富山市都市開発総合ス ..
[2ch|▼Menu]
85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 13:32:47.85 xoii19Cn.net
中央通りマンションはスケートに力を入れてる企業が何部屋か買って社員を住まわせるみたい

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 15:53:23.97 fHDqn6QS.net
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
都市計画は認可されたからあとは粛々と建設するだけ。アリーナもこんな続報があれば信憑性が出てくるけど

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 16:00:49.06 NPNvoXEL.net
違う
市の都市計画として位置づけられただけで再開発自体が決まったわけではないよ
デベロッパーが決まらないと先に進まない
絵に描いた餅状態

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 16:03:39.34 NPNvoXEL.net
逆に言えば都市計画決定されて下地が整っているので
マンションデベロッパーが決まっていれば速やかに公表されるはずなんだよねえ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 16:05:08.04 4fxAhFlz.net
>>86
やっぱり計画中止なんだな。
富山じゃ、ダメだよな。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 16:19:33.86 41iZHViw.net
>>85
絵に描いた餅状態ならスケートリンクの会社を立ち上げる訳ないだろ。
あらかた骨子が既に決まってるから資本金まで出して、会社を設立してる。あとはプレスリリースがあるのを待つ


91:だけ。



92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 21:49:20.71 Vv8HgGjq.net
できもしない再開発やアリーナ建設で机上の空論を続ける一方、郊外開発が続き、また中心部の活気が失なわれていく。
富山はもうだめだ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 21:53:25.63 be7Z4xzo.net
中央通り西口の再開発は
二十年以上も前からいろいろ盛り上がって消えたいわくつきの場所だから
また振出しに戻っても驚かない
>>89
郊外も終わり始めてる

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 22:09:03.86 PLbNFYLb.net
>>79
公募です。応募したが当たらなかった鉄道ファンもいる。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 22:14:07.75 PLbNFYLb.net
スケートリンクの中央通りのやつ?
建設されますよ。隣町の西町出身の石井知事も若林理事長と懇意で、
必要なら局面で動くでしょう。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 22:26:10.84 c0RQvEBk.net
マンションデベを誘致しやすくするためにスケート会社を先行して設立したんだろうな
実際はまだマンションデベは決まっていないと
今後の経済情勢も不安視されてるしなかなか大型マンションに名乗りを上げる業者はいないかもね

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 22:39:58.20 qyAK2pqs.net
スケート場を併設すると言うとマンデベが逃げていく気がするけどなー

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 23:05:01.99 fHDqn6QS.net
地価が上昇中である事や周辺マンションの売れ行きを見ると特に大きな問題は無いだろうな。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 23:15:20.93 qyAK2pqs.net
なんでスケート場なの?という質問と採算性についての質問に見事に答えられたら
建設の可能性はある

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 23:22:37.68 fHDqn6QS.net
>>96
採算性と言うか富山スケートセンターの更新とグランドプラザのエコリンク廃止の代替施設だろうな。
個人的には街中水族館、的な物を作って欲しいけど、他に無いならスケートでも良いのでは?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 23:54:20.52 3VL8fp8y.net
スケート場併設でマンデベが逃げる
高齢童貞の発想はよくわからんな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 00:06:11.36 A/xXwroX.net
八方塞がりorz
富山はもうだめだ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 00:38:43.09 hh+P29Vq.net
総曲輪CO.MON ?!

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 05:25:33.34 9GVGA+5x.net
「富山はもうだめだ」なんて言ってる高齢童貞の願望には答えられないが。
2021年にスケート場は先行開業すると報じられてるな。
最近は特に、ここのスレは、
おかしなのに取り付けれてるよな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 10:30:29.54 2ZWcX58x.net
自慢の福井が衰退著しい高岡よりもしょぼい事が判明してしまったからな
富山市を衰退させようと必死に高岡にアリーナを誘致しようとしているが
高岡が活性化したら福井は富山市はおろか高岡市にも追いつけなくなってしまうぞ(笑)
●1キロ四方あたり100億以上の商業集積地区の集計
URLリンク(www.meti.go.jp)
 (国土交通省による平成26年商業統計メッシュデータ・年間販売額より)
富山駅周辺〜総曲輪周辺地区/658億(336億+117億+103億+102億)
高岡駅周辺地区/300億円(174億+127億)
福井駅周辺地区/280億円

