都道府県人口を語るス ..
[2ch|▼Menu]
652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 19:20:29.42 2ot8ei2x.net
●人口
神奈川県918万人 >>>>> 大阪府884万人
URLリンク(uub.jp)
●人口増減数
神奈川県5万3621人「増加」 >>>>> 大阪府1万4903人「減少」
URLリンク(uub.jp)
●実収入(月間)
神奈川県58万6015円 >>>>> 大阪府47万0536円
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
●自動車普及台数
神奈川県304万台 >>>>> 大阪府274万台
URLリンク(uub.jp)
●外資系企業本社数
神奈川県336社 >>>>> 大阪府177社
URLリンク(www.meti.go.jp)
●家計資産
神奈川県4518万円 >>>>> 大阪府3434万円
URLリンク(allabout.co.jp)
●世帯平均年収
神奈川県525万円 >>>>> 大阪府406万円
URLリンク(individual-investor.blogspot.jp)
●売上高
関東大都市圏396兆円 >>>>> 関西大都市圏156万円
URLリンク(www.stat.go.jp)
●県民所得の合計
神奈川県28兆5150億円 >>>>> 大阪府26兆4537億円
URLリンク(grading.jpn.org)
●1住宅あたり敷地面積
神奈川県170u >>>>> 大阪府129u
URLリンク(uub.jp)
●実質経済成長率
神奈川県3.8% >>>>> 大阪府1.5%
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
●年間刑法犯の少なさ
神奈川県68,112件 >>>>> 大阪府140,249件
URLリンク(todo-ran.com)
●課税対象所得の総額
横浜市6兆7819億円  >>>>> 大阪市3兆3092億円
URLリンク(patmap.jp)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 19:21:03.24 2ot8ei2x.net
東京はGDPダントツの世界一だからな

東京のGDPは東京圏でも東京都単体でも世界一。
都市圏でなく都市単体のGDPでも、東京都は約1兆ドルの1位で、6,014億ドルのニューヨーク市を大きく引き離している。
他の都市を例に出すと、都市圏GDPでは7739億ドルで上位のソウル-仁川も、ソウル単体では2900億ドルと大きく落ち込む。
世界の都市圏GDPランキング
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1 東京 日本 1兆5200億ドル
2 ニューヨーク アメリカ合衆国 1兆2100億ドル
3 ロサンゼルス アメリカ合衆国 7867億ドル

都民経済計算(都内総生産等)都内総生産(名目)94兆5千億円
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
ニューヨーク市の経済
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2009年のニューヨーク市の市内総生産は6014億ドルであり、
アメリカでは最大、東京都の都内総生産(約1兆ドル)の60%程の規模がある。
2009年のニューヨーク都市圏の総生産は1兆2103億ドルであり全米最大、
世界では東京都市圏(約1.8兆ドル)に次ぐ第2位の巨大経済都市である。世界屈指のメガシティ。



654: 東京の経済力。メキシコや韓国よりも上 http://www.j-kzp=all 世界の国別 名目GDP(USドル)ランキング http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html 【人を引き寄せる大都市「東京」】 http://www.jcer.or.jp/angle/index4716.html 一人当たりで見るともっとすごい。昨年12月下旬、GDPの12月確報と あわせて公表された内閣府の資料には、「我が国の一人当たりの名目GDP は、平成24(2012)暦年には4万6537ドルとなり、OECD加盟国の中で 第10位となった」と誇らしげに書いてある。 同じことを東京都の11年度都内総生産で計算すると、なんと約8万9000ドル。 ルクセンブルク(11万4000ドル)、ノルウェー(9万9000ドル)に続く 第3位に相当するのだ(両国は11年の数字)。 1ドル100円で計算しても7万ドルだから、スイス(8万3000ドル)に次ぎ第4位 である。東京恐るべし。生産性も半端ない。



655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 21:39:21.69 7PE0EXZc.net
東京の総生産には地方の工場や物流センター、研究施設によるものが相当数含まれてる

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 21:43:29.29 Gbvlg3y8.net
>>636
そう云う気持ちが非常に大切。大阪も滋賀も東京も新潟も青森も鳥取も広島も同じ本州!
つーか、同じ日本だ罠w

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 21:55:49.80 SXHCk7fz.net
ってか、東京以外田舎じゃね?
どこも目くそ鼻くそ状態で
東京以外田舎なんだが

