at ENGLISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@英語勉強中
18/09/02 21:15:26.56 L+d4t23i0.net
>>674
とっても上手。留学の効果大と。
thatとかrとかちゃんと言えてるよね。しかも緊張感のある中だから、実際にはかなり良くなってると思う。

701:名無しさん@英語勉強中
18/09/02 21:16:14.24 XqtEYgh40.net
パチパチパチパチパチパチパチパチ

702:名無しさん@英語勉強中
18/09/02 21:24:09.09 L+d4t23i0.net
thankもきっちり発音してるし、意識して良くしたのか、
自然と良くなったのか、そこまでは分からんけど上手。

703:名無しさん@英語勉強中
18/09/02 21:55:13.97 y77gJANW0.net
今の皇后様もなかなかお上手だよ。
URLリンク(www.youtube.com)

704:名無しさん@英語勉強中
18/09/02 22:14:01.68 4ZtM8Bzg0.net
皇室の会見なんて形式だけだしカンペなしなら練習しまくったに決まっとるがな

705:名無しさん@英語勉強中
18/09/02 23:41:53.73 y77gJANW0.net
練習しまくっても、そう簡単にしゃべれるもんじゃないと思うけどね。
しかも、昭和一桁生まれのお方だぞ。

706:名無しさん@英語勉強中
18/09/02 23:45:53.65 u76+tOuw0.net
普通にすごい

707:名無しさん@英語勉強中
18/09/02 23:49:17.62 g3LJdmmS0.net
美智子さまもイギリス英語なんだね

708:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 00:01:41.50 LYNVHvHo0.net
佳子様の英語2chやツイッターで下手くそと言われてるな
日本人ってこれぐらいの英語を馬鹿にできるほど英語上手な民族だったっけ?

709:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 00:13:27.78 LYNVHvHo0.net
ヤフーニュースでも下手下手言われてる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

710:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 00:19:18.78 Nb+BHgYg0.net
皇后様に比べりゃそりゃ見劣りするが、Twitterやヤフコメの人らはまず英語できないだろうから…

711:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 00:27:32.63 otEZ+tS/0.net
下手では無い。下手と言う時点で分からないと言ってるの同じだし。

712:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 00:36:00.40 3rT3/fyOp.net
日本人は日本語が喋れれば十分なんだよ
英語を排することが日本の発展には一番いい
お前らは日本の発展を阻害する非国民だろ

713:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 01:16:17.69 GIpclR9PM.net
もうちょっとましかと期待してた
がっかりした

714:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 02:13:12.05 q43VjRVp0.net
確かに美智子さまの動画を見てから佳子さまの今回のスピーチを見ると、あれ?ってなるね。

715:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 02:36:57.58 vblKC7QY0.net
シュワーを覚えればよくなるんじゃない?

716:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 02:53:52.13 eAHxJ0r90.net
Occasionをオケージョンって読むのがイギリス風なのか?

717:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 04:39:55.95 2oxqC5zf0.net
>>693
それは佳子のオリジナルアレンジ

718:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 04:42:34.85 2oxqC5zf0.net
>>680
字幕無かったら官能小説読んでるみたいに聴こえる(笑)(笑)

719:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 04:43:58.44 2oxqC5zf0.net
佳子「それは素晴らしいオケイジュン、そんな私はジュンジュワー」

720:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 06:19:46.25 m03Nj/LT0.net
EUトップの人のあの英語でも世間では問題なし扱いなんだから気にしすぎだろ

721:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 06:59:23.33 0sxJ3Fpb0.net
>>682
ああ、皇后さん?
そだね、生まれも良いしブリティッシュ発音練習したっぽいね
まぁ原稿丸読みではあるけど。
俺は>>674について言ったんだ、たぶん孫のほう?
こちらも動画は確認してないがw

722:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 09:51:11.95 9t0sZnUYa.net
佳子ちゃんは、あまり流暢でペラペラネイティブ発音過ぎても日本国民に嫌味に思われるから敢えて日本語的発音をしてるのかな。ICUならもっと発音良くて良いはず
皇后陛下はそりゃ子音とか日本語だけど、やはりイギリス英語を基調とした雰囲気のある英語をしゃべりはるんだね。
しゃべるの初めて聞いたよ。これは知らなかった。
皇族でほんとにちゃんとした英語と言えばやはり五輪誘致のナントカの宮様でしょうね。