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 13:42:23.93 NsL7VNqG.net
上位二都市には副都心があるが、富山には無い。
羨ましいので富山にも副都心が欲しいな。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 13:55:15.31 Xd89KAAY.net
副都心なんて夢物語…
他都市からは嘲られ、税金泥棒と罵られ
天候も悪く鬱


108:。富山に生まれてしまったことが呪わしい



109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 16:51:36.74 YjAkQrUy.net
>>103
ぷくい人が言う副都心がアピタクラスのSCと小売の集積地域と定義するのであれば、
富山は3箇所は副都心認定していいってことだよな。
アピタは2店舗あるし、ファボーレは絶賛拡張中だしw

新幹線も空港もねー、イオンもねー、
民放2局、JもBもチームがねぇ、、、
書いてて悲しくなる街だな。
あー福井に生まれなくてよかったww

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 17:00:48.14 fjtjL2tC.net
このスレには、スケートリンクとかボウリング場とか簡単に潰せると思ってる奴が散見されるが競技団体は行政には手ごわいよ。
中央通りのリンクは必ず作られる。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 17:43:57.83 gfpK8wWL.net
ちょっと何言ってるかわからない

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:09:44.34 OO5fE2SO.net
ボウリング教の人はいつも何言ってるかわからん

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:20:45.22 OO5fE2SO.net
どんな施設だろうが民間のものなら資本主義のルールに基づいて消えていく
戦争で焼け残った旧大和の建物も文化的価値があるにもかかわらず新館に建て替られて消えて行った

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:31:53.72 gfpK8wWL.net
>>100
再開発組合から総曲輪コモン?というロゴが商標登録?されているようだね
西武跡商業施設名になる可能性も!?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:36:00.05 C4qTomqm.net
>>103
東京、神奈川かな?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:21:28.48 xczZb7nX.net
>>103
副都心とは、本来なら都心部に集積すべきものが、都心部と
は全く別の地域に集積している場所。
具体的に言うと、郊外に県庁等があってその周りに民間企業
や各種団体の事務所が入居するオフィスビルの集積が都心部
に対抗できる水準であればその場所が副都心。
新潟の新光町美咲町、金沢の駅西鞍月に相当する地区は富山
や福井には無いと見るべきでは。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:33:18.75 C4qTomqm.net
>>112
富山駅前と総曲輪が都心、副都心の関係では?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:45:05.51 vqYU+cfS.net
副都心は掛尾の方がイメージ近い

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:51:56.59 C4qTomqm.net
まあ、副都心の話はどうでもいい

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:52:17.33 NsL7VNqG.net
>>112
福井の場合は都心部には県庁や市役所。
副都心には都心の3倍規模の商業施設とマスコミ2社の本社、各種オフィス、ホテル5つ、卸売市場等の民間都市機能が集積している。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:01:45.62 C4qTomqm.net
新富山駅の外観はなかなか綺麗だったな
見学会の抽選は外れてしまったが

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:01:50.51 YpebxuOw.net
副都心とか大げさだな
駅とは別の、車社会の中心地って意味だろ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:09:46.43 C4qTomqm.net
>>118
そうこれ
要は本当の大都市以外だと単に中心部に求心力が無いと言うだけの話。
あと、富山新駅は有人改札2の自動改札2でほぼ決まりらしいな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:19:57.93 z78rvmOq.net
>>119あの簡易型のは残すんかな
いまどき有人2もいらないような気がする

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:29:54.60 C4qTomqm.net
>>120
まあ、状況を見てだろうな
Suica、ICOCAが普及したら自動改札にしたら良いだけの話。あとから設置する事は難しいことでは無い。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:38:20.39 EgWoNqaX.net
不二越の本間会長の発言
「富山で生まれ地方の大学に行ったとしても、私は極力採らない」
「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」

同胞にすら罵られている。
富山は、もうだめだorz

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:40:21.63 NsL7VNqG.net
>>118
車社会の中心を作ったというのが大きいのだよ。
普通はそれがなかなか実現できずにスプロール化して都市を無秩序に拡散させ壊してしまうことになる。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 21:45:16.47 NsL7VNqG.net
>普通はそれがなかなか実現できずにスプロール化して都市を無秩序に拡散させ壊してしまうことになる。
これの典型例が富山である。
郊外に確固たる核を持たず、無秩序なスプロール化の結果、求心力の弱い中心部は崩壊。
日本一低密度な都市と成り果ててしまった。
無論繁華街などどこにもない。
郊外に副都心を作らないとこういう末路が待っている。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 22:15:38.72 6nkCVIba.net
はいはい!
福井のおじいちゃん。また悪態ついているんだね。
福井版帝国ホテル、ユアーズ様が泣いてるよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 22:21:30.70 JA/jT84W.net
地鉄高架事業が合意した
来月には在来線高架完成、直に南北通り抜け、年末には南西街区着工、来年は路面電車接続完了、あいてつの高架下テナントオープン
駅が目まぐるしく変わる1年になるな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 23:00:23.73 csgIlyX3.net
妄想捏造デタラメだらけの福井のゴミジジイの相手は福井スレでどうぞ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 23:02:01.07 JA/jT84W.net
>>127
そうやっておまえが対立煽ってんだろアホボケカス

