富山市都市開発総合ス ..
[2ch|▼Menu]
628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 20:25:21.04 7tRhyaDh.net
>>588
あくまで予想だが、動画前半見たら敦賀駅の乗換利便が凄く悪そうなんだが。
アホな巨大駅作って喜んでる場合じゃねえぞ。
福井の自治体がちゃんと鉄建公団とJRにモノ言わないから、
こうなったら北陸民全員が不便を被るんだが。
非現実的な特急存続より、こういうところをちゃんとやれよ。
URLリンク(www.youtube.com)

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 22:27:19.05 A6uvPh2h.net
そりゃ福井は富山と違って、県外に出ないと何も出来ないんだから、近くて便利は重要な要素なんだろうよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 22:29:04.32 1M45FSM6.net
アリーナもないような県で県から出られないとな。
君らへき地の


631:人間はコンサートはどこで見るのかね?



632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 22:32:03.10 A6uvPh2h.net
福井は富山と違って、コンサートどころか日常的なショッピングレベルで県内だけでは既に不足している

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 22:41:39.75 1M45FSM6.net
福井人よりかなり貧乏な富山人がショッピングとな。
何を買いに行くんだね?w

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 22:44:09.61 A6uvPh2h.net
また捏造か?ゴキブリジジイ

勤労者世帯の可処分所得ランキング
(給料の総支給額から税金や社会保険料などを差し引いた手取り分)
URLリンク(grading.jpn.org)
1 富山県 540,926円
2 栃木県 517,195円
3 福島県 509,767円
4 島根県 499,801円
5 石川県 482,160円
6 埼玉県 480,026円
7 福井県 478,589円
8 東京都 469,837円
9 奈良県 467,997円
10 山形県 461,744円
11 静岡県 461,729円
12 京都府 460,649円
13 茨城県 455,830円
14 高知県 455,162円
15 和歌山県450,493円
16 徳島県 450,140円
17 千葉県 445,642円
18 長野県 444,886円
19 香川県 442,528円
20 広島県 439,755円
21 佐賀県 436,905円
22 鹿児島県435,986円
23 滋賀県 433,981円
24 山口県 432,869円
全国平均 425,678円
25 大阪府 425,183円
26 大分県 424,746円
27 北海道 419,334円
28 岩手県 416,686円
29 新潟県 413,918円
30 山梨県 412,734円
31 愛知県 410,684円
32 福岡県 407,034円
33 神奈川県405,236円
34 岡山県 397,966円
35 岐阜県 396,535円
36 熊本県 389,589円
37 宮城県 387,961円
38 群馬県 386,134円
39 鳥取県 368,150円
40 愛媛県 363,419円
41 秋田県 361,472円
42 長崎県 358,973円
43 青森県 357,329円
44 沖縄県 349,521円
45 三重県 337,441円
46 兵庫県 334,596円
47 宮崎県 327,618円

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 22:47:01.28 1M45FSM6.net
納税額を見ればすべてわかる。
誤魔化しは効かない。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 00:24:17.71 1PhsDBgc.net
福井は企業が地域貢献しないような中小企業ばかりだから税金を丸々取られているのに納税額自慢か
企業城下町という言葉すら知らない福井県民

637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 01:13:12.74 nXjiKLmw.net
悔し紛れに一生懸命考えた言い訳がそれかw
富山は貧乏な労働者しかいない植民地だからそうなるわけだな。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 02:00:07.05 GhEBtbVp.net
>>603
つまり行政が地域を維持するのに他所より金がかかる地域だってことだろw
原発銀座で政府からも補助金沢山もらってるのに、よほど産業が弱いんだな。
真面目に働く福井県民は可哀想だ。
一方で底辺爺は四六時中パソコンの前に座って気楽なもんや。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 02:07:36.28 nXjiKLmw.net
納税額を見れば産業の強さがわかるな。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 11:53:16.95 RrErohTm.net
県庁所在駅周辺と市街中心地にも
未だ、スターバックスが出店されてない街が有った…
え、嘘だろ。そんな田舎有るのかよ??
信じるか信じないかは貴方次第です

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 12:06:28.59 y/WfmoEo.net
街一番の絶景ポイントがスタ


642:oってとこに住んでる人のスタバ信仰の厚さったら無いね



643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 13:00:57.24 UcSRwHjd.net
>>608
その街を偶然にも発見してしまったぞー!!!www
スターバックスコーヒーマリエとやま店
スターバックスコーヒー富山環水公園店
スターバックスコーヒー富山総曲輪フェリオ店

