金沢と軽井沢 ..
[2ch|▼Menu]
82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 00:29:20.07 VJeoSTWe.net
石川県は、雷の発生率が堂々の日本一です。
発生しやすい季節も他県とは違い、冬の雷がとても多いです。
そのため、雪が降りながら雷が鳴るという他県からの移住者にとっては不思議な自然現象を経験することになります。
天気が変わりやすいことで心配なのは洗濯物ですよね。
石川県は基本的に部屋干し文化です。そして家もそのように造られています。
ちなみに「石川県民は保守的」です。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 00:45:52.48 /mzUYjoa.net
昔長野に金沢村ってのあったよな
諏訪郡にあった村。
現在の茅野市大字金沢
あんな感じなんだろうな( ^ω^ )

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 12:05:53.58 9EDUDScG.net
>>82
いちいち名指ししなくても田舎は大体保守的
どこまでを「田舎」というのかは議論が分かれるだろうが、
7大都市圏未満かもっと緩く見ても新静岡熊未満てところか
>>83
同じ文字つながりならなんとでもいえる

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 12:15:41.99 9EDUDScG.net
東京圏、中京圏、京阪神
===3大都市圏の壁===
札仙広福
===7大都市圏の壁===
新静岡熊
===新興政令市の壁===
50万人前後の都市(「宇金松鹿」説が有力だが、「宇金高那」説もあり)
===政令市以外の主要都市の壁===
その他多数

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 00:47:08.38 BBMDgNuf.net
田舎やろと思ってGoogle Earthで金沢見てきたけど思ってたよりは都会やったわ
米子ぐらいはあるんちゃうか

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 01:19:07.14 +acFAvSQ.net
閉鎖性と連帯感では北陸金沢がトップなんちゃうかな
他地方民が入れ込みにくい土地

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 11:26:09.50 7ELPJHFH.net
あのウイルス以来地図遊びしたり名指しで「○○県との移動ガー」とかのたまうどこぞの国・・・もとい県の右に出るものはなかろう
田舎は閉鎖的というが、筋金入り

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 14:50:49.23 SlPwe0SK.net
よく京都人が性格が悪いと言われていますが、正直なところ京都よりも金沢の人の方が裏言葉が多くて性格が良くないように見えます。
具体的には
・サービス業なのに愛想が悪い店が多すぎる(笑顔がない、お客に敬語を使わない、自分の店の商品について理解していない)
・知り合い同士でも挨拶をしない。
・はっきりと意見を言わず静かな人が多いが、陰口も多い。
・話した内容をすぐに噂で流される。
・何を考えているのかわかりにくい。
・石川県を褒めても、穿った捉え方をして悪く思われる。
例えば、沖縄県などの暖かい地域の人って開放的でおおらかで明るい人が多いですよね。
やっぱり住む場所の気候や風土で県民性も変わってくるのでしょうか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 17:53:46.58 7ELPJHFH.net
風土いうなら信濃もよそのこといえるのかと

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 18:17:41.46 PH/16DBX.net
軽井沢は富裕層の別荘地
気候や風土が良いんだろうな
>89
これ、最後の一個を除いて
すごい金沢がよく説明されてる
最後の一個に関してはどちらかというと逆に感じるが

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 19:38:58.41 PmOUIXKF.net
金沢は人間も天気も暗い。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 22:07:24.74 7ELPJHFH.net
信濃はそれに加えて財政的にも暗い
軽井沢のような不交付団体は別だが、ほかの信濃傘下は

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 17:36:19 Mug0YSnY.net
田舎はいやらしい 地域活性化は本当に必要か? (光文社新書) 新書

Amazonの↓のレビュー、金沢での経験だろ

5つ星のうち5.0 自分のいる街のことかと思った
2022年3月16日に日本でレビュー済み

小京都を名乗る地域は多くあるが、そういうところはまさによそ者を受け入れない地域である。
どこから来た?随分田舎から来たんだね。ビルがあって首が痛くなるだろう?人が優しいだろう?に始まって、
周辺地域へのマウンティングに始まり、その実思いっきり田舎根性・エスノセントリズム丸出しである。
10年間住んだが、標準語を喋っているというだけでよそ者扱い、出前を頼むにしても標準語というだけで拒否。
店で雑貨を注文しても発注し忘れ、1か月放置。挙句の果てに丁寧にやっているんだと逆切れ。
商売をしようとしても関係のない連中が出てきて、うちのやり方でやれとお説教。
公務員の民間への見下し方が半端でないこと。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 19:13:45.68 fjFty212.net
>>93
半島付け根のキムさん 必死で草(^-^;

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 05:52:35.48 rPqd8ahr.net
ホグリクのニューヨーク金沢ナメンナよキリッ
大都会金沢駅周辺北陸のマンハッタン
URLリンク(i.imgur.com)
北陸最大オフィス街武蔵が辻 ブライアントパーク
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
北陸最大繁華街金沢片町リトルブロードウェイ
URLリンク(images.keizai.biz)
観光客で賑わう兼六園周辺北陸のセントラルパーク
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
金沢のブルックリン石川県庁展望台から摩天楼
URLリンク(yakei-mn.com)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 14:07:33.90 kLJ+rgoT.net
>>94
金沢は小京都ではない
URLリンク(kanazawa-tourism.net)
>>95
信濃信者には不都合だろうが財政的に暗いのは事実
信濃の傘下で不交付団体、要は国などに依存せず自前で成り立ってるところ(財政力指数1以上)は軽井沢だけ
半分以上は0.5未満で、ひどいところは0.1台のところも
まあ、信濃は市町村が多すぎるんだがなぁ(他から見たら「さっさと合併しろ」としか)
URLリンク(area-info.jpn.org)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 20:42:22.70 VIV0lhcy.net
松本に憧れ病まない
裏日本土人金沢のお百姓さんは
今日も曇り空下で雪掻きごくろさん( ^ω^ )
一刻も早く関東圏に出稼ぎにきなさいよ
そんなド田舎に埋もれないでさ( ^∀^)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 20:51:00 hkiK135c.net
首都圏の人気観光地と北陸の田舎観光地