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 23:13:09.73 C4qTomqm.net
>>126
今年は特にだな
富山駅の南北が接続して、分断がようやく解消される

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 23:22:04.63 6nkCVIba.net
高架事業が完了後新たな開発も始るしね。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 03:26:17.00 XLlPKYHL.net
新たな開発の話などどこにもないわけだが。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 05:27:41.76 jMHznHsF.net
>>131
まず駅ナカ開発と北口整備が始まるんだが、
いい加減邪魔なんだから消えろよゴミクズが。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 05:48:42.77 imDIJJAe.net
>>131
そりゃ福井では、なw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 06:37:49.50 jMHznHsF.net
てか、地鉄のプレスリリースでインテック本社前と富山駅の間で新駅が出来るらしいな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 07:35:00.57 zsRkF6Wz.net
URLリンク(www.knb.ne.jp)
地鉄にとっては減額になる4.5億円分の見返りを
県と市にどんな形で提供するのかな?
やっぱり県に対しては、ゴールデンボウルの土地提供。
市に対してはライトレール新駅と上滝線のLRT化なんだろうか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 07:50:49.02 jMHznHsF.net
>>135
地鉄からするとメリットのない話だし、特に無いのでは?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 08:26:51.37 jBjzLzN8.net
現状のままでも駅の補修等をこれからしないといけないのだから
1.5億で駅新しく出来ると思えば地鉄にとっても悪い話ではないと思う

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 08:30:59.23 bnZm8xQJ.net
>>135
残り1.5億も県と市が無利子貸付
高架下に作る駐車場収入で返済
実質地鉄の負担は無い

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 08:42:23.81 fzOUQHwH.net
>>138
単に地鉄が乗り気じゃ無かったから、実質0円で手を打った形だよな
交換条件はこれ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 10:27:00.78 bIgu+UBL.net
幾ら何でも不自然な実質0円には驚いた
地鉄は自前でGB跡地を開発する気も金も無いね
跡地をいかに好条件で県に


145:き渡せるかで 交渉始まってるのかな



146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 11:13:44.90 ziKVTjni.net
富山市内はネタが次々と出てくるな
富山県が土木関係の公共工事を先に終わらせてるから今はまちなかに金が使える
逆に石川県は先に金沢近郊に金を使って辺境の公共工事を新幹線後に取りかかってるのでまちなかの変化が少ない

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 11:29:39.25 J7oqkQxp.net
>>140
それか地鉄が土地だけを貸し出すか
地鉄の新駅はオーバードホールとカナルパークの間くらいだろうな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 13:00:01.41 bnZm8xQJ.net
>>140
地鉄がこけたら富山の公共交通機関が壊滅するので
地鉄に負担はかけられない
ゴールデンボールのところは高架化が終わってから
ディベロッパーが開発で地鉄は地代・家賃で稼ぐ
県に安く売却したり貸し出したりは無いと思う

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 13:28:26.86 AQk1z9hu.net
県に貸し出す可能性はあるだろう
別に割安で貸す必要も無いし公的施設なら長期間安定収入だしね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 14:39:01.07 8/cq64SZ.net
>>143
富山と地鉄は運命共同体だからね
だからこそ土地も貸すんじゃなかろうか
はたして民間企業があの土地をどう評するかな…

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 14:47:54.26 zHtsD3Gv.net
>>135
俺も見返りはないと思う
そもそも割に合わない損をするから
県と市に何とかしてくれと言ってた
見返りなんかしたら振り出しに戻る

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 16:28:52.71 bnZm8xQJ.net
>>145
ギリギリでやっている会社(地鉄)に安く貸せってのは無理でしょ
県が高く借りるなんてあり得ないし
民間で借り手がいないと駐車場にしておけば
ある程度のお金は入ってくる

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:13:06.93 8az4mukI.net
高架下に行く道がない

