中年ひきこもりの英語 ..
[2ch|▼Menu]
2:鬼藤幹夫
19/03/25 00:05:52.06 8WE5DBbn0.net
過去ログ
中年ひきこもりの英語学習6
スレリンク(english板)
中年のひきこもり英語学習5
スレリンク(english板)
中年ひきこもりの英語学習4
スレリンク(english板)
中年ひきこもりの英語学習3
スレリンク(english板)
中年ひきこもりの英語学習2
スレリンク(english板)
中年ひきこもりの英語学習1
スレリンク(english板)

3:のんまると
19/03/25 09:00:38.98 1jbI8uJIp.net
>>1
乙!

4:名無しさん@英語勉強中
19/03/25 23:24:18.21 o+DjaC0sM.net
前スレの>>999
SVOOが取れるってのは金フレ見直すまで忘れてた。いい勉強になった。ありがとう。

5:名無しさん@英語勉強中
19/03/25 23:34:59.74 xl8JxXQy0.net
前スレの続きだけど、grantは知らん。
準一は単語の勉強せずにずいぶん前に合格したし
1級対策はパス単1級しかしてないから間が抜けてるのかもしれないが
grantを使った文はtake it for granted以外見たことない、というかそれ以外記憶にない。
take it for grantedで俺が気になったのはgrantedの意味ではなくて
このfor の品詞は一体何なんだ?ってことだな。
前置詞は名詞の前に置かれる単語だけど
grantedはどう見ても名詞じゃない。
じゃだったらfor は接続詞で
その後に主語とbe動詞が省略されてるのか?
ってところだが、考えても仕方ないので
take it for granted「当然だと考える」と覚えておしまい。
それで忘れないし、どうでもいいってところだな。

6:名無しさん@英語勉強中
19/03/25 23:36:50.96 xl8JxXQy0.net
>>4
SVOCだよ。
regard A as B
feel A to be B
ね。asの後は目的補語かどうかは文法学者の間で論争にはなってるらしいが。

7:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 03:26:58.94 Vw02mXnC0.net
>>5
take it for (being) granted
take A for B (Aを Bとみなす)交換のfor
きちんと理解すれば一生忘れないよ

8:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 11:11:52.25 p1bubjnfr.net
今日は花粉がまじでやばい

9:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 11:13:12.14 p1bubjnfr.net
というか今更だけど、
take it for grantedはSVOだよ。
前置詞が来てる時点でM。

10:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 11:24:56.01 tLF8XJ6J0.net
例えば例文で
「僕の兄は毎週日曜日サーフィンを楽しみに海に行く」
っていう例文があって、英語に訳す時頭の中で
僕の兄は海に行く サーフィンを楽しむために 毎週日曜日
ってわけて考えてるんだけど、こういう考え方でもいいの?
このほうが考えやすいんだけど、時間がかかってしまう。慣れればぱっと頭の中に浮かぶものなのかな?

11:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 11:42:56.03 D3NmzliKM.net
>>10
慣れなのは間違い無いです。瞬間英作文をひたすらやるのお勧め。
で、私の場合ですが、何か強調したいものがあればそれを一番前に持ってくる(主語にしてもよい)。特に強調は無いなら
主語→動詞→付随する情報(目的、時間、場所など)
ってな感じで組み立ててます。

12:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 14:00:53.26 zuskZ2u+0.net
このスレ勉強になるなあ

13:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 14:27:21.18 PtXKa+Ff0.net
>>9
文法上はそうだけど解釈上ではsvocでいい。
ネクサスだよ

14:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 16:08:27.22 p1bubjnfr.net
解釈上っていうのがよくわからないが…
変な癖がつく前にちゃんと理屈落とし込んどけよ

15:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 16:09:00.63 p1bubjnfr.net
前置詞がそこまでコアイメージで掴めてないってことか?

16:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 19:49:15.98 15vXKoBv0.net
伊藤和夫の口癖は、「文法のルールにのっとってある部分が削除されていることを
省略というんであって、そうでないものは省略とは言わない」だった。
take it for grantedのforは、文法を無視したforの使い方だからbeingの省略とは言わないな。
be interested in computers のinが「中に」なのかどうかも俺は知らん。
inには「〜の中に」「〜において」「〜の点で」「〜の際に」「〜後に」など
意味が一杯ある。
だから be interested in 「〜に興味がある」だとしかイメージしない。
同様に、 take it for granted も「〜を当然だと思う」としかイメージしない。
深く掘り下げたいのなら、それでもいいし、そこまで掘り下げずにいいっていうなら
それでいい。
それが俺のやり方だし、別に問題なし。
前に言ったように for「〜に向かって」も
bound for、leave forなど複数の慣用句に出会って、その時に
forには「〜に向かって」という意味があるんだなと気付く。
俺はその程度で十分。
atが「〜をめがけて」on「〜に接触して」だとか
基本的な意味はあらかじめ知っておいたほうがいいんだろうけどね。

17:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 20:30:01.36 Yqd9k+Ia0.net
いや普通に省略だから…
forの意味を勉強しろよ…

18:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 22:10:15.10 15vXKoBv0.net
省略というのはあるルールのもと削除されている場合。
そうでなければ例外。

19:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 22:11:20.03 15vXKoBv0.net
と「ルールとパターンの英文解釈」で
伊藤和夫が繰り返し繰り返し言ってた。

20:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 22:24:22.12 PtXKa+Ff0.net
>>14
ネクサス知らないの?
勉強頑張れ

21:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 22:33:11.86 PtXKa+Ff0.net
>>16
俺もそんな感じでやってる
ある程度は割り切らないとね
伊藤師も言ってたように慣れもはんぶんだからね

22:鬼藤幹夫
19/03/26 23:04:26.85 Tmv0tpgc0.net
ワイ以外にもルールとパターンやった人がいて嬉しいです

23:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 23:50:09.06 leAa111V0.net
オニトウ「まぁワイはその部分に行く前に読むのをやめてしまったんですけどね」
客席「ドッ」

24:名無しさん@英語勉強中
19/03/27 00:07:43.09 mfgq6PhO0.net
>>1 スレたて乙
今日はヘラクレスの絵本読んだ
あらすじと感想書いてたら結構書けてよかった

25:鬼藤幹夫
19/03/27 02:59:52.83 HRQhxzvB0.net
>>24
おつありー

26:鬼藤幹夫
19/03/27 03:00:16.25 HRQhxzvB0.net
>>23
ば、バレてる?

27:のんまると
19/03/27 10:17:27.79 PQgwGXge0.net
昨日は飲み会であった
久しぶりにvomitした

28:名無しさん@英語勉強中
19/03/27 13:14:33.97 Kt3ZhZUr0.net
>>11
ありがとう、参考になる
もう少し基礎力ついたら瞬間英作文もやってみる

29:鬼藤幹夫
19/03/27 15:01:35.43 YAkzjGqpa.net
>>27
そんなに飲んだのw

30:名無しさん@英語勉強中
19/03/27 23:36:55.42 FMooLTGA0.net
UTUBEの日本をバカっぽく編集するASIANBOSSムカつきませんか?
物議を醸すナチのマークを日本人は全然知らないみたいにアップされてメチャ叩かれてる、もちろんその他も。
CHは韓国に置いてあり日本人や日本人ハーフ等もいるようで、
まさに国を売って大金を稼いでて、150万登録者だから1億は受け取ってるはず。
英語が少しはできる人は反論しにいきましょう!

31:鬼藤幹夫
19/03/28 01:23:36.41 Q69LZFIE0.net
『英文読解のオキテ55』宮下卓也著読み始めました。
今日は25ページまで読みました。
URLリンク(i.imgur.com)

32:名無しさん@英語勉強中
19/03/28 03:34:45.90 ozvkMX/I0.net
オニトウのOはオキテのO

33:のんまると
19/03/28 09:16:23.52 sSTS7nTN0.net
>>29
ゲロゲロである

34:名無しさん@英語勉強中
19/03/28 10:25:36.55 GCGlMkOM0.net
>>30
あれ韓国の組織なのか
なんか日本人のはずなのに変な女どもだなっておもってたけど。
まえにアメリカ人の友達がそれ見てびっくりしてたわ。

35:のんまると
19/03/28 18:54:12.80 8


36:vtYfya20.net



37:鬼藤幹夫
19/03/28 21:00:37.77 Q69LZFIE0.net
>>35
おつー
英文読解のオキテ
31ページまで読みました!

