中核市で一番栄えてい ..
[2ch|▼Menu]
42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 16:51:31.28 jLy3CXT7.net
都道府県別人口転入超過数
URLリンク(i.imgur.com)
石川は新潟、富山、福井に対して転入超過
香川は愛媛、高知、徳島に対して転入超過
何処はその地方の中心かってハッキリ分かんだね

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 17:46:47.69 kfx7OVTW.net
【決定版】
SS 高松
S  鹿児島 金沢
A  宇都宮 松山
B  大分 長崎 
C  姫路 富山 倉敷
D  福井 高知 那覇
もうこれでいいんじゃね?!

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 18:30:00.28 4BqRDDJX.net
んな個人ランキング誰も理解せんよ
>>38みたいなデータのほうがよほど信頼できる
交通手段、娯楽・公共・競技・観光等の大型施設の有無etc・・・なんかも都市の充実度に含まれる
高知はその何もかもないけどな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 18:36:54.81 AVnaC4xe.net
>>44
高知に恨みでもあるのか?
いや確かに何もないけどさ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 18:39:20.23 26CgPtE0.net
とにかく金沢と松山が同じランクなんてありえないし
絶対に受け入れられない

鹿児島金沢>>>>>>>>>>松山

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 18:44:34.10 4BqRDDJX.net
>>45
別に、事実を言ってるだけ
店が少ない大型施設等もろくにない大型再開発計画もろくにない高知の現実を嘆いてるだけ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 18:50:46.13 hiYVN5MN.net
中心市街地より1km圏内の繁華街売上 (一都三県・京阪神圏除く)
1000億以上
天文館(鹿児島市)1519億円 浜町(長崎市)1410億 銀天街・大街道(松山市)1261億 福山駅1015億
900億〜1000億未満
都町(大分市)994億 瓦町・丸亀町(高松市) 994億 高崎駅934億
800億〜900億未満
香林坊・片町(金沢市)833億 オリオン通り(宇都宮市)823億 郡山駅810億 西鉄久留米駅800億
700億〜800億未満
長野駅767億 帯屋町(高知市)744億 国際通り(那覇市)734億 盛岡大通り707億
600億〜700億未満
3・6街(旭川市)671億 柳ヶ瀬(岐阜市)651億 呉駅650億 橘通り(宮崎市)646億 川反(秋田市)629億
500億〜600億未満
佐世保中央駅565億 いわき駅562億 豊橋駅558億
総曲輪(富山市)554億 下関駅526億 青森駅524億 千代田町(前橋市)511億
500億未満
豊田市駅448億 康生町(岡崎市)454億 函館駅351億 倉敷駅327億

繁華街・中心地の規模なら大街道は中核市でもかなり上位に入る
URLリンク(storestrategy.jp)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 18:58:43.33 70cbl1fk.net
全部総合的にみるとランキングはこんな感じだと思う
A 宇都宮 金沢 高松 鹿児島 
B 船橋 八王子 富山 姫路 松山 那覇
C 高崎 長野 岐阜  西宮 長崎 大分 宮崎
D 盛岡 郡山 豊橋 高槻 尼崎 福山
E 横須賀 奈良 和歌山 徳島 高知
F 岡崎 下関 久留米 佐世保
G その他

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 19:00:12.13 gvHGlzox.net
>>48
岡山県民だが倉敷がショボいのは分かるが福山が意外過ぎ
もっと下だと思ってた

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 19:05:34.14 AVnaC4xe.net
高知県自体が人口少ないし高知市に集めても限界があるのは仕方ないところはある
>>49
概ね同意だけど旭川が抜けてる

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 19:05:38.53 D+h6NJvr.net
宇都宮、鹿児島、高松、金沢の4強だろう
年間商品販売額もこの4都市だけが2兆超えだしな
経済センサス 平成28年(2016年)版
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
5000億〜
宇都宮 7005億9500万円
鹿児島 6627億1500万円
高松市 6012億8400万円
金沢市 5931億4400万円
松山市 5829億0700万円
大分市 5551億3600万円
富山市 5102億9900万円
4000億〜5000億
長野市 4659億3000万円
岐阜市 4601億4400万円
宮崎市 4474億9800万円
和歌山 4119億1100万円
盛岡市 4074億2100万円
〜4000億
秋田市 3892億8800万円
前橋市 3888億9300万円
高知市 3872億6700万円
長崎市 3795億9800万円
奈良市 3401億7700万円
青森市 3299億7900万円
那覇市 3280億0100万円
大津市 2634億6700万円

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 19:08:34.71 70cbl1fk.net
>>51
ごめん忘れてたw
A 宇都宮 金沢 高松 鹿児島 
B 船橋 八王子 富山 姫路 松山 那覇
C 旭川 高崎 長野 岐阜  西宮 長崎 大分 宮崎
D 盛岡 郡山 豊橋 高槻 尼崎 福山
E 横須賀 奈良 和歌山 徳島 高知
F 岡崎 下関 久留米 佐世保
G その他

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 19:19:08.03 tUKsE9k5.net
>>53
柏、青森、秋田は?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 19:32:18.35 70cbl1fk.net
>>54
めんご
A 宇都宮 金沢 高松 鹿児島 
B 柏 船橋 八王子 富山 姫路 松山 那覇
C 旭川 高崎 長野 岐阜  西宮 長崎 大分 宮崎
D 盛岡 郡山 豊橋 高槻 尼崎 福山
E 青森 秋田 横須賀 奈良 和歌山 徳島 高知
F 岡崎 下関 久留米 佐世保
G その他
柏はぶっちゃけここのどこの中核市よりも集積度密度とか圧倒的に上だと思うけど
首都圏補正かかってるしベッドタウンという位置づけだからBにした

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 19:46:42.53 NN6qYZ+0.net
>>55
武蔵野は立川や厚木はどや?
昼夜間人口比は福岡以上の名古屋並み

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 19:48:08.84 /vrPxie0.net
結局高松土人が暴れてこの落ちか?w

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 19:56:11.77 70cbl1fk.net
>>56
どっちも中核市違うw
でもそこらの地方の普通の中核市よりはずっと栄えてるね

