漢字について語るスレ 2 at GENGO
[2ch|▼Menu]
48:名無し象は鼻がウナギだ!
18/09/26 21:50:54.95 0.net
叟かな
  

49:名無し象は鼻がウナギだ!
18/09/26 22:03:55.21 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ついでに書道辞典で確認してみた

50:名無し象は鼻がウナギだ!
18/09/26 22:05:10.32 0.net
臼→旧の形になるのは定番ですね

51:名無し象は鼻がウナギだ!
18/09/26 23:33:03.37 0.net
ありがとうございました!
わかってよかったです

52:名無し象は鼻がウナギだ!
18/09/26 23:47:32.82 0.net
手書き文字認識て草書や連綿体はお手上げなんやろうな

53:名無し象は鼻がウナギだ!
19/01/20 15:05:15.10 0.net
「張」という漢字について調べていたら
「たぶらかす」という意味があるとニコニコ大百科に書いてあるのを見つけたんですが
出典も真偽もよくわかりません
ご存知の方いらっしゃいますか?

54:名無し象は鼻がウナギだ!
19/01/20 15:57:43.76 0.net
大漢和辞典に偽古文『尚書・無逸』の「民無或胥譸張為幻。」と偽孔伝「譸張、誑也。」を引いて「たぶらかす」とある

55:名無し象は鼻がウナギだ!
19/01/20 16:09:28.74 0.net
ありがとうございます!!

56:名無し象は鼻がウナギだ!
19/01/20 21:10:52.63 0.net
/

57:名無し象は鼻がウナギだ!
19/01/26 22:59:15.46 0.net
勤務と謹慎と僅差の「きん」の部分ですが、勤務と謹慎を拡大すると草冠がくっついてるのとそうでないのとがありますが、
勤務は離して、僅差はくっつけるのが正しいのですか?
あと僅差のきんは草冠じゃなくて革命の革みたいになってますこう書かないとペケですか?

58:名無し象は鼻がウナギだ!
19/01/30 17:48:30.86 0.net
>>57
両者の差異は旧字体と新字体との差です。
書くなら草冠の方が伝統的。活字でも見栄えを気にしてか草冠にしているものが多い。

59:名無し象は鼻がウナギだ!
19/02/09 23:03:54.60 0.net
漢字についての質問ってここで良いですか?
かなーり前に亡くなった親戚に「柳太郎」さんがいます。会ったことはなく文字でしか見たこと無いので、皆「リュウタロウ」と読んでいたのですが、それを聞いた親戚の年寄りが「いや、ジュさんって呼ばれてたからジュタロウのはずや!」
と言い始めました。柳でジュと言う読み方は辞書をあさっても見当たりません。過去に柳をジュと読む使用例などあるでしょうか?

60:名無し象は鼻がウナギだ!
19/02/09 23:25:07.76 0.net
済州とか山東あたりの方言でありそうですけどね

61:名無し象は鼻がウナギだ!
19/02/10 00:25:15.58 0.net
それって方言じゃなく外国語では!?w
ちなみに、うちに韓国からの血は全く入ってないです。
祖父母の代までは、和歌山の数十件しか無い小集落で集落内結婚繰り返してます。

62:名無し象は鼻がウナギだ!
19/02/10 17:45:49.91 0.net
>>59
それは佐賀弁とかでは?
「りゅ」が「じゅ」になる。

63:名無し象は鼻がウナギだ!
19/02/10 22:17:31.44 0.net
>>62
佐賀はいないなぁ。
ジュさん本人は明治後期に和歌山生まれ、ジュさんの父は岡山、母は和歌山。ともに明治10年代の生まれ。
私が直接話した年寄りは和歌山生まれ大阪南部育ち。
似た方言ある地域あります?

64:名無し象は鼻がウナギだ!
19/02/10 23:32:53.05 0.net
>>63
和歌山県ではザ行とダ行とラ行の混同が著しい。
ウィキペディア調べ

65:名無し象は鼻がウナギだ!
19/02/10 23:33:44.32 0.net
/

66:名無し象は鼻がウナギだ!
19/02/10 23:54:17.85 0.net
>>64
それは知ってるんだけど、文字ではちゃんと区別出来てるんだよねぇ・・・
今ふと思い付いたけど、柳=木=樹=ジュ、と言うのは無理矢理かなw

67:名無し象は鼻がウナギだ!
19/02/11 17:54:58.31 0.net
まあ、漢字のつながりはなさそうだから、訛ってただけだろうなあ

68:名無し象は鼻がウナギだ!
19/04/08 18:28:10.49 0.net
「5世紀、日本に漢字がもたらされた。漢文の奥深さは日本語を豊かにした。
19世紀になると、日本人は漢字を使って西洋の思想を翻訳した。
新しい単語は中国に逆輸入され、今でも中国語として使われている」
(日本国紀)
「日本には優れた造語の歴史があり、特に明治以降は約1千語もの和製漢語が
中国に導入され現在も広く使用されている。」
(産経新聞、1月3日)
竹田恒泰@takenoma 4月1日
日本人は中国から伝わった漢字を使っていると言っても、
人類でもっとも巧みに漢字使ってきたのは日本人。
中国人は4000年も漢字を使っているくせに、まだ表音文字として用いる
万葉漢字も仮名も発明していない。あまつさえ、中国の国号の「人民」も
「共和国」も維新前後に日本人が作った和製漢語である。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1844日前に更新/13 KB
担当:undef