プクイ中心部、、、出店無し(爆笑www)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 14:47:34.20 nXjiKLmw.net
福井よりも10年も遅れてスタバが出た町があってな。
その町の住民はスタバコンプレックスを拗らせていまだにスタバスタバと喚いておるw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 14:55:57.80 /kPxz3QR.net
何年遅れたなんて爺さんにしか興味ない話だ
バーガーキングなんてマイナーなチェーン店のせいもあるが福井で不調だから他の県に波及できていない
早く店がきたのが現在につながってないことを恥ずかしく思うべきである

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 16:29:36.48 k1zCqo/q.net
これ福井県人のフリした金沢人じゃねーかよ(笑)

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 18:47:37.70 6mA6QmVl.net
米原ー長浜間 新快速減便だと。
敦賀直通してるものもあるだろうから、滋賀北東部だけでなく
福井県にとっては大マイナスだな。交直両用化の整備費負担したよねw
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
新幹線開業後は、ケチらずリレーサンダーバード、リレーしらさぎを
使いましょうね、と。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 21:35:58.81 ptN6ub3k.net
URLリンク(fukui-saikaihatsu-a.com)
再開発の人は富山のインテックビルは120mビルも認識してますね。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 22:43:08.32 6mA6QmVl.net
>>615
そう、あの爺は福井の中でも異質。
人生色々拗らせて富山に絡んできてるんでしょう。
福井のカズさん(Youtuber)も高速で富山インター下りたところで
富山はめっちゃ街(5分頃)、と発言してる。
URLリンク(www.youtube.com)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 00:18:34.34 gvVVRXMK.net
バーガーキングも酸っぱい葡萄発言出たな!
アリーナ
超高層ツインタワー外資系ラグジュアリーホテル
地下駐車場
駅前ガラスドーム
バーガーキング ←new!

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 00:20:42.35 gvVVRXMK.net
おっと、立て続けに新快速も酸っぱい葡萄発言出たな!
アリーナ
超高層ツインタワー外資系ラグジュアリーホテル
地下駐車場
駅前ガラスドーム
バーガーキング ←new!
新快速 ←new!

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 00:34:19.23 Qyp57jpu.net
駅前マック自慢はどうした?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 00:54:00.10 gvVVRXMK.net
三角地帯がOPENするまでお預けだ。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 20:52:19.83 36NvlHl5.net
福井のおじいちゃんはよく地下駐車場自慢をするがなにをいいたいのかw
富山にもはるか昔からあるんだけどなw
URLリンク(www.city.toyama.toyama.jp)

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 21:14:46.21 gvVVRXMK.net
>>621
君ら田舎者は本物の地下駐車場を見たことがないので
そういう勘違いするのも無理はない。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 21:55:24.57 yUCCKSld.net
>>622
爺は1人だけ感覚が違うようなので、大半の富山人は
>>618 で挙げたものは、そうは見えてないってことで。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 22:13:01.80 Qyp57jpu.net
福井の地下駐車場は利用者が少なく3分の1が閉鎖中

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 22:41:25.20 gvVVRXMK.net
利用者が少ないのは三角地帯が再開発工事中だからである。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 22:42:26.85 xsC8/1wG.net
富山の三角地帯はう●コまみれ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 22:54:55.99 mGAR3nsl.net
13 名前:U-名無しさん (オッペケ Srf9-HFC9


661: [126.179.241.17])[sage] 投稿日:2021/07/07(水) 22:13:56.38 ID:dqLo9jQPr それにしても我ながら富山ってところは地方なのに企業が強いな 経済力で言えば本来もっと上にいるべきチーム



662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 22:58:29.21 4cTPaLXH.net
最下層の福井が自らを忘れてほしくが無い為に
いつも富山に擦り寄って来る、本当にみっともない
福井県に無い物を書けば有りすぎて書ききれない
それを改めて書いて欲しいから富山に入って来るのか?
福井に無い物を羅列されたら福井が恥かくだけだ
三角地なんてまだ何も建っていない、あと3年もかかる
その間に福井市街の沈下はさらに進行して行く。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 23:03:22.66 xsC8/1wG.net
>>628
富山は沈下してもウん●が浮いてきます

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 23:08:49.27 36NvlHl5.net
>622
本物の地下駐車場ってなに?www
また痴呆がはじまったのかw