38:名無しさん@英語勉強中
19/03/28 22:25:32.13 n9Zk0/fA0.net
>>34
韓国の左派だな。
脱北者がインタビューされてるんだけど
「北朝鮮人も韓国人も一つの民族。統一されることを望む」
「私がこうして動画に出たからといって北朝鮮の家族が罰せられることはない」
と言ってた。
だったらその脱北者は北朝鮮から派遣され、北朝鮮プロパガンダを広めるよう
指示されてるのかもしれないね。

39:のんまると
19/03/28 23:39:10.67 8vtYfya20.net
>>36
蟻🐜〜
おつ〜

40:鬼藤幹夫
19/03/29 16:47:57.51 06q+WaCyaNIKU.net
英文読解のオキテ
71ページまで読みました。

41:のんまると
19/03/29 21:07:47.69 ccUg9xMT0NIKU.net
>>39
おつ〜

42:鬼藤幹夫
19/03/29 21:21:12.36 1IIlVOYN0NIKU.net
>>40
ありがとう〜〜

43:名無しさん@英語勉強中
19/03/29 21:58:26.60 Kmo9pZkg0NIKU.net
オニトウのやる気復活!
しかしオニトウのやる気は短期間で再び消えるというオキテが………

44:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 00:09:15.99 n6eSOhR30.net
今日は稚内についての記事を読んだ
軽く情報まとめて感想かいておいた

45:鬼藤幹夫
19/03/30 00:22:13.98 Xy4HajFW0.net
>>42
そんなオキテはなーーい!

46:鬼藤幹夫
19/03/30 00:24:50.57 Xy4HajFW0.net
>>43
おつーー

47:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 00:43:16.66 3PXmCTCna.net
ここのコテさんは基礎からしっかり勉強してる人が多いね

48:鬼藤幹夫
19/03/30 01:17:18.36 Xy4HajFW0.net
>>46
ワイ以外の方々は皆ハイレベルですよ。

49:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 12:38:58.46 mITBbb510.net
>>47
亀頭包皮ミッキーはちゃんと一冊の本をやり終えてから他の本をやってるのか?
頑張れよ

50:鬼藤幹夫
19/03/30 15:32:33.64 Xy4HajFW0.net
>>48
途中で挫折した本も結構あります。
頑張ります。

51:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 17:38:25.04 /ygBCGIu0.net
私も挫折してる本が複数あるw
多読してるって言い訳してるw

52:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 17:55:17.73 NMJ0oQAid.net
throughってこれもうわかんねえな

53:のんまると
19/03/30 17:55:31.69 T8gz1pM40.net
バイト終わったあああああああああ!
英標の時間だああああああああああ!

54:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 18:15:48.31 NR9DjQF20.net
10年前に挫折した本を今また見返してるけど当時よりすんなり入ってきて面白い
何度も挫折してるけどちょっとは力がついてるようだ

55:鬼藤幹夫
19/03/30 19:05:07.61 Xy4HajFW0.net
>>52
おつー
>>53
素晴らしい

56:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 19:26:53.03 nDWYqijx0.net
>>50
私はブックオフで、200円でまるで新品で良さそうな物があると買います。
「コレクションしている」も入れてください。

57:鬼藤幹夫
19/03/30 19:40:41.26 Xy4HajFW0.net
>>55
ワイもブックオフで参考書を買うことが多いです。

英文読解のオキテ
79ページまで読みました。

58:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 19:53:35.71 /ygBCGIu0.net
>>55
わかる!
私もブックオフで見つけた本はちょっと難しくても買っておくよ。
一期一会なとこありますよね。
>>56
私は洋書を買う事が多いです。
日本語があると集中力が切れるんですよね。

59:鬼藤幹夫
19/03/30 20:28:27.94 Xy4HajFW0.net
>>57
洋書ですか。ハイレベルですね。すごいー。

60:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 20:35:43.69 /ygBCGIu0.net
>>58
ハイレベルじゃないです!
少しずつでも読めるようになったのは最近です。
状態の良い、英語も簡単なものを探してるんですよ。

61:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 20:40:28.22 n6eSOhR30.net
今日はEdo Wonderlandの記事を読んだ
メモ取りながら読んでいって、最後に全部まとめるってのが自分には合ってるらしい
おかげでめっちゃ書けた

62:のんまると
19/03/30 21:17:42.64 T8gz1pM40.net
>>54
蟻🐜〜

63:鬼藤幹夫
19/03/30 21:37:04.29 Xy4HajFW0.net
>>60
おつー

64:鬼藤幹夫
19/03/30 21:38:39.14 Xy4HajFW0.net
>>59
ワイも将来挑戦してみたいです。洋書。

65:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 22:25:30.15 n6eSOhR30.net
>>62
thanks, man.

