英会話 英語系YouTube ..
[2ch|▼Menu]
110:名無しさん@英語勉強中
21/04/05 10:38:31.25 C+q+Ydlna.net
o mountain is too high to scare the mountaineer.
この文は論理的に考えれば意味がおかしいけど
ネイティブでもある種の混乱が生じて、結果として
"No mountain is high enough to scare the mountaineer."
という意味と解釈されるという話なのだけど、
スプキーという一匹の基地害が
述語動詞がbe動詞なのに、to scare the mountaineers という不定詞が続くのはおかしい
という訳のわからないことを言って暴れだした。
>>No mountain is too high to scare.
>>この英文正しいの?
>>No mountain is too high to make mountaineers scaredならわかるんだけど。
>>She scared me.これはわかる
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければなない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
>>It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK
中学生でも知ってることだけど
too-to- 構文のto不定詞は、述語動詞を修飾しているのではない。
この構文のto不定詞は、tooと呼応して
{「その行動をできない程度まで」〜}という意味を表しているだけ。
つまり、形容詞や副詞を修飾して、その程度を表しているだけ。
だから、述語動詞が一般動詞かbe動詞かなんて全く関係ない。

111:名無しさん@英語勉強中
21/04/05 10:41:15.27 C+q+Ydlna.net
>>I initially failed to notice that this is wrong, because the intended meaning was so obvious that it obscured the fact that it's expressed incorrectly.

明らかに、最初に意味の混乱が生じたという話だ。
それを、基地害は
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければなない。
といった基地害理論が証明されたとも思っているのだろうか?wwww
ほぼ全てのレスが間違いだらけの、基地害
もう沸いてくるな、カス

112:名無しさん@英語勉強中
21/04/05 10:42:21.44 C+q+Ydlna.net
>>110
×
o mountain is too high to scare the mountaineer.


No mountain is too high to scare the mountaineer.

113:名無しさん@英語勉強中
21/04/05 10:44:04.64 C+q+Ydlna.net
<ご参考>
英語語法大事典(続)では、ネイティブでもやらかす「混交」の例として説明している
「No mountain is too high to scare the mountaineer.◆2-980《英語一般〔A〕→否定》」
No thought is too fleeting to escape you. は英語語法大事典に載っていた別例。

114:名無しさん@英語勉強中
21/04/05 17:45:26.99 irFMLsQUa.net
語法スレでやってろ
他のスレでも同じ題材で荒らしてるんだから、そこに引きこもってろ
ここはYouTubersのスレだ

115:名無しさん@英語勉強中
21/04/05 18:50:23.41 iLWcJhcw0.net
そういうこと言われると余計に退けなくなるタイプと見た
この話題はまだまだ続く
俺の右のキンタマを賭けてもいい

116:名無しさん@英語勉強中
21/04/05 19:05:53.41 kxewUo4oM.net
おさるが新しい動画で「英語喉」やってるw

117:名無しさん@英語勉強中
21/04/05 20:10:44.17 irFMLsQUa.net
>>104
それは実体験というんじゃないかな
別に実際に自分が体験しなくても、仮想シチュエーションで感情移入できるなら、英語学習においては自分が体験したのと同じこと
感情を込めて音読する(本当に感情移入できるのなら...)のは記憶が定着しやすく、
同じような状況に遭遇した時、同じような感情を抱いた時に自然と表現できるようになるには効果的だろうとは思っているけど、
感情よりも論理が好きな自分としては、感情どうのこうのよりも反復練習の方が重要だと思っている
本やテレビニュースで気に入った表現を抜き出して反復したら忘れることはないし、別に感情は不要かなと
そもそも感情を込めて音読をしようと思わせてくれるような題材があまりない
みずりゅうのように感情を込めて音読することが重要と思ってる人は、題材なんて探さなくてもすべての英語で感情移入してるんだろうけど
ダラダラと長くなったが、要は、みずりゅう氏の主張も一理あるんじゃないの?

118:名無しさん@英語勉強中
21/04/06 14:27:53.27 gojCbDOm0.net
めぐぺが黙ってテキスト読むライブをしてたが、2人しか見てなかった

119:名無しさん@英語勉強中
21/04/06 19:20:21.37 F9DsK7AoM.net
だぶんその二人って言うのは
めぐぺのスマホとお前だけだよ

120:名無しさん@英語勉強中
21/04/06 19:37:54.30 vspR4g0ea.net
>>119
核心を突いてるw

121:名無しさん@英語勉強中
21/04/06 20:01:51.79 PWO2lK0Xd.net
>>116
おさるさんが英語喉の信者だったのは驚いた。
ただおさるさんの英語の発音は素人なので、たしかに他人の宗教を信じる方が
効率良いかなと思った。

122:名無しさん@英語勉強中
21/04/06 20:38:55.66 F9DsK7AoM.net
オサルは一撃で英語が話せる方法だと言って
英語喉を披露してた。元祖のKAZUさん名前も一切出さず
自分であみ出したような口ぶりだった
全然できてなかったけど

123:名無しさん@英語勉強中
21/04/06 20:45:41.38 5Qg6qkpX0.net
みずりゅうも英語喉推奨してるね

124:名無しさん@英語勉強中
21/04/06 21:50:48.29 DJSCeQtZd.net
英語は喉で話すもの説は井上ジョーが、喉で話すとは限らないみたいな事言ってたよ。

125:名無しさん@英語勉強中
21/04/07 00:08:59.27 nMhrCf5Oa.net
>>124
英語は喉の奥で声を出す発音が多いのは事実で、日本語にないタイプの発生法だから「喉」をマーケティング的に強調してるだけでしょ
喉だけで発声するとはたぶん誰も言っていないし、喉の奥ではなく口先の方の発声する音については日本人は苦手にしてないんじゃないかな