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:06:21.01 /2zyPQTs.net
そら首都圏の都市郡の方が突き抜けてるし生活水準高いのは当然や
ここで持ち上げられてる鹿児島も現実は単なる南端の僻地で賃金も低すぎ仕事もなさすぎパチンコだけは無駄にたくさんある若者は脱出するでいいとこない
でもこんなこと言うと怒られるんでしょ?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:06:40.57 OxZHaPjX.net
柏って東の町田なんだな。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:08:23.04 OxZHaPjX.net
ついでに町田は西の渋谷(笑)
∴柏は東の渋谷

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:20:10.47 rx5558nE.net
>>49
宇都宮が鹿児島や那覇や松山や高松と同格は無いわ
姫路、船橋、八王子、町田、柏より下だよ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:24:03.49 GIpO+XTa.net
S 鹿児島 金沢 松山
A 宇都宮 長崎 大分
B 大分 高松

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:27:12.16 zQSa9fKb.net
S 鹿児島 金沢 
A 宇都宮 長崎 大分 高松
B 松山 長野 宮崎

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:27:44.75 AVnaC4xe.net
>>62
産業も含めたら鹿児島や那覇とか宇都宮の足元にも及ばんぞ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:32:14.99 OxZHaPjX.net
>>62
田舎民よ悔しかったら17大都市圏の宇都宮を抜きなさい。
URLリンク(diamond.jp)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:32:34.77 rx5558nE.net
S 鹿児島、那覇
A 松山、高松、町田、船橋、立川
B 柏、八王子、姫路、金沢、盛岡
C 藤沢、福山、宇都宮、高崎、大分、福山、郡山
D 岐阜、長崎、旭川、大津、横須賀、厚木、松戸、福井

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:35:27.04 70cbl1fk.net
宇都宮は商業工業とかどれも程よく発達している都市だよね、
鹿児島は確かにそういう面から見たら他都市に比べると貧弱、金沢や高松はまだマシだとしても
そういう見方もあるね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:41:21.12 NWwlPv23.net
70cbl1fkさんのランキングが一番妥当だとおも
産業だったらそりゃ鹿児島は完全に不利だろうけど商業では強いからな
総合力を測れればいいわけだし

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:42:44.61 rx5558nE.net
>>65
だからさ
宇都宮の駅前とか都市景観が姫路、船橋、八王子、町田、柏、立川、川越、藤沢、津田沼、川口より上な訳?んなわきゃネーわw
上京してこいよ。宇都宮とか笑われるから
鹿児島、那覇、松山、高松より上の訳が無いわ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:46:40.61 9muqCtLY.net
>>70
チンチン電車しかない都市と大手私鉄が有る都市を比べる事自体が、
ナンセンス(笑)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:49:00.85 70cbl1fk.net
>>69
どうも
最後に貼ってくね
A 宇都宮 金沢 高松 鹿児島 
B 柏 船橋 八王子 富山 姫路 松山 那覇
C 旭川 高崎 長野 岐阜  西宮 長崎 大分 宮崎
D 盛岡 郡山 豊橋 高槻 尼崎 福山
E 青森 秋田 横須賀 奈良 和歌山 徳島 高知
F 岡崎 下関 久留米 佐世保
G その他

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 20:58:32.13 DT+u3Vza.net
保存版
A  金沢  鹿児島
B 柏 船橋 八王子 富山 姫路 松山 高松 那覇 宇都宮
C 旭川 高崎 長野 岐阜  西宮 長崎 大分 宮崎
D 盛岡 郡山 豊橋 高槻 尼崎 福山
E 青森 秋田 横須賀 奈良 和歌山 徳島 高知
F 岡崎 下関 久留米 佐世保
高松宇都宮が金沢鹿児島と並ぶのは無理がある

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:13:15.76 AI/jK+Go.net
中核市人気セレクトショップ店舗数スレより
金沢市11店舗
鹿児島市10店舗
西宮市9店舗
大分市6店舗
高松市6店舗
長崎市5店舗
松山市4店舗
姫路市3店舗
高知市1店舗
那覇市0店舗

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:14:32.41 0UuKbkkr.net
マジレスすると鹿児島が宇都宮に勝ってるのってせいぜい飲んだくれの数だけだろ
他鹿児島みたいな貧乏町が宇都宮に勝てるところってあるの?
パチンコが主要産業の鹿児島さんがw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:17:23.57 D12UFRWz.net
永久保存版※体感的都会度
S那覇
Aなし(新潟、静岡、岡山、熊本)
B鹿児島 宇都宮
C松山 高松 金沢 岐阜 高崎
D盛岡 青森 高知 徳島 

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:21:48.32 hENjsm9v.net
S 鹿児島 金沢 宇都宮
A 松山 長崎 大分
B 大分 高松

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:23:28.47 8TpixsWq.net
鹿児島は唯一の自慢の商業も金沢や宇都宮に負けて高松にも追い詰められてるwww
年間商品販売額 県庁所在地 2016年版
@金沢市 2兆6662億9800万円
A宇都宮 2兆6144億2700万円
B鹿児島 2兆6049億5300万円
C高松市 2兆3972億8200万円
D富山市 1兆7345億5200万円
E長野市 1兆6850億0600万円
F松山市 1兆6483億9400万円
G岐阜市 1兆4933億1700万円
H宮崎市 1兆4804億8100万円
I大分市 1兆4678億6600万円
J盛岡市 1兆2664億0700万円
K前橋市 1兆1478億6700万円
L秋田市 1兆1478億1900万円
M和歌山 1兆1332億5800万円
N長崎市 1兆1086億8900万円
O青森市 1兆1006億8600万円
P高知市 9725億0800万円
Q那覇市 8493億6400万円
R奈良市 6026億9500万円
S大津市 4691億3900万円
金沢や宇都宮は産業の発達した都市、高松は四国の拠点都市
鹿児島?何もないw鹿児島こそランキングから落とされるべきだろww

