新潟と金沢、どっちが都会?Part89 at GEO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 09:41:43.58 n3NnqUtE.net
各部屋に窓が必要なホテルに分厚い高層ビルなんて使い勝手悪いだけだろ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 09:57:58.60 zd+4DCEl.net
金沢のスッカスッカは山形よりクソ田舎
山形にすらふるぼっこなのにねw
中核都市最底辺決定戦
山形VS金沢
人口
山形県108万 石川県110万
新幹線開通
山形1992年
金沢2015年←山形より23年遅れ
セブンイレブン開店
1999年7月 山形県
2009年12月石川県←山形より10年遅れ
自動改札設置
山形1995年
金沢2019年←山形より14年遅れ
高層ビル100m超
山形2棟
金沢1棟←山形より少ない
仙台のベッドタウン山形
富山のベッドタウン金沢←政令都市隣接無のど田舎
かっぱ寿司
山形9店舗
金沢0店舗
バーミヤン
山形1店舗
金沢0店舗
山岡家
山形2店舗
金沢0店舗
幸楽苑
山形4店舗
金沢0店舗
山形市
URLリンク(dime.jp)
金沢市←スッカスッカの山形以下wド田舎
URLリンク(iijikanazawa.com)
勝者 南東北下位の山形wwww

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 13:13:26.08 rjzRqj/3.net
>>147
金沢はハリボテ一棟しかなくて草

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 14:06:45 n3NnqUtE.net
馬鹿と煙はなんとやら

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 15:07:44.63 7xenCFkL.net
裏日本の天候の悪さが俺を狂わせる…!!

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 15:31:18.99 rOc4/lGL.net
URLリンク(www.higashine.com)
山形県は、ド田舎です
なにせ、自治体としては村ではないのに、
「村」を名乗って、仙台からの集客を目論む、
市や町が四つほどあるくらいなので
これも、仙台に近く交流が活発であるという、
気持ち一つくらいの、心の余裕があるからかもね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 17:41:26.79 rjzRqj/3.net
最近の新潟市
上越新幹線高速化してさらに首都圏に近くなります
1000室越えのメガホテルできました
バスタ新潟できます
駅南に100m越えのマンションできます
中心部の住宅街に新駅できます
万代の空白地帯に複合高層マンションできます
新駅予定地の近くに商業マンション住宅からなるテーマタウンできました
強すぎて草

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 20:55:15.22 z93yLYgr.net
他都道府県民にとっては果てしなくどーでもいい話題だけど新潟市及び周辺市町村民にとっては良いニュースなんだろうね
裏日本の顔は金沢に任せて新潟は新潟で新潟による新潟のための街作りに励めばいいんじゃないかな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:18:14.42 0zDKL2kB.net
ビルの高さぐらいしか自慢できるもん無いから

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:22:22.50 pHDsRMOv.net
>>158
そもそも都会かどうかってスレタイなんだから人口とかビルの話になるのは必然だろwwwビルない場所が都会と言われることはないwwwwww

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:22:53.81 pHDsRMOv.net
>>157
顔になれねえよど田舎がwww劣化京都が

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:29:49.86 3v8AhFGF.net
アムステルダムとかプラハとかあんまりビル無いよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:39:04.47 O4rsf4rV.net
>>157
>>160
金沢は自意識過剰
宴会部長(笑)が会社の顔とかそういう感じの勘違い

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:39:29.33 O4rsf4rV.net
>>157
>>160
金沢は自意識過剰
宴会部長(笑)が会社の顔とかそういう感じの勘違い

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:43:25.82 7dESSgpV.net
>>161
首都だから都会とは限らない
ロッテンダムはビルあるし

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:43:56.56 7dESSgpV.net
>>164
ン→ル

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:47:22.09 0748No2i.net
>>164
ではアムステルダムとプラハが田舎だと?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:49:43.02 SE3gIWHx.net
>>157
今金沢って観光客来てんの?
北陸新幹線開業の頃より減ってるよね?
観光客減り続けてるのにホテル増やし続けて大丈夫?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:51:10.38 O4rsf4rV.net
調べたら、アムステルダムとロッテルダムの距離は
金沢〜富山または金沢〜福井くらいみたいだね
隣の県庁所在地くらい

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:54:27.51 Qyb0JRlY.net
>>166
都会ではない
そもそも金沢はビルもない上に首都機能もないから話にならない

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:57:03.50 O4rsf4rV.net
>>167
普通の人は誰と金沢旅行したとか精々金沢駅の鼓門が
印象的だったくらいで今更無名ホテルが出来てもね
実用的な新潟の都市開発のほうがまだマシ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:58:47.28 0748No2i.net
糞みたいな農村だったところの新潟がアムステルダムとプラハが田舎だとよ
腹イテー