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:13:44.96 bmInS91E.net
高い安いじゃなくあの場所の地価に見合った標準的な価格で貸すなりすればよいだけでしょ
アリーナかどうかはともかく

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:13:50.09 jMHznHsF.net
地鉄ボーリング近くの高架化って結構優先度低いと思うわ。
それならロープウェイの称名滝コースを早く推し進めるべき。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:17:52.48 x2v94mHe.net
地鉄にはもっとサービスを上げてもらいたいが。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:17:52.55 jMHznHsF.net
>>148
これ、
高架下を開発しても30年で1億5000万円だからな。地鉄が高架化に対して乗り気じゃないわけだ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:50:14.77 jMHznHsF.net
てか、住み良い街を目指すべき富山市中心街にスーパーが無いのがそこそこ疑問。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 18:53:24.50 8az4mukI.net
その話はずいぶん前のスレで話題になったけど
近いところに大和やピアゴがあるから大丈夫というレスがあった

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 19:20:43.59 zHtsD3Gv.net
>>134
新電停は、カナルパークかアーバンブレイスの前だろうな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 19:41:07.56 8az4mukI.net
プレスリリースのかなり前に駅が出来るって聞いたけどどこでだったかな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 19:55:43.26 jMHznHsF.net
>>156
駅のナンバリングじゃない?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 20:03:26.37 jMHznHsF.net
>>156
2007年の富山市総合交通戦略でブールバール駅ってなってるわ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:00:41.28 fif6jvnl.net
>>147
その駐車場にしとけばいいやというのが
最初から見えちゃってる
富山の為に有効活用すべき場所

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:49:03.20 sE87281v.net
>>159
地鉄買収してショッピングモールでも立ててくれ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:54:13.91 jMHznHsF.net
>>160
理想は郊外


167:^レベルの巨大な商業施設だよな



168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:12:02.20 gJyYTWDR.net
イオンモール岡山みたいなもんか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:12:25.54 mkVyw1Sh.net
イオンモール富山待ったなし

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:25:16.41 jMHznHsF.net
>>162
高崎OPAみたいなかんじ
もしくは金沢フォーラス

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 22:28:13.85 mkVyw1Sh.net
フォーラスはいらないな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 23:28:10.27 zHtsD3Gv.net
>>154
西町のピアゴは、ユニー撤退後スーパーがなく不便との地元の苦情要望で市が動き、
ピアゴを誘致したのだったな 政治家が介在したのか詳しくは知らない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 07:40:29.10 NAinlVIn.net
>>163
常願寺川のあっち側だろ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 09:54:07.84 YTrwiyNn.net
>>167
その予定地にはもうシマヤ&ジョーシンあるんじゃないのか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 13:28:33.04 QQERA9hC.net
立山町のイオンは実質頓挫状態。
昨夏に利田地区側からの誘致の話が出たけど、
イオン側はとくに態度を表してない。
最初に計画が持ち上がったのが2003年らしいけど、
その時から比べると社会情勢も街中シフトしてきてるし、
この先の人口減少やイオン高岡、ファボーレの拡張を考えても過大投資になるかと。
これからを見据えるならアマゾンの巨体物流センター誘致が良いと思われる。
日本海側に物流拠点がないし、無人ドローン配送なんかも
富山の郊外に行けば家間の間合いや空中に余裕があるから
実証実験もしやすい。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 14:21:57.33 zS98L/nf.net
立山町のイオン予定地は>>168の言うとおり県内資本のシマヤと準県内資本のジョーシンで埋められたから進出は白紙

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 19:33:49.98 ZXpAi1Mh.net
「何言ってるかわからない」とか「必ず消えて行く」とかムキになって苦笑する。
嘲笑してた中央通りに集客力のある施設が出来るのが気に食わない、逆にアリーナ構想に邪魔なボウリング場を潰したいのに異論を言われるのが許せんてことだろ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 19:42:26.19 tPCkON52.net
出たボウリング狂

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 21:12:24.42 ZXpAi1Mh.net
>>172
つまらんレスだな
ゴールデンボウルでの選手権に県知事杯出してる石井知事は、落としどころを探ってるたろう。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 21:21:16.21 NAinlVIn.net
県の来年度予算で中央通りD北地区と高岡駅前東地区に6億3000万円

