新潟と金沢、どっちが都会?Part89 at GEO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 02:36:20.82 kiGf9rOF.net
>>673
新潟での価値観は4文字熟語だと鶏口牛後の牛後なので

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 03:05:32.17 kiGf9rOF.net
>>684
☆テーマ別ランキング 「食べ物がおいしいところ、好きな食べ物がある
ところだから」/「移住者をこころよく受け入れてくれそうだから」
●移住・二拠点居住理由として「食べ物がおいしいところ、好きな食べ物があるところだから」の 回答が最も高かったのは「【福岡県】福岡エリア」だった。以下「【石川県】金沢エリア」、 「【静岡県】伊豆エリア」が続く。
● 「移住者をこころよく受け入れてくれそうだから」の回答が最も高かったのは「【富山県】富山 エリア」だった。以下「【福島県】会津エリア」、「【群馬県】前橋・桐生エリア」が続く。
■「食べ物がおいしいところ、好きな食べ物があるところだから」 ランキング 調査数 10,572
1.【福岡県】 福岡エリア 79.9 28.6
2.【石川県】 金沢エリア66.4 20.6
3.【静岡県】 伊豆エリア 65.3 19.9
4.【新潟県】 下越エリア 64.9 19.7
5.【広島県】 広島・呉エリア 64.7 19.6
5.【北海道】 釧路エリア 64.7 19.6
■「移住者をこころよく受け入れてくれそうだから」 ランキング 調査数 10,572
1.【富山県】 富山エリア 81.1 9.3
2.【福島県】 会津エリア 77.4 8.6
3.【群馬県】 前橋・桐生エリア 75.3 8.2
4.【愛媛県】 中予エリア 73.2 7.8
5.【鹿児島県】 中薩摩・南薩摩エリア 70.6 7.3
食べ物が美味しそう     北陸・金沢(1位福岡の次)
移住者を受け入れてくれそう 北陸・富山
移住しやすそうなのは富山だが金沢はそうでもない印象
東京からみて金沢移住は敷居が高い様子
(注:敷居が高いは厳密には誤用)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 06:27:50.41 O/D9hiFP.net
新潟って食材はいいけど名物料理が思いつかない
観光についても観光資源はあっても観光地は思いつかない
要するに創作下手・開発下手・宣伝下手

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 06:39:22.63 VEIpBwDx.net
>>752
どっちが都会と関係無いやん

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 07:41:59.75 b/AbBfmQ.net
実はふぐの漁獲量は石川県は日本一なんだよ
しかし石川県の良いふぐは高値で売れるからみんな「本場」下関に行く
のどぐろも日本海側なら獲れるけど良いのどぐろはみんな高値で売れるから金沢に行く
ふぐやのどぐろや牡蠣や牛タンなんてどこでも食えるんだけど下関のふぐ、金沢ののどぐろ、広島の牡蠣、仙台の牛タンて定着しちゃったからね
後から文句を言っても手遅れかな
海鮮や回転寿司の旨さも金沢が強烈にアピールして定着したけど石川県と言えば蟹のイメージも強力だけど知名度的には加能蟹はなかなか越前蟹のブランド名には勝てないしね

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 08:11:52.01 VEIpBwDx.net
>>754
金沢ボッタクリのイメージも強烈に定着したねw

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 08:58:04.40 b/AbBfmQ.net
【ノドグロ】ほとんどが県外産なのに金沢名物になった理由とは?
URLリンク(trendsuperexpress.com)
近江町市場に行っても目立つのは県外産のプレートばかり...ノドグロはどこから持ってくるの?
実はノドグロは北は東北、南は九州、太平洋側でも取れるんです。ですからそれほど珍しい魚ではないのです。
こちら記事もおすすめです!
URLリンク(osakanatowm.blog.jp)
実際はほとんどがノドグロの大産地ともいえる長崎県、山口県、島根県などから運ばれてくるのです。
韓国産もかなりの割合いで取り扱われています。韓国も島根県近くの日本海で漁をするわけですから当然たくさんとれるのです。
そんなに人気なのになぜわざわざ金沢まで運ばれて来るのでしょうか?
それにはフグと同じような理由が隠されていました。
金沢にノドグロが集まる理由は?
金沢にノドグロが集まる理由はズバリ大消費地だからです。需要がすごくあるわけですから値段はもちろん高騰します。出荷する方からすれば高値で取引された方が良いわけですから自然の流れですよね。
金沢に集まるノドグロはもはや金沢ブランドといえるでしょう。金沢市中央卸売市場のノドグロ取り扱い量はあの築地市場の何十倍にもなっているそうです。
これはフグと同じで上物のフグは全国各地から下関に集まります。下関もフグの漁獲量は決してトップではありませんがフグの本場になっています。これもやはり下関ブランドで高値で取り引きされるために起こっていることです。
どんなものでも同じような現象は見られると思います。
それが良いか悪いかは別として金沢に行けば全国トップレベルのノドグロを食べることができるのは間違いないでしょう。より美味しいノドグロに出会うならば、ぜひ金沢にいってください。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 09:26:51.57 kiGf9rOF.net
新潟はそれ以前ですが
ボッタクルものが少なくて
悪徳商法は全都道府県にあるが新潟だとやりにくいでしょうね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 09:28:01.42 kiGf9rOF.net
新潟の市場にノドグロを持って行っても安価にしか売れないから

759:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ブリも似たようなものだけどね
石川県が漁獲量1位だけど氷見の寒鰤の知名度高くなってしまったからな

