【 李朝 専門  ..
[2ch|▼Menu]
92:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/24 12:15:00.12 .net
伊羅保茶碗で日本からの注文品の物と
注文品で無い物ってどうやって区別が付くの??

93:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/24 17:59:37.28 .net
>>92
区別つくわけないだろ


94:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/24 18:35:24.21 .net
>>93
作行きが全く違うだろ。
お前ド素人丸出しw


95:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/24 18:40:13.58 .net
>>91
ありがとう

96:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/24 21:30:17.28 .net
>>94
おれ別人。

区別つくわけないだろ

おまえが信奉する区別ってのは勝手な後付けよ、ボケ

97:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/24 21:43:06.45 .net
>>96
別人とかの問題じゃないだろ?
知ったかのお前の無知が滑稽だっただけw


98:跡
11/12/24 22:23:56.02 .net
イラボにはいくつかの種類があることはわかるが、どのグループ
が注文品で、どのグループがそうでない、って断言する一次資料
はどこにあるのかね?箱書きぐらいでは証拠にはならないよ。

消息や歌書いじってる史料屋の自分にとっては、道具屋のいって
る定説は全く出鱈目にしか映らないんだが。過去に大御所のだれ
それさんが「言った」くらいではこれからは通用しないよ。

江戸前期ぐらい確実な茶書に詳細な記述があるんなら、話しは別
だがね。

99:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/24 22:53:27.89 .net
>>97
JISマークは付いていますか?

100:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/24 23:06:25.81 .net
>>98
おっ!珍しく良い事言う奴登場!

101:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/24 23:26:01.60 .net
>>96>>98
箱書き?後付け?
笑わせるなよ。
おまいらは茶陶としての注文品と雑器との違いも分らないのか?w


102:跡
11/12/24 23:39:47.93 .net
だからさー 注文品ってはっきりわかる一次史料示してくれよww

大人しめで遠州ごのみっぽいから注文品とかさ、そんなフジムラみたい
な感覚だけで語るのやめてくれよw

現代人から見て雑器っぽいとかさ、現代人から見た都合の良い見方だろw
「こうあってほしい美術史」観に対して、批判が集まっているのが美術史
現状だろ。

近衛尚嗣が絵入りで書いている注文書とか見せてくれよww



103:跡
11/12/24 23:49:16.02 .net
まあ、所詮一次資料と二次史料と三次以降の史料と、どう扱うか全く
分かってないどころか、変体仮名さえも読めない日本美術史のクソど
もはみんなこんなもんだけどな。

「注文品」と「注文品に見える品」とでは論ずる次元がちがうぞw

104:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 00:55:16.43 .net
>>101←茶溜りがあれば茶碗だと思ってるタイプだな


105:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 01:06:15.55 .net
曖昧でも金出す世代はバブルで終わったのさ

106:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 01:21:40.93 .net
>>102
>近衛尚嗣が絵入りで書いている注文書とか見せてくれよww

無いものねだりの難癖は無意味。
>>92
92 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/12/24(土) 12:15:00.12
>伊羅保茶碗で日本からの注文品の物と
>注文品で無い物ってどうやって区別が付くの??

俺はこれが分らない奴>>93をド素人だと言っただけ。
日本からの注文品の物は贋物や写しが殆どだがな。


107:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 01:22:30.94 .net
>>101
学歴も薄く頭悪いくせに口だけは達者なタイプだね。

108:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 01:27:34.88 .net
>>104>>107
こいつは、
決め付けや言った者勝ちで
自己完結しているだけの知恵遅れ丸出しだなw


109:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 11:21:09.73 .net
↑屁の突っ張りにもならない遠吠え カワイソ

110:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 11:29:40.16 .net
↑屁の突っ張りにもならない遠吠え カワイソw


111:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 13:27:47.42 .net
>>102
わしお前の事気に入った。
もっと色々教えて下され。

112:跡
11/12/25 13:35:22.53 .net
ヤキモノはどシロウトなんで教えることなんてありません。

ただし、ものにたいする評価に関しては、瞭然とした証拠

と整然とした論理展開がなければダメ、と言ってるだけ。

日本美術史は昔の「声の大きい人」があやふやな根拠で言っ

たことが大手を振って歩いてるばかりで、なんの中身もない、

と思うことが積年つもりに積もっててね。

「ーと考えられる」「−と思われる」という仮説の価値判断と、

事実とがごっちゃになってばっかりなんだよね。事実の裏には

真実が隠れているはずなんだが、あやふやな根拠による刹那的

な見え方で、真実?を語っても意味がない、ということ。

113:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 16:28:09.87 .net
雑器と茶陶がどう違うのか説明できてないところがピュアで可愛いなぁ
応援してるぞ

114:跡
11/12/25 16:35:28.30 .net
106

注文品であることの根拠が具体的な文献資料で示せないと、
所詮脳内ファンタジーになるんだがなw

あくまでも、作行きで、注文品かと「思われる」いや、「思いたい」
という次元でしょ?



115:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 17:10:34.57 .net
>>114
感性の鈍い、所謂メクラは
誰にでも分る証拠や鑑定書を欲しがるものだよ。
誰にでも分る証拠があれば苦労しないが
古美術界は味気なくつまらないものになるだろう。



116:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 20:05:31.40 .net
>>115
朝鮮陶器カブレの自称目利きVS美術史資料屋

頑張れよ!自称目利き!
お前の書き込みの説得力がゼロ過ぎだ!
頑張ってくれや!

117:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 20:37:00.40 .net

美術史資料が無いと分らないようでは古美術は扱えない。
直感と経験と知識の積み重ねで判断するしかない。
そして一定のレベル以上の人間は
自分独自のチェックポイントを幾つも持っているものだ。


118:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 21:09:31.43 .net
>>117
もしかしたら、あの有名な「哲」さんですか?


119:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 22:58:00.91 .net
違うよ!

120:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/25 23:35:50.88 .net
>>116
>お前の書き込みの説得力がゼロ過ぎだ!

お前はアホか?
俺はまだ何も言ってないだろ?
馬鹿にはタダで教えてやらないがw


121:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 00:21:45.52 .net
金に逃げたか
期待してたのにツマラン奴だった

122:跡
11/12/26 00:48:49.97 .net
誰にでも分る証拠や鑑定書を欲しがるものだよ。>

そもそも、誰でも、というより、ある程度知識や美的感覚のある
人に共有できる、正しいと普遍的にみなせる根拠が無くては、美
術史は成り立たないよw 

美術史資料が無いと分らないようでは古美術は扱えない。>
直感と経験と知識の積み重ねで判断するしかない。>
そして一定のレベル以上の人間は
自分独自のチェックポイントを幾つも持っているものだ。>

てさ、その直感と経験とその積み重ねが誤っていたらどうす
るのかね?

その直感と経験と知識とその積み重ねが、運悪くその世界の神様、
といわれていた斯界の権威のもので、その犯したあやまりを訂正
するのに数十年かかったなんて、ごろごろしてるよw
天沼俊一の中世唐様建築の編年とかね。

チェックポイントとやらも、ある程度のレベルの人間の批判に耐
えうるものと証明されて客観化されなければ全く意味がないだろう。

まあ、ここではその奥は立ち入らんけど、

美術史史料が・・」と「知識」はお互い重なり合う概念だから、言っ
てる事が矛盾してるよねw

それに、史料がなければ、美術史、あるいは美術史的な営みは全くで
きませんw

書くときは最低限の論理性は持たせようねw

123:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 01:05:03.67 .net
>>122
>史料がなければ、美術史、あるいは美術史的な営みは全くできませんw

史料が整理されている分野とそうでない分野があるだけの話だろ。
美術史資料厨は、史料が整理されていて
子供にでも分る分野だけ見ていなさい。

あと、お前のアンカー>の打ち方が自己流で読み辛いぞ。

書くときは最低限の常識的ルールは守ろうねw






124:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 01:27:32.20 .net
史料とか客観性とか五月蝿い癖に
アンカーもまともに打たない
ルール無視の自己流自己中の読みにくい書き込みは
どうかと思うねw


125:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 02:07:41.32 .net
詐欺不勉強骨董屋の言い訳常套句連発!

説得力ゼロ!

論理でダメなら書き込み方にケチをつける。

2chan骨董屋は思い込みと強弁のみですね。

126:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 02:08:45.96 .net
>>125
馬鹿っぽいレスだな。
跡くんw


127:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 02:17:45.72 .net
>>126
アホが。。
コテハン使ってちゃんと書き込む人間とチャチャ入れだけの俺の区別がつかんのか?
このメクラ!

128:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 03:30:11.34 .net
俺たち骨董屋は俺らにとって都合のいい、曖昧な言い方でないと客を騙せないんだよ。
テレビでよくやる「証拠を出せっ」てのはいらないんだよ。
俺が良い物と言ったら良い物、悪い物でも売る時は良い物と言う、それでこの世界は成り立っているし、
江戸時代から綿々と続いている。

129:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 03:53:35.35 .net
とある唐津ヲタがこんな事を書いている。

この徳利の釉調を確認してみると帆柱、皿屋、道納屋、櫨の谷、大川原…、岸岳系&岸岳外系とは明らかに異なった印象を受ける。
藤の川内周辺の砂岩は岸岳近辺のそれとは地質が違うから、素地に違いがあるのは理解出来る。
またそれによって生じる釉薬の変化や窯の特性等を加味して考察しても、どうにも相違点が多すぎるように思われる。
松浦系の藤の川内、阿房谷、金石原、岳野、そして椎の峰の斑。これらの釉調はほぼ一緒。

と、ここまで書いてまだ直感と経験だけに頼りたいのかな?
俺には、最終的には自分が納得できる裏付け資料を欲しているように思えるのだが。

130:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 07:38:11.13 .net
このスレおもろいな。

131:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 09:11:18.20 .net
>>129
>ここまで書いてまだ直感と経験だけに頼りたいのかな?

その程度は、跡コテハンが言っている>具体的な文献資料<ではないぞ。
あのメクラ馬鹿は学術的文献に出ているような資料を欲しがっている。
跡コテハンに言わせれば「その直感と経験は、思い込みで間違いの可能性がある」
ということだよ。


132:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 09:29:46.32 .net
>>131
ナニ勘違い支店の?そんなこたあ分かりきってらー、ボケ タコ

死ね!

