英語の発音総合スレ P ..
[2ch|▼Menu]
528:名無しさん@英語勉強中
22/09/25 23:59:54.70 HwAdIExl0.net
ゆっくり目の曲と早めの曲と両方一緒に取り組むのも良いかもしれない
ゆっくりな曲ばかりだと、多少要らない母音が入っても誤摩化せちゃう時間的な余裕があるから単語が入り切らない経験が少ないんだよね
個々の音素の発音がいい加減になっちゃっても全然いいから、早い曲で母音を中心に据えた音節リズムを守るトレーニングをしてみる
それは難しいのだけど、その難しさを経験した上でゆっくり目な曲に戻ったほうが、自分の現在地を正確に把握できるんじゃないかなぁ

529:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 00:07:26.52 bLHg2aYi0.net
最近は音源しか手に入らないなんてことが少なくて大体MV付きで経験できるから、シンガーの口や身振りがアップで大きく映る曲もおすすめ

530:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 00:14:59.25 bLHg2aYi0.net
日本語は英語に比べて下顎のプレイスメントが後方だし、唇まわりの筋肉も全然鍛えてないから、あの口や顎の動きをいきなり真似するのはツラいのだけども😅
顎関節がカクンと鳴っちゃう…

531:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 02:10:12.00 Vp7pink/0.net
その、歌で鍛えた発音を聞かせておくれよ。歌を聞かせろとは言わないから。

532:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 23:39:26.48 bLHg2aYi0.net
このスレは、もっと恥ずかしがらずに今の自分を晒してフィードバックを貰う回路が回りだしたらとても良い方向に転がる気がするのでは、明日あげるね

533:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 15:57:08.22 tJkgTP4mH.net
どうしても特定の単語でオンセットでも暗いLになってしまう癖が抜けん
音は聞けてても癖が付いたら口で再現するんはえらい難しい

534:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 16:09:45.86 pDHGFUf20.net
>>533
聞かせてもらえないと何とも言えない。

535:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 05:56:08.70 bBBJWpnzH.net
何でもいいんやけど大抵の日本人のrて反りすぎてしつこいと思う
もっとリラックスして発音したらいいんやないか?

536:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 06:02:07.55 bBBJWpnzH.net
>>534
287778.m4a
lax, lately, quickly, relax, really, relatively, early, only
いつもrelaxより後の単語が安定せんのやがこれやったらearlyでその傾向が強い

537:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 06:05:17.90 bBBJWpnzH.net
いけた
URL貼ろうと思うたら規制かかったんでどっとうpろだ.orgで上の数字を探すかコピペするかしたらうpしたのがあると思う

538:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 07:34:45.60 2YCmsBZV0.net
これかな
2877786.m4a

539:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 14:38:29.92 /ntuNo5M0NIKU.net
>>538
それですね。
>>536
聞きました。Lを舌先でやろうとしているのではないかと推測。
もっと「面」で歯茎〜上顎に触れてから離すようにするといいと思います。
relax, relatively の L は日本語のラ行になっているように聞こえましたが
他のみなさんはどうですか。
L を安定させるのは大変時間がかかるので、まあ継続的に研究・訓練するとして、
とりあえず536さんは /æ/ と /ər/ ( /ɚ/ )ができるようにしたらどうかな、と。
自分も録ってみました。
URLリンク(27.gigafile.nu)

540:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 16:43:27.55 +gwHGWF0aNIKU.net
departure のdeはd short iと発音すると辞書には書いてあります
short i 自体イとエの中間音と説明されることもありますが
他の単語のshort iはほとんどイに聞こえるのにdeparture だけは完全にエに聞こえます
なぜでしょうか?

541:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 16:44:45.98 bBBJWpnzHNIKU.net
>>539
最終的には明るいLになっても母音と明るいLの間へどうしても暗いLが挟まってしまうのが、もっと広めに舌をつけるようにしていったら多少練習せなあかんけど確かにこれで挟まる余地が減って改善していけそう
イギリス英語で行こうと思うてるから/æ/は中舌よりのa, /ər/は/ə/になるように意識してるけど、まだまだaがæになったりəになったりəが上下逆のaになったり揺れんねんな、難しい
今聞いたらquicklyがkwがkuwiみたいになってておかしかったな

542:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 16:45:23.89 bBBJWpnzHNIKU.net
>>539
ネイティブ連れてきたらあかんやんけ!

543:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 16:58:40.29 bBBJWpnzHNIKU.net
>>540
あんま聞いたことないけど後ろによってɪが変わる可能性があるんかな
ɪをeに近いところで発音するボストン、カリフォルニア、アイルランドのアルスタースコッツ、スコットランドの出身の人やったんかもしれん

544:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 17:03:35.83 bBBJWpnzHNIKU.net
そうかまあ人によっていくらかの単語はちょっと違う母音で発音されることは結構あるし違いが属人的の可能性はあるか

545:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 17:06:07.29 bBBJWpnzHNIKU.net
携帯からではめっちゃ見辛いけど
URLリンク(en.wikipedia.org)

546:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 17:11:07.29 Oo5XQ3aeaNIKU.net
>>544
音源はiPhoneの内蔵のアメリカ英語です
人によるのかなと思って内蔵音声を切り替えましたがみんなエで発音しています
weblioの音声でもエでした

547:名無しさん@英語勉強中
22/09/29 17:23:20.89 bBBJWpnzHNIKU.net
>>546
weblioのは下の女性の声の例文はɪかなと思うけど見出しの方はダの感じでほぼシュワーやと思う
アメリカ英語のアクセントがない音節のɪはそこそこシュワーになりがち

548:名無しさん@英語勉強中
22/09/30 17:28:11.40 a5gIVCltH.net
皆tをrで言うててよーlと混同せんな
at all inみたいな流れやったらlをrかlの弾き音で言うてしまうわ
tはtか息止めるかでしか言えへん

549:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 12:32:55.44 KKsJ6JVbH.net
発音に興味がないまあ普通の人達はフィンランド人エストニア人の英語を目指したらええと思うんやわ
この二つの言語rとlの区別がある
ウムラウトがある(aに前後舌の区別がある)
子音がほとんど日本語と共通してて日本語よりも数が少ない
このくらいの素地で十分通じる英語の発音になるけど日本人洋楽歌うん好きやしそれで発音こだわる人が多いんかもしれんが

550:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 13:29:41.29 bypvWWQla.net
藤井風の英語を評価します!
youtu.be/EahLNiFgzG8

551:名無しさん@英語勉強中
22/10/03 07:16:00.19 O4Cb3jEOM.net
英語できない人達には
亀の子スピードで流暢に話してるように聞こえるかもね
戦場カメラマンみたいなスピードどカタコトのダブルパンチで
聞くのが辛い。通常の半分のスピード
三輪車で高速走ってるような違和感

552:名無しさん@英語勉強中
22/10/03 10:51:40.74 l+WrR1TpF.net
確かにゆっくりだが正確。速いばかりで滅茶苦茶な発音するよりずっといい。

553:ナメたらあかん方がええよ
22/10/03 21:06:37.02 nPICIlDRa.net
ナメたらあかん!【Tの発音】マジ半端ない!基本の発音だけで2種類。ちゃんと使い分けられる?
+おまけ【Dの発音】
URLリンク(youtu.be)

554:名無しさん@英語勉強中
22/10/03 22:13:53.16 v/dGJaW10.net
キモイもん貼るな

555:名無しさん@英語勉強中
22/10/04 08:23:57.62 Jybpz6o9M.net
>>552
アレが正確にきこえてるの?
KY先輩のチェック入ってたよ

556:名無しさん@英語勉強中
22/10/04 10:02:31.59 p3pyZkpf0.net
そのKY先輩って俺らが外国人タレントの日本語チェックするのと何が違うんだろう

557:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53c0-hwzj)
[ここ壊れてます] .net
>>555
最初の1分しか観てない

558:名無しさん@英語勉強中
22/10/06 13:43:32.47 2dtz4wwPa.net
発音の練習するとすぐに喉がれする
カラオケで歌いまくったみたいに
声の出し方が悪いのかな?

559:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 839d-wA0t)
[ここ壊れてます] .net
口の形や舌の位置を意識しすぎて喉にも力入っちゃってるんじゃないのかな。それか日本語の発声の癖と違ってて慣れてないか

560:名無しさん@英語勉強中
22/10/10 12:17:42.42 YMLny91tM1010.net
明日12時から
【初LIVE配信】発音の悩み解決!質問し放題!発音以外もOK👌🏻+親子トーク
URLリンク(youtu.be)
俺たちでハイムズさん家の初ライブを盛り上げようぜ!!

561:名無しさん@英語勉強中
22/10/12 09:47:25.83 vZn2VO8D0.net
Dr Geoff Lindseyって学者のyoutubeチャンネル
最近知っていろいろ動画見てたけどめちゃくちゃおもしろいな
たとえばハイムが先日出してたtの2種類の発音に相当するのはこれかな
URLリンク(www.youtube.com)
ハイムみたいに日英両ネイティブの感覚頼りで突き詰める内容も実践的には悪くないと思うけど
音声学者は起こっていることの外延をきっちり示してくれて興味を惹かれる

562:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM86-+Prt)
[ここ壊れてます] .net
1番そばにいる
母親になんにも成果が表れてないんだから
ゴミってことだよ

563:名無しさん@英語勉強中
22/10/12 11:23:53.79 rh9WDA/nH.net
st, spはドイツ語のいくつかの方言はsd, sbと綴る正書法やしデンマーク語のIPAは有気音無気音の対立としてp, t, kの有気音で発音されるところ以外は綴りがp, t, kでもb, d, gでもb, d, gの無声化音として表記されてるな

564:名無しさん@英語勉強中
22/10/12 11:26:54.93 rh9WDA/nH.net
まあウェールズ語の例で出て来た通りやけど

565:名無しさん@英語勉強中
22/10/12 17:55:13.29 f6B+oIs0a.net
「英語喉」著者に聞く“ネイティブ英語”
URLリンク(youtu.be)

566:名無しさん@英語勉強中
22/10/12 20:02:02.17 rh9WDA/nH.net
>>561
最初見たときより新しい動画もあったけどもっとちゃんと継続的に見といたら良かった
レベル高いけどめっちゃ分かりやすいし質が高い

567:名無しさん@英語勉強中
22/10/12 20:13:48.48 YgUINxtq0.net
>>561
これガチでまっとうな研究者の人やん
共有ありがたや~

568:名無しさん@英語勉強中
22/10/12 22:21:35.07 r8sRyiA/0.net
Accent Help もいいよ
URLリンク(youtube.com)

569:名無しさん@英語勉強中
22/10/25 19:48:58.18 zMS8tqR4a.net
【誰もが受けてみたい最上級の発音指導】メンバーさんの発音ダメ出し
URLリンク(youtu.be)

570:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 19:07:49.00 YGLH4KRu0.net
音声学者や音声学シンパよりも英語喉の人の方が有用なことを言っている
声の低さや細かい点では気に入らないところがあるけど、それらを除けば今でも英語喉が最高であることに変わりがない

571:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 19:59:23.62 QLPDSltmr.net
英語喉の著者の言ってる内容って、単に著者の主張っていうだけじゃなくて多くの人から客観的な検証されてるものなの?

572:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 21:25:57.81 YGLH4KRu0.net
外国語の発音に客観的な検証というのが本当に成り立っているのかどうか疑問
Youtubeなどで沢山の実例がある現在では、個人で主張の当否を判断するのは難しくない
ネイティブに違和感なく通じればその発音は正当であるはず
それ以外は気にする必要がないと思うんだが

573:名無しさん@英語勉強中
22/10/26 23:18:17.35 mOu3ln+Q0.net
>>571
そもそも、あんまり英語の度やってる人の
発音サンプルって上がってこない印象
どこかで聞ける?

574:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 10:28:25.87 IrkaPmw60.net
>>572
日本人の日本語が日本人に通じればいいと思う?
何を言っているかは分かるけど、聞き心地最悪とかあるでしょ。母音の無声化がきつ過ぎて怒こられているように感じるとか
外国人の日本語はまぁしょうがないと日本人は思うかもしれないけど、それと同じ感性を英語ネイティブは持ててるのかな。
であれば確かに気にする必要はないね

575:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 11:35:25.35 TzWlxkV00.net
何人か日本語を話す外国人の知り合いがいるけど
彼らの日本語はネイティブレベルの発音ではない
文法ミスもたまにある
でも言ってることわかるし、その人とどんな話をするかが重要なので
別に理解出来る発音であれば気にならない
しょうがないと諦めてるわけでもなくて、気にならない

576:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 12:07:17.82 qOKkNhoQM.net
みずりゅうみたいに英語は喉だと主張する人に発音上手い人はいるが、カズの本の実践者で上手い人は知らない

577:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 12:37:41.74 TzWlxkV00.net
そう、そこなのよ。
もともとある程度出来てる人が喉から何か気付きを得て
さらに上達するってことはあるかもだけど
本当にゼロからスタートの人が「喉発音で全部解決」と
思って発音練習やっても喉では全部は解決しないと思うのよ
実際、以前に聞いた音声で声質は近づけようとしてるのはわかるけど
発音自体はかなり厳しい状況の人は聞いたことある

578:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 13:00:07.25 IrkaPmw60.net
結局喉中心で発声しない人はどこ中心で声出してるの?元々の発声が喉中心じゃない人向けでしかないんじゃないの

579:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 15:00:15.68 ZFfmcREF0.net
ネイティブになれる訳がないんだから会話成立する程度出十分

580:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 16:35:07.42 CCty2Qbv0.net
先頭でないit wasが ‘twas と発音するのを最近知ったのだけど、これってマイナー?それとも常識?

581:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 23:48:22.62 8sZjRjvG0.net
日本人でも生まれ育った地域とは違う地方の方言を真似ようとしても完璧には程遠い結果にしかならない
外国人がネイティブ並みの発音をするのは無理
ネイティブにそんなに違和感なく通じれば上等

582:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 23:54:54.74 sQpl7GLu0.net
別に意識しなくてもやってりゃそんなもんだなぁとなるものだよ 

583:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 23:55:09.47 sQpl7GLu0.net
>>580

584:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 03:14:53.05 voA2BRFE0.net
>>582
そうなんだけど、「過去形動詞+’twas a」とかになると全然聞き取れなくて何かと思ったらit wasで驚いた
「」を一拍で喋るからめっちゃ早く聞こえる

585:名無しさん@英語勉強中
22/10/28 20:44:41.74 u9YGHPAm0.net
>>584
最低でも3拍は必要そうなのに、一拍で喋られたら聞き取るのは無理だろうね

586:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 16:11:52.87 NKTCVpOKHNIKU.net
ゆっくりやからこそ通じるということもある
英語やったら音素が四つくらい減っても会話が成立するやろけどそれで発話速度が上がってきたらネイティブが脳内で単語へ変換する作業が追いつかんようになって向こうが苦労しはじめる

587:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 18:38:32.61 TjUEFUa4H.net
age

588:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 19:01:22.87 7RtVZqXea.net
【発音極めたい人必見】/aɪ/の発音は簡単そうで奥深い!4種類の発音正しく使い分けてる?
URLリンク(youtu.be)

589:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 20:51:13.07 zfWfkQYV0.net
グロ注意

590:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 01:03:17.48 bjSxXr+xH.net
アイルランドやスコットランドの英語は/ei/や/ou/の二重母音が長母音のままやけど日本人にとってそれ以外の訛りより聞きやすなると思う?
日本語の表記からしたら不思議やけど俺はそう思わん

591:名無しさん@英語勉強中
22/11/08 09:58:30.83 En2f/Kkw0.net
英語発音ウェブ URLリンク(www.hatsu-on.com)

592:名無しさん.7j
22/11/10 10:00:34.85 NRFmELQB0.net
fool /fuːl/
の母音(uː)って国際音声記号のどれにあたるのでしょうか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

593:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 17:38:16.96 oQ7ZRxIy0.net
動詞re-searchのipaって/ riˈsɜːrtʃ /ですよね?辞書を引いてもないのでここできいてみました。

594:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 17:40:12.80 oQ7ZRxIy0.net
失礼、/ ri:ˈsɜːrtʃ / でした。米語ipaの/ riˈsɜːrtʃ /だとiとi:の区別がなくて困ってるんです。

595:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 19:28:04.67 jByB8YG60.net
>>592
発音記号の表記と同じで円唇後舌狭母音のu
何故か日本語版wikiには例として英語が載ってないけど英語版見れば載ってる
一般的に若干前気味ではあるらしいが

596:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 20:19:42.18 oQ7ZRxIy0.net
>>594の動詞re-searchはsearch againの意味です。
ipaは/ ri:ˈsɜːrtʃ /ではないかと思うのですが、どうも気になるので質問させてもらってます。

597:名無しさん@英語勉強中
22/11/17 02:53:03.14 6qPFy86sH.net
>>593
GAは長短の区別がないらしいからアクセントの前後にかかわらず音素としては多分iで良いと思う
イギリスやったら大体iとiːの区別があるけど

598:名無しさん@英語勉強中
22/11/17 14:04:28.35 ZMXp1g2NF.net
【Tの発音-Flapping】《ルール5つ 》どんな時にFlappingで発音する?
URLリンク(youtu.be)

599:名無しさん@英語勉強中
22/11/18 02:47:20.00 Db9JgdWn0.net
グロ

600:名無しさん@英語勉強中
22/11/20 02:44:19.75 hj00w0w00HAPPY.net
発音博士とかいうアプリやったら全くまったくダメだった。とりあえずこれの無料分だけ制覇とネイティブ動画真似でなんとかなるかね。