ミシュランとってる石川県内の寿司屋はそんなのわかってるから七尾から仕入れてる

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 13:27:58.08 n/0d9J74.net
もう金沢のどぐろってブランド化しちゃったから今更新潟がワーワー言ってもなかなか厳しい
というか新潟で獲れた最高ののどぐろも金沢に行っちゃって新潟県民は2線級ののどぐろ食べてるのかもしれない
漁師は最高に高く買ってくれるところで苦労して獲った魚を売りたいだろうからね

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 13:32:00.22 n/0d9J74.net
観光客は近江町行くと笑っちゃうくらい海鮮丼か回転寿司食ってるからな
海鮮丼なら金沢の近江町市場でというのも妙に全国的に定着してしまった

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 14:17:31.64 VEIpBwDx.net
都会度では完敗な中核市がボッタクリ自慢しだしてて(草)
地元住民から、そっぽ向かれた市場も観光客減少で困窮してる

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 15:24:21.04 bq4IcSHY.net
>>762
商売ってある意味ボッタクってナンボなんだが度が過ぎると客が付かなくて仕入れるだけ仕入れて売れないなんて本末転倒だろ。
金沢のがたとえボッタクリだとしても客が納得してるから成立してるんだろ。薄利多売至上主義の貧乏人には商売はモノの価値観の違いから生まれることを理解できないだろうな。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 17:05:50.36 5yFHcdUt.net
>>454 のどぐろもそうだが、よそのものを金沢でブランド化してまで必死
しかし特にブランド化してない新潟に観光客数で負けてるんだよな
新潟がすっぴん美人なら
金沢は整形手術を繰り返してコテコテに化粧してかわいく見える角度まで研究してるブス

765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 17:39:15.85 P5o53Lmh.net
>>762
老若男女に愛される人気の飲み食い旅系ユーチューバーたっちゃんさんも
URLリンク(www.youtube.com)
新潟市に訪問して中央区本町の地元でも有名な老舗鮮魚店で牡蠣を注文
運ばれて来たのは大きい牡蠣で、それも岩牡蠣で540円という良心的すぎる値段
一方、以前金沢市の市場(近江町市場)で食べた小ぶりの岩牡蠣で
1800円も取られたというボッタクリ金沢現地商売をチクッてるね
東京圏の人なんかJR構内や車内なんかで盛んに情緒を誘う金沢旅行ポスターを
張りまくってるから印象操作に弱い首都圏の人は簡単に引っ掛かってると思うw

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 18:15:03.05 68bckpZf.net
新潟の観光客統計って
市内来訪者数だから 正確な指標ではないな。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 18:16:14.83 68bckpZf.net
海鮮丼=金沢
と全国に印象付けたPRは上手いと思った
乗ってるネタは県外だけどw

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 18:20:05.73 kiGf9rOF.net
>>765
411さんは都内に金沢のポスターは見なかったと書いているが?
金沢案内のポスターがないのに印象操作に引っかかるって面白いね
404:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 19:36:27.82 ID:h549QMJe
金沢は女子旅人気ナンバーワンで東京を中心に全国から女子が集まってくるけど新潟は地元農民も歩いていないゴーストタウン(ノД`)
406:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 19:50:53.68 ID:WZo3+2Zk
>> 404
金沢なんて都民が行くかカス
ほんの0.1%ぐらいだろ
何が女の子だ爺いキモいんだよタヒね
409:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2022/08/12(金) 20:57:27.55 ID:fybjRDcQ
>> 406
JR東日本が大々的に金沢観光推ししてます
都内駅には金沢行きポスターやパンフレットがいっぱい
ネット利用でもえきねっとでJR西日本エリアであるはずの金沢まできっぷが取れたりと万全
まあ都民が行くかカスとか0.1%とかと信じたいんでしょうけど
411:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 21:01:54.72 ID:FVyk+LES
>> 409
そのパンフやらポスターのソース貼ってくれ
都内は先週も寄ったが全く見なかったぜ爺さんよ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 18:20:56.44 kiGf9rOF.net
>>767
富山産くらいは許してあげて欲しいな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 18:21:31.25 XeWeSQt4.net
【天然寒ブリに関するまとめ】 超有名ブランド・富山県の「氷見寒ぶり」とお隣石川県の「能登天然寒ぶり」の微妙な関係  〜氷見寒ブリと能登天然寒ぶりは何が違うのかを比較検証してみました〜
URLリンク(shibata-ya.net)
ブランド化がいかに大切か
似たようなもんでも値段が違ってくるし
一度確立されたものに立ち向かうのはどれだけ大変か
ブリや蟹で石川県民はよく分かってる
蟹は近江町市場に山積みされる光景は全国的に冬の風物詩で石川県の蟹は有名だけどね
のどぐろも金沢ブランド出来ちゃったけど石川県民からしたら新潟は何を今更呑気なこと言ってんのって話でね
石川県がフグの漁獲量日本一なんて石川県民も知らない人多いだろうけど今更下関ブランドに太刀打ち出来ないから白旗状態
食材のブランド化ってそのくらい厳しいもんなんだよ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 18:28:33.67 XeWeSQt4.net
名物が出来れば地元の飲食店は活気づくし料理人も育つし観光客も増えれば街自体が活気づく
新潟の繁華街なんて地元民も寄り付かないゴーストタウンじゃん
名物作りやブランド化に必死になるのは街のためには至極当然
新潟がアホって話