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 21:23:22.64 DVq8X8Yr.net
>>98
誰も憧れてないと何遍言わせるのか
関東の仲間面すんな
>>99
首都圏の仲間面すんな
信濃を首都圏と思ってんのなんて某電波8○3(あっ、8○3に失礼か)ぐらいだろうに

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 13:04:18.79 18YISPJ8.net
【東北(北東北)の軽井沢】
青森県三戸郡階上町角柄折字軽井沢・八戸市松館軽井沢
岩手県二戸郡一戸町中山字軽井沢
秋田県大館市軽井沢・雄勝郡羽後町軽井沢・横手市山内土渕字軽井沢・鹿角市尾去沢字軽井沢・由利本荘市羽広字軽井沢・由利本荘市矢島町立石字軽井沢・秋田市雄和椿川軽井沢
【東北(南東北)の軽井沢】
福島県福島市飯坂町茂庭字軽井沢・いわき市三和町下永井字軽井沢・相馬市蒲庭字軽井沢、田村市船引町新舘字軽井沢、河沼郡柳津町軽井沢、南会津郡南会津町田部字軽井沢
山形県上山市軽井沢・鶴岡市藤沢字軽井沢
【関東・甲信越(北関東・信越、上信越)の軽井沢】
長野県北佐久郡軽井沢町・上田市真田町大字傍陽字入軽井沢・長野市信更町大字田沢字軽井沢は関東・甲信越、北関東・信越、北関東信、上信越、上信
群馬県の北軽井沢・東軽井沢・奥軽井沢も関東・甲信越、北関東・信越、北関東信、上信越、上信
新潟県長岡市軽井沢は関東・甲信越、北関東・信越、上信越、上越
【関東・甲信越(南関東)の軽井沢】
千葉県鎌ケ谷市軽井沢
横浜市西区北軽井沢・南軽井沢
静岡県田方郡函南町軽井沢(かるいさわ)
【関西の軽井沢】
奈良県生駒市軽井沢町
【東海・北陸の軽井沢】
ありませんwww

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 16:26:15 tSu7IjKk.net
首都圏の富裕層の別荘地だもの
首都圏に帰属意識があっても不自然じゃないわな
近いし、上品で文化レベルの高い人のまち

東京から金沢は遠すぎるし貧困層が多くて臭い

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 16:35:32.09 PSwdXJZH.net
だって北陸と言えば陸の孤島の寒村
はっきり言って地味

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 21:39:09.12 MqTlkmZW.net
首都圏から金沢に行く日本人はごく僅か
老人会の慰安旅行
軽沢は首都圏からセレブが第二の拠点とする癒しの場

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 22:22:37.98 5osb7xcA.net
>>101
東北を南北に分けるのはまだわかる
東北の中での話
東海・北陸も中部の中での話
だが関東と中部の一部(甲信越)を結びつけんなっての
>>103
ブーメラン乙

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 15:08:58.38 osz4ql1K.net
>>105
長野はJRも首都圏管轄
中央の管轄下なの知らないのか
金沢は西日本の要らない子

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 15:53:13.78 JpusRsl6.net
京都や大阪に仲間意識を持って、歴史的な繋がりがあると強調したり
関西弁風を喋ったりしてきたのに、
北陸新幹線延伸の件で、完全な勘違いだと事実を突きつけられたなw
そのうち京都へ出て自爆テロでもやるんじゃね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 17:29:06 /aPweClj.net
>>106
URLリンク(traininfo.jreast.co.jp)

これも他ならぬJRなんだが、どう説明すんの?
それに信濃全域を管轄してるわけではないが、それはどう説明すんの?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 17:44:52.86 /aPweClj.net
>>108
関東でも首都圏でもないのに、関東や首都圏の仲間面してる信濃も大概だが

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 17:52:55.02 JpusRsl6.net
軽井沢の地元民が東京に行くだけではなく、首都圏の富裕層が第二の拠点として往来するのが軽井沢
つまり双方向の流れがある
金沢から京都や大阪に出るだけの一方通行の、金沢と関西の関係とは全然違う
新幹線も金沢が延ばしたがってるだけで関西は無関心

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 22:20:57.12 ES5T7rwa.net
北陸から首都圏なんて敷居が高いから行けないんだろな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 23:03:22.88 /aPweClj.net
首都圏相手に限らず他県全般敵視してるどこぞの国もとい県ならまだしも、
北陸が一体首都圏に何したというのか

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 02:21:14.56 hxF2sW3D.net
金沢の百姓うぜーな田舎者が

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 04:23:44.34 doEywqrA.net
信濃以外の全国「信濃信者うぜーな田舎者が」

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 17:19:47 g6xn/7U6.net
自信満々で、京都や大阪が北陸新幹線を欲しがると踏んでた金沢にワロス
まさか無関心や反対だなんて思いもよらなかったから、
車両板では関西人のふりまでしてたのにwww

