スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 354 at ENGLISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a792-uSj9)
20/01/26 23:13:23 BTDUH2xv0.net
URLリンク(dictionary.cambridge.org)
密かに是認させる
というのではないのかな?

751:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6c-5yfP)
20/01/26 23:15:26 oVZozEQU0.net
意識的に学習して完璧になるひとって少数だろな

ヒント
strike a chord (with) をひく

752:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6c-5yfP)
20/01/26 23:16:26 oVZozEQU0.net
これタイトルだから冠詞ないんだろな

753:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O)
20/01/26 23:23:02 sK/cwMPi0.net
「琴線に触れる」ってもしかして直訳?

754:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV)
20/01/27 00:20:11 eHNxt/P60.net
あ〜ほんとだ〜

strike [touch] a chord

琴線に触れる 初出1897年

755:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27aa-FkkX)
20/01/27 03:25:45 hhe2/cx20.net
URLリンク(knowyourmeme.com)

I would call that bad game design.
の訳を教えてください

756:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV)
20/01/27 11:39:33 eHNxt/P60.net
そーゆーのはバッドデザインて呼ぶかもなぁ。。。

757:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27aa-FkkX)
20/01/27 14:40:12 hhe2/cx20.net
>>739
ありがとうございます
that が副詞かと思っちゃったテヘペロ

758:名無しさん@英語勉強中
20/01/27 19:58:54.90 kPs498cs0.net
俺のリスニング勉強法
スクリプト付きアニメを用意する
初めはスクリプトを見ないで聞いてみる
聞き取れなかった部分は何度も聞いて限界まで考える
それでもわからなかったらスクリプトを見ながら何度も聞く
これが終わったら次の文に行く
この勉強法だとかなり時間かかるしアニメを楽しめない
だけどこれくらい細かくやらないと英語が上達する気がしない
何かいい勉強法はないかな?

759:名無しさん@英語勉強中
20/01/27 20:01:50.10 html5Bug0.net
そんな頑張ってるのにそのコンテンツで
シャドーイングはしないの

760:名無しさん@英語勉強中
20/01/27 20:17:40.46 X288JQDK0.net
バイリンガールのだんながライザップに高額のお金をはらってやった課題に
そういうのあったらしい
きいて ディクテーションして 
まちがったところの音声をネイティブと徹底して発音トレーニングしてた
どんだけ効果あったのかしらないが
リスニング楽しめないなら苦行だな

761:名無しさん@英語勉強中
20/01/27 20:20:02.55 X288JQDK0.net
アニメがきついなら歌のほうがつづくんじゃないのか
数分だし

762:名無しさん@英語勉強中
20/01/27 20:32:28.51 4N7MX2xc0.net
アニメが長いからだよ
5分くらいの素材にして、聞く回数を増やす
最初は何も見ないで聞くのは当然として、
スクリプトを熟読する必要もある
知らない単語や表現を聞き取れる訳がない
文字でなら完璧に理解できる状態にしてなお聞き取れない部分を潰していく

763:名無しさん@英語勉強中
20/01/27 20:39:12.39 6oSUAevI0.net
>>741
なぜにマルチポスト?

764:名無しさん@英語勉強中
20/01/27 23:58:06.58 kPs498cs0.net
>>742
シャドーイングはしてない
題材真似して喋っても自分のクソゴミ発音だと意味通らないんじゃないか、かえって変な癖がつくんじゃないかと思ってやれてない

765:名無しさん@英語勉強中
20/01/27 23:59:33.30 kPs498cs0.net
>>743
楽しめる教材じゃないとなかなか上達出来ないと思う、だから好きなアニメを選んだけど現状楽しめてない

766:名無しさん@英語勉強中
20/01/28 00:00:00.24 arPb1+lN0000000.net
>>746
色んなところでアドバイス聴きたいと思って

767:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e74f-b8I+)
20/01/28 00:46:16 arPb1+lN0.net
>>744
歌はもっと何言ってるかわかんない

768:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e74f-b8I+)
20/01/28 00:47:29 arPb1+lN0.net
>>745
5分の教材でかつ面白いものが思いつかない

769:名無しさん@英語勉強中
20/01/28 01:15:37.85 Wf1uoQIma.net
英語で書かれた文法書では、SVCの動詞がlinking verbとして紹介されていますが
SVOOやSVOCの動詞はそれぞれ英語で何と呼んでいるのでしょうか?

770:名無しさん@英語勉強中
20/01/28 01:18:04.62 H2AhpKZa0.net
たぶんNHKの基礎英語レベルからやったほうがいいとおもう
一気にハードルあげすぎてる可能性があるので
基礎英語なにも見ずに聞き取れるレベルにしてすこしずつならしていった方がいい
ちなみ基礎英語の速度は非常にクリアだがそこそこスピードある

771:名無しさん@英語勉強中
20/01/28 01:22:14.70 H2AhpKZa0.net
そもそもどんなアニメ見てるんだ

772:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O)
20/01/28 07:27:17 i9Oz5nqG0.net
>>751
やっぱりニュースだろうな
最新の話題だから興味もわくし、最新の単語もフォローできる

773:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07cc-gwPn)
20/01/28 08:49:32 6ukGf95K0.net
>>752
普通に目的語(O)を取る他動詞(transitive verbs)。
辞書でも自動詞、他動詞、連結動詞の3分類でしょ。
目的語を二つ取る他動詞


774:にはditransitive verbsという 用語も一応あるけど。



775:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa1f-zMd4)
20/01/28 10:50:45 7dGT+wW6a.net
仕事のメールで外人がHi!と送ってくるけど
・よう!
・やあ!
・こんにちは!
近いニュアンスはどれ?