601:名無しさん@英語勉強中
22/11/23 01:36:03.52 +PnanwIod.net
最近聞いたバッテリーの話でニッケルがネコにしか聞こえない

602:名無しさん@英語勉強中
22/12/07 11:47:06.29 rqY+32oK0.net
本場英語圏の英和辞書に載っている発音記号は日本語のネイティブスピーカーの耳からするといくらか正確さに欠けるように感じることがある。
例えばmonotonous /məˈnɒt.ən.əs/
日本人にはマノートネスに近く聞こえるが、発音記号ではストレスのあるˈnɒt以外は皆同じ母音シュワー。
シュワーが様々な音色を持つと考えるしかないのでしょうか。アラビア語の母音のように。

603:名無しさん@英語勉強中
22/12/07 11:50:44.08 Hujmejtc0.net
アクセントじゃないの大抵シュワー説

604:名無しさん@英語勉強中
22/12/07 12:49:12.64 Jsfr33Xb0.net
>>602
>シュワーが様々な音色を持つと考えるしかないのでしょうか。
そうですよ。日本の辞書でも同じじゃん
少なくともシュワーは/ɪ/も含むと考えておくべきもの

605:名無しさん@英語勉強中
22/12/07 13:08:15.30 rqY+32oK0.net
強母音と弱母音みたいに分けたほうがよくないっすか?
でないと発音記号からリアルな発音は近似できない。

606:名無しさん@英語勉強中
22/12/08 01:30:37.69 Brg8ao580.net
書けるかな?

607:名無しさん@英語勉強中
22/12/08 11:31:01.62 fxOBo6hvH.net
同じシュワーでも前後や方言によって口の開きに差が出るけど、保守的なRPの発音やったらちゃんとストレス無いときの/ɪ/と/ʊ/と/ə/が区別されるところが最近の特にアメリカ系の辞書やったらこれらの区別が消えて/ə/としか書かれんことがある
シュワーの範囲はやたら広いように言われることが多いが大方ただ/ɪ/のところで/ɪ/、/ʊ/のところで/ʊ/と発音しているに過ぎんやろ

608:名無しさん@英語勉強中
22/12/08 16:41:15.33 yyLAQYe80.net
結局、内容語のアクセントとしか強くゆっくりの発音して、残りは弱く早く発音でほとんど曖昧になってるってことでいいかな

609:名無しさん@英語勉強中
22/12/09 01:08:39.35 3vCt8X9Y0.net
(日本語変だよ)
そうなんだけどそれが実践できなくてみんな上手くならないんだよね。

610:名無しさん@英語勉強中
22/12/09 12:57:13.42 hW/rzu/Z0.net
やべ。書き込み途中で文章直してたら助詞まで見てなくておかしな文になってる
日本語で語気が強いって言われている人がどうやって語気を強くしているのか、
ゆっくり話すことで強調されるプロミネンスみたいな技法は理解しているけど、
途中で早く遅くを切り替える抑揚やリズムみたいなのが難しいのかとかかな

611:名無しさん@英語勉強中
22/12/09 16:34:32.70 SMxDoW0n0.net
知ってるのと出来るのとは違いますよねー。

612:名無しさん@英語勉強中
22/12/10 10:38:47.59 EyBX+QUC0.net
Elsaのアプリで[ɪ]がどうしてもネイティブ並にならない……。[ə]でさえそう。[i]は何の問題もないんだよな。日本語耳と日本語口がにくい。

613:名無しさん@英語勉強中
22/12/10 13:12:25.26 aMTola6mM.net
×ケンタッキフライドチキン
○キンタァッキィーフライドツィッキンヌ

614:名無しさん@英語勉強中
22/12/10 21:10:32.87 SEtAXHslH.net
フランス語かな?

615:名無しさん@英語勉強中
22/12/11 03:54:14.11 M2Mh8ez30.net
ツィッキンヌは笑うけどnを解放するのと単に止めるので違った音と認識ことは可能だよな
区別する言語とかないのかな

616:名無しさん@英語勉強中
22/12/11 10:10:56.64 bAc8r4+gH.net
鼻母音と母音+n(+ə)との対立しかないフランス語が特殊なんかな

617:名無しさん@英語勉強中
22/12/13 00:00:05.89 DpaIjuLW0.net
>>612
母語の影響を認識するのはとても大切ですね。

618:名無しさん@英語勉強中
22/12/13 07:47:11.27 Qg2KjDx10.net
>>605 強拍のシュワ―もあるな
merchant,dirty,surface.....
アメリカ英語だとrを伴うけど、イギリス英語だと純粋に強拍のシュワ―

619:名無しさん@英語勉強中
22/12/13 12:25:25.22 TSeHMFJZ0.net
Echis carinatusってカタカナで書くとどうなるのか教えてください!
エチースカリナータス?

620:名無しさん@英語勉強中
22/12/13 16:43:03.21 1YHnmzyz0.net
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
URLリンク(english.waou.biz)

621:名無しさん@英語勉強中
22/12/13 17:13:05.52 G7BKbzvOH.net
>>619
エチス(エキス)かイーチス(イーキス) カリネイタスかなぁ

622:名無しさん@英語勉強中
22/12/14 03:40:40.75 pS5djMG+0.net
イギリスの地名 Herstmonceaux
(/ˌhɜːrsmənˈzuː/ HURSS-mən-ZOO, /-ˈsuː/ -⁠SOO;[3] /hɔːsˈmaʊnsiːz/ howss-MOWN-seez)[
ハースモンズー、ハースモンスーに加えてホースマウンシーズ?
monがmownの発音になるって、イギリス人ひねくれすぎ

623:名無しさん@英語勉強中
22/12/14 18:15:18.24 Y4jeYhjza.net
Nextepちぐさの英語を評価します!
URLリンク(youtu.be)

624:名無しさん@英語勉強中
22/12/15 23:59:08.37 eYg6XnkBH.net
訳分からん発音の方が歴史的ということもあるんがイギリス

625:名無しさん@英語勉強中
22/12/18 16:34:25.69 6ynZbUpq0.net
私のcut, cup, hutの発音が/kɑt/ /kɑp/ /hɑt/と判定されてしまいます。
子音で舌が浮いていると/ʌ/にならようなのですが、似たような経験をお持ちで克服された方いませんか?

