英語の母音たくさんあるのにアルファベット少なすぎ at GENGO
[2ch|▼Menu]
1:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/15 23:11:35.71 0.net
母音を表すアルファベットを追加すべき
てか発音記号をそのままアルファベットとして使えばよくね?

2:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/16 03:29:45.23 0.net
大母音推移以後の英語は母音についてはキチガイ言語だからな
字を増設するよりも大母音推移をキャンセルしたほうがいい

3:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/16 07:19:14.08 0.net
>大母音推移
確かに取り消したいかも

4:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/16 07:20:16.22 0.net
例えば name だったら
"neim"と書くか"name"と書いて/na:me/と読むか

5:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/16 10:02:39.09 0.net
「文字」を基準にして母語の発音を大幅に変えるバカがどこにいる
日本語のh>b〜pという交替(例:1本、2本、3本/1杯、2杯、3杯)が不合理だからといって
古代のように発音をpに統一しろと言われてできるか?

6:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/16 14:51:08.49 0.net
appleのつづりをaeppleにするとか?

7:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/16 15:57:15.38 0.net
>>5
何を以てして不合理と言うんだろう
発音の点から見ると規則的で合理的に見えるが < "日本語のh>b〜pという交替"

8:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/16 16:02:22.26 0.net
論点はそこじゃないぞ

9:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/16 17:24:24.59 0.net
>>7
bとpは近い音だからわかるけど
それらとhってあまりにかけ離れてる音だろ
変化すること自体が不合理
最初からPのままのほうが合理的じゃね?
外国人にとっても習得しやすいしな

10:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/16 18:29:38.49 0.net
日本では大昔、/p/で発音していた子音が
/f/を経由して/h/に変化したとか

11:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/16 18:30:29.80 0.net
例えば「にほひ」と書いて「におい」と読んだけど
大昔は「にぽぴ」と書いてそう読んだ

12:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/16 19:26:52.43 0.net
惜しい

13:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/16 23:59:57.83 0.net
ちなみにジャマイカ英語はaeiouの5母音。
going→gwaan
can →kyan
boy →bwai
でなきゃトク・ピシンを世界語に採用するべし

14:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/17 05:00:30.40 0.net
>>10
室町時代のなぞなぞ集が残っていて
「母にはふたたび会ひたれど 父にはひとたびも会はず」が問題文で
答は「くちびる」と書かれている
「はは」と発音するときには上下の唇が二度合うが、「ちち」では一度も合わないと言う事だ

15:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/17 20:20:33.59 0.net
文字の種類が少ない事は悪い事ばかりではない。
英国人は26のラテン文字を拡張しなかった。他国ではアクサンだのウムラウトだのをを発明したのに。
それがタイプライター文化、さらにコンピューター文化に繋がったのではないか、と自分で勝手に思っている。
電子式のディジタルコンピュータは主に英米で進歩した。

16:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/17 20:42:24.76 0.net
すぐ文字化けする使えないシステムを広めてどうする

17:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/17 21:53:55.05 0.net
日本語を打ち込むのにもローマ字打ちが指を動かす範囲も少なくてラク
かなキーで打つ人は極く少ないのでは

18:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/17 23:03:25.50 0.net
日本語を打ち込むのにもガラケー打ちが指を動かす範囲がもっとも少なくてラク
ローマ字で打つ人は極く少ないのでは

19:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/17 23:22:31.18 0.net


20:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/18 10:44:59.06 O.net
>>15
北欧字母ð、þ、wを追加してただろ
前者2つはthに変えたけどwは使い続けてる

21:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/18 10:50:36.12 0.net
初めて使った携帯電話がQWERTYキー付きで慣れちゃって使いやすいもんで
いまだにスマホにも移行できずにいる

22:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/18 14:34:17.13 0.net
なんでfatherのaはfatのaと同じ音じゃないんだろう
中一で強勢が来る単母音で二重母音にならないaは、アとエの中間みたいな音と学んでから、ずっと「fæðər」って発音だと思ってた
でも実際は「fɑː.ðɚ」しかもアメリカ英語でもそう

23:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/18 14:41:41.09 0.net
>>22
たった5字しか無いラテン母音字で英語の複雑怪奇キチガイ沙汰の母音を表現するなんてどだい無理

24:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/18 15:47:45.79 0.net
>>22
基本的な単語だし、ふつうは理屈で覚える前に何度も音声教材で練習するはず。
それが頭に残っていないとすれば、教師が間違えて覚えていて(たぶん日本語式なまり
いわゆるカタカナ発音)で教えたんだろう。カタカナ発音経由とすればそれは若い人に広まっている。
(昔はみんな「ファーザー」と言っていたが今は「ファザー」をよく聞く。若いと言っても30、40代以下?)
英語の綴りに関係なく、外来語の母音の長短としてなら変化の理由はいくつか考えられる。
1)「ファ」「フィ」「フェ」「フォ」は年配者が発音できずよく「フアン」「フイルム」のように1拍を2拍に
発音し、「フィールド」のような長母音はしばしば「フイルド」のように拍数を優先して長短差を解消した。
2)「ティ」「ディ」は逆に発音できる若い世代を中心に、特に語末において長母音で発音しても符合「ー」を
書かない習慣が定着した。
3) 1)2)により「カナ+小字カナ」の組み合わせで書かれる拍については母音の長短と「ー」の有無を
対応させない人が増えた。
4) 3)によりfatherのカタカナ語を「ファザー」と書いて「ファーザー」と発音する人が出た
5) 4)のような表記を文字通りに発音する人が増え、外来語の語形そのものを変化させた
6) 1)〜5)と関係なく、「ファザコン」という略語から「誤った回帰」を起こして「ファザー」という語形を作った
7) 1)〜5)と関係なく、意味的に対義関係にある「マザー」から類推で同じリズムの語形「ファザー」を作った

25:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/18 15:51:33.45 0.net
「パソコン」という略語から「誤った回帰」を起こして「パソナル」という語形を作る現象は起きてないな

26:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/18 19:09:14.04 0.net
元々英語では母音が不正確でも会話に支障が少ないのでは。
だからこそジャマイカ英語のなどのピジンが成立しうる。
母音の重要度がもっと低くなるとヘブライ文字の様な子音のみの文字体系になる。

27:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/18 20:36:32.86 0.net
英語では母音字を省略して子音字だけ書くという省略記法がよく使われる
UNIX系のファイル名なんかそんなのだらけ
英語は母音を全部'ə'で発音してもほとんど通じるらしい
イングランドがたまたま西欧文明圏に属しててラテン文字を採用してるから母音を書いてるが
アラビア文字やヘブライ文字でもさほど不自由しないだろう

28:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/18 22:36:33.69 0.net
>>27
どうせ弱化すればほとんどシュワになるからな
でも一番強いアクセントのある音節だけはシュワでは通じないし
アクセントの位置が違うとそれだけでかなり通じにくくなるのも英語
>>25
じゃあ5)と7)で決まりだな

29:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/18 22:45:54.16 0.net
>>28
だから子音とアクセントとイントネーションだけ正確なら
母音なんかどうでもいいのが英語なんだよ

30:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/19 00:25:01.26 0.net
-ir,-er,-ur(いずれも後が子音かゼロの場合)が全部同じ発音だもんな。強拍でも
実は毛皮ともみの木は同音異義語?

31:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/19 00:25:38.96 0.net
furとfirで

32:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/19 11:23:35.01 0.net
じゃ、英文字はəを追加でずいぶん捗るということで

33:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/19 13:11:39.94 0.net


34:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/19 18:12:12.51 0.net
・普通の速さで You must go now と話す場合
・必要以上に単語を区切って YOU MUST GO NOW , STUPID! と話す場合
この2例では発音が異なるであろう。辞書に載っている発音は後者に近いと思われ。

35:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/19 19:25:17.48 0.net
can と can't の区別を子音[t]の有無だけで聞き取るなんて無理
たいてい肯定形は無アクセントでシュワ、否定形はアクセントかかっててappleのaだろ
肯定の強調、すなわち「否定の否定」みたいなニュアンスの時だけは
肯定形canにアクセントがかかるから
そこは文脈で判断して耳を澄ます

36:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/19 20:07:38.54 0.net
>>35
can'tの[t]なんて脱落しがちだから結局はアクセントやイントネーションで聴き分けてだけなんだよね

37:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/19 22:53:41.17 0.net
>>36
「聴き分けているだけ」の「い」も「る」も脱落しているね

38:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/20 20:58:17.46 0.net
>>36
あと、母音もね
アクセントがかかった時にはどの母音なのかはっきりさせないといけないから
なんでもいいっていうわけにもいかない

39:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/20 22:30:30.93 0.net


40:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/21 18:42:40.21 0.net
電子機器の音声認識機能はどうなっているのだろうか。
そこらのスマホなんかでもかなり実用になる水準になっている。
英語を聞き取って、そこから正しい綴りを吐き出して認識……これでは効率が悪い。

41:名無し象は鼻がウナギだ!
17/04/24 21:41:34.15 0.net
>>22
fatherのfaは開音節だからだろ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2593日前に更新/9 KB
担当:undef