英英辞典について語るスレ 6 at ENGLISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 259d-tfUo)
20/06/07 10:14:52 5jHZ8jQP0.net
環境にダメージ無しじゃなくて
あくまで適正レベルに保つっていう含みが欲しい
ゼロサム発想から抜け出た現代の用法なんでさ

251:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a9f6-1fLt)
20/06/07 10:39:23 WyYOBDms0.net
>>246
ロングマンが抜き出てるな。コウビルドはそういうもん。
オックスフォード、ケンブリッジ、ウェブスターは大差ない。ウェブスターが「使い切らない」ことに言及してあるのはおもしろい。

252:名無しさん@英語勉強中
20/06/07 11:31:34.47 k9NZ/K5w0.net
ケンブリッジが一番いいな
コアイメージが最初に書かれているから単語本来の意味を把握しやすい

253:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca86-Alfg)
20/06/07 12:01:37 7PvQpT2i0.net
学習英英は、定義はおまけみたいなもんだから
あんまし重要視しない

単語の意味を調べるために使ってるなら、
間違ってるとは言わないが、効率悪いことしてると思うわ

254:名無しさん@英語勉強中
20/06/07 12:21:18.48 k9NZ/K5w0.net
日本語に束縛されないという意味があるのも理解できないガイジかな?

255:名無しさん@英語勉強中
20/06/07 12:27:01.75 iXBCllQZa.net
OALD10、暇な人は買うぜ。
旺文社でない奴も洋書売り場に置いてあったし。
せっかく紙で出してくれているのに。
うちはOALD9 だけど、まだきれいなので、買い換えるのもったいない。

256:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca86-Alfg)
20/06/07 12:44:16 7PvQpT2i0.net
日本語に束縛されないw
それは幻想

大人の語学学習は、母語で構築した言語体系の中に
言語間のギャップを意識しながら、
第二(かそれ以降)の言語を落とし込んでいく作業になる

society という語をみても、
それは日本語の「社会」「世間」「社交界」etc. という概念を
置き換えてるだけだからな

その真のギャップを埋めるためには、学習英英なんか
なんの役にも立たたず、英語圏社会で何年か暮らす
必要がある

257:三年英太郎
20/06/07 12:51:37.39 7PvQpT2i0.net
そも「日本語に束縛されない」とゆーなら
外人向け語彙制限辞書なんかつかうなよ、と

258:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d9d-FU/B)
20/06/07 12:59:29 k9NZ/K5w0.net
日本人相手に頓珍漢な文法談義しかできないガイジの癖に

259:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca86-Alfg)
20/06/07 13:00:48 7PvQpT2i0.net
生後何か月だかすると、使う脳の回路をもっと構築するために
使わない回路を捨てちゃうんだそうだ

いわゆる「臨界期」くらいの歳になると、もう完全母語仕様の
脳ができあがっちゃうので、この既知の回路をつかって
第二言語に対応しなきゃいけない

260:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca86-Alfg)
20/06/07 13:03:25 7PvQpT2i0.net
>>258
「日本語に束縛されない」英語を披露してみ?

261:名無しさん@英語勉強中
20/06/07 13:16:40.69 k9NZ/K5w0.net
Up yours!

262:名無しさん@英語勉強中
20/06/07 13:20:48.36 +xzOYb540.net
やっぱりageると変なのが湧いてくるからageないほうがいいよね。

263:三年英太郎
20/06/07 13:31:50.42 7PvQpT2i0.net
エコーチェンバー目当てなら、そもそも5chに来ない方がいいね

264:名無しさん@英語勉強中
20/06/07 13:32:33.46 wBJ81gkF0.net
>>259
それチョムスキーの仮説じゃない?
wikiを読んだことがある。

265:三年英太郎
20/06/07 13:40:06.16 7PvQpT2i0.net
いや、NHKスペシャルの脳科学なんちゃらでやってたよ。
チョム先生は言語学の理論家なので、脳科学の検証はしない(できない)
同じようなことは、白井恭弘の本にも書かれてた。
この人の本は、語学学習者としては1冊読んでおきたい。
(異曲同工なので1冊読めば十分)

266:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 355e-wajr)
20/06/07 14:28:54 wBJ81gkF0.net
>>265
ありがとう。UGが特定言語に特化するということなんだなとwikiを見て思った。
morite2も話してる
URLリンク(www.youtube.com)

267:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a81-uikQ)
20/06/07 15:09:08 S6WsFbiZ0.net
>>253
ネイティブ用の辞書使えばいいの?
おすすめは?

268:三年英太郎
20/06/07 15:20:25.06 7PvQpT2i0.net
いや、そーじゃなくて〜
学習英英が本領発揮するのは用例でしょ!と言いたいのデス

269:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 355e-wajr)
20/06/07 16:22:21 wBJ81gkF0.net
>>268
使う範囲を限って例文も書いてあるんではないかと思うけど
そこら辺は、
「外国人が言語を習うのに単語の範囲を限っているとかツベコベいうな!」
ということなんでしょうか?
例文を載せてるネイティブ辞書あるのかな?自分で探せばいいので答えは必要
でもないですね。アメリカンヘリテージとメリアムカリジャットを見てなければ
ないんかな。結局例文いるんで、辞書をということなら、cobuildがいいかも。
あれ制限してなかったんじゃないかな

270:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a81-uikQ)
20/06/07 17:20:07 S6WsFbiZ0.net
例文ならoxfordの学習者用じゃないのも例文ついてた
オンラインの話

271:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d9d-FU/B)
20/06/07 18:10:25 k9NZ/K5w0.net
>>253
おまえは学習英英ですら読む能力がないだけだろ

272:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d9d-FU/B)
20/06/07 18:39:39 k9NZ/K5w0.net
そもそも用例がどのような意味で使われているのかを知るためにも語義を読む必要があるのだが
英語力が乏しいから脳科学を持ち出して言い訳をしてるだけじゃないか

273:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW ca86-9PJ4)
20/06/07 19:18:24 7PvQpT2i0.net
ケンブリッジが一番いいな
コアイメージが最初に書かれているから単語本来の意味を把握しやすい

コアイメージ爆笑😂😂😂

274:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0af0-pTJ7)
20/06/07 19:18:30 +xzOYb540.net
ネットのロングマンのauthenticって他の辞書に比べて定義がすごい分かりにくいけど、
ワードワイズやアクティブスタディもあれと変わらないの?

275:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 355e-wajr)
20/06/07 19:28:35 wBJ81gkF0.net
>>273
コアイメージの英和辞典といえば
コンパスローズ英和辞典
ですよね

276:名無しさん@英語勉強中
20/06/07 19:33:04.77 wBJ81gkF0.net
そういえば大学の英語の先生が、英和辞典を新しい奴が出るたびに買い替えている
と言ってたな。英和辞典を見てて、これは間違いじゃないのかとか気づいたことが
あったら出版社に送ってるとか言ってた。そんなことするより辞書を自分で作れよ
とか自分で翻訳でもしろよ、とか思った。

277:三年英太郎
20/06/07 19:34:43.18 7PvQpT2i0.net
Eゲートもそうだヨ

278:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d9d-FU/B)
20/06/07 20:02:49 k9NZ/K5w0.net
>>273
前身のCambridge International Dictionary of Englishが
each entry is for one core meaningという方針を掲げてて
Cambridge Advanced Learner's Dictionaryもそれを引き継いでるんですが?

279:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca86-Alfg)
20/06/07 21:02:22 7PvQpT2i0.net
コア”イメージ”

まあそれはいいとしても、
その手のエントリーはLDOCEもOALDも
とっくに導入してるっつーの

おじいちゃんかよ

コウビルドにイライラすると言った(>>213)理由は、
逆にいまどきそれがないこと

280:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca86-Alfg)
20/06/07 21:03:04 7PvQpT2i0.net
日ごろ使ってないのが丸わかりだね ( ̄m ̄〃)

281:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d9d-FU/B)
20/06/07 21:21:54 k9NZ/K5w0.net
コアごとに分けて見出し語としているという意味なのだが

282:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0620-B5RW)
20/06/07 21:58:02 Ct6SHm900.net
単語を覚えるのには英和辞書の方が向いている。なぜなら例文に全部訳語がついているから。
例文、用例を見るのには英英辞書の方が向いている。なぜなら英英辞書には日本の受験英語的な変な英文が少ないから。
総合すると、基本語彙1万語程度覚えるまでは英和辞書の方が向いている。
1万語も覚えてなきゃ児童向け英文すらろくに読めないから語彙獲得を優先するべきだ。
1万語を超えれば未知語も減ってくるから英英で用例、例文ストックを増やす事の方が重要になってくる。

ただし1万語超えたら辞書を引きながらもネイティブ成人向け書籍、ネット記事等で多読学習が出来るようになってくる。
そうすると用例、例文の取得は生きた英文で取得出来るので態々英英辞書を使う必然性がなくなってくる。
特に英語と日本語が1対1で対応している固有名詞などは英語で説明されるより日本語に置き換えられた方が分かりやすい。
むしろ最初の頃習った多義語の方が英文の説明を読んでその細かいニュアンスを知る作業が上級者になると重要になってくる。

総合すると1万語覚えるまでは英和辞書を使うべき。基本語も覚えてないのに無理して英英を使っても非効率なだけ。
1万語覚えても英語と日本語が1対1で対応しているような語彙は英和の方が分かりやすい。
多義語や細かいニュアンスの分かりにくい語彙は基本語も含めて英英で見直す作業が上級者になっても必要になる。

283:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0620-B5RW)
20/06/07 22:01:27 Ct6SHm900.net
しかし英英辞書も紙ではなくアプリを使うと話が変わってくる。翻訳が簡単に出来るから。
例文の日本語訳も簡単に出てくるので英和辞書に近い語彙学習効果が得られる。
翻訳に一手間かかる、翻訳も英和の訳語よりは精度が低いというデメリットはあるが、
英和のいつの時代の英語だみたいなのは少なくなる。
こうなってくると甲乙つけがたいという話にもなる。
英和辞書におかしな英語が載ってるのは受験英語対応という側面があるので
大学受験を控えているなら英和を使った方がいいだろう。
大学受験終わったか、受験する予定がないならアプリ版の英英でもいいだろう。
ただし一々翻訳アプリで例文全部翻訳してみる前提の話。

284:名無しさん@英語勉強中
20/06/07 22:16:33.50 wBJ81gkF0.net
>アプリを使うと話が変わってくる。翻訳が簡単に出来るから
どんなアプリがあるんでしょう?DeepLは使えないし。
熟語の意味を調べるのは、ウィズダム英和、英単語の意味なら、英英。
英英で載ってない時があって、その時は英和を見る。
自分は1万語知ってるかどうかわからない。パス単もやってない。
英英を見るときには意味のところに知らない単語があることが普通にある。
別にそれでも構わない。楽しみながら辞書ひきをしてる。

285:名無しさん@英語勉強中
20/06/08 00:37:18.32 PcXaQ+1w0.net
>>246
この中なら俺はコウビルドが一番わかりやすいなぁ
オックスフォードはいつもちょっと難し目だよね

286:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0af0-pTJ7)
20/06/08 07:34:40 tODXVbzH0.net
オックスフォードの定義が分からなかった理由がようやく判明した。
involve が自分の知ってる「巻き込む」という意味じゃなくて、「必要とする」的なの意味で使われてたんだな。
そりゃ分からんわ

287:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sab2-J6J4)
20/06/08 07:36:12 DBVrdjCUa.net
>>283
これ
iPhoneやiPadに物書堂の辞書入れて、英英だろうと英和だろうと片っ端から串刺しで引くのが一番自分には合ってる
寝っ転がりながら、通勤電車の中とかでも、英和英英の例文をサクサク比較できるとか一昔前では考えられなかった

俺から言わせれば英和or英英の二項対立は、意味のない議論かな
考えてる暇あったら両方引いてみれば?で終わってしまうので

288:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ca5d-RloV)
20/06/09 00:40:43 VxkWqTtS0.net
英和の定義はたまに英英のとちゃうやんって時ある
たしかに日本語に直したらそれなりに意味は通るけどでも何かちゃうやん
日本語ベースで英語を捉えようとする気満々やん
そういうことやでキミ、英和くん

289:名無しさん@英語勉強中
20/06/09 02:23:06.74 MlJmP5uS0.net
ロングマンActive Study英英辞典とロングマンワードワイズ英英辞典の違いを知ってる方いますか?
両者は文字の大きさは同じくらいですか?
ロングマンActive Study英英辞典のほうの見出し語数は実質どれくらいありますか?
ワードワイズが700ページで見出し語12,000なのに対して、Active Studyの方が1,100ページで見出し語45,000語はあり得ない気がするのですが…
2つの差の400ページにそんなに見出し語入らないでしょwって気がします。
あと、Active Studyの方は1つの見出し語に対して、例文が1つもないケースって基本的にはないと考えていいですか?