776:名無しさん@英語勉強中
20/01/28 12:00:25.54 grSpoukDa.net
>>756
ありがとうございます
自動詞か他動詞かが根本的な違いで、他動詞の下位分類にはさほど差異を感じてないということでしょうね

777:名無しさん@英語勉強中
20/01/28 12:01:56.81 tvVe7ED10.net
>>757
うぇーい

778:名無しさん@英語勉強中
20/01/28 12:02:25.91 Lm/2W/IN0.net
問題の所在を根本的に理解していない

779:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4b-LkLC)
20/01/28 12:54:43 9xVKOACga.net
森鉄の動画に出てたchikaさんって今何してるんだろ
不登校なのに高校生でTOEFL106点取ったというので気になって調べたんだけどアカウントが全部削除されてる

780:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f32-DDda)
20/01/28 15:18:34 mpGNdqL00.net
No country wold be happy to see these agent ignore its laws
訳し方教えて頂きたいです。知覚とか不定詞とかわかりますが文として組み合わさるとどう訳すのかわからないです。

781:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-NIyM)
20/01/28 15:28:27 Lm/2W/IN0.net
とりあえず訳してみてよ

782:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fe3-cq+A)
20/01/28 16:51:25 FT8SJAIF0.net
What is "wold"?

783:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdff-DDda)
20/01/28 18:19:34 tTRFY9Xcd.net
>>764
wouldですね

784:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV)
20/01/28 18:43:32 o8iVIOnS0.net
自動翻訳でダイジョブでしょ?

785:名無しさん@英語勉強中
20/01/28 19:24:29.79 H2AhpKZa0.net
No country wold be happy to see these agent ignore its laws

786:名無しさん@英語勉強中
20/01/28 19:28:06.28 H2AhpKZa0.net
文構造を特定する
would の用法を特定する
to seeの用法を特定する
seeの用法を特定する
すると訳せる

787:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6c-5yfP)
20/01/28 19:29:23 H2AhpKZa0.net
theseとitsの特定はこれだけじゃむずかしい気がする

788:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbd-iSLx)
20/01/29 02:25:09 YBminzkur.net
>>655のものですがnativeの人に聞いたところ
in whichはanalysisにかかっているらしいです
一応報告しておきたます

789:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ab5-7Qzl)
20/01/29 05:19:55 WmNwxr+i0.net
by以降の長い付け足し部分は全部飛ばしてかかる関係詞なんだろうな
長いから非制限用法にしといた

Figure 1にかけたい場合は、どう書くべきなんだろう

790:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a9e3-Hbsw)
20/01/29 09:27:03 ViUR2sqK0.net
汚い使い方について質問です。
Might is right.という言葉がありますが、この場合rightの前にfuckinやgoddamnを足してもおかしくないでしょうか?

791:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa21-unxX)
20/01/29 10:35:23 ous9MA01a.net
Object complements can be nouns or adjectives. Take a look at this sentence:
Karen asked her friend Paulette for a ride home.
In this sentence the direct object is Paulette (Karen asked whom or what? Paulette),
and the noun friend is the object complement (it helps to complete the information about the word Paulette).
Object complements that act in this way?that is, they elaborate on the direct object?are nouns or pronouns.
(The Only Grammar Book You'll Ever Needという本から抜粋)

直接目的語はPauletteで、friendが目的格補語だと言っているのだと思いますが
違和感があります
日本の英語教育では、目的格補語はSVOCのCですが
Karen asked her friend Paulette for a ride home.
のfriendはSVOCのCではないですよね?
日本人の感覚だと、her friend Paulette全体が直接目的語になるのではないでしょうか?
これはどう考えればいいのでしょうか

792:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa21-unxX)
20/01/29 10:40:51 ous9MA01a.net
Object complements that act in this way―that is, they elaborate on the direct object―are nouns or pronouns.

末尾の文はこうです
ダッシュが文字化けしていました

793:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a84-ol1H)
20/01/29 11:05:41 e7U44Jyb0.net
暇な時に見れる英語のサイト教えてください

794:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b59d-0Y7X)
20/01/29 11:07:28 RHiTEIJe0.net
ウィキペディア

795:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ adcc-j3FZ)
20/01/29 11:11:01 Jchb7ZXm0.net
>>773
Cになる目的格補語は「objective complement」で、
そこで言ってる「object compliment」は別物。

complementという用語は様々な「補う」作用を
表すのに使われるので、日本の学校英語で言う
狭い意味での「補語」とは別に考えた方がいい。

作者もコミュニティカレッジの先生で文法学者
ではないようなので、実用書としてそういうところは
割り切って拘らず読んだ方がいいっぽいね。

796:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a84-ol1H)
20/01/29 11:11:14 e7U44Jyb0.net
はははwikiは分かりやすくてよく見ますって書こうとした
日本でいうまとめサイトみたいなのないですか?

797:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ adcc-j3FZ)
20/01/29 11:14:00 Jchb7ZXm0.net
ああ、目的格補語もobject complimentと言うのか。
いずれにしろ、その人はいわゆる「目的格補語」のことを
言ってないのは明らか。

798:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ adcc-j3FZ)
20/01/29 11:21:18 Jchb7ZXm0.net
てかこれ広い意味でのcomplementにすらならないな。
単に作者が勘違いしてるか適当に書いているっぽい。

URLリンク(en.wikipedia.org)(linguistics)
Construed in the broadest sense, any time a given expression is
somehow necessary in order to render another expression "complete",
it can be characterized as a complement of that expression:

with *the class* – The NP the class is the complement of the preposition, with.
Jim will *help*. – The main verb help is the complement of the auxiliary verb, will.
Chris gave *up*. – The particle up is the complement of the verb gave.
as *a friend* – The NP a friend is the complement of the preposition, as.
(Radford, English syntax: An introduction.)