126:名無しさん@英語勉強中
21/04/07 00:24:15.58 F5HGQgDld.net
>>125
英語喉がいつも言ってるのは、リラックスさせて発音してだから、だいじろーみたいな明るく発音するのは違うって。だけどネイティブ見てるとほとんどだいじろーみたいな話し方なんだよ。だから喉さんは思い込んでると思う。実際喉さんみたいな話し方のネイティブも一部いるけどね。

127:名無しさん@英語勉強中
21/04/07 05:15:12.26 xEciyQ9eM.net
だいじろーはネイティブのお手本がある
定型文をコピーするのが上手なだけで
自分で作文して話すと典型的な日本人英語
アクセントもフラットな外国人が話す英語
英語喉のメリットはその日本人発音が消える事
ネイティブ発音になるわけではない
インタとか帰国子女みたいになる

128:名無しさん@英語勉強中
21/04/07 05:25:26.32 ZAW1Pi2/0.net
信者でもなんでもなく毎回市販の有名本読んで丸パクリのまとめ動画出してるだけなのでは?
自分で学習経験ないからネタがなくて、他人のもの許諾も無くやってるなら違法だけど、そんな事も分からずやってないよな

129:名無しさん@英語勉強中
21/04/07 05:44:49.48 3xBD2fAt0.net
たぶんお面被った人は、次はみずりゅうの感情を入れて
フレーズを覚えるというのをやる予感がする
yujieigoもいいこと言ってるからパクリストに入ってると思う

130:名無しさん@英語勉強中
21/04/07 12:27:04.67 dCevZWBsd.net
一撃でネイティブ発音になんかなるわけないのに、ああいうタイトルをつける時点で
英語が聞こえてないか詐欺師かの、どっちかだと感じる。
ほうれい線は一瞬だよ、とかの広告と同じだと思う。

131:名無しさん@英語勉強中
21/04/07 16:42:30.97 vdPt7dUg0.net
>129
ちょっと動画みてみたけど、「空欄に入る自然な単語はどっちでしょうクイズ」7問目の動画で
"chose" or selected
って選択肢にあるけど、単語の直前にhaveがあるから、そもそも選択肢として"chose"自体がありえないと思うんだが・・
まあ答えがselectedだから別にいいんだろうけどさ・・・・。それいうなら選択肢はchoseじゃなくてchosenじゃないんかなって思ってしまう。
それとも I have chose〜 みたいな言い方があるんかいな?文章みながら、choseってはっきり発音してるからケアレスミスとかじゃないよなぁ。
haveのあとに普通の過去形が来る形があるのは知ってて I've got 〜っていう言い方は自然だと思うんだけど、I have choseって聞いたことない。
URLリンク(youtu.be)

132:名無しさん@英語勉強中
21/04/08 09:10:38.70 9sJU3WzF0.net
【有料級】一撃でネイティブ発音になる喉発音5STEP
URLリンク(www.youtube.com)
海外ドラマも3割聞き取れてたのが8割わかるようになったって
残り2割聞き取れてなかったら意味ないじゃん。みんなその聞き取れない2割で苦労してるのに
英語喉はカズが英語喉の元祖なのに、勝手に喉発音と命名してオリジナル風にするのはどうなのよ

133:名無しさん@英語勉強中
21/04/08 17:50:13.43 VkugrBuXM.net
詐欺師の猿のところにはコメント書いたことないけど都合の悪いこと書いたら消してくるタイプかな
喉についての動画を出すにしてもKaz氏に対して言及はあるべき

134:名無しさん@英語勉強中
21/04/08 21:29:58.08 ogNp229H0.net
喉発音に限らず話している内容自体は効果がある方法なんだろうけど・・・
この人が英語の文章を読んでるの聞いたけど、普通に日本人発音だからなぁ。
説得力が全然ないw
逆にみずりゅうみたいに発音が抜群に上手な人が話してるのなら全然違うんだけど。

135:名無しさん@英語勉強中
21/04/08 22:19:51.06 TxrMOyyS0.net
経歴や内容は誤魔化せても、発音はどうしようもないのによく晒すな
発音や話してる英語聞く限りは英検2級程度だし、学歴からもその程度だろうな
そんな事も分からない情弱で稼ぐやり方なのだろうな
情弱って自分で本買ったり検索したりしないから、動画見て凄いとか思うのかな

136:名無しさん@英語勉強中
21/04/08 23:23:12.69 ogNp229H0.net
ある程度、まじめに英語に取り組んでいれば、英語を少し聞いただけでそれが本物か本物でないかはすぐにわかる。
本物のようには話すのはすごく難しいけど、本物と偽物を識別するのは簡単。
だから上級者ほど馬鹿らしく感じてこういう動画は見ないと思う。
逆に本物を見極める術を持たない人たちがカモにされる。
英語に限らず何でもそうだと思う。

137:名無しさん@英語勉強中
21/04/08 23:24:18.97 LUnSDaHq0.net
最近は英語発音で情弱を騙すビジネスが流行ってるのか?

138:名無しさん@英語勉強中
21/04/09 00:11:54.42 io9kCuAod.net
>>134
これですか?みずりゅう↓
URLリンク(youtu.be)
英語はこの人みたいにハキハキ話しましょう。(中田敦彦のおすすめ)
URLリンク(youtu.be)

139:名無しさん@英語勉強中
21/04/09 01:29:03.81 y8eyP0lya.net
みずりゅう氏が英語を流暢に話すのは単純にモチベーションがめちゃくちゃ高くて勉強・トレーニングをしまくった結果だろうから、言ってることは正論でもあそこまで完成度は上がらないだろう
まあモチベーションが高い人なら上達するだろうけどね

140:名無しさん@英語勉強中
21/04/09 04:13:57.20 8Xo/kHl80.net
>>126
日本語は萩原流行みたいに明るく元気に発音するのは違う
ショーンKみたいに喉をリラックスさせて発音するのが正しい日本語だと言ってるのと同じ論争
どっちも日本語だし、違いはその人の個性
片言英語の外国人が萩原流行みたいに甲高く話すと周来友みたいになる
それよりは石平さんみたいにやさしく話した方が、まだ聞きやすいってだけだよ
日本独自の発音記号Jones式は初心学習者用に省略されたもので、IPA式(国際音声記号) の簡略版
省略されたJones式でいくら練習してもネイティブの音にはならない
英語喉やって日本人アクセント取った方がネイティブ感がでるよ
みんなショーンKみたいな同じ話し方になるけど、平板な日本人アクセントよりはマシ