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 21:25:44.40 c5fuanI7.net
回りくどくて相手に何を伝えたいのかわからない文章
中央通り至上主義者
絡むのもめんどい
アスペかよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 21:41:45.45 SIHHi5h2.net
ゴールデンボウル跡はボーリングやゲームセンター併設の商業施設にしたら?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 21:48:50.32 /UjZrsjw.net
ボウル卿がそんなの許すわけないじゃん
60レーン以下にしたら殺される

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 21:49:43.44 NAinlVIn.net
>>176
話がよりややこしくなる
「eスポーツのため施設を作ってほしい」
的な要望そのうち出てくるぞ
つかそれアピタ富山東で充分なような

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 22:04:08.90 DEsYK9oX.net
まんまアピタ富山東だな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 22:14:25.50 FojXHX0b.net
アピタみたいなのはいらない
個性のない全く富山の象徴
どうして富山はいつもこうなのか

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 22:33:52.94 YTrwiyNn.net
>>180
大和田アピタを副都心本尊として拝んでいるアスワン


188:V人に謝れw



189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 22:57:34.36 zxyePg0r.net
>>174
富山市の予算案見ないとわからんが順調なら年内に解体工事が始まるかもといったところかなあ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 23:12:32.18 ZXpAi1Mh.net
>>175
中央通りのスケート場関連は、
>>80〜97あたりの書き込み読めば、流れがわかる。
場所がどこであろうと、選手の練習用リンクは必要 それを書くと「中央通り至上主義」なんか?
ボウリング狂ってのも一緒 悪口雑言楽しいのか?
北電とか地鉄とかその他県内有力企業のチームが試合してる。県知事杯もある。
「諦めろ」とは言えんだろ。
ゴールデンボウルにアリーナ建設なら、アリーナに併設、もしくは代替ボウリング場建設が必要だ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 23:20:11.80 QQERA9hC.net
>>174
高岡もエルパセオ、ウイング・ウイング開業の後、停滞感があったけど、
ここに来て駅橋上化、クルン、sorae開業、富山銀行本店移転、イオン高岡拡張、レーベン、APAと再開発が続くね。
新陳代謝というか街が更新されていくことはいいことやね。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 23:27:27.23 tVb/YLcg.net
中央通り再開発はマンション決まらなきゃ先に進まないだろうねって話だろ
この場合スケートリンクは関係ねーんだよ
そしてゴールデンボールは開発の噂話が出てきてるわけだからお前の妄想は不要
アスペは黙ってろ
おまえ念仏唱えるように毎回同じこと言ってんだろバーカ
南西街区も駐車場だと断言してたけど全くもってハズレてるじゃねーか

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 23:46:44.17 zS98L/nf.net
>>180
アピタ富山東はアピタの中では相当儲かってるだろ
デカイ改装しなくても客が来る無風地帯
儲かってる分をヨソに使わずに地元に還元しろよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 00:27:18.31 FoahEH/I.net
それが意外と客が減って来てるんだ
アピタ富山東

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 00:51:57.81 NPT1iPCi.net
イオンモール、コストコできてファボーレも元気で
アピタ本体がダメダメなんだから富山東は頑張ってる方だよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 02:12:04.17 MPl1ziI1.net
駅と道いつできるんだっけ?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 02:13:58.21 +9NPMlJj.net
ららぽーと誘致しろよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 02:36:51.47 +9NPMlJj.net
>>169
北陸3県と新潟県の人口を足しても福岡県の人口に勝てないのにAmazonや楽天の物流センターは難しいな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 08:55:26.54 GFPQ1Ylo.net
アマゾンや楽天は福岡物流で九州全域全域をカバーしてんじゃないの?
費用対効果のある場所には投資するよな。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 09:24:36.13 m4XjCAOW.net
丸井創業者青井忠治の孫 青井茂氏(NHKアナウンサー青井実の兄)が
総曲輪で商業施設プロデュースしたりグラウジーズの役員やったり富山で色々してくれている
茂氏は丸井とは直接関係ないがここはお願いしてマルイファミリーあたりに出店してもらえないだろうか

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 09:39:29.48 2gIZHntL.net
>>192
九州の主な物流拠点は実は佐賀県の鳥栖だぞ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 10:40:26.09 t4RPWrrS.net
鳥栖は実質福岡都市圏
【amazon地方FC 操業年 対象都市】  
2012年   福岡   amazon鳥栖FC
2012年   名古屋   amazon多治見FC
2016年   岡山   amazon岡山FC
2018年   札幌   amazon北広島FC
2018年   仙台   amazon仙台FC

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 11:08:13.33 +9NPMlJj.net
>>195 Amazon物流センターは首都圏とか関西とか沢山在りそうだな



