これゲームじゃなくて ..
[2ch|▼Menu]
2:名前は開発中のものです
19/03/24 10:36:25.61 cChyJ6pJ.net
オープンワールドではない
ストーリーのあるゲームは別に映画でもいいかもしれない。

3:名前は開発中のものです
19/03/24 11:04:49.76 3Yo9w8T4.net
ゲームしてる時にボーっと見てるだけだとそういう発想しか出来なくなるんだな

4:名前は開発中のものです
19/03/24 11:30:38.29 b7ERvPct.net
ラストオブアスはハードとかでやればムズくて面白かったけどな。落ちてるアイテム減るし

5:名前は開発中のものです
19/03/24 12:19:42.87 G9edOpzu.net
>>4
グラウンドモード攻略しよう

6:名前は開発中のものです
19/03/24 17:58:33.99 luWZpojd.net
スパロボシリーズ

7:1
19/03/24 20:03:42.57 yNt8YB2D.net
>>3
アニ豚と一緒にすんな。アニ豚は考える能力が欠落しとるからゲーマーと違って脳がツルッツルッやで。

8:名前は開発中のものです
19/03/24 21:44:30.09 fuGgEcvj.net
【人類は一つです(バカウヨ除外)】  世堺教師マiトレーヤ  【ユダヤから富を奪還し分ち合おう】
スレリンク(liveplus板)

9:名前は開発中のものです
19/03/24 22:51:09.46 Bf5J5b8c.net
俺もその問題に直面したことあるけど
ゲームを媒体としたストーリーの強みって一切ストーリーを語らなくてもプレイヤーの
行動そのものがストーリーになって数個のイベントでそれなりに感動させられるところだと思うんだよね
だから1の言う通り、上で挙げたやつはゲームでなくても楽しめるコンテンツだと思う
ただそれはゲームでも映画として見ても楽しめるっていうメリットだよ
まぁ普通にアクションとしても面白いしいいんでない?

10:名前は開発中のものです
19/03/25 00:07:03.76 LGYPbKWR.net
キングダムハーツV

11:名前は開発中のものです
19/03/25 01:12:47.58 Pvb9JxXb.net
>>1
ゲーム側から考え始めるとゲームじゃなくても良いかもしれないがゲームにしたことでより体感してる感覚になるし何十時間もかけて世界を楽しめる。
ストーリーを楽しむ手段として小説、漫画、連続ドラマ、映画、ゲーム等々有るなかでゲームご選ばれただけの話

12:名前は開発中のものです
19/03/25 05:46:42.61 roQSj4ni.net
キングダムハーツ

13:名前は開発中のものです
19/03/25 13:06:36.44 5ybK6vv8.net
1が言ってるのはむしろ媒体としてゲームを選んだから成功してると思うが

14:名前は開発中のものです
19/03/25 15:47:53.27 fKc2itIl.net
>>1
そんないい物語の主役に自分がなりきれてしまう所がビデオゲームの素晴らしいところなんだよね〜

15:名前は開発中のものです
19/03/25 19:33:09.91 LGYPbKWR.net
>>13
文句言われてたら成功とは言えんだろ

16:名前は開発中のものです
19/03/25 19:45:46.86 Pvb9JxXb.net
成功してる色んな物にも何かしら文句は出るよ?

17:名前は開発中のものです
19/03/25 20:20:26.42 TDRZkOXi.net
バンゲリングベイ

18:名前は開発中のものです
19/03/26 19:30:07.27 Itl9y+dd.net
ゼノブレイド2

19:名前は開発中のものです
19/03/26 20:27:47.06 iqDVwoXM.net
マインドシーカー

20:名前は開発中のものです
19/03/26 23:45:04.77 0z7+zDlQ.net
FF7以降のFF

21:名前は開発中のものです
19/03/27 15:33:26.90 nkHf+B3+.net
はぁ?

22:名前は開発中のものです
19/03/29 07:50:01.89 HV0N0ofV.net
形のうえだけであろうと自分で操作して自分で選択させる
ってのがただシナリオを読む・見るだけでは味わえない感情を生むのがよくわかって
特に一時期以降の洋ゲーはその演出をかなり入れてきてると思う
こういうのはゲームでなければ出来ない
ラスアスなんてのはその典型やね
例えばラストのエリーを助けるために人を殺すところとか

23:1
19/03/29 12:49:47.08 SMN0qg5L.net
>>22
ライターが描いたシナリオをなぞっていくだけやったらゲームじゃなくて良くね?って話や