626:名無しさん@英語勉強中
22/12/18 18:04:47.65 8mrRfCO5M.net
×イソプロピルアルコール
○アイソプロパイルアゥコホゥ
アイソ→ プロ→ パイ↑ ル↓ エァァァ―――↑↑ コ→ ほぅ↓↓

627:名無しさん@英語勉強中
22/12/18 18:54:29.56 hj4Nou1R0.net
>>625
似たような経験はお持ちじゃないけど
ぼーっと考え事をしてる時の口のリラックス状態のまま発音してみて。

628:名無しさん@英語勉強中
22/12/18 23:16:02.79 6ynZbUpq0.net
>>627
子音がcやhじゃなければそれでいけるんですが組み合わせでNG食らっています。
627はそのやり方でElsa Speakerで判定しても95%以上出せますか?

629:名無しさん@英語勉強中
22/12/19 00:03:19.08 DnIdAKbc0.net
Elsa インストールしてみたけどいきなり課金促されて捨てましたよ。

630:名無しさん@英語勉強中
22/12/19 00:19:59.71 O7AgsTx40.net
無料枠は1日5レッスンまでですが、単語帳だけを使うなら何度発声練習しても制限に掛からないので便利です。

631:名無しさん@英語勉強中
22/12/20 19:29:59.28 992UoRgE0.net
>>625
うまくいかない原因も対策もいろいろだろうが、これに蒙を啓かれる人もいるかもしれない
URLリンク(www.youtube.com)

632:名無しさん@英語勉強中
22/12/20 20:22:33.70 q6P4od1gH.net
同じ音価でも/ɑ/のところもあれば/ʌ/のところもあるし、正に[ɑ]の範囲で発音してるわけやないと自分で思えたらOKとちゃう

633:名無しさん@英語勉強中
22/12/21 00:34:41.59 eOeLZS5oM.net
×トマホーク
○タマホゥ
×タマホーム
○トマホゥん

634:名無しさん@英語勉強中
22/12/22 14:59:34.57 XZLY32Vj0.net
>>631
その動画にちらっと写ったSeeing Speechってとこを参考にしたら70点が80点にはなった。
URLリンク(www.seeingspeech.ac.uk)
もしかしたら子音の発音がなめらかになったら治るかも知らんということで現状は満足しとく。

635:名無しさん@英語勉強中
22/12/24 10:05:56.01 QZ/rUyzGaEVE.net
あいうえおてす

636:名無しさん@英語勉強中
22/12/25 16:05:55.82 86rHlm/f0XMAS.net
中国の児童向け英語教材のサイトらしいのだけど、声を吹き込んでいる人はEnglish Nativeなんだろうか?
日本では販売してないみたいだけど動画は豊富にあるのでうまく活用できたらいいのだが
URLリンク(www.youtube.com)

637:名無しさん@英語勉強中
22/12/25 20:32:03.27 vfAvtaGW0XMAS.net
switch touch
こういうまじめに発音すると鼻が痛くなってくる単語は
避けるべき禁句なんじゃまいか 小さいツが入るやつ ハナガイテーゾ

638:名無しさん@英語勉強中
22/12/26 03:50:56.05 3YRc+5LT0.net
>>636
全体的にイギリス英語を基調としてるみたいだが途中で入るReview and more wordsというアナウンスだけロティックな発音。吹き込んでる男とは別人なのか。
URLリンク(youtu.be)
二重母音をチェックしようと見たこっちの動画では25秒のr単体の発音が中国語反り舌音に聞こえるので、中国語普通話に堪能な人間なんじゃないか

639:名無しさん@英語勉強中
22/12/26 15:17:49.91 z0GmR2f+0.net
>>638
なるほど。ただでさえ日本語なまりは覚悟せなならんのに他所の訛が入るのはちょっとリスクか。
レベルの優しい読み物動画だけ使わせてもらおうかな

640:名無しさん@英語勉強中
22/12/29 15:23:42.96 qOmB6rEJHNIKU.net
>>636
全部聞いたわけやないけどネイティブのイギリス人と安心して良いと思う
Review and more wordsも全然r無かったし、rが反り舌としても南西部はそういう発音になることもあるし、イントネーションも自然やし、正にお手本になるんやないか
どうでも良いけどoaやらcookのooやら少し違うし当然ではあるけど男性と女性とで別の地方の出身みたいやな
母音だけ聞いとったら男性の方が北のような気がする

641:名無しさん@英語勉強中
23/01/13 19:56:37.01 ySFl8zk7a.net
Elsa Speak は第2アクセントを強めに読むので、
うっかりして聞こえたままリピートすると
強勢の位置が違うぞ、とお叱りを受ける。

642:名無しさん@英語勉強中
23/01/14 08:08:42.54 kj5MO3P20.net
Elsa Speakerの役割はネイティブに聞き取ってもらえるかの確認
機械音声はあんま参考にせずにYouglishを活用する(もちろん例文まんまを言ってくれるわけではないが)

643:名無しさん@英語勉強中
23/01/14 22:49:57.40 GtZzNP2m0.net
ELSAのやり過ぎでついに98%になってしまったけど、実際のところELSAがうまくなっただけ感ある
強いて言うなら発音勘違い系はけっこう直ったか

644:名無しさん@英語勉強中
23/01/18 03:59:34.67 KbIfPYpua.net
KY先輩、シュワーのカラーが2種類出てくるんですけど何故ですか?