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:26:22.49 evZp9ISk.net
>>78
そのまま金沢、宇都宮、鹿児島、高松の四強でよくね?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:27:24.75 rx5558nE.net
>>75
ビル数(どっちも低層ビルだけど)でも鹿児島>>宇都宮じゃん

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:30:59.23 8TpixsWq.net
>>79
パチンコしか産業のない貧乏鹿児島が金沢高松宇都宮と比べられることのほうが
むしろお笑いだよwww

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:32:50.69 RD9zOl1z.net
中心市街地より1km圏内の繁華街売上 (一都三県・京阪神圏除く)
1000億以上
1519億円 天文館(鹿児島市)
1410億円 浜町(長崎市)
1261億円 銀天街・大街道(松山市)
1015億円 福山駅(福山市)
900億〜1000億未満
994億円 都町(大分市)
994億円 瓦町・丸亀町(高松市)
934億円 高崎駅(高崎市)
800億〜900億未満
833億円 香林坊・片町(金沢市)
823億円 オリオン通り(宇都宮市)
810億円 郡山駅(郡山市)
800億円 西鉄久留米駅(久留米市)
700億〜800億未満
767億円 長野駅(長野市)
744億円 帯屋町(高知市)
734億円 国際通り(那覇市)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:32:57.91 Mi882b1D.net
結局文句が少ないランキングはこれだよな

A 宇都宮 金沢 高松 鹿児島 
B 柏 船橋 八王子 富山 姫路 松山 那覇
C 旭川 高崎 長野 岐阜  西宮 長崎 大分 宮崎
D 盛岡 郡山 豊橋 高槻 尼崎 福山
E 青森 秋田 横須賀 奈良 和歌山 徳島 高知
F 岡崎 下関 久留米 佐世保
G その他

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:43:42.10 GDCeRwMh.net
>>83
だから高松がどさくさにまぎれこむな
GDPも路線価も低く人口も少なく役不足

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:47:12.63 gaiigSns.net
S 鹿児島 金沢 
A 宇都宮 松山 長崎 大分
B 大分 高松
これがどうやら決定版だな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:50:18.76 jNR+JbWt.net
>>78の商品販売額のデータと>>83のランキングは次スレからテンプレにしようぜ
ちょうど街の大きさの目安になる

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:51:13.15 D12UFRWz.net
金沢よりは高松の方が上だよな?
私鉄あるしアーケード街広いし150m級のビルがあるし。
栗林公園なんて都会的な住宅街もある。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 21:58:00.91 /kQLoInO.net
>>87
お薬出しておきますね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:00:57.59 1WqBMovd.net
このスレに
四国が出てくるとは

90:名無しさん@お腹いっぱい。
2


91:018/05/19(土) 22:23:40.08 ID:cv4cGETf.net



92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:28:04.21 ceM72lum.net
>>83
どうでもいいが富山高すぎないか

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:28:26.87 F2BRx69D.net
>>90 高松を上げたがる奴ばかりっていうよりは、三日前から毎日18時以降常駐している高松の荒らしがやってるんだろ
そいつがID変えてるだけだ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:34:58.58 OnOwGobo.net
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(geo板)
URLリンク(hissi.org)
コイツはキム沢人だと思われるのだが、高松を隠れ蓑として成りすまして、
キム沢にとって最大弱点である都市の華「繁華街の小売販売額」の高い都市を攻撃している。
時々現れる単発君による定期的に貼られる卸売も含んだ年間商品販売額自慢は、
繁華街の小売販売額ランキングに対抗して印象操作を狙っている
同じく時々現れる単発君によるセレクトショップの数の自慢も、同じ狙いがある。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:46:43.73 D12UFRWz.net
>>88
はあ?
お前両方行ったことあるのか?
金沢なんて街が物凄く狭いやんけ
高松の方がまだ広い

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:48:47.46 6nnaaKk7.net
那覇とかいう下位政令指定都市並に評価されることもあれば高知未満の評価にもなる秘境

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:51:51.62 E4uBnuCB.net
中心市街地より1km圏内の繁華街売上 (一都三県・京阪神圏除く)
744億円 帯屋町(高知市)
734億円 国際通り(那覇市)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:52:16.87 OnOwGobo.net
>>42
通常は北陸地方なんて枠組みに新潟市は含まないが、
稀に含まれる場合の北陸・信越地方拠点は新潟市に置かれる。
(北陸地方整備局、北陸信越運輸局、これらにぶら下がる多くのスーパーゼネコン、運輸会社、大手プロモーターなど)

そもそもキム沢の年間商品販売額なんて3兆憶円にも届いてないし、
石川県丸ごと合算して新潟市にの販売額と同じくらいという程度のレベルだ。
さらに中心街の販売額は、新潟市の半分未満という程度のレベルだ。
自慢のセレクトショップやブランのショップも、都市の拍付けに見栄を張って特定有名ブランド店だけに狙いを絞って、
補助金でテナント料肩代わり等の破格の条件で誘致するも補助期間満了と共に即刻撤退。
GAPやZARAもCECIL McBEEもエルメスもフェンディも全部撤退w
その後はこの通り大苦戦↓
埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念wwwww
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:53:08.71 E4uBnuCB.net
経済センサス 平成28年(2016年)版
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
高知市 3872億6700万円
長崎市 3795億9800万円
奈良市 3401億7700万円
青森市 3299億7900万円
那覇市 3280億0100万円

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:53:47.89 6ZroI4d4.net
>>94
薬の量増やしておきますね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:53:48.73 E4uBnuCB.net
中核市人気セレクトショップ店舗数スレより
高知市1店舗
那覇市0店舗