141:名無しさん@英語勉強中
21/04/09 06:32:50.31 Cij+pal40.net
”みんなショーンK”(笑)

142:名無しさん@英語勉強中
21/04/09 11:53:48.65 vbT+6KPc0.net
>>138
そう。その人だよ。下にある動画はよく知らないけど・・・

なんか、英語喉英語喉って最近ブームみたいに言われてるけど、それっぽく聞こえるのとちゃんと発音できてるのは別だと思うんだよなぁ
現に138の動画でみずりゅう氏が英語喉実践前と実践後を比較してるけど、実践前から普通に上手だし。
1.正しいsyllableにストレスを置けている。(primary stressとsecondary stressをしっかり理解して実践できている。)
2.個別の発音自体を正しく発音できている。
3.contraction, linking.schwa発音ができている。
4..文章全体の抑揚が適切である。
1〜4が高い次元で実践できているから彼は上手なのであって、英語喉はあくまでもスパイスでしかないと思ってる。
現に甲高い声で話すネイティブは全然英語喉じゃないし。

143:名無しさん@英語勉強中
21/04/09 12:19:09.27 vbT+6KPc0.net
ちなみに女優の河北麻衣子は全然英語喉じゃないんだけど、自分には英語ネイティブと全く区別がつかない。
URLリンク(www.youtube.com)

このスレの人にはどう聞こえてるんだろう?

144:名無しさん@英語勉強中
21/04/09 13:06:37.41 KP1v62i10.net
喉がどうこうなんて日本人騙しのマーケティングにすぎない気がする
ネイティブ何万人の声帯や波形からの研究結果なのか?
胡散臭いものを胡散臭い奴らがパクりあいして金稼ぎしてるのは滑稽だわ
英語系ユーチューバーでまともなやつ見たことないけど、誰もいないのかな
アイデアは市販本やブログ記事ばかりだから内容が同じだし、他のユーチューバーのパクりで地獄だな
英語産業も昔から英会話やコーチングなど詐欺まがいなものが多く、英語ができない日本人から騙して金取る手段になってるな

145:名無しさん@英語勉強中
21/04/09 13:15:23.64 +zCUQZXoM.net
ただ、喉発音というのが全くの的外れでもないとは思う
Kaz氏が過去の動画で語っていたことだが、この喉発音なるものは単なる思いつきではなく、アメリカ人の奥さんから「あなたの英語はアメリカ人が話す英語っぽくない、もっと喉のほうから声を出して」と言われたのが始まりだそうだ
さらにそうするように努めてから自分の英語をアメリカ人に聞き取ってもらえるようになった、会話が捗るようになった、などという実体験を伴った上で提唱しているので、全くの絵空事の発想だとか的外れなものというわけではないだろう
そこで思い出す、いや思い出さずにはいられないのがこれの日本語版である
つまり昨今YouTubeの日本語学習系動画において、より自然な日本語の話し方の鍵として提唱されているpitch accent 理論だ
ここでそのpitch accent なるものは何かについての説明は省く、知らなかったら各自で調べてくれい
そういった動画を見て私は時々思うのだが、確かにこのpitch accent の配列を日本人が話すものに近づけることはそれなりに自然な日本語の音に近づくことに貢献するのは間違いないが、それが日本語らしい音の本質の部分かというとそうじゃないんじゃないかと
例えばどこかド田舎の人がいわゆる関東あたりのとはまるで違う配列のpitch accent で日本語を話したら、大方の日本人は失礼ながらも「なんか変な話し方だな」と思いながらもその発声している音自体は日本語の音という感覚を得ているのではないだろうか
対して、初級〜中級、時には上級の日本語学習者の話す日本語というのはpitch accent の配列以前に、その発声する音自体がネイティブの日本人の日本語の一つ一つの音から結構離れている
まったく違った音の作り方をしているように聞こえる
そこで表面上pitch accent をいわゆる標準語の日本語のpitch accent の配列に整えて文章を言ったところで、まだそれはそれで外国人っぽい聞こえ方がだいぶ残るのではないか
pitch accent の意識もよろしいが、それよりももっとの元の日本語たるところの音に近づくことのほうがネイティブらしい話し方に近づくものなんじゃないだろうかと思ったりする

146:名無しさん@英語勉強中
21/04/09 13:24:46.57 3K0QhOLNd.net
正しい発音で話すから結果的に音素とその人の元々の声の低さから喉を使うのであって、あくまで結果論。実際喉を結果的に使う音素はあるから喉を使うなって意味じゃない。正しく発音のルールにしたがって発音していれば、自動的に喉を使う音素はある。言いたいのは発音記号の習得が先であって喉が先ではないと言う事。そして常にリラックスして発音するのではなく、リズミカルに強弱つけながら話すのが一般的で常に弱弱は違うと言う事。人柄は良さそうなので叩きたくはないけどね。

147:名無しさん@英語勉強中
21/04/09 13:33:45.06 KP1v62i10.net
>>143
綺麗な発音だしネイティブっぽくはあるけど、別の国のアクセントが混ざっていて、はっきり移民だなと分かる発音ではある
アジア系アメリカ人でもずっとアメリカにいた場合は、もっとナチュラルでクセの強いアメリカンアクセントになるし
とはいえ帰国子女としては十分綺麗な発音だから問題無い
そもそもネイティブでも女性は喉とか低い発声とか関係ないし、日本人のカタカナ英語をなんとなく英語っぽく発音した気になってもらうトンデモ論だしね
喉でうがいみたいな変な発音のお手本として、個別スレも立ってるユーチューバーがいるけど、マジであの発音は聞きにくい自己満足でイライラする