24:名前は開発中のものです
19/03/29 14:00:04.05 jTYTckEO.net
ゼノ系

25:名前は開発中のものです
19/03/29 16:04:43.32 HV0N0ofV.net
>>23
シナリオをなぞるだけでもそれを自分の意志で選択させる、操作させるだけで見るだけとは全然効果が違うっちゅーこっちゃ
例えばウォーキングデッドのゲーム版がある
あのゲームは選択肢で多少途中の展開は変わるものの基本的に大筋は全く変わらない
誰を助けようと最終的に死ぬと決まってる人間は必ず死ぬ
それでも二人のうちどちらを助けるか(見捨てるか)、極限状況で盗みを肯定するかしないか、無能な人間を切り捨てるかどうか
そういうことを逐一選択させてくるし
撃ちたくないものを撃たざるを得ない状況で必ずプレイヤーに操作させる
そうすることでドラマや映画では得られない感情を生み出してくる

26:1
19/03/29 18:36:19.91 SMN0qg5L.net
>>25
そこらへんの洋ゲーはゲームでいいっちゅうことやな?
あい、分かった分かった

27:名前は開発中のものです
19/03/29 18:44:13.70 N1WaocL6.net
たまに日本のゲーム紹介で、ムービーシーンだけ流して終わり的なのが当たり前のようにあって意味がわからんよな

28:名前は開発中のものです
19/03/30 08:55:11.77 GADkFeUy.net
>>16
映画じゃなくて良くね?
漫画じゃなくて良くね?
音楽じゃなくて良くね?
小説じゃなくて良くね?
余り聞かないな
元ある物を無理に○○化する必要あるか?ってのは別としてな

29:名前は開発中のものです
19/03/30 10:24:57.50 7esdhI7g.net
>>28
丸々化じゃない場合は普通に「じゃなくてよくね?」じゃなく「つまんね」って低評価受けるだけ。
成功してるけどアンチが多い色んな物がそれ

30:名前は開発中のものです
19/03/30 15:09:19.68 GADkFeUy.net
>>29
要は、成功してるものに文句が出るのは当たり前
ただ、○○じゃなくて良くね?って文句は大体がゲームだって話
分かる?

31:名前は開発中のものです
19/03/30 15:16:14.64 hOBRKkof.net
>>30
大半とは?主観?

32:名前は開発中のものです
19/03/30 15:32:03.61 GADkFeUy.net
>>31
主張で主観を批判してるのか?

33:名前は開発中のものです
19/03/30 15:57:49.49 7esdhI7g.net
大半って割合だから中味は感想でも思い込みでも良いけど
アンケートなりそれを集めた分母になる人数とデータがあるって事だろ?

34:名前は開発中のものです
19/03/30 18:28:07.06 tW0awMkM.net
ちゃっくんぽっぷ

35:名前は開発中のものです
19/03/30 19:52:05.65 hwaO+VrZ.net
漫画や小説、映画は基本的に受動的に楽しむものなのに対し
ゲームは基本的にプレイヤーの行動が展開に反映されるものという概念があるから
プレイヤーが介入できる要素が少ないゲームはそういう批判を受けがちになる

36:名前は開発中のものです
19/03/31 03:54:32.60 ANDw1ovX.net
課金ゲー
一番お金を払ったやつが無条件で一等賞でいいじゃん

37:名前は開発中のものです
19/03/31 04:47:06.83 SU5gvsGq.net
小説も1行しかない小説を作ったら
それは小説じゃなくて詩で良いのでは?と言われる
映画も映像が挿絵と字幕だけで進む映画があったら
それは映画ではなく小説で良いのでは?と言われる
ゲームも映像があっても自分で動かす要素が薄ければ
それは映画で良いのでは?と言われる

38:名前は開発中のものです
19/04/02 11:00:52.53 +BGQPVa5.net
ゲームを映画化しても面白くなやん
逆は面白いのあるし

39:名前は開発中のものです
19/04/03 07:46:17.75 bHR6/i+g.net
>>37
その例えの例があるのか?

40:名前は開発中のものです
19/04/05 02:25:55.84 hcvgAut3.net
龍が如くをゲームでなく実写映画にしてあんだけ売れたかね?続編出たかね?
タラレバになるけど俺は見向きもしなかったと思う

41:名前は開発中のものです
19/04/08 01:33:05.58 NlA7wHjK.net
観るメタルギアっていう動画見てたらゲームじゃなくてもメタルギアは充分楽しい

42:名前は開発中のものです
19/04/09 11:49:54.77 Sm9ez+Sx.net
デトロイト

43:名前は開発中のものです
19/04/10 16:44:03.73 CviaFOV+.net
ゲームであることを否定してるやつらは遊んだっことないやつらだろうな