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:56:05.53 OnOwGobo.net
ZARA、金沢から撤退
竪町のファッションビル「金沢パティオ」内の店舗は9日で営業を終了した。
後継テナントは未定。竪町通り中心部に大型の空き店舗が生まれることとなり、
関係者からは街全体の集客力低下を懸念する声が上がっている。竪町は知名度の高い看板テナントの一つを失った。
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)
埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念
金沢パティオの「ZARA」(ザラ)跡は、いずれも後継が決まっておらず、同じ通りの旧東京ストアー跡に完成したマンションも1、2階の商業テナントが未定のままだ。
大型の店舗はまちなか全体の集客に及ぼす影響も大きく、早期の解消を求める声が出ている。
うつのみやの旧金沢柿木畠本店ビルは、「ロックの殿堂ミュージアムジャパン」との契約が白紙となり、テナント募集を再開して1年以上が経過した。
金沢市の補助制度がなくなった影響を指摘する声もある。市は2014年4月、集客力の高いキーテナントの都心への進出を支援する補助制度を創設した。
内外装費に最大2千万円、家賃に最大1千万円を補助する内容で、片町きららの「ロフト」、香林坊東急スクエアの「東急ハンズ」などが同制度を利用して出店した。
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:56:05.69 ceM72lum.net
>>78
平成28年経済センサス 年間商品販売額
@東京特別区 178兆2162億円
A大阪市 41兆5636億円
B名古屋市 27兆3594億円
C福岡市 13兆7432億円
D横浜市 10兆6995億円
E札幌市 9兆9560億円
F仙台市 9兆1240億円
G広島市 7兆8441億円
H神戸市 5兆6483億円
I京都市 5兆3632億円
Jさいたま市 5兆2181億円
K千葉市 3兆6823億円
L新潟市 3兆2318億円
M岡山市 3兆1940億円
N高崎市 3兆 570億円
O川崎市 3兆 232億円
P静岡市 3兆9691億円
Q浜松市 2兆8567億円
R北九州市 2兆6967億円
S金沢市 2兆6662億円
さいたまと千葉で壁があるんだな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 23:00:49.59 jNR+JbWt.net
>>78>>102のデータ見るとほとんど都会度順だね
高崎だけ浮いてるのは例の家電量販店の影響だろうけど

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 23:18:39.13 tMTJpY4p.net
>>102
千葉は県内に船橋と柏などが有るからじゃね?
それより川崎が意外と低い
都市景観の見た目は埼玉や千葉なんかより川崎が明らかに上なのに

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 23:21:30.21 tMTJpY4p.net
>>87
高松の方が金沢よりビルが多く密度が濃いけど落ち目の高松とまだま伸びる金沢

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 23:25:38.36 C/wEvo1s.net
>>104
見た目より中身でしょ
立派な商業施設やマンション建てても
テナントが撤退したり入居者がいなかったら何の意味もない

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 23:26:59.33 OnOwGobo.net
>>105
キム沢の中心街の販売額が激減してることを知らないのか?
比較対象の範囲を中心街に絞って(キム沢だけ中心街+ボロ民家地帯まで広げても)比較しても、
商品販売額は新潟はキム沢市の2倍以上でますます差が明らかになったWWWWWWWWWWWWWW
これじゃ合併だの可住地だのグダグダ言い訳しても負け惜しみでしかなく、全然通用しないぜWWW
地理板に多く出回ってる静岡の個人HP(任意のデータ提供に過ぎないもの)と違って、
こちらは最新の正式な経済情報
新潟市中心街:261haだけで小売り販売額が2,569.8億円(静岡の個人HPの1キロ圏より狭い)
URLリンク(www.city.niigata.lg.jp)
キム沢市中心街(実態はボロ民家街も多く含む):860haも対象としながらも1,258億円と、新潟市の半分
URLリンク(www4.city.kanazawa.lg.jp)
新潟市は高水準を堅持してるのに対して、キム沢市は年々大激減。
さすが衣料品販売額が100億円大激減10ランク大幅ダウンして近年さらに大激減継続中はダテじゃない。
これで金沢は人が多い、新潟は衰退してると吹聴してこのスレに刷り込んで印象操作しても、
データは正直だから非キム北陸人はくれぐれも騙されないように。
そもそも水物観光客なんてキム沢商業に寄与してないし、足下商圏が脆弱過ぎる。
鉄道駅乗降客数 :新潟駅のみ>>>>キム沢市内全駅の総合計(JR・IR・糞私鉄の北鉄含む)
マイカーIC流入量 :新潟>>>>キム沢
都市圏人口    :新潟>>>>キム沢
商圏人口      :新潟>>>>キム沢
北陸の盟主のメンツを保とうともう強がって突っ張るのはヤメようぜ、キムは北陸商業の中心じゃないし。
非キム北陸人はキム沢なんて大したことないって気付いてるぞ。
みんなGAPやZARAがないキム沢を捨てて小矢部や高岡や小松の方を選んでるんだぜ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 23:57:03.82 QZ2q9A1x.net
>>105
何をもって高松のほうが密度が高いんだ?人口も金沢の方が上だ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 00:59:25.89 VkKiKWM+.net
ビルの密度でしょ
金沢は金沢駅周辺、金沢城址周辺、県庁方面と分散してるけど
高松は高松駅から栗林公園まで2kmほど立ち並んでる

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 01:10:37.52 VkKiKWM+.net
それと金沢も高松もどちらとも伸びしろはあると思う
金沢は新幹線、高松は空港民営化で伸びていくだろう
どちらもまだまだ土地が余ってるしね
この二つは場所は離れどいろいろと共通点があるので
いがみ合うのではなく切磋琢磨しあってほしいね
地方都市でもやれるというところを見せてほしい

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 01:15:37.69 pBhVL3qG.net
>>109
高松の誇りの高松シンボルタワーなんて空き店舗率30%超えで密度はスカスカだぞ
まさにハリボテが立派なだけのゴー


113:Xトタウン。 https://youtu.be/3BhTYlolSPo この動画を見ればその廃れ具合がわかる



114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 01:27:33.17 F3H0yBib.net
>>111
去年のGWに高松に旅行行ったとき、そのエスカレーターのスペースも通った覚えがある。
行楽シーズンにも関わらず、人が全然居なくて店舗が空いてないんじゃないかと本気で不安になったわ。見た目なら綺麗なのにあれじゃだめだろう

