自分専用の文字って作ったことある? at GENGO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無し象は鼻がウナギだ!
17/08/24 07:29:44.03 0.net
>>495 もっと研究してほしい

601:名無し象は鼻がウナギだ!
17/08/24 07:46:42.51 0.net
>>600
仙タイキック英

602:名無し象は鼻がウナギだ!
17/08/24 19:16:34.54 0.net
>>528
すっごーい!
(欲を言えばキリル文字も追加してほしい)

603:名無し象は鼻がウナギだ!
17/08/24 22:56:44.43 0.net


604:名無し象は鼻がウナギだ!
17/08/29 11:42:00.78 0.net
漢点字(八点式点字)の2マス漢点字の表を作成してるんだけど
ここだと板違いだろうか、一応「子」の行まで完成
URLリンク(i.imgur.com)

605:名無し象は鼻がウナギだ!
17/08/29 13:12:12.78 0.net
板違い・スレ違いかと言われれば、スレ自体が板違いな上に、スレ違い(創作文字スレであって創作フォントスレではない)だけど、まあ別にいいんじゃない

606:名無し象は鼻がウナギだ!
17/08/29 15:16:55.07 0.net
点字フォントは実在するし、unicodeにある

607:名無し象は鼻がウナギだ!
17/09/01 11:23:10.43 0.net
ここで個人的に神な創作文字を決めたい

608:名無し象は鼻がウナギだ!
17/09/01 17:40:46.20 0.net
>>607
どうぞご自由に

609:名無し象は鼻がウナギだ!
17/09/02 20:27:00.64 0.net


610:名無し象は鼻がウナギだ!
17/09/05 21:24:40.72 0.net
>>604 です、一応完成した
URLリンク(i.imgur.com)
これを俺流に改変したい
並べ替えたり、川上先生がやらかした単純ミスを修正したり

611:名無し象は鼻がウナギだ!
17/09/05 22:33:06.56 0.net
ひどいな〜こりゃ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

612:名無し象は鼻がウナギだ!
17/09/06 10:42:11.47 0.net


613:名無し象は鼻がウナギだ!
17/09/11 07:43:02.81 0.net
>>47 ヴォイニッチ、解読されたらしいけど
子音や母音の解析結果も知りたいところ

614:名無し象は鼻がウナギだ!
17/09/16 17:25:54.23 0.net
>>188 が一番好きだわ

615:名無し象は鼻がウナギだ!
17/09/24 22:29:35.41 O.net
自分の場合、和文に関しては母音の省略規則、漢語独自の表記方法を作って活用してるな
これでキリル筆記とアラビア文字の牛耕式とかでメモ書き等

あとは小学に作り始めて徐々に文字数を推敲しつつ増やしていったもの
よく使う母音や子音が複数個、
よく使う連子音や音節文字、
そして特殊な記号多数
単なる冗字が複数個
空白代わりの冗字も複数個
そしてひとつ前の字を読ませない記号や
先行二字、先行三字を読ませない記号など
(これらは誤字を書き直さずに冗字扱いする記号)

616:名無し象は鼻がウナギだ!
17/09/25 11:27:34.22 0.net
>>615
「←いまの無し」を意味する字を定義したの?

617:名無し象は鼻がウナギだ!
17/09/27 21:53:09.53 O.net
そう
今の右の文字(一字文の空白を含む)を読まない
右二文字を読まない
右三文字を読まない

これを利用して、
一単語中に空白プラス一前字不読を挿入して複数の単語に見せかけたり、
短い単語複数を空白代わりの冗字で繋いで一単語に見せかけたり、

618:名無し象は鼻がウナギだ!
17/09/28 07:26:53.43 0.net
>>586 です
今度は短い声調の連続を許して作ってみようと思うんだけど
拗音の表し方に悩む