Construed in the broad sense, many complements cannot be understood as arguments.
The argument concept is tied to the predicate concept in a way that the complement
concept is not.

In linguistics, an adjunct is an optional, or structurally-dispensable, part of a sentence,
clause, or phrase that, when it is removed, will not affect the remainder of the sentence
except to discard from it some auxiliary information.

799:名無しさん@英語勉強中 (ニククエT Sa21-unxX)
20/01/29 12:20:05 ous9MA01aNIKU.net
>>780
やっぱりおかしいですね
amazonでの評価が高いのでいいと思ったのですが
ネイティブ向けの文法書にはおおざっぱなものが混じっているのかもしれません
ありがとうございました

800:名無しさん@英語勉強中
20/01/29 13:06:46.05 dnt5OuNo0NIKU.net
>>770
www

801:名無しさん@英語勉強中
20/01/29 21:27:11.23 tmt359I+HNIKU.net
>>770
中卒でも英語圏生まれならネイティブだしな

802:名無しさん@英語勉強中
20/01/29 22:14:51.89 Jchb7ZXm0NIKU.net
「the German Socio-Economic Panel」が何のことなのか分からなければネイティブでも勘違いするよ。

803:名無しさん@英語勉強中
20/01/29 22:43:25.18 WmNwxr+i0NIKU.net
そしてそこでは、と訳しておけば間違いにはならない
文法的にどこにかかるかは、読者の理解力に依存する

804:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 79ad-Y6bJ)
20/01/31 03:09:10 wOST0DtO0.net
I found to get a ticket difficult.
SVOCの文型のときはto不定詞を目的語にしないと習ったのですが
なぜだめなんでしょうか?

こっちが正解のようです。
I found it difficult to get a ticket.

805:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea33-unxX)
20/01/31 04:27:52 bZOnuaiu0.net
彼はheで彼女はsheでその複数形はtheyだけど、
最近中性単数を表す語として単数のtheyてのがあるらしいんだけど、
こういう学校で習った文法から外れるやつて覚える必要あんの?
They is て言うみたい。

806:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbd-iSLx)
20/01/31 07:50:18 g6yrty5Qr.net
>>784
the German Socio-Economic Panelはこの語順だと調査をするグループという意味になってしまうそうです
たとえ調査という意味だとしても
なのでin whichはanalysisにかかるそうです
あまり納得はしてないですけど

807:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b59d-0Y7X)
20/01/31 07:56:32 D+ZClPVK0.net
ふつうに読むと検討グループとか
諮問委員会的なことだよね
それを調査自体の意味もあるっていうのが
アイデアだったんだけどやっぱり二次的
だったんじゃないの

808:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad5a-exyV)
20/01/31 10:06:42 4lbpb5l50.net
>>788
質問してきたよ。

URLリンク(www.englishforums.com)

809:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ea86-/fp1)
20/01/31 11:10:02 +ffaBUMZ0.net
>>787
「単数の they」ってコトバだけひとり歩きして
実際の英文を見もせず
they is とか思ってる日本人マジ多い

URLリンク(apastyle.apa.org)

810:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ea86-/fp1)
20/01/31 11:15:20 +ffaBUMZ0.net
思ってる分にはまだいいけど、
「英語圏では they is っつんだぜ!」って5chでド゙ヤってるやつ、
1月だけでも2回みたわ┐(´д`)┌

811:名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa55-PXjH)
20/01/31 11:23:28 M4sbDiQva.net
areだよ

812:名無しさん@英語勉強中
20/01/31 12:53:10.37 uTj4Be6H0.net
>>792
they isの初見がずっと前のこのスレだった
その後新聞で件の意味でthey areの話やってたわ
my name isは古いって書いてた朝日新聞で
どうして日本でthey is流布されてるかわからんが
阿保みたいにデマ流すことで優勢になったりな
>>786
あえていうならその方がわかりやすいから

813:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1139-ol1H)
20/01/31 12:54:17 GHC9WKMJ0.net
Figure 1 is taken from the same respondents were asked every year
about their satisfaction with their life.

俺なりに復習(復讐かも?)してみよう。>>788 によると、
英語ネイティブが「この語順だったら、Panelはこの語順だと調査をする
グループという意味になってしまう」と言っているということだな。
考え直してみると、確かにそのネイティブが言う通りだという気がしてくる。

(1) 原文での語順
an analysis by Andrew Clark, Ed Diener, and Yannis Georgellis
of the German Socio-Economic Panel, ●in which● ...