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 01:34:41.36 B9jIHesO.net
そもそも四国が出てくるべきではない
それも高松なんて人がいないわけだから松山に機嫌とって金落としてもらわないとなりたたない街高松なんだよ
マジな話だからな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 02:51:49.88 WaYFycJe.net
>>102
小売順じゃないと正確じゃないぞ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 05:58:44.66 A/4+3BvE.net
小売販売額こそ都市の購買力な
経済センサス 平成28年(2016年)版
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
5000億〜
宇都宮 7005億9500万円
鹿児島 6627億1500万円
高松市 6012億8400万円
金沢市 5931億4400万円
松山市 5829億0700万円
大分市 5551億3600万円
富山市 5102億9900万円

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:03:55.88 mWEm5agW.net
>>111
>>112
>>113
衰退糞田舎基地外マチョンヤマID変えて必死

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:08:28.70 z9pzRF6d.net
人がないないって自動車が時速80キロで暴走したのにスカスカガラガラで
犠牲者が誰も出なかった落ちぶれ衰退田舎町松山の廃れた商店街松山大街道かw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:11:12.19 A/4+3BvE.net
人いないのはアーティストに無視されてる糞田舎松山の方だろうな
高松は人が集まるからアーティストが来る
松山は人がいないからアーティストが来ない
ガキでも分かる単純な事だろ?

5月以降のコンサート・ライブ数
高松 80
松山 37 ←プッww
高知 25
徳島 14
URLリンク(www.duke.co.jp)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:13:36.60 z9pzRF6d.net
>>111
松山東卒「しまひとみ:松山を首府に四国府を創設」基地外ブロガーお疲れ
ハリボテ、空き店舗だらけ、廃れたゴーストタウン商店街
それ全部オマエの田舎の話だから

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:14:30.33 z9pzRF6d.net
>>112
引きこもり基地外マチョンヤマの脳内旅行w

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:16:44.43 z9pzRF6d.net
>>113
四国の他三県から嫌われまくってるから松山なんか誰も行かない
それであんなにガラガラスカスカなんだね、松山大街道
再開発したアナル松山も大失敗ハリボテビル、おまけに
ろくなショップもなくスカスカガラガラ廃れすぎ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:21:33.47 NEIm9JoH.net
落ちぶれ糞田舎愛媛松山のお笑いまちなか再開発ビル
アナル松山
テナントご案内
・広島尾道の田舎服屋
・愛媛松山の田舎書店
・愛媛松山の田舎パンケーキ店
・愛媛松山の田舎居酒屋「うっかり八兵衛」
・旅行代理店
以上総テナント数D店舗
全国区の人気ショップなし
全国区の人気レストランカフェなし
出店拒否でもされたんでしょうか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:22:51.19 NEIm9JoH.net
プラダ
シャネル
ディオール
エルメス
ロエベ
以上
衰退落ち目田舎村愛媛松山から撤退した海外高級ブランド

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:31:58.50 bt3PGQfn.net
通りすがりの関西人です。
この3月松山に行ったけど別に栄えてるって印象はなかったです。
銀天街ってことはほんと空き店舗だらけの商店街だったし、暴走自動車で有名になった
大街道という商店街は人がほとんど歩いてないまじもんのゴーストタウン状態。
あれでは四国の中心にも中枢にもなれなくて当然だな、が結論です。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:40:03.75 n7YxVEEs.net
ジモト見聞録「食事が美味しい」ご当地ランキング
食の美味しいご当地の印象が強いのはどこ?
40位以降ランキング
40位鳥取県
40位愛媛県←
42位佐賀県
43位千葉県
44位栃木県
45位奈良県
46位茨城県
47位埼玉県
食事が美味しくないからひとが寄って来ないのかな、愛媛

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:51:14.49 FSWLZmO7.net
>>113
四国三県から嫌われるようなことばかりするから避けられて
エーネーション松山(エイベックス開催の夏フェス)廃止
瀬戸芸パクった島なみ博覧会「愛媛広島しまのわ」大コケ1回開催ぽっきり
だったんだな
てか瀬戸芸パクっておいてあれじゃ人が来るわけない・・・

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:53:15.39 FSWLZmO7.net
(松山銀天街)L字エリア再開発マスコミ発表されました各方面から感想求められました。
う〜んオワコンと化した商店街への再投資はリスク高すぎですね。
商店街新規物件にテナントが入らないのはアエルで証明済ですし。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 06:59:55.34 J8KAahwV.net
高松徳島高知へのご機嫌取りに失敗して悲惨な結果となったのが
松山市中心市街地再開発ビル内商業施設「ア〇〇松山」
ろくな店もなければ人もいない見栄えだけのハリボテビル

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 07:04:27.62 J8KAahwV.net
ご機嫌取り以前にあんなお粗末な松山の商業施設にわざわざ高松徳島高知から人がやって来て金なんか落とすわけないか

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 07:20:37.18 Nr42fnsb.net
人がいないから「ああ、ここ運転しても問題ないんだ」と思って商店街内に進入して
時速80キロで走ったんだろうな>松山大街道商店街自動車暴走事件
人がいなかったから悲惨な事故も起こらなかった、不幸中の幸いだったよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 07:31:55.18 4ZsEuuQh.net
衰退僻地クソ田舎まつやまフルボッコwwwww

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 07:55:55.06 6cx/L1UE.net
自殺した愛媛松山の農業アイドル「愛の葉ガールズ」大本萌景さん(享年16)
の母親が告白 事務所スタッフの高圧的なLINE
辞めるなら違約金1億円払うように言われた

893かよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 07:56:40.90 33GgDxsm.net
>>108
人口密度じゃなくビルや建築物の密度だろ
金沢と高松の空撮画像を比べると一目了然

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 07:56:56.91 wKtk0rcN.net
体感的には金沢よりは高松の方が大きく見えるな。
金沢は駅から歩いたけどもう終わり?って感じだった。
高松は歩いて回るのはキツいくらいには広い。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:06:17.55 33GgDxsm.net
>>110
伸びしろある地方中核市って那覇、金沢、福井くらいじゃね?
政令市ですら福岡、札幌、仙台くらい

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:12:41.59 +VZg9I0I.net
松山がお先真っ暗なのは四国内での求心力がゼロに等しいから
四国の中心にも中枢でもないし、今後なる見込みもゼロ
他の四国三県の県庁所在地から離れすぎの所詮陸の孤島だから
どこからも相手にされてない