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 22:02:43.54 xk/XYXsv.net
日本の2倍以上の人口がいて日本の3倍以上のGDPがあるのに都市ではアメリカは日本以下なのか。
日本は首都直下型起きたらやばいね。
かといって分散させた所で南海トラフ大地震起きるし。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 22:04:34.59 SXHCk7fz.net
東京に集中してるからね

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 22:54:50.43 DaiDse/Z.net
集められなくなったら即刻終わるから消滅する前の最後の輝きですやんwww

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 23:06:36.01 1ADY/HFo.net
東京の住宅事情って最悪だろ。
ちっとも豊かじゃない。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 23:07:20.42 1ADY/HFo.net
東京ってどこでも人が大杉だろ。
いつもイライラする。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 23:08:31.32 1ADY/HFo.net
東京って車の保有率低すぎだろ。
可哀そうに。一生自家用車を持てない奴って・・・

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 23:24:27.62 OUyqYffX.net
>>619
アメリカは先進国と発展途上国が混在しているからな
これだけ不動の地位を築いてもまだまだ無限の可能性を秘めている無敵国家なんだよ!!
サイヤ人みたいなもんで際限がない

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 23:56:42.59 zA2JemZU.net
中国人やインド人がクルマを乗り回す時代に日本人に生まれながら身体的理由も無いのにクルマを所有できないってのは…

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 23:57:21.40 jJ8FWWLX.net
東京は鉄道路線が発達しているから車は必要ないつっても
駐車場代、維持費など気にする必要がないぐらい金があれば欲しいよな
東京だと車使うにも基本下道は渋滞で、首都高など有料道路を使うことが多くなるし
(まぁ首都高自体も渋滞なのだが)、おまけに、目的地の公園、商業施設の駐車場も有料の場合が多いので
車を保有するハードルが高すぎる。
現実のところ、東京に住んでいると車はいらないというより、脆弱な道路インフラと割高な管理、運用コストで
保有できないという側面のほうが大きいと思う。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 00:14:19.97 xqg/lxs9.net
大阪は東京よりは多少車持ちやすいな
名古屋福岡はもっと持ちやすい

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 00:17:20.40 MKrBEfBF.net
>>648
日本の地方・田舎も発展途上国とまではいかないが中進国レベルだな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 01:08:57.19 1NY7K9Ss.net
ニューヨークは首都でもないのに世界一の都市を独走し続けているよな。すごいわ。
上海も首都ではない。米中は底知れないな。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 01:49:11.39 nNL39g/K.net
中枢中核都市の実像〜人口の分析を通して〜
2018.9.21
URLリンク(www.kantei.go.jp)

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 02:03:59.48 phHeygLj.net
>>654
みずほ総合研究所によれば
2045年まで人口が増加する政令市は3つだけということか
さいたま市
川崎市
福岡市
予想増加率は 福岡市>川崎市>さいたま市

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 02:57:53.15 PVQ4WupT.net
韓国の自然増加数が恐ろしい勢いで減ってる・・・
1996年
出生数69万1000人
死亡数24万1000人
自然増加40万人
2015年
出生数43万8000人
死亡数27万6000人
自然増加16万2000人
2016年
出生数40万6000人
死亡数28万1000人
自然増加12万5000人
2017年
出生数35万7700人
死亡数28万5600人
自然増加7万2000人
2018年予想
出生数31万前後
死亡数29万前後
自然増加2万前後
つい最近まで年20万近く増えていたのに
今や人口144万の沖縄(自然増加4000人)を下回る勢い

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 03:01:13.10 PVQ4WupT.net
Yahoo!ニュース
今年の韓国国籍放棄者すでに3万人、
就職難や兵役義務強化が影響

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 03:14:38.96 PVQ4WupT.net
韓国が2014年に発表した予測では、
14年後の2028年に自然減少に転じる予測だった。
統計庁が発表した
「2013〜2040年の将来人口推計市・道編」によると
少子高齢化の影響で、韓国は2028年から死亡者が出生児よりも多くなり、自然な人口減少が始まると予測される。14年後の2028年には
死亡者が43万1000人なのに比べ、出生児は42万5000人に止まり、6000人の人口が減少することになる。
出生児数は2013年の45万6000人から減り続け、
2040年には32万5000人にまで落ちる一方、死亡者は28万9000人から57万6000人に増えて人口の自然減少がますます深刻になる見込みだ。
韓国が2014年発表した将来予測
2020年
出生数45万1千人 
死亡数35万7千人 
2028年
出生数42万5千人 
死亡数43万1千人 
2035年
出生数35万8千人 
死亡数50万7千人 
2040年
出生数32万5千人 
死亡数57万6千人 