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 23:21:05.49 gvVVRXMK.net
>>630
大通りにこういう入り口を見たことがないのかね?
これぞ都会の象徴だぞ。
URLリンク(fukui.goguynet.jp)
歩行者はアーケードからこういうエレベーターで地下駐車場にアクセスできる。
URLリンク(teruhuku.web.fc2.com)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 23:54:58.68 Qyp57jpu.net
長岡に住んだことがあり福井の地下駐車場を見てきたが
長岡の駅前地下駐車場の方が優れているし活用されている
アオーレの市役所に直結しているのが大きい

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 00:20:17.20 Qs2frGpZ.net
>>631
へー、すごい!
とでも言ってもらえると思ってんの?
地下駐は富山は30年以上前からあるんだが。
じゃあJRが越美北線を廃線にしますと言ったら、
福井は自治体で引き取って3セク化できる財政力あるのか?
六条と越前花堂の間から市街地と福井駅抜けて市内線と接続できる?
そんなパワーとリーダーシップ、自治体にないだろ。
森前は腹括ってやったからな。しかも一部は市内線化して、
環状線まで開通させて、南北接続までさせてるし。
街が広大で投資・開発先が豊富な富山と、莫大な公費使ってやっと駅前しか開発できない福井じゃ
都市力・経済力が雲泥の差なんだよ。オフィスも富山43万平米vs福井15万平米じゃ話にならんだろ。
福井が富山と同等の都市力なら、東公園は環水公園並みに整備・観光開発されて
駅からの沿道も北電本社やタワー111並みのオフィスビルが数棟あって、
駅周辺はAOSSAやハピリンが7階くらい迄、店舗・飲食店で埋まり、
ハピリンの上はある程度のグレードのホテルが入ってて、
田原町も総曲輪並みにアーケードや商業施設、ホテル、マンションなんかが立ち並び、
片町も今の数倍の規模で飲み屋があるんだよ。
ついでに繊協ビル周辺も、新繊協ビルくらいのオフィスビルが何棟も建ってるレベル。
それでやっと富山とイコールの都市力。
今の福井はどう逆立ちしても富山に適いっこないんだよ。
福井は高岡よりちょっと街だね、ってのが適正評価。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 00:28:34.53 KGRsSA/w.net
福井の県営地下駐車場、200台入るんだが駅前に需要がないのでまず埋まらない
この駐車場が埋まらないからハピリンの駐車場は台数をたくさんつくるなという指示出したんだっけ
なんだろうね、福井って自分の身の丈を知らないところがあるよな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 01:28:15.31 f3103l0t.net
やっぱり酸っぱい葡萄かw
富山にも地下駐車場ができるといいな。
そうす


670:黷ホ少しは劣等感も和らぐだろうね。 福井や金沢はこういう繁華街路面下地下駐車場がそれぞれ2か所ずつあるので、 富山にもせめて一か所ぐらい頑張って作りなさい。



671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 02:07:14.02 4OWRHtb0.net
富山市と福井市の「県都駅裏玄関側、整備状況比較」
「富山駅北口」
オーバードホール、アーバンプレイス
ボルファートトヤマ
LRT南北接続事業
富山市総合体育館
とやま自遊館、サンフォルテ
富岩運河環水公園
富山県美術館
(整備工事中)
高架下西口交通広場
北口駅前広場
北口ブールバール広場リニューアル
富山市中規模ホール

「福井駅東口」
アオッサのみ、、、

総評
福井行政は長年の間に何をやっていたのかな?
理解に苦しむんですが??…

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 06:41:52.54 f3103l0t.net
どんだけ細々した類似施設を並べてみても肝心の地下駐車場は無しか。
繁華街の路面下駐車場はものすごい金がかかる贅沢な施設だからな。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 07:11:29.57 U4hksYQ6.net
勝負あったな
富山の完敗

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 08:03:19.27 RsIXi5Hq.net
福井ってほんと哀れだなw

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 08:34:36.07 KGRsSA/w.net
昔はスクランブル交差点がどうこうと言ってた時期もあったな
新幹線開業後は富山駅前のスクランブル交差点が北陸で一番大きなスクランブル交差点になった
福井のは柏崎の歩者分離式交差点に毛が生えたレベル

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 08:46:54.91 TNCl4Mep.net
>>639
涙をふけよ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 09:10:45.98 Qs2frGpZ.net
福井駅西口地下駐車場
URLリンク(www.fukuiweb.net)
福井県が2001年(平成13年)10月着工し、50億円以上の費用と、およそ6年の歳月をかけて
建設された県営駐車場。JR福井駅の駐車場不足の声にこたえる形で建設が始まったが、長引いた工期と
巨額の費用により、その効果に疑問の声も上がっている。
また、途中、地下の陥没事故等があり大幅な工期の遅れが見られた。
2007年(平成19年)10月1日12時から運用を開始した。
総工費:52億円
駐車台数:200台

