【コテハン禁止】TOEIC L& ..
[2ch|▼Menu]
73:名無しさん@英語勉強中
22/09/13 23:36:49.20 UZYP4O0na.net
>>71
ありがとうございます!
あと文法問題(part5か6かは忘れました)で、denseを選ぶものがあったと思うのですが、覚えてますか?

74:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 00:01:38.57 064CISx80.net
>>70
私はその問題、denseと悩んでtidyにしてしまったような気がします...(他の2択は絶対選択肢に入らない語彙だったような...)

75:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 00:14:00.25 KHU1u1Cz0.net
It is also important to maintain the [tidy] common room.

76:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 05:59:18.36 BcW+cIpMa.net
>>74
tidyが正解ですね。。やられてしまいました
しかしdenseとtidyで受験者を悩ませるとは、TOEICの語彙レベルは確実に上がってますね

77:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 09:04:19.99 PTU3rxXJ0.net
>>76
denseは濃密な、密集した
tidyはきちんとしたで全然意味合いが違う気がするだけどな

78:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 14:34:25.03 NmqNDaBGr.net
公式問題集 9が
10月19日発売

79:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 14:41:26.67 ffM2Y3flM.net
>>78
公式出るのか
やべー8もまだ買ったままほったらかしてる

80:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 15:09:26.12 KHU1u1Cz0.net
本当だ、もう広告がでていますね。
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9
URLリンク(www.iibc-global.org)
無料TOEIC講座でも使用予定ですね。
URLリンク(hase3.com)

81:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 15:46:10.23 0Y94SkT+0.net
公式9、結局出るのか。
難易度が忠実に再現されてればいいのだけど(特にpart2)。
また、本番の8〜9割くらいの難しさなんだろうなぁ。

82:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 15:51:43.00 mt3dqN1r0.net
会社でIPテストしか受けていなくて、この前試験会場で初めて受けたら難しく感じた

83:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 17:45:00.08 7fX1Il4fr.net
>>82
俺はどっちも点数かわらん。
IPの方がイヤホン使えたりするけど、先読みできないし
アダプティブだし。

84:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 18:05:56.20 iMOtafxYa.net
古い公式問題集だったら
新しい非公式模試の方が良い?

85:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 21:24:35.87 0qFbb98D0.net
問題集なんて1つやって形式だけしっかり覚えれば十分だ。
あんなつまらん会話聞いたり文章読んだりは苦行すぎる。

86:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 21:52:09.42 pI2EOUur0.net
TOEICって本当に一種の媚薬みたい。
なんか取りつかれちゃってる感があって
少しも気持ちが落ち着かない笑。

87:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 22:07:10.47 StTNcXSN0.net
普通の検定試験なら問題集やり込めば9割以上取れるようになってるんだが、TOEICはやり込んでもたどり着かないからな。毎年出版される問題集っていうのも異常だしな。なにより過去問がないっていうのがあり得なさすぎる

88:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 22:13:43.26 MDvkVBHIa.net
>>84
勉強用か訓練用かが分かりませんが
勉強用:非公式模試(日本人著者)>古い公式問題集>非公式模試(韓流本、韓国本)
訓練用:非公式模試(韓流本、韓国本)>古い公式問題集>非公式模試(日本人著者)

89:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 22:17:00.97 cGt3geCQ0.net
キクタン600、800、900 金フレ 黒フレを日々ローテでやってるけどRは400~420
さらに暗黒のフレーズ入れて語彙上げようとしてるけど合っているのかわからなくなってきた。、

90:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 22:45:34.62 FjqVJ2HMM.net
>>87
TOEICを韓国で成功させた人が
在日韓国人という説を見たことがある

91:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 22:47:36.25 AqMMol7Oa.net
語法はどちらも問題ないから語彙問題だよね。
彼ら(営業員)はキャンペーンを支援する事に興味がある
彼ら(客)はキャンペーンの援助に興味がある
どちらが相応しいかお分かり?