もしも
(2) an analysis of the ... Panel by Andrew Clark (など), in which
となっていたら、確かに in which は Panel にかかり、その Panel は
「パネルによる調査」という意味になりそうだな。

しかしここでは、(1) の原文のようになっているから、"of the ... Panel" は
3人の研究者の名前にかかっていて、「the ... Panel に所属する3人に人たち」
という意味になってしまいそうだわな。

俺が言いたいのはどういうことかをくどくど再び言うと、
もしも "Panel" が「パネルによる調査」という意味なんだったら、
その "of the ... Panel" は当然のことながら "an analysis" を修飾していなければ
ならない。しかし of the ... Panel を analysis にかけようと思えば、(2) のように
an analysis of the ... Panel by (3人の名前)
という語順で書くのが親切だということになるわな。

俺の言っていることが他の人に伝わるかな?説明が下手で済まんけど。

814:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5da1-0Ybi)
20/01/31 13:02:47 aznbSmwZ0.net
>>795

>>790
を読むと回答した二人ともin which のwhichがanalysisを指してるとは思ってないみたいだね

815:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdea-hY+6)
20/01/31 13:47:28 iGd6Tq81d.net
スピーキングの質問
IELTSや英検などのフォーマルな試験の場では、「II'm gonna」や「I'm wanna」は使わない方がいいですか

816:名無しさん@英語勉強中
20/01/31 15:17:38.35 jIDSsFhx0.net
大学生で英語を再勉強しようかと思っているのですが、ここで相談してもよろしいですか?

817:名無しさん@英語勉強中
20/01/31 18:01:18.88 bZOnuaiu0.net
>>792
パックンがテレビで言ってた「they is」て、もちろん背景を説明しながら。
だけど英語の文法的にはいくら性別を意識しない場合でもheが正しいんじゃないか?
manだって男女を含めた人間ていう意味あるよね?
they isて言ってるアメリカ人は自分の心情でわざと英語の文法では間違ったことを言ってるんだろうと思うけど。

818:能無しくん
20/01/31 18:14:23.40 aeTp9ZU9H.net
当たり前の話だけどポリコレとかSJWと呼ばれるリベラルとか左派連中以外の普通の人は誰かがおかまだからといっていちいちtheyと言ったりしない

819:名無しさん@英語勉強中
20/01/31 19:13:16.19 JmiEpGExa.net
>>798
いいんでない?

820:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-lc0x)
20/01/31 19:34:50 JmiEpGExa.net
>>798
スレたてました

やり直し英語学習者が集うスレ part1
スレリンク(english板)

821:名無しさん@英語勉強中
20/02/01 08:23:25.33 AnPQlC6u0.net
>>801
>>802
ありがとう リンク先で聞いてくる

822:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ab5-7Qzl)
20/02/01 09:24:31 Ap6Idjuc0.net
またマーク・ピーターセンの本買ってまった

823:名無しさん@英語勉強中
20/02/01 15:02:42.53 P7nPfAqd0.net
これの4:45辺りからmr.satanと言っているのですが
どう聴いても「ミスターセインにしか聴こえません」
アメリカ英語ではサタンはセインと発音するんですか?
URLリンク(youtu.be)

824:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ea00-C6c+)
20/02/01 15:10:03 qLycoeWU0.net
アラビア語で悪魔はシャイターンって言うんだよな
オリエント発のセム系一神教が世界を覆ってるのってよく考えたらすごいなあ

825:名無しさん@英語勉強中
20/02/01 15:42:48.74 pEMZH90Q0.net
セイtn みたいな発音

826:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5931-C9x1)
20/02/01 15:56:10 zqkh6L3M0.net
>>805
1つめのaはeiと発音
2つめのaは全くと言っていいほどに発音していない
それで、tnと音が並ぶとtがnが飲み込まれるようにすごく弱くなるんだよ
結果、セイッンみたいに聞こえる
eatenがイートゥンじゃなくてイーッンみたいに聞こえる現象と一緒

827:三年英太郎
20/02/01 16:29:37.93 ZtZ8qKyQ0.net
一神教のアイディアは古代エジプトから(エジプト語派)、
黙示録のような善悪二元論はゾロアスター教(印欧語)から
ユダヤ教自体が、けっしてけっして純にセム的なものじゃないから

828:能無しくん (MYWW 0He5-z46d)
20/02/01 17:55:12 kL7zc6krH.net
>>805
youtubeでglottal stopかglottal Tで検索したらなんでsatanのtが聞こえてこないのかわかると思うよ

829:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ab5-7Qzl)
20/02/01 18:05:36 Ap6Idjuc0.net
発音記号見たら、seit'nとかseitnになってるでしょ
tの後に母音は無い
kittenとかと同じ

830:名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー Sa55-R/pn)
20/02/02 14:36:02 Z/+qLTpra0202.net
>>808
>>810
ありがとうございます
イギリス英語だと辛うじてtの音が聴こえますがアメリカ英語だと完全にtがなくなっちゃってますね
英語喋ってる外人(何人かは不明)は普通にサタンと聞き取れる発音をしていたので不思議でした

831:名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー 0ab5-7Qzl)
20/02/02 15:09:21 1Z412oVU00202.net
tというか破裂音が嫌いで仕方ないみたいで、
途中のtをtとしてまともに発音する方がレアなくらい

santaと書いてあっても明らかにsannaと読んでる
twentyを書いてトゥウェニーと読むのは中学で習う

832:名無しさん@英語勉強中
20/02/02 18:20:31.02 S/xgojQMM0202.net
>>812
ミスリードしている人が多いみたいだけど、「t」の発音はアメリカ云々ではなくて個人差(場合によっては地域差)ですよ..♪
0:25
URLリンク(youtu.be)

833:名無しさん@英語勉強中
20/02/02 18:42:13.37 Z/+qLTpra0202.net
>>814
はっきりTを発音してますね
ありがとうございます!

834:名無しさん@英語勉強中
20/02/03 18:14:24.66 gm1rdAlGa.net
For those in the third age to want a job is to go back on the system.
For the roles to be reversed would be a tragedy for many Conservative MPs and voters.
この二つはOxford Modern English Grammarの「主語として機能する不定詞」の章に出てくる文ですが
このForはどういう機能を持つものなのでしょうか?