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 18:19:32.46 doEywqrA.net
それより北陸新幹線は信濃のために造られたかのごとくほざいてるやつに呆れるなぁ
金沢まで伸びる前はたまたま某国際行事の開催地になったからと当面そこまで造られてただけ、あくまでも仮の姿
あのころの関東対北陸のメインルートは仮の姿の北陸新幹線ではなく上越新幹線と在来線特急の乗り継ぎだったからなぁ
展開によっては信濃止まりなんてことにはならず一気に金沢まで開業してたのかも(それどころか信濃を経由しないルートという説もあり)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 19:32:21.08 g6xn/7U6.net
金沢もオリンピック誘致したらいいよ
そしたら敦賀以西も建設されるかもしれないぞw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 20:34:12.44 cpxj8P9b.net
>>115
出てるぞw
URLリンク(hissi.org)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 21:51:45.27 BNayeYRC.net
北にある陸の孤島を略して北陸
その中にある井の中の蛙金沢はド田舎(^ν^)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 22:08:04.74 jCvhpu0q.net
他県では信じられないほど濃くどす黒い闇
略して信濃

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 21:35:36.22 /V3mY75c.net
裏の北の陸の孤島に住んでると僻みが凄いな
憧れ病まない関東圏に出稼ぎにおいで
北陸から脱北しなさいキムチョンさん(。・ω・。)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 22:42:59.63 SG1q+7a6.net
だから関東を巻き込むなっての
中部同士仲良くやってろ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 22:07:18.70 VTMUAQfV.net
陸の孤島北陸金沢とか比較しないで頂きたい。
格が違い過ぎる
URLリンク(www.nikkei.com)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 22:44:07.82 0UXMNZrr.net
他県からしたら「信濃と比較すんな」だろうに

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 01:41:54.87 rp8fwBWO.net
東京から移住したい人の、人気の道府県は
静岡と長野のツートップ
近いし、気候も良い
長野は富裕層に選ばれてる

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 17:07:16.38 hLMSqYyv.net
URLリンク(www.hotelier.jp)
自慢のインバウンドもショボい金沢
岐阜や長野より外国人観光客も少ない
全国平均くらいなのに、自称観光都市

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 18:19:18.02 eUOaeWo5.net
>>125
と良いな、という信濃信者の妄想
豪雪地帯抱えてるあそこのどこが気候良いんだか

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 21:58:35.89 Sj/YJe4J.net
ド田舎から皆んな逃げてくんだろ
近鉄不動産様、金沢駅前の土地を手放してください
URLリンク(kanazawa-tourism.net)
あべのハルカスを手掛けた会社から見ると、金沢駅前は別にほったらかしても構わないほどの小さな存在なのでしょうね。
駅前の一等地を空地にして、とりあえず駐車場にしますとは金沢も舐められたもんです。
とにかくふざけた話しです。
何がふざけた話しかと言うと、こちらからは市長が出向いているのに、近鉄不動産を代表して出てきたのは専務だったということです。
近鉄不動産サイドでは、「金沢なんて小さい町や。そんなところの市長が来たからちゅうて、いちいち会長や社長が出ていくこともあらへん。適当にあしらっとけばええねん」てなもんでしょうね。
また、「こっちは万博が控えとんねんで。吹けば飛ぶような金沢のことなんかに構っとれるかいな」という感じかもしれませんね。
先方の経営陣としては、金沢市長には言いたいことを言わせて、とりあえず「ガス抜き」をさせたという感覚なのでしょうかね。
近鉄不動産様、駅前の空地を再開発しないのであれば、すぐに再開発に着手してくれるディベロッパーに売却してください。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 23:04:39.26 9aXFVxJj.net
金沢駅前に畑があるのかよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 01:12:06.36 yu7kVng+.net
>>128
その金沢にも及ぶところがどこにもないうえに、話題にすらならない論外の市町村がごろごろの某所
軽井沢は観光で成り立ってて財政良いからまだしも、
もし観光名所もなく財政悪かったら単なる小規模市町村の一つでしかなかったことだろう

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 01:13:08.34 yu7kVng+.net
>>129
過疎地以外で農業をしてる人間「農業を過疎地だけの産業のようにいうな」

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 08:46:04.58 mvYoWdBA.net
新潟市が衰退し過ぎて心配になる

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 20:23:00.76 kRLtqpi8.net
お・キ・ム ここは新潟スレじゃねーーぞ( ^ω^ )
いろんな都市ディスってんだな
ド・ド・ド田舎のくせに土人がさ( ^∀^)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 22:07:25.01 yu7kVng+.net
貴様とその仲間も関係ないスレでキムガーキムガーほざいてるのに?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 22:12:39.81 x4fZU7Xj.net
なんでキムキム言われるんだと思う?
北陸の中核市で存在感なんてないのに
あちこちの都市をキムがdisって喧嘩売ってきたからだろ
それ以外にショボい中核市のことなんか誰も気にせんわw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 22:33:20.23 yu7kVng+.net
金沢と軽井沢て、軽井沢は中核市どころか拠点都市ですらないが
もし観光名所もなかったら他県民は地理マニアでもない限り誰も知らなてなかったことだろう

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 22:33:58.20 yu7kVng+.net
訂正、「誰も知られてなかったことだろう」

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 01:47:17.62 Z0wLBBt0.net
北陸金沢と言えば陸の孤島、井の中の蛙、熊、田んぼ、豪雪、田舎っぺというイメージしか喚起しない金沢の強力過ぎる田舎力は凄いよなw