92:名無しさん@英語勉強中
22/09/14 22:54:52.24 AqMMol7Oa.net
ちなみにassistance with は韓国既出問題集に登場しています
語法としてはETSが問題ないと認めているということ

93:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 00:20:33.72 r29F1jgi0.net
>>89
それ、語彙力の問題じゃないだろ

94:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 04:31:16.95 lPwRWR7r0.net
>>87
自分で弱点洗い出さなきゃいけないのと
かなり細かい文法知識が必要だもんなー
昔はもう少し易しかったから愚痴りたくもなる

95:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa52-B4ye)
[ここ壊れてます] .net
TOEIC900
多くの受験者の憧れであり、一般的にも凄い人扱いされるレベル
実際に取得してみると達成感あるし、書店で『900突破!』系の参考書を見ると懐かしい気持ちになる

頑張れ受験生

96:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 07:54:52.34 d9R3EEuIx.net
>>95
そしてTOEIC900点程度では全然英語のできない自分に落ち込む。
趣味の世界としては満点継続を目指すのも悪くないが。

97:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 12:17:39.90 Yjc0Top+0.net
TOEICは大学受験よりも遥かに狭く、細かい文法なんて一つもでない
一般人で900が少ないのは確かだし900前後ではまだ中級者で英語が出来ないというのも事実
だがTOEICで判定できるレベルも900程度までが測定限界で900点台は英語力と点数が比例しない
900超えたら英語力上げるには別の試験か試験から離れるのがいい
いつまでも中級者向けの基礎レベル問題やってても無駄
英語力向上関係なくTOEICで金稼ぎやTOEIC自体のマニアは好きにしろ

98:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 12:45:51.50 mpJ5ATrIH.net
TOEICは日本国内では最もメジャーな英語の試験で、ある程度のビジネスパーソンなら一度は受けたことがあり、勉強力を測る共通の物差しになり得る
TOEICでハイスコアを取ることで"なんとなくすごそうな人"という印象を与えられるのが、TOEICの最大のメリットかな(実際に900オーバーを取得して思う)
学歴(大学名)や社格には及ばないが、それらに次ぐ物差しとしては一定程度機能するし、だからこそ人気が衰えない
ちなみにTOEICで英語力を測れないという点については完全同意
測れるのは英語力ではなく勉強力

99:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 12:55:54.79 SaahpdULr.net
>>96
900でもTOEICの勉強だけで取った場合は何もできんな
趣味にしては高い…

100:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 13:16:33.50 rTXFp4VQM.net
趣味って興味ない人から見たら価値がわからないものにお金を出せるってことだから

101:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 16:26:53.57 q27V+1M60.net
TOEIC受験料、べつに趣味の範囲なら
べつだん高くないように思います
よほどゴルフや車や、ギャンブルとかのほうが

102:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 17:37:26.46 lPwRWR7r0.net
TOEIC=新興宗教と言いたいわけねW

103:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 18:09:16.13 JfNAmMV40.net
TOEIC公開テスト【2022年8月21日(日)】第300回/301回のテスト結果を9月15日(木)に発送しました。
届かない場合は9月26日以降にお問い合わせください。
第300回(2022年8月21日 午前)26,762人
平均スコア L 342.4 R 280.6 Total 623.0
第301回(2022年8月21日 午後)22,233人
平均スコア L 328.3 R 282.1 Total 610.4

104:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa52-B4ye)
[ここ壊れてます] .net
>>103
情報早いなw
まぁスコアがWeb上で公開された日(火曜)の次の週の木曜、と決まっているか

それにしても第300回は895〜が5.2%もいるw
やはり強者が集っていたということか

105:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 22:07:54.62 Wk7VAdfw0.net
相変わらずLの点数のブレ方が大きいな。
その時次第の運不運じゃなくもう少し安定した問題にならないものかと。。

106:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 22:12:07.21 1P4/8mTl0.net
平均623?
過去最高ちゃう?

107:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 22:18:39.54 CjXz7EWbM.net
第400回はいつだ。10年後?

108:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 22:29:23.92 JfNAmMV40.net
<過去最高の平均点はコロナ中止時期直後>
第252回(2020年9月13日)受験者数 32,492人
平均スコア L 346.6 R 288.8 Total 635.3
第253回(2020年10月4日)受験者数 28,726人
平均スコア L 348.6 R 286.1 Total 634.7
<昨年は平均点が高い時が多かった>
第262回(2021年02月28日 午前)46,193人
平均スコア L 339.3 R 287.8 Total 627.1
第263回(2021年02月28日 午後)49,680人
平均スコア L 337.7 R 286.8 Total 624.5
第266回(2021年04月25日 午前)32,714人
平均スコア L 337.4 R 285.9 Total 623.3
第267回(2021年04月25日 午後)35,972人
平均スコア L 332.1 R 291.1 Total 623.2
第280回(2021年10月24日 午前)21,274人
平均スコア L 339.1 R 285.9 Total 625.0
第281回(2021年10月24日 午後)27,693人
平均スコア L 336.7 R 275.6 Total 612.3

109:😉三年英太郎🌈
22/09/16 02:04:51.28 wHSHkE4od.net
TOEICとかアホらしいのよくやってるねー

110:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 02:32:12.24 p7i3APdX0.net
3000円超える公式問題集
もうすでに15冊ぐらい出してるけどすげー商法だな
金持ってるやつ点数は取れないけど全部買ってるだろw

111:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 02:45:41.25 y9P8vekx0.net
>>110
いや別に全部持ってたとして
それを金持ちとは言わない
たかだか4、5万でしょ?
ちょっと、いい時計買うにもぜんぜん足りない

112:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 02:51:22.83 y9P8vekx0.net
>>109
何に価値を見いだすかなんて自由だし
不可侵領域だと思うんです
じゃあ、逆説的にアホらしくない類似性のあるものは?
単に、射幸心を煽るだけで、ちょっと夢見させて
あとは全部搾取するようなジャンルのものに
のめり込むよりかは幾分生産性あるかもしれません

113:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 02:52:39.81 J+jMSNF6M.net
たかがTOEIC、されどTOEICと言いまして

114:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 05:08:09.81 rQYxYLA+a.net
>>109
一生懸命勉強してもスコア上がらないからって拗ねるなよw

115:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 07:04:04.88 JBYtR+zqa.net
金フレのアプリ版使いづらい
紙の本買えば良かった

116:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 07:48:02.56 W4ivtBO70.net
>>115
アマで安く売ってる
送料はかかる

117:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 07:48:42.14 W4ivtBO70.net
中古だけど

118:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 08:16:37.19 /Zt/VKtTa.net
1000円もしない本くらい新品買えよw

119:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 08:37:45.51 vQgTHbTdM.net
>>92
assistannceが正解?

120:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 08:38:31.24 W4ivtBO70.net
>>118
いやアプリ内で支払ってんだから
安く買いたいでしょ

121:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 12:16:41.04 YwzEJzxf0.net
TOEIC不要論って定期的に出てくるけど
そもそもTOEICはただの資格試験なので
数ヶ月勉強して目標点取ったら普通は卒業するものだし
そんなにウダウダ言われる必要あるのかなって思う
大体、企業が求める点数って800点以上なので
金フレ、公式問題集、でる1000をやれば簡単に取れる
何年も低得点で止まっている人は、
そもそも高校英語レベルが出来てない可能性が高いので
資格試験以前の問題かなと思う。
普通に中学、高校英語やりお直してから来てくださいって感じ。

122:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 12:42:51.78 O8kpqFHt0.net
TOEICって資格試験なの?
いや、そう捉えている人がいるのは知っているけど
別に何かの資格がもらえるわけでも、合格・不合格って概念もないし