66:のんまると
19/03/31 20:08:10.77 8Zy1wcvk0.net
英標である。

67:鬼藤幹夫
19/03/31 20:21:51.39 w7Ej3VMfa.net
>>65
おつー

68:鬼藤幹夫
19/03/31 20:22:22.70 w7Ej3VMfa.net
英文読解のオキテ
117ページまで読みました!

69:のんまると
19/03/31 20:59:38.48 8Zy1wcvk0.net
>>67
おつ〜

70:鬼藤幹夫
19/03/31 21:27:52.29 UE79eZjs0.net
>>68
ありー

71:名無しさん@英語勉強中
19/04/01 13:49:46.40 sho5RE7e0.net
新元号に関するCNNの記事でsucceedに継ぐという意味があるのを今更知る…

72:鬼藤幹夫
19/04/01 13:57:25.34 XAl6an8fa.net
英文読解のオキテ
142ページまで読みました。

73:のんまると
19/04/01 15:13:19.59 Qfsr7PiE0.net
>>71
おつ〜

74:鬼藤幹夫
19/04/01 19:15:27.44 xRLfB0tn0.net
>>72
ありー

75:名無しさん@英語勉強中
19/04/01 19:42:32.95 wnL3xVdP0.net
なんか新元号発表の時に普通に寝てたのってゴミだな……
一応歴史的な瞬間なんだから生で見るべきだったわ

76:のんまると
19/04/01 19:44:10.45 Qfsr7PiE0.net
英標である。

77:鬼藤幹夫
19/04/01 20:44:14.54 xRLfB0tn0.net
>>74
ワイは頑張って起きてテレビで見たで。普段は寝てることも多いけど。

78:鬼藤幹夫
19/04/01 20:44:30.13 xRLfB0tn0.net
>>75
乙である

79:のんまると
19/04/01 21:16:48.32 Qfsr7PiE0.net
>>77
蟻🐜〜

80:名無しさん@英語勉強中
19/04/01 21:26:08.36 bl58Rd480.net
>>74
即位の儀を見届けるほうがよっぽど大事たからそれを見逃さなけりゃいい

81:名無しさん@英語勉強中
19/04/02 13:57:13.83 fnkkQsb40.net
即位の儀って皇太子が天皇になる儀式かね?
確かにそれもめったに見る機会無いな、そっちは見よう
しかし渋谷の街頭テレビとかで何百人か集まってみんなで見てた人って思い出に残りそうでいいなぁ
令和もうすっかり慣れて好きになってきたわ(笑)

82:名無しさん@英語勉強中
19/04/02 15:42:57.28 XYl2iG/ba.net
>>80
順応力高いって若々しくて良いな

83:鬼藤幹夫
19/04/02 17:10:57.84 BauMgV+C0.net
英文読解のオキテ
155ページまで読んだ
読解問題の解き方みたいな話になってきてつまらなくなってきた
ワイは受験生ではないので解き方はどうでもいいのであった
あとちょっとで読みきるから最後まで読んでいきたい

84:かめに
19/04/02 19:05:27.05 YS8kswnmM.net
明日のミーティングに招集されているメンバーに、ひっそり日本人じゃない名前が混じっていたことに戦慄して思わずここに来てしまった…………
何も言われてなかったので、すっかり日本人だけだと思ってた…………
今までのミーティングより英語できるメンバーの人数少ないのに………うそやろ…………
その人日本語できなかったら死ぬ………
私じゃなくて帰国子女を連れてってくれ………

85:のんまると
19/04/02 20:02:38.41 ltSJUuFs0.net
>>82
おつ〜

86:鬼藤幹夫
19/04/02 20:30:06.81 BauMgV+C0.net
>>83
がんばてー

87:鬼藤幹夫
19/04/02 20:30:45.28 BauMgV+C0.net
>>84
ありー

88:のんまると
19/04/02 20:56:47.97 ltSJUuFs0.net
>>83
がんばてー

89:名無しさん@英語勉強中
19/04/02 21:05:13.43 fnkkQsb40.net
>>83
Yo


90:! Yo! 新たな時代が始まる令和! 明日の外人日本語できねぇわ! てことはもうどうしようもねぇわ! かめには会社を辞めるしかねぇわ! チェケラ〜!!



