和製英語を撲滅する会 ..
2:名無しさん@英語勉強中
19/03/08 19:38:11.05 JvUhjuUd0.net
nailist → nail artist
3:名無しさん@英語勉強中
19/03/08 20:17:05.42 6ZXOQhXw0.net
和製英語より他言語由来のカタカナ言葉の方が害あると思う
4:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 03:19:16.92 GRRKyOUm0.net
ホームページ(web site )みたいに、英語だと別の意味になってしまうのが
勘弁してほしい。
もうかなり前から
NHKとかでも使われてるから
「日本語になってしまった」
わけだけど。
5:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 03:31:51.41 VD2Cp4LjM.net
>>3
バギナじゃなくてバジャイナかよみたいな?
6:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 05:35:00.34 kBiQUZ6B0.net
今なんか
あれもこれも和製漢語だって言って
ホルホルしてる人いるじゃん
いずれ
あれもこれも和製英語だって誇る日が来るよw
7:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 08:02:52.74 3ribnod40.net
>>5
そうそう
エネルギーじゃなくてエナジーかよっ とか
パンじゃなくブレッドかよっとか
8:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 09:44:19.51 +ErXbuwx0.net
>>7
パンは英語経由じゃないから冤罪
ポルトガル語からだろ
9:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 10:25:49.71 hdZcA1Gua.net
アワードも散々我慢してきたけど
最近楽天リワードなる言葉目にしてまたイラッとした
わざとやってんのか
10:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 10:28:33.59 MN8XtMHY0.net
エネルギーやテーマなんかはドイツ語由来だからセーフ
と言うよりも印欧語が英語になる段階で発音が大分変わるのが根本的な問題
中国語と日本語の漢字の発音がズレてるのと同じような理屈だろうけど
ただ実際ホームページなんかの和製英語は問題も問題大問題
最近だと特にチャージ(入金)なんかの語は実利的に見てかなり拙いしそれ以前に杜撰で酷い
どこをどう間違えたらキャッシュレス決済の語を電子マネー化の語として採用できるんだ??
さっぱりわからん度し難い
こんなんで東京五輪や大阪万博に来る外国人を お も て な し とか言っちゃってるんだぜ?
ホント笑うに笑えない
まあ一度旅行客と金銭トラブルを起こして痛い目を見ないとわからないんだろうが
11:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 11:00:13.28 +ErXbuwx0.net
俺がイラっとするのはセレブを「金持ち」で使う言い方
12:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 11:15:24.81 3ribnod40.net
>>8
レスの流れを見てほしいもんです><
他言語由来のカタカナ言葉の方が害あるくない?!?!
ってな流れでのレスだったのです><
13:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 15:38:08.35 VD2Cp4LjM.net
>>12
リストラはクビを切ること
14:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 16:50:01.45 vpS83co0M.net
restructure: 再編成 再構築
リストラ: fire dismiss 等
concentric plug(線): (電力供給用の)同心栓
コンセント(線じゃない方): outlet socket 等
大分意味はズレてしまってるが関連性や連想する物を考えると一応許容範囲内
ただ例えばこういうのは際どいか論外
キャッシュカード: 現金なのかカードなのか訳がわからない
ペーパードライバー: 紙のドライバーってなに?紙製の乗り物に乗る人?紙製のネジ用工具?
バージンロード: なにそれ卑猥
15:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 17:20:57.22 j38Cm3oxd.net
日本語で誰々さんのマイホームとかあなたのマイナンバーとか言ったりしない?
自己同一性が崩壊してて笑う
16:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 17:46:58.48 VD2Cp4LjM.net
確定申告のときにユアナンバー提示してくださいとか言われるのもなんかやだ
17:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 17:49:58.78 3ribnod40.net
URLリンク(youtu.be)
cash cardって言ってるけど
これは意味が違うの?
