なぜ英語が聞き取れないか? at ENGLISH
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@英語勉強中
21/03/08 17:18:33.47 YhFsW4xAd.net
>>45
英語の音素は日本語よりもたくさんあるから、英語ネイティブは外国語聴くのが得意なんだよ。逆に読むのは大変。漢字が山ほどあるから。

51:名無しさん@英語勉強中
21/03/08 18:44:34.29 4pi7BvRZ0.net
>>47
読むときはそうだが耳では無理
単語だけ言われたらそりゃ可能でもセンテンスの中に入ればもうダメ、まず聞き取れない

52:名無しさん@英語勉強中
21/03/08 21:21:35.90 Ilm6qYZG0.net
wordぐらい聞き取れるだろ流石に

53:名無しさん@英語勉強中
21/03/08 21:43:54.26 Ilm6qYZG0.net
>>49
あまり関係ないな
それは【発音】や【音】が聴き取れないというよりも、
聴き取れない文は読んでも瞬時に理解出来ないものが多いんだよ
つまりただの語彙不足か読解力不足

54:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 00:47:45.69 JizKdFa60.net
聞いたあと日本語で確認するうちにどんどん先にいってしまうんだよね
それがのびない原因思ってる

55:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 03:54:03.08 1dcYGFqud.net
>>53
URLリンク(youtu.be)
英語を教える人の間でも音理解と意味理解の話は常識。たくさんのネイティブがこういう動画を作ってる。初級者向けテキストCDしか聴いた事ない人みたいな発言だなぁ。

56:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 05:28:55.44 d8q4moBi0.net
ヒント 経験不足

57:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 10:16:04.44 EmAqzHBmM.net
ヒアリングというか瞬時に理解がキモな気がしてきた

58:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 21:18:05.93 UTKApb4H0.net
>>57
そのとおり、さっと読んで瞬時に理解できない文章は
ほんどが聴いても理解できないことが多い
つまり耳や音の問題じゃないんだよ
逆に言うと瞬時に理解出来るフレーズをどんどん増やすしか無いんだよ
増えれば増えるほど応用が効いてくるし

59:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 22:08:45.34 +it3FEeb0.net
多読多聴しろ

60:名無しさん@英語勉強中
21/03/09 22:14:24.99 bv2Bnf8Qa.net
シュワルツェネッガーの英語どもっててなに言ってるかわからんw

61:名無しさん@英語勉強中
21/03/10 01:08:48.41 bOIJgl2od.net
>>55
過度なネイティブ信仰のバカかな

62:名無しさん@英語勉強中
21/03/10 21:43:36.15 2X7EXna20.net
>>55
その程度の動画が聴き取れないなら中学英語からやり直したほうが良いよ
耳とか音とか以前の問題

63:名無しさん@英語勉強中
21/03/10 21:58:37.89 qkISvVlL0.net
リンキング知らないとアィメディ(ム)って言われてI met himが瞬時に頭に出てこないからね
リンキングが我々を苦しめる

64:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 00:12:11.60 RopP6UVxd.net
>>61
ネイティブの英語を聞き取ろうって話なのに、日本人の英語の聞き取りやってどうすんだよ。ネイティブ信仰とか関係ない。信じられない程バカだな。

65:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 00:40:50.62 U0cB2+BP0.net
>>64
よう、スプーキー
ここにいたか

66:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 01:41:08.50 CjgBqMls0.net
>>58
そう思うね文法と句動詞を徹底的にやり直してネイティブの話してる動画の自動字幕を頼りにわからない所が出るたび調べるのを繰り返してたら別に聞き取る練習しなくても普通にわかる話が増えてきた
例えばThis is a pen.ってどんなに早口で脱落音があったとしても殆どの日本人意味がわかると思うんだよね
英文スクリプトを瞬時に理解出来る人が聞き取れないってないように思う

67:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 02:57:20.96 RopP6UVxd.net
>>62
URLリンク(youtu.be)
じゃあこれは何て言ってるのか英語を書いて。最初の10行位。難しい単語は出て来てないけど。他の人は答えないでね。出来ないなら他人にアドバイスしないで。

68:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 06:56:55.71 FGMxj1+la.net
単語の語彙をふやす
これが単語の訳を知っている
という意味なら
聞き取りには役にならないから

69:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 07:13:37.72 CjgBqMls0.net
>>67
それは自動字幕が出る動画だからテスト?にあまり適してないかもしれないよ

70:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 07:20:09.06 4tdovmxrd.net
>>69
ありがとう。私のは出てこない。Androidだからかな?出る出ないとかどこかでわかる?

71:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 07:56:19.55 FGMxj1+la.net
書いちゃだめだよ。暗記しなくちゃ

72:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 08:52:45.34 4tdovmxrd.net
>>62
>>65
Also, living space. It's wild when you watch US movies and the shot is the interior of a 'modest' or even 'poor' household - those places are palaces. For the price of my small apartment in the south of England I could live in a massive place in Kansas...
↑これ翻訳してみて。赤ずきんちゃんより簡単でしょ。出来ないなら上級者のふりしてアドバイスしないで。

73:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 08:56:37.26 4tdovmxrd.net
>>71
どういう意味?

74:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 09:26:51.59 4tdovmxrd.net
読んだ時瞬時にわからなければ聴き取れないとか当たり前じゃない?レベル低いな。

75:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 12:33:47.44 FGMxj1+la.net
だめだよ
聞いた瞬間に翻訳すればよいだなんて
まるで同時通訳のようなことを要求しているじゃないか
英語が聞き取れない言ってるのに
同時通訳になれば聞き取れますよ、
スレタイの日本語よめる

76:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 12:57:37.40 8i1G3/mO0.net
スクリプトを見たら、瞬間的に意味が理解できる簡単な内容のものでも、ネイティブが普通のスピードで発話しているのを聞いたら、
何を言っているのかさっぱり理解できないということはよくあるけどな。
結局、いくら目で見て単語やセンテンスの意味を理解できても、それを音として耳から聞いたときに
その単語やセンテンスが認識できないと、意味も理解できない。
目で見て意味が理解できない単語やセンテンスは、いくら聞いても意味は理解できないというのは正しいけれど、
目で見て意味が理解できる単語やセンテンスでも、その音が認識できないと、必ずしも耳で聞いて意味が理解できるとは限らない。

77:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 13:14:16.87 clnFVirjd.net
>>75
アンカつけて。
>>76
その通り。ネイティブは日本語の50音とは違う音で発声してるんだから聞き取りにくいのが普通。

78:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 13:18:53.36 fUTV7UMld.net
i'm gonnaがアマナとかtrying to がトゥョライナとか言われるのは知らないと理解出来ん

79:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 20:45:13.76 VP6BdxIWa.net
英語が聞き取れない
これはようするにアルファベットが読めない
とおなじで、
こんなひとにあれこれ教えてもだめじゃないかな

80:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 21:12:39.06 U0cB2+BP0.net
>>67
alright guys since I have just returned to the United States
I of course had to try some new items I found here which
I'm super excited about so first up
I saw these and I post them on my instagram and a lot of you guys said
these were amazing and your favorite so
I'm gonna go ahead and try open these and try this
and it has a carrot cake flavor cookie with cream cheese frosting
filling and we're gonna go ahead and try this and write these
I don't get carrot cake but I get like a cinnamon flavor and it does taste like cream cheese
so I'm gonna have another one
and I gotta say since everybody had to be so up I had high expectations
there they don't hit the toy cake flavor quite yet but they're super good
I want to give them an 8.5 and definitely recommend to eat I think they're delicious
and have a cinnamon taste event and the delicious cream cheese filling

81:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 21:14:14.30 U0cB2+BP0.net
Jesus,I've used up wasted energy fou you again Spooooky!

82:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 21:52:51.87 OIVgDO2xd.net
0069 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ) 2021/03/11 07:13:37
>67
自動字幕が出る動画だからテスト?にあまり適してないかもしれないよ
>>80
自動字幕が出るそうだね。コピペ乙
>>72訳してよ。

83:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 22:19:44.54 U0cB2+BP0.net
>>82
Do you think I'd waste the energy drawn on a third-rate sack of shit like you? dumb fuck.

84:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 23:05:10.74 qheQItUcd.net
やっぱり訳せない。動画がそれだけ聞き取れたなら訳せないはずないんだよ。聞き取りよりはるかに楽なんだから。自動字幕コピペ丸わかり。

85:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 23:10:19.30 U0cB2+BP0.net
>>84
せっかく書いたんだから>>67の正解を書けよ

86:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 23:16:57.13 U0cB2+BP0.net
>>84
しかたねえなあ
また同じく、生活空間。USの映画を見るととてもすごいけど、
そのショットは「控えめな」または「貧しい」世帯の内部です
イギリス南部の小さなアパートの値段で、カンザスの広大な場所に住むことができました...

87:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 23:56:58.65 qheQItUcd.net
Also, living space. It's wild when you watch US movies and the shot
住む場所(に関して)も、アメリカの映画見たら撮影では広大で
is the interior of a 'modest' or even 'poor' household - those places are palaces.
室内は現代的でも、いや貧しい家庭でも、(アメリカの)家は豪邸(みたいなもの)だね。

For the price of my small apartment in the south of England I could live in a massive place in Kansas...
イギリスの南部で小さいアパートに自分が払ってる 家賃でカンザスの広い家に住めるだろう。

88:名無しさん@英語勉強中
21/03/11 23:58:59.04 qheQItUcd.net
おまえ赤ずきんも訳せないって言うけど、どう見てもこっちが上だろ。

89:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 00:02:53.19 EZXyko2m0.net
赤ずきんも【訳せない】なんて言ってねえはw
お前は赤ずきんちゃんすら【理解できな】いだよ
理解と訳すのはまた別

90:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 11:38:41.28 hpbhBpDAd.net
>>89
赤ずきんちゃんは古典だから訳が難しい。理解は、おまえは何も発言してないんだから、理解してたのか理解してるふりしてたのか証明出来ない。上の訳見たら古典ですらない英文が全く理解出来ていない事がわかる。言葉のあやを取るしか言い返せない。

91:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 12:07:19.78 hpbhBpDAd.net
映画が難易度高いのに、映画位聞き取れないと、って言う初級者にありがちみたいなやつ。しかも初級者が他人にアドバイスw

92:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 12:25:45.00 8+jjiAUK0.net
訳とかどうでもいいんで、聞き取れるようになるにはどうすればいいのか教えてください。

93:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 12:44:11.25 68X7gl2ka.net
>>92
ハーバード小学校からやりなおす

94:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 13:02:33.74 g0ochqsw0.net
>>92
「聞き取れるようになるにはどうすればいいのか教えてください。」
日本語なら声に出したらほぼこの通りの発音ですよね
でもこれを英語風に読むとしたら
「イっとえるよにナんにあ オすればいかシえてくさい」(カタカナの部分を強調してひらがなの部分はできるだけ早く読む)
大袈裟に言うとこれぐらいぐちゃぐちゃな気がします
私はやっと聞こえてきた程度で、映画とかは無理なので偉そうなことは言えませんが
語彙力をつけてある音に対してどれだけ選択肢を持てるか
単語の単体での発音がちゃんと体にたたき込まれているか
よく使われる単語と単語の組み合わせをどれだけ知っているか
などが大事になってくるのではないかというのが今の考えです

95:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 16:17:58.00 W9MpHWN00.net
流石にそこまで酷くないやろw

96:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 17:01:52.02 0oeYAnzId.net
>>92
英語力のない人のアドバイスを聞かない事。英語力ないのに英語板でアドバイスしまくってる人がいるから、なんか英語書いてとか和訳やってとか聞いて,答えられるか見ないと正反対言ってるやついる。
聴けるようになりたければ読めるようになる事、と精聴。スクリプト見ないで全部わかるまで何度も聴く。ある日突然聴こえる日がやってくる。ちょっとずつじゃなく突然伸びるから、たいていの人は嫌気がさして勉強をやめていく。

97:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 17:21:26.82 q2B4jyZSd.net
単語100個知ってる人が単語二万語知ってる人の、たまたま知らなかった単語を○○も知らないと言い続けるのは、英語以前に頭の質の問題。
一級スレ196にも○○も知らないを言い続けてる馬鹿がいる。偽一級が本物一級をずーと馬鹿にしてる。それで本物が英訳してみろと言ったら偽一級は○○も知らないをずーと言い続けて一向に英訳しない。偽物アドバイスに要注意。

98:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 18:36:57.43 CLxt2sXjF.net
おそらくヒアリングは左脳、翻訳は右脳
この役割り分担をしらないと
いつまでも聞き取れなできないじゃないかな

99:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 18:43:28.03 YGvYg8U1a.net
ヒアリングするときは右脳を動かさない
これがコツだな

100:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 20:02:57.52 8+jjiAUK0.net
逆じゃない? 翻訳は左、ヒアリングは右な気がする。

101:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 20:28:32.71 8+jjiAUK0.net
左耳と右耳で試してみたけど、全然変わらなかった・・・。

102:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 21:18:08.52 EZXyko2m0.net
>>90
ワロタw
その訳はグーグル翻訳をほぼそのまま貼っただけだぞw
グーグル翻訳に文句言えキチガイ
いつもコピペコピペ騒ぐくせになんでそれだけコピペじゃないと思うんだよw
なんで俺がお前の土俵に乗ると思ったんだスプーキ?w

103:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 21:31:10.44 EZXyko2m0.net
>>92
(スッップ Sda2-DB/i)
 ↑
こいつ、スプーキーの言うことを聞かないこと
正体は5ちゃん狂いの無職子供部屋未使用おばさん
英語の知識はせいぜい3級レベル

104:名無しさん@英語勉強中
21/03/12 21:39:55.46 W9MpHWN00.net
英語は置いといてこうなったらおしまいだなぁ

105:名無しさん@英語勉強中
21/03/13 10:53:06.37 DbVOzJ050.net
読む量や聴く量、話す量を増やして英語ができるようになるのはあたりまえなんだよなあ。
そういうの一切無しで英語に堪能にならないと全く意味が無い。

106:名無しさん@英語勉強中
21/03/13 13:03:48.10 b92BZjxO0.net
>>105
いや、いや、当たり前じゃないよ、ただ単に量を増やしたってだめだよ
スプーキーみたいにやり方が完全に間違ってるとこういう結果になる、だめな見本
 ↓
729名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-uymB)2021/02/07(日) 13:07:03.72ID:gJ1rBKnad
それで20代の時英会話に興味持ってて、一年間音読を長時間と映画1日一本見たけど効果なかったんだよね。

107:名無しさん@英語勉強中
21/03/15 20:22:02.67 v7WqJ1Jz0.net
英語は文法。
文法をきちんと身に付けていないから英語を聞き取れない。
単語なんか憶える前にまず文法学習あるのみ!

108:名無しさん@英語勉強中
21/03/16 01:32:18.55 LBJpq4ut0.net
>>107
ええ、そんな低レベルの話なのか
TOEICで高得点取れたり、ニュースとかはなんとか聞けるけど
ネイテブ同士の会話にはついていけないのはなぜって話だろ

109:名無しさん@英語勉強中
21/03/16 03:50:03.23 11osvRO7d.net
102
グーグル翻訳だねとわざわざ書く必要ある?いかにも機械みたいな文章じゃん。
ネイティブの英文見て下手だねってこっちが言うなら、英語力ないねって言うのわかるけど母国語見て、機械か判断出来ないから母国語が読めないとはならないでしょ。頭悪すぎw

110:名無しさん@英語勉強中
21/03/16 04:04:50.43 11osvRO7d.net
>>106
105さんは読む量と聴く量って書いてるでしょ。私は映画(←やっちゃだめなやつ)を聴いただけって書いてるからレスの仕方の整合性が合ってない。
なんでそんなに支離滅裂な思考回路なの?英語力だけじゃなくてあちこちスプーキスプーキ書いててしかもお年寄りだし、誰だってあんたの事まともな人だと思ってないよw

111:名無しさん@英語勉強中
21/03/16 04:09:09.65 11osvRO7d.net
↑訂正>読む量や聴く量、話す量を増やして

112:名無しさん@英語勉強中
21/03/16 10:33:11.66 IWnk3lmkM.net
>>108
我々の会話と同じで結構省略したり辞書にない言葉を使って会話するからでしよ

113:名無しさん@英語勉強中
21/03/16 12:07:01.23 Z8r3geqk0.net
おっ、スプ―キ―さんがいた

114:名無しさん@英語勉強中
21/03/17 00:41:07.31 NP2zdfmh0.net
誰ですか?
自分が書いたけど


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1173日前に更新/31 KB
担当:undef