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 18:40:03.09 68bckpZf.net
北陸三県で ウマイ海産物がとれる県どこだ?って聞くと 福井と富山ががっついて手を上げるが
残念ながら両県側に漁場がある石川県が最強w
さらに能登は本マグロがとれる(マグロ種は本マグロしかとれない)

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 18:51:23.14 D0Vh1Fai.net
>>768
ほい!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(kanazawaeki.cocolog-nifty.com)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 18:59:36.09 kiGf9rOF.net
つまり、411さんはどこを見て言っているかということですね
都内には行っていない可能性だってありそう

775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 19:22:12.84 kiGf9rOF.net
当てにならない新潟の観光客統計ではなく
第三者による評価で
(ここでは外国人旅行者を対象にしたランキング)
「外国人旅行者に話題の都道府県」ランキング! 1位は「東京都」
6/29(水) 8:30
news.yahoo.co.jp/articles/1f24c4561c71b484406170d7a694357080cbbb54
nlab.itmedia.co.jp/research/articles/781920/
 世界中のソーシャルビッグデータの調査・活用およびコンサルティングを行うソリッドインテリジェンスが、海外17市場・9言語を対象に「日本旅行」に関する海外SNSデータを収集。都道府県別・市場別に調査した分析レポートを発表しました。今回はその内容をもとに、話題量が多かった都道府県を順位化した「外国人旅行者から注目を集める都道府県ランキング」を紹介します。
 なお、本調査におけるデータ取得期間は2018年1月1日~2021年12月31日です。ただしドイツ語は2018年4月1日~2021年12月31日となっています。
(出典:ソリッドインテリジェンス プレスリリース)
第44位:福井県
第40位:富山県
第34位:新潟県
第29位:石川県
第8位:福岡県
第3位:大阪府
第2位:京都府
第1位:東京都

776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 19:23:38.68 kiGf9rOF.net
記事の新潟と石川にあったそれぞれのコメントから
URLリンク(twitter.com)
bivi
@visitjapan184
【不動滝】
ー新潟県糸魚川市ー
Fudo Fall
📆撮影月
--7月--
🏖観光地情報
不動滝は高さ70m、幅4mで3段になる滝です。
📝訪問メモ
キャンプされているお客様もいるので見に行くときは邪魔にならないようにしてくださいね😅
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
Setsuko🕊
@un_sept
フォローする
新潟の友達が仕事で石川県にいて、先ほど写真を送ってくれた。
金沢城、綺麗で端正な佇まいですね🏯
復元されたお城らしいけど。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 19:32:34.23 XeWeSQt4.net
しかしやっぱり笑っちゃうのは金箔ソフトの観光客人気だよなw
京都まで真似しちゃって・・・こんなん真似しちゃアカンw
“純金箔”がのった贅沢ソフトクリーム--「金閣そふと」が金閣寺そばにオープン
URLリンク(entabe.jp)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 19:51:10.22 68bckpZf.net
>>777
京都は小金沢だからな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 20:36:56.60 EDsrZ+VD.net
ニューヨーク在住の50歳・久保純子アナ 白T&夏色パンツで金沢散策 「それにしてもスタイル良いなぁ」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
小倉優子、家族旅行の合間も大学受験勉強に励む「子どもたちが起きる前や寝てから」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 20:48:26.51 EDsrZ+VD.net
タンブラー&グッズ:地域限定デザイン
URLリンク(product.starbucks.co.jp)
新潟・・・

781:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
今日は北陸で活気のあるニュースが入って来ました
マスコミは夕方のニュースでトップで流してましたね。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
いや京都は金沢のお得意様なのであまり貶さなくても

783:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>780
金沢タンブラー、ステンレスボトル金沢、金沢マグはあっても新潟はないんだねw

北海道、仙台、栃木、東京、横浜、金沢、長野、岐阜、名古屋、京都、奈良、大阪、神戸、広島、福岡、長崎、大分、沖縄・・・新潟はスターバックスにも嫌われてるのか単に忘れられてるのか悩むよね(^。^)

784:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
新潟は枝豆も特産品なんだな

新潟の枝豆王しば「新潟枝豆の豆ちしきを教えるよ。」
最終更新日:2022年7月8日
URLリンク(www.city.niigata.lg.jp)

URLリンク(www.city.niigata.lg.jp)
ねぇ知ってるろ?枝豆王国の新潟には王様の枝豆王しばがいるんだって。

(略)

URLリンク(www.city.niigata.lg.jp)
左から
JA新潟市 土佐 静雄 営農経済常務
中原 八一 新潟市長
JA新潟かがやき 長澤 義弘 営農経済常務
JR東日本新潟支社 神田 成弘 新潟駅長

(略)

枝豆も「JA新潟市」なんだね

785:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
田圃の畦道で枝豆を作っていたんだな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>778
一瞬、「歌手の」かと思ったw

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 22:04:00.95 92mskrOw.net
今日のまとめ
金沢言われてんぞwwwwww
URLリンク(i.imgur.com)
これどうにかしろよ、ハリボテ金沢
タワーマンション(高層マンション)を全国から探す
URLリンク(www.homes.co.jp)
石川県ゼロwwwwwwwwwww

ゼロ地域
青森
岩手
奈良
鳥取
島根
香川
愛媛
高知
徳島
佐賀
長崎
大分
宮崎
石川ww

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 22:15:13.64 7jYbv7J9.net
関東甲信越でしか見れないからな
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
金沢?どこだよ裏日本の薄暗い寒村かよw