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:59:43.20 lwKBJ3MY.net
>>169
首都って国会議事堂でもあるのかよw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 22:00:49.33 1asCa1sJ.net
>>171
金沢はど田舎っつうことwww
首都機能もなければビルもない金沢がどうやったら都会になるんだwwwwww

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 22:02:18.24 1asCa1sJ.net
>>172
首都機能って調べてこいよw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 22:04:24.87 O4rsf4rV.net
>>166
>>169
イギリスのThe Economist(2020年5月23日-29日号44頁)にも
「アムステルダムやコペンハーゲンはロンドンと違って
どうでもいい田舎」と書かれている

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 22:06:01.95 gpKIQXOh.net
石川県と山形県どっちがメジャー
山形に決まってんだろ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 22:11:30.01 0748No2i.net
どうでもいい田舎って新潟市にピッタリやん

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 22:15:47.82 QpNDNInw.net
>>177
金沢にぴったりだねw
観光をとってど田舎な景観を残すのを選択した

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 22:33:12.38 5/aYiSgY.net
メガホテル(APA)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 22:37:41.11 SEXoKzJ8.net
174の原文な
She reckons that a greener, less congested London could take
inspiration from cities like Copenhagen and Amsterdam.
But those are hardly world-beating metropolises.
コペンハーゲンやアムステルダムはロンドンと違って
世界で通用する大都市圏とは言い難い
(デンマークやオランダでは大都市なのかもしれないが)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 22:43:15.95 SEXoKzJ8.net
訂正
>>175の原文な
She reckons that a greener, less congested London could take
its inspiration from cities like Copenhagen and Amsterdam.
But those are hardly world-beating metropolises.
コペンハーゲンやアムステルダムはロンドンと違って
世界で通用する大都市圏とは言い難い
(デンマークやオランダでは大都市なのかもしれないが)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 00:03:45.11 sjOor9yM.net
デンマーク首都地域(離島込み) 面積2,568.29km2 人口1,872,791
デンマーク首都地域(本土のみ) 面積1,979.93km2 人口1,833,256
※人口は2022年4月現在
仙台都市雇用圏 面積2,076.71km2 人口1,619,959
※人口は2022年7月現在
世界的にみて、東京や大阪は大都市圏だが、
仙台新潟金沢岡山広島は日本の田舎町

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 00:05:39.13 CqLQN61j.net
>>177
おまえは井の中の蛙ド田舎金沢を過大評価して
恥を知れ山形以下の田舎者よ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 00:06:57.92 r4SLkzci.net
>>182
カテゴリーに金沢入れるなよ土俵が違うだろ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 00:10:41.30 sjOor9yM.net
>>184
デンマーク首都地域(離島込み) 面積2,568.29km2 人口1,872,791
デンマーク首都地域(本土のみ) 面積1,979.93km2 人口1,833,256
※人口は2022年4月現在
仙台都市雇用圏 面積2,076.71km2 人口1,619,959
※人口は2022年7月現在
世界的にみて、東京や大阪は大都市圏だが、
仙台新潟岡山広島は日本の田舎町
金沢は日本の限界集落
これでいいか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 00:36:21.54 C7rxCb5+.net
>>181
そりゃロンドンと比べたらほぼどこも田舎だろ
ちなみに東京は落ちぶれすぎて今や世界の4台都市に入れることすら恥ずかしいレベルになってる
ロンドンやニューヨークみたいに世界の金融の生命線であるわけでもないし、ただコンクリートの雑居ビルが続いてるだけ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 00:38:34.18 6ZRnq+vR.net
新潟市の主な観光地
Befcoばかうけ展望室
道の駅 新潟ふるさと村
新潟ロシア村
新潟せんべい王国
にぎわい市場 ピア万代
新潟市水族館 マリンピア
新潟市歴史博物館 みなとぴあ
いくとぴあ食花
ぬったりテラス商店街
新潟って独特な言語感覚だよな
新潟的にはピアって言葉は都会的なんかな?w

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 00:48:14.75 fiZV7Ekq.net
>>187
別に他県でもマリンピア神戸とかピアがつく施設あるけどなw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 00:52:04.53 dhbf+yKr.net
チケットぴあとかもあるし

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 09:53:41.86 utnSyMz4.net
新潟ってロシアや北朝鮮みたいなならず者国家と交流深いよな。
やっぱ感覚ズレてるから気が合うんだろう。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 11:10:35.16 r4SLkzci.net
能登半島のキム沢

192:新潟帝国主義
[ここ壊れてます] .net
金沢も古町も田舎。
忘れてしまえ。

今は万代新都心の時代だ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 12:15:36.38 sjOor9yM.net
>>186
アジアの金融はシンガポールが中心
アジアの金融除く経済全般は中国が中心
アジアのエンタメは韓国ソウル発が中心
どれも昔はアジアでは日本や東京のお家芸だった
日本も東京も既にオワコン