富山北モータープール
URLリンク(www.city.toyama.toyama.jp)
総工費:27億円
駐車台数:540台
※ほか業務&商業施設あり
ーー
福井の駐車場はコスパ悪いなw
県庁で再開発主導してる奴らの見栄?のために税金払わされる県民が可哀そう
三角含め、開発遅れも恒常的なのか?
つくづく残念な街だな。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 09:40:31.45 ztwgRYIV.net
昭和20年代に大和に見切られた福井のことはどうでもいいけど
>>636は互助会嫌い?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 11:41:36.84 KGRsSA/w.net
福井は駅前の土地を手放したい地権者が増えたら最新の立体駐車場をつくれば解決するのに
拡張性のない地下駐車場をつくってしまい利用しないと税金の無駄になるような代物
他の駅前半官半民施設に新たな大型駐車場をつくるなと圧力かけたり福井の先見の明の無さはここにも表れてる

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 15:13:00.37 dcfee2cX.net
>>637 たかが200台の為に、なぜ効率の悪い地下なのか 地下が肝心なの?肝心と書いた根拠を記してみなさい? 福井市の納税民は贅沢な金遣いを望んでいるのか? 福井市街と富山市街のパーキング総数を比較するなら 富山市街の方が圧倒的に多いだろうな(予想) なぜなら市街地の範囲が2倍以上違うからだよw



682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 15:47:54.38 2vzhCTst.net
福井の駅前はいまだに県庁所在地とは思えないようなショボい個人商店が軒を連ねている
彼らを立ち退かせて立体駐車場をつくるのには難儀するので地下につくればよいとなったんだろ
どちらにしても2000年頃でそんな話になってるんだから遅れた話だ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 18:40:24.00 b071IZ/a.net
福井自体がしょぼいから仕方ない。
バーガーキングを自慢するのも、駅前にマック、ロッテリアにスタバやドトールすらもないのだから。
それに全体をみてもJR、ANA、JAL、東急系のホテルもないし、まともな商業テナントすらないのだからww
20億の誘致税金を使って、建築本体にも200億以上の税金をつかったハコモノ三角地帯ができるといいな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 20:35:55.69 h78io/I3.net
駅周辺巨大地下駐車場を自慢してること自体がジョボイ
ジャポンかアスワンか知らないけど時代錯誤もいいところだ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 21:06:36.98 f3103l0t.net
福井にあるもの見るものすべてを指さして
「あれは酸っぱいブドウに違いない!」
を連呼し続ける富山か。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 21:08:49.70 KGRsSA/w.net
最近のマイブーム、酸っぱいブドウ
覚えたての言葉

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 22:41:52.56 /ljcK/Ei.net
warota
旧西武福井店新館 商業ビルとしての再開を断念
URLリンク(www.nikkei.com)
>順栄興産は大手アパレルや食品スーパーなど県内外の100社以上に打診したという。
>黒川俊彦社長は「改装工事などの準備も進めていたが、コロナ禍の経営環境で新規出店は難しいと言われた」と話す。
>新館ビルは築50年以上が経過しており、老朽化などで改装や維持の費用も重荷となった。今後はビルの売却や解体などを視野に検討する。
>福井駅前の主要施設が再開されないと決まったことで、今後のにぎわいづくりに影響する懸念もある。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 22:55:00.07 f3103l0t.net
次の大規模再開発を視野に入れているのだろうね。
中心部大規模商業開発がいよいよ始まるか。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 23:32:12.80 MIxTSsr3.net
>>651
残当

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 23:48:24.31 2UBLDzn5.net
>>652
始まるかボケが
日本のゴミ>北陸の恥さらし→ 福井
現実逃避やめて受け止めな福井の老害
実はどこにあるかわからない都道府県ランキング
URLリンク(www.excite.co.jp)
■実はどこにあるかわからない都道府県ランキング
1. 島根県
2. 福井県←
3. 栃木県
4. 群馬県
5. 鳥取県
実はどこにあるのかよく分からない都道府県といえば?
安定の福井w
中部地方の最西端、石川県の南西、岐阜県、滋賀県、京都府に囲われるような形で位置しています。
その他の県とは異なり一部だけ細長い形をしており、
位置というよりも「どこからどこまでが」福井県かわからない、といった感じでしょうか?
いかがだったでしょうか?
地図をまじまじと見る機会がなくて知らなか


