都市人口データスレ at GEO
[2ch|▼Menu]
792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 19:08:49.26 YTlw/yaY0.net
東京における都心 千代田区、中央区、港区、新宿区、豊島区
あれっ渋谷区は?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

明治時代に江戸から東京に改められ定められた区制、市制などの大都市制度を基とする。
1878年(明治11年)、郡区町村編制法が制定され、宮城(皇居)周辺の都心部に、麹町区、神田区、日本橋区など15区が定められた。
1889年(明治22年)には、この都心15区に市制が施行され、東京市となる。
1932年(昭和7年)、周辺82町村が編入され、既存の都心15区に加えて、郊外20区が定められ、35区となり、
1958年(昭和33年)までは、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区を『都心6区』と呼んだ。
千代田区、中央区、港区を 『都心3区』、さらに、新宿区と豊島区を含めて『都心5区』などと呼ぶケースもある。

【結論】ググったが都心5区に渋谷区が出てくることは決して無かったw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2133日前に更新/500 KB
担当:undef