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 22:34:17.54 nYYXMvfl.net
ほらまた電波押し売り協会

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 23:44:53.08 zPgv5WBb.net
東京駅構内での金沢アピールすごいのは確かだけど

791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 06:00:30.35 J2atE1jO.net
3大都市圏から1泊2日で気軽に旅行行けるのは
金沢くらいなんだよな。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 06:50:56.53 /0cyRSkc.net
東京の女性の間では金沢の良さが分からない奴はセンスの悪い「分かってない奴」として馬鹿にされ蔑まれるからねえ
いまいちピンとこなくても「素敵なとこだったわ」と言わざるを得ない雰囲気
金沢旅行してひがし茶屋街と21世紀美術館と近江町の海鮮丼と金箔ソフトをインスタに上げて一人前扱いだよ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 06:57:52.21 /0cyRSkc.net
ブランドでいうと最高の米食べたいとなると魚沼産コシヒカリ高いけど取り寄せるかとなるんじゃない?
ガチの米マニアならあちこちから取り寄せて魚沼より◯◯のほうが美味いとかあるだろうけど
東京の普通のスーパーだとコシヒカリは茨城とか千葉も売ってるけどなんとなくちょっと高いけど新潟コシヒカリのほうが美味い(ような気がするなんとなく)って買う人多いだろうしブランド力を侮っちゃいかんね

794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 13:47:12.92 RFHQAhCe.net
>>792
これ 中身すっからかんだけど
マーケティング目線で言えば
超絶ウマイよな
新幹線開通に向けて県が雇ったマーケティング担当は相当優秀

795:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
京都はぶっちゃけ神社仏閣ばかりでしょ
それを分かると言えばセンスよく見えるけど普通の女子には敷居が高すぎる
金沢だとひがし茶屋街で和なテイストのカフェは良いと言ったり本当は難解な現代アートをポップなテイストで包んだ21世紀美術館良かったと言ったり金沢の寿司とか新鮮な魚介類とかやっぱり美味しかったわと美食家気取れば簡単に普通の女子の中でワンランク上に行けるんだよw

やっぱりごちゃごちゃして無味乾燥な東京で和なテイストも分かると言えばなんとなくセンス良さげに見えるからね

高すぎず低すぎずの絶妙さが芸能人からインスタやってる普通の女子まで金沢上げする理由かな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>794
実際に行ってみたらショボかったってのがSNSで拡がらないのかな

797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 15:34:54.67 D3km3Tod.net
YUKI concert tour SOUNDS OF TWENTY 2022
URLリンク(www.sonymusic.co.jp)
08月19日(金)新潟県 新潟県民会館
08月20日(土)新潟県 新潟県民会館
同規模のホールがあってもアーティストからスルーされる金沢

798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 20:38:45.54 lNBUXtpH.net
YUKIの2022現在が悲しい!?年齢50歳で劣化しすぎでヤバい!? - TSURU~蔓~
URLリンク(tsuru.top)
2022/04/24 — 今でも人気のあるYUKIさんですので、真相が気になりますよね。 そこで今回は、YUKIさんの2022年現在について調査したいと思います。
YUKIの劣化ぶりが悲しい!現在の顔画像や、劣化の原因が激太りだったことを紹介
URLリンク(ecdeaf.com)
2022/07/19 — YUKIさんがどれだけ劣化したのかを昔の画像と比較。また、YUKIさんがいつ劣化したのかを昔から2020年現在までの年代別の顔画像で検証した ...
YUKIは全然老けなくて可愛いすぎ?現在の姿と若い頃の画像を比較!
URLリンク(hotetra.com)
2021/08/29 — 1990年代に人気を博したロックバンド「JUDY AND MARY」の元ボーカリストで、2001年にバンド解散以降はソロとして活動、現在まで変わらず ...
本名はジュディーはともかくマリーでもないんだな
あと、2021年から2022年の間に何があっただろう…

799:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 22:42:09.97 fU6U3bp3.net
スタバにハブられる不人気都市

800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 23:04:29.15 /0cyRSkc.net
スタバ的には新潟は栃木や長野や岐阜や大分より価値無い存在なんだろね

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 23:10:16.85 /0cyRSkc.net
長崎市が観光ブランド力強化へ セミナーを開催
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
新潟の千倍良いイメージの長崎でも更に観光に力を入れようと頑張ってるのに新潟は金沢に嫉妬してるだけで努力しないのは良くないなあ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 23:13:12.82 9ZlQYWqg.net
>>800
本州日本海側初のスタバは万代のスタバ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 04:06:36.95 NT9o6ZkZ.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
 

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 10:26:20.92 WMOpqyyA.net
>>802
本州って括りを入れないと福岡か札幌に取られてしまうんだろ。それにしてもスターバックスが都会の基準とは、在京マスコミの洗脳にどっぷりハマったな。喫茶店なら名古屋のコメダの方が日本だと店舗が多くね?でも名古屋だから田舎ローカルチェーン店扱いなの?新潟なんかカネ自慢とか見えっ張りなところが劣化名古屋みたいなのに。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:26:28.88 WEo4VMkK.net
Instagram
#新潟旅行 投稿8.9 万件
#金沢旅行 投稿53.2 万件
#石川旅行 投稿8.5 万件

806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:28:55.25 7avPq96I.net
>>805
おい止めろ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:30:20.33 WEo4VMkK.net
観光客
新潟市 1800万
金沢市 800万←なんちゃて観光地w

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:30:22.86 VngwKB1O.net
新潟のインスタ映え??