691:ったのですが、福井県って本当に特徴的な形をした県ですよね。 タウン研究所では、「一生行かなそうな都道府県」に関して、アンケート調査を行った(総投票数3997票、2019年10月25日〜12月13日)。 はたして、その結果は――。 やはり空気は強いな 2位福井 https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/7/77c1c_1460_bd1d40fc8be21dcf451b7f4f15df83b1.jpg https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/1/71ea3_1460_80c46fd22847fe152c9b9f541942a5d2.jpg 死んでも絶対住みたくない都道府県ランキング https://kogusoku.com/archives/5995 6位 福井県 相変わらず嫌われてんな あなたが住みたい都道府県ランキング http://livedoor.blogimg.jp/okui12/imgs/5/d/5d0b922b.jpg 47位 福井県 安定の嫌われ者福井 なんで住んでるの?罰ゲーム?



692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:19:44.45 hYGWInuy.net
>>651
ポイントはここだね
「大手アパレルや食品スーパーなど県内外の100社以上に打診したという」
駅前一等地の立地でありながら、100社以上打診しても1社にも振り向いてもらえなかったwww

693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:34:31.03 tsIDfl5L.net
近々取り壊すという条件を付けたらそうなるわな。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:37:32.07 op1uqpsz.net
福井西武新館が老朽化でダメなら本館はもっとダメだろ
意味不明な理由
本館も数年以内に閉店するのかな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:40:14.36 siXnE6fX.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐
6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%
24 熊本県  7,633,470  -5.2%
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%
35 青森県  4,605,770  -9.0%
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%
39 富山県  3,807,890  +0.7%←ぷっ(・ω・)
40 山口県  3,7


696:61,960 -13.6% 41 秋田県  3,653,930  +4.2% 42 島根県  3,641,650 +22.4% 43 高知県  2,903,110  -3.7% 44 鳥取県  2,887,920 -18.9% 45 佐賀県  2,801,730  +1.8% 46 奈良県  2,726,320  +6.0% 47 徳島県  2,568,550 +15.5%



697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:40:58.06 u64T2YUn.net
富山県人口、過去最大8328人減 昨年10月現在 減少率も最大0・80%

 富山県が26日公表した昨年の県人口移動調査結果報告書によると、県の総人口(昨年10月1日現在)は前年比8328人減(0・80%減)の103万4670人と22年連続で減少した。
コロナ禍の影響を受け、現行の調査が始まった1967(昭和42年)以降、減少幅、減少率いずれも最大となった。
 出生者数は6491人と過去最少となり、出生者数から死亡者数を引いた自然動態は6428人減と18年連続で減少した。
転入者数から転出者数を引いた社会動態は1900人減と2年連続で転出超過となった。
転出者は前年比1819人減の1万7872人だったが、転入者が2906人減の1万5972人と過去2番目に少なかった。
外国人の人口は新型コロナウイルス感染拡大に伴う技能実習生や留学生の入国制限が影響し、406人減の1万6339人となり、2015年以降、初めて減少した。
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
owata