290:名無しさん@英語勉強中
20/06/09 03:54:18.85 avuTjVxY0.net
>>289
URLリンク(www.pearson.co.jp)
URLリンク(www.pearson.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
アクティブスタディはボキャビル用シソーラス付き辞書。
文字の大きさは知らんけど同じぐらいじゃない?ワードワイズの方が大きそう。
アクティブスタディの総項目は10万。例文は4万なので、簡単な項目なら例文ナシもありそう。
見出し語は45000となってるけど、数え方次第だから20000〜30000ぐらいじゃないかな。そうすると、ページ当たりの単語数は同じぐらいだし。

291:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0af0-pTJ7)
20/06/09 08:49:05 MlJmP5uS0.net
回答ありがとうございます。
リンク先の画像とかを見たところ、アクディブスタディの方は、定義文だけで例文がないのもそこそこありそうですね。

292:名無しさん@英語勉強中
20/06/11 21:31:24.31 MYpIxFOv0.net
動詞chip の説明文ですが、off はof の間違いですか?
to break a small piece off something hard
break off A かと思ったら、
break A off B になっていてよく分からないです。

293:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f3f6-5SV0)
20/06/12 05:51:54 jn0+mQuE0.net
>>292
どの辞書

294:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-N5oA)
20/06/12 10:01:03 JUFfHG6o0.net
ロングマンベーシック英英です。
break の語法としてA off B の形になれるのか不明なため質問しています。

295:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-b36J)
20/06/12 13:33:34 821PIcEr0.net
>>294
可能
Merriam-Webster's Advanced Learner's Dictionaryによると
1 break off or break off (something) or break (something) off or break (something) off (something) : to become separated or cause (something) to become separated because of force or violence
I accidentally broke the cup's handle off. = I accidentally broke the handle off the cup.

296:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f3f6-5SV0)
20/06/12 14:18:11 jn0+mQuE0.net
>>294
辞書は間違ってない。
URLリンク(i.imgur.com)

まず自分が間違ってる前提で、他の辞書を調べた方がいいよ。

297:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-N5oA)
20/06/12 15:02:02 JUFfHG6o0.net
回答ありがとうございます。
勉強になりました。

298:名無しさん@英語勉強中
20/06/13 11:07:33.93 p2baTjo70.net
オックスフォードの ワードパワー英英辞典 第3版と第4版とでは定義語数が2,100と3,000で違いがあるんですね。

299:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5af0-2S+g)
20/06/20 13:46:23 igpPBVu50.net
1,000ページ以上の英英辞書を通読するのは結構しんどそうだな。
まぁこのスレでそんなことやってる上級者は居なさそうだが。

300:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fac8-xoMl)
20/07/29 02:56:54 vXDa8urI0.net
国語辞書を使い込むと言語と辞書の関係が分かって英英辞典も読みやすくなるね

301:名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK8f-iXgM)
20/08/20 07:28:04 6jMTMI+wK.net
「博士と狂人(はかせときょうじん)」

『博士と狂人』は、2019年制作のアメリカ合衆国のドラマ映画。 世界最大の英語辞典「オックスフォード英語辞典」誕生に隠された真実の物語を描く。全米で大反響を呼んだサイモン・ウィンチェスター原作のノンフィクション「博士と狂人―世界最高の辞書 OEDの誕生秘話」の映画化。メル・ギブソンとショーン・ペンが初共演。
(wikipediaより。)

2020年10月16日(金)から

302:名無しさん@英語勉強中
20/08/28 08:59:49.72 MKjYQuPe0.net
Merriam Websterのelemental dictionary読んでる
買う前に36000エントリーと聞いてビビったが読み始めると意外と知ってる語が多くてスラスラ読める
けっこう簡単だから次に中学用のintermediate買うか高校用のschool dictionary買うか迷ってる
schoolのは宣伝文句によると大学での文書を読む準備にちょうどいいらしい
ただし10万語エントリー
ここまで来るとOxfordとかlongmanの非ネイティブ向けの大型辞書レベルになってくる

303:名無しさん@英語勉強中
20/08/28 11:23:51.10 B74gDK60G
話は少しずれるかもしれませんが、アマゾンの海外からの出品者に
怪しいのが多くないですか?洋書と辞書とをそれぞれ別々の2軒の
店に発注したのですが、どちらからも届きません。はじめはコロナ
のせいかと思い問い合わせたのですが、もうすぐ送りますとの返事
ありましたがひと月たっても届きません。国内の出品者で今まで
こんなことはなかったのでびっくりしています。皆さんこんな経験
はありませんか?

304:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8231-+/KQ)
20/08/28 15:03:27 zUjiYlCI0.net
分からない言い回しに当たりがつけられるようになるには
やっぱり英英辞典を使った方がいいのでしょうか?

305:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a9b9-C4K3)
20/08/28 15:06:43 E+4JybuW0.net
>>304
ネット検索技術を磨いた方が良い。

306:名無しさん@英語勉強中
20/08/29 02:02:49.34 Te9+hCBDI
大学で学ぶ物理を板書1枚にまとめてみた
URLリンク(www.youtube.com)
物理の研究分野を板書1枚にまとめてみた
URLリンク(www.youtube.com)
理学部と工学部の違いとは?
URLリンク(www.youtube.com)
大学と大学院の違い
URLリンク(www.youtube.com)
高校と大学の積分は決定的に違う?微分積分学の基本定理は実はすごい!
URLリンク(www.youtube.com)
数学にはどんな研究分野がある?数学の世界地図を一枚に描いて紹介してみた!
URLリンク(www.youtube.com)

307:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 42f0-fgKZ)
20/08/31 03:13:50 IEeiKH1S0.net
Longman Active Study と、Longman Dictionary of American English
はどちらの方がおすすめですか?
前者は100,000 Words, phrases and meanings.
1,100ページで、コーパスに基づくナチュラルな例文4万を収録。約6,000の類義語・反意語・関連語について、例文を挙げながら、それぞれの単語の違いについて解説。
後者は95,000 words, phrases and meanings.
1,300ページで、59,000 example sentences
と書いてあり、後者はアメリカ英語中心なのはわかりました.
例文数を重視すると、例文は後者の方が多そうなので、アメリカンの方がいい気もしますが実物を見たことがないのでなんともいえません。

308:名無しさん@英語勉強中
20/08/31 08:41:09.58 3s38Wlzw0.net
英英を使い倒したことなくて
ロングマンがいいなら
LDOCEを買いなさい

309:名無しさん@英語勉強中
20/08/31 08:51:50.65 1Q+S/+J/0.net
>>307
イギリス英語を学びたいならLongman Active Study
アメリカ英語を学びたいならLongman Dictionary of American English
これらは基本的には同レベルの辞書で、イギリス英語、アメリカ英語の差異に基づいて作られている
イギリス英語、アメリカ英語の差異に基づいて違う語彙が選ばれているのでその観点で選ぶしかない
アメリカ英語版の方は第4版からアカデミックワードが2〜3千語ほど追加されているので、その分アメリカ英語版の方が語彙が多い
アメリカ英語版は最新版はCDROM付きがなく期間限定のオンラインアクセス権がついてることに注意
CDROMが要るなら前の第4版を購入しないいといけない

310:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad31-fAXI)
20/08/31 13:36:26 06lMmQ/p0.net
中途半端なサイズの英英辞典ってもう役目終えたのでは?
大きなサイズの本を家でじっくり読むというニーズだけが最後まで残ると思う

311:名無しさん@英語勉強中
20/08/31 14:19:56.31 1Q+S/+J/0.net
>>310
そんなことないよ
Longman Active Study Dictionaryレベルの辞書は
イギリス人(アメリカ人)なら社会階層などに関わりなく誰でも知っている共通の単語の範囲を示しているから
学習者にとっては一番重要なレベルの辞書だよ
Advancedになるとネイティブでも知らないような言葉が入ってるから
調べるにはいいけど、じっくり読むようなものじゃないんじゃないかな
紙の辞書としては大きすぎるのも問題

312:名無しさん@英語勉強中
20/08/31 14:54:54.60 IEeiKH1S0.net
皆さん回答ありがとうございます。
どちらにするかはかなり迷いますね。

313:名無しさん@英語勉強中
20/08/31 15:01:46.49 3s38Wlzw0.net
基本語の例文も端折られてたりするから
買うなら親辞書一択だよ
信じなさい

314:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fe6-uYbi)
20/09/03 10:55:15 Xdu0XFKv0.net
信じて歩いて奈落の底に落ちたら嫌だな
辞書を読むのは時間がある若い人だよね

315:名無しさん@英語勉強中
20/09/19 04:28:42.30 HweNDiHB0.net
よーしパパW3頼んじゃうぞー

316:名無しさん@英語勉強中
20/09/22 10:02:17.52 ViVo7uQF0.net
英語を学びなしたくて調べたところ、英英辞典がいいそうですが、どれがお勧めですか。

317:名無しさん@英語勉強中
20/09/22 10:49:47.46 PNCGU5/z0.net
まずはどのレベルから学び直しするのか、どんなふうな勉強をする上で使う予定なのか、わからないと誰も答えられないよ…
中学レベルからなら流石に英英は遠回りだし、自分は物書堂アプリだけどAndroidじゃ使えないし、そんなわけでもうちょっと情報出してね!

318:314
20/09/22 11:20:00.45 ViVo7uQF0.net
高校に入ってません。英語しゃべれたらカッコイイかもと思って。

319:名無しさん@英語勉強中
20/09/22 16:56:16.55 kQC5tEIOa.net
Kindle版だと、
COBUILD Primary Learner’s Dictionary (Collins Cobuild)
学習用英英(OALD, LODCE)はCEFR B2 レベル以上なので難しいんだよ。
上記の辞書はCERF A1-B1 なのでハードルが少し低い。

320:名無しさん@英語勉強中
20/09/23 01:33:50.43 /cwyinrJ0.net
ぶっちゃけ英検準1級受かるまでは英英なんて遠回りだと思うぞ。
「俺英英使ってるんだぜ」って、かっこつけたいんなら止めはしないが

321:名無しさん@英語勉強中
20/09/23 12:42:01.50 biOkHKun0.net
初心者でどうしても英英読みたいなら英英和がいいんじゃないの?

322:名無しさん@英語勉強中
20/09/23 22:31:14.16 BHxfINE0a.net
英英で勉強している僕の心まで折らないで。
意味わからない時は英和も使いますが。

323:名無しさん@英語勉強中
20/09/27 08:49:46.06 TD6TCccd0.net
高校行きな
定時制もあるよ。
これからの人生を考えて行くべき、と他人に対して余計な
ことだけど有益アドバイスをしてあげた

324:名無しさん@英語勉強中
20/09/27 09:01:32.57 VQvAK0wga.net
英語の勉強の為に高校行くのは非効率だよ。
自分なら一般教育訓練給付制度の使える英会話スクールに行くよ。
短期間にお金かかるし、効果は人それぞれなので薦めにくいけど。

325:名無しさん@英語勉強中
20/09/27 13:40:53.67 TD6TCccd0.net
>>324
英語の勉強のためとは言ってないよ。
英語の勉強をするよりまずは高校に行った方が良いということだよ