148:名無しさん@英語勉強中
21/04/09 14:24:25.56 vbT+6KPc0.net
>>147
ご回答並びにコメントありがとう。相当良いお耳をお持ちのようで羨ましい。
自分は目隠しされて話しかけられたらまずアメリカ人と区別つかない。

リスニングアンケート(河北麻衣子編)
・ネイティブ(アメリカ人)と区別がつかない          1
・とても上手でネイティブっぽいが、ネイティブではない  1

他の方も気が向いたらで良いのでアンケートにご協力頂けると嬉しい

149:名無しさん@英語勉強中
21/04/10 00:01:25.27 kW1n68UZ0.net
発声の仕方は素直にネイティブの意見聞いとけばいい
Rachel's English
URLリンク(youtu.be)

150:名無しさん@英語勉強中
21/04/10 06:29:13.87 t+JuNNba0.net
日本語の影響を受けてないネイティブの発音説明は、日本人には当てはまらない
でも発音の手本は必ずネイティブの英語にするべき
劣化版コピー(日本人の英語)をコピーしてはダメ
コピーをコピーするとどんどん劣化していくのと同じ原理
URLリンク(www.youtube.com)
英語喉の発音は参考にしてないけど、彼の説明は本当にわかりやすい

151:名無しさん@英語勉強中
21/04/11 10:22:05.59 lwfKSCQ2d.net
150
バイリンガルちかの時ネイティブから説明間違ってる散々言われてたじゃん。この人は発音の説明よりも本人の英語力が高い所

152:名無しさん@英語勉強中
21/04/11 12:47:37.81 cROIJ/6f0.net
150の人も発音めちゃくちゃいいよね。長年英語勉強してても日本語発音で凝り固まる人と、短期間であっという間に上達する人の違いは一体何なんだろう

153:名無しさん@英語勉強中
21/04/11 17:20:59.41 gRl/PeXz0.net
ネイティブじゃない人が人の発音をネイティブ度何%とか評価できるんかな?

154:名無しさん@英語勉強中
21/04/12 04:53:21.92 emJ+TrY70.net
日本人だからこそ日系ネイティブのカタカナ発音がわかるんだよ

155:名無しさん@英語勉強中
21/04/12 13:34:49.17 +LT7AQlj0.net
母語が相互干渉してるってことか。

156:名無しさん@英語勉強中
21/04/12 15:11:21.72 m7U2KUOh0.net
最近ネイティブYouTuberのばっか見てるよ
日本人だとほぼ日本語で説明してるから
見るだけ時間の無駄だと思う

157:名無しさん@英語勉強中
21/04/12 15:48:42.52 +LT7AQlj0.net
人によるとしか・・・

158:名無しさん@英語勉強中
21/04/12 17:27:34.12 792DKNwf0.net
イギリスに住んだことも無い奴が自分の英語はイギリス発音とか笑えてくる

159:名無しさん@英語勉強中
21/04/13 04:28:51.68 DG3jbvg4M.net
イギリスに一度も住んだ事も行った事も無いのに
アクセント聞いただけで
イギリスのその地域やストーリートがピンポイントでら
あの辺だと頭に浮かんで来るとか言ってるのもいるし

160:名無しさん@英語勉強中
21/04/13 04:41:45.53 zlVynfjdd.net
だいじろースレにお帰り下さい。それよりLaoshu(YouTuber)なくなってびっくり。

161:名無しさん@英語勉強中
21/04/13 05:37:31.28 lRwmD0AN0.net
↑↑↑
話そらそうとしてるw
お前誰だよ

162:名無しさん@英語勉強中
21/04/13 10:20:57.92 S09thmFsd.net
なんで話そらす必要あるの?だいじろースレに常駐してるファンならまだしも。だいじろーに興味ないんだよ。

163:名無しさん@英語勉強中
21/04/13 14:13:49.68 YYoUfxnUx.net
>>13
それはお前が海外文化に寛容でないくせに英語話せるようになりたい無い物ねだり底辺ネトウヨレイシスト野郎だからだよ。Junさんの英語ほど信頼出来るものは逆に存在しない。日系アメリカ人の喋り方でどうこう言うようでは話にならない。

164:名無しさん@英語勉強中
21/04/13 14:20:56.34 YYoUfxnUx.net
英語は日本人から習ったら駄目。英語圏で生まれ育ったネイティヴじゃないと限界がある。
だからdmmの何てuKnow?のアンサーも英語圏の方を参考にしてるし日本人が英語教える系のyoutuberは一切信用してない。留学程度、資格持ってる程度の日本人がネイティヴだのバイリンガルだの自慢するのが滑稽過ぎる。

165:名無しさん@英語勉強中
21/04/13 14:45:22.39 3HpD1t9q0.net
>>164
日本人を「一切信用しない」というのも極端ですね。
youtuberは知りませんが、ちゃんとできる人はできます。当たり前ですが。
それを自分で見極められないようなレベルの人が、
ネイティブでないと学べない事項を学べるとも思えません。
あるネイティブがネットで「大して英語のできない日本人がネイティブにこだわるのが滑稽だ」と言ってました。

166:名無しさん@英語勉強中
21/04/13 16:29:46.22 fgC4ECLld.net
ネイティブに英語の勉強方法はわからないから日本人が参考になるし、表現はネイティブが参考になる。

167:名無しさん@英語勉強中
21/04/13 17:11:38.11 lRwmD0AN0.net
イギリスの貴族(特に女性)の話しが聞き取れない
URLリンク(www.youtube.com)
ローズレスリーはお城で育った正真正銘の貴族
この話し方のどこが高貴なのかわからんね。機関銃みたいな話し方
アッパーミドルクラスの女性もこれ寄りの話し方をする

168:名無しさん@英語勉強中
21/04/13 22:12:22.78 udQ9PxMIM.net
初期段階だったり勉強法を探ったりする時は英語が優秀な日本人の話を参考にするのはまあありっちゃありだとは思うが、中級以降はネイティブの音源や文章の大量のインプットしかないと思うけどね