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:23:56.95 3s25BLGu.net
>>136
おまけに愛媛は勘違い甚だしくて偉そうに威張り散らしてるし
徳島香川高知見下しまくってるからな、そら嫌われるわw
徳島は関西、香川は岡山と組んでるし高知は独自路線で十分やってけるから
愛媛や松山なんて必要ないんだよw

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:27:11.71 SXla760Z.net
なんか四国が急に出てきたな
四国スレなんかこの板に全く無いのに

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:32:47.39 P8h24AVB.net
>>135
福井?
金沢はそろそろ頭打ちだな
ブーム関係なく安定して伸びるには那覇ぐらいだろ
人口増と都市ブランド&地域ブランドがあるところは強い

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:37:13.35 uJOq7l9k.net
四国の対立図のAAなかったっけ?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 09:10:54.98 SXla760Z.net
中四国のA Aか
縦の関係はいいけど横の関係は悪いってやつ
本当かどうかは知らんが

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 09:31:57.66 4MiXUNxm.net
>>139
金沢と福井は日本海側でも富山や新潟や秋田と違い開発ラッシュ
地方中核市としては伸びしろ抜群
福井は九州における鳥栖のように日本海側の物流拠点になりつつある

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 09:37:58.50 rYhKdVI9.net
那覇は貧乏で激狭
高知を抜き去るだけの伸びしろがあるかどうか・・・

■中心市街地より1km圏内の繁華街売上 (一都三県・京阪神圏除く)
744億円 帯屋町(高知市)
734億円 国際通り(那覇市)

■経済センサス 平成28年(2016年)版
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
高知市 3872億6700万円
那覇市 3280億0100万円

■人気セレクトショップ店舗数
高知市1店舗
那覇市0店舗

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 09:58:53.95 p2REa1Kb.net
小売販売額も市域面積(可住地面積)の大小で変わってくるからなぁ
郊外の大型商業施設を取り込めるかどうかで
200〜7・800億円は変わってくる 
可住地面積
474ku  富山市
331ku  宇都宮市
323ku  長野市
292ku  宮崎市
287ku  秋田市
   〜
143ku  岐阜市
138ku  徳島市
135ku  高知市
123ku  大津市
・39ku  那覇市

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 10:44:47.82 B0zsMkvA.net
>>110 >>135 >>142
既出の情報・データ見ても分かるがキム沢は既に崩壊している。
キム沢の再開発なんて観光ブームに乗ったホテルとマンションばっかで、商業に関しては大崩壊継続中。
キム沢の商圏は年々縮小し、小矢部アウトレットモールや高岡イオンモールや小松イオンモールにストローされて、
中心街は大崩壊して、補助金で誘致したGAPやZARAもCECIL McBEEもエルメスもフェンディも全部撤退して、
今後も更に補助金サービス期間満了を控えてるセレショなど継続して撤退する。
何よりもキム沢中心街の販売額そのものが激減して、新潟市中心街の半分未満だからな。
新潟市中心街:261haだけで小売り販売額が2,569.8億円
URLリンク(www.city.niigata.lg.jp)
キム沢市中心街(実態はボロ民家街も多く含む):860haも対象としながらも1,258億円と、新潟市の半分
URLリンク(www4.city.kanazawa.lg.jp)
新潟市は高水準を堅持してるのに対して、キム沢市は年々大激減。
さすが衣料品販売額が100億円大激減10ランク大幅ダウンして近年さらに大激減継続中はダテじゃないwwwww

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 10:50:50.88 B0zsMkvA.net
中心街の小売販売額が爆下げのキム沢中心街、
GAPやZARAやCECIL McBEEもエルメスもフェンディ等(補助金によるテナント代肩代わり等の破格の条件で誘致)
人気アパレルショップの撤退続出、大和もエムザも大激減継続中
本当の衰退とはこの糞田舎キム沢のことを言う、100億円激減で10ランク大幅ダウン。
誰かが言ったよな、「衣類品販売額こそ都会度を表している」とw
平成26年商業統計確報
URLリンク(www.meti.go.jp)
ここから「57 織物・衣服・身の回り品小売業」の年間商品販売額
*1.特別区 1兆2577億3500万円
*2.大阪市 3631億2400万円
*3.横浜市 2735億4700万円
*4.名古屋 2569億3500万円
*5.神戸市 1814億5900万円
*6.福岡市 1400億6500万円
*7.札幌市 1319億5500万円
*8.京都市 1271億8500万円
*9.さいたま 963億3100万円
10.仙台市 920億2700万円
11.川崎市 913億1300万円
12.広島市 847億1600万円
13.静岡市 772億9500万円
14.北九州 640億5400万円
15.浜松市 578億7900万円 ←通信販売ムトウ本社による躍進
16.千葉市 568億1000万円
17.新潟市 550億7500万円
18.高松市 542億7700万円 ←通信販売セシール本社による躍進
19.岡山市 489億1200万円
20.熊本市 451億7900万円
21.柏市   442億7800万円
22.船橋市 440億0500万円
23.倉敷市 439億5100万円 ←アウトレットとイオンによる躍進
24.郡山市 425億7500万円
25.八王子 401億0200万円
26.宇都宮 380億1500万円
27.鹿児島 372億9100万円
28.姫路市 361億2900万円
29.越谷市 359億3000万円 
30.金沢市 349億5200万円 ←前回調査の437億より激減で10ランクも大幅ランクダウン!百姓哀れやなw 田舎者w
北陸新幹線開通がトドメを刺したのはこれか?w
新幹線効果って何なんだろうなwwww
特筆すべきことは、今は更に悪化し続けて絶賛大崩壊中WWWWWW

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 10:55:57.22 B0zsMkvA.net
この書き込みで分かったぞ、
高松人に成り済まして松山に便乗攻撃しているキム沢人が確実にいる。
URLリンク(hissi.org)

