さしすせ書道★書の未 ..
[2ch|▼Menu]
2:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 00:58:58.27 .net
スレ立て乙です。
皆さま。新スレでも書道界の自主パトロールを存分に頑張ってください。

3:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 08:59:57.34 .net
無断転載禁止じゃなくなってるな。

4:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 10:20:25.18 .net
前スレより
>メディアに取り上げられたい一心の若者は、運よくメディアに取り上げられた「あと」、
>どんなふうにそれを続けていけるのかビジョンを持ち合わせていない場合が多い。
それいい出したら、AVに出る女性なんていなくなるよ。
目先のことしか考えないんだから。

5:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 11:10:38.27 .net
だからよー、教師がそういうことを引き合いに出して教え子にそーいうことを勧めますかぁ?って話だろ

6:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 14:36:32.87 .net
>どんなふうにそれを続けていけるのかビジョンを持ち合わせていない場合が多い。
これ、今の団体に所属している奴ら全員やんか。
誰もビジョン持ってないから、
メディアすら出られない。
名前が売れない。
生徒も来ない。

7:ガロ
17/11/20 14:51:02.70 .net
>>6
メディアになんか出なくても大丈夫。
得てしてビジョンなんてさ、それこそ目の前の生徒さんを育てて遠くへ飛ばしてやることなんじゃないのかな?
立派な仕事だと思うし、それを受け継いできたわけじゃない?

8:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 15:22:14.36 .net
>>7さん
生徒がメディアに出ているうさん臭い人に憧れて困るという話が発端だよ。
だから、先生がメディアに出ちゃえばいいじゃん。
そして、正しい道に誘導して上げたらいいだけですよ。
ね、簡単でしょ?

9:ガロ
17/11/20 15:34:19.85 .net
>>8
ンー、簡単なのは、先生が「生徒にバカなこと言うな」と言えば済むことでは?

10:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 15:44:31.34 .net
今までと同じ過ちを繰り返すのはどうかと。

11:ガロ
17/11/20 16:33:16.00 .net
>>10
というか、メディアにはなんの影響力もないので。

12:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 16:34:04.13 .net
もしかして、ここにいる人は
好むかどうかは別として
テレビに取り上げて貰う方法がわからないとか?
そんなわけないか

13:ガロ
17/11/20 17:00:55.56 .net
>>12
いろいろでしょうね。

14:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 17:02:01.20 .net
部員ひきつれて書道パフォーマンスやれば良いだけでしょ

15:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 17:18:16.44 .net
>部員ひきつれて書道パフォーマンス
武氏やパープル氏を批判できないんですが…。

16:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 17:23:07.54 .net
ああいえば上祐

17:ガロ
17/11/20 17:47:05.94 .net
>>14
それもいろいろ。書道パフォーマンスも、書道甲子園もやってない高校ありますからね。
要するに、書壇色があるイベントは不参加のとこね。

18:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 18:42:10.62 .net
教師は直接指導できる立場にいるのに、タレント書道家の影響力に負けるというのは、
単に教師として力不足なだけだよな。給料を貰っておいて無責任。

19:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 18:52:07.91 .net
他人の職業は否定して自分の職務を全うしていないとしたら、いかがなものだろうか。
教え導かない教師が給料をもらっている方が問題となる。

20:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 19:31:54.82 .net
おいらが高校時代になんとなく書道科選択して、たまたま教わった先生はクッソ上手くて
目の前でいっぱつ揮毫してもらったとき衝撃を受けた 
あのあと武じゃら紫じゃら見ても「は?なにこれ」って感じたと思う

21:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 21:16:13.66 .net
>>9
言ってみなよ

22:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 21:27:14.93 .net
ちょっと話が逸れはじめたから、前スレの980をコピペしとくんよ。980さんが自分で再質問してくれるの待ってたんだけど、待ってらんないのでゴメンにゃ!
------ここから------
盛り上がってるところ失礼します。
高校生、大学生くらいの人たちで、武田氏や紫舟氏の書風や生き様に刺激を受けている人、けっこう多いのです。たまに「先生はどっちが好きですか?」と聞かれて返答に困ることがあります。
ほかに多くなっているのが、「毎日と読売の良いところを継承したいから、両方の書風を習いたい」とう人が増えてきてます。親御さんの影響もあるかもしれませんが、学生さん同士での会話の中で増えているように思います。
ここにいる皆さんはどんな風思われますか? 意見を聞いてみたいです。
----ここまで-----

23:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 21:28:42.14 .net
>>3 無断転載禁止です

24:ガロ
17/11/20 21:53:29.65 .net
>>21
18で出てる

25:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 22:15:40.76 .net
>>22
両方の書風って? それぞれ会派が多いし会派ごとにまるで違う字でしょ

26:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 22:30:07.13 .net
ボクシングみたいなもので、団体ごとに世界チャンピオンがいるんだよ。
最近は、「女流」とかいう性差別をするやつも出てきた。
もうむちゃくちゃだよ。
でも、日展が崩壊するなら、なんでもいいよ。
将来、紫船さんが芸術院会員になる日がきたら笑える。

27:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 22:43:17.69 .net
>>25
え? 全部同じに見えるけど

28:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 22:46:05.11 .net
要するに、武◯、紫◯、毎◯系、読◯系、が全部同じに見えるってことなんじゃないか?
少なくとも書道やってない人には、そう見えるとも思うけどな、、、

29:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 22:59:15.84 .net
韓国の女性芸能人の顔が
区別つかないようなものだわな。
素人には違いはわからん。
学校教育で教えているにも関わらずわからないという点で
業界が腐ってるってことです

30:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/20 23:27:15.82 .net
>>20 なんという先生ですか?

31:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 01:51:35.79 .net
書道系タレントに憧れる高校生に、バカげていると諭すのはあまり良いやり方じゃないね。
ポップス歌手に憧れる子に、クラシックを引き合いに物事を語っても響かない。
指導者は、なぜ書道系タレントに憧れるのかを聞き出しながら、もう少し興味の幅を
広げられるような様々な良い選択肢を見せてやることが大事かと。
臨書や古典だけでなく、フリーの書道家の活動も一通り見せてあげるべき。
書の魅力や様々な選択肢を知った上で、選ぶのは本人。

32:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 09:26:39.72 .net
パフォーマンス書道なんて
書道業界がメディアに出るために
始めたようなものだから
そもそも業界として動機が不純。
そして、そのイメージが定着してしまって
払拭できなくなる。
フランスのジャパンエキスポとか酷いですよ。

33:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 11:49:00.73 .net
>>30 奎星会の益成政義という先生です(いいのかなー、、) 若いうちに亡くなりました

34:ガロ
17/11/21 13:51:51.83 .net
>>31
目指すところがポップス歌手なら、バカなこととは言わないですよ。
「テレビに出て書道を教える」なんて、そんな突拍子もないことより、
まずは目の前の人を教えるべきではないかと。その延長として、テレビ講座の依頼が来るならわかりますけどね。
ましてや、実力のない書家もどきの人が、タレントよろしく「テレビで狭い了見のもと書道を教える」なんて、
全力で引き留めないで、どーすんの!って感じですね。

35:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 13:52:19.17 .net
>>33 ええやんか!

36:ガロ
17/11/21 13:53:38.00 .net
>>32
同意。ジャパンエキスポって、出品者から結構な額を集金してるんですよね?

37:ガロ
17/11/21 13:57:24.79 .net
>>31
フリーの書道家って学ぶことなのかな?がそうなればいいのでは?

38:ガロ
17/11/21 13:59:01.01 .net
>>37
途中で押してしまいました。
フリーの書道家って学ぶことなのかな?生徒本人がそうなればいいのでは?というか、すでにその生徒自身


39:もフリーの書家なのでは。



40:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 14:38:29.84 .net
>>35 ええやんか、っていうのは名前くらい出してもええやんか!ってこと?

41:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 16:53:03.55 .net
>>39 それと、ええ先生やんか!の両方な。

42:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 17:59:31.56 .net
>>38
学ぶより知ることが重要だと思いますよ。
高校生なら本人が見つけ出せる選択肢は知れてますから。
高校生相手にあなたはすでにアーティストだ、ではなく、
進路指導程度の教師のサポートは必要かと。

43:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 18:23:43.10 .net
>>40 あら、ご存知なんでしたか

44:ガロ
17/11/21 19:21:05.12 .net
>>41
なるほど、進路指導ならわかります。でも、アーティストって基本的に職業ではないですよね。そのあたりは?

45:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 20:52:52.24 .net
あのね、芸大にいく奴に
「美術でテレビに出たい!」
というやつはいないでしょ。
書道業界が頭おかしいんですよ。
「美の壺」のタイトルを紫舟氏に取られているみたいだから
素人に負けるんだから
察するところでもあるけど。

46:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 21:15:00.34 .net
確かに書道業界はもっと営業頑張ってくれ。読売と毎日の伝手を使えよ。

47:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 21:19:53.39 .net
出品料総額 数億円
更に御礼が、同額程度はあると思う。
市場はドンドン縮小するのに何もしない。
いったい何に使ってるんです?
こんな宝くじ以下の投資をしても意味がないと思わないのが
アマチュア書家のすごいところ。

48:ガロ
17/11/21 21:21:57.15 .net
>>44
美術でテレビに出たいやつはいない
正解を言ってしまいましたね

49:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 21:29:48.06 .net
>>47
あ、この意見、今まで出てなかったの?
書は作品を売るつもりがないから
技術を磨く人や開発する人が
ほとんどいないよね。

50:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 21:32:24.90 .net
アーティストになりたい生徒でなく、タレント系の書道家になりたいと言い出した生徒をどうするかって話だったよね?

51:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 21:38:59.59 .net
>>44
書道業界にテレビに出たいやつがいないから、タレント系書道家がタイトルを書いたりするのかと。
高校生には、書道業界には興味はないけどイベントでパフォーマンスをしたり
テレビや映画のタイトルを書いてみたいという生徒はいそうだよ。
そういう声に対する教員の対応の話だと思ってました。

52:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 21:39:33.01 .net
>>49
そんなニーズあるのかね。
紫舟氏のメッキが剥がれたら
一気に「書家=うさん臭い」ってなるで。

53:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 21:40:41.21 .net
>テレビや映画のタイトルを書いてみたいという生徒はいそうだよ。
youtuberになるくらい難しいと現実を伝えよう。

54:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 21:47:26.18 .net
結局、元も子もない流れで終わりそうですね。

55:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 21:53:06.72 .net
モコモコ来ない話になるのは
結局、みなさんが、日展、毎日、読売に出して
支持しているから、自業自得なんです。
知ったコッチャありません。

56:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 21:56:51.80 .net
Eテレには出演してる書家はいるじゃん

57:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/21 22:23:28.76 .net
Eテレの書家の題字じゃなく
紫舟さんを採用したんだろうね。
NHKは彼女だけ複数採用だもんね。

58:ガロ
17/11/22 00:39:43.23 .net
>>48
悲しいかな、おっしゃる通りなんですよね。書道の作品が美術と互して戦えるとこまで行かなきゃいけないんですが

59:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 11:08:16.44 .net
書道は芸術です!

60:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 11:28:29.30 .net
書は芸術である
URLリンク(www.shodo.co.jp)

61:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 15:42:36.31 .net
絵手紙は芸術です!!

62:ガロ
17/11/22 16:01:07.07 .net
>>58 どのレベルでそう思ってるんですか?



64:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 17:12:13.46 .net
「書道は習い事」の間違いでした!

65:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 17:13:30.31 .net
>>60
小池邦夫氏の作ならまだしも、
花や果物なんかが拙く書かれた
おかんアート絵手紙は芸術とは
言えないと思う。

66:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 17:27:33.62 .net
>小池邦夫氏の作
相田みつをさんも
小池さんも
芸術とは言えないと思うよ。
ただ、そういう文化を作ったことは素晴らしいことです。

67:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 17:45:34.15 .net
なにか高級なものか高度なものだと芸術で、稚拙だったら芸術じゃないと言われると釈然としない 芸術のくくりのなかで巧拙があるに過ぎないように思う
なにをもって芸術とするんでしょう?
個人的には書と歌曲は、芸術と文学の中間のなにかだと思っています

68:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 17:55:58.12 .net
日展の人やそこを目指す人は芸術家ではないと思います。
大学受験をしている人に、研究者がいないように。

69:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 18:47:34.92 .net
まぁ、そういう意味では競技者みたいなもんですね

70:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 19:42:08.21 .net
作品そのものや作者の思想だけでなく、現代では受け取り手がどのように
読み取って自らその作品をどう構築するかという視点も出てきている。
もはや何が芸術で何が芸術でないかを議論するのはナンセンス。
良いか悪いかは別の話だし議論の余地がある。

71:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 20:11:30.59 .net
話変わるけど
今年、調和体を推しているみたいだけど
なんかあったの?

72:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 21:03:41.58 .net
>>68
仮にすごい作品を出しても、公募展で芸術作品がしっかり評価されることはないだろうね。
審査員側が芸術の眼を持っていないから、見向きもされずに終わる。
将棋の藤井くんのように書壇内からヒーローを作り出せば、活性化していくのに。
前例や慣例を無視することはありえないから、絶対に無理だけど。

73:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 21:13:03.51 .net
>>70
藤井四段みたいなヒーローは無理でしょ
将棋は勝負に勝てば出世できるという誰もが納得する明快なルールだけど、
書道は審査基準が曖昧だし、素人には判断がつかない

74:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 21:14:30.06 .net
つまり、
曖昧な審査基準 → 各会派の忖度 → 結局はお金
というエンドレス

75:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 21:15:53.79 .net
>>69
審査員が調和体好きなんでしょ

76:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 21:19:31.51 .net
>>69
実はこういう事なんです!
URLリンク(udoyoshi.com)

77:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 22:12:02.00 .net
>ヒーロー
武氏、紫氏がいるじゃない!

78:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 22:20:55.89 .net
あと、、、片岡鶴太郎先生も!!

79:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 22:47:57.07 .net
身近な人でもいいんですよ ( ^ω^ )ニコニコ

80:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 22:51:21.69 .net
>>69
もう調和体しか伸び代がないんだよ。
もう古典とか古筆は、増えないだろ。

81:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/22 23:26:38.29 .net
キンアザがいるよ!ヒーローじゃん!

82:ガロ
17/11/23 17:33:25.67 .net
芸術と言えばなんでも芸術だよ。問題は、美術品として扱われるかどうかだよ。

83:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/23 18:46:02.86 .net
扱われるといいね

84:ガロ
17/11/23 21:03:38.34 .net
>>81
古典とあと1950年代の前衛書のいくつかしか扱われていないけどね。

85:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/23 21:27:27.44 .net
その間、書家は何をしてたの?

86:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/23 21:46:36.60 .net
昔の人は営業をサボってたんじゃないか?

87:ガロ
17/11/23 22:59:29.41 .net
>>83
1950年代の抽象表現主義絵画は、日本の前衛書道に刺激を受けた面があり、発展した。
で、日本の前衛書家は影響を与えたには与えたんだけど、その後はポップアートの台頭で、国際的に注目もされなくなり、尻すぼみに。

88:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/23 23:54:20.12 .net
学生の頃、某有名書家先生が講演で「書は芸術ではない」と断言してた
書家の先生でもそう思ってるんだと衝撃的すぎて、その理由を忘れてしまった

89:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/23 23:54:37.93 .net
「十で神童、十五で才子、二十歳過ぎれば只の人」なんて言葉がある。
二十歳を過ぎてまだ神童の頃のように世の中が受け入れてくれると思ってるようではいけません。
凡人は努力を重ねないと生き残れないです。努力しない凡人は、自分が一番有能と思い、他人は無能と思っているようです。自分が優位に立つために、他者を貶めることばかり考えて行動しています。
少し前まで神童と言われていたあの子は、今では努力しない凡人になっているかもしれません。
書道界にこんな人はいますか?

90:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/23 23:58:18.63 .net
「字書きは芸術家なんかじゃない」と言ってたかな
市販の教本も出版されてた著名な先生だったけど

91:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 00:08:07.10 .net
>>88 そいつの嘘に騙されるな!

92:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 02:39:55.52 .net
>>61 書道は芸術というレベルで

93:ガロ
17/11/24 07:25:47.25 .net
>>90
ここに来るとね、その「芸術」という言葉のレベルが「書道界内だけで通用するもの」という話になってるんですよね。
美術マーケットで取り扱ってもらえるレベルにならないと、プロの作る芸術作品としては不完全だと申し上げたい。

94:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 09:57:06.48 .net
>>91
の言ってることの意味が、
ここにいる低レベルの話をしているほとんどの人には
わからないんじゃない?
「美術マーケットで取り扱ってもらえるレベル」
これの意味がわからないと思う。

95:ガロ
17/11/24 10:50:42.67 .net
>>92
なるほど。では、少し説明しましょうか。
自分、画廊勤務しているので「ガロ」というハンドルなんですが、自分のいる世界からすれば、
まず新人は1万円とか2万円など、安い値段で作品を出します。取り扱い作家、というレベルです。ギャラリーと作家は50:50で売り上げを分け合います。
それで作品が売れて来ると、少しずつ値段を上げていきます。長くやっていても、人気がなければ数万円のまま。人気が出れば、値段は上がります。人気作家は専属作家にレベルアップします。
その後、例えば井上有一は海外オークションで名前が出てきて、今では国内外のオークションで必ず取引されるスター作家になりました。落札価格数百万円は当たり前です。
これが「美術マーケットで取り扱われる」過程です。
そのために、私も持ち込みを続けています。

96:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 11:32:45.47 .net
ガロさんは、いつごろにこの仕組をしったのですか?
(美大出身者なら常識でしょうけど)

97:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 13:49:51.12 .net
なるほど画廊か・・・
そいえば親のいとこが昔、銀座(木挽?)で画廊をしていたらしい・・・

98:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 13:55:57.10 .net
それだと伝統芸術としての書道は救えませんよね。
つまり世界のルールに適応したものだけが残って、今ある書道は無理。
書道を救うなら、国内でしっかりと伝統芸術や書芸術の価値付けをして発信するべきと感じますね。
そもそも見方自体が独特です。世界の美術に合わせていくよりは、国内で価値付けをしてから、
世界に提示する方が


99:自然な世界です。 きちんと価値付けした上で、これが日本のアートです、と。 あとは国力次第ですな。日本は世界のアート業界の中央には居ませんが、それなりの先進国ですから 本気でやれば出来なくもないです。



100:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 14:39:07.98 .net
この中で独自の技術をお持ちの方いますか?
そんな人、皆無じゃないですか。
極端な話、1ジャンル1人で十分。
枠は1つしかないんですよ?
芸術の世界に持って行かれて
最後の一人になる自信あるんですか?

101:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 15:48:06.00 .net
マーケットの仕組みを知ることと、人気が上がることは別なんですね

102:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 16:08:45.78 .net
でも仕組みを知らないと
人気を自分から上げる方法もわからないよね。

103:ガロ
17/11/24 17:04:59.38 .net
>>94
美大の人でも知らない人多いです。勤め始めてから知りました。20年前かな。

104:ガロ
17/11/24 17:09:57.72 .net
>>96
現行の書道作品の価値づけをすることは出来ないですよね。
伝承によるところが多いものですからね。師匠から弟子へのコピーに、価値を感じられるかどうか。
それは、国内の我々にも素直にそう出来るものでしょうか?

105:ガロ
17/11/24 17:09:58.38 .net
>>96
現行の書道作品の価値づけをすることは出来ないですよね。
伝承によるところが多いものですからね。師匠から弟子へのコピーに、価値を感じられるかどうか。
それは、国内の我々にも素直にそう出来るものでしょうか?

106:ガロ
17/11/24 17:17:29.24 .net
>>99
人気を上げるのはギャラリーの仕事です。

107:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 19:02:13.40 .net
>>97
神をお探しですか?

108:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 19:33:51.45 .net
>>103 不正解とは言いませんが、人気書家に憧れるティーンエイジャーが聞くと、大きく誤解されそうですね。「俺はちゃんと書いたんだから、お前らギャラリーが俺の人気を上げれば儲かるだろ?」とか言う勘違いさんが出てきそうです。

109:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 20:42:54.45 .net
>>102
価値づけすることが出来ないとは価値がないということでしょうか?

110:ガロ
17/11/24 20:43:48.48 .net
>>105
まー痛い目にあうでしょうね、そんな態度なら。

111:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 20:45:16.79 .net
ガロさんはギャラリーがアートの中心と思ってらっしゃるんですか?

112:ガロ
17/11/24 21:16:07.08 .net
>>108
それ以外に何が?

113:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 21:18:50.74 .net
>>108
横入りごめん
私はお金を出して作品を買ってくれるところが中心になると思っていますよ。
だから、ギャラリーじゃなくても
書道業界が別途そういう市場を作ることができるならそれでもいいけど
戦後、発展してきた間、何もしなかった体質を見て
公募展=学園祭での演奏会
ギャラリー=プロの演奏会
みたいなイメージで理解しています。
学園祭で盛り上がるのは、よいし、それで生活している人がいるんだから否定はしません。
でも、プロの世界があるのに、
そこに目を向けないで内向きな創作活動って楽しい?
って思います。

114:ガロ
17/11/24 21:19:35.21 .net
>>106
残念だけど、そうなります。

115:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 21:30:37.98 .net
>>104
神様に見えると思いますが
現代美術って
そういう領域ですよ。
甘 く 見 る な !

116:ガロ
17/11/24 21:31:18.31 .net
>>110
大事なことをおっしゃっています。
書道作品が書道の世界で商品となっているなら、何も申しません。
しかし、実際には書道作品のマーケットは存在せず、
いわゆるお稽古ごとを通じてお金のやり取りが行われているのみ。
そこで作られた作品は、その伝承のみを使用目的として存在するだけになっているのですね。
それが書道作品の意義と言えば意義なのかなと思ってはいます。

117:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 21:38:38.01 .net
ガロ氏、うど氏の書展で
「書家のための現代美術入門」という講演会をしたそうです。
評論家が「10万円で芸術作品を売ると元が取れない。」
と言っていると書いています。
これは、実感としてありますか?
私なんか10万円で売れたらすごいと思っちゃうんですけど。
ソース URLリンク(wayoh.jp)

118:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 21:39:20.16 .net
>>111
それは>>96で言う世界のルール、言わばガロさんの業界でということですよね。
>>96はそこに合わせにいかないという趣旨の書き込みなわけですが。

119:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 21:40:23.51 .net
>>112
お前の独自技術とやらを晒せ!

120:ガロ
17/11/24 21:44:12.01 .net
>>115
わかります。
では、その「合わせにいかない世界」をまず作らないといけない。
今のところ「ヤフオク」くらいしか思いつかないですけどね。

121:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 21:44:17.42 .net
結局、同じ人たちの同じサイトを見せられるんか、、、
着地点が毎度同じなのどうにかならんか?

122:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 21:46:20.57 .net
>>113
書は高尚すぎるんじゃないですかね。理解してもらうには勉強しなければいけないことが多すぎる。
勉強だけでなく実体験も必須と思います。実作者さえ理解してない人もいますから。
昔はみんな筆文字でしたから、成り立ってたとも言えると思います。
>>112
そんな極端な世界でもないですから…
買う側を説得さえできれば良いんです。そのためにいろんな仕掛けが必要ですけど。

123:ガロ
17/11/24 21:46:44.04 .net
>>114
10万円だと、かなり安い作品ですからね。
例えば、書道の場合
・裏打ち代
・額装(掛け軸)代
・輸送費
で2万円かかるとしましょうか。
それを10万で売ったら、ギャラリー側が5万、アーティストに5万なわけですよ。

124:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 21:48:33.86 .net
ガロ氏=うど氏 かと思ってたけど…

125:ガロ
17/11/24 21:50:54.24 .net
>>120
また途中で送ってしまった。失礼。
となると、3万が利益となります。
しかもね、売れるかどうかわからないのに、先に2万円出して、仮に5点ギャラリーで飾る。
それで1点しか売れなかったら、赤字になる。そういうことかなと。

126:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 21:52:03.37 .net
>着地点が毎度同じなのどうにかならんか?
書道業界の腐敗やマンネリ化は、やはり肯定できない。
作品を売って生活できるように書道団体が動いてほしいけど
もう、それは無理だと思われる。
かといって、個人で戦えるわけもない。
だから、答えはわかっているが、変える力がない。

127:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 22:01:19.91 .net
ガロさん、フォームで文章作らないで、ほかのアプリで作ってから投稿してください。

128:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 22:16:24.80 .net
>>123 業界じゃなくてこのスレのことだよ!

129:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 22:34:24.87 .net
>>117
ヤフオクですか。笑
それも個人であって、業界の救済にはならないですね。
日本はもう一度、道という概念を価値づけすべきだと思います。
茶道や華道も含めた文化的な芸術の概念です。伝承という現象も矛盾しないです。
国レベルでこの価値を輸出できる程度にまでしっかりしてあげるのはどうでしょう。
分野は違いますが、和食の世界進出が似ています。
世界の味覚に合わせるのでなく、日本の基準を価値付けして世界に提案しました。
たぶん和食を世界の味覚に合わせて勝負していたら失敗したと思います。

130:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 22:36:40.02 .net
結局いつもあの人の所に連れて行かれるよねw
楷書と続け字は禁止、活字体はOKとか何度聞いても意味が分からない

131:ガロ
17/11/24 22:44:51.36 .net
>>124
ごめん

132:ガロ
17/11/24 22:47:19.06 .net
>>122
これも続きあるんだよね。

つまり、2万円かかるものを、5点並べて3万しかもらえないことになれば、アーティストとしては続けていけないわけですよ。

133:ガロ
17/11/24 22:51:06.01 .net
>>126日本の伝統芸能である書道をある程度までまとめて輸出するってことですか?
毎日展が確かパリで何年か前まで、巡回展をやってましたよね。それで何かが変わったという事は無いわけなんですよね。
やり方が悪いのか、そもそも日本の書道をそのまま形で輸出することが、果たして可能なのかということになりはしませんかね?