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 12:23:08.05 UPOe9Kmo.net
メガホテル(APA)大爆笑

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 12:35:23.53 Y2mmcHrb.net
金沢市路線バスの減便
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)

衰退が止まらない陸の孤島金沢か

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 13:03:33.13 ohjqsVe5.net
>>1
この二つの都市の共通点。
新幹線でドンドン若い女性が東京に吸われてる。
東京から一番遠い九州を見たらわかる。
若い女性が好む、アミュプラザのような駅前ビル、キャナルシティ博多、リバーウォーク北九州市、桜町バスセンターのようなおしゃれスポットが街中に全く無い。
ジアウトレット北九州、プレミアムアウトレット、ららぽーと福岡のようなおしゃれショッピングモールも全く無い。
だから、若い女性は地元を棄てて東京を目指す。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 14:08:56.28 E1dMKhdR.net
>>194
なんでアパが馬鹿にされるのか分からん全国にある普通の大手ホテルじゃん

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 15:36:14.17 BYbJJwQf.net
新潟県人口「社会減」5710人で全国最多
22年1月時点、流出歯止めかからず
2022年1月1日時点の住民基本台帳に基づく新潟県の日本人人口は、
前年比で2万4076人(1・10%)減の217万1765人で25年連続の減少となった。
減少数は全国5番目の多さで、前年より2267人増。
転出が転入を上回る「社会減」は全国最多の5710人となり、前年より423人悪化した。
全国制覇おめ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 16:09:13.31 rWp3pPmD.net
石川県人口 112万人割り込む 42年ぶり水準 奥能登の減少深刻
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
県として機能できねえからww

200:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
新潟県人口「社会減」5710人で全国最多

ワースト1位がなにか言ってるぞwww

201:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
でも中心部の新潟市西区と中央区は政令指定都市の区の中で減少率100位と88位だからねw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
新潟市の中央区と西区が新潟の核みたいなもんだからそこが大幅減でもない限りどうでもいいwww

203:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
江南区とかは198区中114位の減少率だしな
まだ全然戦える

204:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
都道府県人口

1 東京都 13,942,856
2 神奈川県 9,200,166
3 大阪府 8,823,453
4 愛知県 7,552,873
5 埼玉県 7,337,330
6 千葉県 6,279,026
7 兵庫県 5,463,609
8 北海道 5,248,552
9 福岡県 5,110,113
10 静岡県 3,639,226
11 茨城県 2,868,041
12 広島県 2,807,987
13 京都府 2,583,140
14 宮城県 2,303,160
15 新潟県 2,222,004
16 長野県 2,049,023
17 岐阜県 1,988,931
18 栃木県 1,942,312
19 群馬県 1,937,626
20 岡山県 1,891,346
21 福島県 1,847,950
22 三重県 1,779,770
23 熊本県 1,746,740
24 鹿児島県 1,599,984
25 沖縄県 1,454,184
26 滋賀県 1,413,959
27 山口県 1,355,495
28 愛媛県 1,338,811
29 奈良県 1,331,330
30 長崎県 1,325,205

31 青森県 1,246,138→民放3
32 岩手県 1,226,430→民放4
34 大分県 1,134,431←民放3

33 石川県 1,122,001←青森、岩手以下のド田舎

35 山形県 1,077,057→民放4
36 宮崎県 1,072,077→民放2
37 富山県 1,042,998←民放3
38 秋田県 965,968→民放3
39 香川県 956,069→民放5
40 和歌山県 923,721→民放5
41 佐賀県 814,211→民放1
42 山梨県 812,056→民放5
43 福井県 767,742←民放2
44 徳島県 728,633→民放1
45 高知県 697,674→民放2
46 島根県 673,891→民放3
47 鳥取県 555,663→民放3

205:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
金沢のスッカスッカは山形よりクソ田舎

山形にすらふるぼっこなのにねw

中核都市最底辺決定戦

山形VS金沢

人口
山形県108万 石川県110万
新幹線開通
山形1992年
金沢2015年←山形より23年遅れ
セブンイレブン開店
1999年7月 山形県
2009年12月石川県←山形より10年遅れ
自動改札設置
山形1995年
金沢2019年←山形より14年遅れ
高層ビル100m超
山形2棟
金沢1棟←山形より少ない
仙台のベッドタウン山形
富山のベッドタウン金沢←政令都市隣接無のど田舎

かっぱ寿司
山形9店舗
金沢0店舗
バーミヤン
山形1店舗
金沢0店舗
山岡家
山形2店舗
金沢0店舗
幸楽苑
山形4店舗
金沢0店舗

山形市
URLリンク(dime.jp)