実際は2028年より前に自然減少に転じる勢い
2018年
出生数31万前後 
死亡数29万前後 
自然増加2万前後 

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 06:56:27.89 23EYQriz.net
那覇市 平均年収311万
札幌市 平均年収309万www
寒い地域は働き者(嘘)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 07:16:24.15 yxOrGEQz.net
>>617
コイツは何を言ってるのか?
伊勢丹に憧れてるのか?全く意味不明の地方土人

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 07:21:16.98 mBXBdCfY.net
>>651
そりゃあ名古屋や大阪は道路が駐車場だろ。
名古屋は週末や夜8時以降は路上駐車が合法。
大阪名物3重駐車。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 07:26:46.73 yxOrGEQz.net
>>647
都内なら田舎と違って自家用車の必要性ないじゃん
必要なときは気軽に街のどこにでもあるレンタカーでデートやドライブならスポーツカー、旅行アウトドアならワンボックスカーといったように用途にあった車を借りればいいだけ
田舎のレンタカーと違って高級車もあるし自家用車必要ないから車の維持費(保険、燃料費、駐車場費、車検、修理、洗車あるいは車のローン)がかからない

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 07:29:07.14 EIWy++Jv.net
>>650
インフラが糞というか人口が多過ぎるのと
基本鉄道路線を軸に宅地化が進んだから
ニュータウン以外は畑や荒地が突然無計画にマンション街化
そりゃ無理だな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 07:43:11.70 EIWy++Jv.net
>>662
今どき地方でもレンタカーの車種は色々ありそうだが
ちょっと偏見でバカにし過ぎだ
そんなこと言ってるとアンチ東京人が沸いてくるよw

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 07:48:33.55 hhOxBnFz.net
>>653
ニューヨークが首都だったこともあるんだよ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 08:06:49.64 23EYQriz.net
結局金だろ
豚骨シティ出身だけど、住みにくいとか民度の低さとか都市の人気とかどうでもいいな
都会に憧れ(笑)とかはないけど、たくさん給料くれる東京や三大都市圏はやっぱり魅力的だわ
那覇市 平均年収311万
札幌市 平均年収308万
貧乏の代名詞だった那覇市に平均年収で負ける札幌じゃあ生きていけない

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 08:18:00.87 ekXrKdR+.net
ニューヨークは世界の首都だ!!

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 08:27:36.36 EIWy++Jv.net
>>666
豚骨シティは自称大都会だからなw
ま民度は大事だよ
特にファミリー層には
ゴミ地区に住んだら結局転校しなければ
いけなくなってしまうからなw

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 09:25:38.93 Pt19sg5k.net
トンキン弁はオカマ言葉w

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 09:28:47.63 ySXHepis.net
アメリカのヒスパニック大卒率低すぎ17%しかない
白人で36%、アジア系で55%あるのに

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 10:05:12.64 z/HucY2a.net
秋田県は最終学歴が大学・大学院卒の者の割合
が全国最下位
学力テストで持ち上げられるが馬鹿県なのが実態です
URLリンク(ecitizen.jp)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 10:37:58.10 LdYE1NXH.net
>>671
親の経済事情て大学行かせないのがあるにしても私立が少ないから高校からかなり都市部と差が出ると思う
高校あたりから仙台とか行くのもいるだろうし

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 11:01:46.16 dui+dYC1.net
>>666
よく成りすまして他都市を貶める書き込みするな・・・
陰湿の極みでしょ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 11:19:00.95 bbjWGBBN.net
>>660
北海道の精神疾患爺さんですよ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 11:21:46.34 bbjWGBBN.net
>>671
センター試験平均点は南関東・近畿の10都府県がベスト10独占してるからな
11〜15位も東海や北海道、福岡、広島、宮城、北関東、甲信越辺りが入ることが多い
秋田は良くて中の下

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 11:23:48.87 bbjWGBBN.net
>>666
福岡は意外と給料年収低いからな
茨城や滋賀や奈良より低い

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 11:39:31.13 LWu/z498.net
何で5chっと福岡の治安や民度には言及できても
東京やその周辺に対しては何も言えない空気になるんだろうな?
ある飲酒運転事故ニューススレより

福岡県 事故に占める飲酒運転事故割合   全国最低
都道府県別飲酒運転統計最新版
URLリンク(www.sonpo.or.jp)
福岡がぁ〜 飲酒運転に対する意識がぁ〜 治安がぁ〜