326:名無しさん@英語勉強中
20/09/27 13:41:49.32 TD6TCccd0.net
中学生かもしれないのか

327:名無しさん@英語勉強中
20/10/25 09:40:35.92 sR+3t6ja0.net
longmanは説明が簡潔すぎて頭に何も残らないわ
ある程度癖のある説明の方が記憶に残りやすい
というわけで一番いいなと思ったのはcobuild
分かりにくい例文だけど使い込むと良さが分かる

328:名無しさん@英語勉強中
20/10/25 11:04:51.06 VBAp7XHX0.net
eiei

329:名無しさん@英語勉強中
20/10/27 23:01:10.78 oZpSyAsdW
おい、不細工陰キャのキモオタ貧乏人のインチキ詐欺師どもよ、これ見て人生変えろ。

【1400万円】ルイ・ヴィトン × シュプリームのトランク&スケボー開封!
URLリンク(www.youtube.com)
Supreme超沢山大人買いしてみた!【シュプリーム】【プレミア】
URLリンク(www.youtube.com)
【総額500万超え!?】ルイ・ヴィトン × ヴァージル・アブロー第1弾アイテム購入品紹介!
URLリンク(www.youtube.com)
ヒカキン、人生で最大の買い物をする 【1500万円】
URLリンク(www.youtube.com)
【◯◯◯万円!?】店のもの全部下さいって言ったら超大変なことになった…
URLリンク(www.youtube.com)
【総額800万円!?】新居に家具一気に買ってみた!【家具家電紹介】
URLリンク(www.youtube.com)
【貴族の遊び】超高級純金トランプ家中にバラまいてみたwww
URLリンク(www.youtube.com)

330:名無しさん@英語勉強中
20/11/01 16:27:40.57 HjFCy+UoF.net
>You'll never tire (12行目)は正しいのか?
>tire は他動詞で、人を「疲れさせる」という意味であり、この過去分詞である tired は「疲れている」という形容詞として固定化されました。なので、
>E. You'll never be tired
>とする方が自然だと思います。
URLリンク(ameblo.jp)
329 名無しさん@英語勉強中 (中止 7bc5-8ci1) 2020/10/31(土) 09:01:09.23 ID:KzRCLYZF0HLWN
ウィズダム に書いてありました
自動詞 (!get [be] tired ofの方が普通)
1 〈人が〉疲れる, くたびれる
▸ tire easily
疲れやすい.
330 名無しさん@英語勉強中 (中止 MM8d-i/p3) 2020/10/31(土) 09:44:30.88 ID:hTH3UsVRMHLWN
まあ、こう書いてあったら「普通はtireだけで通じる」って事だからな…
最近、文系の専門家でも辞書の引き方を知らない人が多いみたいなんだが
> (!get [be] tired ofの方が普通)
こういうのは「be tiredの方が一般的だからtireだけで使うな」って書いてあるんじゃなくて
「be tiredの方は一般的だから知ってるだろうが、こういう使い方もあるから覚えとけ」って意味だからな
331 名無しさん@英語勉強中 (中止 Src5-JIJs) 2020/10/31(土) 10:25:12.10 ID:hwIvGNXgrHLWN
んで覚えといて、カッコつけていつもと違う言葉遣いにしたい時に使うんだよね
例えば…歌詞とか?
😁

331:名無しさん@英語勉強中
20/11/01 16:28:46.82 HjFCy+UoF.net
344 名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd33-nlXb) 2020/11/01(日) 00:58:08.90 ID:6vaczA/nd
辞書の読み方、使い方として
「自動詞のtireは普通ではないから使ってはいけない」と指導する目的で
(!get [be] tired ofの方が普通)という注意書きが付いているわけではない、
という事ですね
「自動詞のtireを使うのはおかしいのでbe tiredに書き換えた方が良い」という指摘は全くの勘違いですが
そういう勘違いが生じた原因は何か、と考えると
どうやらこの「トリリンガルのソニー」という方は、辞書の説明を読み間違えているようです

332:名無しさん@英語勉強中
20/11/03 06:04:14.01 gVpuGSgw0.net
エイエイ

333:名無しさん@英語勉強中
20/11/03 12:26:41.21 LEEISfcp0.net
うぇぶすたー

334:名無しさん@英語勉強中
20/11/04 06:05:43.14 p43xJCwP0.net
枕民

335:名無しさん@英語勉強中
20/11/08 14:33:28.03 EWX1iNbf0.net
かれっじえいと

336:名無しさん@英語勉強中
20/11/08 15:12:48.72 5yaOvzL30.net
longman買おうと思ったけど周期的に改訂が近そうだから止めた

337:名無しさん@英語勉強中
20/11/08 20:18:19.07 jreQhHKiK.net
>>336
ロングマン現代英英辞典
第6版(LDOCE6)2014年4月
5訂版(LDOCE5)2009年1月
そろそろ、第7版かな?

338:名無しさん@英語勉強中
20/11/09 18:04:27.87 rjCkIn9h0.net
cobuildで検索したけど、わりと難しいな。説明の文章が

339:名無しさん@英語勉強中
20/11/09 18:15:37.34 U98uawde0.net
オックスフォードが難しい

340:名無しさん@英語勉強中
20/11/09 18:48:26.85 xRUfp7Gl0.net
読むのに負荷が大きいと開くのが億劫になるよな

341:名無しさん@英語勉強中
20/11/13 20:44:35.85 2PvWYJRNK.net
2020年11月13日
Collins Dictionaryが選ぶ2020年を代表する言葉は「lockdown」
(スラドより)
URLリンク(science.srad.jp:443)

342:名無しさん@英語勉強中
20/11/14 02:48:55.54 B42oF6Se0.net
mitsu でええやろ

343:名無しさん@英語勉強中
20/11/16 00:48:14.05 F2FODkOAJ
いきなりですみませんが、どなたかOALD8版のEPWING化プログラム持っている人いませんか?
最近EPWINGについて知って、ちょうどOALD8を持っていたからggってみたら今は配布されていないみたいで…
前スレで紹介されていたリンク先のは期限切れのようで、どうにもお手上げ状態(´・ω・`)