ペーパードライバーは
それに該当する簡単な言い回しがないからなぁ
18:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 17:53:04.16 3ribnod40.net
>>16
あなたの他者同一性って言うような違和感あるね
19:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 19:46:11.97 U6jjbl6Ea.net
>>17
わるい少し語弊があった
正確に言えばATM Cardの意味合いで使う分には問題ない
クレカの意味合いで使おうとするとおかしいことになる
因みにペーパードライバーは似た意味のSunday Driverで通じる
20:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 20:15:42.64 VD2Cp4LjM.net
クレジットカードの意味でキャッシュカードなんて言うの聞いたことないぞ
21:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 20:28:38.64 WSu1TIXZd.net
和製英語っていうか英語以外の外来語で一番やばいのはコックだろう
22:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 22:19:04.71 O2ZcuB5yM.net
>>10
確かにチャージはひどいね。
この前東京駅のある地下改札で、外国人がスイカの残高不足でゲートが閉じて困ってた。
そしたら駅員が、チャージ!チャージ!って大声で駆け寄り、自動精算機に連れて行った。
罰金取られるか、逮捕されるかと思ったんじゃないかな、、、
俺は改札通過後だったので、助けようもなかった。
23:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 22:37:20.10 3ribnod40.net
以前ニュース関連板に立ってたスレだと
チャージでも通じるってことになってたけどなぁ
たしかこの板のコテの三年英太郎も
普通に通じるが?って反応だったような
top upの方が通じるだろけどとも言ってたけどさ
24:名無しさん@英語勉強中
19/03/10 02:39:24.84 +8vOW6qUa.net
コアイメージを根拠にチャージが通じると主張する人も少なからず存在する
が少なくとも英会話講師や英文校閲者はそれを認めてない
確かにchargeの語源は荷を積むでコアイメージの考え方としては間違いはない
ただコアイメージを重視しすぎる人はその後の用途から生まれた傾向というかベクトルを軽視しがち
突進や請求や弾丸の詰め込みの使われ方からも見えてくるがその本質には単なる積載ではなく強制力や負荷の存在が垣間見える
満たすという充足感を与えるようなものとは意味合いの上で大きく隔たりがあり既にクレカを使う意味の別用途で頻繁に使われてること
少なくともこれが国際英語として否定される要因の一つだろうと理解してる
25:名無しさん@英語勉強中
19/03/10 08:59:26.79 Si4OtE2wM.net
カタカナ語になると意味がひとつしかなくなっちゃうよね
突撃しながらcharge!!とか叫んでるの意味がわからなかったわ
26:名無しさん@英語勉強中
19/03/10 10:48:40.62 vvASbUej0.net
言語なんてそんなもん。日本だけの話じゃない
27:名無しさん@英語勉強中
19/03/10 10:53:27.12 vvASbUej0.net
まあ本当は英語をそのままカタカナにするんじゃなくて漢語訳を考えるべきなんだろうが、IT界隈とかは特に発展のスピードが速いからそれじゃ追い付かない。
ここで考えてみる分には面白いかもしれないな。
例えばインターネットは??
28:名無しさん@英語勉強中
19/03/10 13:07:03.27 /cPrh2h+M.net
こういう時は中国語を参考にした方が早い
インターネットは網絡とか互連網とか訳されるらしい
29:名無しさん@英語勉強中
19/03/10 20:30:43.50 PLiFI7rId.net
野球用語の
ナイターとかデッドボールとかホームランとかは
和製英語のが味があると思う
30:名無しさん@英語勉強中
19/03/10 22:35:14.75 Si4OtE2wM.net
ホームラン??
31:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 22:38:22.42 mHBD+oGia.net
>>29
ホームランは和製英語じゃねーよ
32:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 18:52:45.76 gpm95EOAF.net
「電子マネーをチャージ」は実は海外で通じるまとめ
・chargeは元々「荷車に貨物をつける・積む」という意味で、
そこから「容器などに中身を入れる」意味と
「人に義務や重荷を背負わせる=負担させる、請求する」意味に派生した
・クレジットカードを使うときchargeを使うのは「カードで払う」意味ではなく
「カードに積み込む(ツケにして後で請求する)」や「カード会社に積み込む(背負わせる、請求する)」意味。
chargeには「お金を払う」意味や「残高が差し引かれる」ニュアンスは存在しない。
・電子マネーをチャージする場合、海外では「容器をいっぱいにする」「飲み物などをコップに注ぎ足す」意味のtop upなどがよく用いられ、chargeはあまり使わない。
ただ、前述の通りchargeは「積む・詰める」意味が基本で中身を使って減らすようなイメージはなく、辞書などでもtop upの類義語として紹介されていることが多いので
うっかりchargeと言ってしまっても、全然通じないわけでは無い。
・実際に海外でもchargeで通じる例としては
apple社のiPhone7が日本のFeliCa(Suica)に対応した際の海外報道で
Suicaの残高を追加する行為が、特に何の注釈もなく普通にchargeと呼ばれていた件などがある。
・最近、日本のインターネット上では「chargeはお金を払うという意味があるので電子マネーをチャージするという言い方は海外で全く通じない」という主張が見られるが、
そもそもchargeにお金を払うという意味がないのでこの説は明確な間違いである。
イギリス人やアメリカ人が書いた「日本で出版された日本語の英語雑学本」にそう書いてあった?
バカモーン!その外国人ライターは日本人だーっ!
33:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 18:55:26.92 gpm95EOAF.net
>>22
>>23
一つの勘違いが別の勘違いを連鎖的に誘発する事があります
「chargeはクレジットカードで払うという意味なのでお金を入金する時には使えない」というのは軽い勘違いです(実際滅多に使いませんし)
しかしそれを放置した事により
「chargeにはお金を払うという意味がある」
という完全に間違った情報が派生し、ネット上で拡散の兆しを見せています
ネットでの調べものにはご注意を…
464 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/08/06 04:56:16
日本人でクレカ使う時に「カードのツケにしてください」とか「請求はカード会社に回してください」とか言う奴はいない
でも欧米ではそう言う
(クレジットカードのシステム的にはその言い方が正しい)
こういう「文化の違いから来る言い方の違い」みたいなものを把握するのも英語学習では重要
「charge = クレジットカードで払う」と意訳して、それを丸暗記するなんて何の勉強にもならない
さらにそこから「chargeにはお金を払う意味があるのでお金を入れるという意味には絶対ならない」とか
恥ずかしい勘違いもいい加減にしろと…w
たとえポートレイトや名前を外人風にしても、こういうところで間違ってると
中の人は日本人なのがバレバレだぞwww
34:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 18:56:24.92 gpm95EOAF.net
>>22
>>23
>>24
オマケ
カード型の物で払う時は何でもchargeになるって変じゃない?という話
546 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/09/13 14:20:07
ハロルド先生wとかいう日本人講師に
海外でchargeが使われている理由を聞きたいわw
URLリンク(encgna.com)をチャージ?これも和製英語!?-be-careful-with-和製英語-vol-22/
URLリンク(www.theverge.com)
547 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/09/13 17:11:05
細かい事言えばデビットカードとSuica全然別物だしこの先生やらかし感凄いですよ
548 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/09/13 17:48:19
クレジットカード決済をチャージと呼ぶのは「クレカ払いはツケだから」と考えるのは合理的やと思うが
この考えが正しいとするとカードの形してるもんで払えば何でもチャージとはならんやろ
デビットカードやプリペイドカードは後払いの信用(credit)買いとは別もんやぞ
Please charge these on my card.
I’m going to charge these stuff on my suica.
↑先生この例文本当に合うとるんやろなぁ?
35:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 18:59:44.28 gpm95EOAF.net
>>24
あなたは特に英語の勉強を全然していないようですね
コアイメージの説明がズタボロですよ
610 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/23 06:46:34
ざっと遡れば分かるけど
二ヶ月目位にはもう「一般的な表現ではないが語彙的にはChargeで通じる。用例もある」で決着してて
そこから先は負けを認められない人が新情報もなしで話を蒸し返してはテンプレで撃退される
2ちゃんねるではよく見る光景
36:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 19:12:46.40 gpm95EOAF.net
>>22
>>23
>>24
0612 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/12/08 06:47:46
「英語では電子マネーに残高を入金する時、chargeはあまり使わない。まあ通じない事もないけど普通使わない。」
「英語では電子マネーに残高を入金する時、chargeでは全然通じません!『ハァ?』みたいな顔されますよ!恥をかきますよ!」
正解は上だけど愚民は下で言われた方が受け入れてしまうんやね。
不安を煽ってマインドコントロール。
37:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 20:33:27.09 PNg3peWP0.net
>>4
ホームページ=ウェブサイトの表紙・入口的な部分
和製英語ではない
38:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 20:59:52.95 XnHalWneM.net
ウェブサイトへ行くにはホームページに行かないといけないし
リンクの紹介文などで使われている場合は必ずしも誤用とは言えないからな
39:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 00:20:38.05 h3s+Bmc60.net
Oxford English Dictionaryスマホ版の記載。
charge
1,対価を要求する。
2,法に基づいて罪に問う。
3,役割を負わせる。
4,電池を充電する。
云々。
電子マネーに入金するという記載はない。top upの意味と解することを、旅行者に期待するのは無理があるのでは。
URLリンク(i.imgur.com)
40:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 00:41:20.69 5iPDE9Uf0.net
一度信じ込んでしまった人間を説得するのは至難の業だ
どれだけ通じないと言ったところで納得することが未来永劫ないだろうことは過去のやり取りからも既に明白
和製英語にもし罪があるとするならば恐らくはこうした頑なな思い込みの数々を生み出したことだろうな
41:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 04:42:01.25 MIl7K+OHM.net
>>24
>既にクレカを使う意味の別用途で頻繁に使われてること
こういう「chargeという一つの単語に、長い歴史の中でいくつか別の意味が出来てしまった」という考え方が根本的な勘違いで
その勘違いをしにくい勉強法として出て来たのがコアイメージなんだけどなぁ
>>39
英語の仕組みを理解する上で重要なのは
その5つが全部同じ意味だってことを理解する事
42:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 05:04:21.70 KduKnTCmH.net
そもそも妨げになると思ったことが無いし妨げになった事もない
43:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 05:08:54.95 MIl7K+OHM.net
ちょっと>>39を例に、コアイメージの考え方を説明してみよう
>chargeは元々「荷車に貨物をつける・積む」という意味で、
>そこから「容器などに中身を入れる」意味と
>「人に義務や重荷を背負わせる=負担させる、請求する」意味に派生した
対価を要求する。
=人間に、支払い責任を背負わせる(積む、載せる)
法に基づいて罪に問う
=人間に、法的責任を背負わせる(積む、載せる)
役割を負わせる
=人間に、仕事とそれを果たす責任を背負わせる(載せる、積む)
電池を充電する。
=電池にエネルギーを背負わせる(積む、載せる)
そう、日本人が「充電」と意訳しようが「請求」と意訳しようが、
ネイティブ感覚だと全部「積んどきますね」と言ってるだけ!