お前ら福岡より治安の悪い関東にも同じこと言ってやれよw
思い込み、情弱、差別意識などによらない客観的な治安指標   しかも現状の治安に近い最新統計ソース付き
    
------ 刑法犯        凶悪犯   人口  (※凶悪犯=殺人、強盗、強姦)
埼玉県 69456件    371件  728万人
千葉県 57277件    285件  624万人
神奈川 58127件    288件  914万人
東京都134619件    696件 1363万人
愛知県 70254件    346件  750万人
大阪府122136件    795件  883万人
兵庫県 53183件    238件  552万人
福岡県 46619件    229件  510万人
警察白書 平成29年公表の平成28年版
URLリンク(www.npa.go.jp)
上記の地域にお住まいの方で福岡県の治安をとやかく言う資格があるのは、神奈川県のみ
それ以外の地域の方はむしろ説教される立場となっております。
現実を受け入れられない方は犯罪の質がああだこうだといいたいところでしょうが
凶悪犯罪そのものがある種、犯罪の質を表しているのでなるべくそれを犯罪の質として受け止めるようによろしくお願いします
652 :名無しさん@1周年:2018/10/26(金) 21:57:21.83 ID:Qr3Sw9HQ0.net[3/5]何故か福岡の飲酒運転が多いという架空の設定で福岡叩きを楽しむ情弱2chネラー
都道府県別飲酒運転統計最新版
URLリンク(www.sonpo.or.jp)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 12:05:35.53 dR6IzVYQ.net
神奈川県の刑法犯数が人口の割に少ないって何でだろう
富裕層で生活に余裕のある者が多いから?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 12:06:02.23 EIWy++Jv.net
>>675
マジな話、田舎は高校がどこかで全てが決まってしまうらしい
だから中学ではめちゃくちゃがんばるけど
地元で認められてる学校に入ったら
あとは惰性なんだと
秋田の知り合いが言ってた

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 12:07:39.61 EIWy++Jv.net
>>678
昼間神奈川にいないからに一票

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 12:16:24.53 9DWyNmj0.net
犯罪は夜に起きるから
富裕層が多いのが一票

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 12:23:43.87 11vCyxzv.net
>>675
北陸が以外に上位じゃないということか

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 12:36:01.76 yFaAAOA5.net
>>678
神奈川や東京など首都圏は犯罪が多すぎて警察が把握できない

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 12:38:13.28 yFaAAOA5.net
↓110番通報件数の方が実態の治安に近い
東京都 1,428,288件
大阪府 878,143件
神奈川 730,697件
愛知県 676,610件

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 12:42:54.76 EIWy++Jv.net
>>681
神奈川に富裕層が多い?
相模地区なんて貧民ばかりで全然実感がない
一部だけだな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 13:00:12.26 lS/0ajWk.net
>>684
そもそも人口の規模が違うじゃん

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 13:30:16.03 jsIG0oYb.net
あんなウサギ小屋に住んでて、首都圏一般住民が豊かなはずないだろ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 13:32:02.65 jsIG0oYb.net
東京って車の保有率低すぎだろ。
可哀そうに。一生自家用車を持てない奴って・・・

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 13:32:43.35 jsIG0oYb.net
レンタカーで自家用車の代わりに完全になるわけない。
涙ふけ。東京都民。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 13:46:35.11 wW0+vXP8.net
>>678
寝に帰るだけだから。
遊びに行くなら東京に行く、犯罪ももちろん東京でやる

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 13:46:58.17 EIWy++Jv.net
東京圏の1人あたりGDPは台北にも抜かされてたはず
そのうちソウルや上海にも抜かれるのかな
香港は雲の上
その程度

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 13:54:21.99 7V7Ca3M4.net
>>571
日本海側だと秋田、太平洋側だと福島が顕著だな
これから降雪を含め強い冷え込みが続く3月ぐらいまでは東北で
生活するには心身ともに辛い時期に入る
特に震災の被災地3県は日本人が定着していないんでは復興も何も進んでないな

青森県 1,262,057 前月比 -766 前年同月比 -15,892 -1.24%
岩手県 1,239,881 前月比 -641 前年同月比 -14,203 -1.13%
宮城県 2,313,443 前月比 +224 前年同月比 -8,981 -0.39%
秋田県 979,765 前月比 -919 前年同月比 -14,863 -1.49%
山形県 1,089,161 前月比 -645 前年同月比 -11,643 -1.06%
福島県 1,861,839 前月比 -866 前年同月比 -18,641 -0.99%