619:名無し象は鼻がウナギだ!
17/10/04 07:21:33.42 0.net
>>495 の16種類に子音を当てれば、創作音節文字が簡単に作れそう
左上or真上:頭子音(16種)
左下or真下:主母音(長短を区別して10種)
右下:末子音(10種)

620:名無し象は鼻がウナギだ!
17/10/15 15:26:25.47 0.net
>>619 10種類でいい
あとは実在する漢字をいじって作るというのもあり
どちらにしても女真文字のような見た目になる
(手書きはとっさの思いつきで考えたもの)
URLリンク(o.8ch.net)

621:名無し象は鼻がウナギだ!
17/10/17 19:26:14.04 0.net
>>576 「ワ行」+「カ・サ・タ・ハ各行」の組み合わせで
濁音をあらわしたらという案を考えてみた
そうすると16進数になるかな
URLリンク(o.8ch.net)

622:名無し象は鼻がウナギだ!
17/10/24 08:28:14.65 0.net
>>158 に >>615 の要素を取り入れたら
もっとよさそう

623:学術 ディジタル rare shinscake adanei
17/10/24 14:47:33.23 0.net
専用じゃないけど、漢字で創作字形で韻を考えて 音韻と合わせたことはある。

624:名無し象は鼻がウナギだ!
17/10/25 13:39:21.07 0.net
0

625:名無し象は鼻がウナギだ!
17/12/01 18:59:48.72 0.net
>>610 掲載忘れや誤字が多かったので、訂正版を載せておく
URLリンク(i.imgur.com)
そして個人的に並べ替えて遊んでる
URLリンク(i.imgur.com)

626:名無し象は鼻がウナギだ!
17/12/22 10:59:49.06 0.net
>>625 です
只今、「速記術の世界の漢字」を製作中
といっても、今は2ストロークまでで書ける漢字の表を作ってるだけですが

627:名無し象は鼻がウナギだ!
17/12/22 15:10:52.34 0.net
なんで漢字にこだわるのか

628:名無し象は鼻がウナギだ!
17/12/23 22:38:34.71 0.net


629:名無し象は鼻がウナギだ!
18/01/05 10:47:57.78 +cTiKBaRc
俺はハングルを漢字っぽくしたやつ、アルファベットの形を変えたやつ、ヲシテに近いものとウエズレ―なんとかって云う絵本に出てきた文字を参考にしたものの計4つをつくったぞ。

630:名無し象は鼻がウナギだ!
18/01/05 10:49:20.77 +cTiKBaRc
?ウエズレ―の国かな、多分。図書館に行ったらあるかも

631:名無し象は鼻がウナギだ!
18/01/17 11:59:46.62 0.net
>>538 です
今度はペン字風味のドット文字を製作中
URLリンク(i.imgur.com)

632:DJ学術 
18/01/18 19:09:05.37 0.net
字韻について詳しいのもいるだろうね。

633:DJ学術 
18/01/18 19:25:45.33 0.net
例えば瀕すれば純する みたいなね。

634:名無し象は鼻がウナギだ!
18/01/18 21:55:46.28 0.net
-

635:名無し象は鼻がウナギだ!
18/01/29 07:25:32.69 0.net
ドットでペン字の人です
ここまで書きました
URLリンク(i.imgur.com)

636:名無し象は鼻がウナギだ!
18/01/30 11:25:58.76 0.net
韓國お文章うる おくじろ 漢字わ ひらがなろ そっこ っすみょん ういえろ じぇみ
實際ろ「韓ひらがな」らぬん専用うい 文字ろ 表記へっすだぬん いやぎどいっすぬん ごす がっだ。
…母音が5個しかないから無理やりだけど、こういう遊びを思いついた

637:名無し象は鼻がウナギだ!
18/02/01 07:54:22.85 0.net
/eu/,/ae/,/eo/ の書き分けとか、/-ng/ 音の書き分けは
' を付ければいいかも