205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 11:48:39.48 seh2vleC.net
>>165
富山市じゃこないよ心配無用

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 15:58:53.83 OIum6CjL.net
ライトレールの新編成、搬入されたみたいだね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 18:25:43.15 9ZoFXMrP.net
金沢のフォーラスみたいにイオン本体の草刈場になってゴースト化したら元も子もないからな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 18:46:18.73 oq7fDv9D.net
まあ、南西街区の運営は地元資本の富山ターミナルビルだからまだマシ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 18:55:27.18 FoahEH/I.net
富山市議会横野議長 議長やめへんで〜

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 19:21:55.62 8Echsq6l.net
富山県が移住先ランキング8位らしいで
URLリンク(www.47news.jp)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 19:46:46.47 xhsNHryb.net
>>202
それ上京した人口と関係性満載

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 19:47:57.18 xhsNHryb.net
冷静に考えて富山に住みたいという奇特な人はいないだろ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 19:56:07.50 8Echsq6l.net
>>204
データとしてあるんだが
ちなみに福井は遥か下

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:01:06.72 8FmIsGCV.net
>>205
だから富山から上京した人数多くて
そいつらが富山と答えただけだよ他の上位県もそんな傾向だよ。
冷静に考えて富山に縁もゆかりも無い奴が富山に住みたいなんか思う はざあねーよ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:07:29.13 8Echsq6l.net
>>206
100歩譲って、仮にそうだと仮定しても帰ってきたい街という事は普通に良いこと。
福井は何故そんな人が少ないか、IDをいちいち変えて難癖をつける前に考えた方が良い

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:08:36.21 Zd/VHecc.net
田舎が良いなら東京周辺に幾らでも有るわな
都内でも日野市やあきる野市まで行けばのどかな暮らし。
埼玉、千葉、神奈川までいきゃどんだけでも有るわな。
そもそも富山のトの字出る時点で察しろ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:12:34.19 KTKzooI3.net
富山とかw
金沢にいた罪人の流刑地だったんだろ?
小学校で習ったよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:12:49.03 /opioJHH.net
>206
違うだろアホか
それはUターンというのだよ
>センター利用者やセミナー参加者に、移住したい都道府県を複数回答で尋ねた。
>担当者は「現地での暮らしぶりを分かりやすく説明している自治体への関心が高い」と分析する。
富山県は移住希望者に対してかなり力を入れている自治体ということだな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:14:43.95 +Y7ot/cg.net
誰が富山みたい閉鎖的で何も無い寒い田舎に移住したいのよ?

220:Ψ(`∀´ )防金開発
19/02/21 20:14:53.81 begrBdtZ.net
富山県が上位にあるのが気に食わないといって、ここでヒス起こしても仕方がない。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:15:29.52 8Echsq6l.net
>>206
ああ
あと、富山県出身の回答率はたった1.6%で関東出身の回答率が50%近くだからwwwwwwwwwwww

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:17:24.75 iObC/Pew.net
>>210
やたらアピってるからどうでもいい3番手に書いただけだよ。
実際いざ富山に住めるか冷静に考えろ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:21:23.32 uQzDZCID.net
そうだよね。
こんなとこにも住めないし!!
福井には以下の物がありません。
JR商業ビル
JR商業施設運営会社
外資系ホテル
大手シティホテル
航空系ホテル
大手総合商社拠点
シネコン
100メートルビル
イオン ※日本で唯一
アウトレット
コストコ
新幹線
国際空港(国内路線無)
jリーグ
b jリーグ
書き出せばきりがない
商業、オフィス、ホテル、飲食店、地価、全てが小さい福井中心部 。
人口27万人、県全体でも77万人と日本有数のミニマル都市!
そもそも分母が小さいからしかたないよね!笑

224:お尋ねマン
19/02/21 20:28:42.90 ZAm1A/pv.net
富山市中央通りD北街区再開発事業(商業施設&マンション)のデベロッパーはどこかわかりますか。この規模だと共同体でしょうか。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:34:31.13 Uj6O8smH.net
>>207
福井が少ないのは、福井は関西から見ると北関東のポジションだからだよ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:40:58.81 N6S0sanp.net
>>216
ミサワホームが再開発組合の参加組合員になってるようだ。マンションはここが販売するねかな?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:50:56.01 gnNaqV3+.net
共同分譲だろうね
ミサワホームのマンションではないだろう
地方で実績無いし