金沢市←スッカスッカの山形以下wド田舎
URLリンク(iijikanazawa.com)

勝者 南東北下位の山形wwww

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 19:05:04.10 iQ5un3S7.net
>>200
自県が最悪最低なのに他県を非難って
本当新潟らしい

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 19:51:31.71 6ZRnq+vR.net
金沢は日本の都市ランキングでベストテン常連都市になる確固たる地位を築く一方新潟がゴーストタウンまっしぐらなのは悲しいぜ
古町はおろか万代も全然人歩いてないw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 19:56:42.60 LEljhatg.net
>>207
都市計画間違った典型

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 20:05:28.69 wXPq3frp.net
どうでもいい田舎政令市新潟市

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 20:50:25.79 wXPq3frp.net
マツコの知らない世界
春のご当地愛され和菓子の世界
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 21:04:53.46 Ucu3oHEP.net
こんなスレに集まるとか陰湿だな金沢って

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 21:05:41.70 E1dMKhdR.net
>>207
万代人いないってエアプだろwww
土日とかはクソほど人いるぞw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 21:08:11.16 E1dMKhdR.net
>>209
マツコ
URLリンク(i.imgur.com)
だそうですwwwwww

214:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
みんなが都会だと思う都市はどこ?エリア別にアンケート調査

甲信越・北陸】金沢が北陸新幹線開通でトップに
甲信越・北陸で最も人口が多いのは新潟県ですが、それよりも高い人気を集めたのは石川県金沢市でした。
北陸新幹線の開業で交通の便が良くなり、観光地としても注目され始めたことで人気が増加しています。
観光客が増えたことで街もこれまでよりにぎわっており、商業施設なども充実してきたという報告が多いです。
URLリンク(gro-bels.co.jp)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>214
金沢と新潟どっちが都会?
マツコ↓
URLリンク(i.imgur.com)

だそうですwwwwww

216:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
みんなが都会だと思う都市はアンケート調査 2022最新版が金沢
マツコの見識が古いんだろうな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>216
そもそも政令指定都市と中核市って言うことをお忘れなくwwwどう頑張っても政令指定都市に中核市は勝てませーんw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 21:51:02.95 G+kkf29q.net
金沢が都会?冗談はやめてくれビール吹いたじゃねえかw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 21:54:08.40 wXPq3frp.net
一番偏差値の高い進学校の落ちこぼれとその下のレベルの高校のトップクラスぐらいの差しかないから

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:00:02.98 dfr+on3v.net
新潟 金沢 対決
人口 新潟の勝ち
上場企業数 新潟の勝ち
高層ビル数 新潟の勝ち
GDP 新潟の勝ち
工業製品出荷額 新潟の勝ち
商業売上 新潟の勝ち
雑魚すぎて草
言っちゃ悪いけど相手になりません😁

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:00:26.44 dfr+on3v.net
>>219
負けてることは認めるんだなw

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:06:51.68 IqMOJBXN.net
>>204
ヒント 面積

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:09:45.34 fDYHVg8f.net
>>222
面積は言い訳
でかくても小さくても多いところが正義

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:10:56.05 wXPq3frp.net
>>221
黒崎町合併前の人口49万人ぽっちなんだぜ
金沢は楽に日帰りできる圏内に高岡富山があって福井もさほど遠くない
都市圏の交流人口じゃ勝ってると思うぞ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:11:51.55 Zs4qLtq6.net
>>224
単独では勝負できないっつうことだな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:17:27.76 wXPq3frp.net
現状単独市で人口は負けているのは事実だから否定しようがないが合併して盛っただけだからなあ
政令市になって100万人に向けてまい進するかと思いきや人口減ってるし

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:17:48.22 nuAOeNe8.net
新潟に行った事のある 良識ある金沢市民
金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
URLリンク(twitter.com)
金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
URLリンク(twitter.com)
いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
URLリンク(twitter.com)
新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったです金沢より都会ですよ。
ズバリ、三越・伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ~(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
URLリンク(twitter.com)
金沢しか知らない井の中の蛙wwww
長岡以下のド田舎金沢である。
(deleted an unsolicited ad)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:20:16.29 CqLQN61j.net
事業所数 上位 市町村
URLリンク(www.stat.go.jp)
東京都 特別区部550,265
大阪府 大阪市198,329
愛知県 名古屋市126,879
神奈川県 横浜市124,866
福岡県 福岡市77,835
北海道 札幌市77,589
京都府 京都市74,336
兵庫県 神戸市69,736
広島県 広島市55,889
宮城県 仙台市51,584
埼玉県 さいたま市43,990
神奈川県 川崎市43,956
福岡県 北九州市43,683
新潟県 新潟市36,550
静岡県 浜松市36,121
静岡県 静岡市35,993
岡山県 岡山市34,033
千葉県 千葉市31,015
大阪府 堺市30,471
熊本県 熊本市29,618
鹿児島県 鹿児島市28,367