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:01:04.26 mD6bshLy.net
IP付けなかったせいで、案の定高松ガイジが一日中同じようなレスを繰り返して荒らすゴミスレになったな
少し前は金沢vs新潟のコピペ連打も鬱陶しかったが今はもっと酷い有様だ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:07:45.66 qricQrQa.net
>>124
5:58から等間隔でレスし続けている時点で、関西人成りすましたタカマツチョンだってバレバレだぞ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:16:01.64 GDACbRdT.net
総合都市力を表す表。
年間商品販売額 県庁所在地 2016年版
@金沢市 2兆6662億9800万円
A宇都宮 2兆6144億2700万円
B鹿児島 2兆6049億5300万円
C高松市 2兆3972億8200万円
D富山市 1兆7345億5200万円
E長野市 1兆6850億0600万円
F松山市 1兆6483億9400万円
G岐阜市 1兆4933億1700万円
H宮崎市 1兆4804億8100万円
I大分市 1兆4678億6600万円
J盛岡市 1兆2664億0700万円
K前橋市 1兆1478億6700万円
L秋田市 1兆1478億1900万円
M和歌山 1兆1332億5800万円
N長崎市 1兆1086億8900万円
O青森市 1兆1006億8600万円
P高知市 9725億0800万円
Q那覇市 8493億6400万円
R奈良市 6026億9500万円
S大津市 4691億3900万円

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:16:36.86 4MiXUNxm.net
>>146
郡山が八王子、宇都宮、姫路より上なのが興味深い

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:16:43.33 GDACbRdT.net
ランキング
A 宇都宮 金沢 高松 鹿児島 
B 柏 船橋 八王子 富山 姫路 松山 那覇
C 旭川 高崎 長野 岐阜  西宮 長崎 大分 宮崎
D 盛岡 郡山 豊橋 高槻 尼崎 福山
E 青森 秋田 横須賀 奈良 和歌山 徳島 高知
F 岡崎 下関 久留米 佐世保
G その他

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:27:08.25 FSWLZmO7.net
くっそ田舎キチガイマチョンヤマ発狂中wwww
やっぱ松山東卒の「しまひとみ:松山を首府に四国府を創設」キチガイブロガーかな?wwww

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:28:34.06 FSWLZmO7.net
>>148
>>149
キチガイマチョンヤマおつかれ
どんなに喚こうが衰退糞田舎松山が四国府の首府なんて無理wwwwwwwwwwwww

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:35:07.70 4MiXUNxm.net
>>152
宇都宮と富山の場違い感w

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 11:47:45.60 sHfwtMKe.net
徳島香川高知から嫌われまくりで求心力なしストロー効果ゼロ
四国の中心にも中枢にもなれないただの僻地衰退田舎町が「四国の首府」って
松山原住民どたま大丈夫?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 12:00:15.35 y+Hw3fdA.net
愛媛松山の農業アイドル「愛の葉girls」
メンバー自殺事件
辞めるなら違約金1億円払え
他続々と仰天情報
とんでもないスキャンダルに発展する恐れが

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 12:54:47.18 t6s6O44O.net
★沖縄県の隠れ政令都市
(52000人以上の沖縄米軍関係者の人口は除外、しかし沖縄米軍基地の面積は含まれる)
URLリンク(www.jiji.com)
★全国の政令指定都市
人口:1,185,895人 面積:*,481.94km2 人口密度:2,460人km2 沖縄本島中南部圏(沖縄県) ★
人口:1,188,344人 面積:*,906.53km2 人口密度:1,310人/km2 広島市(広島県)
人口:1,083,079人 面積:*,786.30km2 人口密度:1,380人/km2 仙台市(宮城県)
人口:*,972,861人 面積:*,271.76km2 人口密度:3,580人/km2 千葉市(千葉県)
人口:*,960,525人 面積:*,491.95km2 人口密度:1,950人/km2 北九州市(福岡県)
人口:*,809,862人 面積:*,726.45km2 人口密度:1,110人/km2 新潟市(新潟県)
人口:*,797,085人 面積:1,558.06km2 人口密度:*,512人/km2 浜松市(静岡県)
人口:*,740,578人 面積:*,390.32km2 人口密度:1,900人/km2 


161:熊本市(熊本県) 人口:*,721,020人 面積:*,328.66km2 人口密度:2,190人/km2 相模原市(神奈川県) 人口:*,720,034人 面積:*,789.96km2 人口密度:*,911人/km2 岡山市(岡山県) 人口:*,702,689人 面積:1,411.90km2 人口密度:*,498人/km2 静岡市(静岡県)



162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 13:03:51.79 t6s6O44O.net
★★沖縄の隠れ政令都市の実態@

ゆいレール(沖縄都市モノレール) 那覇市 売上で千葉モノレールを上回る
URLリンク(www.youtube.com)
沖縄 那覇 国際通り
URLリンク(www.youtube.com)
那覇大綱挽まつり【世界ギネス認定】
URLリンク(www.youtube.com)
沖縄 那覇 国際通り 1万人エイサー
URLリンク(www.youtube.com)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 13:06:53.79 t6s6O44O.net
◎沖縄県の隠れ政令都市◎
沖縄本島中南部圏 (人口:1,185,895人、面積:481.94km2、人口密度2,460人/km2)
(※5万人以上の沖縄米軍関係者の人口は除外、しかし沖縄米軍基地の面積は含まれる)

那覇都市圏 (人口:833,629人、面積:269.34km2、人口密度3,095人/km2)
人口:322,243人 面積:39.57km2 人口密度:8,140人/km2 那覇市
人口:112,673人 面積:19.48km2 人口密度:5,780人/km2 浦添市
人口:*96,071人 面積:19.8*km2 人口密度:4,850人/km2 宜野湾市
人口:*62,043人 面積:19.6*km2 人口密度:3,170人/km2 豊見城市
人口:*58,771人 面積:46.62km2 人口密度:1,260人/km2 糸満市
人口:*41,726人 面積:49.94km2 人口密度:*,836人/km2 南城市
人口:*37,567人 面積:10.76km2 人口密度:3,490人/km2 南風原町
人口:*34,946人 面積:15.9*km2 人口密度:2,200人/km2 西原町
人口:*29,160人 面積:26.96km2 人口密度:1,080人/km2 八重瀬町
人口:*19,942人 面積:15.53km2 人口密度:1,280人/km2 中城村
人口:*18,487人 面積:*5.18km2 人口密度:3,570人/km2 与那原町
沖縄都市圏 (人口:352,266人、面積:212.6km2、人口密度1,656人/km2)
人口:134,467人 面積:49.72km2 人口密度:2,700人/km2 沖縄市
人口:119,967人 面積:87.01km2 人口密度:1,380人/km2 うるま市
人口:*39,353人 面積:35.28km2 人口密度:1,120人/km2 読谷村
人口:*28,400人 面積:13.93km2 人口密度:2,040人/km2 北谷町
人口:*16,430人 面積:11.54km2 人口密度:1,420人/km2 北中城村
人口:*13,649人 面積:15.12km2 人口密度:*,903人/km2 嘉手納町