91:黒ラベル
19/04/02 21:22:56.32 naNVn8TW0.net
わしは来週いっぱい拘留施設にぶち込まれる(´・ω・`)

92:名無しさん@英語勉強中
19/04/02 22:46:26.11 fnkkQsb40.net
富裕層黒ラベルは、来週もゴーンみたいなスケジュールだな

93:黒ラベル
19/04/02 23:48:32.35 naNVn8TW0.net
わしは富裕層ではござらんよ。
単なる長時間労働者である。
ここんとこ日曜日も家で資料読み(´・ω・`)

94:鬼藤幹夫
19/04/03 00:08:40.93 dt1BNZNc0.net
>>89
おつかれさまです

95:名無しさん@英語勉強中
19/04/03 00:29:38.11 KONYNI8CM.net
>>91
家で仕事出来るのが凄い。
俺は寝るか酒飲んでしまう。

96:鬼藤幹夫
19/04/03 00:34:42.93 dt1BNZNc0.net
>>93
働き過ぎは良くないのだ。心身病むことのないよう祈っておる。

97:かめに
19/04/03 06:48:25.58 ZhbiyfhO0.net
>>87
ありがとー
>>88
gyaaaa
もしそうなったらそうなったで、もっと軽い仕事に移れるチャンスができて良かったって前向きに考えるわ(´・ω・)+
今、結局残業とかで時間取られて英語勉強できてないし。
読むには読んでるけど、実力落ちてる

98:名無しさん@英語勉強中
19/04/03 07:12:10.17 EZEPuHC3M.net
>>94
ありがとう

99:名無しさん@英語勉強中
19/04/03 09:31:23.82 zgUWahLq0.net
>>83
それは実は自分だった・・・というオチじゃないよね?

100:名無しさん@英語勉強中
19/04/03 10:36:28.58 yFjl4nNm0.net
なんやその怪談風な……
「数年前、このアパートで一人の女の子が両親に殺されてしまったの………。その殺された女の子は……………私なのーーー!!!!!!(大声)」
みたいな……
恐ろしい話だ………

101:かめに
19/04/03 13:01:09.41 GBRx+zYPM.net
>>97
ないない笑

そして、その外国人は日本語ペラッペラだった……
日英+母国語のトリリンガル…
やばいわ…

102:名無しさん@英語勉強中
19/04/03 15:00:51.20 yFjl4nNm0.net
何人なの?

103:鬼藤幹夫
19/04/03 15:27:14.14 xSxHVQpqa.net
『英文読解のオキテ55』
読み終わりました!
次は何を読もうかな?
オススメの英文解釈本があれば教えてください。

104:のんまると
19/04/03 15:43:01.34 RzpBeYahp.net
>>101
おつ〜

105:名無しさん@英語勉強中
19/04/03 15:49:55.02 IZQCqJL50.net
富田一彦氏の「英文解釈100の原則」(上下巻)

106:のんまると
19/04/03 18:58:13.71 G7LTQel30.net
英標である。

107:かめに
19/04/03 20:10:08.17 GBRx+zYPM.net
>>100
会社の人にここ発見されるのが嫌だからぼかすけど、東南アジアの人だよ。

んで、ミーティングは良かったんだけど、
電話鳴って、いつも出てくれてる人いなくて、本当は私が出なきゃいけないんだけど、
英語電話かかってくる線だったから、思わず竦んじゃって取れなかったわ…………。
結局、先に上司が出てくれたんだけど、
次はへたっクソでもいいから何とか出たい。

108:名無しさん@英語勉強中
19/04/03 20:59:17.03 5Gn7ELU/0.net
>>101
コテではない者からの提案ですが対訳本とかどうですか?
テクニック的な知識は網羅していないと思いますが語彙力を高めますよ。
出典が英語のものなら英語圏ならではの文書構成とかも参考になります。
すっごく


109:時間がかかるので短めのものを探して気長にやる事になりますけどお薦めします



110:鬼藤幹夫
19/04/03 21:08:31.91 dt1BNZNc0.net
>>103
ありがとう
本屋で立ち読みしてみます

111:鬼藤幹夫
19/04/03 21:10:01.99 dt1BNZNc0.net
>>104
おつー
>>105
おつー
>>106
対訳本。どんな本なのでしょう。調べてみますね。
ありがとう。

112:名無しさん@英語勉強中
19/04/03 21:37:55.03 5Gn7ELU/0.net
>>108
書店でよく見るのは武士道ですね。
洋書と和訳をそれぞれ買うなら選択肢は広がります!