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:35:49.03 VngwKB1O.net
2021.10.18
新潟県民の本音がポロリ。
ライバルは石川県!?
「新潟vs石川」すごいのはどっち?
URLリンク(howtoniigata.jp)
新潟県民が新潟の魅力を再発見し発信している「新潟※(コメジルシ)プロジェクト」。今回その一環として、新潟県民が考える新潟県の姿を明らかにすべく「新潟コメジルシ総研」を設立しました!
(略)
調査員報告
「ライバルは石川県!?」
「新潟県のライバルだと思う都道府県は?」という問いへの回答の1位は石川県! 両県の県庁所在地の「金沢×新潟論争」は、SNSなどでもたびたび熱い議論が繰り広げられているトピックですね!
確かに石川県は魅力的です。でも! 新潟県も魅力満載ですから!
URLリンク(img.howtoniigata.jp)
(略)

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:39:56.23 VngwKB1O.net
Googleの検索キーワード
他の人はこちらも検索
新潟県 観光客数
新潟県観光 客数 ランキング
新潟観光客 少ない
新潟市 金沢市 マツコ
新潟vs金沢 都会
新潟県 外国人観光客
マツコは新潟人にとっては拠り所なんだね

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:41:25.07 VngwKB1O.net
「新潟 観光客数 多すぎる」でググったときの検索キーワードです

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:46:37.63 hUjKgYRA.net
石川県及び金沢は新潟とはカテゴリーが違うし遥かな高みを目指してるからなあ
新潟がライバルというより頭を垂れて教えを乞うべきなのは同じ北国なのに新潟と違って人気ぐある札幌と仙台と長野

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:53:34.94 WEo4VMkK.net
Facebook
#新潟旅行 1,166人が投稿しています
#金沢旅行 4,952人が投稿しています

814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 21:28:53.87 CfM+q8po.net
キム沢は外資系のホテルとか箱物を必死で誘致して
税金投入してマーケしても、観光客数で新潟に負ける
投資に対する効果が低すぎるな
こんなの市民に知られたら「観光にばっかり金使って市民生活が不便すぎる」って声が出てくるから
嘘でも金沢は人気観光地ってことにしとかないとまずい
ゲレンデ整備しとけば首都圏からも関西からも大勢が行く新潟はコスパがいい

815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 21:33:29.09 WEo4VMkK.net
>>814
観光客数で新潟が勝ってるってマジで思ってるのか?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 21:42:22.56 CfM+q8po.net
共通基準による観光入込客統計
URLリンク(www.mlit.go.jp)
都道府県別観光地点・行祭事・イベント別観光入込客数(延べ) H25
           石川県  新潟県
歴史・文化   10268 9196 (千人)
温泉・健康 3043 3445
スポーツ、レク 3729 13311
都市型観光 15790 14120
自然       425 4282
↑見ると、石川県は歴史文化や都市型観光の観光客が多いが
新潟と比べて際立って多いわけでもなく、1割程度しか差がない。。
新潟はスポーツや自然の客が多いのは確かだが、歴史文化の観光客も石川県とそう変わらない。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 21:46:42.43 CfM+q8po.net
リピーターの見込めない「歴史文化」よりも、
家族連れで毎年リピートし長期滞在するスキー・ボードのほうが観光コンテンツとして優秀なのは確か。
長野みたいに、富裕層に来てもらうのも戦略として◎
×なのは、じゃんじゃん税金を投入するわりに
観光客が全国平均くらいっていうあそこw

818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 21:56:06.18 YEl2n7LF.net
>>810
新潟より圧倒的にど田舎って言う事実を受け入れようよ
悔しくて泣いちゃいそうだがwwwwww

819:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 21:58:00.71 VngwKB1O.net
新潟市と金沢市だと勝負にならないので、新潟県と石川県の戦いにします
これなら新潟県(12,580 km²)と石川県(4,186 km²)になるから

820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 21:59:20.08 WEo4VMkK.net
>>817
新潟市に長期滞在するようなスキーリゾートってある?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:03:37.03 CfM+q8po.net
北陸ナンバーワン都市はどこ? 全国的には新潟優勢も、地元では金沢圧勝のナゾ
URLリンク(j-town.net)
謙虚な新潟と、自意識過剰な金沢の対照が面白い
しかし「地元では金沢圧勝のナゾ」って意地悪な見出しやねww
田舎なのに都会意識の強い謎ってか!
>新潟と石川の「直接対決」の結果を比較すると、新潟では金沢への票が39.2%。
>一方、石川で新潟への票は18.3%にとどまった。
>石川県民の方が地元愛は根強い様子。
>逆に新潟県民が謙虚ともいえそうだ。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:05:03.76 qzop0BUf.net
新潟市なら岩室温泉や彌彦神社への観光
花咲温泉、月岡温泉、瀬波温泉へ行く観光客も多い

823:防金開発
22/08/20 22:06:16.73 zn2ZoBv7.net
ここもいいかげんワッチョイ付けろよ。
何年同じ話題をループしてるんだ。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:07:03.07 WEo4VMkK.net
>>822
長期滞在するスキーリゾートなんですかそこは?