それにしてもこんなスレもあるんですね
英英辞典のハードルが高いなあって思う人は英英和を使うのもアリと思いますよ (私もワードパワーの英英和を持ってます)。

最近ハマってるのはvocabulary.com (英英)。
ユーモアがあって面白いし、語源ウンチクもちょいちょいあるし、どんどん読みたくなっちゃう感じ。何より、私にとっては単語のイメージがしやすかった。
おススメ! URLリンク(www.vocabulary.com)

344:名無しさん@英語勉強中
20/11/23 14:54:49.46 EEyGqsnM0.net
かれっじえいと

345:名無しさん@英語勉強中
20/11/25 06:14:10.24 ctYDq3ip0.net
いきなりですみませんが、どなたかOALD8版のEPWING化プログラム持っている人いませんか?
最近EPWINGについて知って、ちょうどOALD8を持っていたからggってみたら今は配布されていないみたいで…
前スレで紹介されていたリンク先のは期限切れのようで、どうにもお手上げ状態(´・ω・`)
それにしてもこんなスレもあるんですね
英英辞典のハードルが高いなあって思う人は英英和を使うのもアリと思いますよ (私もワードパワーの英英和を持ってます)。
最近ハマってるのはvocabulary.com (英英)。
ユーモアがあって面白いし、語源ウンチクもちょいちょいあるし、どんどん読みたくなっちゃう感じ。何より、私にとっては単語のイメージがしやすかった。
おススメです! URLリンク(www.vocabulary.com)

346:名無しさん@英語勉強中
20/11/25 15:00:24.88 7NdDwp5w0.net
>>345
知らんかったけど確かになかなか個性的で良いっすね

347:名無しさん@英語勉強中
20/11/26 11:57:05.72 fwYNCAxWM.net
ロングマン英英辞典の6訂番は出ないのかな

348:名無しさん@英語勉強中
20/12/12 03:49:01.55 zDsxr+su4
ブログは最初の1円稼ぐまでが地獄【初心者が挫折しない3つのコツ】
URLリンク(www.youtube.com)
ブログで稼げない人の”致命的な勘違い”
URLリンク(www.youtube.com)
【ブログvsYouTube】どっちが稼げる?集客しやすい?
URLリンク(www.youtube.com)
【収益10倍】全ブロガーはWEBマーケターになるべし
URLリンク(www.youtube.com)
大学生がやるべきことは「社会の理不尽を知ること」。
URLリンク(www.youtube.com)
Webライターvsブログ!今稼ぐならどっち?【僕ならこうする】
URLリンク(www.youtube.com)
ブログや副業が辛い人は大チャンスです。
URLリンク(www.youtube.com)
一生稼げない敗者のマインド3選【過去の失敗談から語る】
URLリンク(www.youtube.com)
ブログで月収20万円稼げる人の特徴5選【2020年オワコンにならない方法も解説】
URLリンク(www.youtube.com)
1年でブログ月収50万円を達成するまでの全記録【5つの鍵と3大失敗】
URLリンク(www.youtube.com)
アフィリエイトの始め方と稼ぐための基礎知識【超初心者向け】
URLリンク(www.youtube.com)

349:名無しさん@英語勉強中
20/12/12 14:00:22.10 EWpyseM/e
英語むつかしい〜。

350:名無しさん@英語勉強中
21/01/10 14:16:09.51 GQ6T/HZj0.net
cobuildの10thが10月に出るらしい

351:名無しさん@英語勉強中
21/01/10 15:29:24.14 W3X4giNBa.net
アマゾンにあった現行はこれ?
Collins Cobuild Advanced Learner's Dictionary: The Source of Authentic English
HarperCollins UK; 9th Ninth Edition, Ninth (2018/6/1)
出たのこの前のなんだけど、新しい版を欲しがる需要があるんかな。

352:名無しさん@英語勉強中
21/01/10 16:07:27.41 VvmGgEHFa.net
別に辞書に限らないけど、学習者向けの書物はなぜかイギリス英語の方が充実してるよな
アメリカ英語の辞書(学習者向け)となるとロングマンが一番いいと思うけど、本当はオックスフォードの方が質が高いんだよな...
最近はもうオンラインで調べるようになって辞書買ってないなあ

353:名無しさん@英語勉強中
21/01/12 22:23:31.65 BsPr8aLW0.net
英英時点ではないんですが、アメリカの小学生が英語表現を増やす本って
日本のアマゾンで売ってますか?
日本だと小学生用のことわざ辞典とかありますが、
そんな感じのアメリカの小学生版を探しています。
分かればおすすめお願いします。

354:名無しさん@英語勉強中
21/01/12 22:25:06.55 BsPr8aLW0.net
英語の名言集とかも読んだりするんですが
難しい英語で私には負担が大きいです。

355:名無しさん@英語勉強中
21/01/13 22:06:46.53 yLVhTNnz0.net
.>>353
アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ―アメリカの小学生と同じテキストで愉しみながら英語を学ぶ

356:名無しさん@英語勉強中
21/01/13 22:10:33.60 m+2hxyaDa.net
>>354
自分の得意分野の本を読む。
でも好きな事の本なら単語知らなくても予想で読み進めればいいよ。

357:名無しさん@英語勉強中
21/01/14 05:31:42.04 j2l3V7fF0.net
>>354
慣れだよ

358:名無しさん@英語勉強中
21/01/15 03:06:16.98 MxXpKnum0.net
cobuildってもうcdつけてないんだろうな
mac用が入ってたら買うが

359:名無しさん@英語勉強中
21/01/19 00:15:43.74 rBhTtm6N0.net
今朝までiPhoneのアプリストアにロングマンがあったのに今見たらなくなってる
仕事終わって落ち着いたら購入しようと思ってたのに
一体全体どういうことなんだよ!