石川県 金沢市27,254←カスw
井の中のカスを相手にするなってw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:23:06.26 CqLQN61j.net
日本2位の
最強&危険想像を絶する交通量 新潟バイパス
再生回数12万
URLリンク(youtu.be)
首都圏以外で最も混む新潟駅の朝ラッシュ
再生回数1.4万
URLリンク(youtu.be)
新幹線駅、賑わい度ランキング
駅周辺に住んでいる人と働いている人の数でランキングしてみる
URLリンク(www.youtube.com)
15位:新潟駅



20位:金沢駅
コンサートツアー等を主催する興行主(プロモーター)の団体に「全国コンサートツアー事業者協会(ACPC)」という社団法人があるのですが、そのサイトにコンサートの動員数や公演数などのデータを集めた統計があります。
その中に都道府県別の公演数があるのでそれを公演数の多い順に並べてみました
全国コンサートツアー事業者協会(ACPC)
基礎調査報告書より平成19年度(平成19年1月~平成19年12月)のデータ

1 東京 4,180 12,369,185人
2 大阪 2,359 8,831,177人
3 愛知 1,392 7,161,891人
4 福岡 630 5,051,762人
5 宮城 570 2,371,683人
6 北海道 509 5,655,754人
7 神奈川 470 8,687,422人
8 広島 376 2,878,677人
9 新潟 297 2,455,741人
10 兵庫 239 5,588,268人
11 京都 234 2,645,796人
12 埼玉 217 7,037,849人
13 長野 186 2,214,757人
14 山梨 173 887,595人

14 石川 173 1,179,168人←山梨以下のカスww

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:24:39.31 wXPq3frp.net
>>228
人口1.7倍ぐらい違うのに事業所数で1.34倍って新潟負けてるやん
もっとがんばれよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:26:29.73 CqLQN61j.net
宮崎市 63棟
URLリンク(www.city.miyazaki.miyazaki.jp)
金沢市 59棟 w←新潟の半分以下
URLリンク(fire.city.kanazawa.ishikawa.jp)
富山市 49棟 w
URLリンク(www.city.toyama.toyama.jp)
福井市 19棟 wwwwwwwwwww
所詮は宮崎以下の僻地なんだよ北陸はな
>>230
現実逃避やめろ田舎者

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:28:16.48 BYtmplzB.net
いかに石川県がショボいド田舎か検証しよう。
BOOKOFF
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県25店
富山県6店
石川県5店

ディズニーストア
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県1店 石川県無し
どんぐり共和国
URLリンク(benelic.com)
新潟県1店 石川県無し
AMERICAN EAGLE
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県1店 石川県無し
SUPER SPORTS XEBIO
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県9店
富山県2店
石川県2店
ジュンク堂書店
URLリンク(tcg-jpn.com)
新潟県1店 石川県無し
URLリンク(tcg-jpn.com)
ダイソーすら富山に負けてんな
seriaは金沢富山同一
URLリンク(tcg-jpn.com)
Can★Doは富山に負け
URLリンク(tcg-jpn.com)
ヤマダ電機富山に完敗
URLリンク(tcg-jpn.com)
TSUTAYA 蔦屋書店も富山に完敗キム沢
URLリンク(tcg-jpn.com)
GU
URLリンク(tcg-jpn.com)
UNIQLO
URLリンク(tcg-jpn.com)
K's
URLリンク(tcg-jpn.com)
しまむら
URLリンク(tcg-jpn.com)
ニトリ
URLリンク(tcg-jpn.com)
GAP 石川県無し
URLリンク(tcg-jpn.com)
Cainz石川県無し
URLリンク(tcg-jpn.com)
H&M超大型店すら金沢に無し
URLリンク(tcg-jpn.com)
いかに金沢が小規模がわかるデータだ
これってほんの一部だな
伊勢丹、ビックカメラ、ヨドバシ、ノジマ、otherまだまだあるやろ無い物をDissect金沢の田舎者が可愛いね。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:29:10.12 IKIIQr5L.net
>>230
千葉がクソ雑魚ってことになるぞ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:34:44.85 wXPq3frp.net
BOOKOFFはハードオフとフランチャイズやってた関係で新潟に多いんじゃね知らんけど
ゼビオはお隣のトーホグふぐすまだしな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:35:40.37 CqLQN61j.net
広域関東 新潟市
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
THE昭和金沢市
金沢 新世界(爆笑)昭和枯れすすき
URLリンク(kokontouzai.jp)
金石西2丁目の町並←戦時中かよ
URLリンク(matinami.o.oo7.jp)
卯辰山から望む金沢市←暗闇
URLリンク(pixta.jp)
昭和枯れすすき金沢繁華街
URLリンク(machi-ga.com)
寂しい街 金沢
URLリンク(kimassi.net)
Twitter地域トレンド
URLリンク(twittrend.jp)
札幌 仙台 埼玉 千葉 東京 横浜 川崎 相模原 新潟 浜松 名古屋
京都 大阪 神戸 岡山 広島 高松 北九州 福岡 熊本 那覇
上記以外の地域は問答無用でど田舎金沢
URLリンク(area-info.jpn.org)
都道府県別住民1人あたりの借金ランキング
1 島根県
2 秋田県
3 山梨県
4 徳島県
5 富山県
6 鳥取県
7 岩手県
8 高知県
9 石川県
10 福井県
見事に陸の孤島集結(笑)
交通量1位は首都高湾岸線道路交通調査
URLリンク(trafficnews.jp)
一般道交通量
1位‥保土ヶ谷バイパス(横浜市)10万3633台
2位‥国道8号(新潟市)10万3616台
3位‥国道423号(大阪市)9万895台