169:名無しさん@英語勉強中
21/04/14 00:51:09.92 Pty/FmX7d.net
その日本人の勉強方法を頭の中で英訳しながら聞いてるので。

170:名無しさん@英語勉強中
21/04/14 07:16:57.38 yHpNQvWIM.net
>>165
質問スレで「ネイティブじゃないと分からないんじゃー!ネイティブには通じないんじゃー!」って言い出す奴は
9割は言ってる事デタラメの虚言ガイジだからな
同時多発テロw
all fight w
花見はパーティw
グラスの中の煙でも吸ってろwww

171:名無しさん@英語勉強中
21/04/14 08:29:50.71 06Q2esTNd.net
>>164
>dmmの何てuKnow?のアンサーも英語圏の方を参考にしてるし
たまに日本人が間違った事書いてネイティブが訂正してますね。ネイティブも母国語が弱い人いるから絶対ではないけど,日本人だと限界あるよね。

172:名無しさん@英語勉強中
21/04/14 11:27:04.85 6Pv9AFMl0.net
dmmの何てuKnow?のアンサーも
日本人の答えは本に載ってることばかり
実際は今は使われてない古い言い方も
本に書いてある通りの説明でアンサーしてたりする

173:名無しさん@英語勉強中
21/04/14 11:30:51.68 7HfwLSEMr.net
初期の英語学習方法とか日本で受験や資格試験受けるための勉強方法なら日本人の英語指導者でも問題ないだろうけど
自然な表現とかTPOに応じた適切な表現はネイティブに聞かないと分からないよね

174:名無しさん@英語勉強中
21/04/14 20:15:31.95 O0FTLkGRa.net
英語力の高い日本人→ネイティブという流れだけど、
実際はネイティブでも英語力が低いのが多数いるし(日本と違って教育・教養水準の差がおそろしく幅広い)、
英語学習者の模範にされることが多い「大卒の教養水準の高いネイティブ」ですら、英語力は相当幅がある(とくに文章を書かせると顕著に差が出る)
究極的には、ネイティブの言語学者やプロのライター・一流紙記者などの「英語のプロ」以外はネイティブと言えども「英語の素人」だからね
(英語を日本語に、英語ネイティブを日本語ネイティブの日本人に置き換えても同じこと)
ただYouTubeに限って言えば、日本人の動画はまったく参考にならない(笑)
書籍なら、先人たちが築き上げた知恵をベースに、日本人がつまずきやすい点を説明してるし、英語の初心者の段階だと有益なものも多い(有害な内容もあるが...)
YouTubeの英語動画はあくまでも娯楽であって、これで勉強するのは効率が悪いし、そもそも間違った内容を自身満々に解説してたりして質が低すぎる
ネイティブの動画なら普通に娯楽として見れて、
勉強にはならないし勉強するつもりはなくても自然に英語に触れられて、
「結果的には」英語力向上の助けになることはあるだろう

175:名無しさん@英語勉強中
21/04/14 20:57:40.04 OdW3E8nId.net
だから日本語を英訳しながら聴けば良いじゃん。翻訳機愛用してる人には無理か。

176:名無しさん@英語勉強中
21/04/15 00:57:09.61 dKAbRRfPM.net
ネイティブに求めてるのは
本場のネイティブ発音だよ

177:名無しさん@英語勉強中
21/04/15 01:58:53.48 cjS4TbNzd.net
>>170
同時多発テロはちょっと覚えてるな
質問スレで
「アメリカでは911と呼ばれてるのに『米国同時多発テロ』は何の英訳なんですか、事件と関係ない英語の言葉を勘違いして訳した物ですか」
「そんな言葉を使ってる日本人は英語を勘違いしていて変ですね」
みたいな話をして
「事件の特徴から日本でつけられた名前だから英語は関係ないでしょ」
って総スカンを食らってた人いたよね

178:名無しさん@英語勉強中
21/04/15 05:09:32.04 GuRAcQ+Mp.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

179:名無しさん@英語勉強中
21/04/15 07:01:04.15 ZY0bxfYGM.net
俺高卒の肉体労働者なんだけど、>>178みたいな文章を書ける人って
俺よりずっと頭が悪いんだろうなぁって思ったよ
>>177
スタンドアローンコンプレックスの訳語かもしれない!とか言い出した時は
さすがに「みんなが笑ってる〜」状態だったよなwww

180:名無しさん@英語勉強中
21/04/15 07:23:53.85 .net
>>178 (ササクッテロラ Sp5f-PaoR) の文章は、月曜あたりから英語板の英検1級スレを
荒らし始めたやつのコピペ。ソフトバンクのiPhoneで頑張っている。

181:名無しさん@英語勉強中
21/04/15 17:50:40.53 u1PSmEbtM.net
そうなのか、俺はまたスタンドアロンコンプレックス君が新たなネタを仕込んできたのかと思った

182:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 01:55:57.82 pdsO1lXp0.net
矢作とアイクの英会話でアイクが、日本語と英語は使ってる音域が違う
日本語はすごく低い音域で英語はもっと高い音域だといってた
調べてみたら日本語は125〜1,500ヘルツの低い周波数で話すのに対し
英語は2,000〜1万2,000ヘルツ高い周波数で話す
日本語の低い音域で英語を話してるから、カタカナ英語っぽくなるのは当たり前で
リダクションやリンキングをいくらやっても、一撃で聞けるようにはならない
ワントーン上げて話すようにしたら話すのも楽だし耳に入ってくるようになってきた
英語特有の高周波を聞き取れないからリスニングができないんだよ

183:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 04:50:46.52 HV7wTdic0.net
英語はハイレゾってことかw

184:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 07:09:28.58 EZNN8k4Ea.net
周波数とか言ってたのは一昔前で最近はあまり聞かないな

185:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 09:09:32.08 zcnLNWmYM.net
だから外人が日本語話すと
みんな子供みたいな甲高い声になるのか

186:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 09:44:37.12 OWPYzgNZ0.net
英語は喉を使って低く話せっていうやつもいれば、高く話せっていうやつもいるしw
どっちがどっちやねんw

187:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 10:20:15.28 JpzBAj3i0.net
サッカーファンには常識だが、アジア地域は子供みたいに声高いんだけどな
何で周波数だと低く表示されるんだろ?

188:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 10:32:20.74 HkeAeON5d.net
URLリンク(youtu.be)
みずりゅうってまともな方のYouTuberだと思うけど、もしかして英語脳持ってないのかな?高速で日本語から英語に変換してるのかもしれない。
動画では朝数ページを音読して頭が英語脳になると言ってる。音読したら英語脳になって音読やめたら日本語脳に戻る訳じゃなく、英語脳って日本語を介さず読んだり話したりする事なんだけど。
和文英訳も日本語脳になるからあまり良くないけど最近は語彙の幅増やす為にやってると言ってた。英語脳持ってたら、和文見た場合でも、日本語を介さないと読めないなんてならないけど。

189:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 11:07:03.02 hW8Hogvj0.net
>>188
いいところに気づいた
もしかすると、もしかするな

190:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 11:32:58.84 crszGRota.net
>>188
君に英語脳がないのは文章からよくわかるw
日本語のネイティブの場合、無意識状態なら自然に日本語に引きずられるのは当たり前だろ
どんなに英語力が高い人でも、第二言語である英語脳に完全に切り替えるには英文を読むなり音読するなり短時間英語に集中する必要があるという話だろ

191:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 11:49:14.80 HkeAeON5d.net
>>190
英語脳は英語で考え事する事ではなく、英語を聴いた時話す時日本語が頭に浮かばない事です。
関係ないけど、私は1日の3/1は無意識で英語で考え事してます。翻訳機愛用してるあなたには想像もつかないでしょうけど。

192:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 11:54:15.90 crszGRota.net
>>191
君のような英語力の低い奴には、英語脳なる魔法が存在すると思っているんだろね
ちょっと動画見たが、
英語を話す時に日本語が浮かぶなんて、みずりゅうは言っていないだろ
それに和文英訳が日本語脳になるとも言っていない
君が妄想だけでみずりゅう氏を批判してるだけ

193:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 11:54:39.97 HkeAeON5d.net
集中しなくてもぼけっとしてても英語聴いてて日本語が頭に浮かぶ事はないですね。唯一知らない単語が出てきた時この単語なんだっけと日本語になる事はあるけど。英語聴いてる時日本語に訳してたら疲れるから英語は英語のままでしか聴きません。

194:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 11:58:30.32 HkeAeON5d.net
>>192
日本語脳になると言ったのは別の動画(瞬間英作文に関する動画)です。英語脳持ってる人ならば英語読んで英語脳にするなんて言葉は言わないですね。

195:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 12:07:37.52 hW8Hogvj0.net
こういうレスバが始まったとき
注目すべきがレスが「ですます調」に変わった方
これ豆な

196:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 12:14:34.66 HkeAeON5d.net
もう一回見てみた。
(朝起きて)2,3ページ読んで英語脳にさせると言ってる。
英語脳はさせるとかじゃなく持ってる物。自転車乗れるとか泳げるとかと同じ一度持ったらなくならない。
英語話す方法教える動画で,私は日本語で考えてますなんて言う訳ない。

197:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 12:17:23.45 HkeAeON5d.net
>>195
変わった方が嘘ついてるって事かな?

198:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 13:13:22.51 HkeAeON5d.net
口調があれこれ変わるのは私の性格なんだよね。

199:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 15:38:37.31 OWPYzgNZ0.net
この人、前に英語で煽りレス書いて「悔しかったら英語で返事してみやがれ!」とか粋がってた人だよねw
その煽りレス見てみたけど、文法もめちゃくちゃな上にRとLのタイプミス複数してるところみると・・・・まあ実力はお察しw
その後、ポリグロットの外国人にその英語メチャクチャだよって指摘されてたけどその後一切沈黙を貫いてたwww

200:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 15:49:38.12 HkeAeON5d.net
>>199
誰の事?私ですか?polyglotと話した事ないな。アメリカ人ならあるけど。

201:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 18:16:04.44 tlmE/jaF0.net
このオッサン好き
英語を勉強してるDJ北林って感じ
URLリンク(youtu.be)

202:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 18:19:22.33 ECCm/uUs0.net
>>201
いろんな人がいて良いと思うけど、とりあえず動画のタイトル長すぎないか?
なろう系ライトノベルのタイトルかよ。

203:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 20:45:17.37 pdsO1lXp0.net
>>190
切り替えるも何も、見たものを英語で言うか
日本語で言うだけだよ。考えてイメージしてる時は言葉はない
それをどちらの言葉で口にするかというだけのこと

204:名無しさん@英語勉強中
21/04/18 23:42:39.92 OWPYzgNZ0.net
思ったことを口に出すときに言語の自動化が出来てるかどうかだけの話でしょ
何か日本語で話すときに頭の中で日本語で考えてから出力してるわけじゃないんだし。
英語脳だの日本語脳だのは体の良いマーケティング用の言葉に過ぎないと思う。

205:名無しさん@英語勉強中
21/04/19 00:18:21.11 aZLjqh0Rd.net
>>199
>>204
さっきから突っ込み所がおかしいな。日本語中級者をpolyglotと呼んだり。
そんなに上級者なら204を英語で書いてよ。人の事どうこう言えない位訂正されまくってたやつが。こっちはアメリカ人に訂正してくれって頼んだから訂正が入ったのを印象操作なんかして。私が書き込むとすかさず書き込みしてくる陰湿。日本人丸出し英文の人。参考書の英文おかしいと言ったら間違ってないバカ死ねとかいきなり言ってきて,こっちがネイティブに確認したら間違ってたと気づいたのに謝りもしない。死ねよバカ。RとLも間違ってねーからな。何が自動化だよ。こっちの口癖真似するんじゃねぇ。ジジイ。