645:名無しさん@英語勉強中
23/01/19 03:47:46.40 CEWvX1A6H.net
>>644
多分鼻腔開放で発音せんのが違う色になってるんちゃうか

646:名無しさん@英語勉強中
23/01/21 09:24:37.45 bR3bGRvJ0.net
発音しないシュワがあるのか?

647:名無しさん@英語勉強中
23/01/22 07:57:11.96 b/4ZyXQ1H.net
happen, button, Brighton, brokenみたいな単語で仰山聞かれる

648:名無しさん@英語勉強中
23/01/22 08:36:12.18 0rTSMUR/0.net
>>647
その発音か
自分はできるけど、日本人でその発音をできる人をほとんどみたことないな

649:名無しさん@英語勉強中
23/01/23 00:15:14.37 viNTR9k3p.net
this is を スィスィーズ って言うのなんか法則やルールがあるんだろうけどわからん
時たま耳にするんだよな

650:名無しさん@英語勉強中
23/01/23 02:01:18.96 sfZ2i+U90.net
文中語頭のthは脱落が起こるからじゃない?

651:名無しさん@英語勉強中
23/01/23 04:19:24.59 ktTMshIHH.net
直前の子音がsのような無声音やったらthisも無声化しやすいけど確証は持てん

652:名無しさん@英語勉強中
23/01/24 01:11:42.57 BJxbouTTa.net
>>647
washingtonは?

653:名無しさん@英語勉強中
23/01/24 02:37:47.18 3U6oOMHnH.net
>>652
鼻腔開放起こる

654:名無しさん@英語勉強中
23/01/28 04:45:40.86 a9yJ17gE0.net
button, Brighton, Washingtonって鼻腔開放なの?
音声学用語あまりわかってないが
button -> glottal stop
sudden -> nasal release
だと思ってた、というよりtだったら(GAでは)glottal stopになりそうな位置にdがあったらだいたいnasal releaseになる…みたいな曖昧な理解をしていた

655:名無しさん@英語勉強中
23/01/28 08:20:43.32 1qRGalKzH.net
>>654
ドイツ語のBadenとLiechtensteinを聞いたら分かりやすいけど声門破裂音にnと鼻腔開放とでは若干違うはず
違いがある言うても舌が付く前に声門破裂が起こるか舌が付いた後に声門破裂が起こるかぐらいの微妙な差やろけど
英語話者やったら鼻腔開放か声門破裂かそれ以外かは大体方言で決まるけど特にアメリカは個人によってまちまちの地域もあると思う

656:名無しさん@英語勉強中
23/02/01 09:28:05.79 tI3m9VHv0.net
>>655
声門破裂と鼻腔開放は別ものです。
鼻腔開放で閉鎖/開放するのはのどちんこがぶら下がっている口蓋帆の部分で、声門じゃありませんので。

657:名無しさん@英語勉強中
23/02/02 03:37:13.04 foNtJxqHH0202.net
>>656
違うのは分かるけど特にtn̩とʔn̩の区別は難しいらしいということを言いたかった
URLリンク(en.m.wikipedia.org)

658:名無しさん@英語勉強中
23/02/02 07:01:07.27 52KZPgm200202.net
>>657
イギリス英語(RPとかSSB)だと結構[ʔn̩]が使われているよ。ちゃんと聞くと[tn̩](というか[tⁿ])とは音が違う。
[bʌtⁿ]とかだと[ʌ]から[t]に遷移する時に舌が歯茎に近づいていく都合上、微妙に母音が変化するけど、[bʌʔn̩]の場合は母音がいきなり声門閉鎖で途切れるように聞こえる。 これはまぁ、[ʌ]の音の違いを聞いてることになるんだけどね。

659:名無しさん@英語勉強中
23/02/02 07:12:49.06 52KZPgm200202.net
訂正
「RPとかSSB」と書いたけど、「EstuaryとかSSB」の間違いでした。
RPでの声門閉鎖はほとんど聞かないわなぁ。

660:名無しさん@英語勉強中
23/02/02 08:33:23.04 7NWTDwx3a0202.net
【TとDの脱落のルール】どんな時にTやDを発音しないのかハッキリわかる!
URLリンク(youtu.be)

661:名無しさん@英語勉強中
23/02/07 15:47:58.11 ZFxnMv9J0.net
youtubeで面白そうなネイティブの発音チャンネルって
大概アメリカ人のアメリカ英語でなく、イギリス人の
イギリス英語なのが困りもんだな
たまたま自分の嗜好でそういうのがヒットするだけなのかな

662:名無しさん@英語勉強中
23/02/10 21:46:18.08 zW8wkHKO0.net
lieutenant
米英で発音違いすぎだろ

663:名無しさん@英語勉強中
23/02/13 12:40:22.72 svqentAFa.net
Lieutenant Dan

664:名無しさん
23/02/13 15:18:38.57 tZPFKCSS0.net
Columbo

665:名無しさん@英語勉強中
23/02/13 16:57:19.70 4VAp9z/y0.net
57スレってけっこうすごいなと思ったら レス数クソ少ないな

666:名無しさん@英語勉強中
23/02/13 23:46:50.34 8qRjgxmH0.net
みんな発音には興味ないんかな、やっぱ

667:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 00:22:48.07 semAJsXna.net
もう語り尽くして終わり

668:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 08:17:21.26 TG2Z6n8d0St.V.net
音読や誰かのスピーチの完コピをしたいって人は
英語学習者全体から言うと稀で
話せるようになりたいって人は発音は通じるレベルであれば
他を先に強化したいってなるってことなんでしょうね

669:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 08:34:35.56 Nee66BGlMSt.V.net
まぁそうでしょう
地域で幅があるのだから完璧な発音なんて存在しないし、
ああこの音を出してるんだな、と相手が分かれば十分。非ネイティブがネイティブぽい発音を目指す必要もない。その必要があるのは役者くらい。
日本にいてめちゃくちゃRP とか黒人発音とか嫌味にしか聞こえない。もちろん、ついた先生の発音を真似るうちにそうなったんなら仕方ないけど
むしろ、ネイティブでないことがその人の個性になる。アグネス・チャンやデーブ・スペクターはあえて下手な発音で喋っているとかいないとか。

670:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 09:17:14.60 CDS7hXlb0St.V.net
英語ネイティブのはずなのに日本語の発音に違和感ないな、と思った人はいたいていハーフ(主に母親が日本人か)...
昔のジュリー・ソーレスや今のルーシー・ケントやユキ・ラインハート
アグネスやデーブは、日本語を幼いころから話す環境にいなかったらやっぱり発音だけは最後までクセが残るのかも

671:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 10:19:26.70 BqzFsPDd0St.V.net
日本人の日本語でも違和感は無くても耳障りな場合もあるからなぁ。クセはあっても受け入れられやすいものにしたいよね

672:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 11:38:55.18 XfZvsA1gHSt.V.net
言語によっては下手でも頑張ってネイティブの発音を真似せな全然聞き取ってもらえんのもあるけど、英語は中途半端にネイティブ風に寄せたらネガティブに思われることもある難しい言語
ある程度どの単語言うてるか通じるレベルに達したあとは、周りに影響されて勝手に似てきたというのが英語での自然な発音の身に着け方かな
無理やり寄せようとして違う方向行って露骨に不自然で気持ち悪なる人もいるし、物真似に自信がある人でもなかったらそうなってしまうリスクを考えといた方が良いと思う
ただ、段々流暢になってネイティブと遜色ないスピードで言えるようになったら発音も気にした方が誰からも聞き取りやすい喋りになる

673:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 13:02:39.74 F9qF0/IErSt.V.net
モンゴル勢の日本語はなんであんなに上手いんだ?
母語の発音が似てるのか、文法が似てるのか
録画番組見てたらロバートキャンベルが出てた(英雄たちの選択)
話し方といい、語彙といいすごく知性と教養を感じさせる言い方でかすかに残るアメリカ人のアクセントは気にならなかった
この人英語話すとき、very veryと2回繰り返す癖がカワイイ

674:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 13:12:57.54 l8pYR1vt0St.V.net
相撲界の体質じゃね? ここは日本だ! 日本語ができなくてどうする!
っていうオラオラかわいがり体質のせいでは。そこで何年も揉まれるんだからなぁ・・・・
逆に日本人メジャーリーガーは通訳とかいるし 
日本で一流選手だったんだからオラオラされないし
英語の上達を妨げられてる

675:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 13:49:04.42 BqzFsPDd0St.V.net
モンゴルは文法も発音も日本語に似てるからじゃなかったっけ。ツとかチャ辺りも似た子音あるし

676:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 13:49:59.19 Nee66BGlMSt.V.net
sov で膠着語、長母音があるとかで
日本語と共通点が多いのでしょう

677:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 14:34:24.51 y1nCUTJRpSt.V.net
中国人韓国人は特定の音が発音できない癖が残るし
お相撲さんは日本人が小学校の頃やったみたいに日本語の授業めっちゃ受けるのよ
矯正に近い
それプラス共同生活という環境が覚えるんだろうな

678:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 15:01:52.69 CDS7hXlb0St.V.net
ポリネシア系の力士の日本語は案外独特な感じだな
サモア系とか言っても本人はハワイ生まれだったりするから、英語の影響の方が大きいのかな
高見山くらい年配だと母語がハワイ語だったりするのかな?でもやっぱり日本語の響きは独特だったな
物まねのネタになるくらい(二倍、二倍)w

679:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 15:18:15.73 l8pYR1vt0St.V.net
>>677
やはりそんぐらいやらないとペラペラにならんよね
〇〇人は特別日本語を覚えやすいとえいるほどのアドバンテージは少ないような・・・
英語学習に関して言えば 発音が聴き取れない日本人と違って
最初から聴き取れる外人のアドバンテージ 差が歴然としてるけど

680:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 20:28:13.33 GSJ+0Xes0St.V.net
中国語も韓国語も日本語のような長音はないから、彼らの喋りはテンポ少しがずれる。だから聞いてる日本人は不自然さを感じるんじゃないかな。上手に文法や単語を使っててもね

681:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 21:21:10.64 KxT9PuLEdSt.V.net
それに男性の場合はもごもご話している感じになって不明瞭に聞こえるよね

682:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 21:49:24.27 hDA8JLew0St.V.net
一息で言うせいか後半はほんと音出てない人もいる

683:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 22:23:51.05 S+YEqaQG0.net
日本人はLとRが聞き分けられないってよく言うけど
KY先輩の動画みると英語の母音も全然区別できてないな

684:名無しさん@英語勉強中
23/02/14 23:50:29.83 n4sKBoxm0.net
英語ネイティブどうしの会話でもお互いの発音の違いに気付くものかな?
日本語って語彙とイントネーションの違いのほうに意識が向いいてて、そもそも発音に対する意識が薄い気がする

685:名無しさん@英語勉強中
23/02/15 22:59:07.95 S9PlQmjca.net
URLリンク(youtu.be)

686:名無しさん@英語勉強中
23/02/16 01:38:51.53 ei48RS7v0.net
>>685
さすが光岡ディオンの子

687:名無しさん@英語勉強中
23/02/16 10:24:33.50 LsAi9qpfH.net
まあGAという感じの発音

688:名無しさん@英語勉強中
23/02/19 09:52:24.38 sIiL9G1T0.net
>>684
気づかないほうがおかしいだろ
英語のアクセントに関しての
文章や動画を検索してみたらいい
山ほど出てくる
ん?違う意味かな

689:名無しさん@英語勉強中
23/02/19 10:05:35.78 r+tOmWmCa.net
>>684
「○○人の英語は分からん」なんて冗談混じりに言ってる。

690:名無しさん@英語勉強中
23/02/19 13:21:21.41 kzdHH+wW0.net
>>688
アクセントより発音かな。
日本語だと、西日本の円唇系ウの段と関東の非円唇のウの段の違いとか気付かなくない?
ちょっと訓練受けた人だと母音弱化とかガ行鼻濁音とか気付く人はいるけど