825:防金観光
22/08/20 22:14:16.85 zn2ZoBv7.net
新潟市じゃないが、妙高高原はスキーリゾートのブランド化に成功。
妙高の赤倉にオーストラリア人がやってくる、人気になった理由は?
URLリンク(economy.clair.or.jp)

826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:14:35.82 hUjKgYRA.net
新潟観光というと苗場か佐渡か
新潟市に来るのは新潟しかチケット取れなくて渋々糞田舎めんどくせーと思いながらやって来るジャニヲタくらいか?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:18:25.09 CfM+q8po.net
>>825
ニセコみたいになるのかな
「白人」が多いことが自慢の金沢が嫉妬しそうだな

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:19:42.36 tVGp9SHN.net
都市規模そのものは新潟のほうが大きいけど、繁華街は金沢のほうが魅力的
動画で見た限り新潟は繁華街と呼べるような場所がほとんどないのでは?
結局都会かどうかは中心部の発達具合を見て判断されちゃうからね
新潟は損だよね

829:防金観光
22/08/20 22:22:08.69 zn2ZoBv7.net
金沢市民的には「オーストラリア人」は白人の範疇には入らないという謎理論になるんじゃないか。
犯罪者の末裔とか言い出しそうだ。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:22:45.44 JXDQ2ezI.net
今の金沢の繁華街は、イオンモール白山と百番街だろ?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:23:27.08 qzop0BUf.net
>>828
金沢って駅の近くに繁華街ないよね
繁華街と呼べる場所まで徒歩30分ぐらいかな

832:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:27:30.69 CfM+q8po.net
>>829
歴史や文化がないとかも言いそうだな
「文化や芸術がわからんから、雪遊びなんかやるんやろ?」

833:防金ホテルズ
22/08/20 22:30:18.30 zn2ZoBv7.net
無理に外資系ホテルを誘致した割に、それもコロナ禍が直撃で鳴かず飛ばずという有り様。
あげくに近鉄を激怒させて駅前に広大な空き地を放置プレイされる。
そうこうするうちにダブルツリーbyヒルトンが手弁当で富山駅前に進出という【泣きっ面に蜂】状態。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:31:24.46 S7EVHta9.net
ダブルツリーw

835:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:31:51.93 hUjKgYRA.net
>>825
よろしいんでないの?
新潟の大自然はそれなりに魅力的だから

836:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:34:52.68 tVGp9SHN.net
いや俺他所の人間だからどっちに肩入れする気もないけど、最高路線価見てたら新潟と金沢で偉い差があるわけ
それで改めて動画で繁華街見てみると金沢はすごい魅力的で新潟は壊滅状態だったから
他所の人間の素直な感想

837:防金ホテルズ
22/08/20 22:36:36.50 zn2ZoBv7.net
何がすごいかって、金沢市の行政や末端の市民に至るまで、なぜ都ホテルがスピード徹底したのかをまったく理解してないこと。
この場に及んで大阪万博のせいだとか、高さ制限云々が開発を阻害しているとか言っている始末(笑)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:42:24.89 S7EVHta9.net
ダブルツリーw

839:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:43:55.30 hUjKgYRA.net
新潟はどう足掻いても金沢型の人気都市にはなれないんだから
いろいろ被るのにかたやダサくてタゴい不人気新潟は大人気の北海道と札幌を研究すべし!

840:防金開発
22/08/20 22:44:05.87 zn2ZoBv7.net
馳 浩(富山県小矢部市出身)に支配される石川県民。

( `∀´)y━・~~~

841:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:50:48.65 CfM+q8po.net
金沢型の人気都市って何www
中核市で、公共交通網がバスしかなくて、一本道に全部集めて賑わいを演出してる、屏風みたいな構造のことか

842:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 22:54:50.44 7avPq96I.net
新潟は浜松型の人気都市を目指してくれw

843:防金開発
22/08/20 22:58:09.18 zn2ZoBv7.net
【小矢部市出身の有名人】
瀬島龍三
元大本営参謀本部で多数の作戦の立案に関わり、戦後は伊藤忠商事を日本屈指の商社に。
大谷米太郎
戦前は日本の鉄鋼王と呼ばれ、戦後はホテルニューオータニを開業。
桜井森夫
現小矢部市長で富山県石川県境にアウトレットモールを誘致し、北陸新幹線開業で浮かれる金沢市民に冷や水を浴びせた。
馳 浩 ←NEW!!
元オリンピック出場選手・元プロレスラーという異色の経歴ながら、石川県知事に当選。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:00:35.30 S7EVHta9.net
ヒルトンも小矢部出身w

845:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:01:29.40 CfM+q8po.net
すごいな金沢かっぺ
浜松も見下してるのか
浜松か金沢かどっちかに転勤や移住しなくちゃならないなら
首都圏の人間も関西の人間も迷わず浜松一択だろう
静岡も石川県と違って産業もあるし観光客も多いし

846:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:03:05.17 VngwKB1O.net
新潟に浜松の繊維、楽器、バイクの様な産業があるのかどうか
アクトタワーの様なビルも遠鉄の様な私鉄も
徳川家康などの歴史上の重要人物が在城した様な歴史も
新潟に浜松を准えるのは、あまりにも浜松を見くびり過ぎかと

847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:05:02.78 CfM+q8po.net
>>846
全くかすりもしない、何もない金沢の立場ww

848:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:05:22.29 YEl2n7LF.net
>>846
新潟も浜松も金沢より余裕で都会だし中核市と政令市でステージが違うんですよwwwwww

849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:07:33.77 CfM+q8po.net
>>846
浜松を見下しながら
浜松の視線で新潟を見下す
屈折しすぎだキムカッペ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:10:06.86 YEl2n7LF.net
>>828
いや万代に勝てる場所金沢にないやろwwwwwwwwwwww

851:防金開発
22/08/20 23:14:15.07 zn2ZoBv7.net
新潟駅が竣工すればかなり雰囲気も変わるだろうし、投資も入るだろう。
個人的には前の駅の佇まいは嫌いじゃなかったから、少し寂しいけど。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:16:16.65 YEl2n7LF.net
>>851
南口側もかなり発展しそうよな
南北容易に行き来できるようになるのはデカすぎ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:17:27.56 GuLeRrtB.net
>>837
結局なんで撤退したん?