133:跡
11/12/26 16:11:55.72 .net
>史料が整理されている分野とそうでない分野
いやどっちでも対応できるが。

史料に対する認識が全くできていない輩にここで説明するのは本旨でないか
ら、ちょっと置いておくねw

問題は、イラボに関して、注文品とそうでない雑器がある、という見解に関
して、どのような状況根拠があって、だれがそう言っているのか、というの
を問題にしようか。

あの発言をしている人間のみの認識なら、チラシの裏にでも書いておけばい
いし、伝聞なら、なおさら意味が無い。

直感と経験の積み重ねによる、見識が正しいか否か、根拠を示して批判に耐
えられなければならない。と思うのだがな。

134:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 16:21:16.89 .net
>>133
余りにマトモな事を言うと、詐欺不勉強骨董屋が書き込めなくなって
便所の落書きが機能しなくなるから、適当にやって下さいな。

楽しくやろうよ。

135:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 17:07:43.55 .net
無知な骨董初心者は騙してナンボや

136:92
11/12/26 17:33:50.81 .net
>>133
信じる信じないは別として
私がたまたま見た本(天才青山二郎の眼力 白州信哉編)に
伊羅保茶碗の写真が載っててその文章に

晩年の青山は、注文品とは異なるこの伊羅保を掌に持ちながら、
茶碗に秘められた「自然」を楽しんだのであろう

と書いてあったからです。

137:跡
11/12/26 17:53:52.36 .net
これが根拠????????? 酷すぎるよ!!!!!

しかも「注文とは異なる」って定義した人間ってだれ?

これだけじゃわからんわ。

便所の落書きにもならんよ。

せめて、陶説でだれがいったとか、ムラヤマのタケちゃんが酒の席で
ネコザメ先生にコンコンと講釈垂れて煙に巻いたとか、陶磁協会おん
出された、イトウユウジュンが怨念こめて言ったとかにしてくれ。

マジレスしてきた自分としては非常に悲しいわw

138:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 17:58:03.12 .net
跡さん、あんさんが正しかばい、あんさんがいっちゃんまともな事ば言いよる。

139:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 18:00:13.72 .net
それに比べて>>136は馬鹿じゃなかと!?

雪が解けたら水じゃなく春になるという子供の感性論じゃろ。

140:92
11/12/26 18:02:28.46 .net
あっ、すみません。
根拠とかではなくて
>>92で私が質問した伊羅保の注文品について
この本に書いてあった事が疑問に思ったからなんです。

本当に注文とそうで無いものが分かるのか?という事。

141:跡
11/12/26 18:14:57.67 .net
自分はイラボ興味ないから、資料はしらんが、知らんからこそ、
「ソースプリーズ」してるんだけどね。

ようするに、遠州以降の大人しめな「キレイ」な美観のものを
だれとはなしに、注文品といいだして、それが伝言ゲームにな
ってるだけでしょ?

年明けたら、陶説とか見てみるけどね。

じつは、伊東さんが、そういう趣旨のことを言ってるんだよ。
まあ、そのとき、若輩者で、ある茶碗ムックを担当してたとき
の自分が噛み付いたわけ。あまりに懐かしい話しなんで、ちょ
っとフィーバーしたんだが。

彼は「数見ればわかる」といって黙ってしまったがね。

142:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 18:18:23.53 .net
>>141

伊東さんって誰ですか?

143:跡
11/12/26 18:25:10.13 .net
いとーさんって、伊東祐淳。旧日向飫肥藩主・子爵・伊東家34代当主。

渋谷の神泉に住んでた。

もう故人だよ。

144:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 18:55:06.92 .net
此処に書き込んでくる詐欺不勉強骨董屋連中は、せめて陶磁協会に入って陶説を読めって事ですか?

詐欺不勉強骨董屋連中は騙してなんぼだと思っているから無理かと思う。
此処に書き込みする事も、骨董屋の言う嘘が正しいと思わせる世論作りの為らしいぞ。

145:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 19:47:00.93 .net
>>143=144
臭い自演乙w


146:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 20:27:49.84 .net
自演て事はない、とちゃんとした、というより普通の頭持ってればわかると思うけど。
>>145は頭悪いんだろうな。

147:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 21:55:41.12 .net
泣くなw

148:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 22:15:48.25 .net
>>145
何度も言うがチャチャ入れだけの俺と、コテハン使ってちゃんと書き込みする人間が区別出来ないメクラに美術鑑賞も骨董屋も古物商も無理だ。
カス過ぎ。

149:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/26 22:17:23.65 .net
泣くなw


150:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/27 09:12:24.15 .net
>>143
ありがとう

151:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/27 14:17:54.40 .net
俺が最初に「区別つくわけないだろ」って言った者だけどね
「数見ればわかる」←これはある意味真実で
経験を積めば良いものとダメなものを見分ける能力は上がるが
その物が出来た背景を断定する根拠には至らないんだよね
つまり「美」には根拠がいらないが「分類」には根拠が必要なんだよ

青山は「一番言いたい事は言わせるな」とよく言ったそうだ


152:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/27 14:20:02.03 .net
>>151
少しはまともな事言うじゃん

153:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/27 14:26:34.84 .net
人生あきらめた。
李朝コレクションは全て捨てる。
どっかの不燃物集積場で見つけたら年末ジャンボだぜい。
さらば、、、、、

154:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/27 16:35:39.50 .net
>>153
すべてくれ。

155:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/27 18:26:15.56 .net
朝鮮陶器などゴミ。

156:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/27 20:52:10.57 .net
作家アラモノより1万倍マシだけどなw


157:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/28 00:56:16.49 .net
>>156
お前の無知さ加減にはウンザリだよ。
図書館に行けるようになってから書き込めよ。(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

158:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/28 03:54:21.50 .net
>>157
お前の馬鹿さ加減にはウンザリだよ。
図書館なんて誰でも行けるよ。(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


159:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/28 09:33:18.20 .net
図録によく個人蔵の物とか出てるけど
個人の物を美術館に展示してもらったり図録に載せてもうらうには
どうしたらいいの?