691:名無しさん@英語勉強中
23/02/19 17:33:19.40 sIiL9G1T0.net
そういう発音の違いも含めてアクセントって言うんでしょ英語では
違いが強烈だから気付かない訳ないよ
米英の違いは顕著だし米豪英、ウエールズやスコットランドとか北部上流下町とか
全部アクセントの違いと言われる

692:名無しさん@英語勉強中
23/02/21 09:34:47.00 OT3Te8b2H.net
方言の音声的な違いは、日本語はそれこそアクセントやけど英語は母音の違いが一番注目されるな
厳密には母音よりもまずrを発音するかせんかで全然違うように聞こえるし、今時その有無の区別が出来ん人は居らんやろ
皆が皆イーやウーを長母音なんか二重母音なんか聞いてすぐ分かるか言うたら難しいと思うけど、関西弁の語彙使わんと関西人が喋ってても日本人の大体は言語学的に説明出来んとしてもその人が関西人と分かるようにこの発音はこの辺の地域かなというのは誰しも持っていると思う

693:名無しさん@英語勉強中
23/02/21 16:22:59.59 OT3Te8b2H.net
URLリンク(www.dialectsarchive.com)
面白い

694:名無しさん@英語勉強中
23/02/22 18:45:28.98 vpguNuN/0.net
発音博士って英単語の発音確認するアプリあるけど、精度どうなの?細かいところまで求めてないけど概ね正しいならガンガン練習したいんだけど

695:名無しさん@英語勉強中
23/02/23 11:14:20.19 tE4YBGFA0.net
>>694
こういうのは技術としては面白く、
自分の弱点を見つけるのは良いけど、
病的に細かい点をあんまり気にしたり100点を目指したりするのは
少し違う方向かなと思う。

696:名無しさん@英語勉強中
23/02/25 10:21:21.90 v9QxI+Uya.net
>>695
わかった、とりあえず精度はおかしくないってことだよね

697:名無しさん@英語勉強中
23/02/25 18:13:38.58 OQhjv3/wa.net
【イギリス人の歌い方解説】ワン・ダイレクションの英語発音で凄い現象が起きてるので解説します
URLリンク(youtu.be)

698:名無しさん@英語勉強中
23/02/27 07:14:48.74 XKXMsjWeH.net
>>693でrを発音せんボストンで育った最近の人の録音があったけど改まったときには「普通」のアメリカ人のようにrを発音するように意識する言うててイングランドでも逆の方向へ多分同じ現象が起きたし、日本でもそこかしこで見られることでもあるし、何か気の毒に感じたわ

699:名無しさん@英語勉強中
23/02/27 19:51:15.01 XKXMsjWeH.net
最近horse–hoarse mergerを調べてたら動画でケビンがやってたのをすっかり忘れてた
コメント見たら殆どこの区別知ってる人居らんようで残念
URLリンク(youtu.be)
ただこれしかない違いやったら近頃の南部でもそら一緒になるわな

700:名無しさん@英語勉強中
23/02/28 10:24:49.16 87zcdsNfa.net
思ったのだが
辞書の記号ɑをä寄りの音で発音するネイティブの人多くないですか?

701:名無しさん@英語勉強中
23/02/28 18:19:11.74 IvxZBfaHH.net
>>700
おっしゃる通りでイギリスやアメリカからニュージーランドまでɑが中舌のところは多い

702:名無しさん@英語勉強中
23/02/28 18:20:17.49 IvxZBfaHH.net
中舌だけや無うて前舌のところもあった

703:名無しさん@英語勉強中
23/03/02 16:00:42.96 NxTBz/s50.net
オランウータンの英語発音、初聴で認識するまで数秒かかった

704:名無しさん@英語勉強中
23/03/08 17:17:39.81 h+2hVIQ6a.net
参考書見てたら∂とəの両方使われていたけど、何が違うんだろうか

705:名無しさん@英語勉強中
23/03/08 18:04:53.98 ylRSbSbb0.net
イタリックは完全にオミット可能、無くてもあってもいい場合にそうなってるはず 

706:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
23/03/12 05:25:14.42 zFt1LXf00.net
この発音は訛ってるけど、皆としてはどう?
上の動画は、本人自身が(ネイティブっぽいけど出身地から)訛りがあると言ってるけど。
あなたらならどうする? 〜人種差別・不動産屋編〜 (字幕つき)
UNVLK
URLリンク(youtu.be)

騙される視覚障害者〜あなたならどうする?
Jessica0701
URLリンク(youtu.be)
「オープン ザ レジスター」という、たった3語の単語でもネイティヴほどうまく発音できる気がしない

707:名無しさん@英語勉強中
23/03/12 07:09:53.43 hk3erjO40.net
英語の音声は連続的に変化する動的な存在です。
その発音を音声学の静的な音で学ぶ事はできません。
達人を真似、フィードバックで矯正するディープラーニングが効果的です。

708:名無しさん@英語勉強中
23/03/12 22:56:24.31 wcQfYmTHH.net
>>706
ネイティブではないけど割に癖が少ない伝わりやすい発音と思う
ネイティブ発音を目指さんのやったらこのぐらいで良いんやない
これやったらこのまま喋る速度が上がっても聞き取り難しないやろし

709:名無しさん@英語勉強中
23/03/13 09:05:06.01 oZTlxUwD0.net
>>707
本人?

710:名無しさん@英語勉強中
23/03/13 16:19:51.68 txbCCVvq0.net
>>706
アフリカンアメリカンっぽさも入ったアフリカ訛りだろう
関係無いけどイギリスにも黒人系のしゃべりがあるのが興味深い
発音自体はイギリス発音なんだけどアフリカンアメリカンに通ずるヒップホップ調のリズムでしゃべってた 
>>707
水のスクリーム?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

423日前に更新/229 KB
担当:undef