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 15:01:54.30 ieayvoYa.net
♪ むりむり 青森 過疎り過ぎ〜
♪ あきあき 秋田 もう飽きた〜
♪ わざわざ 岩手 行かないわ〜
♪ やまやま 山形 山だらけ〜
♪ みやみや 宮城 みだらな歴史
♪ ふくふく 福島 災い来たる〜
女性 さあ、こころ豊かな東北で、逝きましょう。
男の子 過疎地がいっぱい かそかそとうほく♪
♪ ACジャパン
URLリンク(www.ad-c.or.jp)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 15:18:45.05 uaCXVuXl.net
東北は仙台圏以外死んでるからな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 15:24:59.90 M8hDEgT0.net
>>692
東北は総じてあからさまに日本海側に金をかけなかったツケがきてるな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 15:47:58.71 awNhFv11.net
>>661
30年前からやってきたのか?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 16:23:15.77 r66gJQwZ.net
なぜに北日本は西日本の過疎地と比較しても
人口流出の度合いが大きかったり、出生率が低くなってしまうんだろうか?
人口密度・面積の差、冬季の降雪量が関係してるんだろうか

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 16:40:31.12 6nhYyB/o.net
やはり気候だろうな
交通の便は西日本より良いんだが

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 17:14:34.52 yFaAAOA5.net
やはり人口密度が低いと出会いもないからな
しかも子どもを産んでも塾も何もない

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 17:14:34.72 q6ZMHVAo.net
2018年10月1日の都道府県人口
都道府県 人口 (人) 増減数 (人)
1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924
URLリンク(uub.jp)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 17:17:12.80 q6ZMHVAo.net
宮城県が発表した県内の推計人口年報(10月1日現在)によると、総人口は231万3219(男113万326、女118万2893)だった。前年比8805人減(0.38%)で、3年連続のマイナスとなった。
.
市町村の増減率は高い順にそれぞれ表の通り。増加は3市村にとどまり、増加率トップは大衡村の1.41%(81人)だった。仙台市の0.21%(2292人)、名取市の0.07%(54人)が続いた。
.
減少は32市町。減少率が最も高かったのは七ケ宿町の3.83%(53人)。次いで女川町の2.70%(164人)、松島町の2.18%(306人)、丸森町の2.05%(275人)の順だった。
.
減少数が最も多かったのは石巻市で1693人(1.17%)だった。大崎市の1302人(0.99%)、登米市の1249人(1.56%)、気仙沼市の1073人(1.70%)なども多かった。
.
人口動態は自然増減が7951人減(出生1万6372人、死亡2万4323人)で、14年連続の減少。社会増減は854人減(転入11万754人、転出11万1608人)で、2年連続で減った。
12/9(日) 15:25
河北新報

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 17:58:59.60 8l0+9ohV.net
>>679
田舎の進学校って早慶が限界が多いよな
Marchでもかなり優秀な部類じゃね?
東大なんて学校どころか県全体で片手に入るレベルだろ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 18:44:01.33 YFfdiqb9.net
>>702
あと東北だと東北大を神みたいに言われる傾向強いな
仙台自体が割と別格みたいな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 18:46:46.09 BAKcwiml.net
>>697
低学歴だから
大学・大学院卒の割合が少ない

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 19:04:11.18 q6ZMHVAo.net
大卒は東京神奈川に集まってるからな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 20:03:09.14 i3MTSEIC.net
2018年8月1日現在推計人口 前年比
東北地方 8,758,616 -83,343
関東地方 43,400,176 +118,643
中部地方 23,087,823 -76,167
関西地方 20,595,767 -50,443
中国地方 7,359,517 -41,641
四国地方 3,759,320 -32,353
九州地方 12,866,719 -55,205

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 20:20:47.78 8l0+9ohV.net
>>703
北海道→北大も神扱いかな
旧帝大も没落してるから未だに国立信仰持つ人って古いよな
文系なら早慶と東大京大以外の旧帝大なら前者選ぶべきだよな

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 20:21:43.19 8l0+9ohV.net
>>706
北関東が足引っ張らなきゃ16万人増加なんだよな・・・
北関東は東北と合併して欲しいわ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 20:36:25.55 hhOxBnFz.net
>>707
旧帝大にコンプあるらしいけど日本人のノーベル賞受賞者で非旧帝大は5人だけなんだなあ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 20:40:33.96 oMDQCOs0.net
>>673
いや、普通に豚骨シティ出身だから
現実は見なきゃ
札幌や新潟は低すぎる
都会に住む意味がない