44:名前は開発中のものです
19/04/11 02:34:30.36 FAnGXd8B.net
タイムギャル

45:名前は開発中のものです
19/04/16 22:21:46.06 UH6b/Kws.net
シュタゲエリート

46:名前は開発中のものです
19/04/17 06:59:46.07 1bEZtona.net
エロゲ全般

47:名前は開発中のものです
19/04/17 18:47:05.34 mqnEOuP2.net
ほぼ読むだけで展開がほぼ一本道のノベルアドベンチャーはゲームと呼べるかも怪しいけど
内容さえ面白ければBGMと演出付きの豪華な電子書籍としてならあり

48:takasi23
19/04/19 15:22:31.90 VUA0EWey.net
URLリンク(www.youtube.com)

49:名前は開発中のものです
19/04/20 21:46:39.46 44PH+25N.net
>>42
これ。映画化してほしい。

50:名前は開発中のものです
19/04/27 22:26:56.36 9rQFbPfA.net
>>28
アニメ化する必要なくね?
実写化する必要なくね?
だいたい原作レイプな時にいわれるな
あとは、アルバムCD出す必要なくね?w

51:名前は開発中のものです
19/05/04 02:47:10.21 Kki529qd.net BE:514735938-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>49
それこそ映画化したら意味なくね?
プレーヤーに酷な選択をさせるから面白いんだろ。映画でさーっと流れたらふーんで終わるだろ。

52:名前は開発中のものです
19/05/07 19:01:54.41 ciN1UQkp.net
>>1
チョーシに乗って映画にすると

ビックリするくらいコケるんだな
これが

53:名前は開発中のものです
19/05/09 10:44:03.39 y6/7mv0o.net
レイトン教授で謎解き考えてるときに、これ謎解問題集の本で十分なんじゃないかと思ってしまった

54:名前は開発中のものです
19/05/09 22:19:38.27 Jox3Nywp.net
なんでアクアノートの休日がないの?

55:名前は開発中のものです
19/05/09 22:20:21.72 1rqJtvcY.net
>>54
あれがゲームじゃなくてどうする

56:ニュース速報!!巨大隕石アポフィス!!
19/05/10 21:29:27.33 +3eVasCd.net
ニュース速報!!「「巨大隕石アポフィス」!!地球激突の危機!!」
近未来、2029年4月13日、「巨大隕石アポフィス」!!
「直径360メートル」!!!
地球スレスレの距離までやってきます!!
もし地球に激突(げきとつ)した場合、
「原子爆弾の50万倍の破壊力」です!!
すさまじい「衝撃波」と「爆風」で、人間は即死します!!
「核シェルター」や、「アメリカ軍事基地」、「ホワイトハウス」、
「聖なる神殿」、ビル、街、山、「教会」・「モスク」・「寺」・
なども「完全に破壊(はかい)しつくされます」!!
大量にまきあげられた粉塵(ふんじん)で、
「太陽の光」が、さえぎられ、地球は「大氷河期」がやってきます!!
「大氷河期」を生き残れる「人間」はいません!!
地球から完全に人間がいなくなります!!(人類全滅)!!
現在、「宇宙機」を「巨大隕石」にぶつけて、
「巨大隕石」の軌道(きどう)をかえる「ダート計画」が進行中です!!
岡山の「スペース・ガード」も巨大隕石を監視中です!!
「人類史上最悪の危機がやってきました!迎(むか)え撃つ準備を!!
                       ニュース速報!!

57:名前は開発中のものです
19/06/14 09:58:09.82 C3q3CGQH.net
FFかな?ボタンを押すだけの映画かなと思った。

58:名前は開発中のものです
19/06/17 11:20:30.12 ngzSJ34e.net
レッドデッドリデンプション2
あれはゲームではない

59:名前は開発中のものです
19/06/17 19:50:43.09 nv0Nudii.net
その幅広さがビデオゲームの良いところなんだよね

60:名前は開発中のものです
19/06/20 04:07:40.60 koPyun4c.net
原作ひぐらし
作者自身これは小説に近いっていうてるけどな。
かといってアニメや映画や漫画版に劣ってないどころが原作が至高という。。。

61:名前は開発中のものです
19/06/20 09:52:17.05 X5ufSNs2.net
 
クソエニ「またあの悲劇を体験したいと?検討しよう」
 

62:名前は開発中のものです
19/06/20 22:43:55.03 LE9NANl/.net
ペルソナ2
戦闘でちょっと遊べる紙芝居だと思う。

63:名前は開発中のものです
19/06/22 11:53:12.83 pUPdcmM5.net
例のヤツ
学割の件だけど、
「ワイヤレスサラウンドヘッドセット」
「例のヤツ、プラグ同梱」
「本体」
全部で結構な額じゃん。
アノ手の学生はお金持ち多いけど、やっぱり学割は欲しいと思う。
売り込んで学校の同意もらうよう頑張ってくれ(テキトー