206:名無しさん@英語勉強中
21/04/19 00:31:37.29 K7rfBsV5a.net
>>参考書の英文おかしいと言ったら間違ってないバカ死ねとかいきなり言ってきて,こっちがネイティブに確認したら間違ってたと気づいたのに謝りもしない。
おい、基地害。
また、一人何役とかという幻想かよ 苦笑
参考書の英文って、ひょっとして
No mountain is too high or too steep or too forbidding to scare the mountaineer.
のこと言ってんのか、基地害
そもそも、俺がおかしいって最初から言ってんだろ、基地害。
ネイティブの言語学者のソースを示して。
で、みんなも納得してるのに、
この基地害だけが、違う意味でおかしいっという馬鹿主張をして
恥を晒していただけ。
too- to - 構文の述語動詞はbe動詞ではダメだとかなんとか言って。
お前だけが完全に頓珍漢なのに、まだ気づいてないのか、馬鹿。
市ね、基地害。
出てくるな、アホ。
脳みその腐ってる基地害。

207:名無しさん@英語勉強中
21/04/19 00:35:41.82 Gm50KKC40.net
これが205の煽りレスね。このあとボロクソにポリグロットの外国人にけなされて以降沈黙。
RLのスペルミス、文法ミスはともかくとして、英語の文自体変だよw 意味通じないと思う
899名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-TRHq)2020/09/04(金) 15:13:01.54ID:Bi2NrYGed>>902
The storker again. Why don't you write down your English sentences instead of other's? We're talking about onーline free conversation lesson right? Why you're talking about dairy conversation for people speak English as the second public language? There aren't tutors who talk up a storm. You are bad at your native language in the first place. Plus, you are the same person as the person who have always long sentences, you fucking retard.
偉そうに言うなら英語で書きやがれ。
storker(コウノトリ)→正しくはstalker
dairy(乳製品)→正しくはdaily

208:名無しさん@英語勉強中
21/04/19 00:39:09.46 K7rfBsV5a.net
No mountain is too high or too steep or too forbidding to scare the mountaineer.
は理論的には意味不明の表現
A is too high to scare the mountaineer
「Aは登山者を怯ませるには高すぎる」←???
→「Aは高すぎて登山者を怯ませることができない」←???
※高ければ高いほど、登山者は怯むはずだから、この訳は意味不明な日本語になっている
なのでnotが必要で
A is too high not to scare the mountaineer
「Aは登山者を怯ませないにしては高すぎる」
→「Aは高すぎて登山者が怯んでしまう」
のようにしなくてはいけない
しかし、主語にnoがつくと、話者にある種の混乱が生じて
A is too high to scare the mountaineer

「Aは高すぎて登山者が怯んでしまう」という意味だと解される
No mountain is too high to scare the mountaineer.
「高すぎて登山者が怯んでしまうような山はない」
ネイティブの学者も研究テーマとしている構文
こういう意味で、理論的におかしという結論に、誰もが納得しているのに
一匹の基地害馬鹿だけが、意味不明な理由で、間違った英文だと主張wwww

209:名無しさん@英語勉強中
21/04/19 00:39:43.44 Gm50KKC40.net
ちなみに、ポリグロットからのレスがこちら。910で更に挑発するがその後も一切205からのレスはなしw
902名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47bb-0KBl)2020/09/04(金) 19:03:56.93ID:A9Fsr6UH0
>>899
Now from the get go, it's already wrong. Look at this word "storker" Are you talking about the bird stork? you mean stalker don't you? Your Japaneseness is all exposed bruh. we never mix these two words up. Because we recognize them as COMPLETELY different things. You see there's no "R" in "ストーカー" right? Anyway, I ain't fixing this shit, do it yourself. Good luck and cheers, dumbass.
910名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47bb-0KBl)2020/09/06(日) 05:57:17.05ID:WyealrT+0
>899
I would really appreciate it if you could possibly respond to my posts above.
Come on. give it a shot bruh. make my day

210:名無しさん@英語勉強中
21/04/19 00:46:12.54 K7rfBsV5a.net
>>No mountain is too high to scare.
>>この英文正しいの?
>>No mountain is too high to make mountaineers scaredならわかるんだけど。
>>She scared me.これはわかる
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければなない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
>>It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK
↑これが大基地害馬鹿理論ですwwwww
中学生でも知ってることだけど
too-to- 構文のto不定詞は、述語動詞を修飾しているのではない。
この構文のto不定詞は、tooと呼応して
{「その行動をできない程度まで」〜}という意味を表しているだけ。
つまり、形容詞や副詞を修飾して、その程度を表しているだけ。
だから、勿論、述語動詞が一般動詞かbe動詞かなんて全く関係ないのですが
基地害大先生によると、be動詞では、too-to- 構文は使ってはダメだということですwww
この時点で既に意味不明なのですが
(多分、基地害は述語動詞を修飾する副詞的用法のto不定詞と混同していると思われるw)
更には何故か、to不定詞に使役動詞が使われると
この大基地害理論の適用から外れるらしいのですwwwwww
ほんとに、この馬鹿はさっさと死ねばいいのに。

211:名無しさん@英語勉強中
21/04/19 00:53:05.65 K7rfBsV5a.net
I initially failed to notice that this is wrong, because the intended meaning was so obvious that it obscured the fact that it's expressed incorrectly.
You want "No mountain is high enough to scare the mountaineer."
↑「こっちがネイティブに確認したら間違ってたと気づいたのに謝りもしない」ってこのことかよ、基地害。
どうみても、俺が最初から言ってることじゃねーかよ、馬鹿。
市ね、基地害。
このアンサーで、お前に主張が裏づけらたとでも思ったのか、基地害
本当にお前は尋常じゃない馬鹿なんだから出てくるな、ゴミ

