スレッドを立てるまで ..
[2ch|▼Menu]
979:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 18:26:17.78 GlOJdq8+0EVE.net
strange things

980:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 19:06:37.21 QThr0Get0EVE.net
訳書いてみれ
thoseの所有格だと思ったってことは、なんかそう思う根拠あったんだべ

981:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 20:29:35.57 5wYY/DrK0EVE.net
原文これです。これを訳せという問題で↑のは模範解答です
夢の中の奇妙なことについて話すとき,私たちは,起きているときの経験や行動と
は異なるそれらの特徴を話題にしているのです。

982:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 20:51:01.25 3fnq1XwI0EVE.net
へぼい日本人英語な解答だ。問題作成者とは別の人が
解答・解説書いてる大学入試過去問とかっぽい。

983:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 22:06:19.12 6//5kqfBaEVE.net
英文だけよむと、別人がどうやって同じ夢みるのさ?と思ったが、日本文も負けず劣らずけったいやなw

984:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 22:35:34.50 55VgZ/mlMEVE.net
下記のような問題に苦戦しています。
解けるようになるコツはありませんか?
良い方法、考え方があれば教えて下さい。よろしくお願いしています。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

985:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 22:52:46.39 vI/fHVae0EVE.net
>>958
それぞれ、when I get there、figure out、as much as one canとようなよくある表現のまとまりにあたりをつけて、残りを当て込むのが早そう。
単語帳とかで単語だけ覚えるんじゃなくて、例文を覚えようとするのが近道かなあ (暗誦しろとは言ってないけど、表現のストックを頭に増やしておく)。

986:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 23:01:14.27 55VgZ/mlMEVE.net
>>959
すみません、言ってる意味がわかりません

987:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 23:11:32.29 vI/fHVae0EVE.net
>>960
ごめん、じゃあ僕には無理だ……

988:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 23:12:29.35 55VgZ/mlMEVE.net
>>961
どうせ君も問題解けないんだろ

989:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 23:31:05.55 0z9+0B710EVE.net
動詞をチェック
動詞の右に目的語、左に主語を置く
前置詞があったら名詞とセットにする
名詞につける冠詞や形容詞は後回し

990:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 23:33:14.99 QThr0Get0EVE.net
なんでthoseがでてきたかわからんかったな
まあ、それらの←theirやね
>>958
とりあえず自分の作った答え次第じゃね
意味不明なのはともかく、文法守って入れられるかどうかだが
並べ替えは自分で理屈コネて並べるのがコツだと思う
間違ってるということは、間違った理屈を使ったってことだ
その上で知らない文法を覚えるものがチェックできるんじゃねと思ったりする

991:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 23:42:37.06 55VgZ/mlMEVE.net
>>963
ありがとう
>>964
すまん、精神論で問題は解けないからさ。そういうのはいらないよ

992:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 23:45:27.36 Xt4+oLDt0EVE.net
他の人も言ってるけど、こんくらいなら文法的に考えるんじゃなくてフレーズとして覚えるもん
2×3=?て聞かれていちいち2+2+2計算しないでしょ
そんなもん
理屈がわかるのも大事だけど、覚えちゃうのがいいものもある

993:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 23:48:04.28 55VgZ/mlMEVE.net
>>966
だからそのコツを聞いてるんだろ?
精神論を教えてくれなんて言ってないだろ?
一番まともなこと教えてくれたのは
>>963さんだけだぞ?この人は理解してるのは分かるけど、なんで他の人は精神論語ってるんだ?笑

994:名無しさん@英語勉強中
18/12/24 23:48:43.20 QThr0Get0EVE.net
理屈無しで答え出すって、暗記か慣れしかないが
まあ精神論だというなら仕方がない

995:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 00:20:13.40 5XvnECA50XMAS.net
うーん、963は結局他動詞でしか意味ないし、出題の意図としても僕の回答が一番適切だと思うが……まあしょうがないな。
あと一番驚いたのは、高認試験って高校入試とレベル的にはそう変わらんのね。

996:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 00:22:51.89 2cejOwmx0XMAS.net
自分の望まない返答が返ってきたからと言って文句を言い始めるひとに時間を費やすのは時間の無駄だよ

997:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 00:26:01.26 jArmb7GgMXMAS.net
>>969
後半激ムズになるよ

998:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 00:26:41.57 LEcIgjg40XMAS.net
ツイッターで見かけたツイートなんですが、これの英語って合ってますか?めちゃくちゃですか?
【ピコ太郎エピソード0】
〜♪
PPAP
〜♪
I have no possession.
(私は何も持っていない)
Having nothing, nothing can I lose.
(何も持っていないのだから、何も失うことはない)
Go.
(行こう)

999:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 00:40:29.59 hLLHhBoD0XMAS.net
大昔、共通一次試験を受験したとき、英語は散々だったな。
問題解答中、長文問題を解答中にタイムアップ。
いとこの人は超優秀で英語は問題を3周するって。1周目は普通に解答する。
2周目は見直し回答。3周目は最終確認。
このいとこは、共通一次で5科目で1000点満点中、927点獲得していたわ。
現役で京都大学に合格。
同じ人間でもこんなにも違うのかと思ったぜ。

1000:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 01:44:14.08 z7TnIelqdXMAS.net
>>947
family guys

1001:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 10:33:22.41 CLEJHVFV0XMAS.net
未来完了とか未来完了進行形での
〜までは、の表現は例えば
at 8:00よりもby 8:00の方が良いのかな?
8:00の時点では…ということでatも良い気がするが…

1002:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 10:47:55.73 f7ZEnMHz0XMAS.net
atでもいい。

1003:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 10:48:33.12 kotUA3yF0XMAS.net
>>972
詩的な文章だね。歌としてはおかしく無い。

1004:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 12:44:01.25 ltfavc6FdXMAS.net
>>950
そうそう文章勉強しても面白くないよ。アメリカの4channel(掲示板)がおすすめ。

1005:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 12:46:39.80 xkPQ7uzrdXMAS.net
Any + 複数形はどうして存在するのでしょうか?
これは英検のテキストからの文ですが、
It's an ongoing investigation so I can't reveal any specific details.
それは進行中の調査なので、詳しいことは何も明かすことはできません。
例えば上記のような文の場合、
どんな(複数の)詳しいことって冗長ないですか?
どんな(ひとつの)詳しいこと【any specific detail】なら、納得できるのですが
なぜでしょう?

1006:924 926 927
18/12/25 12:49:10.34 4soVgL9T0XMAS.net
お返事を返すのが遅くなってスミマセン
入稿が今日なので掛り切りになってました
沢山のアドバイス下さいまして有難うございます
矢張り言語が変わると、言葉の意味合いを重ね合わせると言うのは難しい物なのですね
そのまま頂くのでも大丈夫かと思いますが
画面からの意味合いが通じるなら、保険として小さくルビを振って見るのもアリなのかな?って思いました
デザイナーの方とかとも相談させて頂こうと思います
お力を貸してくれて本当に有難う御座いました

1007:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 13:47:22.18 EuyH38aB0XMAS.net
>>979
事実確認というか、当たり前のことをまず書くと、
detailが可算名詞かどうかの問題も絡んでいるのだろうが
否定文any 複数の場合は、「何も〜ない」やね
any detailって使う場合、正直detailは複数形基本だと思うけど、
特に「どんなdetail」って使う場合detailが変化する気配するんだけどそれでええんかね
any questionだと「どんな質問」で質問内容様々に対応って感じだべ

1008:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 14:10:53.80 f7ZEnMHz0XMAS.net
>>979
>Any + 複数形はどうして存在するのでしょうか?
そもそも基本、anyの後に可算名詞が来る場合は複数形やで。
I have some friends. Do you have any friends?
than any otherとかのあとは単数だけど。

1009:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 14:37:14.06 LEcIgjg40XMAS.net
I tried in vain to get my daughter to become a lawyer.
このgetって使役ですか?

