新潟市都市開発スレ13 ..
[2ch|▼Menu]
472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 17:28:10.63 Up5ebxpL0.net
>>470
なんで福岡と新潟が雨で失敗したみたいなこと言ってるんだ?
雨で大変だったのは東京の味の素スタジアムの時と、今回の沖縄だろ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 17:45:32.68 pSE02oKBd.net
>>472
勿論、福岡と新潟は成功例だよ。
経済効果に目が眩んだ沖縄は色々な意味で向いていなかったな、という事。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 17:47:48.70 WRuHT8eOd.net
奥只見ダムといえば、シルバーラインを抜けたところにある駐車場の土産物屋が、赤黄青の例の三色を前面に出した店構えなんだけど、アレ露骨に創○だよな。

新潟県の観光地なんだから、行政としても排除命令とか指導とかできないんだろうか。
さすがに目的地にたどり着いて創○カラーは興ざめだよ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 18:36:51.69 D6lhImfP0.net
【広島の街はなぜ他県人には耐えられないほどの異臭がするのでしょうか?】
他県から広島を訪れた人の多数は広島の街に生臭い異臭を感じることが多いといいます。
特に夏場の風が止まった凪の際は気分が悪くなるほど臭います。
何が原因なのでしょうか?
・広島市街地を流れる太田川は国内一大腸菌を含む汚染河川として問題になっています
・広島市街地を流れる河川はヘドロの体積が深刻な問題になっています、茶色や時には毒々しいピンク色変色することもあります
・広島市街地には下水道使用料を払いたくない飲食店が非常に多く汲み取り式便所が多数残っています。調理側も客も汚れた手で食材を扱ったり食事をするために食中毒発生件数は国内最悪です
・八丁堀、紙屋町、流川、広島駅周辺の飲食店はいまだに汲み取り式便所が多数あります
・広島市街地近郊の住宅地もいまだに 汲み取り式便所の住宅が多数あります
・広島中心部から徒歩10分ほどでネギ畑用の肥溜めが点在するエリアに
・広島市街地内のバキュームカー走行密度は和歌山市と並び県庁所在地では最も高い
・広島市街地の河川の川底にははいまだに(原爆瓦)と呼ばれる放射能汚染物が多数沈んでいます
・それら糞尿、大腸菌を摂取し育つのが広島湾の牡蠣
URLリンク(upload.wikimedia.org)京橋・広島市02.JPG
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
平成27年 食中毒発生状況(保健所設置市再掲)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
東京都区部 116件 1,723人
大 阪 市 53件 473人
広 島 市 47件 447人 3倍の人口がある横浜市と同件数で患者数は大きく上回ります、広島市がかなり不衛生な環境であることが分かります
横 浜 市 47件 399人
札 幌 市 12件 225人
仙 台 市 11件 148人
※広島の食中毒案件に牡蠣による食中毒(ノロウイルス)はほぼ入っていません

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 21:26:53.53 Up5ebxpL0.net
石川人の投票すごいな
あんな子をランクインさせるとは