113:万年筆
19/04/03 23:23:51.82 K3NIN3nZ0.net
>>108
解釈本なら柴田徹士の英文解釈の技術を今読んでいるけども、おすすめする。
高価だけどもね。ビジュアル英文解釈をやり終えて伊藤和夫以外の解釈本を読みたくて買ったけどもビジュアル英文解釈には書いてないことがたくさんあって面白い。
この本の初めの方にある学習法がある程度勉強した人でもためになる。
例題が有名大と旧制高の過去問と文学作品だから読み応えある。

114:鬼藤幹夫
19/04/04 00:21:58.34 UsMXJtJa0.net
>>109
ありがとう
>>110
ありがとう
なんか、難しそうですね。ハイレベル!

115:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 12:39:05.58 Tc8hPqAE00404.net
>>101
それどんなレベルの本ですか?
自分は勉強始めたばかりです。

116:鬼藤幹夫
19/04/04 15:07:41.98 vKZPJg6ya0404.net
>>112
英文を読むための心構え、問題を解くための心構えが書いてあります。
この本を読んで英文解釈ができるようになるわけでも、問題が解けるようになるわけでもないです。
あくまでも読解する際にどんなことに気をつければいいかが日本語で書かれているだけです。

117:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 15:10:13.74 B0xt32x/00404.net
ここ英検1級餅と中学英語やり直し組とかが入り混じってるから話が噛み合わないことがある気がする
レベル別に分けたほうがいいのでは?

118:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 15:19:05.53 nbtN6fVs00404.net
「低レベル中年引きこもりスレッド」って誰も出入りしたくねーだろ(笑)(笑)

119:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 17:43:02.98 jPDZxB+c00404.net
ここって準一級餅が来る場所か?
英検ならせいぜい二級までが対象だろうに
toeicだと高くて700

120:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 17:59:21.12 TC7wF34J00404.net
どういう理屈の基準なんだよ(笑)

121:のんまると
19/04/04 18:08:08.68 WEfZh4jZ00404.net
英標である。

122:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 18:53:36.54 hAULdlxi00404.net
最初のスレ主のイメージとスレタイトルのイメージで
大人になってから英語学習はじめた人のスレだと思って辿りついたけど
もともと学習してた人達がさらなる高みを目指すスレになってきてて書き込みにくいんでROMってる
でも皆がんばってるんだなあ自分ももっとやらねばと励みになるよ

123:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 18:56:15.75 hAULdlxi00404.net
でも仕事の話したり中年じゃない人はここじゃなくてもいいんじゃない?とは思う

124:鬼藤幹夫
19/04/04 19:24:46.68 UsMXJtJa00404.net
>>118
おつー

125:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 19:54:10.88 Xw1DwHdM00404.net
>>111
はじめは高校一年生向けで途中から高2、最終的に受験生向けの構成になってる。
中学生れべるの英語を終えたらやっていけるよ。

126:のんまると
19/04/04 20:21:52.26 WEfZh4jZ00404.net
>>121
蟻🐜〜

127:鬼藤幹夫
19/04/04 20:36:32.16 UsMXJtJa00404.net
>>122
なるほどー。ありがとう。

128:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 21:25:45.72 y03OobcI00404.net
学生時代は苦手科目だった英語の勉強を大人どころか中年になってから再開して、ネット使える今の時代は勉強しやすいなと思ってる
独学だからtoeic受けるレベルではないと思うけど、ここの試験受けてる人に刺激を受けるよ

129:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 22:48:00.70 Qq7JbK+N0.net
今日でGooseBumps series Horrorland vol.2 を読み終えた。
interesting as ever だったからちょっとintroduceしたいとおもう
My name is William Deep,Jr. I'm from Baltimore, Maryland, and I live for adventure.
The people who think I'm a normal twelve-year-old call me Billy.
But the few who REALLY know me call me by my secret name---the Undersea Mutant.
For me, danger is like breakfast. I can't start my day without a healthy,
balanced bowl of danger.
Here I am in the middle of the ocean. Sure, it's dark and dangerous.
But what do I cann it?
Home.
〜〜以下略〜〜
俺がBillyのパーソナリティをすでに知っていたせいか、1ページ目から
にじみ出るこの中2感がたまらん。

130:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 22:55:39.41 Qq7JbK+N0.net
>>126
スペルミスってた。
>what do I cann it? →what do I call it? で

131:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 23:08:45.04 B0xt32x/0.net
>>119
マウンティングにマウンティングを重ねるのが常だからな

132:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 23:24:29.94 nbtN6fVs0.net
>>126
間違いなくこういう奴がこういう感じで喋ってるわ
URLリンク(i.imgur.com)

133:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 23:26:39.23 nbtN6fVs0.net
>>125
良い時代だよなぁ
今の時代の中高生とか羨ましいわほんと

134:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 23:31:50.10 nbtN6fVs0.net
>>119
そんな高尚なスレではないから自由に書き込んでみなさい

135:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 23:40:14.78 oY5c1RS20.net
>>130
確かに。自分の学生時代は、ネイティブの生の英語を聞けるのはFENとイングリッシュジャーナルの
カセットぐらいしかなかったからなあ。

136:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 23:42:55.27 Tc8hPqAE0.net
>>113
サンクス
ちと俺にはレベル低いですね

137:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 23:45:39.26 Tc8hPqAE0.net
このスレのレベルは中学から高校までのレベルでいて欲しい

138:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 23:58:14.48 B0xt32x/0.net
良い時代ではあるけど、求められるレベルも上がってる(割にトイックの平均点が上がってるとも言えない)からなんとも言えない

139:名無しさん@英語勉強中
19/04/05 00:05:52.89 1+4ntkYiM.net
>>132
うちの近くにはよくモルモン教徒の布教してるにーちゃんが来てた。

140:名無しさん@英語勉強中
19/04/05 00:51:53.88 TZ6r0zcR0.net
>>126
I show you that 〜
OK?

141:鬼藤幹夫
19/04/05 01:28:58.02 rlOWUiO10.net
次の本が決まるまで過去にやった参考書をもう一度やってみる気になった。鬼塚幹彦先生の動画講義ももう一度見直していきます
URLリンク(i.imgur.com)

142:名無しさん@英語勉強中
19/04/05 12:25:05.57 UBgpJ3070.net
桜見に行きたいんじゃあぁぁぁぁぁ🌸
めんどくせーけど行ってくっかなー
もう散り始めの表記になってきている……
ま、普通に家の近くの桜通りでも結構良いんですけどね……

143:のんまると
19/04/05 19:03:21.08 9Ek/Phzb0.net
>>138
おつ〜

144:名無しさん@英語勉強中
19/04/05 19:21:17.45 mjeXAmIS0.net
>>113
読み終わったら実践しろ。

145:のんまると
19/04/05 20:01:32.41 9Ek/Phzb0.net
英標である

146:鬼藤幹夫
19/04/05 20:58:20.42 rlOWUiO10.net
>>140
ありー
>>141
はーい!
>>142
おつー
英文解釈これだけは
第1講読了しました。
動画講義は見てません。

147:名無しさん@英語勉強中
19/04/05 20:59:45.85 wHgknv0p0.net
学生の時は辞書引くのが面倒で英語嫌いになった
今はスマホやタブレットでいつでもどこでもサクサク引けるから
楽しくてしょうがない

148:のんまると
19/04/05 21:06:49.50 9Ek/Phzb0.net
>>143
おつ〜

149:名無しさん@英語勉強中
19/04/06 18:08:34.46 WYnGb3bB0.net
>>144
わかる
それは英語の勉強の上ではもしかしたら一番重要な変化かもしれないな。
まぁ英語の勉強に限らず、本当に今のこの時代にまだ中高生ってのは本当に羨ましいわ

150:名無しさん@英語勉強中
19/04/06 18:10:16.01 WYnGb3bB0.net
まぁ、楽しいというか、俺はただ楽で便利だという話だが

151:のんまると
19/04/06 18:56:41.51 /q2tg54O0.net
英標である。

152:鬼藤幹夫
19/04/06 23:50:51.41 kcBWzxz+0.net
>>148
おつー
今日は勉強しなかった。早く次の本を決めなければな〜〜

153:名無しさん@英語勉強中
19/04/07 05:55:40.21 2lCSCdz0H.net
>>144>>146
まさしく同感。現在は重たい辞書を持ち運ぶことないから楽だよね。

154:のんまると
19/04/07 13:07:37.50 G+RGXW/c0.net
>>149
あり🐜〜

155:名無しさん@英語勉強中
19/04/07 18:07:19.42 LZOLhvW+0.net
今日は北海道阿寒湖の記事をよんだ
500字くらい色々書けてよかった
あと図書館で洋書を補充してきた
おそらくこれが平成最後の読書となるだろう

156:のんまると
19/04/07 19:26:20.02 G+RGXW/c0.net
英標である。

157:鬼藤幹夫
19/04/07 19:51:19.88 5064B/2m0.net
>>153
おつー
今日は本屋に行って英文解釈本立ち読みしたんだけど決められなくて結局何も買わずに帰ってきた。