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:50:56.40 8Echsq6l.net
>>218
ミサワが分譲販売かな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:53:43.33 gnNaqV3+.net
最近だと野村不動産、三菱地所、大京
この辺りが共同分譲してるから
まあ可能性の一つとして

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:54:05.05 lxnVyIfe.net
>>197
【歴史・伝統】金沢のイメージ【文化・高貴】
スレリンク(geo板)
このスレがキモ過ぎるが、ジャポンの書き込みもあるな、お前のことだぞ
URLリンク(hissi.org)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 21:13:41.71 uQzDZCID.net
>>219
地方で実績はあるけど、たしかに共同になるだろうね。
URLリンク(www.athome.co.jp)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 21:28:32.74 HD2+jMzs.net
>>210
東京人は富山なんてド田舎の雪国くらいにしか思ってないぞw

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 21:37:08.78 lkltWo/s.net
>>224
富山人もド田舎の雪国としか思ってないわw
田舎なのに勘違いして都会だと思ってる痛い人にはなりたくないね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 21:55:53.45 8Echsq6l.net
富山が移住先ランキングで上位を獲得したらファビョる県害人どもwww他の都道府県の人からすると、てめえらの県には死んでも住みたくないみたいだなwww

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 21:59:12.20 q4dFOR1O.net
まあまあ、察してやれよ
10階が悔しくて発狂してるんだよ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 22:26:52.27 FiYRTbBs.net
2018年移住希望地域ランキング公開
2019年2月20日(水)
2018移住希望者の動向プレスリリース
URLリンク(www.furusatokaiki.net)
年代別で富山がランキング入りしてるのは20代、30代、60代、70代以上なんだな
子供が中学高校大学になる40代、50代は富山移住はあまりメリットを感じないということか
2014年以降のランキングしか載ってないが福井はかすりもせず、
石川は2014だけランキング入りしたが新幹線開業で実情がバレた2015以降はランキング入りなし
一方富山は8位で過去最高のランクかもしれん

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 23:56:27.87 Uj6O8smH.net
組織票でのランキング操作は韓国人が多用する手段だな。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 23:59:33.89 +628tyPt.net
石川は金沢は混雑、その他市町村には何もないイメージ
福井は原発があるから無理

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:17:54.27 k3Bu4qEZ.net
移住希望者のランキングって過疎の激しい県が上位にきてたりするから、あまり参考にならないよな。新潟と富山が首都圏で移住に力を入れてるというのは最近記事で読んだが、結局他県も真似すれば同じことになるだろうし、こんな順位いくらでも変わるだろうから。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:35:28.88 8ME6fksu.net
富山ブランドへの嫉妬ワロタ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:43:20.71 iwpOixEt.net
盗人猛々しい富山人

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:48:31.97 G7pOF3n8.net
富山ブランド(笑)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:49:19.23 VkDA/1Ax.net
まあ、関東や東海の人は福井には住みたくないってことさ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:59:42.19 csKSLFqF.net
>>235
当然だ。金沢ならともかく、あんな糞田舎

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 08:17:11.38 zMHq2Dv3.net
金沢も田舎の部類だし移住なんて嫌だろ
観光地は住む所じゃない

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 10:37:58.91 iTcmfnNG.net
金沢は上から目線の地元民がうるさく言ってくるみたいなのと
やたら古いしきたりを押し付けてくるイメージがテレビで発信されてる

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 11:25:14.30 JsbZ4Zr8.net
北陸なら金沢だろうな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 12:10:52.72 LDM+dis6.net
富山猿の火病を見に来ました!

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 13:42:26.14 w2PU2tVD.net
富山市新年度予算は中央通りD北地区再開発に7億9千万円配分
新年度中に再開発組合へ移行予定
着工に向けて準備が進みます

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:17:53.86 ZlVLHzlM.net
>>241
これは着工はほぼ確実だな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:19:07.40 urwIj2Ck.net
着工したところでただのマンションだが。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:47:24.64 lLYgu/L/.net
また税金の無駄遣いか
富山人の先祖は泥棒なの?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 15:07:46.97 i2XFZhyu.net
涙を拭けよwww

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 15:08:21.22 WmcO+6xZ.net
婦中町は独立するべき

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 18:26:18.59 wabVzjYC.net
富山市のコンパクトシティで見捨てられた地方に移り住む場合
ふるさと回帰予算というものがついて何かお金がもらえるんだろうか?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 19:03:35.68 dtsc7sOm.net
>>247
富山人の根っからの乞食精神に乾杯