58位陸の孤島未開の地金沢(爆笑)
JR不毛の地まさに日本の秘境金沢

JRのない沖縄のつぎとか最下位
URLリンク(i.imgur.com)

まさにこれ陸の孤島石川県

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:38:30.49 wXPq3frp.net
道路の交通量多いってたんに迂回ルートが少ないだけやろ
バイパス以外の道がしょぼいんだろ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:41:00.16 A6+H0GRZ.net
Zepp金沢なんか全然計画進んでないし反対署名運動起きてて泣いたこんなクソ田舎にできるわけなかったんや…
URLリンク(twitter.com)
爆睡してて目を開けたら金沢にいた
突然景色がクソ田舎になっている
URLリンク(twitter.com)
信号待ちの隣の観光客が、「ミスタードーナツまであるし」って話してたんだけど、クソ田舎とはいえさすがに金沢をなんだと思ってたんや
URLリンク(twitter.com)
クソ田舎のくせにイキってる金沢の方が1000000000倍はダサいので埼玉はすごい都会で魅力的です
URLリンク(twitter.com)
愛知からマジで娯楽のないクソ田舎山口行っても別に問題なかったのに毎日天気が悪い金沢付近に引っ越したら憂鬱になった
URLリンク(twitter.com)
金沢ってクソ田舎のイメージあるんだけど...
URLリンク(twitter.com)
大学時代は、エアコンが壊れてからは毛布と布団と自分の肉体のみで金沢とかいうクソ田舎を生き抜いてたよ。故に発熱量には自信があります
URLリンク(twitter.com)
未来屋のアレを見るとなぜ僻地金沢にも刀のなんだかんだがきているのかと心底不思議なのである
URLリンク(twitter.com)
SILICONちくわ氏、大僻地金沢に来るのか
URLリンク(twitter.com)
なんばさんにはこんな僻地金沢に来てくれてありがとうございますってこと
URLリンク(twitter.com)
僻地金沢ならワンコインが100円と思ってたwww
URLリンク(twitter.com)
北の僻地金沢に飛ばされるよ
URLリンク(twitter.com)
金沢から脱出する手段、北陸新幹線だけ。
福井は陸の孤島。
URLリンク(twitter.com)
これから現代の奴隷船(4列シート夜行バス)乗って陸の孤島(金沢)行きます
URLリンク(twitter.com)
金沢がいかに陸の孤島が理解していただきたく、電車移動時の所要時間別日本地図作ってみた
URLリンク(twitter.com)
金沢はもう終わりだ。
この大地は天空へと切り離されて、
陸の孤島となるだろう。
URLリンク(twitter.com)
近鉄不動産様、金沢駅前の土地を手放してください
URLリンク(kanazawa-tourism.net)
駅前の一等地を空地にして、とりあえず駐車場にしますとは金沢も舐められたもんです。
近鉄不動産サイドでは、「金沢なんて小さい町や。そんなところの市長が来たからちゅうて、いちいち会長や社長が出ていくこともあらへん。適当にあしらっとけばええねん」てなもんでしょうね。
また、「こっちは万博が控えとんねんで。吹けば飛ぶような金沢のことなんかに構っとれるかいな」という感じかもしれませんね。
(deleted an unsolicited ad)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:42:09.21 wXPq3frp.net
でまた発狂してリンク切れたような古いコピペ連投するんだろ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:45:41.39 1q0aKtn0.net
ド田舎自慢はええから
コメ自慢しょうぜ
URLリンク(youtu.be)
9年かけて金沢が生んだ新品種「ひゃくまん穀」
2017年秋、石川県オリジナルのお米がデビューしました。新品種の開発にはとても長い年月と手間暇がかかります。美味しさと作りやすさを兼ね備えたお米を目指して試行錯誤を繰り返し 、誕生までに9年を要しました。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:49:46.54 1bSv82xA.net
住宅ショールーム、ロフト跡に 
片町きらら3階では今年7月、核テナントだったロフトが閉店し、現在はアパレルブランド「H&M」のみ営業している。
9月には2階にあった靴店「アスビー」も撤退し、片町きららを運営する「プロパティマネジメント片町」(金沢市)が2、3階の後継テナントを探していた。
 同社の小間井隆幸社長はアイ工務店の入居について「全く想像もしなかった業種だ。住宅商談を目的に訪れた人たちがまちなかに広がってほしい」と述べた。
商業施設に住宅ショールームとかw
片町きららからの大手企業のテナント撤退について
核店舗誘致促進補助金とは・・
「北陸新幹線の金沢開業にあたり、本市の都心軸線の拠点性をさらに高め、中心市街地の賑わいと魅力の向上を図るために、広域にわたる集客力と発信力を兼ね備えた核店舗の新設に要する経費に対する補助金」
店舗の内外装工事に要する経費 補助率3分の1 限度額2000万円
店舗の借上げに要する経費 補助率2分の1 限度額1000万円/年(3年を限度)
つまり最大で、内外装工事費2000万円+家賃1000万円×3=5000万円
※5年以内に撤退した場合は補助金を返してもらう
片町きららは2015年にオープンしたわけですが、単なるラブロの立替えではなく再開発という手法をとり、当時、建設費54億に対し、34億の税金が投入されています。
・核店舗誘致促進事業補助金は、その前年度に創設された金沢市の制度です。
今話題になっているロフト、そして昨年2020年に撤退したアーバンリサーチが、片町きららのキーテナントとして金沢市から各々計5000万円の補助を受けてきました。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 23:12:39.17 0Aapo2Y3.net
観光客減少でいっぱいいっぱい
金沢市路線バスの減便
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)