158:のんまると
19/04/07 20:46:01.98 G+RGXW/c0.net
>>154
蟻🐜〜

159:名無しさん@英語勉強中
19/04/07 22:08:41.76 GyE8Bhs30.net
>>154
多分同じくらいのレベルだと思う
参考書買ってはいるけど良いのが見つからない

160:のんまると
19/04/08 16:26:37.14 qUOUseHV0.net
英標である。

161:鬼藤幹夫
19/04/08 20:48:04.80 LfkP1H9U0.net
>>157
おつー
ワイは寝てた

162:のんまると
19/04/08 21:17:25.16 qUOUseHV0.net
>>158
蟻🐜〜

163:名無しさん@英語勉強中
19/04/09 13:49:37.67 /HQ8CxU70.net
157-159
このくだりもうイラネ

164:のんまると
19/04/09 19:20:49.65 DmdIPU4h0.net
英標である。

165:鬼藤幹夫
19/04/09 19:49:51.61 Q9bxIENW0.net
>>161
おつー
『渡辺のとことんわかる英文法(上)』
第5講受動態を読みました。
なかなかいい英文解釈本が見つからないので途中で読むのをやめていた英文法の本を読み始めました。

166:のんまると
19/04/09 19:56:44.06 DmdIPU4h0.net
>>162
蟻🐜〜
&
おつ〜

167:名無しさん@英語勉強中
19/04/09 22:57:35.30 P3A5F67q0.net
今日から The Everest Story という本を読み始めた
OXFORD BOOKWORMS series 特にノンフィクション系は基本どれ読んでも面白い

168:名無しさん@英語勉強中
19/04/09 23:20:45.26 iMrTVysM0.net
俺も何かブラックホールとか量子論あたりの本でも借りてきて読もうかなぁ
その辺の話は夢があるというか永遠に面白いよね…

169:鬼藤幹夫
19/04/09 23:23:12.98 Q9bxIENW0.net
>>164
>>165
お二人ともハイレベル!

170:名無しさん@英語勉強中
19/04/09 23:32:32.16 iMrTVysM0.net
まぁワシは普通に日本語の本やけどな

171:鬼藤幹夫
19/04/10 15:51:47.96 rt48U4yF0.net
寒いのでいつも以上に引きこもり。
『渡辺のとことんわかる英文法(上)』
第6講不定詞(1)
読みました。

172:鬼藤幹夫
19/04/10 15:54:12.97 rt48U4yF0.net
>>167
英語の本かと思いました

173:のんまると
2019/04/


174:10(水) 18:49:24.02 ID:2tMn48BE0.net



175:鬼藤幹夫
19/04/10 19:05:35.68 rt48U4yF0.net
>>170
おつー
第7講不定詞(2)も読み終わりました。
この本は解説が雑だと感じます。

176:のんまると
19/04/10 19:19:09.66 2tMn48BE0.net
>>171
蟻🐜〜
&
おつ〜

177:名無しさん@英語勉強中
19/04/10 23:25:19.34 ZSjQFv410.net
なんかちょうど、史上初めてブラックホールが撮影されたとして世界6都市で同時会見という世界的なニュースが……

178:鬼藤幹夫
19/04/10 23:30:47.80 rt48U4yF0.net
>>173
わいはコテコテの文系だからよくわからんけどすごいことみたいですね!

179:名無しさん@英語勉強中
19/04/11 02:04:37.68 Vm07MO780.net
まぁでも写真撮ったってだけだけどね!📸
最近は心霊写真すら無くなりつつあるのに、もはやお化けよりもブラックホールの方が普通に写真に写る時代か…

180:鬼藤幹夫
19/04/11 13:24:10.98 Pe38byA2a.net
とことんわかる英文法
第8講動名詞を読みました。
慣用表現多数で覚えるのが大変( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

181:名無しさん@英語勉強中
19/04/11 13:48:42.63 lvRMdpiFa.net
>>176
受験用の動名詞と不定詞は無理矢理暗記しました。
懐かしい。基礎固め頑張ってますね!

182:のんまると
19/04/11 14:05:13.45 1VEZ9zvkp.net
>>176
おつ〜

183:鬼藤幹夫
19/04/11 15:09:12.82 1UwgjW2E0.net
>>177
動名詞を目的語にとる動詞メガフェプスダサイとか懐かしいなと思いつつ、それぞれの単語のことはすっかり忘れてました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1827日前に更新/259 KB
担当:undef