ここが分かっていない人は、英語は一つの言葉に全然違う意味がいくつもくっついている
得体のしれない不気味な言語に見えるでしょう
そして辞書に書いてあるいくつもの意味を丸暗記して、辞書に書いてあるとおりの場面に当てはめて使っていくしかない…という
窮屈な英語観になってしまう
しかし、それは勘違いなのです
44:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 05:12:40.14 KduKnTCmH.net
>>43
昔友達に多義語について聞いた時は、文脈によって違う意味として捉えてるって感じの事言ってましたよ
カタカナ語よりもネイティブ感覚って云う幻想の方が害がありそう
45:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 05:21:45.06 MIl7K+OHM.net
>>44
文句は文部科学省にでも言ってくださいw
コアイメージなんて一部の人が言ってるだけのオカルト勉強法じゃないんだから。
46:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 06:12:32.16 KduKnTCmH.net
>>45
そのコアイメージって英語ではなんて言うんですか?
本当にあるならそれについて英語で説明されたものを読んでみたいです
47:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 06:36:12.82 MIl7K+OHM.net
>>46
自分でお調べくださいw
もう英語板にクソスレ立てないでね
48:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 06:40:21.62 KduKnTCmH.net
>>47
私にはコアイメージが英語でなんていう言葉なのかわからないのに調べようがないです
もし日本人が考え出した日本人の間だけの概念ならオカルトみたいなもんでしょ
ワッチョイも見れない知的障害者の方でしょうか
スレ立てなんて一切してないのに
49:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 06:43:53.21 kzhNYflV0.net
>>22
光景を想像したら明らかに嘘で草
50:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 07:23:40.70 lvaytqZ00.net
文脈で変わる説で言っても、請求する料金もないのにchargeが請求の意味になるのは文脈的におかしいから
中身を入れる意味しか残らない
この辺の用例はそういう文脈でならcharge=入金で使えるという証左かもしれないね
URLリンク(www.theverge.com)">URLリンク(jump.5ch.net))
51:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 10:47:24.44 MIl7K+OHM.net
>>50
これですね
・実際に海外でもchargeで通じる例としては
apple社のiPhone7が日本のFeliCa(Suica)に対応した際の海外報道で
Suicaの残高を追加する行為が、特に何の注釈もなく普通にchargeと呼ばれていた件などがある。
52:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 12:08:49.70 /xCisx1QMPi.net
>>49
そこでチャージチャージじゃ日本人だって「?」だよねwww
53:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 12:33:55.72 VBqXqQf3MPi.net
>>52
駆け寄る自分の様子を声で表してたんだろ
チャーーージ!!!
54:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 12:50:10.88 KKEOoudXMPi.net
>>50
日本での表記に合わせてchargeにしたんだろうけど、全く意味不明なら用語を変更するか注釈をつけるはず。
完全に何事もなかった様に「いつもと違う言い回しだけど、類義語だからわかるでしょ?」って感じでchargeで流してるね。
55:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 12:58:53.03 JGmEKGxhMPi.net
>>54
結局のところ、「電子マネーをチャージは和製英語だから海外英語圏で通じない」という説は
「海外では普通、chargeよりもtop upなどを使う」という英語豆知識に尾ひれがついて成立した
日本国内産の都市伝説だと判断せざるをえないんだよね
56:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 14:10:36.13 KKEOoudXMPi.net
「chargeよりもtop upなどを使う」と「top upが正しくchargeは間違い」では話が全然違うんだけど、何故か後者の方向へ話を歪めて行く人が多いよね。
日本語もそうだけど「的を射るが正しく的を得るは間違い」みたいな理屈は大体間違いだよね。
なぜそんな不自然な理屈をこねようとするんだろう。
57:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 15:02:20.06 JGmEKGxhMPi.net
>>56
少なくとも誤用警察の皆さんは「Bは間違いで正しくはA」と言っていたら後でBもありだった事が分かった、というパターンが多くて
それが原因で今、ジャンルが死にかけてるからね
和製英語ハンターさんも同じ轍を踏んでしまうのか…
58:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 17:03:32.23 NRI/RPf4MPi.net
>>39
同義語類義語探すのに一般項目見てどうするんだお前…
59:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 17:59:19.77 1nGnbRNcFPi.net
まあ類語辞典的な機能があるなら使うべきかもね
とか思いながらふと手元の学研のスーパーアンカー引いたら
chargeの項に「ICカードに現金を入金する」って書いてあった…
60:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 18:44:20.22 sEIShmMp0Pi.net
電子マネー自体が新しい存在なせいで辞書が追いついてないパターンか?