360:名無しさん@英語勉強中
21/02/04 19:53:05.90 e90VMvUH0.net
URLリンク(i.imgur.com)

361:名無しさん@英語勉強中
21/02/07 15:22:58.42 pF2hAxVHK.net
>>360
OALD 第10版か。

362:名無しさん@英語勉強中
21/02/07 19:29:54.28 ZIMXbRYm0.net
4年間使えるってことは4年後くらいにリニューアルか

363:名無しさん@英語勉強中
21/02/09 22:33:04.96 jP6woNaH0.net
>>358
物書堂の辞書アプリがMacでも使えるようになるそうだ。
iPhoneで買ったやつをそのまま使えるって話だから
COBUILDもいけるよ

364:名無しさん@英語勉強中
21/02/10 12:28:16.49 e/bvHnROd.net
>>362
大体4〜5年スパンだよね

365:イヌコ
21/02/25 17:44:28.44 iLWDDUVap
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数15万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数4,000件突破!
URLリンク(prtimes.jp)
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
URLリンク(prtimes.jp)
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』とフリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』提携開始
URLリンク(prtimes.jp)
病休代替「フリーランスティーチャー」の正体
ボトムアップの「働き方改革」で教員を救え!
URLリンク(toyokeizai.net)
【特報】テレビCMも成果報酬型に ラクスルがADKと提携し実現
URLリンク(xtrend.nikkei.com)
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

366:名無しさん@英語勉強中
21/03/06 01:38:07.22 aKNS0PSR0.net
マクミランの英英辞典2版のアマゾンのレビューにあるアップデートツールのURLがわかる方おられますか。
出版社の南雲堂フェニックスは倒産しています。(南雲堂フェニックスと南雲堂は別の会社です)

367:名無しさん@英語勉強中
21/03/13 11:44:49.45 lR2RSsgD0.net
>>366
MED使用者じゃないけどちょっと気になったので検索してみた結果だと
Internet Archive
URLリンク(web.archive.org)
に南雲堂フェニックスのアドレス
URLリンク(www.nanphoenix.co.jp)
突っ込んでMED2の発売した2007年10月?あたりを
ちょっと見てみた感じだどMEDの情報は見当たらない
MED本家のページ
URLリンク(www.macmillandictionaries.com)
URLリンク(www.macmillandictionaries.com)
マクミランジャパンのページ(初版用?)
URLリンク(www.mlh.co.jp)
を同じくInternet Archiveで調べてみたけど
それっぽい情報はあるけどツールまではキャッシュに残ってないっぽい
さらにリンクされてるツールのファイル名でググるともしかしたら
どこかに残ってたりするかもしれないけど、使用するのはちょっとどうだろね、っと

368:名無しさん@英語勉強中
21/03/13 20:48:42.45 DmJsRtB70.net
>>367
そのツールの名でググって残っているところを調べるか、本家に問い合わせてみます。
調べてくださってありがとうございました。

369:名無しさん@英語勉強中
21/03/22 14:16:59.96 0/k23ExB0.net
>>352
私はアメリカ英語派ですが、OALDを使っています。
しかし「この発音は米英共通と書いてあるけど、本当にアメリカ人がこんな発音するのか?」とか、
逆に「この発音ではちょっとアメリカ訛りが強すぎるのでは?」と感じることもあります。
まあOALDをメイン辞書として使うことになったのも何かの縁でしょうから、つべこべ言わずに従っていますが。

370:名無しさん@英語勉強中
21/03/22 19:39:14.42 5exckL7C0.net
>>369
>私はアメリカ英語派ですが、OALDを使っています
同じですわ。OALDの説明がいちばん分かりやすいんです。
単に慣れのせいかもしれませんが。
発音は、Merriam-Webster Learner's Dictionary で聞くのがいい

371:名無しさん@英語勉強中
21/03/25 01:37:21.84 vByUadaXk
70億円調達のネットショップ作成サービスhey、「我の弱い人同士の組織力」武器にEC市場シェア拡大目指す
URLリンク(www.businessinsider.jp)
【劇団ノーミーツ1】役者も客も会わないオンライン演劇で7000人動員。制作チームは全員20代、半分は会社員
URLリンク(www.businessinsider.jp)
利用、無料。日本版衛星データプラットフォーム「Tellus」がすごい理由…“宇宙の視点”でビジネスはこう変わる
URLリンク(www.businessinsider.jp)
番号やアドレス不要の無料通話アプリRe-mo登場 ドワンゴが配信開始
URLリンク(japanese.engadget.com)
10年間使い続けた WordPress を辞めた理由  a-blog cms を選んだユーザーのお話
URLリンク(webtan.impress.co.jp)
ノロケツイートがバズって起業! カップル・夫婦向けサービス「ふたり会議」が反響を呼ぶワケ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
コロナで細る“起業”を手助け。クラウド会計freee、スマホアプリで設立書類を作成できるサービス
URLリンク(www.businessinsider.jp)

372:名無しさん@英語勉強中
21/06/04 16:34:56.76 hTbb+jgE0.net
OALDにスペイン語版ってのがあるんだけど、これは何が違うんですか?

373:名無しさん@英語勉強中
21/10/10 08:30:20.99 j6WdGveh0.net
えいえい

374:名無しさん@英語勉強中
21/10/10 09:12:12.07 Yrqy1KLM0.net
最近英英もよく使ってる
買ってよかった

375:名無しさん@英語勉強中
21/10/18 23:41:42.86 SNshHrWb0.net
Merriam-Webster's Collegiate Dictionary 12th Edition
URLリンク(priscilla.work)
PDFやeBook形式で無料で使えるらしいんだけど、ダウンロードするにはアカウントの作成が必要で、
その過程で本人確認のためかクレジットカード番号が必須とやらで断念した。
紙版は出る予定ないのかな?
11thが2003年出版らしいから18年ぶりの改定ですな。

376:名無しさん@英語勉強中
21/10/18 23:48:24.96 SNshHrWb0.net

でももしかしてこれ詐欺サイト?
Merriam-Websterの公式サイトを見ても12版の話なんか見当たらないんだよな。

377:名無しさん@英語勉強中
21/10/19 00:32:10.75 B32iwPQn0.net
詐欺サイト貼るなやメクラ

378:名無しさん@英語勉強中
21/10/19 00:44:11.59 3fcA0mTA0.net
>>375
このサイトによると詐欺サイト認定されているな:
URLリンク(www.scam-detector.com)
コメント欄なんかも偽装してよくやるわ。
すっかり騙されたぜ。クレジットカード持ってなくて助かった。