835:名無しさん@英語勉強中
20/02/03 18:21:23.43 i/qnhO6I0.net
普通のfor to文の機能じゃん
主語術部で名詞句の役目だろう

836:名無しさん@英語勉強中
20/02/03 18:29:03.36 dlHeMdYV0.net
>>816
不定詞句の意味上の主語。

837:名無しさん@英語勉強中
20/02/03 21:05:42.52 gm1rdAlGa.net
>>817-818
なるほど
不定詞節を主節の主語にした場合でもfor〜で不定詞の主語を示せるんですね
思いつきませんでした
ありがとうございました

838:名無しさん@英語勉強中
20/02/04 00:34:54.92 L1OTckorM.net
"Customers nominate the maid they would like to photograph"
これって「写真を撮りたいメイドを指名する」って意味?
(イギリスの学生の論文の一部みたいなんだが..)
1, nominateって 美容師/メイド/風俗嬢 等 を指名するって意味で使えるのか?
2, 上の文ってなんでa madeじゃなくてthe maidなのか?
わかる方お願いします。

839:名無しさん@英語勉強中
20/02/04 00:58:17.51 L1OTckorM.net
スペルミス
訂正:
2, 上の文ってなんでa maidじゃなくてthe maidなのか?

840:名無しさん@英語勉強中
20/02/04 02:02:10.86 L1OTckorM.net
URLリンク(unsworks.unsw.edu.au)
(pdfファイルなので注意)
該当パラグラフ
 Customers nominate the maid they would like to photograph (a designation fee
applies only at Akiba Itchōme Gekiba and Meipa for this, as it does with cheki), and a
kitchen timer is set to indicate that the countdown has begun at the same time as the maid
makes an announcement of its commencement. For the entire duration of the appointed
time, the customer is able to take as many photographs as they wish, with the maid
presenting a variety of poses in front of the backdrop (see Fig 5.44).
以下略

841:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea9d-pc3h)
20/02/04 08:58:26 mzKdAFWh0.net
質問です。
「英語を聴き流すだけでは上達しない、無意味、
でも、9割くらい理解出来る英語を聴き流すのは有効」

というのはもはや常識ですが、では過去に勉強した、自分よりちょっと上の
レベルの英語を聴き流すのはどうなんでしょう?
一度勉強してるので聴けば9割以上は理解できるです。

842:名無しさん@英語勉強中
20/02/04 11:38:10.70 Bg1St8eEd.net
>>823
9割わかるなら有効って常識なのか?聞き流しは時間の無駄。
聞き流しが良い場合
○寝る時のBGM代わりにする
○ドライブ中や家事してる時ついでに
○100%理解出来るものを復習の意味で
○スピードラーニングのような日本語訳が出てくる場合
集中出来る状況での聞き流しは無駄
わからない単語を調べるなら効果あるけど、それは聞き流しって言わないし。

843:名無しさん@英語勉強中
20/02/04 11:42:23.62 5NrYEUWy0.net
聞き流しは精々、力の維持以上の意味はないね
おまじない

844:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd0a-D7uo)
20/02/04 11:50:24 Bg1St8eEd.net
>>820
そもそもなぜaだと思ったんだろう?特定の誰だか何だかを示す場合はtheになります。

845:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6af0-0ef2)
20/02/04 12:21:50 rAM8z55J0.net
>>823
「聞き流し勉強、ながら作業、並行作業」は英語で multitasking といい、米の研究や実験に
よると、例えば「読書+他の勉強」等の双方とも頭を使う知的作業の場合、必ず脳の機能、
意識の焦点や集中力が一方だけに向かい、同時に二つに意識を集中させることは難しい
という結果が出ている。 

9割理解できるものであっても、それを記憶するのが目的なら、時間を分けて一度に一つ
だけに集中した方が効果も効率もいい。・・・・・・・ただ、
その英文に意識が集中している瞬間に短い英文や単語を”確認”する、つまり一度覚えた
単語、表現、その訳語などを確かめ、記憶をさらに定着させる効果はあると思う。
   
自分の経験では、「単純作業や簡単な肉体作業(掃除、歯磨き、簡単な運動や散歩等)」
+「英文の聞き流し」の場合は、それなりの効果があり、時間の有効活用にもなると思う。

いずれにしても、個人差があるので、自分でいろいろな条件下で実験してみたらいい。
あなたが天才的に脳の働きがよく、同時にいくつもの知的作業ができる数少ない
選ばれた人間だったら、・・・・・・・・・・・・・米の研究者が平伏すかもしれない。

846:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ab5-7Qzl)
20/02/04 19:12:04 3Bg66qEX0.net
リスニングは解析的に苦手な部分を見つける努力が必須

読んでも判らない文章が聞いて判る訳がないので完全に理解した状態で、
それでも聞くと判らない部分を、何故判らないのか、どの単語のどのシラブルで
詰まっているのかまで再生を細かく戻して突き止める

そうすると、思ってた発音と違う発音をしている発見があるので、
そういうのを一つ見つける毎に経験値が一つ上がっていく

聞き流しているだけでそんなのが見つかる訳がない

847:能無しくん (ワッチョイWW d79d-sm4T)
20/02/05 02:00:01 Ok+B5WgC0.net
何故か聞き流しって聞くとほかの勉強を一切しないみたいな前提で話す人多くね?それしかしないと思い込んでるのか?
それにあんまり集中して聞いてなくても気付くことなんていくらでもあるけどな

848:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-icB1)
20/02/05 02:28:06 A3Eb8jPxd.net
829
それは質問の意味を誤解してる。文法、シャドーイング、フレーズ暗記、英作文、オンラインレッスン、ありとあらゆる事をやってなおかつ上級者だとしても効果ないと言う話。

部屋のBGM代わりにするのは自由だけど、集中できる環境でやるのは上級者でも時間の無駄。

849:名無しさん@英語勉強中
20/02/05 02:59:51.97 GZPONbipH.net
効果ないってのは極論じゃないか
掲示板で日本語であれこれ書く暇があるなら
流し聞きでもいいから聞いたほうが英語の上達の役には立ちそうだけど

850:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ff65-sm4T)
20/02/05 08:26:22 zs+OnZoC0.net
必要なのは、一緒(二人)に生活出来るだけのお金です。

これは英語でどう表現するのが合っていますか?