1010:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 17:14:38.14 qdoQiAEr0XMAS.net
使役だな。

1011:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 17:20:11.27 L08nW6w70XMAS.net
979です。複数の回答ありがとうございました!

1012:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 19:41:24.96 3vbRVboN0XMAS.net
私は化学に単位を落とした。
⬆の英文は
I failed a credit chemistry.
であってますか?(文型はSVCM?)

1013:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 19:45:43.66 +nywVzNa0XMAS.net
英語の前に日本語見直したら

1014:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 19:55:32.18 3vbRVboN0XMAS.net
私は化学の単位を落とした。
⬆の文を英語に訳したら
I failed a credit chemistry.
になりますか?文の要素(SVCOM)はどんなならびになってますか?

1015:三年英太郎
18/12/25 20:08:18.02 XYewa+9O0XMAS.net
コーパスひくと、そんな言い方はしないようだ。
I failed chemistry.

1016:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 20:12:32.70 3vbRVboN0XMAS.net
>>989
レスありがとうございます
I failed chemistry.が正しいと思いますか?

1017:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 20:19:08.55 qdoQiAEr0XMAS.net
Danny failed chemistry.
ダニーは化学で落第した
ロングマン英和辞典より

1018:三年英太郎
18/12/25 20:20:52.60 XYewa+9O0XMAS.net
そんな言い方〜というのは、fail a credit/credits in chemistry みたいな言い方のことで、
986はそもそも文法的にまちがい( ◠‿◠ )

1019:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 20:27:11.38 RJCklQs/0XMAS.net
>>988
I failed chemistry. は、「ジーニアス英和、第5版」の fail
の項目にもちゃんと載っているような、正しい英文だ。
どうしても「単位」という意味の credit をつけたいのなら、
次のような言い回しならできる。
I failed to get the chemistry credits.
参考
(1) Then, she said she asked the class why they had
★failed to get the English credits★ they needed sooner.
(ネットから拾った)
(2) get the math credits
(3) get the chemistry credits
(上の2つの例文も、ネットから拾った)
しかし、I failed chemistry. で十分に意味が分かる正しい
言い回しだとわかっているわけだから、これでいいじゃないかと思う。

1020:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 20:28:49.78 j/WEWsfV0XMAS.net
辞書引かないわ基本的な勉強しないわ
ドイヒーだわ

1021:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 20:56:27.85 3vbRVboN0XMAS.net
たくさんレスありがとうございます
ここに書き込む前に和英にI failed chemistry.(私は化学の単位を落とした)
って例文があったんですけど確信がなくて書き込みました。

1022:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 21:03:18.42 3vbRVboN0XMAS.net
なぜI failed chemistry.が正しいと思いますかと990で聞いたかというと
989で言われたそんな言い方をしている文がどれだかわかってなかったわけではなくて。
これから989さんが問題とかでI failed chemistry.のような書き方を自信持ってかけるのか聞きたかったんです。
日本語下手ですけどまとめるI failed chemistry.が合っている自信があるのか聞きたかった。僕は自信がなかったからきたわけで自信がある人に聞くに越したことはないから。

1023:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 21:08:30.22 3vbRVboN0XMAS.net
言葉足らずで勘違いされてしまったので996で説明したわけで失礼だとかは書かないで欲しいです_:(´ཀ`」 ∠)
どなたか新スレをお願いします

1024:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 21:10:23.38 j/WEWsfV0XMAS.net
なんだこいつ

1025:三年英太郎
18/12/25 21:17:35.66 XYewa+9O0XMAS.net
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 345
スレリンク(english板)

1026:三年英太郎
18/12/25 21:17:54.63 XYewa+9O0XMAS.net
再利用よろ

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 15時間 8分 28秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1695日前に更新/374 KB
担当:undef