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:42:04.26 42foS6LY.net
新潟県人口220万人割れ 戦後初10月推計 減少が加速
新潟県の10月1日時点の推計人口が
戦後初めて220万人を割り込む見通しとなった。
本県は近年、年間約2万人ずつ人口が減少しており、全国的にも減り幅が大きい。県や市町村は人口減少問題を優先課題と位置付けて対策を講じてきたが、歯止めが掛かっていない状況があらためて鮮明になった
 県の推計人口は毎月1千〜2千人ずつ減っている。220万1199人だった今年9月1日時点の県人口から1カ月間で1200人以上減り、220万人をわずかに下回った模様だ。10月1日時点の正式な推計人口は30日に県が発表する。
 本県の人口は明治期に全国最多だった時期もある。終戦時の1945年は約239万人で、その後は第1次ベビーブームや、高度経済成長期の人口流出による増減があったが230万人以上を維持してきた。
ピークの97年には249万1874人に達し、250万人目前まで迫った。しかし、その後は23年連続で減少し、2008年には240万人を、15年には230万人をそれぞれ割り込むなど、人口が減るペースは加速している。
他県に比べて減り幅も大きい。住民基本台帳に基づく今年1月1日時点の本県の日本人人口は前年より2万4867人減で、全国で4番目の多さだった。
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
県内過去最大 負債総額604億円
新潟市のダイヤメット経営破綻
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
新潟県イノシシ人身被害、過去最悪ペース
大雪で餌を求めて人里出没か
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
経常収支比率が過去最悪
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
新潟市北区でも熊目撃
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
東京商工リサーチが2020年倒産企業を調査、
新潟県の倒産企業の内老舗の割合は全国トップに。
経営基盤の脆弱さ、業績の低迷に加え、コロナ禍の厳しい事業環境への耐性の弱さを露呈した格好となった」とコメントした。
URLリンク(www.niikei.jp)
北海道と新潟で進む中国資本の土地買収の実態と背景
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
新潟県、5771人の転出超過
2020年の人口移動 全国6番目の多さ
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
本県人口2・4万人減 
2020年1月1日時点 社会減は全国1位
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
新潟が嫌いなことついて私が知っている5つの理由
URLリンク(gamp.ameblo.jp)
新潟県内下落幅11年ぶり拡大公示地価 感染禍で経済停滞響
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
新潟市の財源不足、推計39億円
21年度予算編成方針 市税大幅減
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
新潟県の人口、2045年に26%減 
65歳以上が4割に
URLリンク(www.nikkei.com)
経常収支比率が過去最悪
19年度県内市町村 財政硬直化続
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:42:31.37 izrNo5eH.net
《国勢調査の速報値》
新潟県・新潟市とも人口の減少数が全国2番目
新潟県人口10万人減 220万人
国勢調査速報値 減少数全国2位
総務省は25日、
国勢調査の速報値を発表した。
2020年10月1日時点の新潟県の人口は
220万2358人で、前回15年調査より
10万1906人減った。
減少率は4・4%減と前回よりも1・4ポイント拡大。
減少数、率ともに過去最大となり、
人口減少が加速する現状が浮き彫りになった。
減少数は、北海道に次いで本県が2番目に大きく、全国市町村別でも新潟市が北九州市に次いで2番目となった。
本県人口は、少子化と県外への転出超過を背景に、2000年調査から5回連続で減少した。
都道府県別の人口順位は前回と同じ15位。
前回福島県に次いで3番目に大きかった減少数は今回、福島と順位が入れ替わった。
新潟市は全区でマイナス
県内唯一の政令市である新潟市は、前回よりも2万442人減り、県内の減少数の2割を占めた。前回は市内8区のうち中央区と西区が増加したが、今回は全区でマイナスとなった。
中央区が3335人減、西区が2091人減だった。
上越市は8868人減と新潟市に次いで減少数が大きく、
19万人を割り込んだ。
長岡市は8018人減だった。
 減少率が一番大きかった市町村は阿賀町で、14・6%。関川村、津南町、佐渡市もそれぞれ10%以上の減少率だった。
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
10万人減 活気消えゆく新潟県内
国勢調査速報 増える空き家にため息
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:43:31.85 bSLEdfrN.net
>>652
お前はドンキが入るとか言ってたよな?
また嘘ついてたのか糞野郎
さて老朽化進む本館はいつまでもつんだろうね

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:45:51.47 8MqQWE56.net
【富山】人口17万人割れ 陰る中心市街地
URLリンク(www.chunichi.co.jp)


owata

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:46:14.62 bSLEdfrN.net
>>651
おめでとうございます。
まったくもって予想通りでしたよwww

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:47:46.61 IqYvQKzv.net
>>60
富山とか罰ゲームか

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:48:56.87 IqYvQKzv.net
>>140
自己紹介か越中

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:50:12.01 H2iWnNXe.net
>>450



706:黷ネ



707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:51:30.18 9UiYAPRg.net
>>665
スカトロジストの聖地です!!!!

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:51:45.25 6DhQ1KZf.net
>>464
wwwwwwwwwwww

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:52:27.80 qiFjiCLy.net
>>468
正解www

710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:53:04.03 AZQhe4R9.net
>>473
さすがだな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:55:00.55 cOQ/50Po.net
>>476
痛いところついたな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:56:05.88 FTXu/q7i.net
>>480
これが悔しくて越中が発狂したのか

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:57:26.73 m6B7De/V.net
>>484
富山は顔面偏差値下の下か....
悲しいな越中

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 01:59:56.01 ui5U2EQi.net
>>498
絶望的富山(^^;)(;^^)

715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:00:28.98 tRdtvMEu.net
>>502
王者の貫禄だな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:00:49.32 tsIDfl5L.net
>>657
新館よりも本館のほうが新しいビルだということを知らなかったのか。
その辺の知識があれば色々と予想できるだろ。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:02:07.82 h96do4qd.net
>>524
越中だもの