638:名無し象は鼻がウナギだ!
18/02/01 14:06:44.97 0.net
小さい点だけで区別とか視聴覚的に混乱しか呼ばないだろ
捨て仮名で区別しよう(提案)
e えぃ / ae あぃ
u をぅ / eu う
o お / eo え
oe おぃ/ wi をぃ / ui うぃ
we ゑぃ / wae わぃ
-m む゙ / -n ぬ゙ / -ng ん
-k く゚ / -t つ゚ / -p ぷ / -r る゙
ba は・ば / pa はぁ゚ / ppa っぱ
ha あ゚
あぬ゙にぇんぁ゚せぃよ、をぅりぬぬ゙ せぃぎぇぃ ちょぃご みぬ゙じょく゚ あ゚ぬ゙ぐく゚い゚ぬ゙いだ。
もぅしく゚あ゚ぬ゙ っちょく゚はりのむ゙づる めりるる゙ そぅく゚いぇら!

639:DJ学術 
18/02/02 19:41:46.50 0.net
下段 かなり良し。

640:名無し象は鼻がウナギだ!
18/02/02 20:57:55.40 0.net
-

641:名無し象は鼻がウナギだ!
18/02/16 11:23:55.36 0.net
新たな創作文字を作りたい・・・

642:名無し象は鼻がウナギだ!
18/02/16 12:29:09.60 0.net
【NY株崩れ】今は、オリンピックの平和、友好ムード一色で、そのあと、ガラリと世界の様子が変わる。
スレリンク(liveplus板)

643:名無し象は鼻がウナギだ!
18/02/17 16:22:49.75 0.net
ちょっと違うけど、ベトナム語のローマ字表記を簡単にしようとしたことがあるけど
基礎がわかってなくて断念した

644:名無し象は鼻がウナギだ!
18/02/19 20:26:57.57 0.net
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
Y0KP5

645:名無し象は鼻がウナギだ!
18/02/27 11:17:20.35 0.net
>>544 フリー●イソンだな

646:名無し象は鼻がウナギだ!
18/03/21 11:17:06.20 0.net
>>538 「拓」が抜けてると思ったら、修正版が出たもよう
URLリンク(i.imgur.com)

647:名無し象は鼻がウナギだ!
18/03/28 07:29:28.66 0.net
>>589 広東語とかの声調みたい?

648:名無し象は鼻がウナギだ!
18/04/21 07:36:14.68 0.net
V式速記術の「ヤ行」を「ア行の拗音」と考えて「かぎ形+ア行」とし
空いた長い直線に「パ行」を置くというのを考えたことがある
URLリンク(o.8ch.net)

649:名無し象は鼻がウナギだ!
18/04/21 12:28:42.68 0.net
>>648
ヤ行をア行の拗音と見做すのは理に適っていると思う
文字ではなくフリック入力のオリジナル配列で考えていたんだが

650:名無し象は鼻がウナギだ!
18/04/22 11:45:17.19 0.net
平仮名風の文字を作っている人がいるようだけど
「851手書き雑フォント」だと私用領域に万葉仮名が入ってるから
うまく組み合わせてみるといいかも
URLリンク(twitter.com)

651:名無し象は鼻がウナギだ!
18/04/25 15:38:14.51 0.net
小学生くらいの時に

652:名無し象は鼻がウナギだ!
18/04/25 16:48:19.46 0.net
中二の頃のノートに新たな中二文字を発見
ペイント機能に書き写してみたが当然ながら実用性低し
URLリンク(i.imgur.com)

653:名無し象は鼻がウナギだ!
18/04/27 07:24:51.23 0.net
>>652 マソラ符号のように母音をあらわしたら
便利そう

654:名無し象は鼻がウナギだ!
18/06/19 07:13:38.75 0.net
>>636 万葉仮名で解決してもよさそう
(からひらがな を参考にして)