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:59:26.78 e0pCbQmF.net
URLリンク(admin.knb.ne.jp)
森市長からもBリーグの首脳陣に今後の市総活用の要望出してるな。
ちなみにオールスターは県外からの来場が44%だったらしい。
観客が4000人強だから1500人強が県外客か。
1人1.5万消費してくれたとしたら、2000万円強の経済効果か。
仮に8000人アリーナなら単純計算で倍の4000万円の経済効果。
新アリーナはよ作ってくれ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:06:48.74 tzrBIS85.net
>>247
見捨てられた地域に住む親と同居するためリフォームしたりすると金が出る?
来年度予算でそれっぽい項目あった
>>248
越中強盗加賀乞食だったはずだが

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:17:05.82 H8ovteYw.net
>>249
県外客がすくないなあ…

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:18:50.81 H8ovteYw.net
>>249
たった4000万
アリーナ単年度赤字分の3億4千万を直接ばらまいたほうが喜ばれると思うが…

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:22:04.10 EL/h4JO7.net
>>249
ほう、そうか面白くなって来た。
森石井対立再燃だろうな。
南西街区用地を観光バス駐車場に貸してくれとの知事の要請を
市長は最初は拒否していたな。
>>249
>森市長からもBリーグの首脳陣に今後の市総活用の要望出してるな。
森市長、市政はアリーナ構想に非協力ということだろ。
調子良いこと抜かす経済同友会を睨みつけたとも言える。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:43:18.34 gJ/CXrgA.net
8000人が3000円使ったとして年間15回のイベントで3億6000万円の経済効果
実際はそれ以上の小中規模イベントや大会、練習等がある
はい!元が取れました!
アリーナ決定ですね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:47:35.80 H8ovteYw.net
経済効果でどうやって税金の元が取れるのか真面目に答えてほしいな
1億税金を使うのと1億の消費を生み出すのが等価なわけがない
1億税金に10億ぐらい経済効果があるなら理解できるが

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:50:34.79 EL/h4JO7.net
森市長が非協力なら、アリーナに暗雲だよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:53:26.96 H8ovteYw.net
森市長はそのまえに
その変な髪型をなんとかしろ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:54:46.95 gJ/CXrgA.net
県の事業だから関係ないよ
市有地使うわけでもないし
そもそも市長の市総を活用してくれってのは自然な対応
アリーナは市総で手狭な分と市総でできないようなイベントを開催する場だからね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:56:58.20 gJ/CXrgA.net
市総の運営も民間に委託する方向のようだし
中心市街地の活性化に繋がるアリーナとは競争共存で切磋琢磨することになるだろうね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:57:06.49 WMJYw4BW.net
Bリーグの平均観客動員数
URLリンク(dotup.org)
富山グラウジーズ2860人 金沢武士団864人
もうすぐB3の埼玉にも抜かれそうな金沢武士団

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:59:31.04 i43aX4do.net
>>254
それ、経費が考慮されてないのでは?

270:Ψ(`∀´ )防金開発
19/02/22 22:59:42.10 EOjHu5mY.net
税金の投入に「元を取る」なんていう発想を持ち込むのがそもそもおかしい。
ランニングコストの圧縮に最大限の知恵を絞ることは必要だろうが。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 23:02:58.11 gJ/CXrgA.net
>>261
経費?
最大3億4000万だろ?
2000万の黒字じゃないか!
やったね!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 23:29:45.42 EL/h4JO7.net
共存共栄するほどイベントがあるのかなあ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 23:37:39.96 LrU0g9VK.net
>>264
都市間競争だからな
今のところ金沢、福井サンドームにかなり持っていかれてるわけだし

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:11:32.43 jq4RgIB+.net
アリーナ構想は少し手詰まり感が出てきたな。
盛り下がってきた。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:15:10.70 oTTfLBN2.net
【調査】北陸ナンバーワン都市はどこ? 全国的には新潟優勢も、地元では金沢圧勝のナゾ★3
スレリンク(newsplus板)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 00:30:42.22 U+pzuy9J.net
アリーナは2022年度末に間に合えばよいからまだこんなもんでしょ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 02:00:33.17 kTJH16FP.net
悪質なデマを拡散していた富山人、みっともなく敗走か。
福井で連発する大型再開発に嫉妬炸裂しているのが丸わかりだぞ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 03:52:34.66 3C/lss2k.net
>>259
共倒れの未来しかなさそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1815日前に更新/254 KB
担当:undef