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 05:19:50.22 6ahXcftt.net
それは貴様のところこそだろうが
国内もとい県内に海はない、四方を山に囲まれてる、んなところこそ真の陸の孤島
信濃といえば他県敵視、凶育県()、財政悪い小規模市町村だらけ
他県敵視←あのウイルス以来顕著に、「他県民出禁」の店も少なからず
凶育県()←「登校日数さえ増やせば学力上がる」とかいう謎理論。地元進学率全国最下位レベルのせいか国立以外まともな学園が整ってない状況で地元進学を推奨
財政悪い小規模市町村だらけ←地方交付税という形で国の税金が流れてる。しかもそれへの依存度が高いところが少なくない。他県民にとっても人ごとではない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 20:21:47 cOXfwC8i.net
能登半島金沢のサルが長文で惨めだね( ^ω^ )
涙拭けよ裏日本人(^人^)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 00:14:02.18 NwysKxpW.net
長かろうと短かろうと他県敵視で凶育県()で財政悪い小規模市町村だらけなのは事実だろうが?
裏日本人裏日本人てよくほざいてるようだが、
貴様が信濃の中の分水嶺より北に暮らしてんなら貴様だって裏日本人だが?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 20:36:02.42 YyFz5PV4.net
東京以外のオフィス 最強の場所は?
URLリンク(newspicks.com)
福岡、軽井沢、熱海の3強でした!

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 22:08:30.36 qCArTJtL.net
あら?北陸の寒村金沢がねえな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 22:47:24.54 4HSvwros.net
あるわけねえし冬は閉鎖されて移動に支障多すぎ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 00:32:46.12 ubzlkIAv.net
>>142
東京から近い熱海や軽井沢は当然関東・甲信越です。
金沢区から熱海は近いけど、金沢駅から熱海や軽井沢は遠いねwww

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 03:13:56.26 eAtad1Fg.net
どっちもすぐ隣に関東てだけで関東ではない

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 19:33:40.41 t2NAambh.net
北陸で頑張って関西弁風を喋っても、裏日本であって関西ではないのと同じ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 10:40:57.46 /e3lBlnP.net
信濃で頑張って関東に秋波を送っても、中部の一部であって関東の仲間ではない

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 16:56:09.49 F2Pf/ncY.net
都民が移住したいエリア
URLリンク(news.mynavi.jp)
18 長野県 中信エリア
19 長野県 東信エリア
20 長野県 北信エリア
26 新潟県 下越エリア
36 新潟県 中越エリア
42 石川県 金沢エリア

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 17:52:50.87 /e3lBlnP.net
で、満足度は?
移住した結果後悔してたら意味ないぞ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 22:16:26.10 nSSecFYY.net
都民が移住したいってのは基本的に田舎に憧れて住みたいってのが基本だからな
馬鹿にされてるだけだぞ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 23:05:46.01 /e3lBlnP.net
そんな指標を嬉々として引き合いに出してる某国信者て・・・

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 21:49:40.58 jJl1606f.net
そもそも
北陸なんてド田舎の陸の孤島行かんだろw
金沢?どこだよwアウトオブ眼中w
都道府県間流動
出発地:東京都
順 目的地 万人/年
1 茨城県 1149.9
2 静岡県 923.0
3 山梨県 700.5
4 栃木県 635.5
5 大阪府 628.1
6 長野県 530.3
7 群馬県 528.3
8 愛知県 523.9
9 新潟県 329.6
10 福島県 327.7
11 兵庫県 308.3
出発地:長野県
順 目的地 万人/年
1 東京都 510.8
2 新潟県 305.5
3 愛知県 300.1
4 山梨県 242.0
5 群馬県 239.9
6 埼玉県 208.2
7 岐阜県 199.9
8 神奈川県 185.5
9 千葉県 164.8
10 福島県 114.7
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 23:58:30.25 X0lUdEis.net
陸の孤島金沢微笑

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 00:19:54.21 xU9+8N+7.net
その金沢未満の知名度の市町村がごろごろの信濃

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 01:36:30.68 GpA3A6/G.net
釣りかよw
金沢の知名度なんて東日本人は知らん奴ばかりだからw
何県にあるんだ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 10:38:26 9pyVhIkq.net
馬鹿登場

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 13:16:38.21 Z+eTWtzI.net
>>156
そんなん信濃の傘下も同じこと

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 15:03:01.75 9pyVhIkq.net
周りのみんなは知らん奴ばかり
だって俺も知らないんだから

※ソース 馬鹿による調査

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 19:18:02.24 1b92tm9+.net
金沢の自己認識だと、東京でも東日本でも金沢が大人気で
旅行代理店の店先やコンビニには金沢観光ガイドがいちばん良い場所に積まれてる、
そういうイメージなんだよ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 19:30:49.05 MYixrmBh.net
田舎の中の金沢大海を知らず。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 21:42:18 Z+eTWtzI.net
>>160-161
だからそれはブーメラン
信濃信者の脳内では
「他県全般でも信濃が大人気で
旅行代理店の店先やコンビニには信濃観光ガイドがいちばん良い場所に積まれてる」
などという妄想してるんでしょ?