123:名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM7a-XO1V)
[ここ壊れてます] .net
運転免許の筆記試験や調理師免許なら
合格したら次のステップに進めってのはわかる
TOEICで同じこと言う人はそれと同じ感覚なんだろうね
でも英語の試験をやりこみ要素の高いゲームと
見てる人もいて英検ですら何度も一級を
受けてる人とかいる。
ビデオゲームやってる人に目標スコア出たなら
卒業しろと言ってもね、てのと一緒かと

124:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 14:30:43.74 fyFiTXDv0.net
>>121

125:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 15:44:16.42 shOIZ6ni0.net
>>122
TOEICは資格試験ではありません。
>>119
正解は (C) assisting

126:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 16:20:24.35 shOIZ6ni0.net
今日は10月2日TOEIC公開テストの受験票発送日である。
TOEICサイトにログインし申込履歴から受験票情報を見ると、
自分の受験会場が分かる。

127:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 22:00:04.61 HZbrVK860.net
>>125
サンキュー。今確認したよ。

128:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 23:59:08.06 ZVsbN05qa.net
公式模試9が、10月29日に発売じゃん。
今度はオレンジ本か。

129:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 02:03:50.36 GRv8j1Xb0.net
>>121
公式問題集全部持っている人発見w

130:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 06:18:54.71 CNkxzVPMa.net
スコア分布で一番上の区分に属することができた
なんか感慨深いな
次に試験受けるときは(あと数回だけ受けるw)、「俺はこの中で上位5%か…」と浸ってしまいそうだ

131:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 07:49:52.44 fT+RrAVp0.net
昨日、国際ビジネスコミュニケーション協会って組織が主催するアンケート協力の依頼来たわ
TOEIC(LR)の特定条件に適合した受験者に配信されるんだと
「(日本が)国際ビジネスの中で競争力を高めるうえで必要な能力は何か?」って自由意見欄があったから
「ある問題に対し、英語、仏語、西語等を使用し協議を行い、問題解決の方向性について導出する事ができる能力」と書いといた

132:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 07:57:51.39 bLOWhpQ0F.net
>>131
俺もそのメール来た
最近900超えたから、ハイスコアの人限定で来るのかなと勝手に妄想していた

133:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d796-W3aP)
[ここ壊れてます] .net
例えば、国連総会で各国が世界の現状と問題を話し合う
地球温暖化が問題だと認識する
「サステイナビリティ」という態度(ポリシー)が必要だと宣言する、とすると

この問題認識とポリシーに対する具体的なアクションは何か?と検討することになる
それが例えば化石燃料に代替する、グリーンエナジーを主体としたビジネスモデルの提案だったりする

そういう世界の潮流が、TOEICの問題にもちょこちょこと登場しているのは面白いね

↓貧困の克服と環境の保護というジレンマを克服するための試みの例
YouTubeで検索「How Power is Finally Coming to Rural Africa」

134:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 09:45:26.73 X29fN8kH0.net
>>132
何回も受けてる○○○な人にきてるぽい。
点数は関係ない。

135:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa5b-W3aP)
[ここ壊れてます] .net
assisting間違っているのにうるさい。

136:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 11:46:52.37 MTNsQInYH.net
TOEIC不要論?
勉強してるだけで偉い。
そもそも大半の人はTOEICだろうがなんだろうがまともに勉強なんぞせんし。

137:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 12:27:51.84 8I0UBMRqM.net
>>135
一体どっちなんだぜ?

138:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 13:53:31.56 3cE6yGAQ0.net
>>136
大半のって言い始めたら、世代別大学進学率見ればわかるが、日本人全体の過半数は高卒以下で本も読まず勉強もしない
だから何か勉強してるのは偉いからTOEIC勉強してる私達は偉い、って幼稚すぎるだろ
TOEICも昇進に組み込まれて嫌嫌受けてるのが大半で、自発的に向上心持ってやるやつなんて僅か
そもそも高校までの英語をまともに学んでたらわほぼ対策無しで初回で800以上とれて卒業のはずの試験なのに、高校までの不勉強棚に上げてるのがな

139:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 15:11:21.56 JLF4lwlYM.net
多くの人が心の中では重要だと認めていることほど、コンプレックスを刺激してしまう観点から、槍玉にあげられやすいよなw
世の中○○じゃない
○○は不要
○○=学歴、金、結婚、人脈、英語(⊃TOEIC)

140:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 15:18:37.89 fT+RrAVp0.net
皆が国際的なプロジェクトのチームリーダーだとして、自分のチームメンバーの人選を自由に選んで良いと会社から言われたら
Toeic スコア860のAさんと990のBさんどっち選ぶ?
その他の経験、知識などは同条件だとして

141:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 15:20:53.00 /4Oqkwug0.net
英語力が同程度ならAさんにちょっと勉強してもらえば950↑だろ

142:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 15:23:50.33 GRv8j1Xb0.net
その前提がおかしいw
TOEICの点数では絶対評価の最高にしない
600点未満と800点以上は区別はするかもしれん

143:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 15:30:55.02 fT+RrAVp0.net
>>142
いや、僕は860と990のどっちが良いとは言ってないんよ

144:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 15:31:51.12 4WRKSwx90.net
>>136
何にも偉くないだろ
自分の将来を快適に楽にする可能性があるすべだ

145:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 18:18:48.09 ocTBtho20.net
>>140
その他の経験知識が同条件という前提が最高に頭悪い

146:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 19:14:13.87 4ZbCCvUWa.net
>>140
顔や性格だろ

147:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 20:21:02.85 OhIdB8kbd.net
>>146
たしかにこれだわなあ

148:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 20:25:40.02 MTNsQInYH.net
俺理系でTOEIC900持ってて海外で10年ぐらい働いてるけど
英語だけ出来ても価値ないぞ。
英語+アルファやろ。英語なんぞ海外行ったら英語圏じゃなくても誰でも喋れる

149:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 20:34:59.10 +1RIIV2pM.net
英語だけやって就ける職ってなんだ?通翻訳者、英語講師etc?

150:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 20:47:22.18 rPA29lGvr.net
>>140
一緒に酒呑んで旨い方

151:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 21:56:15.46 X7jFkX1o0.net
日本においては英語だけできるだけで見つかる仕事があるのも事実でな
東京なら900点取るだけで見つかる月給30万程度の派遣職も結構ある

152:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 22:14:01.51 l1O9QhTR0.net
月給30万円だと正直厳しい

153:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 22:17:36.61 VVuDfMVJ0.net
東京じゃないけど大手企業正社員40手前でまだ月給30万に届かない俺みたいなやつもいる
独身だから困ってないけど、家とかマンションとか買う計画は立てられないな

154:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 22:26:29.85 ocTBtho20.net
英語はセーフティネットになりうるけどTOEICだけじゃ厳しい

155:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 22:36:10.05 +1RIIV2pM.net
通訳案内士取るか。あれ英検1級よりは簡単だろ。知らんけど

156:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 22:36:46.56 cgkVEDMt0.net
TOEICのスコアと稼ぎを短絡的に結び付けてませんかね?
型にはまってないと不安でしょうがないタイプの増量化が進んでいるこの社会。
笑っちゃいます。

157:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 22:48:52.02 +P2MGUuqM.net
月収30万も行ったら万々歳だけどそんな仕事あるのかな

158:名無しさん@英語勉強中
22/09/17 22:51:24.28 +1RIIV2pM.net
東京で電気電子の専門の翻訳家(経験10年)の派遣求人見たけど安く買い叩きすぎじゃないかと思った
そんなやつフリーランスで稼ぐだろっていう

159:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 00:16:04.04 gFC7v4cl0.net
>>157
大手の正社員なら若手以外ほぼ全員いく
非正規なら厳しいだけ
30万以下とか搾取されてるだけだし結婚とか維持不可能だから
安くても働く連中がいるから雇用側は天国の日本
働くより雇用側にまわらないと駄目なことに気づこうな

160:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 00:45:27.71 19Z+fMQJ0.net
予備校や塾の英語講師はジワジワと要求水準が上がってきてて、
一昔二昔前は20代で英検準1級TOEIC800点もあれば余程人格に問題ない限りほぼ確実にどっかに引っかかったけど、
今は中長期の留学経験か英検1級ないしそれに近似する4技能試験のスコアと、
模擬授業での評価が一定以上ってレベルがスタンダードになりつつある
ちなみに報酬は大手中堅レベルでも十数年前より確実に目減りしてる

161:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 00:48:06.71 VVF1yyPHp.net
英語好きな子は中学で準2や2級取っちゃうからね
教える側もnativeに近いことを求められる
最低1級とかだろうね

162:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-DgUH)
[ここ壊れてます] .net
直近のスコア分布見ると900以上は約5%だが800以上は約17〜18%もいるんだね
800って響きはいいけど意外と多い
やっぱ900しか勝たん

163:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-5MWm)
[ここ壊れてます] .net
難関資格だと合格率1桁
上位1桁以上に入らんと話にならん
受験層もTOEICは本気じゃない層も多いからなおのこと

164:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 09:15:53.67 633V+ZD/0.net
ただの妄想だけど、TOEICの点数×0.1して、それが武将の武力だと考えると面白い
スコア990 →武力99 関羽、張飛レベル
スコア930 →武力93 顔良、文醜、黄忠、太史慈レベル
スコア900 →武力90 夏侯惇、徐晃、曹彰、孫堅レベル
スコア860 →武力86 曹仁、董卓、馬岱、関興レベル
一騎打ちさせてみたいぜ

165:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 09:18:52.36 +OqsdyU40.net


166:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 09:19:15.48 jqObRqG70.net


167:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 09:42:08.79 sAA3Wz6Lp.net
月収30って残業込み?
ちゃんと受験勉強してちゃんと就活した末に入る大手なら1年目ですら少し多めに残業したら届く

168:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 10:35:46.81 ey1PGcJN0.net
>>164
なぜ知力ではないのか

169:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 10:38:55.79 SCqhox4Yd.net
院24卒で就活してるけどTOEIC965持ってても全く評価されてる感じしないわ。あくまで面接のネタになるだけって感じがする
それでも本選考までに990点とりたいなーインパクトはあると思うから

170:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 10:39:37.32 ZBaKtUbY0.net
>>164
呂布は100だっけ?
TOEICでは測れないレベルの英語力ということだな

171:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 10:40:36.92 ZBaKtUbY0.net
>>169
理系の院だとしたら、そりゃ専門の方を聞かれるだろうからね

172:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 12:27:34.06 Wq9q3ajD0.net
>>169
俺は評価してるぞ

173:名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2W FFdf-DgUH)
[ここ壊れてます] .net
TOEICはコスパいい資格(正確には能力検定?)だと思う
会話の流れでサラッとTOEIC900あるって言えば、第一印象として「え、すご」となる(その後、相手は悔しくて「TOEICは英語力を示さないから云々」とか言うかもだが)

TOEICだけで戦えるとは思わないが、サブスキルとして持っておくと得だよね
ハロー効果も期待できる

そんな難しい試験ではないんだからウダウダ言わずに取ってしまえばいい

174:名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM7f-aWz6)
[ここ壊れてます] .net
難しいからうだうだ言ってんだけど

175:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff89-ret5)
[ここ壊れてます] .net
>>162
勝つとか負けるとか何かにつけて
そういう見方しかできないのは
企業側からも要らんわ。
そういう考えで世の中見てる者は面接でも
無意識にちょっとした仕草がでるから
分かりやすい。