All you need is the money you live with.
翻訳だとこれですが、なんか変です。


よろしくお願いします。

851:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-Zca7)
20/02/05 08:46:49 AsLDjgI70.net
What we need is enough money to live together

852:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ff65-sm4T)
20/02/05 08:54:10 zs+OnZoC0.net
>>833
ありがとうございます。
ですが、暮らせるだけの(裕福ではない)という意味なので、enoughは違うかと思ってほかの表現を探していました。

これで良いのでしょうか?

853:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-Zca7)
20/02/05 08:55:40 R9T6Bwoy0.net
まずenoughで辞書を引いてみてはどうか

854:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ff65-sm4T)
20/02/05 09:11:47 zs+OnZoC0.net
>>835
ありがとうございます。
英辞郎で見て、んーと思ってましたが、Weblioで解決しました。

855:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-Zca7)
20/02/05 09:13:55 AsLDjgI70.net
just enough money

856:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-icB1)
20/02/05 09:17:30 Qa0ucVeLd.net
>>831
掲示板に日本語で書いてるのはそっちもでしょ。質問に答えるのは聞き流しより効果あるよ。自分でも調べるからね。

857:能無しくん (ワッチョイWW d79d-sm4T)
20/02/05 15:06:13 Ok+B5WgC0.net
>>830
君雑務の時にテレビやラジオが日本語でも一切記憶に残らんくらい集中してるん?
もしそうならそれは君特有の問題やで

858:名無しさん@英語勉強中 (CA 0Hdf-t7sP)
20/02/05 15:21:12 qL4uO10cH.net
>>838
>>830書くのに調べ物が必要だったのか、、、

859:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-icB1)
20/02/05 16:27:22 g+Q1gMAvd.net
>>840
子供じゃないから言葉のあやとるのやめましょう。文法や表現の質問にたまに答えてますが、こちらも勉強になっています。

860:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-icB1)
20/02/05 16:39:28 g+Q1gMAvd.net
>>839
私は>>824と同じ人です。雑務の時は聞き流し、集中できる環境では集中しようって話です。
だけど勉強してる時間が長いので雑務の時まで英語を聞きたいとは思いません。

一時間の聞き流しと10分の集中ならば後者の方が効果ありますよ。

861:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-icB1)
20/02/05 16:44:50 g+Q1gMAvd.net
聞き流しとは、BGMみたいに集中してきかない
わからない単語が出てきても調べない、ですよ

中にはシャドーイングやわからない単語を調べる事を聞き流しと呼んでいる人もいますが、それは効果あって当たり前だし、そもそも集中して聞いているのだから、それは聞き流しって言わない。

862:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-Nawl)
20/02/05 17:45:51 3dxX+wXda.net
for which系の構文が苦手なのですが、解説を読んで「これだ!」というような文法書はありますか

863:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 57e3-uW+v)
20/02/05 21:42:00 zXfEmPd10.net
Not since the ink dried on the U.S. Constitution have our freedoms been at such great risk.
Not since Gutenberg invented the modern printing press more than 500 years ago, making books and scientific tomes affordble and widely available to the masses,
has any new invention empowered individuals, and transformed access to information, as profoundly as Google.


これサッポロわかめラーメンなんですけどどう訳せば良いですか?
初っ端からさっぱりわかりません

864:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcc-A3/T)
20/02/05 23:31:28 nDKuWtLV0.net
>>845
否定の強調のための前置&倒置。

[S] Our freedoms
[V] have NOT been
[A] at such great risk
[M] since the ink dried on the U.S. Constitution

憲法ができて以来、我々の自由が今ほど危機にさらされてきたことはない。

865:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcc-A3/T)
20/02/05 23:33:00 nDKuWtLV0.net
Not since Tom left Tokyo has he had such a wonderful time.
Tom has not had such a wonderful time since he left Tokyo.
東京を去って以来、トムはそんなに楽しい時を過ごしたことはなかった。

866:名無しさん@英語勉強中
20/02/06 00:45:07.80 DrH5Z7xlH.net
>>845
宿題で答えが早く知りたい、とか言う理由なのかもしれないけど、
「マルチポストしてはいけない」、というのは初歩的なマナーだと思います

867:能無しくん (ワッチョイWW d79d-sm4T)
20/02/06 01:26:26 pH8oVxhK0.net
>>842
そら比べたら集中してる方が学習効果高いやろうな
俺は1度も比較してどうとは言ってないですが

868:名無しさん@英語勉強中 (SGWW 0Hdf-R0NA)
20/02/06 03:46:46 iUUicrkLH.net
How do you keep up with the house cleaning?
はどういう意味でしょうか?
英語圏の掲示板のスレタイでしたが、keep up with~の使い方として正しいんでしょうか

869:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-Zca7)
20/02/06 13:51:41 jGbGoU0N0.net
>>845
サッポロわかめラーメンwwwwwおなかいたいwwwwwww

870:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17f0-lFIo)
20/02/06 14:01:35 DWuWHndm0.net
次のwhat you like の日本語訳の解説をお願いします。

You decide with care the first four minutes what you like and don't like.
(初めて会って)最初の四分間のうちに好き嫌いを決めているのである。
what は関係代名詞だと思うのですが、上の日本語訳がよく分からないです。なぜこのような訳にしているのでしょうか?
what を「こと」として、「あなたが好きな事と嫌いな事」を決めている。にしても日本語として変な気がします。

871:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-acLn)
20/02/06 14:08:55 bs+ilKwa0.net
訳じゃなくて意味の組み立てを考えたほうがいい
人が判断する事柄が動詞のあとにくるから
その対象は好きな対象と嫌いな対象
でこの対象はwhatとして漠然と抽象化されている

872:名無しさん@英語勉強中
20/02/06 14:25:14.24 wcoy51WMd.net
>>849
まだ言うの?下の段はあなたあてじゃないけど書いてないから仕方ないか
断片的に言葉が入って来たら、少しは効果ある。だけど行動対効果が悪いからやらないほうが良いよ。詰め込まないでぼ〜っとする時間があっても良い。まあ本人の勝手だけど。

873:名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMcb-M6x7)
20/02/06 14:46:21 czfbhUHAM.net
で、コイツの勉強法でたどり着けるレベルはココ → >>716

まともに相手せんほうがいいよ♪

874:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-Zca7)
20/02/06 18:54:05 CJp6lSUB0.net
京大の入試問題ですが、

The church was built over a hole that has history both connected to and independent of the structure around it.

1.模範解答では、関係詞thatの先行詞はa holeでもthe groundでもなくThe church だそうですが、どういう理屈・ルールで先行詞がThe churchに決まるのでしょうか。
2.同じく、最後のitはThe churchですが、なぜでしょうか。

ご教授お願いいたします。

875:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-Zca7)
20/02/06 18:55:00 CJp6lSUB0.net
訂正

The church was built over a hole on the ground that has history both connected to and independent of the structure around it.

876:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3719-OQuQ)
20/02/06 19:25:07 /THJcedM0.net
>>856
関係詞はa holeを修飾してる。

it=a hole。
the structure=the church。

模範解答がゴミ。

877:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb5-c9j9)
20/02/06 20:19:28 PhfD+oqd0.net
churchにかかると思った模範解答の人は、structureは何だと思ったんだろう

878:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 175e-HR0y)
20/02/06 21:30:45 8cPJJZVK0.net
よくわからんけど、耳が慣れりゃそれでいいんだよ。
それだけの話。英語ができてもできなくても死ぬタイミングは同じ

879:名無しさん@英語勉強中
20/02/06 22:10:59.97 oV3z9e4/0.net
>>820
1おっしゃる意味ではnominate her/him as my maid
とかじゃね
>>852
You decide what you like and don't like.
疑問詞って考えりゃ日本語的には安定するんじゃね

880:名無しさん@英語勉強中 (CAWW 0Hdf-VkLk)
20/02/06 22:27:24 1w2g9kbRH.net
>>858

> the structure=the church。

とも限らないんじゃない
教会以外の建物も穴の周りにある可能性もあるし
ヨーロッパだと昔は教会だったものがなんか別のものになったりするのは普通だし

模範解答が救いようもないアホと言うのは同意だけど

881:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb5-c9j9)
20/02/06 22:34:02 PhfD+oqd0.net
churchを2回言いたくないからstructureで置き換えてるのであって、
church以


882:外なら素直にそれを出せばいい



883:名無しさん@英語勉強中 (CAWW 0Hdf-VkLk)
20/02/07 00:43:49 ftCrGxDJH.net
>>863
まあそんな気もする

884:能無しくん
20/02/07 02:52:11.79 8wqH746X0.net
>>854
自分からレスつけといて返されたら文句つけるってヤベー奴やな

885:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh)
20/02/07 06:53:11 lgBnDZ4b0.net
on the ground じゃなくて、in だろうと思ったのだが、やっぱりそうだったようだ。

長い文章のうちの冒頭
(京都大学2016 第一問 より)
In the dry red soil of Chimayo, New Mexico, there is a hole in the ground
that some call holy. They intend no pun, no play on words.
(中略)
Though it has a long and eclectic spiritual history, the hole sits today
in the back corner of a Roman Catholic Church, El Santuario de Chimayo,
which is among the most frequently visited religious pilgrimage sites in America.
(中略)
The church was built over a hole ●in● the ground that has history both connected
to and independent of the structure around it.

URLリンク(nyushieigo.blogspot.com)

886:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh)
20/02/07 06:55:54 lgBnDZ4b0.net
TOEIC みたいなくだらない試験と違って、さすが京大の長文問題に出てくる文章は
読み応えがある。英検1級に出てくるものも、これに似ているらしい。

887:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh)
20/02/07 07:20:42 lgBnDZ4b0.net
リンク先では、今回問題となっている一節の和訳がついているが、この和訳は
(参考程度に留めておき、むしろ)無視した方がいいだろうな。

The church was built over a hole in the ground that has history both connected
to and independent of the structure around it.

[リンク先に掲げてある和訳]
すなわち、その教会は、地面の穴のうえに建てられたものであり、その穴には、
周囲のまとまりと関連のある、あるいは関連のない歴史があった。

>>863 が言ってくれているように、ここでは structure = church なんだ
ということがわかっていれば、もっとよくこの一節が理解できたはずなんだが。

888:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-tipF)
20/02/07 07:21:16 cbCpv+690.net
I knew if I followed her, you'd show up eventually

これってfollowedは仮定法過去ですか?