現実にはけっこう使われてるんじゃね
61:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 18:58:45.30 m1xCt7pDaPi.net
2年前の書籍、chargeの解説より
>英語のchargeには「チャージする」という意味はありません。
URLリンク(books.google.co.jp)
62:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 19:18:21.69 KduKnTCmHPi.net
交通系icカードに関しては日本人がチャージと呼んでるから外人もそのままチャージを使うようになったと取れなくもない
そうだとしてもコックを引いてください見たいなおかしさがないから違和感なく受け入れられたんだろうけど
日本語にどう翻訳するかってのは全く別次元の話
63:三年英太郎
19/03/14 19:26:35.35 XH/4mLvbMPi.net
視野せますぎワロタ😂
もすこしほかの西洋語でなんつってるか
調べたら、charge で十分通用することも
理解できよう😇
64:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 19:46:34.00 KduKnTCmHPi.net
個別の事例はともかく和製英語が害って考えがどうにもわからない
マイ箸なんかも他人の箸をマイ箸と呼んだら英語としてはおかしいけど日本語を話してる時に英語の感覚を持ち込む必要が無い
65:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 19:52:47.65 KduKnTCmHPi.net
ついでに、マイナンバーカードも名前はクソダサいけど固有名詞だから「あなたのマイナンバーカード」という言い方も許せる
「君の名は観た?」と言われて「どこかに私の名前が書いてあったの?」なんて考えないのと同じ
66:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 20:08:51.59 lXDdmNDVHPi.net
>>61
どっかで見たと思ったら言語学板で解説があっちこっち変だと突っ込まれ放題だった
ジリアンとかいうペンネームの日本人ライターの本だねこれ
こんなゴミしか証拠ないんだやっぱり
67:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 20:17:53.17 vap8NUAAMPi.net
デビッドセインさんにすら英語圏に住んだ事ない疑惑があるくらいだからねぇ
68:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 20:51:21.63 9jEc+TfgMPi.net
>>62
コックを引いてくださいは変でもないんじゃ?
1【可算名詞】 (水道・ガス・たるなどの)コック,蛇口,栓 《★【用法】 《主に英国で用いられる》 では tap,《主に米国で用いられる》 では faucet を用いるほうが一般的》.
用例
turn on [off] a cock コックをあける[しめる].
2a【可算名詞】 (昔の銃の)打ち金,撃鉄.
69:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 21:10:54.55 9jEc+TfgMPi.net
>>14 >>19
リストラ
日本のカタカナ語「リストラ」には「事業再編」というちゃんとした訳語もある。
つまりrestructureの意味そのまま。
再構築・再編成には不要な部分を切り捨てる作業も生じるから首切りのイメージがあるだけ
キャッシュカード
普通にある
ペーパードライバー
英語でもdriver on paper only で大体同じ。
英語では「書類上だけの存在」=「ペーパー〇〇」という表現はしばしばある(ペーパーカンパニーなど)
バージンロード
Virginは「初めての」や「汚れなき」という形容詞としても使われるので、ネイティブにもそんなに悪い意味にはとられない
70:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 21:18:38.13 KduKnTCmHPi.net
>>68
英英見ればわかるけど鶏とかちんぽの意味が上にあるんだから意味が理解できても変な風には見えるでしょ
カードにチャージは正しい英語じゃなくてもそういうおかしさはない
71:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 21:25:01.12 BXo5fkfSxPi.net
>>67
ショーン・Kさんもね…!
72:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 21:37:06.79 9jEc+TfgMPi.net
>>70
栓だから比喩的な隠語でちんこの意味がついただけでしょ
「元の鞘に収まる」でちんこまんこのイメージしかわかない日本人がいないのと同じで問題ないでしょ
ニワトリは鳴き声からのオノマトペでたまたま字面が同じになっただけだろうし
真面目な意味は栓だけでしょ
73:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 21:59:38.45 KKEOoudXMPi.net
「和製英語だから海外で通じない!」って言っている人達の大半は、
英語の複合語・合成語のパターンにうまく適合していれば和製英語でもネイティブにほぼそのまま通じてしまう事もある、という可能性を見落としている。
74:三年英太郎
19/03/14 22:04:18.00 XH/4mLvbM.net
cock & dick は、まずチンコが思いうかばなきゃ学習法まちがえてますわ😂
研究社の辞書はなぜかチンコの語義を
「栓」系の派生のように分類しているが、
これはオンドリ系でまちがいない。
75:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 22:09:03.63 9jEc+TfgM.net
>>73
ペーパードライバーとか普通に理解されてそのまま定着しそうな感ある
76:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 22:11:52.01 9jEc+TfgM.net
>>74
ちんこが名にする道具か考えたら栓が自然
77:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 22:13:23.05 KduKnTCmH.net
>>72
チャージは普段の生活で携帯を充電する意味で使うので、カードにチャージはrefillの意図で使ってると容易にわかる
コックは普段の生活で鶏かちんぽなので意味が取れても変に見える
そもそもレバーの事をコックと呼ばない
78:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 22:18:19.68 +/fGzygJM.net
銃のコッキングレバーとか全世界の英語圏で確固たる地位を確立してる言葉だからなあ
コックと言えばレバー、そして引くもの
79:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 22:23:34.55 KduKnTCmH.net
>>78
コック単体で使う事となんとかコック、コックなんとかって言葉は別物
「言葉」を見ていちいち葉っぱを想像しないのと同じ
80:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 22:25:14.08 M2aSN8Q20.net
このスレ自体が害だと思うわ
81:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 22:28:18.86 +/fGzygJM.net
いやコッキングって火薬の燃焼ガスが抜けないようにやってるんだし
コッキングレバーって栓するレバーって意味以外の何者でもないんだが
82:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 22:31:51.86 9jEc+TfgM.net
>>79 >>80
この板に何しに来てんの君らw
83:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 22:32:20.40 KduKnTCmH.net
>>81
脊椎反射で書き込む前にちゃんと読もうよ
84:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 22:36:19.60 +/fGzygJM.net
>>83
俺の言ってる事が正しいと分かったようだな、もう反論はないな?
85:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 22:39:39.58 KduKnTCmH.net
>>84
コッキングレバーがコック単体に見えるなら君が正しい
mergency cockみたいなのが意味はわかるけど笑われてるってだけの話
>>82
人に聞く前にコアイメージが英語でなんなのか教えてよ
和製英語撲滅とか言いながら和製英語使うって自己矛盾に気づかないのか
86:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 22:40:47.09 9jEc+TfgM.net
>>85
笑ったw
87:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 22:43:10.47 +/fGzygJM.net
88:="reply_link">>>85 お前のような無知な人間が何かを知っているふりをするのは無理だ
89:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 22:51:58.08 gzgr5mcfM.net
>>85
一体何と戦っているんだ…
90:三年英太郎
19/03/14 23:44:02.13 XH/4mLvbM.net
>>76
イタリヤ語で鳥 uccello はチンコの隠語である。
わたくしは全体の形状に関係あるとかんがえる。knob も形状から来ているから。
OED と online etymology dictionary では
栓からの影響された可能性にも触れている。
URLリンク(www.etymonline.com)
ただ、チンコの意味では pillicock とゆー
語形でかなりはやく文献にでてるようである。
897年 cock オンドリの意で初出
1300~1325年 pillicock 初出
1481-1490年 cock 栓の意で初出(由来の詳細不明、オンドリの形状から説など)
1618 年 cock チンコの意で初出
OED には独語で Hahn, Hähnchen (オンドリ、若どり)が同じくチンコの隠語で
対応関係があるとしているが、
独語辞典にこの意はでてない。
ドイツのダーリンにグリムひいてくれと
頼んだ🌝
91:三年英太郎
19/03/15 00:08:32.83 Vwy3c5FxM.net
>>78
うそ乙😠
LDOCE, OALD, Cobuild ではいずれも、
オンドリ、オスの鳥のあとにチンコの
語義をのせている。
このうちふたつは栓の意味では →stopcock を見よという。
使用頻度を考慮する学習英英がこう言ってる
わけである。ウィズダムでは1番だ。
92:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 00:15:19.06 rKC1vwnP0.net
本邦にて、飲み食いする店を「バル」と称する例が増えておる。この「バル」は、「bar」のカナ表記と想像する。
ところが最近、「湘南BAL」「肉BAL」等と書かれた店を見かけるようになった。見る度に鳥肌が立ってしまう。
93:三年英太郎
19/03/15 00:30:05.04 Vwy3c5FxM.net
cocking lever (全世界の英語圏で確固たる地位を確立してる言葉)
Now Corpus
cocking lever 2件
cocking handle 2件
えええ😨😨😨
しかもこの cock は「撃鉄をおこす」という動詞に由来し、
もともとは火縄銃の撃鉄(鶏頭)を意味する名詞 cock からの派生だという。
んでもって、その淵源はやはりオンドリの形状である😁
94:三年英太郎
19/03/15 00:31:02.99 Vwy3c5FxM.net
バールはイタリヤ語やな😘
95:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 00:42:39.70 +u6ioqtLH.net
>>86
>>88
これ、もしかしてだけどわざわざブラウザを変えて書き込んだのか?