現実は他県からしたら他県敵視路線に呆れてるぞ
あのウイルスで観光客も寄りついてんのか怪しい(他県人出禁の店なんてのもあるようだし)
なんてったってあっちから他県を敵視してればそりゃなぁ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 11:00:40.26 D9U6xAnz.net
>>161
なんだコイツ
金沢の裏日本人か?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 20:07:52 3/ES7IF7.net
東京からの北陸新幹線乗客の大半は長野で降りてしまうのが現実
旅行も長野
移住も長野

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 22:45:11.59 x4Hv6OYq.net
>>163
はぁ?
>>164
だと良いな、という信濃信者の妄想
実際は他県人出禁の店舗・施設に呆れて寄りついてないのでは

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:11:10.73 URQhI3FG.net
鳥居峠(群馬県嬬恋村~長野県上田市)、碓氷峠(群馬県安中市~長野県軽井沢町)、三国峠(群馬県みなかみ町~新潟県湯沢町)は北関東・信越エリア内

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:13:35.51 URQhI3FG.net
鳥居峠と碓氷峠は上信=北関東信越
三国峠は上越=これも北関東信越

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:05:11.62 4SHOfv1h.net
北の陸の孤島に位置するから北陸

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 03:38:47.24 mEa2VOxU.net
>>166-167
ほらまた結びつけてる
関東と中部の境だがな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 17:28:17.87 RdWdYYzM.net
>>6
これが全てですね
元々それぞれ関係ない魅力的な観光地だったのが新幹線で結ばれた
この両方を訪れる観光客にとっては便利がとても良くなった

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 19:42:26.79 m2PGYdRh.net
>>164
実際は金沢行きの需要が高く
上越新幹線側を減便してまで増発しているくらい

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 19:48:25.03 M5jTEH+y.net
宿泊者数の多い都道府県」ランキング
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
第1位:東京都(3776万3210人泊)
第2位:北海道(2144万3200人泊)
第3位:大阪府(1971万7020人泊)


第9位:長野県(1124万2390人泊) ★★★


第14位:新潟県(696万9120人泊)
第15位:広島県(674万5990人泊)
第16位:宮城県(657万840人泊)
第17位:栃木県(647万7140人泊)
第18位:群馬県(563万4580人泊)
第19位:石川県(520万3790人泊) ★★★

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 07:21:12.75 RhqiyETe.net
加賀能登と信濃、今となっては逆転してたりして
信濃は日本からの独立を目指してるふしがある
上層部は他県敵視路線だし、民間は他県人お断りの店なんてあるぐらいだし
他県人の目線からしたらんな閉鎖的なところになんて寄りつきたいとも思わないだろう

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 21:16:52.01 49kJ8VMd.net
>>173
逆転、楽しみだな
桁が違う、ダブルスコアだから、逆転には長い年月がかかるだろうなw
長野県(1124万2390人泊) VS  石川県(520万3790人泊)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 22:54:13.86 23kLQnJg.net
2倍ぐらいなら、あの信濃の悪名高さでそう遠くもなかろう

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 00:33:39.58 MzLE3BC5.net
ド田舎対決 人口
北東北
青森県124.9万
秋田県93.9万
岩手県131.1万
北陸
富山県102.2万
石川県112.0万
福井県76.1万
ド田舎対決ラウワン店舗数
URLリンク(www.round1.co.jp)
北東北全県あり
北陸石川県のみ
ド田舎対決ヨーカドー店舗数
URLリンク(www.itoyokado.co.jp)
北東北秋田以外あり
北陸全県なし
北陸の完敗wwwww

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 00:41:46 6JU4r/Nr.net
中部同士のスレで、一方を敵視するためなら他の地方を引き合いに出すとか・・・

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 17:25:41.08 j2oord0+.net
富山石川福井(8割が無人駅)未来を語ろう
スレリンク(geo板)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 13:11:41.54 yFcEFJGo.net
金沢は都会
軽井沢は田舎
食べ物屋のレベルが違いすぎる。
金沢は海も近いから名の売れた
美味しい寿司屋や高級なステーキハウスも数ある。料亭もかなりレベル高いし
元々殿様街だ。軽井沢はホンマに美味い
店ないし別荘族は家で食べるので必要ないんだわな。地元民は貧乏だしケチだからな。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 23:11:45.80 RssuGU3T.net
ド田舎金沢は大変だな
北鉄バス100円区間終了 香林坊―武蔵ケ辻、7月から200円へ
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
北陸鉄道は路線バスの香林坊?武蔵ケ辻・近江町市場間を100円とする割引運賃制度を終了し7月1日から通常運賃の200円にすると発表した。赤字が続いており、収支改善策の一環となる。
小松空港と金沢市内などを結ぶ「リムジンバス」の運賃も最大で150円値上げする。金沢駅西口?小松空港間は1150円から1300円となる。
同社の担当者は「公共交通サービスの維持のため、理解してほしい」

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 00:46:03.53 nVr8o5qK.net
【群馬】信越線横川~軽井沢の廃線跡で架線切り盗まれる 計530メートル、安中市が被害届
URLリンク(nordot.app)
旧松井田町と長野県軽井沢町の県境、上信国境は北関東・信越

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 15:48:54.75 X/4i0Oro.net
>>179
つーか規模から違いすぎる
>>180
軽井沢の近くの某市とか値上げどころもっとひどいらしいなぁ
他県敵視する前に自県の心配でもしてろっての
>>181
だから関東と結びつけんなっての