379:名無しさん@英語勉強中
21/11/09 01:06:38.01 xwlyQu7Y0.net
longman ってもう改訂しないの?それとも遅れてるのかな。
今買って一年後に出たらって思うとなかなか手を出す気になれない。

380:名無しさん@英語勉強中
21/11/09 09:40:08.00 9x3fUjDn0.net
黙ってコウビルド使っておけ

381:名無しさん@英語勉強中
21/11/09 19:19:38.59 92HwAB1Oa.net
Oxford learner’s dictionaries のWebページで引くようになってしまったわ。

382:名無しさん@英語勉強中
21/11/23 10:01:33.51 KETSGg9t0.net
一部の(Learner's)英英で良くない点は、例文がちょっとひねってあって「こういうの面白いでしょ?」みたいなのがよくあること
学習者のレベルの低さを無視しており、余計な考え込みを時に強いられる
作る方も退屈だから、せめて面白い例文でも作ってやろうみたいに考えてるのかもしれないが
それって恐らく多くの学習者にはわかりずらくて迷惑だったりするw
まあでも自分もそうだけど例文如きでわかんないってやばくね?とか思って、いろいろ調べた挙げ句解決するわけだが
そこで、「勉強になった」と考えて満足することもできなくはないけど、、どうかなー
言うまでもないが、これは英英がいいか和英がいいかとかの話ではない

383:名無しさん@英語勉強中
21/11/23 12:33:02.35 LW3McNhR0.net
OALDの英英和が欲しいわ
中国はOALDの英英中があるのに

384:名無しさん@英語勉強中
21/11/23 16:58:04.29 DKSNRF8Ga.net
OALD ひける人なら、あと少しだよ。
知りたい単語を調べて、読めない事はないけど明確にわからん、があっても、そもそも辞書にその程度しか書かれていないんだよ。
英英辞典ひいて、説明文の英単語の意味全部わかっても、意味わからんとか、例文が??? とか。
逆に理解できる事が書いてあるのを見つけると嬉しい。
嬉し過ぎて、この前OALD 9th(紙)を家の中で持ち歩いて、立ったり座ったりしながら見てたわ。
ニュースとか小説とか、まだ難しいから、そっちを読むの止まったりするんだけどね。

385:名無しさん@英語勉強中
21/11/25 07:49:38.99 OXtXLyAQ0.net
いつかラナーズを卒業してアメリカの大学生が使う定番のウェブスター辞書を使う日を夢見てたけど、
ヤバいねw はるか遠く感じる

386:名無しさん@英語勉強中
21/11/25 09:33:14.81 Z1ZJxESo0.net
あんまメリット無いと思う

387:名無しさん@英語勉強中
21/11/25 10:13:47.15 t4xO8pCr0.net
学生が難語を調べるためだからな
あんまり意味ない

388:名無しさん@英語勉強中
21/12/04 21:16:15.50 Q/o77Qov0.net
>>385
枕に使える

389:名無しさん@英語勉強中
21/12/10 23:29:15.72 wc/AZGo70.net
コウビルドの10版て延期された?

390:名無しさん@英語勉強中
21/12/11 08:54:37.25 dAe1snSIa.net
Concise Oxford English Dictionary を買って使い込まねば、という記事が。

391:名無しさん@英語勉強中
21/12/12 19:33:00.59 WmSU8sb0K1212.net
2021年を象徴する単語に「NFT」が選ばれる
(Gigazine、2021年11月25日)
【11月30日 AFP】米英語辞典のメリアム・ウェブスターは29日、2021年の「ワード・オブ・ザ・イヤー」が「ワクチン」に決定したと発表した。

392:名無しさん@英語勉強中
21/12/12 19:51:32.19 n/IkAeHf01212.net
NFTってなに

393:名無しさん@英語勉強中
21/12/12 20:07:43.94 wOHOy6dN01212.net
>>392
今話題の「NFT」ってなに? 超初心者のための徹底解説!
URLリンク(www.asteria.com)

394:名無しさん@英語勉強中
21/12/12 20:18:38.63 n/IkAeHf01212.net
>>393
写真のポーズが胡散臭いけどサンクス
絵画のあれか〜

395:名無しさん@英語勉強中
21/12/21 23:21:39.06 DCxJ/i820.net
>>389
アマゾンとかを見ると来年の6月に発売となっていたはず

396:名無しさん@英語勉強中
22/01/03 13:11:25.21 +OHQqFIoK.net
新年明けましておめでとう。
Merrian-Webster's Everyday Language Reference Set
(Dictionary, Thesaurus and Vocabulary Builder)
買いたい、買いたい!

397:名無しさん@英語勉強中
22/01/29 11:44:19.68 FXkRXAoU0.net
めりあン?

398:名無しさん@英語勉強中
22/02/01 17:08:50.87 fjTddIcYa.net
メリアンのドロ版アプリ買ったけど、割りといいな
買い切りで1000円しないとは思えない

399:名無しさん@英語勉強中
22/02/01 23:51:16.35 TJnHJLsiM.net
www.merriam-webster.com

400:名無しさん@英語勉強中
22/02/02 09:43:47.60 iegaovGva0202.net
広告付き無料はちょっと…

401:名無しさん@英語勉強中
22/02/02 15:13:25.10 LENminGI00202.net
泥の赤いアイコンのは買ったんだが、緑のも良さげなんだよな。何より500円だし

402:名無しさん@英語勉強中
22/02/02 15:40:20.50 TbgS1OhKa0202.net
緑のは学習者向け
学習者向けの英英辞典はOALDが一番オススメだけど、紙版買うか年払い(1700円くらい)しか無いんだよな。

403:名無しさん@英語勉強中
22/02/02 17:26:23.89 LENminGI00202.net
>>402
緑も買ってみたよ
OALDは尼のAppストアから8版を買ったのが今でも使えてる
9版の紙が尼に1500円であるんだよな

404:名無しさん@英語勉強中
22/02/02 23:24:42.23 /S6Jv56IM.net
uBlock Origin


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

509日前に更新/148 KB
担当:undef