商業崩壊 衰退が止まらない陸の孤島金沢

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 23:22:20.11 LEljhatg.net
金沢は指標以上に都会というか活気がある街
新潟は指標以下に田舎というか活気が無い街

観光都市かどうかが関係しているんだろうけど両方行った感想はコレ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 23:26:27.06 XFTyHCrE.net
>>242
行ったことすら無いだろ爺い
おまえは新幹線すら乗ったことすら無い
福井の中の蛙大海を知らずじゃねえかタヒねよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 23:28:30.31 XFTyHCrE.net
新潟に行った事のある 良識ある金沢市民
金沢民ですが、新潟は「都会」、金沢は「都会風」です。似て非なるもの。ただ、金沢は都会度ではなく、独自の文化や建造物が今も生きる艶のある都市なので、新潟と金沢を比べるのは、大阪と京都を比較するようなものかな
と。そういうと今度は京都の方に怒られそうだけど笑
URLリンク(twitter.com)
金沢民です。両都市を知っている人間としては、都会度は間違いなく新潟市だと分かってますよ
「新潟市と金沢市どっちが都会か」で測るのは、「大阪市と京都市どっちが都会か」という無意味な比類と似てると思ってます。それぞれ違うカテゴリーだと思います。
URLリンク(twitter.com)
いろいろ突っ込みどころのあるアンケートではあるけど、まあ都会なのは新潟でしょ。
ただ、金沢市民で新潟市に行ったことない人は多いと思うので、地元愛が強いというよりも井の中の蛙感があるな。それだけ縁遠いってことなんだろうけど。
URLリンク(twitter.com)
新潟は3回行きましたが、道路・橋・建物など、とにかく大きいって感じました。
夜は駅周辺は人多かったです金沢より都会ですよ。
ズバリ、三越・伊勢丹・ヨーカ堂があったので、やっぱ金沢とは違うなぁ~(都会という意味で)と感じた金沢市民です。
URLリンク(twitter.com)
金沢しか知らない井の中の蛙wwww
長岡以下のド田舎金沢である。
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 23:45:15.58 EIxP36Tu.net
【新潟】15年ぶりに帰ってきた地元の観光スポットをめぐる旅【Uターン】
URLリンク(youtube.com)
新潟最高の観光地ばかうけ展望室もぬったりも全然人がいない・・・

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 23:47:18.56 EIxP36Tu.net
URLリンク(youtube.com)
新潟最高のインスタ映えスポットも犬しかいない🐶

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 23:51:14.04 EIxP36Tu.net
新潟駅前ぶらり散歩【万代エリア昼と夜】
URLリンク(youtube.com)
都会の賑わい、ざわめきどころか人の気配がしないゴーストタウン?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 00:00:13.17 8gOx4f4Q.net
悔しいのか動画とか貼りまくってるけどどうやっても新潟には敵いません残念でしたwww鹿児島とか富山とやってろよwwwど田舎物

