貴様こそ越後国が東北or中部(の中の北陸)だと不都合だというのか

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:54:26.92 zjOR44+l.net
新潟スレも荒らしてんのか(・●・)
関東圏に憧れて
中部地方に嫌われて
関西圏にもハブられ
北陸にすらはじかれる

陸の孤島北陸金沢ちゃん)^o^(

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:59:37.05 q7FoCsC9.net
>>176
貴様こそ同じ中部ブロックとはいえなんで現れてんのか信濃国信者がよ
貴様らのところは全国から嫌われてるがなぁ
そりゃあんなに陰湿で閉鎖的な対応してりゃ嫌われるよなぁ良い気味だ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 17:44:50.04 k22+20zo.net
>>173
立川高層ビル1棟
新潟高層ビル6棟

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 17:46:19.60 k22+20zo.net
>>175
大体の行政機関が関東系だけど関東じゃなんか不都合でもあるん?wwwwww

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 17:55:40.21 q7FoCsC9.net
>>179
通信局
農政局
海上保安庁
整備局
運輸局
衆院比例
はwww.youtube.com/watch?v=vOWQvoBC9D4&t=3s

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 19:04:19.34 +jBP9/w+.net
>>174
今日はヤンツー監督に感謝している
だけどツェーゲンって2016シーズンにはJ1昇格してるはずだったんだよな
なぜかなかったことにされてるけど

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 19:11:24.81 T07IPs+z.net
>>180
新潟を管轄してる関東系の出先機関やその他
関東経済産業局
関東管区警察局
関東信越国税局
東京管区気象台
東京入国管理局
関東信越厚生局
関東森林管理局
関東管区行政評価局
北関東防衛局
関東事務局
国土交通省東京航空局
東京法務局
関東財務局
文部科学省関東甲信越
関東地方環境事務所
東京矯正管区
東京高等裁判所
JR東電所関東甲信越エリア
JR貨物関東支社
東京高等検察庁

186:FC防金
22/10/02 19:14:07.38 8Q4mqHR6.net
アルビレックス新潟はJ1復帰が確定したのか?
おめでとう。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 19:24:31.40 twxO0Kvm.net
新潟のホテル需要
URLリンク(i.imgur.com)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 19:32:46.67 twxO0Kvm.net
マルタケビルの上に新宿にあるような3dビジョン欲しいんだがw新潟駅前は音少なくて寂しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

478日前に更新/326 KB
担当:undef