64:名前は開発中のものです
19/06/22 11:56:44.22 pUPdcmM5.net
学生の夏休みとか春休みのあり方が変わるぞコレ。
お互いの界隈が境無く行きかい、爆発的な相乗効果を発揮。
それのみならず、それ自体への距離も縮められる。

65:名前は開発中のものです
19/06/22 11:59:51.61 pUPdcmM5.net
学校とか長期休みでゼミの合宿とかあったかもしれん。
その代替えになるな。しかも、イベントまである。良い思い出になるな。

66:名前は開発中のものです
19/06/25 20:40:55.76 Uu/tTSC4.net
ゲームだからゲームなんだよ。

67:名前は開発中のものです
19/06/26 02:02:25.69 PfCYdy5F.net
 
ノベルゲー全般だな
ゲームにすらなってないのに
ゲームというジャンルにしてる意味不明っぷりはマジ異常
その殆どが気持ち悪いオタクが好きそうな絵のゴミソフトだらけだったりする

68:名前は開発中のものです
19/07/03 07:14:54.34 +dLQ4Wku.net
URLリンク(i.imgur.com)
ーーーーーーー♪

69:名前は開発中のものです
19/07/10 00:52:06.25 p9VYPH0P.net
lain定期

70:名前は開発中のものです
19/07/17 21:13:14.29 KKvUx4yR.net
>>1
本当にまともに遊んだのか疑問だわ

71:名前は開発中のものです
19/07/20 19:53:37.51 lfoF8iYe.net
ガンダム戦記が面白いですb

72:名前は開発中のものです
19/07/24 20:39:40.98 k+30jqlb.net
プラネタリアン
小説でよくね?ってなった

73:名前は開発中のものです
19/08/16 08:15:02.75 ptFR7oi1.net
ギャルゲー全般

74:名前は開発中のものです
19/09/01 10:14:31.12 1KE8C5rS.net
サウンドノベル全般

75:名前は開発中のものです
19/09/03 22:15:03.01 iUCK2IAa.net
ゲームじゃないで真っ先に思いつくといえばどうぶつの森。
ゲームというよりはおままごとシミュレーターだよな。

76:名前は開発中のものです
19/09/05 11:45:11.23 5f8+Genk.net
ドラマや映画にまとめほうが面白そうなのはノベル系全般

77:名前は開発中のものです
19/09/09 22:52:48.01 R8zAirdn.net
テスト

78:名前は開発中のものです
19/09/14 14:34:59.19 EGzqnzSc.net
シュタインズ・ゲートとかほぼ読み進めるだけだがあれはあれで悪くない
絵やボイスがあるので小説よりイメージを掴みやすいし
動画のように勝手に流れていかないので自分のペースで進めていける

79:名前は開発中のものです
19/09/14 15:11:40.41 EGzqnzSc.net
>>1が上げてる龍が如くがただストーリーを追うだけだと思ってるなら見当違いだとおもう
中盤あたりまで進めてマップが大体わかってくると施設も多いし
街の住人の一人として生活しながら活躍してる気分になってくる
終盤あたりになってくると街の住人としての生活が終わるのが寂しくなったりする

80:名前は開発中のものです
19/10/02 12:27:45.10 PpQ80IYV.net
龍が如くにデトロイト並みの選択肢が増えたら最強のゲームになれる

81:名前は開発中のものです
20/01/01 19:14:10.07 bBprumSW.net
クッキングファイター

82:名前は開発中のものです
20/01/07 12:13:23.60 pKirJCY5.net
>>1
ラストオブアスはゲームとしてよくできてると思う
ムービーゲーとか的外れな批判している人もいるけどプレイしたことないんだろなと思う
ラストオブアスは本当にコントローラーを触って操作することが楽しいゲームだよ

83:名前は開発中のものです
20/01/15 20:27:41 yfmZvx9G.net
1は遊んだこともないゲームをイメージだけで批判しているのがわかるな

84:名前は開発中のものです
20/03/13 09:41:43 tWeyoyMp.net
トルネ

85:名前は開発中のものです
20/04/08 23:09:29.59 6UrphJSQ.net
アンチャーテッドシリーズ

86:名前は開発中のものです
20/05/06 22:36:43 1jtszg5P.net
ダンガンロンパ
無理矢理つけたゲーム性がすごく邪魔

87:名前は開発中のものです
20/05/08 03:33:27.68 tFcfELiM.net
>>51
バタフライエフェクトみたいなループ物で作ればいいじゃん?

88:名前は開発中のものです
20/06/01 02:39:19 vTE/cJGf.net
URLリンク(imgur.com)

89:名前は開発中のものです
21/04/26 02:18:12.02 cHm+qkix.net
アンサガ以降のサガ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1006日前に更新/18 KB
担当:undef