それとも偶然同一IPからの書き込みが連続したの?
96:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 04:45:42.49 nRZijHmzM.net
>>94
正直ブーイモはよくかぶる
97:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 07:00:20.35 bTDBGsSCM.net
マイナーアニメのスレで自分以外ブーイモ三人とかどうなの
98:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 08:18:46.40 jd0osY5ZH.net
>>95
なるほど
もしかしてIDもコロコロ変わる?
99:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 10:04:04.81 aJEaTRz/M.net
>>92
分かった分かった
お前の勝ちだよこの腐れ英語マニアがw
100:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 11:57:57.46 bTDBGsSCM.net
腐っても名物コテハンの英太郎
やはり反論しにくい所を突いてくる
101:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 12:12:01.73 +3QnsM8nM.net
格安SIMって普通半日に一辺くらい接続切れない?
102:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 12:30:56.05 T1fXVNmeM.net
回線の御機嫌しだい。
103:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 12:36:51.33 bTDBGsSCM.net
ワッチョイ=プロバイダ
ID=IP
104:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 12:42:36.74 T1fXVNmeM.net
ブラウザ切り替えてもたしかIDは変わらないんだよね。
105:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 14:01:17.44 bTDBGsSCM.net
正直自演を疑われるデメリットしかないのでソラノイロでも使いたい
106:三年英太郎
19/03/15 14:40:17.82 Vwy3c5FxM.net
グリムの辞典によると、ドイツ語の Hahn (オンドリ)は
チンコの隠語として使われてたそうだ。
現代では聞いたことがないと、ダーリンは言ってる。
Piephahn (ヒナのオンドリ) もチンコの隠語。
こっちはダーリンの母親が使ってたと言ってる。
英語でゎないので、どーでもいっちゃーどーでもいいのだが、一応😅
107:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 15:13:37.87 M6qx3C0q0.net
ICカードのチャージの件は、米語圏ならrefillかrecharge、英語圏ならtop upでほぼ正確に伝わるでしょ。
chargeはカード決済と受け取られて紛らわしいので使わないほうが無難。
108:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 17:01:45.11 bTDBGsSCM.net
>>106
そんな事はchargeで通じる派の人がとっくにまとめ済み
109:三年英太郎
19/03/15 17:42:45.59 Vwy3c5FxM.net
おドイツ語とおフランス語では
充電するとプリペイド式なんちゃらにチャージするが同じ動詞🌱
110:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 20:14:56.16 aJEaTRz/M.net
元々chargeで通じる派の主張なんて
間違ってchargeと言っちゃってもrefillやtop upの類語だからまあ何とか分かってもらえるんじゃないの?
って位の控えめさだったからなw
111:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 21:30:25.35 X5PDP3gh0.net
chargeで通じる派が謙虚で、しかもその「類義語だから通じるかもしれない」という考えが
きちんと単語学習をした者なら当然思いつく常識的なものだっただけに、
それを無理矢理否定しようとした者たちの異常性が際立つな。
一度間違った情報を信じ込んでしまった者の考えを変えるのがいかに難しい事か。
chargeで通じない理由などなかったというのに。
112:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 00:13:39.56 TOjtig/dH.net
>>34
このハロルド先生ってどこの出身なんだろうか
money valueって多分balanceの事を言ってるんだと思うけど、valueを使う国があったりするのかな
東欧とかアフリカとかに
113:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 00:21:34.29 RSGFOx+bH.net
あと、使い方の是非はともかくチャージって言葉自体は元々存在するけど和"製"英語でいいのかな
ホットケーキとかは2つの単語の組み合わせだから和製英語だと思うけど
日本語に定着した英語の誤用を指すいい言葉ないかな
114:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 06:39:47.26 kr9wq8f+0.net
外国語の誤解なんて漢字でも色々あるけど
今の今までそのままなんだから撲滅なんてむりむりーー
115:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 07:03:10.53 bLzkTxC/M.net
>>112
誤用じゃないから別に良くない?
valueは単純に数の大きさ、数値を指すことがあるから普通に英語圏全体で通じると思う
持ってる範囲ではJCB-AN
116:Aプリペイドカードが残高をバリューと言ってたかな(うろ覚え)
117:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 07:15:51.29 bLzkTxC/M.net
>>113
誤解しているという説が誤解だったパターンも多いしねwww
118:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 08:16:32.04 bPSh0MdgH.net
>>114
私が言ってる誤用はクレームとかそういうのです
言葉自体はちゃんと存在するけど使い方が英語とは違うカタカナ語
それ自分で入金した物をそう呼ぶんですか?多分違いますよね
119:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 08:31:08.23 bLzkTxC/M.net
>>116
もの知らずの馬鹿は自分より頭のいい人に反論しないほうがいいよ
バカのIDWW 0H67-2T9O
120:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 09:22:15.38 bPSh0MdgH.net
>>117
反論…?