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:02:23.74 tsIDfl5L.net
>>662
一時的な措置としてそういうこともあるだろうな。
しかし入居者が見つからなければ取り壊して再開発の流れだろう。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:03:47.51 ChosdpX/.net
>>525
当然の結果だな
越中には一生ムリだ(ヾノ・∀・`)

720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:07:07.21 TVOqO6gJ.net
>>569
これはクリティカルヒット決まったw

721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:08:23.04 cgnG9fY4.net
>>574
正論

722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:11:44.97 wEgqNgCh.net
今月中にプクイ県在来線大幅減便発表されるんだよな
おめでとうございます。
普通に電車も走ってないような県なんて
もう、終わってるからな

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:14:03.67 oBZTdSR/.net
>>577
越中が発狂するのも無理はない

724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:15:30.31 c7FuC0Kn.net
>>586
まともな人間が住めないわけだ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:16:51.37 bQrdQBGr.net
>>599
ワロタwww

726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:19:25.93 iBwzsyQF.net
>>603
これは正論

727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:20:51.90 ONUI7+uu.net
>>618
圧倒的だな

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:22:34.47 VyomQQPW.net
>>638
正解

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:23:57.35 N1EHxGlZ.net
>>649
まさに負け犬の遠吠えだな(笑)
ワロタ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:24:18.06 kaQIhmSr.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐
6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%
24 熊本県  7,633,470  -5.2%
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%
35 青森県  4,605,770  -9.0%
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%
39 富山県  3,807,890  +0.7%←ぷっ(・ω・)
40 山口県  3,761,960 -13.6%
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:25:15.84 uIriHwVW.net
富山県人口、過去最大8328人減 昨年10月現在 減少率も最大0・80%

 富山県が26日公表した昨年の県人口移動調査結果報告書によると、県の総人口(昨年10月1日現在)は前年比8328人減(0・80%減)の103万4670人と22年連続で減少した。
コロナ禍の影響を受け、現行の調査が始まった1967(昭和42年)以降、減少幅、減少率いずれも最大となった。
 出生者数は6491人と過去最少となり、出生者数から死亡者数を引いた自然動態は6428人減と18年連続で減少した。
転入者数から転出者数を引いた社会動態は1900人減と2年連続で転出超過となった。
転出者は前年比1819人減の1万7872人だったが、転入者が2906人減の1万5972人と過去2番目に少なかった。
外国人の人口は新型コロナウイルス感染拡大に伴う技能実習生や留学生の入国制限が影響し、406人減の1万6339人となり、2015年以降、初めて減少した。
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)


owataぞtoyama

732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:29:17.38 S7ox6pjD.net
各地方ワースト7都市
北海道・東北・・・新潟 (孤立・へき地・大雪)
関東甲信越・・・・前橋 (第2都市)
東海・北陸・・・・富山 (へき地・ベッドタウン・大雪)
近畿   ・・・大津 (ベッドタウン)
中国   ・・・山口 (第2都市)
四国   ・・・高知 (孤立・へき地・台風)
九州   ・・・佐賀 (ベッドタウン)
単なる人口のみではなく、他都市依存度(ベッドタウン)であるかどうか、住みやすい気候であるかどうか、
また大都市圏からの距離(へき地度)や地方内での孤立度なども考慮した総合評価となっている。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:30:17.38 iBaxebJ7.net
越中とか吐き気がする(`・∀・´)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:31:06.50 r+si1


735:T5Y.net



736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:39:00.64 yVQpQYLG.net
富山生活とか罰ゲームかよ(`・∀・´)

737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:41:55.46 0a3bcUdJ.net
>>693
異論なし

738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:43:50.54 irrLSrHq.net
電車の走ってない街とかwwwwww

739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:48:01.82 sFsH5Or1.net
50年後の人口予想
福井県 80万人
石川県 90万人
富山県 50万人
新潟県 30万人
最近の傾向からこのようになることが予想される。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:48:36.44 dQ4DdjxQ.net
>>699
そりゃそうなるわな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:49:02.83 BiczQ7O5.net
>>696
それなwwwwwwwwwwww

742:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:52:38.28 irrLSrHq.net
>>700
いやいや、福井なら120万は行けるでしょうよ
最近の傾向を見ると
相変わらず謙虚だなwww

743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:55:06.87 wqMH9JPM.net
>>611
富山人を5歳児だと思うと富山人による言動全ての辻褄が合うな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:57:38.74 irrLSrHq.net
>>699
プクイ人て
いつもこういう夢を見てるんだな
楽しそう!!!
羨ましいな、笑笑