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 21:49:32.49 /xjKl7TG0.net
>>476
角ちゃんはNGT入ってから可愛くなったからな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 22:41:42.21 pSE02oKBd.net
AKB48選抜総選挙(2017)
第13位 41,230票 NGT48 本間日陽(新潟県村上市出身)
第23位 29,953票 NGT48 中井りか(富山県富山市出身)
第25位 28,623票 NGT48 高倉萌香(新潟県上越市出身)
第70位 16,930票 NGT48 宮島亜弥(新潟県長岡市出身)
第71位 16,641票 NGT48 加藤美南(新潟県新潟市出身)
第77位 15,990票 NGT48 角ゆりあ(石川県能美郡出身)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 23:38:56.34 JyKeOPEP0.net
ダイアパレス笹口けやき通りB棟
URLリンク(www.senmonshi.com)
>B棟隣接にはA棟の建設を計画。規模や施工時期は未定。
日生不動産/東大通ビル
URLリンク(www.nissay-re.jp)
16階建マンションダイアパレス笹口けやき通
URLリンク(www.dia-niigata.co.jp)
穴吹工務店/関新にマンション/RC14階4500平方メートル、10月着工
URLリンク(www.senmonshi.com)
穴吹工務店が新潟市中央区で(仮称)サーパス関新二丁目を計画していることが17日、分かった。
場所は関新2丁目2229番2の一部外(敷地面積2014・78平方メートル)で、ミサワホーム北越本社の隣接地。
建設規模はRC造14階建て延べ4512・43平方メートル(建築面積447・24平方メートル)。52戸収容。基礎工法に杭基礎を採用。建物の高さが44・31メートル。
駐車場は平面が40台分、機械式(地上1段地下2段)が12台分、駐輪場は78台分、バイクが5台分を確保する。
設計・施工は直営で、順調にいけば、10月2日に着工、19年3月30日の完成を予定している。
日生不動産が米山に新築マンション建設中
URLリンク(www.nissay-sales.net)
ロイヤルパークスER万代」概要
●構造・階数:鉄筋コンクリート造地上18階建
●総戸数:376戸(別途医療モール・店舗)
●敷地面積:9318.06平米
●建築面積:3,598.40平米
●延床面積:35,412.46平米
●着工:2016年度
●竣工:(現在建設中)
●入居開始:2018年4月頃
URLリンク(prtimes.jp)
HOTEL1-2-3が新潟に初進出
URLリンク(www.niikei.jp)
アーバンプレイス南笹口
URLリンク(www.urban-place.jp)
ダイアパレス西堀 前通」
URLリンク(diapalace-2078.jp)
THE PREMIERE〈新潟 萬代橋〉
URLリンク(www.apamansion.com)
天下一跡再開発
URLリンク(chihou-ijyuu-niigata.blog.jp)
ダイヤパレス白山駅前
URLリンク(www.homes.co.jp)
ヒーローマンション完成
URLリンク(www.hero-fc.co.jp)
ダイア建設新潟と大和地所のグループを最優秀提案者に決定した。
分譲住宅や分譲マンション、スーパーマーケットや診療所等が入る複合施設などを提案し、売却価格には27億180万円を提示していた。
 提案によると、中央区上所3丁目354−10にある旧中央卸売市場跡地、敷地面積3万7098・17uで、戸建て住宅78戸、
集合住宅3棟185戸など住宅用面積に1万9545u、スーパーマーケットや診療所が入る複合施設3460uのほか、調剤薬局99u、ベーカリー99u、集会場253u、
公園面積2228uの整備を計画している。新年度にも既存施設の解体工事に着手し、2020年度以降順次、住宅などの分譲を開始する見通し。
URLリンク(www.nikoukei.co.jp)
南笹口共同住宅
URLリンク(i.imgur.com)
花園にビジネスホテル/S8階1500平方メートル、大和ハウスが一括
URLリンク(www.senmonshi.com)
大和情報サービス(東京都千代田区 藤田勝幸代表取締役)が新潟市中央区で「(仮称)花園1丁目テナントビル新築工事」を計画していることが15日、分かった。
建設場所は花園1丁目69で、JR新潟駅近くのホテル「α−1新潟」に隣接するコインパーキング(敷地面積461・25平方メートル)。
建物の用途はビジネスホテルとなり、規模がS造8階建て延べ1566・54平方メートル(建築面積273・55平方メートル)。
基礎工法には杭基礎を採用。設計・施工ともに大和ハウス工業が受注。順調にいけば、7月28日に着工し、18年3月30日の完成を見込む。
JR新潟駅周辺では、連続立体交差事業が18年度に第一期高架駅開業(越後線高架化供用)、21年度に高架駅全面開業を目指し工事が進められており、
それに合わせて新潟駅万代口側では昌商事のテナントビルの建設工事や、マルタケ新潟駅前ビルが建替えに向けた解体工事が進んでいるほか、
マルカサトウが第5マルカビルを中心とした市街地再開発を構想しているなど、駅周辺開発の機運が高まっている。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 19:15:35.22 YgZ8FwkZ0.net
>>479
マルカサトウが第5マルカビルを中心とした市街地再開発を構想しているなど…
このマルカサトウって何してる会社何だろう気になるわ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2554日前に更新/160 KB
担当:undef