中年ひきこもりの英語学習6 at ENGLISH
[2ch|▼Menu]
861:名無しさん@英語勉強中
19/01/04 18:06:58.91 ff21qF7o0.net
>>836の続き
すみません
 誤送信してしまいました。
Aレベルにあった教材を多読するのは誰にでもできる。
B文構造を分析しなければならないような難解な文章を学習するよりも、インプットの量を増やす方が
 有益だ。難解な文章だとインプットの量が増えない。
Cインプットの量が増えるとそれが会話にも役に立つ。
伊藤和夫氏は私が受験生の頃、「高校英語研究」という雑誌に英分解釈の講座を連載していて、
それが現在の「英文解釈教室」の母体となったようです。私自身、その雑誌を購読していましたか、
特に感動した記憶はありません。
「そもそも読むことができない」というのは「(東大入試向けの英文を)そもそも読むことができない」と補って考えた方がよいのではと思います。
彼は駿台予備校の講師だったから、駿台目線ということを念頭に置いた方がよいでしょう。
てすから、私のいいたいのは中年にとっては難しいことをするよりもインプットを如何に増えかを
考えるべきではないかということです。
即戦力のない語学の勉強は時間の無駄です。ただ、個人が趣味で何をやろうとそれを批判するつもりはありません。
伊藤氏の見解を鵜呑みにしないように申し上げたいだけです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1913日前に更新/272 KB
担当:undef