TOEICはどれだけ努力しているか、社会人になっても
自己研鑽してるかをみるものだからね。

176:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 15:11:29.70 glmMwIFEd.net
>>170
武力100 は呂布レベル
ケンブリッジ英検C2とか国連英検特Aレベルだゾ
無理過ぎィ

177:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 16:01:17.30 gwUu9Waq0.net
>>163
おまけに英語はTOEICなんか鼻ほじりながらでも満点取れる層が四苦八苦してる上位試験がいくつもあるから
TOEICなんか軽く上位2〜3%に入ってさっさと卒業するぐらいじゃないと

178:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 16:05:18.98 gFC7v4cl0.net
>>169
最近は専門適当にしてTOEICだけ集中対策してるFラン大学生でも990とか900点台とかざらにいるから、点数はある程度あれば差別化にはならない
院生なら専門の研究業績と成績がすべてだわ普通は
ただし理系の話であって、文系は学部卒のみで院生はマイナスにしかならんからTOEIC関係ないな

179:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 16:47:03.58 Tm5X6wfna.net
ある程度TOEICの勉強をやり込むと、スコア900ちょいと990では天地の差があると実感するが、
一般的な印象としては「900点代」で一括りにされてしまいそうだよな
趣味でTOEIC受けてるならともかく、一般的な受けを狙ってTOEICを勉強しているならば、900とったら卒業というのは正しいかもしれない

180:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 19:06:53.96 gFC7v4cl0.net
TOEICプロ講師なら別だが、一般企業での人事考課で900点台は一括同評価だから、990までの追加時間投資は事実上無駄
900台内で差別化するのは一部の外資や日本企業の国際担当で950足切りが僅かにあるくらい
試験にこだわるなら、英検1級なりIELTSなり990以上計測可能な試験に移行しないと、語彙力も読解力も上がらないし、仕事でも使い物にならない
TOEICは大学受験以下の簡単な構文で語彙8000程度に制限されてて、国際業務では少なすぎるから、900で卒業は合理的

181:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7742-W3aP)
[ここ壊れてます] .net
900点求めてくるような選考で実際に採用されるのは地の英語力がTOEFL100点overレベルの英語強者ばかりだから
だいたい要件に「TOEIC換算800点以上の英語力」とか持ち出した時点で書けて話せる人材求めてるからTOEICerはお呼びではない

182:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-5MWm)
[ここ壊れてます] .net
ガチで英語話せる人材欲しかったら面接でしっかり聞かれる
ただTOEICの勉強しかしてないような人は対象外

183:名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM7f-aWz6)
[ここ壊れてます] .net
同じ話してない?
人が入れ替わってる証拠かな

184:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 20:07:40.51 WZte3TVt0.net
>>182
話せるか使えるか、は別として、ちゃんと読んで理解できるか、
ってとこに重点が置かれているため、英語力を図るためには指標と
なるが勝ち負けとか、価値あるないとか、差別的な
態度や性格、勝ち負けもってくるようなのは雰囲気ですぐにわかるものだから。
無意識って怖いよね。

185:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 20:45:24.71 dve9UkqM0.net
英語の4技能はRPGの能力で考えると面白い
スピーキング→攻撃力
リスニング→防御力
ライティング→魔力
リーディング→素早さ
TOEICだけを極めるのは、防御と素早さを極めていることになる。はぐれメタルの完成じゃ。

186:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 20:55:22.13 633V+ZD/0.net
>>185
勇者はオールマイティな優等生
アリーナは星降る速さでめっちゃ読んで爆裂拳の様にめっちゃ話すけどあんまり人の話聞かないし手紙なんて大嫌い、おてんば姫
みたいな感じか

187:名無しさん@英語勉強中
22/09/18 22:42:29.44 W9xS0OM00.net
やっぱりおっさんしかいないのか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

646日前に更新/48 KB
担当:undef