854:防金開発
22/08/20 23:20:53.13 zn2ZoBv7.net
ドン・キホーテを見て回って無尽蔵でラーメン食べて、南口近くの小さな公園でよく休んでいたわ。

855:防金ホテルズ
22/08/20 23:26:20.27 zn2ZoBv7.net
>>853
長い間、地域に根付いていた都ホテル(近鉄)への不義理。
商売敵を市自らアクロバット誘致。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:27:02.28 hUjKgYRA.net
金沢と新潟は北陸の太陽と日陰というか
プロ野球で言うと長嶋茂雄と野村克也かな
野村のほうがホームラン打ってるけど人気で圧倒的に負けてて嫉妬し続けて向日葵と月見草に例えてたっけ
新潟も永遠に輝ける太陽のような金沢に嫉妬し続けるんだろうな

857:FC防金
22/08/20 23:32:08.81 zn2ZoBv7.net
アルビレックス新潟はこの調子だとJ1に復帰できそうだね。
富山もJ2に戻って隣県リーグで盛り上がりたかったけど、日本海側の雄はやはりJ1がふさわしい。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:35:31.08 hdwicRa/.net
>>855
ありがとう
ホテル過剰だったもんね
だけど市の格のためにも外資系ホテルが欲しかったと
近鉄にしたらたしかにムカつくな

859:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:38:22.04 qzop0BUf.net
マジで金沢の残念な箇所なんだけど駅周辺が絶望的に活気が無いのよ
ホテルなんかを乱立させてしまったから夜になると人が歩いてないわけよ

860:防金ホテルズ
22/08/20 23:40:39.83 zn2ZoBv7.net
都ホテル(近鉄)自体もマリオット等の外資系ホテルを運営しているんだから、まず都ホテルに話持っていくのが筋。
突然撤退通告されてスピード解体始めたから、店子の連中がドン引きしていたのが記憶に残っている。

861:防金開発
22/08/20 23:46:08.05 zn2ZoBv7.net
だいたい「長嶋茂雄」なんてスッと例えに出してくるとかジジイすぎる。
自分は物心ついたときにはとうに引退していたぞ。
清原だの桑田だのはまだわかるが(笑)

862:防金開発
22/08/20 23:50:12.81 zn2ZoBv7.net
巨人・大鵬・卵焼き
の世代か?
力道山とかも街頭テレビでリアル視聴してそうだ。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 23:54:12.19 qzop0BUf.net
せっかく不義理してまで外資系誘致したのにコロナ禍の最悪のタイミングでオープンだったのが金沢の運の無さ
立地も駅裏で微妙、金沢駅と言ったら圧倒的にもてなしドームがある方で、観光客の目に触れないのも残念な部分

864:防金ホテルズ
22/08/21 00:00:21.15 9drg2ipi.net
金沢市ですら盛大にやらかしているのに、福井駅前の三角地帯なんて巨額の公費を使って外資系ホテルを誘致する始末。
濡れてもいないのに挿れようとするチェリーボーイかよ(笑)

865:防金ホテルズ
22/08/21 00:04:23.39 9drg2ipi.net
乾いてるのに入れないで~♪
ナイーブなんて知らないで~♪

866:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 00:30:45.64 WEjUFK4J.net
>>864
あなたは富山でも有数の特殊性癖なんだから問題ないだろw

867:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 00:36:17.44 aKZt7wnp.net
最近の金沢の観光客って、若者層や子どもを連れた家族が多い印象。
前田や百万石には興味なく、茶屋街で金箔ソフト、近江町市場で海鮮丼食って、
21美見て、兼六園でちょっと休憩して
酒も飲まずに東京帰りますみたいなやつ多くない?
金沢的にそんなんでいいのか?

868:佐々陸奥守成政
22/08/21 00:44:18.71 9drg2ipi.net
ブルって逃げて夫婦で築いた百万石
そんなもの見たいかね(笑)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 01:03:13.47 NqwPbr09.net
コテンラジオ聞いてるが、加賀とか前田とか全然出てこないな
歴史ギーク的には金沢は特段、語ることもないんだろうか?
唯一、武士の世界では同性愛が普通にあって、前田と織田がやってたって話で出てきただけだわ

870:佐々陸奥守成政
22/08/21 01:14:51.79 9drg2ipi.net
なんだかんだいって前田家のイメージは幕末の日和見という行動が強く固定された感が強いよね。
“戦国武将”という印象が薄い。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 03:48:53.28 UXVmp7sb.net
百番街とフォーラスとクロスゲートで駅前そこそこ活気あるやろちゃ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
関西はいいよな
古都京都、アーバンな雰囲気の港町神戸、良くも悪くも超個性的な大阪の三つがあって