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 17:12:11.72 AyyHORAb.net
>>181
関東コンプの北陸土人かな?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 18:11:26.33 X/4i0Oro.net
むしろ信越、特に越ではないほうと関東を結びつけたがってる越ではないほう信者でしょ
信越が関東の仲間なんてほかからしたら誰も思ってないから
特に越ではないほうなんて他県敵視してる割に都合の良いときだけ関東に連帯感持っちゃってさ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 23:44:42.69 IlzeWyLY.net
金沢の3大がっかりスポット
URLリンク(pororotabi.tokyo)
金沢城跡 最初は城。
門をくぐると、ドーンと天守閣が。。。ということなはく、だだっ広い芝生に城跡があるだけ。
歓楽街
北陸随一の街という割には、夜の盛り上がりに欠ける。
気合をいれて繰り出しても、、、、残念な結果に100%陥る。
20年前はタクシー渋滞が起きるほどの賑わいだった気がする。
寂しくなってしまった原因は、「駅から遠いことにある」
と思うのだが、ここ20年の間でも交通網が整備されることはなかったため、変わらぬまま。
かつて金沢に住んでいた私ですら、出張では夜に片町まで行こうと思わない。
駅前のホテルに宿泊し、コンビニのビールとツマミで終了。
金沢駅周辺
駅周辺はつまらない。
デパートや飲食店がない。めぼしい観光地もない。
駅周辺だけで楽しめないのが残念。
城下町では、駅は繁華街から離れた場所に作られるため、周辺がさびれていることがよくある。
金沢も、今日まで「古き良き」を守ってしまったがゆえに、変わることはなかった。
さらに、駅自体の再開発に全てを注ぎ込んでしまったため、周辺設備の整備は遅れてしまった。
結果、駅だけが豪華で、あとは仄暗い闇。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 04:20:26 J30gUIJb.net
184
それか関東を肥大化させたがってるやつかもな
地理板のどこぞのスレに関東を肥大化させたがってるふしのやついるしなぁ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 20:30:26.72 dv0uEyHe.net
富裕層が集まる軽井沢
東京の人が2拠点生活で候補の一番にあげる長野
金沢?なんだっけそのカビ臭い辛気臭い、なのにプライドだけ高いクソ田舎はw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 22:43:36.35 J30gUIJb.net
プライドだけ高いクソ田舎てブーメラン
他県からしたら信濃の傘下なんてどこも信濃国の一部しかないだろうが、
信濃国全体ああいうわけではない
その軽井沢も信濃の中の拠点都市というわけもなく、
もし観光地と富裕層の寄りつきがなかったら単なる小規模市町村でしかなかった

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 22:08:03.97 Pn524+Be.net
【石川県金沢市】修学旅行で飲酒、教諭5人減給 「油断して飲みたいと…」 岐阜県教委が処分
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)
北陸の金沢と甲信越の軽井沢は別の地方
北陸の加賀・金沢と東海の飛騨・高山は同じ地方(東海・北陸)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 23:06:26.66 R/0gIBK3.net
しかし未開の地北陸はド田舎の代名詞やなw
ド田舎対決 人口
北東北
青森県124.9万
秋田県93.9万
岩手県131.1万
北陸
富山県102.2万
石川県112.0万
福井県76.1万
ド田舎対決ラウワン店舗数
URLリンク(www.round1.co.jp)
北東北全県あり
北陸金沢のみ
ド田舎対決ヨーカドー店舗数
URLリンク(www.itoyokado.co.jp)
北東北秋田以外あり
北陸全県なし
ド田舎対決かっぱ寿司店舗数
URLリンク(www.kappasushi.jp)
北東北全県あり
北陸全県なし
ド田舎対決幸楽苑店舗数
URLリンク(stores.kourakuen.co.jp)
北東北全県あり
北陸全県なし
ド田舎対決山岡家店舗数
URLリンク(www.yamaokaya.com)
北東北全県あり
北陸金沢なし
ド田舎対決バーミヤン店舗数
URLリンク(www.skylark.co.jp)
北東北全県あり
北陸金沢なし
北陸の完敗wwwww
日本一ド田舎露呈されてんの気づけよw
島根、鳥取と張り合えってろよ底辺ホグリグ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 02:18:19.98 INRMQvxH.net
>>189
金沢も軽井沢も飛騨高山も同じ中部地方
甲信越の仲間は関東ではなく北陸+東海

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 17:44:06.52 FkS32F2F.net
しかし未開の地北陸はド田舎の代名詞やなw
ド田舎対決 人口
北東北
青森県124.9万
秋田県93.9万
岩手県131.1万
北陸
富山県102.2万
石川県112.0万
福井県76.1万
ド田舎対決民放数
北東北
青森県3局
秋田県3局
岩手県4局
北陸
富山県3局
石川県4局
福井県2局
ド田舎対決ラウワン店舗数
URLリンク(www.round1.co.jp)
北東北全県あり
北陸金沢のみ
ド田舎対決ヨーカドー店舗数
URLリンク(www.itoyokado.co.jp)
北東北秋田以外あり
北陸全県なし
ド田舎対決かっぱ寿司店舗数
URLリンク(www.kappasushi.jp)
北東北全県あり
北陸全県なし
ド田舎対決幸楽苑店舗数
URLリンク(stores.kourakuen.co.jp)
北東北全県あり
北陸全県なし
ド田舎対決山岡家店舗数
URLリンク(www.yamaokaya.com)
北東北全県あり
北陸金沢なし
ド田舎対決バーミヤン店舗数
URLリンク(www.skylark.co.jp)
北東北全県あり
北陸金沢なし
北陸の完敗wwwww
日本一ド田舎露呈されてんんなw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 23:01:20.20 8/PqwYnt.net
>>192
>>177

