習字も書道も捨てたもんじゃないよね! at GALLERY
[2ch|▼Menu]
1:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/01 23:30:52.84 .net
お習字の人も、趣味の書道の人も、芸術書の人も、学問の人もみんなで語ろう!!
書は奥が深いです。一生やってられます。いろんな人がいます。いろんな書があります。素晴らしいじゃないですか(*^◯^*)
自分が一番上手いと誰もが思ってます。そう、自分の中ではそれでイイんです。でも、自分より頑張ってる人がいるかも! 自分より悩んでる人がいるかも! まさかそんなことはないけど、自分より上手い人がいるかもしれないですよ(°_°)
語り合えばお互いに高めあえるかもしれいです。そんな淡い期待を胸に秘め、匿名の会話を楽しんでみませんか(*^◯^*)
★自慢話しや宣伝活動はお控えください。
★勧誘もお控えください。
★作品を見せ合うのはお控えください。
★荒らし・ほぼ荒らしには付き合わないでください。
★挑発的な言葉は控えましょう。
★意見が合わないこともあります。
★自論を押し付けないこと。
★結論を焦らないこと。
★カッとなって失礼なこと言ったら、頭を冷やしてちゃんと謝りましょう。
★お友達は出来ないと思ってくださいね。
★でも、みんな本当はいいヤツなんだよ(*^◯^*)

2:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/01 23:41:56.86 .net
書よりも活字 論より証拠

3:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/02 02:13:57.84 .net
★なんでも良いから書き込みしてageるようなことは控えましょう。
話すことが無ければ黙っていればいいのです。

4:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/02 21:25:35.77 .net
【展覧会情報】
五島美術館
2017年6月24日[土]―7月30日[日]
URLリンク(www.gotoh-museum.or.jp)
書道博物館
あの人、こんな字!―歴史上の人物たち― 【日本編】
日本編 第1期:平成29年6月27日(火)〜8月6日(日) 
URLリンク(www.taitocity.net)
篆刻美術館
第10回許我篆書展
平成29年6月24日(土曜日)〜8月24日(木曜日)
URLリンク(www.city.ibaraki-koga.lg.jp)

5:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/02 22:51:36.33 .net
最近の展覧会のレビューも楽しそうですね。
行かれた方、ぜひともレスください。
過去の展覧会で、これが良かった!というお話も楽しそう。
大昔の話しでも良いですよ!!

6:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/03 20:06:07.58 .net
●五島美術館
「料紙のよそおい」展
期間:2017年6月24日[土]―7月30日[日]
休館日:毎月曜日(7月17日は開館)、7月18日[火]
開館時間:午前10時―午後5時(入館は午後4時30分まで)
入館料:一般1000円/高・大学生700円/中学生以下無料
■ ギャラリートーク
「日本・中国の紙の歴史」6月28日[水]
「表具のよそおい」6月30日[金]
「雲紙と飛雲」7月13日[木]
「古書のよそおい」7月20日[木]
各日午後2時―3時頃(開場・受付は午後1時30分)
五島美術館別館講堂 当日入館者聴講無料 椅子席100名先着順
■こども美術講座
「キラ刷りを楽しもう」7月23日[日]
「かなを書くための紙とは」7月30日[日]
各日午後2時―3時頃(開場・受付は午後1時30分)
五島美術館集会室 小・中学生対象・聴講無料 椅子席15名先着順

7:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/03 23:29:53.03 .net
基本sageのスレです

8:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/04 14:55:58.39 .net
第2回『筆文字で伝えたいことば大賞』
引用元
URLリンク(www.j-d-c-a.com)
応募受付期間
2017年6月20日(火)〜9月20日(水)※消印有効
応募資格
国内在住の小学生以上の方(国籍・職業は問いません)
詳しくはWebで

9:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/04 14:57:56.29 .net
審査は書家はもちろんのこと、デザイナーや映画監督など、様々なジャンルでご活躍されている計10名の審査員により行います。
学生の部(小・中・高校生)
大賞 1名(賞状および副賞)
毎日新聞社賞 1名(賞状および副賞)
ニッシャ印刷文化振興財団賞 1名(賞状および副賞)
優秀賞 2名(賞状および副賞)
芸術新聞社賞 1名(賞状および副賞)
あかしや賞 1名(賞状および副賞)
墨運堂賞 1名(賞状および副賞)
天来書院賞 1名(賞状および副賞)
アートバンク賞 1名(賞状および副賞)
入賞 3名(賞状および副賞)
一般の部(18歳以上)
大賞 1名(賞状および副賞)
毎日新聞社賞 1名(賞状および副賞)
ニッシャ印刷文化振興財団賞 1名(賞状および副賞)
優秀賞 2名(賞状および副賞)
芸術新聞社賞 1名(賞状および副賞)
あかしや賞 1名(賞状および副賞)
墨運堂賞 1名(賞状および副賞)
天来書院賞 1名(賞状および副賞)
アートバンク賞 1名(賞状および副賞)
入賞 3名(賞状および副賞)

10:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/05 05:10:12.65 .net
筆は高い方がいいのかな…

11:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/05 06:45:25.92 .net
ネットで中国書道史調べると、
青銅器や甲骨文のことを、
だいたい同じような内容で
まとめてるのが多い。
学生さんが書道史の本を買って来て、
最初のページからじっくり勉強して、
わりと早いうちに飽きてしまった結果のように見える。
始皇帝までたどり着かない人もいる。
金文の後、急に清朝に飛んで、
呉昌碩で完結してる人もいた。
日本の書道史でも同じ感じで、
平安時代までたどり着いてない人も多い。

12:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/05 07:29:53.82 .net
大東の人って自分が大東ってことを強調するよね。
筑波の人は別に強調しない、二松学舎の人もそんなに強調しない。
なぜか大東だけが強調するから、ものすごい人数多く感じる。

13:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/05 08:56:41.86 .net
>>10
>筆は高い方がいいのかな…
値段はそんな関係無いんじゃね?
安すぎるとすぐ壊れたりするけど、
高いから孫の代まで使えるって事ないし。

14:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/05 09:07:42.67 .net
最近の言葉を書くのに、筆文字はあまり向いてないのかもしれないです。
見出しや商品名とかの極太はおもしろいけど、
時代漢字仮名交じりの文章で、時代の気分を出すには毛筆はどうも…
なんかもっとイージーなんだよね、気分が。

15:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/05 20:26:01.79 .net
>>12
筑◯、◯芸、学◯院あたりは自分から言う必要無い

16:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/05 22:16:44.60 .net
書道部あるある、みたいなの最近見ないね

17:わたしはダリ?名無しさん?
17/07/17 05:52:45.90 .net
昔を知る人に質問。
書道関連で、これより古いスレ、あるのか?
「書道について語りましょう。」
URLリンク(academy.2ch.net)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2464日前に更新/6588 Bytes
担当:undef