新潟は決して大阪でも神戸でもない
謎の自己評価の高さだけど全国的には糞地味な単なる不人気地方都市でしかないからな
新潟はベストテン入りは無理にしてもせめてブランド都市ランキングで50位内には入る程度の個性と存在感は示してくんないと
227位って存在しないも同然じゃないかw

873:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>867
いろいろな側面があっていいんでないかな?
若い子はインスタ上げされたオシャレで和テイストな金沢を追体験しに来るんだろうけどそれはそれでしょうがない

単に古い伝統文化とお高い美食の城下町アピールだけだとここまで人気は出ないし渋い金沢を楽しんでる大人もいるし多面的なほうがいいんじゃないかな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
まあ旅行いくなら新潟より金沢だよな
でも転勤とかで中~長期住むなら新潟の方がいい

875:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 07:41:00.70 NYUPip0A.net
>>872
京都、神戸、大阪、新潟 政令指定都市



  金沢              中核市w

876:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 08:05:41.59 9lIjRasP.net
>>867
まあ底辺が広くなれば頂上も高くなる訳だし
手軽に訪れる人たちが増えるのは一概に悪いことでもなくて

877:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 08:10:18.74 XX5JL1EK.net
>>875
その中に大量合併 名ばかり政令指定都市が混じってねって

878:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 08:37:40.50 ifYbw9E6.net
金沢・片町きららからの大手企業のテナント撤退について
核店舗誘致促進補助金とは・・
「北陸新幹線の金沢開業にあたり、本市の都心軸線の拠点性をさらに高め、中心市街地の賑わいと魅力の向上を図るために、広域にわたる集客力と発信力を兼ね備えた核店舗の新設に要する経費に対する補助金」
店舗の内外装工事に要する経費 補助率3分の1 限度額2000万円
店舗の借上げに要する経費 補助率2分の1 限度額1000万円/年(3年を限度)
つまり最大で、内外装工事費2000万円+家賃1000万円×3=5000万円
※5年以内に撤退した場合は補助金を返してもらう
片町きららは2015年にオープンしたわけですが、単なるラブロの立替えではなく再開発という手法をとり、当時、建設費54億に対し、34億の税金が投入されています。
・核店舗誘致促進事業補助金は、その前年度に創設された金沢市の制度です。
今話題になっているロフト、そして昨年2020年に撤退したアーバンリサーチが、片町きららのキーテナントとして金沢市から各々計5000万円の補助を受けてきました。
ハリボテ金沢w

879:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 08:40:11.99 NYUPip0A.net
さすが周辺市町村から合併を拒否られた石川県の嫌われ者金沢だ
政令指定都市への嫉妬と僻み根性スゴイなw

880:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 08:56:05.84 NYUPip0A.net
>>878
次の契約更新のタイミングでH&Mにも逃げられそう

881:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 08:57:48.20 N/p+fWLd.net
新潟みたいに市役所入れるしかないな

882:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 09:05:26.09 FiDOI21q.net
伊達政宗が生誕し、
上杉謙信が眠る、
山形県米沢市
なのに、「米沢牛」の幟旗と共に、
米沢駅前にたなびくのは、
上杉謙信でも伊達政宗でもなく、
「前田慶次ゆかりの里 米沢」
の不思議
まあ、前田慶次の墓所の可能性が高いと言われている寺が、
米沢市内に有る事は確かだけど

883:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 10:04:01.07 9lIjRasP.net
それはジャンプというか原哲夫人気の様な

884:防金フーズ
22/08/21 10:26:25.33 9drg2ipi.net
【閉店】Pizzeria e Trattoria Da TAKE 片町きらら店
URLリンク(kaiten-heiten.com)

885:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 11:08:43.64 9lIjRasP.net
>石川県金沢市、金沢駅前と片町きららにあるピッツェリア「Da TAKE(ダ・タケ)」。
単に金沢駅前店に集約しただけじゃないかな
片町きらら付近 ピザ ランチの人気13店【穴場あり】 - Retty
URLリンク(retty.me)
【本格派!】片町きらら付近の美味しいピザが人気の20店 - Retty
URLリンク(retty.me)
それなりに競争もあるみたい

886:防金開発
22/08/21 11:16:26.66 9drg2ipi.net
“集約”という言葉は便利だね。
大本営参謀本部発表の撤退→転進ぐらいの汎用性がある。
片町きららは開業時の盛り上がりがウソのような惨状。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 12:12:20.02 7V9G88r9.net
新潟のイタリアンだと別の意味になるねw

888:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 12:13:44.43 kRo4rBdH.net
【わかったアナタは道の駅通!】なんて読む? どこの都道府県にある? 道の駅クイズ「豊栄」
URLリンク(bestcarweb.jp)

889:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 12:53:11.30 XX5JL1EK.net
都会さで言えば 仙台 福岡 札幌に到底及ばない
せいぜい浜松 宇都宮レベル
歴史や風情のある街並みでどうか?
そんなものば有りはしない
ガラガラぼデカいコンクリートの箱が建っているだけ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 13:07:28.79 qT6Wh7Ej.net
くやしいのうw

891:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 13:12:44.95 N/p+fWLd.net
黒崎町合併までは人口49万人だから

892:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
新潟市は地味過ぎるから城下町の長岡か米どころ魚沼か謙信ゆかりの上越か知名度抜群の佐渡か湯沢に県庁を移籍する決断を新潟県は迫られている

893:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ヒルトン富山は閑散期にも関わらずオープン価格3万オーバーか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

646日前に更新/390 KB
担当:undef