212:名無しさん@英語勉強中
21/04/19 00:53:05.68 K7rfBsV5a.net
I initially failed to notice that this is wrong, because the intended meaning was so obvious that it obscured the fact that it's expressed incorrectly.
You want "No mountain is high enough to scare the mountaineer."
↑「こっちがネイティブに確認したら間違ってたと気づいたのに謝りもしない」ってこのことかよ、基地害。
どうみても、俺が最初から言ってることじゃねーかよ、馬鹿。
市ね、基地害。
このアンサーで、お前に主張が裏づけらたとでも思ったのか、基地害
本当にお前は尋常じゃない馬鹿なんだから出てくるな、ゴミ

213:名無しさん@英語勉強中
21/04/19 01:05:16.48 K7rfBsV5a.net
35名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-7YXU)2021/03/10(水) 03:04:00.44ID:gOtkix1pd>>38
How about make a blog with adwhich is affiliate system? I ask some questions about English in the comment section and you answer. Maybe you can get some money. It seems you don't have benefits to answer our questions in this chat room.
36名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-7YXU)2021/03/10(水) 03:09:13.24ID:gOtkix1pd>>39
*How about make a blog with adwhich is affiliate system?*
Does this sentence sound like rude?
※How about 動詞の原型 とか、変な関係詞節とか、アホな中学生がするような間違いをしている糞英文の採点を要求www
しかも、その採点依頼の英文自体が、前置詞likeの後に形容詞rudeを置く無惨さwww

No, it doesn't sound rude. Your grammar is screwed up but I fixed it above
No, it doesn't sound rude. Your grammar is screwed up but I fixed it above
No, it doesn't sound rude. Your grammar is screwed up but I fixed it above
苦笑

214:名無しさん@英語勉強中
21/04/19 01:09:15.01 K7rfBsV5a.net
832名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd1f-65Zi)2021/02/23(火) 20:49:51.99ID:4c/YCMZyd>
あとおかしいのがこいつの英文のfor 主語 動詞。for の後は名詞とか動名詞でしょ。
純ジャパで完璧な英文書ける人はいないけど、この間違いは中学生でもやらないでしょ。
完全に日本語をまんま英語に直してる。どう見ても三級レベル。別に中卒でも三級でも良いけど、態度がでかいのが問題。
↑接続詞forも知らない馬鹿www
中卒にも満たない実力のくせに態度がでかいのは、完全に基地害スプーキー自身のこと。
さっさと自決しろ、ごみ。

215:名無しさん@英語勉強中
21/04/19 01:26:11.55 3S0HPbgGa.net
すぐに一人何役とか言い出す基地外BBAは別の所に行けや
なぜYouTubeスレに興味を持ち出したのか謎だが、スレが荒れるから消えてくれ

216:名無しさん@英語勉強中
21/04/19 01:31:48.50 Gm50KKC40.net
英語以前に日本語の言語能力自体に問題あるね。スプーキー大先生。
「は」とか「が」とかも普通に間違えてるし、言いたいことを句読点で区切らないから主語と述語がねじれて意味不明な文になってる。
あとそもそも言いたいことの論理が破綻してるんだよね。
気の毒だけど多分知能指数が著しく低いんだと思う。
自己顕示欲だけは人一倍なんだけどね。

217:名無しさん@英語勉強中
21/04/19 09:52:25.18 JAnO8dki0.net
イギリス英語リスニング
URLリンク(youtu.be)
国連勤務のイギリス人と結婚して20余年ロンドン在住
この人はお金持ちだね

218:名無しさん@英語勉強中
21/04/19 15:23:54.55 JRBpClJHa.net
アメリカのYouTubersの中で、キレいな美しい英語話す人はなぜか意識高い系の自己啓発系(日本のような詐欺的なやつじゃない)が多いんだよな
話すスピードはニュースのアナウンサーよりずっと速いし、かなりインフォーマルな表現も多いのに、なぜか彼らの英語がものすごくわかりやすい
英語はわかりやすくて親しみもあるんだけど、いかんせん内容が自己啓発というのがキツい...

219:名無しさん@英語勉強中
21/04/20 05:16:27.61 ceyNzylX0.net
自己開発系ではSuzanne Ederの話し方が好き
URLリンク(youtu.be)

220:名無しさん@英語勉強中
21/04/20 20:48:16.66 pRkUzEBra.net
>>219
聞き取りやすい

221:名無しさん@英語勉強中
21/04/21 12:17:35.51 wEa+osN6d.net
URLリンク(youtu.be)
ゆかりん。アメリカ英語しか知らない私がイギリス英語を聞き取れた理由はリズムです。

アメリカ英語とイギリス英語はリズム違うと思うんだけど。

222:名無しさん@英語勉強中
21/04/21 12:22:05.75 W0lYmWPo0.net
>>23 >>27
ゴダイゴ「銀河鉄道999」英語バージョン | 韓国語 英語トリリンガル♪楽習ブログ
March 03, 2019
URLリンク(ameblo.jp)
銀河鉄道999の英語版カタカナ歌詞を書いてみた。 | 英語脳
2018.09.13
URLリンク(bellthrough.com)
確かに下サイトの方が古い記事の様だが、最初の元ネタがこことは限らないな。
何処かにさらなる元ネタがあって、この二つは両方ともパクリなのかもしれん

223:名無しさん@英語勉強中
21/04/22 10:43:40.74 OG5DUUrP0.net
>>221
ゆかりんは単語のストレスと文のリズムの区別がついてない
彼女の英語は英米どちらのリズムでもない日本人の特有のフラットな英語
can'tをキャントとってr発音をすればアメリカ英語
カントと言ってr発音しなければイギリス英語というレベルなんだと思う

224:名無しさん@英語勉強中
21/04/22 15:59:36.61 jHVXAfKPd.net
単語のアクセントもあれこれ違うからね〜。
but it’s more common in British English to say AD-dress and it’s more common in American English to say ad-DRESS.

225:名無しさん@英語勉強中
21/04/22 21:55:49.19 peMhMkMf0.net
またキチガイ戻ってきたよ・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1113日前に更新/113 KB
担当:undef