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 20:55:01.60 oMDQCOs0.net
仙台ー札幌の間が山陰地方レベルじゃあどうにもならんだろ
南東北は意外と豊かだったのに震災はやっぱ可哀想だな
東北にとって致命的な所やられたわ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 21:47:37.28 SyEj+W1F.net
>>708
意味不明。そしたら関東の人口減るし

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 22:06:16.39 EIWy++Jv.net
>>707
早慶もまともなのは国立落ちのトップ層だけで
あとは中途半端かカス私文だよ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 22:07:52.45 i3MTSEIC.net
上場企業役員数
東日本4737人
西日本 855人

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 22:08:34.11 XET+AOWW.net
2018年10月1日の都道府県人口  ・・・増減数は対2015年10月1日国勢調査比
順位 都道府県 人口 (人) 増減数 (人)
01 東京都 13,843,403 +328,132
02 神奈川 9,179,835 +53,621
03 大阪府 8,824,566 -14,903
04 愛知県 7,539,185 +56,057
05 埼玉県 7,322,645 +56,111
06 千葉県 6,268,585 +45,919
07 兵庫県 5,483,450 -51,350
08 北海道 5,285,430 -96,303
09 福岡県 5,111,494 +9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 +14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山 934,051 -29,528
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924
URLリンク(uub.jp)

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 22:12:37.16 4u29Ntzm.net
|00|
|01|
|02|
|03|
|04|
|05|
|06|
|07|
|08|
|09|
|10|
|11|
|12|
|13|
|14|
|15|
|16|
|17| ご苦労w
|18|
|19|
|20|
|21|
|22| (゚∀゚)アヒャ
|23|
|24|
|25|
|26|
|27|
|28|
|29|
|30| バーカw
|31|
|32|
|33|
|34|
|35|
|36|
|37|
|38|
|39|
|40|
|41|
|42|
|43|
|44|
|45|
|46|
|47|
|48|
|49|
|50|
|51|
|52|
|53|
|54|
|55|
|56|
|57|
|58|
|59|

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 00:14:20.25 SeMzedLN.net
>>712
減ってもいいだろ
南関東だけの方がすっきりする

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 00:15:16.52 SeMzedLN.net
>>709
理系は国立でいいよ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 00:36:04.81 C4aWhlXf.net
高学歴になるほど所得の中央値が高いことが判明!
MEDIAN EARNINGS IN THE PAST 12 MONTHS (IN 2017 INFLATION-ADJUSTED DOLLARS)
Population 25 years and over with earnings 37,913
Less than high school graduate         21,738
High school graduate (includes equivalency) 29,815
Some college or associate's degree     35,394
Bachelor's degree             52,019
Graduate or professional degree       69,903
URLリンク(factfinder.census.gov)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 09:18:46.13 2JayR3zJ.net
日本のヨハネストンキン

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 11:52:36.44 0qBr4g0G.net
速報
愛知県11月1日 7,542,938人 対前月+3,753 対前年+12,467
URLリンク(www.pref.aichi.jp)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 12:55:58.05 yDhhz4ZF.net
愛知は相変わらずプラスだが東海になるとほかの地方とそこまで変わらないマイナスになるんだよな
気候もそこまで悲惨じゃないがとりわけ静岡が元が多いから減りかひどい印象

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 13:17:31.88 UcEtxLue.net
愛知しぶといよな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 14:12:56.21 KpBupqfC.net
工場三法によって大阪から愛知に大規模な工場は移されたからな
あれが大阪と愛知の明暗を分けた

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 14:15:36.63 KpBupqfC.net
国策によって「本社は東京に、工場は愛知に」移され
大阪の相対的地位の低下に繋がってしまった

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 14:42:28.07 i3IIrIWl.net
大阪は有力企業で元気なのはパナソニック、日本生命、武田薬品くらいかな?
伊藤忠商事は影薄いしな・・・
武田薬品は大博打やったけど勝算あるのかな?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 15:45:21.78 ADtNloIN.net
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6
順位   売上高    企業名
------------------------------------
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (愛知県)
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (神奈川)
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉県)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (愛知県)
11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (大阪府)
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産
21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (愛知県)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン
<


744:br> ※( )以外は本社:東京都 http://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage



745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 16:27:11.84 VNwgpnAi.net
>>727
市別だとどうなるかな?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 16:37:13.23 oOe7ntR3.net
都道府県スレなので都市別知りたきゃ自分でやりな

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 21:59:02.23 /daY52Gu.net
2005年
沖縄県出生数1万6118
福岡市出生数1万2540
札幌市出生数1万4211
2017年
沖縄県出生数1万6254
福岡市出生数1万4409
札幌市出生数1万3883