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 00:56:55 BN9R/kIt.net
NHKで今北陸での若者の働きかたの番組をやってる
北陸三県の若者は地元にろくな働き先がないと言う人が7割
地元で働きたいと思っても都会に出ようかと思ってしまう

それに対してNHKの回答として三人の若者(はじめしゃちょー?)を取り上げて
田舎でも超才能があればなんとかなるよ的な話

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 19:59:15.18 UkR1uSsk.net
信州ってコオロギ食うてるのやろ。給食にも出る
んやて。やっぱ日本は海の近いところがええな。
断層だらけだし、活火山もあるし

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:05:15.25 oMfelkTh.net
海から遠いことの証だからなぁ・・・虫食文化
昔は別にあそこに限ったことでもなかったようだが、虫食文化イコールあそこの風習となってしまった

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:31:02.32 niQvyLeP.net
北陸民は親の転勤で横浜に転校した同級生がいると、うらやましがるし、東京から転校生が来たらスターあつかいするし美人の転校生だと他のクラスの男子が見に来るしアイドルあつかいしてる。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:41:24.56 oMfelkTh.net
他県敵視路線の某県ならこうはいかないなぁ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:33:09.43 pI3BGiEj.net
おや裏日本人が必死になってんのか?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 00:24:42.80 tHgJefvU.net
信濃国も分水嶺より北の住人なら裏日本人
つまりブーメラン

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 19:23:12.94 CpXbDOoc.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
宿泊者数の多い都道府県」ランキング! 1位の「東京都」に次ぐ2位は?【2020年版】
第1位:東京都(3776万3210人泊)
第2位:北海道(2144万3200人泊)
第3位:大阪府(1971万7020人泊)
第4位:神奈川県(1512万9650人泊)
第5位:静岡県(1436万9130人泊)
第6位:千葉県(1413万1320人泊)
第7位:京都府(1389万8320人泊)
第8位:沖縄県(1379万150人泊)
第9位:長野県(1124万2390人泊) ★★★
第10位:愛知県(1106万8000人泊)
第11位:福岡県(1059万2700人泊)
第12位:福島県(953万6080人泊)
第14位:新潟県(696万9120人泊)
第15位:広島県(674万5990人泊)
第16位:宮城県(657万840人泊)
第17位:栃木県(647万7140人泊)
第18位:群馬県(563万4580人泊)
第19位:石川県(520万3790人泊) ★★★

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 21:43:12 lzlwgXHT.net
>>201
>>175

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 21:11:58.43 BwjLOBLx.net
金沢は人が歩いていない。
URLリンク(note.com)
12月の火曜日の15時~19時。
ある意味富山の中心部より人はいない。
今の私は、タテマチなどに出店する気にはぜったいならないレベル。
将来性などまったく感じないのだ。
夜にタテマチのあるバーにいた。
マスターが言うには、
タテマチはブライダル関係の店しかないとのこと。
宝飾や結婚式場情報関連の店など。
通行量が減って、ものが売れない商店街に最後に残るのは、
通行量に頼らない予約商売で、利益裏が高い美容等のサービス業か、
単価が極端に高い宝飾関係。直接の利益を必要としない情報ショップ。
金沢市タテマチは、まさにそんな構成だった。
以前に片町商店街組合や金沢TMOとかかわったことがある。
彼らの意識はたかった。具体的な事業も理にかなっていた。
旧トヤマグで書いたことがあります。
金沢市民は、金沢市を愛していません。郷土愛が希薄です。
そんな気がしています。
いろいろ揃っているけど、金沢5タウンズに行くことはない。
その理由はわかりません。
北陸新幹線効果も、富山よりはよっぽどあるはず。
経済効果で数値もあがっていたはず。
何でも解析して自分なりの答えを出す私。
今回は無理でした。
しいていうなら、どんな恵まれた地方でも、結果こうなる。
それが、金沢の今なのかもしれません。
同じ金沢でもひがし茶屋町は人でごったがえしだそうです。
観光客です。外国人も多いみたいです。
地方都市が生き残るには、観光しかないのか。
今回の金沢訪問で、地方のすべての結末を見てしまった気がする。
「タウンマネージャーが商店街でショップをはじめたら」

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 23:15:19.05 kN4yxW1e.net
>>201
栃木とか群馬とか、金沢がバカにしまくってる県よりも
宿泊数が少ないんだな石川県w

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 15:12:46.28 mmDuBPdu.net
申し訳ないけど加賀100万石の人間からしたらよそは眼中にないよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 18:05:15.43 DDHuWogS.net
100万石の意味理解してる?田んぼの広さなんだけど
金沢の百姓さん

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 20:53:50.91 5zN+CVMw.net
星野リゾートの代表
度々テレ東系の経済番組にも出てる切れ者
軽井沢出身なんだな
本社も軽井沢
上品でラグジュアリー、軽井沢のイメージにぴったり

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 21:30:54.47 pXkgpnUz.net
>>207
金沢にはアパグループがある
雇用調整助成金詐欺の、よろづや観光もある