ちなみに自分は人に見せれる様な物もってないけど気になった。

160:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/28 10:15:15.29 .net
モノも持たないのに他人の持ち物気にしてどうする?
てめえ一人で悶々してろ。
情けない貧乏人め

161:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/28 14:38:41.40 .net
いや本当は持っている。

162:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/28 16:46:03.67 .net
個人蔵のいわゆるミュージアムピースだと
誰の所有なのかある程度知れ渡ってる場合が多いから
企画展なんかで展示したいと学芸員が思った場合には
向こうが菓子折り持って貸し出し願いのお伺いに来る

こっちから持参して飾ってくれなんて言っても笑われるよw

163:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/28 17:45:35.89 .net
収蔵品だけの展示なんてマンネリだから
どれだけ個人の物を引き出せるかが学芸員の力量だったりするのだが
どうしても見て欲しいなんて発想は新しいな
ちなみにレンタル料はほとんどくれないけど大きな保険は掛けてくれるぞ

164:跡
11/12/28 18:29:36.34 .net
基本的に、その分野のアカポスか、学芸職と個人的に付き合ってる人
間から借りていくのが多いよ。呑みにいったりしてるから、気心知れ
てるし。
だが学閥割りみたいなもんで、他の大学出身の専門の人間にはモノの
存在とか、所蔵者教えない場合もあるぞ。単に教えるの忘れてた場合
もあるけど。

日本薄謝協会主催の、大河ドラマ連結の展覧会だと、一点につき50
00円と、タダ券だけだった。カタログは監修してた先輩にもらった
わ。取りに来るときは薄謝協会のオネーさんと、日本通運の免振軽ト
ラという非常にチープなお迎えだったけど。

165:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/28 21:33:56.52 .net
>>162
>>163
>>164
有り難うございます。勉強になりました。

166:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/28 21:46:08.22 .net
昨秋、姫路の小さな企画展に幾つも貸し出ししたけど
他の物も充実したものが多くて観だったね。
もっとも俺のが一番だったけど。

167:跡
11/12/29 01:12:08.47 .net
海外のオークションの落札での経験だが、カタログに20XX年のどこ
そこの美術館の展覧会に貸してくれというリクエストクオテーション
のあるものあった。

とある無名の画家の作品なんだが、1490年の年記と寄進者の名前
が書かれていて、その寄進者のオッサンたちの絵も描かれてる聖母子
像の絵だったが、その無名の三流画家には仮の名(pseudnym)が付け
られていてその名前がとある大学美術館の所在地に因んでるんだわ。
その美術館と120万くらいかかる修理費用とバーターで5年貸し出
しているんだが。

んで、展覧会のあとも、あずけっぱなしww

168:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/29 01:13:43.55 .net
そういえば某鑑定番組で出た光悦の赤楽
数年後に個人蔵として美術館で並んでたな


169:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/29 01:23:31.87 .net
>>167
それっていわゆる寄託というかアンタの意志で預けっぱなしなの?
うちの爺が数十年前に学芸員に貸した資料なんか
もう当時の担当者なんて退職してるだろうし所在不明なんだが


170:跡
11/12/29 02:01:28.09 .net
学芸員が居なくなったあと、借りてたモンが行方不明って、結構あるね。
かの小松茂美大人は、客から預かったイイもの速攻で無くしたとかいっ
て、裏で売っていたよ。これは裏づけある話しなんだが。

東博辞めさせられたのも、それが原因だが。
また、館蔵品が行方不明ってのもある。

真面目な学芸員が定年退職するときなどは、最後の一年、返して歩くの
に一杯一杯というのもある。コンディションチェック・梱包・返納での
再チェックと、案外骨折りらしいわ。いま盛岡大の教授やってる某氏が
それやってる場面に出くわした経験があるが、几帳面な彼らしいやり方
で、学芸員の鑑だと思ったわ。

アツアツの情報だが、

関東の出土金銅仏の図録にのってる、個人蔵の銅仏が、預け先の学芸
員がガメて売りぱらったっていう、未確認情報があるわ。

自分の所蔵品は、画像添付の館長と学長連名の預り証があるし、来年
初入国の予定。欧米の人間でルーズな管理してるのはあまり見ないな。

171:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/29 09:38:51.78 .net
貸し出しするなら、キチンとした賃貸契約書を交わすなりしないと、そのまま取られてしまう場合が多いな。
大量の歴史的資料が帰って来ない。
昔は相当いい加減な口約束だけで、貸し出されていたみたいだな。

172:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/29 14:47:05.97 .net
みんな何でそんなに色々知ってるの?
骨董屋さん?美術館に勤めてるとか?

173:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/29 17:44:48.08 .net
昔からコレクターの遺族は美術骨董類の遺産を地方自治体に寄贈する。
しかし、地方自治体には資料館程度しか無いとか、展示や保管場所が無い場合が多い。
すると、県庁所在地等の美術館や博物館資料館に貸し出しする。

何十年も経ってから箱物が出来る。
返還請求する。
県庁所在地の方も展示スペースを作り長年、展示保管して来たから、既得権を主張して返還に応じない。
こういう事例は地方自治体には、掃いて捨てるくらいある。

174:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/29 17:44:50.42 .net
>>168
番組名、放送日時、陳列の美術館など正確に記せ、さもないとガセネタ扱いだぞ。ボケ

175:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/29 17:47:10.06 .net
>>172
それは君が無知なだけである。
美術に興味があれば色々調べるうちに自ずと身に付くもの、少しは自分で勉強しなさい。

176:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/29 18:17:18.02 .net
>>175
勉強して出直します!!