655:名無し象は鼻がウナギだ!
18/06/19 07:15:50.81 0.net
>>487 横に長いなあ

656:名無し象は鼻がウナギだ!
18/06/20 00:52:25.65 0.net
>>652 こ れ は 恥 ず か し い

657:名無し象は鼻がウナギだ!
18/06/24 08:07:53.02 0.net
>>648 基礎符号表が完成
他の省略法などはV式を参考にすればいいと思う
URLリンク(i.imgur.com)
パ行の符号の右側(頭の鍵型が下向きのもの)は
「ファ、フィ、フュ、フェ、フォ」です

658:名無し象は鼻がウナギだ!
18/06/26 18:53:21.38 0.net
「名探偵コナンで使われた暗号表 に「ABC…」を割り当て中国語 を表記する遊び」
URLリンク(i.imgur.com)

659:名無し象は鼻がウナギだ!
18/06/29 11:33:04.97 0.net
>>333 と同じ人です
漢字から音節を生成する遊びの表を作成
また、音節から漢字風の文字を作るのにも使える
使用例:右上が「0」の場合、「亠」の字形が取れる場合は平らな声調の"ā"置くが
字形が取れなかった場合は母音無しとする
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

660:名無し象は鼻がウナギだ!
18/06/30 11:18:19.36 0.net
>>659 の改訂版
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

661:名無し象は鼻がウナギだ!
18/08/21 18:13:21.72 0.net
>>660 「不」は中国語音と偶然の一致w

662:名無し象は鼻がウナギだ!
19/02/13 08:21:57.19 0.net
>>657 方式名をつければいいのに

663:名無し象は鼻がウナギだ!
19/03/19 11:35:19.38 0.net
日本語も中国語も書けるようにする
「点字の世界の漢字」の案を練ってる者だけど
ここまで整備できたので貼っておきます
URLリンク(i.imgur.com) (2マス対応表)
URLリンク(i.imgur.com) (正書法)

664:名無し象は鼻がウナギだ!
19/04/06 18:42:42.70 0.net
>>663 ここまで整備しました。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

665:名無し象は鼻がウナギだ!
19/04/28 10:37:55.67 0.net
こんな暗号文字を創作してみた
URLリンク(i.imgur.com)
点字の6つの点を□に×を入れた符号の線に対応させて
暗号用の文字にするというもの

666:名無し象は鼻がウナギだ!
19/04/28 20:21:42.78 0.net
なぜ音節表記にこだわるの?

667:名無し象は鼻がウナギだ!
19/04/28 21:09:43.17 0.net
/

668:名無し象は鼻がウナギだ!
19/05/02 12:54:54.16 0.net
音節のほうが作りやすいんだもん…

669:名無し象は鼻がウナギだ!
19/07/21 08:02:29.26 0.net
>>277 です
只今、本格的にフォントにするために
懸命にソフトにトレースしてます。

670:名無し象は鼻がウナギだ!
19/11/04 03:58:28.79 0.net
URLリンク(i.imgur.com)

671:名無し象は鼻がウナギだ!
20/02/15 00:02:22 0.net
これマジで本にしてもいいくらいの水準の案が結構あるな。

672:名無し象は鼻がウナギだ!
20/02/19 12:08:21 0.net
肆旗羅文字というものを作ったことがある。
こんなの。
左上:水 右上:火
左下:水蒸気 右下:顔
sssp://o.5ch.net/1mcrh.png

673:名無し象は鼻がウナギだ!
20/02/19 12:21:55 0.net
漢字系の自作文字はglyphwikiに登録すると良いと思う。

674:名無し象は鼻がウナギだ!
20/02/19 19:11:36.38 0.net
他にも肆旗羅は色々あって、実は現在進行形
気になるなら見せようか?

675:名無し象は鼻がウナギだ!
20/02/20 07:52:52 0.net
気になる。

676:名無し象は鼻がウナギだ!
20/02/20 16:21:42 0.net
こんなかんじ
左上:命 中上:否定 右上:光
左下:石 中下:植物 右下:汗
sssp://o.5ch.net/1mdmg.png


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

425日前に更新/159 KB
担当:undef