134:ガロ
17/11/24 22:54:29.40 .net
>>121
うどです!ごめん、よく知らない

135:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 23:01:25.82 .net
読める書とか調和体とか言われなかった時代でも、
たとえば石川啄木のペン字は多分誰にでも読める
やっぱり自分で歌が作れて字が書けたら強いね

136:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 23:16:56.15 .net
>>132
書家じゃないけど、与謝野晶子は金策のために自作の歌百首を屏風に書いて、
「百首屏風」として50円(当時の教員の初任給は11円)で販売した
字はそれほど上手くないけど、与謝野晶子の歌ってだけでプレミアがついたのかな

137:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 23:18:54.92 .net
>>131
?? ガロ氏名義で「うどです!」って。、??

138:ガロ
17/11/24 23:21:51.44 .net
>>134
うどですが何か?
って、全然面識ないですわ。

139:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 23:21:54.38 .net
このスレ8割以上あの人の自演

140:ガロ
17/11/24 23:29:02.58 .net
>>123
だって書道団体は、作品を売るんじゃなくて技術を売って生徒を増やして、
その生徒がまたお弟子さんをとってっていうネットワークビジネスだもの

141:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 23:38:14.24 .net
>>130
今までのは単なる国際交流ですから。
国が本腰を入れてやれば、道の文化から生まれるものの価値はもう少し上がると思います。
自国の文化価値は自国で明示するのが本来じゃないですかね?
美術市場へのチャレンジは個人単位でするのは良いことですが、日本が育んできた価値で
作られた書道を西洋のルールでジャッジして無価値とされるのは悲しく感じますな。

142:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 23:52:58.94 .net
つづき。
中国が自国の芸術に対してこれをやる気満々ですよね。いや、すでにやってますよね。
やはりここでも国の勢いとお金の流れが関わってきそうです。

143:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/24 23:58:44.58 .net
うどさんの書は好き嫌いが分かれそう
ていうか受けつけない人のほうが多そう

144:ガロ
17/11/25 00:02:31.77 .net
>>139
アートバーゼル香港で、中国の書家がほとんどそのままの形で作品を売ってましたよね。
私が言ってるのは、現在の書道界の書道家が、従来の作品を作って売れないかなと思ってやってるのは、やっぱり無理だと思うんですよね。いつかは認められる、自分だって、死んだら値が上がるとか。
師匠の受け売りを下地にアレンジしてるだけですからね。
中国の方たちは、貪欲にマーケットで通用するようなものを作ろうと思ってやってると思うんですよ。
売れたかどうかは僕は知らないですけど、確かにやられた感がありましたね

145:ガロ
17/11/25 00:05:45.73 .net
>>140
なんでそんなに1人の作家の評価を聞きたがるのかがわからん

146:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 00:10:03.50 .net
ガロさんの思い出話し、素性がわかるとこで話した方がいいと思う。ここは匿名だから、説得力のかけらも感じない。なんか勿体無いですよ。

147:ガロ
17/11/25 00:12:09.86 .net
>>139
後は実際に中国に行けばわかるかと思いますけど、彼らの書道に対する造詣の深さだったらないですからね。
一般の方々が、書道にものすごく詳しかったりするわけですよ。書道家ではない人が
日本でそんなことないわけですよ。だから自国の文化である書道が、日常にまで入り込んでいく、その度合いが全然違うんですよね
だから日本人が書道が自国の文化だと言っても説得力がないんですよね。いくら行政が主導したって、根本は変わらないわけですから。
いかに西洋かぶれになっちゃったかって話ですよ。僕を含めてね

148:ガロ
17/11/25 00:13:08.05 .net
>>143
思い出話って何?

149:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 05:40:11.04 .net
 高校の教科書を見よう。東洋独自の芸術を理解するためにはあまりにも貧弱ではないか。私が昭和二十年代に
編集していた当時は今よりまだ少しはページ数があった。他の教科のものと比べたわけではないが、その後世間
の条件がよくなっていながらページ数が減っているのはどうしたわけか。私は教育の場でそれほど必要としない
からだと思う。お役所は民意を反映するところだ。皆が必要とすれば教科書のページは増えるはずだ。それでは
なぜそんなに必要でないのか。書くことが中心となっているからだ。書くための手本なら、それほどのページが
いらない。教育の現場の経験は私は持たないが、現在は少し熱心な学生生徒は創作とか展覧会に走って教師もそ
のように指導する。書を鑑賞し、書を通じて文化を考える方向へ進むことはまれである。また、書を文化として
とらえるには教科書があまりに貧弱だし、その貧弱さは現場の指導方向の反映、といった形で悪循環している。
書くことのみによる指導からは受け手が生まれないのは道理である。このことは学校教育の場のみではなく書壇
全体の傾向だと思う。受け手のない書壇は技術競争の場となって、古来、書に深い関係を持っていた分野とも縁
を切り、自ら世間を狭くしてしまった。
(今井凌雪『書を志す人へT』(二玄社)P.14〜15、昭和五十一年二月)

150:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 09:32:02.80 .net
>>146
書に限った話じゃないね。
絵にしても彫刻でも芸術教育は最低限の手本を示して、あとはとにかく自分の感性で
やってみましょう、創作してみましょうだからね。
この歪んだロマン主義的教育はどこから生まれたものやら…

151:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 09:48:36.87 .net
>>147
感性を表現してください、で指導は終了ですw

152:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 09:56:05.98 .net
>>140
>受けつけない人のほうが多そう
受け付けたら、大派閥になるよね。
>>142
>>143 >素性がわかるとこで話した方がいい
武氏、紫氏は論外だけど、特定の方しか
公で書道界外で書活動されている人がいないからそうなる。

153:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 11:22:27.62 .net
>>149
ステマなのかネガキャンなのか知らんが、しつこいよ。

154:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 11:27:27.67 .net
無内容なのにステマやっても、効果ないどころかネガキャンだよ

155:ガロ
17/11/25 11:30:45.66 .net
>>151
ステマだと思います。あまりにも特定の人物を推し過ぎる。まともな活動をした方がいい。

156:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 11:48:36.45 .net
ここにリンクを貼られる人がステマってなると
ガロ氏も素性を出さなくてよくなる。
それはガロ氏にとっても都合はいい。

157:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 11:54:23.78 .net
>公で書道界外で書活動されている人がいないからそうなる。
アンチとかステマとか言う人がこんなにいるんだから
オススメ作家のサイトを紹介して、話を分散させたらいいんじゃないの?

158:ガロ
17/11/25 11:56:27.25 .net
>>153
わかんないな。2ちゃんで自由に言いたいこと書き込む以外にメリットはないよ。
僕はここで皆さんの意見を聞けるだけでメリットだもの。

159:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 12:16:13.00 .net
>皆さんの意見を聞けるだけでメリットだもの。
それがメリットだと理解できるなら、
未だに大手公募展なんかお礼を払ってまで賞を取りにいきませんって。
ネガキャンとステマと誹謗中傷しかしないんですから。

160:ガロ
17/11/25 12:31:59.88 .net
>>156
そうでもないでしょう?僕の友人には賞もらってる人もいるけど、会って話しても楽しいよ。

161:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 12:35:38.11 .net
>>154
ここでも目ぼしいが人が挙がらないんだから、書道家に依頼したい仕事が紫舟氏や武田氏に流れてしまうのも仕


162:方がないのかもよ。 探そうにも、依頼する側はここの住人よりもっと書道家に関する情報がないんだからさ。 そこで、紫舟氏や武田氏と並列で名前を出していくというのが5ちゃんマーケティングなのかもしれない。



163:ガロ
17/11/25 12:48:28.12 .net
>>158
何それ。題字の依頼が欲しいんだ、ここの皆さんて。ンなわけはないでしょう。

164:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 12:53:17.76 .net
>>158
なんでわざわざ自分よりヘタな奴に金払って依頼しなきゃならんの?
題字なら自分で書くよ

165:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 12:58:56.90 .net
>>159
ここでステマをする人の心境を考えてみただけです。

166:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 13:12:16.89 .net
>>159
ガロさん商業系に否定的ですよね。
そっち系の人との交友はないんですか?

167:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 13:47:39.37 .net
>>160
>題字なら自分で書くよ
だーかーらー、ここでちゃんとやってる人たちは
営業が大事だと言っているだろ。
SNSに投稿して「いいね」でも集めてろ。

168:ガロ
17/11/25 13:47:57.19 .net
>>161
なるほど、一般論ですか。

169:ガロ
17/11/25 13:48:54.68 .net
>>162
商業書道というジャンルですよね?ありますよ?というか、自分もたまに依頼があります。

170:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 13:49:13.86 .net
>題字の依頼
ここのステマ住人には絶対来ないだろ。

171:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 14:02:46.11 .net
>>166
お前にも絶対来ないから安心しろw

172:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 14:07:10.81 .net
>>167
オレには10年後くるからな。
まあ、待ってろ。

173:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 14:18:09.28 .net
SNSの投稿は、営業では無いよね。
逆に価値を下げる行為だと思う。

174:ガロ
17/11/25 14:19:35.01 .net
>>169
同感。情報交換の場以上にはならないよ

175:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 16:02:18.84 .net
>>169
そもそも、SNSやることで自分の価値が下がるほどの価値を持ってる書道家っているん?

176:ガロ
17/11/25 16:40:20.72 .net
>>171
さあね

177:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 16:55:50.08 .net
>>165
交友あるんですね。てっきりそっち系は認めてないのかと。
商業書道でもリスペクト出来る人っていますか?