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 21:46:00.57 GqKBV7CP.net
>>204
栃木は日光東照宮が世界遺産
国宝建築も10件ある
群馬は富岡製糸場が世界遺産
国宝建築は3件
石川県はどっちもゼロ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 21:55:12.95 5zN+CVMw.net
>>208
金沢のイメージにぴったりだな
>>209
何もないトコロほど、、歴史だ文化だ声高に喧伝するのかもな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 11:40:31 ljice37D.net
>>209
石川県の良いとこ言わずとも日本全国に知れ渡ってるのと奥ゆかしい県民性だから世界遺産とか興味ないのよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 14:16:28.00 pftl0bSI.net
>>211
石川県のイメージ
あるわけねーよどこに位置してかるも曖昧
まさして裏の豪雪地帯で陸の孤島未開の地
洗脳してんなよド田舎金沢土人がよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 18:19:09.70 ljice37D.net
>>212
お前詳しすぎるわw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 21:37:20.59 ofIv107b.net
>>211
宿泊者数がショボいが、みんな日帰りなのかな?
金沢駅だけ見ると、瞬間的に東京駅より混雑してる瞬間もあるのに

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 22:22:01.69 BkvXekL/.net
金沢観光は半日で終わるからつまらん

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 20:35:11.22 Nh6O7jDU.net
世界遺産や国宝がないから、じっくり見るものがない金沢
スキー・スノボの客でも呼べれば、長期滞在してもらえるしリピーターも呼べるが
金沢は本当にさらっと一回見れば充分なコンテンツしかないんだよな
ラグジュアリーなホテルもないし

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 20:00:30.25 N4kMuPIK.net
>>211
「奥ゆかしい」て日常で聞くことのない死後みたいな単語になったが、
金沢人を形容する時だけはまだ使われてるな
金沢人のためにあるような日本語だ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 06:39:02.81 Nc1RGDXC.net
地理学者
「金沢は名古屋、福岡レベルのポテンシャルを秘めてる」
逆に千葉は普通なら発展しっこない地形らしいが、奇跡らしい。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 10:26:23.01 VNFz/XpL.net
>>218
千葉は東京の隣を差し引いてもあれだけ海に囲まれてるから交易や漁業近代では工業に適してるし発展しない理由を探す方が難しいと思う
金沢は昔栄えたのが奇跡な位地理的ハンデあると思うけどね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 03:29:05.07 Yw5gD23s.net
2021-2022、累計降雪量(単位cm)
600 青森
476 札幌 
423 旭川
388 山形
373 富山 ←
274 函館
265 秋田
248 福井 ←
209 彦根
206 金沢 ←除雪魂
202 福島
201 長野
200 盛岡、鳥取
132 八戸
*88 新潟
*60 岐阜
*54 仙台
*43 松江
*28 京都
*21 水戸
*12 千代田区、千葉
*11 つくば
**9 甲府
**8 前橋、横浜
**6 名古屋
**5 山口
**2 さいたま、広島
**1 宇都宮、津
**0 静岡、大阪、神戸、奈良、和歌山、岡山、高松、松山、高知、下関
   福岡、大分、長崎、佐賀、熊本、宮崎、鹿児島、那覇

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 21:49:56 s5vT5Rgz.net
累計なんてまったく生活に意味のない数値だされてもな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 02:00:20.90 Zk6qDs9t.net
なんか裏日本のホグリグがアピールが惨めだな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 02:11:08.69 pjbEty0w.net
信濃国も分水嶺の北は裏日本

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 19:21:39 xRgrTy1w.net
ストーカーかよww
>>222 の11分後に >>223
しかも深夜2時にw

金沢がダラにされてないか、すげー真面目に巡回してるのな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 19:29:22 pjbEty0w.net
ほらまたうぬぼれてやがる
裏日本住みが裏日本とかいってもブーメランにしかならないて事実をいっただけのこと
金沢だけでなく他県全般敵視してやがる貴様らの態度を看過できるものか

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 12:34:47.57 IqALJmgQ.net
>>225
監視してのか
だから裏日本北陸土人は陰湿なんやな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 18:30:14 D+5TjnVS.net
そりゃスレ上がってりゃ目につくがな
他県敵視路線の貴様らにいわれてもブーメラン

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 21:25:50.84 F3Y9GBtw.net
他県敵視て金沢以外に見たことがない。
金沢は同じ石川県内でも他市町村を敵視というか見下して馬鹿にしてるから
周辺市町村、隣県からもまんべんなく嫌われてるが
そんな自治体は金沢の他に見たことがない

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 21:35:59.49 D+5TjnVS.net
あのウイルスの陽性が多いところを地図で塗り分けて、
「○○県は危険地帯だ」とでもいわんばかりの信濃国の右に出るものはないがな
地元民向けの呼びかけだから地元民しか見てないとでも信濃国の役人は思ってんだろうが、
ネットニュースで配信されてるから他県民にも知られてる
コメント欄では他県民ドン引き

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 21:45:47.96 D+5TjnVS.net
信濃国内でもまた地元意識強い
今でも旧学区単位で考えてることがあるようだ
他の学区への流出ガー流入ガーとかいって、
自分の学区にある学校に行くことをよしとするふしがある

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 00:16:19.64 zr1GH7Jw.net
格の違い知らんのかね金沢君
軽井沢は天皇の御用邸があり
新幹線通勤1時間ほどで軽井沢から首都圏への
通勤者が多い
日本海側の豪雪観光地金沢とは比較に値しないのだよ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 01:19:40 J1zt5+oV.net
あんたこそわかってんのか

金沢
県庁所在地かつ県内最大都市、広域圏拠点都市

軽井沢
県庁所在地でもないし県内最大都市でもないし広域圏拠点都市でもない
観光と別荘と財政の良さでもってるが、もしそれがなかったらただの小規模市町村でしかなかった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

512日前に更新/106 KB
担当:undef