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 13:07:52.10 CGmvGgiD.net
那覇を持ち上げたら高知は更にランクアップしてしまう・・・

■中心市街地より1km圏内の繁華街売上 (一都三県・京阪神圏除く)
744億円 帯屋町(高知市)
734億円 国際通り(那覇市)

■経済センサス 平成28年(2016年)版
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
高知市 3872億6700万円
那覇市 3280億0100万円

■人気セレクトショップ店舗数
高知市1店舗
那覇市0店舗

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 13:18:42.70 1GniPS23.net
>>156
わい徳島人やけど香川人嘘つきいかんな
少なくとも徳島人は香川人嫌いやで

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 13:21:25.32 t6s6O44O.net
●沖縄の隠れ政令都市の実態A

那覇空港 旅客数は全国6位、貨物は全国4位
URLリンク(www.youtube.com)
那覇港 2016年クルーズ船は全国3位、沖縄県全体だと全国1位
URLリンク(www.qab.co.jp)
【沖縄国際映画祭】 レッドカーペット in 那覇 国際通り
URLリンク(www.youtube.com)
那覇 若狭バース篇
URLリンク(www.youtube.com)
NAHAマラソン 日本最大規模
URLリンク(www.youtube.com)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 13:23:45.55 6DbYf+FB.net
那覇を持ち上げたら高知は更にランクアップしてしまう・・・

■中心市街地より1km圏内の繁華街売上 (一都三県・京阪神圏除く)
744億円 帯屋町(高知市)
734億円 国際通り(那覇市)

■経済センサス 平成28年(2016年)版
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
高知市 3872億6700万円
那覇市 3280億0100万円

■人気セレクトショップ店舗数
高知市1店舗
那覇市0店舗

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 13:24:43.14 t6s6O44O.net
★沖縄の人口増加率、全国1位 2015年 国勢調査 143万人
2016年10月27日
総務省が26日発表した国勢調査の確定値で、外国人を含む
2015年10月1日時点の日本の総人口は、前回10年調査より0・8%減り、96万2607人少ない
1億2709万4745人だった。1920年の調査開始以来、初めて減少した。
沖縄県の人口は、143万4千人。10年調査に比べ4万1千人増えた。
増加率は2・9%と全国一高かった。
世帯数は、4万世帯増え、55万9千世帯。1世帯当たりの人数は2・50人。
また、県人口に占める15歳未満の割合は17・4%と全国一。
65歳以上は19・6%で全国一低かった。
高層のマンションやホテルが立ち並ぶ那覇市
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 13:27:09.69 V7FNBe8J.net
那覇を持ち上げたら高知は更にランクアップしてしまう・・・

■中心市街地より1km圏内の繁華街売上 (一都三県・京阪神圏除く)
744億円 帯屋町(高知市)
734億円 国際通り(那覇市)

■経済センサス 平成28年(2016年)版
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
高知市 3872億6700万円
那覇市 3280億0100万円

■人気セレクトショップ店舗数
高知市1店舗
那覇市0店舗

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 13:28:27.74 czT3ii82.net
>>162
徳島県民は香川と水源問題で揉めているから、香川のこと恨んでるしな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 13:34:08.67 t6s6O44O.net
全国空港乗降客数一覧 (平成28年統計)
*6位 那覇空港
*7位 大阪国際空港(伊丹)
*8位 中部国際空港
*9位 鹿児島空港
10位 仙台空港
11位 宮崎空港
12位 熊本空港
13位 長崎空港
14位 松山空港
15位 広島空港
16位 神戸空港
17位 石垣空港
18位 高松空港
19位 大分空港
20位 函館空港
21位 小松飛行場
22位 宮古空港
23位 岡山空港
24位 高知空港(高知龍馬)
25位 北九州空港

全国6位 那覇空港 国内16,744,343人 国際2,927,503人 合計19,671,846人
URLリンク(airport.tokyu-agc.co.jp)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 13:34:33.75 HantlQe/.net
那覇を持ち上げたら高知は更にランクアップしてしまう・・・

■中心市街地より1km圏内の繁華街売上 (一都三県・京阪神圏除く)
744億円 帯屋町(高知市)
734億円 国際通り(那覇市)

■経済センサス 平成28年(2016年)版
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
高知市 3872億6700万円
那覇市 3280億0100万円

■人気セレクトショップ店舗数
高知市1店舗
那覇市0店舗

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 13:38:11.88 xSJ+LWRy.net
>>169
お前いつも単発IDだな
狭い範囲に集中してるかどうかってだけで繁華街イコール都市規模ではない
2km商圏
鹿児島 24,294,352万円
松山市 23,655,378万円
金沢市 22,657,686万円
宇都宮 21,053,642万円
高松市 19,206,236万円
長崎市 18,395,415万円
那覇市 18,225,883万円
姫路市 17,251,049万円
福山市 16,802,099万円
高知市 15,922,988万円
郡山市 14,857,189万円
大分市 14,844,511万円
久留米 14,688,002万円
秋田市 14,495,613万円
高崎市 14,335,921万円
岐阜市 13,157,617万円
長野市 12,995,738万円
盛岡市 12,534,291万円
宮崎市 12,229,733万円
倉敷市 10,161,796万円
 
URLリンク(storestrategy.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

58日前に更新/358 KB
担当:undef