745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 02:58:15.22 StgRDTUQ.net
>>286
劣等生越中の嫉妬・妬みの原因か

746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 03:01:55.07 p9g8kqtQ.net
越中が発狂するのも無理はない
断トツの僻地だからな

詰んだな(`・∀・´) owataぞtoyama

747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 03:04:20.13 irrLSrHq.net
>>699
優等生プクイに嫉妬妬み満々ですよ
一人勝ちじゃないすか先輩
凄いっすね

748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 03:06:50.25 ob5jEYgX.net
>>706
それな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 03:09:55.58 i9ZqZAYE.net
>>629
だから臭いのか

750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 03:09:56.82 i9ZqZAYE.net
>>629
だから臭いのか

751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 03:16:55.35 irrLSrHq.net
薬物乱用止めなよ
ダメ、絶対!!!

752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 03:16:55.54 irrLSrHq.net
薬物乱用止めなよ
ダメ、絶対!!!

753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 03:22:43.10 irrLSrHq.net
ヤクブーツはヤメローーーー
ヤクブーツはヤメローーーー
Wwwwwwwww

754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 07:03:03.07 CwjS5ZSZ.net
とうとう福井が発狂しはじめたな
都市の規模
中心部の大型商業施設一覧
富山市
総曲輪フェリオ:30,800u
マリエとやま:9,680u
とやマルシェ:2,960u
マルート:12,300u
シック:6,634u
エスタ:3,585u
福井市
西武福井:16,384u
アオッサ:3,510u
プリズム:2,860u
ハピリン:2,520u

755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 07:04:58.17 CwjS5ZSZ.net
オワコン福井
旧西武福井店新館 商業ビルとしての再開を断念
URLリンク(www.nikkei.com)
>順栄興産は大手アパレルや食品スーパーなど県内外の100社以上に打診したという。
>福井駅前の主要施設が再開されないと決まったことで、今後のにぎわいづくりに影響する懸念もある。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 08:52:04.78 /izksu1H.net
>>677
福井西武として改装し1980年竣工でも41年、建物はだるま屋以来だとなんと68年も経ってるわけだが

757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 10:37:34.23 sMCrOlhq.net
爺が壊れた!w
1人虚像を見てて、厳しい現実に直面すると発狂したかw

758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 10:47:22.36 SKg7KYD6.net
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420  +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐選ばれし5都道府県の壁‐‐‐‐‐‐‐
6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890  +3.7%
8 静岡県 23,429,440  +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570  -1.5%
12 兵庫県 14,417,170  +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100  +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐1000万の壁‐‐‐‐‐‐‐
17 栃木県  9,559,870  +1.0%
18 石川県  9,200,650  +0.8%
19 山梨県  9,072,350  +5.3%
20 群馬県  8,648,440  +4.1%
21 三重県  8,599,890  -3.4%
22 鹿児島  8,366,340  -5.6%
23 大分県  7,902,700  +1.7%
24 熊本県  7,633,470  -5.2%
25 岐阜県  7,304,310  +6.6%
26 長崎県  7,248,850  -7.7%
27 茨城県  6,299,850  +6.9%
28 岩手県  6,276,670  +2.9%
29 岡山県  5,660,680  +0.8%
30 山形県  5,571,860  +2.6%
31 埼玉県  5,436,560 +10.7%
32 和歌山  5,324,320  +3.7%
33 滋賀県  5,016,150  +3.8%
34 香川県  4,659,250 +15.1%
35 青森県  4,605,770  -9.0%
36 愛媛県  4,385,520  +3.2%
37 宮崎県  4,320,060  +3.9%
38 福井県  4,144,090  +2.1%
39 富山県  3,807,890  +0.7%←ぷっ(・ω・)
40 山口県  3,761,960 -13.6%
41 秋田県  3,653,930  +4.2%
42 島根県  3,641,650 +22.4%
43 高知県  2,903,110  -3.7%
44 鳥取県  2,887,920 -18.9%
45 佐賀県  2,801,730  +1.8%
46 奈良県  2,726,320  +6.0%
47 徳島県  2,568,550 +15.5%

759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 10:50:09.75 E1begYQe.net
>>716
だから臭いのか

760:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 10:50:21.16 E1begYQe.net
>>716
だから臭いのか

761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 10:50:53.18 E1begYQe.net
>>716
だから臭いのか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

911日前に更新/372 KB
担当:undef