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 01:07:41.79 3TKcdZnO.net
進路状況
国公立大学 合格者数 ( )は現役内数
入試年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度
東京大学 10 ( 9)  6 ( 5)  5 ( 2)  6 ( 4)  7 ( 4)  5 ( 4)
京都大学  8 ( 7) 10 ( 5) 12 ( 8)  6 ( 5) 13 ( 7) 16 (10)
大阪大学 11 ( 8) 12 ( 9) 15 ( 9) 12 ( 7)  6 ( 2) 13 ( 8)
北海道大学  2 ( 2)  0 ( 0)  2 ( 1)  1 ( 1)  3 ( 2)  1 ( 0)
東北大学  1 ( 0)  4 ( 2)  0 ( 0)  0 ( 0)  0 ( 0)  1 ( 0)
名古屋大学  2 ( 0)  1 ( 0)  3 ( 1)  0 ( 0)  1 ( 0)  2 ( 1)
神戸大学  5 ( 2)  8 ( 7)  9 ( 6)  7 ( 6) 10 ( 9)  8 ( 7)
広島大学 40 (24) 42 (28) 42 (25) 36 (28) 43 (35) 42 (33)
九州大学  7 ( 4) 12 (10)  6 ( 4) 15 ( 9) 12 ( 9)  9 ( 4)
一橋大学  2 ( 2)  4 ( 4)  0 ( 0)  0 ( 0)  1 ( 1)  0 ( 0)
東京工業大学  0 ( 0)  1 ( 1)  0 ( 0)  0 ( 0)  1 ( 1)  0 ( 0)
医学部医学科 25 (10) 30 (18) 30 (10) 19 ( 7) 28 (15) 29 (19)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 02:58:32.32 +Y/dDT9a.net
>>726
その中で本社機能があるのはパナだけだぞ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 05:34:35.88 fGWqd3bX.net
>>732
門真市民乙(笑)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 05:47:30.19 +Y/dDT9a.net
東京はどれだけ人口が集中できるか壮大な社会実験中
URLリンク(pbs.twimg.com)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 09:13:16.30 HY9Bo1Vx.net
修羅の国トンキン

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 11:49:57.28 PV82N0+H.net
>>734
東京と東京以外の日本は別の国だ
まさに生活水準に途上国と先進国の差がある

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 12:32:34.33 xkpMQrkZ.net
そこまで差あるのか?
韓国じゃあるまいし

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 12:37:29.52 BZu6f31A.net
国民のほとんどが平均の生活してるで

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 13:04:40.48 BZu6f31A.net
どなたか最新人口
まとめて貼って<(_ _)>

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 13:28:49.08 wmd1PbLm.net
翌日にはもう古い

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 17:43:50.64 BZu6f31A.net
冬場に大量に人口減るんだ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 20:11:58.24 MpQvwTPS.net
マントルきたあああああああああああああああああ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 20:12:29.07 MpQvwTPS.net
>>742
すまんミスった

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 20:48:02.25 FOT7e7uW.net
関東の人口が4500万人になるのは間違いないペース

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:09:08.76 Daukmc3T.net
東京一極集中は全然喜ばしいことではない。
>>734の画像も1例ではあるが、東京に関わる者のストレスが増々半端ではなくなる。
東京から至近距離にある範囲内(できれば田舎)に首都機能を移転するとかの対策は急務化も知れない。
例えば、つくばとか千葉東部とか、八王子あたりとか・・

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:40:27.69 ZtUWdxCp.net
総人口の半分を関東に集めようぜ!!
総人口8000万人関東4000万人にいずれなるだろうね

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:41:04.63 NK+q1vle.net
俺は東京一極集中よりも
地方が衰退することに喜びを感じる
もっともっと滅びろ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:51:41.14 ZtUWdxCp.net
地方の人口減少を喜ぶスレに改名すればいい

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:55:15.36 N+AWV5de.net
俺は地方衰退とかよりも
日本が衰退することに喜びを感じる
もっともっと滅びろ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:59:20.04 N+AWV5de.net
世界中のほとんどの国で経済+人口が増えていき
発展していく明るいなか
お先真っ暗、若者は将来に不安しかもてない老人の国。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 22:05:18.81 Daukmc3T.net
> ID:N+AWV5de
随分性格が暗くて、退廃的な奴だなw
そんなに厭だったら、サッサと電車にでも飛び込んで人生の終止符を打てば?
オマエがこの世から居なくなっても悲しむ変態はそうは居ないかも知れないが、
退廃的な思想しか出来ないゴミが減ってスッキリする奴は少なからず居ると思うぞw

