英語を話せるようにな ..
[2ch|▼Menu]
270:名無しさん@英語勉強中
19/08/17 20:23:13.96 xbd322+jd.net
Probably anyone reasonable who'd realize America has enough problems without having to deal with the legalities of acquiring another territory, supporting it and defending it.
暗記しないとこういう英語話せるようにならないですし。

271:名無しさん@英語勉強中
19/08/17 21:19:13.79 xqn40f6z0.net
>>268
瞬間英作文的なトレーニングはスピーキング能力の基礎作りには非常に有効だと思う。前にも書いたがもう一度。
実用的なレベルで英語を話せるようにするためには、最初の一歩として、いわゆる瞬間英作文的なトレーニング
(短文の口頭和文英訳)を行い、中学レベル+仮定法ぐらいの基本的な英文法の体系を、必要なときに
自動的に使えるレベルまで記憶に定着させる必要がある。文法項目を含んだ短い例文の日本語訳を見た瞬間に、
英文が口から出てくるようになるまで覚えこむのだ。これは小学生が掛け算の理屈(2x3とは2+2+2のこと)を理解したら、
九九の表を有無を言わせず丸暗記し、2x3の答えが自動的に出てくるまで記憶に定着させるのと同じこと。
九九を暗記しないで関数や微分積分をいきなり解こうとしても無謀だろう。英語も似たようなもの。
そもそも日本人が英語が話せない最大の理由のひとつは、基本的な単語や文法事項を知識として理解はできていても、
それを自動的に使えるようになるまで(2x3の答えが自動的に出てくるレベルまで)記憶に定着させる訓練が
絶望的に不足しているから。そのため、いざ話そうと思っても、いちいち頭の中で時間をかけて
センテンスごとに和文英訳しなければ発話できず(2x3の答えが必要なときに、頭の中で2+2=4、4+2=6と
いちいち計算するのと同じ状態)、コミュニケーション以前の段階で行き詰まるか、適当に思いついた単語を並べて
ごまかすかのどちらかに陥ることが多い。つまり、瞬間的な反応が要求される実際のコミュニケーション場面では
使い物にならないのだ。

272:名無しさん@英語勉強中
19/08/17 21:37:04.00 AEzSiua90.net
瞬間英作文ってインプットとアウトプットで言うとアウトプット?

273:名無しさん@英語勉強中
19/08/17 22:18:31.57 xqn40f6z0.net
>>272
そう。基本的には、主にアプトプット(スピーキング、ライティング)能力の向上に効果がある。
でもインプット(リーディング、リスニング)の際にも、基本的な単語・文法が自動的に使えるレベルまで
記憶に定着しているかどうかで、理解のスピードに大きな差が出るので(特にリスニングにおいて)、
そういう意味では瞬間英作文はインプット能力の向上にも効果がある。

274:名無しさん@英語勉強中
19/08/17 22:52:06.98 SxtqqWFm0.net
国内でペラペラなった人って英会話教室みたいなのは行ってないのかな?

275:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 00:00:22.47 UU0/XVUAd.net
>>274
10年通ってるけど言いたい事が思うように言えないって書き込み見た事ある。

276:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 00:12:16.58 9HA+FeF30.net
10年通ってるって言っても週一回1時間とかじゃどうしょうもないだろ

277:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 00:23:28.91 vTN2KtmTd.net
上にも書いたけどアメリカに10年住んでもあまり話せないって書き込みも見た事ある。結局環境はあまり関係ない。日本でペラペラもいるし。

278:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 00:28:01.80 9HA+FeF30.net
アメリカに住んでても家に引きこもってたら上達はしないだろ

279:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 00:38:03.85 XZY9loHO0.net
モンゴル出身の女の子、モンゴル語日本語中国語できるけど英語は難しいって言ってた
英語使う環境にいないから言葉が出てこないだってさ

280:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 00:46:44.86 B1Cj5AIod.net
>>278
さっきから何言ってんの?アドバイスするスレでケチつけるスレじゃない。
一日中部屋で勉強してれば話せるでしょ。その人次第だって話してるんだよ。

281:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 00:49:42.87 B1Cj5AIod.net
>>279
そしたら日本に住んでる外国人は全員日本語話せないとおかしい。

282:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 02:45:24.18 vEfHPs+9p.net
ここは文末に"。"つけてるアホが書き込みの大半占めてるので使い物にならんよな
自分が嫌われてる事自覚して欲しいわ

283:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 11:29:34.82 9IHtqi6D0.net
>結局環境はあまり関係ない
これはさすがにないな
環境が関係しない「場合もまれにある」が正確

284:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 14:25:56.10 JhKdFNMK0.net
アウトプットはいらないという人もいれば、アウトプットも必要という人もいる
いずれにしてもインプットは絶対必要
アウトプットも誰かが間違いを訂正してくれれば意味があるけど
訂正がなければ無意味、下手すりゃマイナスになる

285:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 17:58:29.05 zgUAG14tM.net
>>282
句読点ぐらい正しく付けようぜ。
日本語の基本中の基本もできないで、英語をマスターできると思わない方が良いよ。

286:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 18:23:55.90 CFsPRoUS0.net
そのまま続けてくれ
スピーキングは暗記すれば簡単という馬鹿=句読点
ただのさらし者

287:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 19:09:06.01 9IHtqi6D0.net
何で見たんだっけな?
英語圏ではSNSでピリオドつけると失礼な印象を与えるんで避けられているそうだ
頭の中で語尾が下がるような音声変換されて断定的に聞こえるとかなんとか

288:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 19:11:41.27 9IHtqi6D0.net
>>286
>>3>>4を見ると
暗記に反対している方の人が句読点つけてるよ

289:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 19:34:12.63 e7fs0vuq0.net
>>269>>271
丁寧にありがとうございます

290:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 21:57:45.16 Zz+6X/Z9d.net
「。つけてる書き込み」とか言ってるヤツは、それはそれで頭がおかしいだろ。
正用の日本語は、最後は句点をつけるものだから。
キチガイがキチガイを呼ぶのかね。

291:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 14:53:07.08 tRprY5zu0.net
>>269
馬鹿は延々と同じこと言い続けて粘着してるお前
前後の文脈すっ飛ばして「スピーキングは暗記すれば簡単」と捏造して一人でワラ人形を叩き続けるガイジ
そもそも君はスピーキングができないんなら話に入って来なければいい

292:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 14:56:11.02 tRprY5zu0.net
>>286
そうそう、一人でワラ人形叩きのこいつ気持ち悪すぎる

293:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 15:08:14.00 Xzk+Jcy9a.net
>>268
瞬間英作文はゴミ
これやり込んでる人で流暢な人を見たことがない
日本語翻訳脳を強化してしまうのでかえってやらない方がいいくらい
この本の著者自身も英語できないしな
英語学習全般に言えることだが、とにかく日本語で書かれた教材を捨てることがまず重要

294:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 18:21:17.59 dxEaQH3e0.net
>>293
あれな
日本語の細かい言い回しを気にかけながら作文するんだよなあれ
This is a good book. か This book is good. かみたいに
日本語ありきすぎて絶対ダメなやつやんこれって思った

295:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 18:29:01.44 7HAgMsUZ0.net
瞬間英作文というのは要するに例文暗唱のことだと思う。
例文暗唱というのは具体的には「代表的例文を覚える」ということになるからこれは
文法学習に近い。文法をやって代表的例文を記憶すると英語の構造がよくわかる。
しかしこれだけでは足りなくて、語彙を増やすということと、様々な英文に慣れるということ
も必要だ。
1.文法学習
2.単語を覚える
3.実際に使って英語に慣れる。
実際には3が不足している。この3を瞬間英作文(例文暗唱)でやろうとするのは良くない。
リスニングを鍛える為に3をやるというのも当然間違いだ。
なぜ代表的例文暗唱だけでは駄目なのかというと、それでは応用練習にはならないからだ。
そもそも無限に例文を暗唱できないので「筆者が選んだ代表例文」になる。そんな文章は
教科書と同じで殆ど興味を持てない。だから応用練習にはならない。
1.は教科書をつかう。
2.は教科書(単語集)を使うべきか、多読でやるかは人それぞれ
3.は教科書をつかうのは駄目。

296:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 18:43:41.91 DOPP3Kyc0.net
>>295
>瞬間英作文というのは要するに例文暗唱のこと
違う

297:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 19:29:11.88 7HAgMsUZ0.net
日本人は概ね内向的だから、外交的な人が勧める方法は向かない。
つまりOUTPUT中心な方法は向かない。OUTPUT中心のやり方をするなら
外人を捕まえてとにかく話すとか、同僚を捕まえて英会話するとかがいい。
その場合正しい文例をしっかり憶えて話すというのではなくて単語を繋いで
ブロークンで構わないのでとにかく話す量を増やす。
中国人は外交的でアグレッシブな人が多いから単語だけ大量に覚えて単語を
繋げるだけでドンドンアウトプットして英語に馴染んでいく。
日本人は精神構造的にそれができないので英作文とか例文暗唱を完璧に
行ってから話そうとする。だがこのような事前に完璧を目指す方法はうまく行かない。
内向的日本人がやるならcomprehensible Inputをやった方がいい。
URLリンク(www.teachingenglish.org.uk)
こちらの方が日本人向きだ。
内向的人間の特徴は思慮深いことだ。それはよく読んでよく考えるという条件付だ。
内向的人間が読まずに考えないでいれば視野が狭くなって単なる引きこもりになる。
そうならないためにも読書で鍛えるというのが最も日本人向きだ。

298:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 20:03:34.20 GN4zY36rM.net
こいつすげえな
こんだけ叩かれてるのによくもまあペラペラペラペラとゴミクズみたいな駄文を毎日製造できるもんだ

299:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 20:05:40.76 dLdBnLAq0.net
>>297
>その場合正しい文例をしっかり憶えて話すというのではなくて単語を繋いで
>ブロークンで構わないのでとにかく話す量を増やす。
>中国人は外交的でアグレッシブな人が多いから単語だけ大量に覚えて単語を
>繋げるだけでドンドンアウトプットして英語に馴染んでいく。
文法の基礎なしで、これをやっていると、結局、カタコト英会話、ブロークン・イングリッシュ止まりで、
例えばビジネスの場で相手と交渉したり、プレゼンしたりするのに使えるレベル、正確に深い内容を
伝えることができるレベルのスピーキング能力は身に付かないよ。へたをすると文法的に不正確な
おかしな英語を話す癖が「化石化」してしまい、後から修正するのも難しくなる。

300:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 20:32:39.97 7piPzFP50.net
>>296
無視しようぜ
スピーキングは暗記すれば簡単といってる馬鹿はいくら相手にしても無駄
しかも論点がブレまくってて語れば語るほど自己矛盾に陥り自らの主張を180度変えてしまう
つまり相手の意見を否定したいだけの馬鹿

301:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 20:43:19.75 I2wLO1bK0.net
お前ら英語の勉強にもっと時間使えや

302:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 21:12:49.90 UAQJ7MwA0.net
負けたくないんだよ
分かってやってくれ

303:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 21:21:33.28 BYkis4Ub0.net
>>298
ワッチョイ 51b8-QMAU のすごいところは、全く自分は英語を勉強してないし、する気もないのに
英語学習論を延々と書き続けられることだと思う。もちろん自分でやってないから、内容は支離滅裂だ。
正気の人間なら、そんなもの自分でやってみなければ英語の難しさも、学習論もわかるわけが無いと思う。
しかし彼がいうには、洞察力は経験を超えるらしい。

304:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 21:32:06.65 7HAgMsUZ0.net
>299
URLリンク(www.youtube.com)
こういう人の意見を参考にしてみたらどう?
最初は「間違いを恐れない」で間違いをドンドン繰り返すということがとても
重要なんだよ。Lucasの例なんか特に面白いね。
で君の考え方は上の人の意見と比べると大いに間違っているのが解ると思うがその間違いに
気が付いて修正できるかどうかだね。間違いを冒すのは正解を見つけるためのものだから
間違いに固執して修正できないとすれば当然片言で終わる。

305:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 22:10:03.44 I2wLO1bK0.net
>>304
英語が母国語の人間って、英語がLingu francaと分かってるから無責任なことも簡単に言えるんだわ
英語圏で英語ノンネイティブがどれだけ馬鹿にされるか、仕事も得られないかってことに想像が及ばない
単語だけでコミュニケーションが取れないこともないが、それじゃまともな英語は身につかないし、個人レッスンでもなきゃ親切に間違い正してくれるような人間もいない
まずカネと時間が必要だけど、それがないなら詰んでるとしか言いようがない

306:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 22:24:23.77 UAQJ7MwA0.net
1年前に韓国でデビューしたIZ*ONEの日本人メンバー3人(AKBメンバー)の韓国語の上達は
言語習得過程のとてもいい実例になっているよ
今はメンバーやMCの言ってることはだいたい分かってる様子
喋る方はまだまだ簡単なことしか出てこなくてもどかしそうにしている

307:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 22:44:51.90 YUtc4E+K0.net
チョンキメええ

308:名無しさん@英語勉強中
19/08/19 22:50:57.16 BYkis4Ub0.net
>>305
ネイティブの間違いを恐れずに喋れ、という無責任なアドバイスは本当にひどいよな。
20代の若い女だったら許されるけど、それ以外は基本的に無理。むしろやったら、人間関係が壊れる。
恐れずに喋れと言いながら、ちょっと面白いことを言おうと頑張ったら、あいつは失礼だと
普通にキレるからな。特に英語しか喋れないネイティブ連中。

309:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 06:54:40.65 ZuVkxu7F0.net
>>305
その考え方が問題だ。例えば中国人は婉曲的表現をしらないから、ぶっきらぼうにNOという。
ハッキリと「お前はの考えは駄目だ」という。それも大きな声で断定的に言う。だから日本人は
それを聴くと喧嘩を売ってるのかと思ってしまう。
しかし中国人にとってはそういう会話がノーマルなので、別に怒ってるわけでは無くて馬鹿にしている
わけでもない。欧米はもう少し洗練されているがそれでもハッキリと言うのでいい負けると馬鹿に
されているといじけてしまうことになる。
日本人は精神的に非常にデリケートだ。英語学習ではその特性を生かすのが重要だ。

310:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 07:05:51.72 ZuVkxu7F0.net
一番大事なのは勉強方法だね。最初は方法を間違うのは当たり前だが常に工夫して修正
できるかどうかが大事だ。
1.音読ばっかりやってしまう。
2.暗記に固執する。
3.完璧主義に囚われる。
4.多読にとらわれる。
こういうのが多い。どれも方法論として部分的には正しいし問題はないが固執したり捕らわれると問題だ。
ポリグロットの意見を参考にすると言語学習には原則がある。
1.暗記を止める。 文法学習や暗記は必要だがそれに終始してはいけない。
 言語は使わないと意味がないし、使って覚えるのが最も早い。
2.インプットしたらアウトプットしてみる。 直ぐに使ってみる。
3.必要な部分だけ学習する。網羅的に学習しない。 言語学習に完璧は永久にやってこない。
辞書を使わないで読めるようになろうとか思わなくていい。カンニングはOKだ。グーグル翻訳もドンドン使う。
和訳を先に読むとか、英語学習を試験と同じように考えては駄目だ。
日本人は完璧を求めすぎる。通訳でも英語の先生でも一寸できたら
 「できます。私に任せなさい」
というようなのが世界標準だ。

311:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 08:37:19.90 tolmfozlx.net
東京で小さな食料品店の店員やってるんだが外人客がわりと来るんだよ。
基本みんなある程度の日本語で喋ってくるんだが、この前英語しか喋れない黒人が来て英語で話しかけてきたから
「これは経験を積むチャンスだ」と思いなんとか英語で喋ろうとしたんだが、怖気づいて結局何も喋れなかった。
こういう場合に備えて接客フレーズはある程度youtubeで見てあったのにそれすら言えず伝わってるのかどうかも分からない「Yes No」しか言えなかった。
これって初心者あるあるなんだろうか?

312:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 08:48:11.52 1UhTdaS60.net
とりあえず
No black. No black.
と言って追い返して時間を稼げ

313:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 09:37:18.67 bOZGNNLf0.net
圧倒的多数の日本人は英語の基本的な単語や文法規則をなんとなく理解はできていても、
必要なときにすぐに使えるレベルまで記憶に定着できていない。そのため、いざしゃべろうと思っても、
いちいち頭の中で時間をかけてセンテンスごとに和文英訳しなければ発話できず、会話以前の段階で行き詰まるか、
適当に思いついた単語を並べてごまかすかのどちらかに陥ることが多い。このような状態の者に
いくら「間違いを気にせず英語を話しましょう」とか「実際に使いながら英語を学びましょう」といったところで
しょせんは絵に描いた餅で、たいした学習効果は期待できない。掛け算の九九を暗記できていない者に、
いきなり関数や微分積分の問題を解かせるようなものだ。
「実際に英語を使いながら」意味のある学習効果を上げ、実践的なスピーキング能力を身に付けたいなら、
実際の会話を試みる前に(あるいは会話練習と同時進行でもかまわないが)、まずは基本的な単語や文法
(中学〜高校前半レベル、仮定法ぐらいまで)を含んだ短いセンテンスを和訳を見たら瞬間的に
英語が口から出てくるようになるまで(2x3を見たらすぐに答えの6が出てくるように)記憶に定着させることから始めるべきだ。
これが数学における九九の暗記に相当し、より高度なタスク(英語によるコミュニケーション)を処理するための基礎になる。
例えば、平均的な高校を出た日本人なら、「私は日本人です」という意味の英文を発話したいとき、
いちいち頭の中で使うべき単語や文法規則を考えることなく、2x3の答えを出すのと同じように、
瞬間的に英文にできるだろう。カタコト英会話ではなく、それなりに自由に英語を話せるようになりたいなら
(さらにはリーディング、リスニング、ライティングを向上させるためにも)、基本的な単語と文法規則を
そのレベルまで記憶に定着させるのが最初の一歩。

314:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 10:16:56.93 bOZGNNLf0.net
ちなみにアウトプット(スピーキング、ライティング)能力を強化するためには、単語・熟語を覚える際も
英検2級レベルぐらいまでの単語・熟語は文章に限らず会話の中でも使用頻度が高いので、
英語を見て日本語の意味がわかるようにするだけではなく、日本語の意味を見て瞬間的に
英語が出てくるようにする必要がある。上記の例で言えば、平均的な日本人なら「りんご」という単語を
英語で言おうとしたら、いちいち考えるまでもなく、すぐに口から英語が出てくるだろう。
それと同じようになるまで記憶に定着させるのだ。

315:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 10:39:01.36 +9JS3KOA0.net
俺も知識はあるけど記憶に定着していないので喋れない聴き取れないだったけど
オンライン英会話で毎日フリートークしてたら普通に話せるようになった
インプットとアウトプットの割合は10対1でいいらしいから
口から自然と英語が出るようになるのはたいして高い敷居ではないよ
ちょっと機会をコンスタントに作ればいいだけ

316:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 10:48:56.54 9JtNlbe2p.net
同じ内容をダラダラ飽きないねぇ
そんなに認めて欲しいならYoutubeやるなりブログやるなりすりゃええのに
どっかで齧った知識だから無理なんだろうけど

317:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 11:11:39.26 bOZGNNLf0.net
>>315
話し相手が学習者の文法や単語の間違いを指摘してくれる状況だったり、
学習者がすでにある程度の英語力があるのなら、そうしたフリートークも練習として有益なものになりえるが、
一歩間違うと、自分では流暢に話せているつもりでも、実際は適当に単語を並べているだけで、
文法的に極めて不正確な英語を話す癖が化石化してしまい、あとから修正するのが難しくなるので注意が必要。
自分の話す英語が、なんとなく相手が意味を理解してくれているという程度のブロークン・イングリッシュで満足ならば、
気にする必要はないが。

318:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 11:40:28.12 +9JS3KOA0.net
>>317
不正確な文法でもまずは相手とコミュニケーションが取れるようになることのほうが
断然大切だと思うけどね
言語はコミュニケーションするためにあるものなんだからね
ルールを守らなければいけないというゲームじゃない
ルールを破っていてもコミュニケーションが成立していればそれでまずはいいと俺は考える
それで成立したコミュニケーションを続けて行けばそれ自体を楽しめるしいずれ自分の文法の間違いにも気付くよ
遠回りなようで実はこれが一番早い
相手に指摘されるよりも自分で気付いたほうが圧倒的に理解度が高いからね
修正が難しくなるなんてことはない
きっちり理解してから次に進まないとダメだと思ってる人が多いね
言語の勉強の場合はそれが当てはまらないと思う
分からない所は放置しておいて問題ない
圧倒的に英語に触れればいずれは分かるから
質より量が大事、言語は

319:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 13:18:27.37 ROkF4+9P0.net
>>309
何が言いたいのかサッパリだ。w

320:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 13:33:06.29 bOZGNNLf0.net
>>318
>分からない所は放置しておいて問題ない
>圧倒的に英語に触れればいずれは分かるから
>質より量が大事、言語は
こういう発想の人は、「単語や文法なんか気にしなくてもだいじょうぶ!ネイティブの会話を毎日大量に聞いていれば、
自然に英語がしゃべれるようになります!」といった怪しげな英会話教材にひっかかるタイプだな。

321:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 14:02:56.16 R6haAmSJ0.net
318はもう既に流暢に喋れるでしょ
自分もこのパターンだった

322:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 14:07:19.37 R6haAmSJ0.net
性格的に話すのが難しい人は仕方ないけど
間違い覚えるのが心配なら、発音、文法間違えてたからどんどん指摘してくれって頼んでおけばいい

323:sage
19/08/20 14:37:44.30 +9JS3KOA0.net
>>320
いや、スピードラーニングみたいなただ聴くだけの教材は基礎力がない人がやっても無駄だと思ってる
あれを初心者向け商品として売ってるのを見るとほぼ詐欺だとすら思うね
あれは分類するとアウトプットの教材ではなくインプットの教材だよね
あれをインプットに使うのは効率が全然良くない
理解できない部分が多すぎてとっかかりがないんだな
90%以上理解出来て10%くらい理解できないぐらいの教材がその人に最適な教材ではないかと
フリートークという勉強法をそのぐらいの割合で理解出来たら物凄く効果的な勉強法となる
でもフリートークを最初からそのレベルで理解出来るまでに持っていく方法を俺は知らない
だから俺の場合は理解10%意味不明90%ぐらいの段階でフリートークに飛び込んだ
4か月くらい全然分からない状態が続いたんで不安になったけど気付いたらコミュニケーションが取れるように、聴きとれるようになっていた
この分からない状態、霧の中を歩いてる状態でそれでも続けるというのが大事なのではないかと
スピードラーニングとの違いはスピードラーニングは単なるインプット教材
フリートークはインプットもアウトプットもどちらも鍛えられるということ

324:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 14:43:27.67 ROkF4+9P0.net
>>322
親切に指摘してくれる奴いると思う?

325:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 14:45:15.46 +9JS3KOA0.net
>>321
流暢ではないけど言ってることはほぼ聴きとれるし
言いたいことは概ね言える
勿論その他の勉強も同時にやっていたけどね
でも明らかにその中でフリートークが一番効果があったとはっきり言える
今でも寝る前毎日50分は必ずフリートークするようにしてる

326:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 14:47:31.30 a7kMacS8d.net
>>320
英語圏に住んでるかネイティブの友達がいる人向き勉強法だね。

自己勉強に時間をかけた人はきれいな英語を話すけど、会話しながら覚えていった人の英語はきれいじゃないよ。

327:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 14:48:02.89 ROkF4+9P0.net
>>325
毎日50分フリートークってなんてオンライン英会話?
フィリピン人とかには無理だよね

328:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 14:55:31.79 R6haAmSJ0.net
>>324
頼める相手作るのが先だね…

329:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 15:01:13.35 AgVS0NXcd.net
ビズメイツかな?

330:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 15:02:08.30 +9JS3KOA0.net
>>326
俺はこれが王道の勉強法だと思ってるけどね
英語圏に住んでようがそうでなかろうがやることは同じ
会話しながら覚えていった人の英語はきれいじゃないかもしれないけど
そうなった状態で文法書を読むと理解度が全然違うんだよね
最初から文法を理解しようとするのはテニスをやったことないのに
テニスのルールブックを読んでるようなものだからね
しっかりとした文法知識はブロークンエングリッシュでもいいから
コミュニケーション取れるようになった後で十分だと思ってる
何より英語でコミュニケーションが取れるようになることが何より先決
そうなるとインプットもアウトプットも物量が圧倒的に違ってきてあらゆる勉強が効率的になるし
新たな勉強法も増えていく
映画で勉強したり歌詞で勉強したり好きな分野での勉強も可能になってくる
日本人はルールを気にしすぎだし間違いを恥と思いすぎなんだよ
本来コミュニケーションが取れればなんでもいいんだよ言語なんて
たくさんミスしないと絶対に言語は上手くならない

331:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 15:08:26.76 AgVS0NXcd.net
ヒアリングマラソンが難しいってのはわかるけどスピードラーニングみたいな簡単な文章が理解出来ないって有り得ない。しかも日本語で訳を言ってくれるのに。使ってない教材を評価するのは良くない。

332:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 15:11:39.48 AgVS0NXcd.net
>>330
会話しながら自己勉強なら問題ないよ。会話だけだと綺麗な英語にならないって話。

333:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 15:12:39.75 HU6MC3dMa.net
スピードラーニングとかそれ系のやつ批判してる人ってまず教材とか見たこともなさそうだよね

334:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 15:17:05.63 R6haAmSJ0.net
>>332
これはそうだね
>>333
スピードラーニング は、手法はともかく値段がおかしい

335:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 15:17:24.55 wB/Su7FH0.net
これだけ上から知ったようなこと語っててそんなレベルってw
スピーキングは暗記すれば簡単っていってる馬鹿って相当頭弱いね
ちらしの裏に書いとけよw

336:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 15:21:31.57 ZizVzYTQd.net
>>335
誰の話?

337:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 15:25:05.57 ZizVzYTQd.net
多分ここにいる人が聞きたいのは、海外に行かないで、英会話スクールやオンラインレッスンなしで話せる方法を知りたいんだと思うよ。
レッスン受けたら良いのはみんなわかってると思うし。

338:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 15:27:43.26 R6haAmSJ0.net
無理とは言わないけどすごい難しそう
運動と食事制限無しで痩せたいみたいな話だ

339:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 15:44:36.41 +9JS3KOA0.net
>>327
NCです
>>337
そりゃあ言語の天才以外無理だろう
話したことないのに話せるようになるって矛盾してるでしょう

340:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 15:48:12.46 1UhTdaS60.net
>>330
この手の話でいつもおかしいのが、コミュニケーションの為に必要なのが文法なのに、
「文法なんかコミュニケーション取れるようになった後で十分!」
という理屈なところ

341:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 15:48:39.67 vTJw3KEZd.net
海外住んでるYouTuberやブロガーは独り言薦めてる人多い。

342:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 15:54:51.31 vTJw3KEZd.net
>>340
実際文法、発音めちゃくちゃな外国人と話す機会あるんだけど、つらい(>_<)
頑張って話してくれてるから理解してあげなきゃならないのはわかるんだけど、多少勉強してからが良いよ。赤ちゃんだって二年近く黙ってインプットに励んでるんだし。

343:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 16:01:36.55 HU6MC3dMa.net
別におかしくもないんじゃないの
まさか中高の教科書レベルの文法を完全に放置しろって言ってるわけでもないだろうし
最低限は知ってる前提じゃないの
自分はセンター試験レベルの文法を抑えたら、あとはほぼ放置でいいと思うけどね

344:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 16:02:14.63 +9JS3KOA0.net
>>340
基本中の基本の文法は最初にやっといたほうがいいと思う
主語の次に動詞が来ることと過去のことを話すときは動詞を過去形にする
それだけで十分だと思う
流石にそれを知らないレベルの日本人は少ないだろう?
つまり大多数の日本人は文法の基礎は身に着けている
それ以上の文法は最初は学んでも良く分からないから手をつけないでいいと思う
話せるようになった後や話せるようになりつつある段階で学ぶと理解度が段違い

345:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 16:04:33.14 cVd5JrX0d.net
あー、でも相手が先生なのか。ならつらいも何もないか。お金貰ってるんだし。

346:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 16:08:46.89 +9JS3KOA0.net
>>343
そういうこと
あと基本的な助動詞も覚えといたほうがいいな

347:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 16:08:48.01 wB/Su7FH0.net
NCで片言のフィリピン人相手に話した気になってるレベルでよく語れるなw
こっちまで恥ずかしくなる
ちらしの裏に書けよ

348:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 16:46:18.51 R6haAmSJ0.net
フィリピン人バカに出来るレベルなら、喋れるだろうに、実践いらないみたいな主張なのは謎
ちょっとどれくらい喋れるかどっか上げてみてよ

349:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 16:52:40.33 cHfCMIehd.net
>>330
何百回も他の場所で書いてるけど、レストランでオーダーしたり、道聞くのに間違い気にしてられない。
海外で間違い気にして食べ物オーダーしないで諦める日本人っているの?

350:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 17:39:31.77 ZhiyiT0k0.net
フィリピン人って文法力が低いのに流暢に喋ったり、そこそこ映画ドラマ聞き取れたり洋書読んだりできるの割と謎だよね
日本人英語学習者は文法力が高いのに、なぜか英語が全くできないのも向こうからしたら謎に思われてるだろうけど

351:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 17:44:12.17 efPpXwP8d.net
フィリピンは小学校の授業が英語だから。日本人の金持ちが子供をアメスク入れるのと同じ効果。

352:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 17:48:26.10 +9JS3KOA0.net
>>350
全然謎じゃない
総合的に彼らのほうが英語力が上ってだけ
文法力も彼らのほうが日本人より遥かに高いだろ

353:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 17:51:00.65 1UhTdaS60.net
日本人英語学習者で文法力が高い奴なんか0.1%もいないだろ(笑)
高いどころか基礎すら身についてない奴がほとんどなんだから。
そして、だから日本人は喋れないし聞けないし、そもそもはっきり言って読むこともロクに出来ないということ。

354:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 17:51:49.36 y3wRh4VL0.net
>>350
奴らは英語が出来ないと、まともな生活や高度な学習や研究が出来ないから
日本人は英語力は不要

355:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 17:55:26.63 y3wRh4VL0.net
>>353
日本人の場合読みたい本やコンテンツのほとんど、専門書でさえ日本語で読める
だから英語力は不要なんだよ
必要ってのは最大のモチベーション

356:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 17:55:48.31 xN3yXHCwd.net
>>350
日本人のビジネスマンはベラベラよくしゃべるよ。生きるのに必要か必要じゃないか。それだけ。

357:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 17:57:56.53 eFPYZVV70.net
フィリピン人もいろいろいるがNCなんかで低待遇に甘んじてる講師のレベルはひどすぎてお話にならない
日本人もいろいろだからひどく言うのもかまわないがここで語る人は文法くらいは完璧なはず
低レベルなNCでちょっと会話してるようなアホが長文で大半を占めてるこのスレにゴミほどの価値もない
世間にあふれてる参考書の前書きに全部書いてある

358:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 18:12:43.16 R6haAmSJ0.net
nc以外で一日50分以上とか相当費用かかるから選択肢としてはあり
講師のレベルは人次第、日本の生徒は上の奴みたいにレッスン単位の支払いだと細かいクレーム入れてきたり厳格過ぎるアホがいるから嫌だって講師も多い
オンラインでさっさと慣れたらネイティブに切り替えるとか、実生活で探すとかするのが吉

359:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 18:15:42.89 ZhiyiT0k0.net
>>352
いや俺フィリピンに滞在してたことがあって結構関わりがあるから知ってるけど
例えば高校中退のフィリピンの一般人で「形容詞って何だっけ?」とか言ってたり、メッセージのやりとりしてても
現在形と過去形と進行形がごちゃ混ぜになってて日本人基準でいえば中1〜中2レベル文法が怪しいのに
なぜかそこそこ読める・聞ける・喋れるみたいな人が大勢いるんだよ
たぶん理屈じゃなくて音で英語を理解してて、根本的に言語を理解するプロセスが日本人とは違うんだと思う

360:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 18:22:12.60 eFPYZVV70.net
9連投してる ID:R6haAmSJ0
7連投してる ID:+9JS3KOA
同一人物だとはおもってたけど証明されてしまいました
毎日自演ご苦労さん
まだNC卒業できてないみたいだから英語全然話せないレベルなんだろ
よくもまあこんだけ講釈たれてえらそうにできるよな
反面教師にはなるけどな
笑えるw

361:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 18:26:50.48 VKcdF3dVd.net
>>359
文法はアメリカ人に聞いても答えられない人いるよ。彼らは普段理屈抜きでしゃべってるから。

362:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 18:28:54.48 R6haAmSJ0.net
>>360
可哀想な奴

363:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 18:30:07.35 jR2qD6PU0.net
>>1
東京駅から羽田に行くバスの停留所にいて切符切る?人、英語が流暢に話せるように
必要だから話せるんだと思うよ。
必要がない日本にいてはダメ
ジョン万次郎を目指しましょう
あるいはフィリピンに移住するとかすれば良いよ

364:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 18:34:14.05 eFPYZVV70.net
IDコピペ失敗したので再度
9連投してる ID:+9JS3KOA0
8連投してる ID:R6haAmSJ0
同一人物だとはおもってたけど証明されてしまいました
毎日複垢自演ご苦労さん
まだNC卒業できてないみたいだから英語全然話せないレベルなんだろ
よくもまあこんだけ講釈たれてえらそうにできるよな
反面教師にはなるけどな
笑えるw

365:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 18:37:26.88 1UhTdaS60.net
>>359
お前の二つの書き込みを見るだけで、お前がそれこそ中1レベルですらないくらい英語が出来ないことがわかる
これは別にお前をけなしてるわけじゃなく、言ってることが意味不明だということ
結論としては、
・そのフィリピン人は(お前が勝手に出来ないと思ってるだけで)普通に文法ができる
もしくは
・そのフィリピン人は(お前が勝手に読めて聞けて喋れてると思ってるだけで)全然読めても聞けても喋れてもいない
のどちらか

366:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 18:46:08.39 ZhiyiT0k0.net
>>365
普通のレスに対して、こういう風にいきなり喧嘩腰で煽ってくる奴ってあおり運転のおっさんと似たような精神異常か何かなのかな?

367:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 18:50:28.15 ZhiyiT0k0.net
まあこのあおり運転のおっさんは英語力イコール文法力と考えてる文法原理主義者で
その自分の脳内の勝手な基準で、俺のレスを無茶苦茶な解釈で誤読して、突然罵倒してくる社会のゴミだからどうしようもない
またこいつが出てきたら「あおり運転キチガイオヤジ」と呼んであげよう

368:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 19:04:38.85 ZhiyiT0k0.net
フィリピン人の中でも文法がちゃんとしてる人ほぼ全員に共通してるのは
英語力がすでに高い状態で後から文法の勉強をしたっていうこと
だいたいフィリピン人は
聞く→喋る→読む・書く→文法
という順番で英語を習得してるのに対して
日本人は
文法→読む→聞く→書く→喋る
という順番なので、レベルがどうのとかいう以前に根本的にプロセスが違いすぎる

369:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 19:08:04.38 +9JS3KOA0.net
>>368
俺はそのフィリピン人の学ぶ順番がベストだと思うわ
というかそれが一番自然だわ
日本のプロセス不自然すぎる

370:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 19:08:28.10 O4YpLtlz0.net
>>315
インプットが10でアウトプットが1?
インプット大事なんだね

371:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 19:08:44.30 eFPYZVV70.net
>>359
>>368
スルーしようと思ってたけど煽り運転なんちゃらけんかしてたと思ったら自分のレスに回答ないから自分で答えたちゃったり面白い奴やな
フィリピンにいたならわかるだろうけどあいつらフィリピン英語のネイティブなんだよ
まあこれはインドでもシンガポールでもごく普通のこと
でもこいつらに金払って英語教えてもらおうとは罰ゲームでもやらんけどな
お前なら理由わかるだろw

372:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 19:15:11.56 0/5DxTXQd.net
>>368
それはプロセスの前に小学生だから出来るのであって。日本人も小学生のうちから聞く話すをやれば良いけど、大人にはリスニングからやるのはハードル高すぎ。

373:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 19:19:50.31 +9JS3KOA0.net
>>370
調べたそうらしい
これを知った時意外だったんだけど
個人的にはもうちょっとアウトプットしたほうがいいと思ってるけど
ただインプットが超重要なのは間違いない
結局常にコツコツ知識を取り入れ続けるのが大事ということ
>>372
それたまに聞くけど子供の脳と大人の脳が違うのは分かるけど
それで学習プロセスすら変わるってのがよく分からん
リスニングとスピーキングが大人にはハードル高いって根拠は何なの

374:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 19:26:52.11 Wk/RhdGCd.net
>>373
大人向け映画字幕なしで聞ける?それが根拠

375:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 19:35:11.08 llGAYr30d.net
実践だとそこそこレベルだよ。本当に聞けるようになりたかったら、シャドーイング(リピーティング、オーバーラッピング、ディクテーション)←これやらなきゃそこそこレベル。
あと膨大なボキャブラリー。
それは実践じゃ身に付かない。

376:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 19:40:53.66 04O8/fqC0.net
>>368
語学習得の基本的なプロセスだよね
>>370
学者によってはアウトプットは語学力強化には全く繋がらないという人もいるからね

377:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 19:51:26.22 +9JS3KOA0.net
>>374
いや、聞けるわけないじゃん
大人向け映画字幕なしで見るなんて勉強法上級者向けじゃん
それでリスニングがハードル高いとか言ってるんだったらナンセンスすぎるわ

378:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 20:15:36.21 PMTNPrI30.net
そりゃ文字の方が習得が楽だからじゃん?
聞きとり出来て会話するまで何百〜何千時間かかるんだよって

379:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 20:54:49.67 +9JS3KOA0.net
>>378
フリートークで最低限のコミュニケーションが出来るようになるには最低でも100時間は必要だね
語彙がかなりある前提でね
読み書きから始めても最終的に話したいならいずれこの分からないまま続けるしかない期間がやってくる
この暗中模索期間が言語の習得には必要なのではないかと
海外住んでる人も分からない日々が延々と続き突如分かる時がやってくると言ってる
それと同じ体験をするしかないのでは

380:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 20:59:37.50 1UhTdaS60.net
>>366
わざわざ「お前をけなしてるわけじゃない」と注意書きまでしてやってるのに「喧嘩腰の煽り運転だ」とか勝手にブチギレてしまうのがいかにも出来ない奴っぽい
そして>>368を読めば、中1レベルにすら達していない英語難民なんだなということが改めてわかる。
なぜなら、根本的な部分の判断力が無いから。
どうしてこんな簡単なことがわからないんだろうというのは本当に謎だ。(お前に限った話じゃなくね)
正直、英語関連のことを見る限り、日本人はかなり頭が悪いと思う。英語が苦手というより、何かを学ぶ事そのものが苦手という感じ。
そういう奴は、
「彼らは文法は出来なくてもなぜか英語が出来る。根本的に言語を理解するプロセスが日本人とは違う」
とかわけのわからない考え方で突き進んでいくから、いつまで経っても一切力が伸びない。
そして、その手の奴が本当に多すぎる
マジで意味わからん

381:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 21:04:43.46 JySYEtpq0.net
瞬間英作文でもスピラーでも短文暗記でも多読でも
ここで長文書き込んでる暇があるならやったほうがよっぽどよい

382:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 21:12:59.00 +9JS3KOA0.net
フリートークに100時間必要ってことは
インプットは多分1000時間必要ってことなんだろう
言語学習に近道なし

383:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 21:21:39.35 eFPYZVV70.net
すくなくとも複垢連投で必死の
 ID:+9JS3KOA0 = ID:R6haAmSJ0
が言語習得において限りなく遠回りしまくってることだけはよくわかるw

384:名無しさん@英語勉強中
19/08/20 22:03:38.57 ZhiyiT0k0.net
>>380
ん?俺もお前を貶してるわけじゃないよ
だから冷静に客観的にお前のことを、あおり運転キチガイオヤジと似たような精神構造の人間がいるんだなーと判断してレスしただけ
自分の主張が何かあるなら自分で何か書けばいいのに、無茶苦茶な脳内解釈と誤読した上で、いきなり人に暴言吐いて絡んできたくせに
「俺は悪くないよアピール」とか気持ち悪すぎるんだよ
あおり運転キチガイオヤジさん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1736日前に更新/271 KB
担当:undef