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 00:02:57.16 8gOx4f4Q.net
新潟 金沢 対決
人口 新潟の勝ち
上場企業数 新潟の勝ち
高層ビル数 新潟の勝ち
GDP 新潟の勝ち
工業製品出荷額 新潟の勝ち
商業売上 新潟の勝ち
駅利用者 新潟の勝ち
駅ビル店舗面積 新潟の勝ち
駅面積 新潟の勝ち
百貨店売上 新潟の勝ち
雑魚すぎて草
言っちゃ悪いけど相手になりません🤪

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 00:03:34.77 ugsIzqoj.net
YouTubeで必死に粗さがしとか
どんだけ新潟に執着してんだよ負け犬
金沢のライバルは大分か倉敷だろ相手見極めろキチガイ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 07:39:38.19 4ZhQTyf4.net
神々の領域の都市
東京、大阪、京都、金沢、横浜、神戸、札幌、仙台、広島、福岡

人気も実力もないその他大勢の新潟には永遠に到達出来ない領域だょ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 08:43:20.80 JSVvpAO4.net
>>204
だから民放の数が違うといってんだが
>>219
その2つなら後者のが増し
高校までは校内の立ち位置が大事、大学はランクと知名度が大事
>>235
ほらまた関東と結びつけてる

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 08:52:44.94 s/gOMm3R.net
真の関東群馬、栃木、茨城より下っ端の新潟クンw
まあ実際そうなんだがw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 08:54:07.85 jH/HCzhK.net
>>251
政令指定都市
大阪、京都、横浜、川崎、神戸、名古屋、福岡、北九州、新潟、仙台、札幌、広島、岡山、熊本、静岡、浜松、相模原、堺、千葉、さいたま

金沢が政令指定都市に割り込むには千年の時を経ても無理筋なんかな🤔

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 08:56:20.95 jH/HCzhK.net
>>253
んで政令指定都市はあるのかな?🤣
かっぺが無理すんなよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 08:59:21.21 s/gOMm3R.net
周辺農村を無理矢理合併しただけのなんちゃって政令市じゃんw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 09:04:08.94 jH/HCzhK.net
>>256
じゃあなんちゃってだとしてなんで金沢や宇都宮って言う上位中核市ですら新潟に何一つ敵わないんだ?www高さ制限のない宇都宮と新潟ですら新潟の方が高層ビルは倍近いwww
結局政令指定都市になれない時点で雑魚ってこと自覚しようやwww

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 09:21:26.99 gheODE3n.net
政令指定都市になるとインフラ整備のスケールが大きくなるような気がする。特に道路は。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 09:23:50.69 FF54X2Kw.net
上位 関東 群馬、栃木、茨城
下位 広域(笑)関東 新潟

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 09:35:43.71 jH/HCzhK.net
>>259
政令指定都市ですらないど田舎がいきるのやめようや
どうやっても中核市が政令指定都市には敵わないんだからwwwwww

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 11:09:17.98 jH/HCzhK.net
北関東←新潟以上の車社会、言うほど東京に近くもない(新幹線で50分)、中核市しかない
雑魚すぎて草

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 11:29:32.30 ugsIzqoj.net
毎日首都圏で放送されてる
新潟は関東甲信越であり密接
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
しかし北陸はニュースの管轄にも入らない他人
仲間ですら無い。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 11:37:10.69 iAvepdbJ.net
関東甲信越限定
URLリンク(youtu.be)
【関東・甲信越限定】横浜中華街にあるレストラン「重慶飯店」監修メニュー4品が発売!
URLリンク(www.lawson.co.jp)
【関東・甲信越エリア情報】7/19から発売!『ご当地クリームシュー』シリーズ 今回は神奈川県産湘南ゴールド入りクリーム!
URLリンク(www.lawson.co.jp)
ローソン“関東甲信越”限定スイーツ&パン登場! 栃木・那須千本松牧場の牛乳を使用
URLリンク(m.crank-in.net)

北陸限定 白えび茶づけとぶり茶づけ
URLリンク(www.nagatanien.co.jp)
北陸って地味で存在感のない陸の孤島なんだよな
マジキモい吐き気がする
近寄るなよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 11:47:07.03 iAvepdbJ.net
高校ダンス部選手権 関東・甲信越 39チーム全国へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
関東信越地区高等専門学校体育大会
URLリンク(www.metro-cit.ac.jp)
関東甲信越大学体育大会
URLリンク(www.ynu.ac.jp)
北信越なんて交流すら無い
田舎臭いから北陸入れるのやめようぜ
北陸は他のエリアに行けよ岐阜に引き取ってもらえ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

646日前に更新/390 KB
担当:undef