日本語不自由な方?
121:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 09:44:37.74 iKPyamPo0.net
JCBは国内では残高=バリューだな
残高=バランスだと日本人には違和感があるから変えたんだろうが
英語としても有り得る程度の言い換えに留めた感じだな
「残高」を「お金の量」と呼び替える程度で意味不明になってたら英語なんて誰も使わない
ハロルド田吾作は日本人だと思うぞ
122:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 09:48:57.09 aWoGXOcK0.net
>>112
コロケーション間違い
123:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 11:03:55.24 ZdVCmad1a.net
いちばんベターいう人は嫌だ
124:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 12:07:58.99 fQ/J7ZAnx.net
>>121
ベターな選択肢の中でのベストやろ?
何の問題ですか?
125:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 12:44:53.12 zjciGQaB0.net
much betterをモアベターと呼ぶ人おるよね
126:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 12:45:53.66 ZdVCmad1a.net
レッツ名詞も嫌だ
127:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 12:46:36.67 ZdVCmad1a.net
あとザ何とか
128:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 12:58:37.26 nO9dCOCMH.net
ボリューミー
129:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 13:01:31.77 CThDYKKY0.net
ザというより、カタカナでもわざわざ正しく「ジ」にするの恥ずい
130:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 13:05:57.84 ZdVCmad1a.net
いかにもっていう意味でザを使うことね
131:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 14:59:06.13 bLzkTxC/M.net
>>124
まあレッツ動名詞だと普通
132:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 15:06:13.01 bLzkTxC/M.net
>>128
その用法英語にもある
133:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 15:33:03.98 bPSh0MdgH.net
>>119
jcb見てみたんですけど私が見た限り常にバリュー残高って"残高"とくっついてたのでjcbは残高=valueって感じではなさそうでした
money valueが残高として通じるか否かはともかく先生を名乗る人が教えてしまうのは大問題で信じた人が可哀想
ハロルド先生は日本人なんですかね
ショーンK的な事かな
134:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 17:08:10.79 iKPyamPo0.net
バリューから差し引いて…バリューを加算…みたいな部分もあるしどちらかというと用語が混乱してる感じだな
極端な話全部「残高」だけにしても通じるんだが
まあそれをやって「残高って何の残高なんですか?」と言われてしまったのがgoogle playの残高って奴だが
135:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 17:12:26.15 1RIoCbGd0.net
>>131
なんで?credits=money valueって書いてあるよ。これになんか違和感ある?ここでのcreditsはデビットカードやプリペイドカードのアカウント内のプラスのお金の価値ってことでしょ。
balanceとcreditsは違うよ。
136:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 17:43:00.67 bPSh0MdgH.net
>>133
ありますね
聞く方は理解するのに苦労するんじゃないかなあと思いますけど、通じるかどうかは問題にしてないんですよ
例えばネイティブを自称する日本語教師が預金残高の事を預金総量と言ってたら普通そんな言い方しないよって思うでしょ
137:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 17:43:55.80 JapR9DGjM.net
money+valueで「お金の価値」もしくは「お金としての価値」あるいは「お金の量・値」に見えるのは当然
複合名詞って奴だね
138:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 17:46:11.23 JapR9DGjM.net
>>134
そんな言い方しないけど間違いではないし
総量の話をしてるかもしれないでしょ
なんの問題もない、日本語下手な人だね君
139:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 17:55:38.43 bPSh0MdgH.net
=の捉え方がそもそもおかしいのでは
1は数字であるけれども1=数字としてしまうと2=数字よって1=2となりあらゆる数字が等式で繋げられてしまう
140:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 19:58:19.24 aWoGXOcK0.net
>>134
英語の銀行のステートメントでは口座への入金はcredit(CR $••••)って書いてあるよ。本来の簿記的意味では貸方ってことだと思うけど、一般的には個人口座への入金や口座残高がプラスの場合にcreditって表現されるのは英語圏では常識だと思うよ。それを説明するのにmoney valueと表現するのもとても普通。
141:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 20:37:11.59 0dk1I/NsM.net
>>134
一つのものを意味する言葉が二つも三つもあるのは普通の事だ
業界によって言葉遣いが違ったりするのも当たり前の事だ
「残高」を表す一番有名な単語がbalanceでも、それ以外の言い方が間違っているという根拠にはまるでならない
君の言っている事は説得力ゼロだ
142:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 21:13:09.28 JapR9DGjM.net
アメリカやイギリスの会計用語はよく分からないけど>>139の言いたい事は分かる
balanceがあるからmoney valueは間違いというのは
top upがあるからchargeは間違いというのと同じバカっぽさがあるね
なんていうか、発想が正常な人間じゃない
否定するにしても普通はもっと他の説明が必要でしょ
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
11日前に更新/289 KB
担当:undef