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 22:24:23.37 MpQvwTPS.net
別に北日本や四国とかガチ地方に企業・官公庁を移転させろとは言わないから
せめて神奈川・千葉・埼玉・茨城県南にもっと分散させればええのに
なぜに東京のしかも都心に拘るのか

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 22:36:32.78 QZnJCALA.net
>>752
関東人が東京人以上に東京信者だから
帰属意識強すぎて怖い

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 22:43:45.19 7S0H3dIO.net
埼玉や千葉に本社置いたら
神奈川の奴等が通えないじゃん
東京にあるからこそ関東周辺が発展出来たんだよ。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 22:48:05.62 PV82N0+H.net
神奈川の奴が埼玉か千葉に引っ越せばいいだけだろ
頭悪すぎて

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 23:01:55.12 7S0H3dIO.net
独身と違って家族持ちはそう簡単には引っ越せないのよ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 23:14:02.65 MpQvwTPS.net
>>754
引っ越せばええやん

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 23:14:34.70 MpQvwTPS.net
>>756
結婚する前に予め引っ越せばええやん

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 00:05:46.60 zJK9Jfux.net
関東のシェアが35%ぐらい
一極集中とは言えない
50%目指そうぜ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 00:07:38.41 Uteg4Sk0.net
>>750
先進国はだいたい似たようなものじゃないの
韓国はもっと厳しい

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 00:29:30.81 zgWucONM.net
>>759
日本の首都圏集中は規模が巨大過ぎる
モンゴルのウランバートル一極集中は総人口の5割に達するが
それでも130万人くらいで日本のさいたま市レベル、市域面積は和歌山県くらいある
首都圏の混雑レベルとは比較にならない
東京一極集中の問題点は集積率よりも規模そのものにある

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 00:30:34.91 zgWucONM.net
>>760
欧米が日本よりマシなのは高齢者が比較的早くいなくなるところ
日本の高齢者は無駄に長生きし過ぎ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 00:35:35.72 lIRpz8Mm.net
イギリスってまだ年少人口と高齢人口さして変わらなかったよね

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 00:38:59.74 dGiwpwZh.net
欧米の平均寿命ふつうに日本と変わらないけどな
子供が少なすぎなだけだろ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 00:59:54.31 Uteg4Sk0.net
東南アジアも少子化が始まってるようだからな

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 01:00:02.18 hl7zzkXT.net
>>761
東京首都圏が現在の半分になれば丁度良さげ。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 01:06:46.88 zgWucONM.net
まぁ外国人の比率も日本と欧州だと違うし

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 01:27:36.63 Ap4tJBXq.net
EU28カ国は合計特殊出生率1.60あるからな
日本より高いんだから子供は当然日本より多いよ
平均寿命は日本とあまり変わらない
Life expectancy at birth increased in 2016
The most commonly used indicator for analysing mortality is life expectancy at birth: the mean number of years
that a person can expect to live at birth if subjected to current mortality conditions throughout the rest of their life. It is a simple but powerful way of illustrating the developments in mortality.
Life expectancy at birth in the EU-28 was estimated at 81.0 years in 2016, reaching 83.6 years for women and 78.2 years for men. After the small decline observed in 2015,
life expectancy at birth has increased in 2016 by 0.3 years for both women and men (see Figure 2 and Table 1), as compared with 2015.
Overall, between 2002 (the first year for which data are available for all EU Member States) and 2016, life expectancy in the EU-28 increased by 3.3 years, from 77.7 to 81.0 years; the increase was by 2.7 years for women and 3.7 years for men

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 01:59:57.61 Ap4tJBXq.net
アメリカ国内で起きた出生の99%以上は登録されているんだよ
これってすごいことだと思わないか?日本より高いと思うよ
More than 99% of births occurring in the United States of America are registered, providing proof of citizenship from birth and enabling subsequent access to other services including registering for school,
signing up for sports, and obtaining a passport and a driver’s license.
URLリンク(www.globalfinancingfacility.org)

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 06:11:14.03 GXK5D09u.net
>>757
幕張やさいたま新都心位までなら神奈川から通勤出来るよ。
北関東から東京に通勤してる人だってかなりいるんだから。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 06:39:47.02 G86Z3Suk.net
>>725
工場は愛知に→工場は京浜と中国に
じゃない?
愛知と大阪に相関はない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

58日前に更新/383 KB
担当:undef