889:それとも自制の一致による直説法過去形ですか? wouldも仮定法のwouldかwillの自制の一致かわかりません 文脈なくてすいません? 多分僕の見解では仮定法過去の場合と、直説法自制の一致の場合と2通り解釈できると予想してますが 文脈がないのでどっちかわかりませんが



890:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb5-c9j9)
20/02/07 07:34:34 ww8x+Y2S0.net
同じこと2回言いたくない病は入試の格好の材料だよな

891:名無しさん@英語勉強中
20/02/07 09:32:04.36 oG5ttOVe0.net
〜に達する を英語にしたいのですが
Google翻訳だとreach(es)になってしまいます
リーチというと日本では到達一歩手前というときに多く使われるので
いまいち納得できません
他にネイティブも納得するいい単語はないでしょうか?

892:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-acLn)
20/02/07 09:49:46 vsmUAtvS0.net
大丈夫ですか

893:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57cc-A3/T)
20/02/07 10:09:41 hYyDh19B0.net
なんで和製英語の意味を優先するのかが謎。

894:能無しくん (ワッチョイWW d79d-sm4T)
20/02/07 10:26:01 8wqH746X0.net
>>869
仮定法過去ならi knowかif i've followedになるのでは

895:名無しさん@英語勉強中
20/02/07 12:28:42.54 scHWfP6H0.net
>>856 >>857 の問題
>>866 にあるソース(?)の英文を読むと
it は the hole でいいが、the structure は the church とは違うんじゃんないか。
上の問題の英文には出ていない syncretism 「混合主義、文化的重層構造」
を示唆しているか、少なくとも、「穴」の周辺の構築物か構造物があればそれを含むか、
あるいは「穴」をめぐる抽象的な多様な宗教的構造だけを意味していると解釈できる。
また「穴」自体が持つ歴史であって、教会はその後に建てられたことからも、上の解釈は
矛盾しない。
いずれにせよ、問題が悪い。あの英文だけでは分かりにくいし、模範解答の「まとまり」
という訳も漠然としすぎている。
 

896:名無しさん@英語勉強中
20/02/07 12:32:45.39 5bk/0ypJ0.net
>>871
そりゃ立直だべ

897:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3719-OQuQ)
20/02/07 13:49:15 fibVpiKm0.net
「穴」はチマヨ教会の中にあるんじゃないの。「[T]he hole sits today
in the back corner of a Roman Catholic Church, El Santuario de Chimayo」

↓にも原文の抜粋があるね。

URLリンク(religiondispatches.org)

898:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MMcb-Gbha)
20/02/07 16:19:39 e8DA06QJM.net
へーおもしろいじゃん🧐

899:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh)
20/02/07 18:20:19 lgBnDZ4b0.net
「穴」が教会の中にあることは、英文を読めば最初からわかることだと思うんだが。

The church was built over a hole in the ground that has history both connected
to and independent of the structure around it.

ただ、模範(?)の和訳をした人は、その英文の本当の意味がわかっていなかった
ように見える。

日本人はこういうときに
There is a hole (the hole) in the church.
と言いたくなるが、実は英語ネイティブたちはそれを
There is a hole (the hole) over the church.
などと表現するらしいことが分かり、面白く思う。

900:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh)
20/02/07 19:02:15 lgBnDZ4b0.net
>>879 を書いてはみたものの、少し不安になってきた。ひょっとしたら、

(?) There is a hole (the hole) over the church.
とは言わないかもしれない。というのは、
church = structure (つまりドームと屋根と柱) + floor
という発想をするのかもしれない。だから、
There is a hole (the hole) over the structure.
とは言えても、ひょっとしたら
(?) There is a hole (the hole) over the church.
とは言わないで、やっぱり
(?) There is a hole (the hole) in the church.
と表現するのかもしれない。これについては、俺にははっきりしたことはわからない。

901:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh)
20/02/07 19:08:32 lgBnDZ4b0.net
>>879>>880 を書いたとき、とんでもない間違いをしてしまった。
英文はすべて間違いだ。実際には、原文にもある通り、次のようになる。

(1) The church was built over a hole.
(2) The structure was built over a hole.

このとき、(1) ならばまるで「穴のあるずっと上の方に、つまり穴とは別の場所で
あり、しかも高度の高いところに教会が立っている」とでも言っているかのように
日本語ネイティブである俺たちは勘違いしがちだが、そうではないようだ。
(1) のように書いているとき、この church は floor を含まず、structure
(つまりドームや屋根や柱や壁のみ)だけを指しているようだ。

もちろん、別の文脈では church という概念にきちんと floor を含めている
場合もあるだろう。

いろいろと何度も書き散らしてしまった。すまん。

902:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh)
20/02/07 19:12:05 lgBnDZ4b0.net
いずれにしても、>>881 では over を使っていることに注意。
もしも above なら、穴とは違ったところで、しかも高度の高いところに
教会が立っているかもしれない。

しかしここでは above ではなくて、あくまで over なのだ。
だから、穴のすぐ上に、穴を覆い隠すようにして教会のドームなどが
立っているということになる。だからこそ、>>881 の (1), (2) を
読めば、日本語ネイティブにわかりやすく言えば「教会の中に穴がある」
という意味になるというわけだ。

またもや連続投稿してしまって、すまん。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

47日前に更新/302 KB
担当:undef