177:跡
11/12/29 19:24:46.83 .net
>既得権主張して

善意による取得時効を想定してるのかな?それじゃ10年で時効にな
るだろうが、寄託の時の契約書を数年に一回更新してれば、それは援
用できないだろう。その他の法的な解釈で横車押してくるなら、裁判
おこせばいいやね。

Wikipedia項目リンク



178:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/30 00:00:46.40 .net
役人は目の前から消えたモノなどは覚えていない。
当然、契約書などマトモに交わしていないし、何年もほったらかし。

戸籍の管理で生きている筈の無い人間が戸籍上生きている事例が何件もあっただろう。

役人なんぞに管理を任せていたら文化財は傷む一方だよ。
高松塚古墳の壁画をダメにしたのも公務員。

179:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/30 00:44:35.16 .net
>>174
ガセネタだと思ってくれていい
ヒント2006年

180:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/30 12:41:28.39 .net
鑑定団だろ。

181:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/30 22:34:36.98 .net
東京の骨董通りに行こうと思うんだけど
李朝物はどこがいいの?

182:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/30 22:38:50.38 .net
東湖堂で修行してて、いま京橋にいる若手が一番わかるんじゃないか?

正直、一元、平本は危ないと思う。一元はアートフェアで徳利ばかり

並べた展覧会でかなり現代作が混じっていたようだ。

平本はいうまでもないと思うわ。

183:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/30 22:43:07.45 .net
hはどこでも評判悪いね。

184:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/30 22:46:53.94 .net
そういうお店は現代物、贋物と分かってて売ってるの??

185:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/30 22:49:50.60 .net
半分わかって、半分わからなくて、てのが正直なんじゃないか?

東湖堂もだめなのは常識だよ。その若手は、反面教師で飛躍した

ようだ。明成とかも、真贋はあそこに聞きにいってるよ。

186:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/30 23:39:37.96 .net
やっぱり繭とか壺中が無難か。。。
骨董通りっていうてもそんなに骨董屋ないんじゃないの

187:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/30 23:44:46.89 .net
眉とコチュウが敷居が高いなら、後藤だろ。

基本中国だから、いつもあるとは限らないが。

裏紙は非売品だけがミュージアムクオリティ。

188:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/31 00:05:17.22 .net
結局、骨董通りは李朝ものダメってことなのね。。。
やっぱり新橋かぁ。

189:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/31 00:07:45.88 .net
青山はもう骨董通りという名称は返上するべきだよね。
言い出しっぺが撤退してるわけだし。

190:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/31 00:08:57.02 .net
青山のリドンは潰れたの?

191:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/31 00:13:34.38 .net
青山も新橋もめぼしいところないんじゃないか?

りとう? つきあったこと無いから知らない。

すまないが。

192:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/31 02:53:38.38 .net
李朝高級店だろ。
潰れたのか?
まぁ、あんな高い値段じゃ売れない罠。

193:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/31 03:42:20.95 .net
いつ通ってもシャッター降りてるし。
そのシャッターにはスプレー落書きされてるので、気になってんだ、李洞。

194:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/31 08:38:53.20 .net
リドー普通にやってるよ。
確かに高い。でも物の筋がいいな。

195:わたしはダリ?名無しさん?
11/12/31 09:11:18.92 .net
建築家の伊丹潤氏の身内がやってる店ってご存知ですか?

196:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/01 19:56:48.34 .net
あけましておめリチョウ

197:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/01 22:23:28.83 .net
>>196
クッソおもしろくねー 死ねっ

198:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/02 13:09:20.61 .net
>>197
元旦からそんな言葉遣いをするもんじゃありません。

199:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/02 15:22:24.23 .net
李朝はもう発掘物も出ないしツマランだろ
中国ならまだ未発掘の民窯が埋まってる可能性は充分ある
バブル崩壊したらまたゴソっと出てくるかもな

200:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/02 15:32:33.96 .net
>>199
知らないな、まだまだゴマンとあるんだぜ。
北朝鮮、宝庫だよ。

201:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/02 19:41:39.73 .net
北朝鮮の焼き物もいいな。会寧の物けっこう好き。
ジョンイルが死んでから骨董業界に何か変化はあるんだろうか

202:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/02 21:15:06.32 .net
いま上海・香港経由の密輸品をゴッソリと買い込んでいるんだー♪
株やFXより儲かる事確実だもんねー♪
どこで売ってるかって? 教えてやんなーい
菓子パン一個の値段だもんねー♪

203:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/03 01:47:55.00 .net
>>200
あったとしても出てこないから意味がない


204:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/03 07:17:40.10 .net
北の発掘品なんてゴミ

205:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/03 07:38:47.59 .net
なんも知らんと、知らなくて良かったね

206:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/03 09:29:33.32 .net
>>202
教えなさい。さもないと・・・

207:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/03 10:42:01.03 .net
菓子パン一個の値段でキムチ壷100個買えたが
洗っても臭いが抜けないw

208:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/03 20:47:43.21 .net
李朝の膳で朱漆の物は庶民は使えなかったんですか?

209:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/03 21:52:44.29 .net
ヤフオクで会寧の茶碗がいくらで落札されるか期待している。

210:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/04 02:38:41.40 .net
お前が買いねぇ。


211:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/04 02:40:42.97 .net
寒っ

212:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/04 10:04:40.99 .net
会寧落札23万ぐらいだった。

213:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/04 10:38:03.37 .net
現代作家で粉引の馬上杯をよく見かけるんだけど
李朝の物で粉引の馬上杯ってあるの??
あまり見た記憶がないのですが。。。あっても高いだろうなぁ

214:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/04 10:48:27.41 .net
300万位だったら買えるかも、探すのが大変だろう

215:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/04 12:21:42.37 .net
>>214
以前に哲が出品してたでしょ

216:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/04 12:47:43.36 .net
300万で?

217:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/04 13:16:26.26 .net
以前、哲に出てた馬上杯は刷毛目のやつだったと思うけど。

218:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/05 14:16:27.29 .net
静かだな。

219:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/06 12:30:14.63 .net
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
粉引の耳盃だって。

220:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/06 12:40:51.13 .net
【古美術・骨董・えんや】 担当者名:遠藤大祐 営業時間
:9:00〜21:00 定休日:年中無休 電話番号:042-744-4856 住所:神奈川県相模原市南区上鶴間本町1−39−27
【東方美術】 担当者:平内徹 遠藤大祐 営業時間:9:00〜19:00 定休日:年中無休 住所:東京都江戸川区江戸川3-56-1
【アンティーククレセント 町田店】 担当者: 遠藤  好美営業時間:9:00〜21:00 定休日:年中無休住所:東京都町田市小川1790 スリフトモール内 【アンティーククレセント
 中野ブロードウェイ店】 担当者:遠藤大祐 営業時間:11:00〜20:00 定休日:毎週月曜日 住所:東京都中野区中野5-52-15-229
【事務所】 住所:神奈川県相模原市上鶴間本町1-39-27 営業時間:9:00〜21:00 定休日:年中無休0120−808−896

221:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/07 17:50:37.54 .net
関西方面にきっちりとした李朝物を扱ってる店ってどっかある?

222:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/08 17:03:23.04 .net
1月28日(土)〜4月1日(日)
サントリー美術館で東洋陶磁博物館コレクション展あるな。

223:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/08 19:37:16.84 .net
その東洋陶磁博物館っていうのはどこにあるんだ?

224:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 10:21:07.99 .net
大阪だよ。
URLリンク(www.moco.or.jp)

225:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 14:54:21.78 .net
安宅とか書けよ

226:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 15:04:57.58 .net
>>225
お前は馬鹿丸出し
安宅は地名じゃないぞw

227:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 15:18:34.81 .net
お前は馬鹿丸出し
安宅は地名じゃないぞw



228:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 15:34:59.29 .net
お前は馬鹿丸出し
安宅は地名じゃないぞw

お前は馬鹿丸出し
安宅は地名じゃないぞw



229:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 16:04:40.22 .net
最近何買った?

230:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 17:30:41.12 .net
東洋陶磁博物館のありかを尋ねてるんだが?

231:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 17:32:38.41 .net
>>226
お前が馬鹿丸出し
225は222に対して安宅コレクションと書けと指摘してるんだろjk


232:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 18:05:26.63 .net
>>231=>>225
泣くなw


233:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 18:07:34.86 .net
>>231=>>225
日本語の勉強をし直そうねw


234:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 18:22:30.96 .net
>>233=バカ
東洋陶磁美術館コレクションではなく安宅コレクションのほうが一般に通ってる名前だろ
しかも美術館と博物館と間違えてるし
バカはおまえ


235:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 18:35:03.45 .net
>>222=224=226=227=228=232=233が負けだなwww


236:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 18:36:02.44 .net
言わんとすることは通じてるのに
誰もが了解してる名前のタイポを嫌みったらしく
「どこにある?」とか書く性格の悪さが問題なんだろw

237:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 18:46:56.48 .net
>>236
往生際が悪いな
もうあきらめろw

238:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 19:59:13.93 .net

俺は>>223で東洋陶磁博物館のありかを尋ねただけ。
そして>>224で詳しく教えてもらった。

その後、知恵遅れの>>225が出てきたということですww




239:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 20:03:22.69 .net
まぁまぁ、
>>225は誤字の指摘なんかじゃなくて
安宅コレクションを知ってる事を自慢したかった素人のガキなんだよ。
許してやれよw


240:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 20:09:14.59 .net
>>238
ウソツキwww
223はオマエじゃない

241:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 20:23:49.92 .net
嘘とかどうでもいいけど、
状況説明としては正確だな。
そそて、>>225が知恵遅れなのはガチw

242:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 20:27:47.25 .net
どうでもよくねーよ
オマエみたいなルーピーはもう相手にしない

243:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/09 20:31:01.97 .net
泣くなw

244:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/10 08:30:06.47 .net
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
この値段には驚いた。笑いが止まらんだろう。

245:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/10 08:40:51.71 .net
テコ入れ

246:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/10 21:46:28.68 .net
倉敷の泥棒はホントにひどいな

247:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/11 19:46:27.04 .net

使い込んで味がつけば、かなりのレベルの徳利に…う〜む。
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)


248:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/11 21:10:44.44 .net
ステマ乙

249:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/11 21:29:22.31 .net
う〜む?

250:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/13 11:40:02.81 .net
>>246
なんかあったの?

251:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/14 21:33:42.91 .net

う〜む、なかなか手ごわくて、、
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)


252:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/15 22:23:31.69 .net
みんな何で李朝の焼き物とか集めてるの?
目的は?

253:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/16 01:04:04.18 .net
>>252
ゴミチョン陶など集める奴などオランだろ。

254:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/20 17:10:53.73 .net
最近何か買った?

255:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/20 19:38:31.29 .net
だから、買ってねーって。

256:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/20 20:24:15.90 .net
買うものもないし、金もねえよ

257:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/21 05:25:00.30 .net
吊り上げ三悪人
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

258:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/26 13:16:09.14 .net
伊羅保茶碗の発掘品ってあるの?
見た人がいたら状態にもよるけど、いくらぐらいだった?

259:わたしはダリ?名無しさん?
12/01/26 19:55:21.61 .net
>>258
ねーよ

260:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/03 11:15:31.16 .net
李朝大好き

261:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/03 18:35:42.88 .net
半値八掛五割引なのだ

262:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/04 13:31:56.51 .net
ニセモノを二セモノと知らずに買った事ある人。
何をどこで買ったか教えて下さい。

263:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/08 21:00:46.83 .net
分院の書き込みのいい角徳利が欲しいな。
絵にもよるだろうが、相場が知りたいね。
詳しい人よろしくお願いします。

264:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/09 10:13:47.56 .net
500もあれば名品買えるよ

265:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/09 18:07:17.59 .net
分院の書き込みのいい角徳利が欲しいな。
絵にもよるだろうが、相場が知りたいね。
詳しい人よろしくお願いします。

266:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/09 18:46:31.38 .net
最低でも200は見といたがいい

267:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/10 03:03:19.17 .net
白磁の角瓶で、四面に梅枝の浮き彫りのあるやつなら、持ってるよ。
近々オークションに出しちゃうけど。

268:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/10 12:49:09.63 .net
>四面に梅枝の浮き彫りのあるやつなら

あまり触手が動かないな

269:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/10 18:38:30.73 .net
>>267
どこのオークーションに出すんや?
エスティは幾らや?



270:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/10 23:20:14.34 .net
ヤフオクだろ

271:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/10 23:45:24.76 .net
まーさかww

近々、クリスティーズの日本・朝鮮美術のプレビューがあるから、
そこで専門の人間に相談するんだよ。


272:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/11 00:45:34.05 .net
>>271 クリスティーズの日本・朝鮮美術のプレビュー

いつ?どこ?であるの?教えて。

273:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/11 01:05:10.45 .net
>>268
旧支配者かよ!

274:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/11 03:41:54.22 .net
日時
2012年2月24日(金)、25日(土)
午前11時〜午後7時

会場
株式会社 クリスティーズ ジャパン
〒104-0061
東京都中央区銀座6-5-13
JDB銀座ビル4階
TEL 03-3571-0668

来る3月21日、クリスティーズ・ニューヨークで日本・韓国美術オークションが
開催されます。オークションに先立ち、京樽旧蔵の洛中洛外図屏風を始め、
尾形乾山の香炉、17世紀の古九谷や、再発見された池大雅の書、そして
江戸時代の甲冑など、出品作品の中から選りすぐりの作品を東京で展示いたします。
なお、両日正午から日本・韓国美術部門のスペシャリストによるギャラリートークを行います。皆様のご来場をお待ち申し上げております。

275:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/11 05:00:34.48 .net
>>274
カンサムニダ!

276:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/11 07:35:28.56 .net
跳ねられてドボンww

277:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/11 08:40:42.24 .net
クリスティーズはカタログ見てるだけで楽しいよな
インテリアものとかは欧米の巨大な家じゃないと使えないようなの
ばっかりだけど

278:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/11 11:18:47.92 .net
貧乏人は見てるだけだもんな

279:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/11 21:48:52.42 .net
クリスティーズのカタログはどこで取り寄せれる?

280:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/11 22:34:23.86 .net
>>279
なぜおまえはクリスティーズのサイトを見ないんだ?

281:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/12 09:35:15.90 .net
クソ重いカタログ買ってどうするんだ?
おそらくみたい画像が2,3Pで後悔するぞww

282:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/12 09:41:22.95 .net
縁なき衆生は度し難し

283:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/12 10:05:20.24 .net
>>280
すまん。つい。

284:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/12 17:05:42.33 .net
坊さんかww

285:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/12 18:46:04.37 .net
こんな所でうろちょろする 古事記に縁もくそもあるかい!

286:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/12 19:30:37.13 .net
オークション終わったら、クレクレ言ったら参加者には只でくれるよ。

ところで、

日本朝鮮美術はいっしょくたで一年で2回くらいしかやらないし、

大半が明治の蒔絵みたいな軽いものがおおいから、あんまり期待でき

ないよ。自分は興福寺の千体観音買ったけど。

あと日本のデザインとか銘打って浮世絵の売りたてとか2回くらいや

ってるけど。

このまえ、ロンドンのオークションでネット入札してたら、競り人が

日本からの入札だ、とか言いやがったわ。しかも、競りの最後のロッ

トのポストゴシックのランス様式の木彫に別の日本からの入札者もい

た。大びっくり。競り人もえらいびっくりしてた。

287:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/13 10:11:56.22 .net
>>286
なにいいたいの?
見て書き込めよ、ガラクタ落札自慢は勘弁してくれ

288:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/13 19:57:15.36 .net
たしかにガラクタやけど、天下のサザビーズ様、クリスティーズ様
で落札したガラクタとはちょっとどころか大違いだわw

おまいらのガラクタとは一味違うタケヤ味噌だわ!

289:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/13 20:15:56.05 .net
【 李朝 専門 】

290:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/13 21:23:02.11 .net
ヤフオクの中では李朝はどこで買えば贋物をつかまなくてすみますか

291:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/14 12:31:01.89 .net
ソウルの日本大使館前に反日団体によって「従軍慰安婦の碑」が建立されるという暴挙に、
韓国人の苛烈さを見て取った日本人も多いだろう。だが、ソウルだけではなかった。

彼らは韓国内だけでなく、アメリカでも同様の碑を建てていた。日本人を貶める反日運動は、
より戦略的に全世界で展開されようとしているのだ。ジャーナリストの水間政憲氏が報告する。

ソウルの日本大使館前で慰安婦碑の除幕式があった昨年12月14日、
地球の裏側ではある告知記事が配信された。米国ニュージャージー州北部のローカルニュースを中心に扱うサイト
「North-jersey.com」に掲載されたその告知は、ニュージャージー州パラセイズ・パーク市の図書館で
2名の元慰安婦が行なう演説の案内であった。そこでは、

〈この2人の女性は韓国系アメリカ人の有識者評議会によって、アメリカ合衆国に招かれた人達で、(中略)
日本軍による性奴隷として奉仕させられた数千人のアジアの女性と共に「捕虜収容所」に於いて、囚われの身で過ごしたのです〉

と、紹介されていた。さらに、パラセイズ・パーク図書館責任司書のスティーブ・カバルロ氏の
「彼女たちはこのことを広く知ってもらい、このようなことが再び起きないよう、やって来ました」というメッセージも掲載されていた。
捏造歴史認識は、ますますエスカレートしている。「慰安所」が「捕虜収容所」にすり替えられているのである。

しかし一体なぜ、訪れた先がニュージャージー州パラセイズ・パーク市の図書館だったのか。
実は、そこに「日本軍従軍慰安婦の碑」(キリム碑)が設置されているのだ。

「キリム碑建立運動」は、韓国人有権者センター(KAVC)の主導で、2009年から始まったが、
当時、同市住民は、特定民族の「追悼碑」を建てることに強く反対した。

だが、街の人口約1万7000人に対し、韓国人が36%を占めるという、全米で最も韓国人が居住している地域でその反対の声はかき消された。

在米韓国人のロビー活動が奏功し、パラセイズ・パーク市長や市議会の判断によって2010年10月23日に碑は建立された。


292:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/14 22:33:13.91 .net
■■■ キム・テヒ反日発言集 ■■■

2011年10月23日スタートのフジ系ドラマ「僕とスターの99日」
主演:キム・テヒの反日発言のまとめ

 *なお、このドラマは花王の一社提供です。

「日本人は醜い猿」
「独島は韓国領土」
「日本人観光客見ると反吐が出る」
「日本に行くのはお金の為、日本は嫌い、吐き気がする」
「日本は韓国より劣ってる発展途上国」
「日本は他国の領土を侵略しようとする、嘘をつくとんでもない国だ。」
「韓国人の方が優秀、日本人のノーベル賞は全部ロビー活動によるもの」
「日本文化は全部韓国文化のコピー、日本は文化泥棒、韓国は文化大国」
「日本の歴史は全て捏造、韓国はアジアを支配していた」
「日本で韓流が流行るのは日本人俳優のレベルが低すぎるから、私が本物の演技を日本人に教えてあげたい」
「日本のお菓子が韓国のコピーばかりで驚きました」

■■■■■■■■■■■■■■■■■


293:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/14 22:41:58.19 .net
李朝や高麗趣味と韓国は関係ないからムダだよw
ローマとイタリア
ペルシャとイランが関係ないのと同じ

294:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/15 20:58:44.91 .net
>>293
的違いな事ほざくな。

295:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/16 10:02:18.41 .net
こんな過疎板で煽ってもムダだよw

296:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/22 22:34:42.35 .net
現代作家の井戸でいいものは何

297:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/22 22:47:06.87 .net
アラモノは全てゴミw


298:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/22 22:51:49.04 .net
>>290
他で話題になってるけど【古美術哲】さんですよー。

299:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/22 22:53:32.42 .net
>>297
あなたの人生は淋しい、心も貧困だ、一度教会にきませんか?

300:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/22 22:54:30.88 .net
>>297
ゴミ同様のおまえが何言ってんだか(笑(笑(笑

301:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/23 14:05:15.62 .net
>>297
貼り付け厨!
美術鑑賞板で笑われる事が完全に定着してんな。(笑)(笑)(笑)
図書館に行けよな。(笑)(笑)(笑)

302:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/23 15:02:28.96 .net

アラモノは全てゴミ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)





303:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/23 15:05:47.81 .net
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

304:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/23 15:06:50.14 .net
>>302
救われないゴミ生物

305:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/23 15:10:31.94 .net
>>297
他で話題になってるけど【古美術哲】さんですよー。


306:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/23 16:08:13.37 .net
>>302
ついに、自嘲する(笑)を使うようにまで成り下がった貼り付け厨。(笑)(笑)(笑)

おっと、あまりお前のようなゴミにかまってたら、俺が非難の対象になるな。(笑)(笑)(笑)

じゃあな。(笑)

307:わたしはダリ?名無しさん?
12/02/23 19:54:29.27 .net
>>303
馬鹿の自己完結か(笑)(笑)(笑)

アラモノは全てゴミ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) (笑)(笑)(笑)

じゃあな。(笑)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1384日前に更新/208 KB
担当:undef