178:ガロ
17/11/25 17:03:05.78 .net
>>173
それはいますよね。自分の書いた文字が世の中の製品や、コマーシャルに使われたりとかするってのはやっぱりすごいことだと思いますよ。

179:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 17:45:00.91 .net
私は、ガロ氏の作品は
公募展で通用する従来の書道作品ではないと思っていますよ。
だから、>>173さん他のような質問は
都合の良い勘違いというか、
そうであってほしいという期待を感じますけども
たぶん、もっと商業的(と言ってもデザイン書道ではない)な要素が大きいものだと思いますよ。
きっと、本人は、人見知りだったり、口下手だったりするんだと思います。
さて、どのくらい当たっているでしょうかw

180:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 17:53:04.64 .net
匿名掲示板ですら、皆さんの中から
「将来、こいつが出てくるんじゃないの?」
みたいな人が複数いない。
そりゃ、政府や企業は、「若手の書家」という条件が付くなら
武氏、紫氏を選ぶしかない。
これを批判しても、どうしようもないような気がします。

181:ガロ
17/11/25 17:58:07.61 .net
>>175
色々想像していただいてありがたいしうれしいです。笑
実は私は正確には書道家ではありませんしね。

182:ガロ
17/11/25 18:05:29.19 .net
>>176
そりゃ、本気で探そうとしてないし、また、こちらの皆さんがおっしゃる通りで、
彼らには書道がわからないからですよ。

183:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 18:37:33.49 .net
自分ところの画廊で扱いたいという書家はいないんですか?画廊勤めでしたよね。

184:ガロ
17/11/25 18:40:33.34 .net
>>179
私にはそんな権限はありませんよ笑
でも、書道はウチのギャラリーでは無理ですね。

185:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 19:29:30.33 .net
書道は日展以下の公募展の序


186:が、まったく使い物にならないから、ギャラリーには扱えないでしょ。



187:ガロ
17/11/25 19:36:33.49 .net
>>181
現行の書壇の書道は扱えないです。
でも、こないだも言いましたが、井上有一は、ウチのギャラリーでは扱われていませんけど、オークションでは見かけない時がないくらい出てますよね。

188:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 19:43:42.73 .net
題:書道
書き込めど 書き込めど わが暮らし
楽にならざり ぢっと手を見る

189:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 19:59:21.14 .net
題字の依頼がきたら、思った以上安くて、せっかくの仕事をお断りする羽目に

190:ガロ
17/11/25 20:01:31.16 .net
>>184
題字揮毫は安いです。アーティストのプロモーションと向こうは捉えていますから。1万円くらいでしたか?

191:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 20:03:03.10 .net
>>182
井上有一風の作品が増えるくらいの方が面白いんだけど、書壇にいてオークションを見てる人いないから、相変わらず師匠の劣化コピーのまま。

192:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 20:09:01.07 .net
ネットで絵師とかSEの人のつぶやきとか見かけるけど、技術料とかサービスという
目に見えないモノってタダでやるのが当たり前みたいな風潮があるね
ネットで書道放送してた若い女の子が、業者から悪質な依頼されて
放送やめてしまった。

193:ガロ
17/11/25 20:09:46.23 .net
>>186
井上有一コピーの作風では、新たに扱われることはないでしょうね。コピーではね。

194:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 20:11:31.65 .net
>>188
画廊向けじゃないよ。

195:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 20:13:40.48 .net
>>185
案件ごとに違うと思いますよ。

196:ガロ
17/11/25 20:18:51.36 .net
>>189
書壇で井上有一的なものをコピーするの?

197:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 20:19:48.04 .net
>>180 え? なんか拍子抜け、、、書をよく扱う画廊のオーナーかと思ってた、、、

198:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 20:26:10.56 .net
>>191
ダメか?

199:ガロ
17/11/25 20:28:46.46 .net
>>192
どこをどう読んだらオーナーになるのか。
下っ端もいいところです。

200:ガロ
17/11/25 20:30:06.09 .net
>>193
申し訳ないけど、それだとこれまでの書壇の人と変わらなくないですか?

201:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 20:31:39.81 .net
>>195
だって書壇の人ですから。

202:ガロ
17/11/25 20:32:25.18 .net
>>196
納得

203:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 20:37:15.80 .net
>>193「書壇で井上有一的なものが評価されている!
そうだ、似たような作品を作ればいいんだ!」
どういう教育を受けたら、こういう狂った思考になるの?
工業製品ならソレでいいけどさ、
芸術作品でそんなの通用しないのわかるでしょ。

204:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 20:40:49.98 .net
>>197 ありがとう。そこは個人個人が選ぶとこだから自由にさせてくださいな。画廊が中心と思ってない人もいるんです。画廊を通さずに売った方がいい人も僅かですがいるんです。
ガロさんのお話し興味深いと思います。ご活躍されることを願います。

205:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 20:44:24.08 .net
>>198 学校の先生みたいなこと言ってますね。

206:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 20:45:34.17 .net
ガロ氏の言っていることは、
基礎レベルの話だよ。
書道業界の内部で高め合ってる皆さんは勝手に
書道はすごい価値があると思っているだけです。
残念ですが、日展の価値は、日展内でしか使えない
閉鎖的な価値観です。

207:わたしはダリ?名無しさん?
17/11/25 20:47:29.90 .net
>>199
それを否定している人はいないでしょ?
仲介を通さずに、どうやって売るのか
どうやって価値を高めていくのかわかりませんが。
メディアに出ることなんて、早々簡単ではないでしょう。

208:ガロ
17/11/25 20:52:24.74 .net
>>199
ギャラリーを介さずに、作品を売って生活している人を何人か存じています。もちろん、それもアリですよ。しかし、ギャラリーが取り上げないと、次のオークションにまで発展しないから、価値がないことになるんです。
いわゆる「言い値」レベルで終わっちゃう。

209:ガロ
17/11/25 20:54:32.18 .net
>>201
それが書道なんだ、と言われたら何も言えないんですけどね。
でも、それに疑問を持つ人もいるんじゃないかなと。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1281日前に更新/233 KB
担当:undef