YouTubeの関連で出てきた黒柳徹子は、最近は微妙というか、まぁこんなもんかという感じだけど若い頃は発音含めてもっと流暢だったんだな。

723:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 11:05:38.13 11bBG89j0.net
五輪のプレゼンの猪瀬のdynamicの発音が笑ける

724:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 11:32:21.35 2oxqC5zf0.net
眞子が佳子に牛乳を口に含ませてその動画見せたら牛乳吹き出したらしい

725:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 18:56:18.05 eZMK/E4N0.net
>>700
ジェスチャー付きだから笑いを誘うね。
でもまぁ、人の振り見て我が振り直せだな。
自分も昔、challenge は名前動後のパターンにはまると思って、動詞はアクセントが後ろに来ると思ってた時期があったわ。

726:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 18:59:23.80 IW18qIhB0.net
このオッサンの話し方、早口だけど日本人の可聴域に近いのかなんか聞き易い。
URLリンク(www.youtube.com)

727:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 19:35:52.72 2oxqC5zf0.net
>>702
チャレーンッジ!!

728:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 19:56:20.34 6G1Mn5EJd.net
>>686
日本人は他人の英語の発音に厳しすぎるだろと思ったが、どうやら
「税金でわざわざICUに行って、税金でわざわざ留学してこれかよ」って
大衆は思ってるみたいだな。
俺は最初、佳子様の発音にそんなに否定的じゃ無かったんだけど、
ヤフコメとTwitterを見てたら、なんだかどんどん負の感情が増してきた。
俺は自腹で何百万円もかけてやってるのに、税金使って留学してお前はその程度かよって。

729:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 20:01:24.16 aYDazk920.net
底辺の思考だね

730:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 20:06:50.66 6G1Mn5EJd.net
あと推測だけど、あまりにも大衆のコメントが厳しくてビックリしたけど、
おそらく強い否定を書いたり、同意したりしているのは女が多いんじゃないかな。
俺もそうだけど、男は佳子様かわいいなーから入って、彼女が喋っているのを好意的に
一生懸命聞こうとする。ちゃんと音を使い分けてるねー、良くできましたー、みたいなね。
だけれども同性だと、あれだけ税金を使っておいてその程度かよ、と極めて直接的に
感じるのかもしれない。
ワークホリデーで、ジャパレスで奴隷を1年やった女とかが聞いたら、発狂レベルなのかもしれない。

731:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 20:47:52.06 2oxqC5zf0.net
いや佳子はK-POPファンなのがバレたからネトウヨが叩いてるんだろう

732:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 20:49:39.46 11bBG89j0.net
猪瀬これな
22:40辺り
URLリンク(www.youtube.com)

733:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 20:51:59.00 2oxqC5zf0.net
びっくりした
ホントに笑った

734:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 21:25:27.46 C9+2ly8p0.net
某社のCMでよく聞く「結果にコミット」ってのもいかんよな、、、
あれでcommitのアクセントを間違って覚える人が出てきそう、、、

735:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 21:56:12.05 6G1Mn5EJd.net
でも
結果にヵミィットする
とも書けないだろ。

736:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 23:21:23.41 eZMK/E4N0.net
>>712
「ヵミィット」なんて元の音と大きく違ってる表記にしなくてもいいんだよ。
所詮英語の音はカタカナで表記できないんだから。
でも、せめてアクセントを「コ」に置かないでくれ、、、と言いたいわ。
西日本の人間ならコ【ミ】ットと、ちゃんと「ミ」にアクセントを置いてるし。
西日本ならグリコもグ【リ】コだ。そもそもglycogenに由来する社名だから、グにアクセントなんか落ちようはずも無し、、、

737:名無しさん@英語勉強中
18/09/03 23:42:01.16 aYDazk920.net
やれやれ…

738:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 01:19:58.12 dUiR3Ybya.net
「結果にコミット」のCMって普通にミを高く言ってるイミッジしかないけど、
そんなコミックみたいな変なアクセントで言う奴いるの?

739:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 01:39:25.63 dUiR3Ybya.net
>>713
グ【リ】コ?
普通にHLL (【グ】リコ)やわ。
昔の年寄りは言うのか知らんが

740:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 02:06:26.30 JorRZKbs0.net
>>705
そりゃ発音なんて英語知らんやつでも評価できるからね
発音が悪いからって英語力がないとか留学してその程度かってのはなんかおかしい

741:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 04:10:26.24 lx0uettg0.net
ライザップ
rise up

742:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 04:13:40.74 YBXyOZxx0.net
>>717
確かにこういう大きいホールの大観衆の前で英語のスピーチをするのって見ているほど簡単ではないよね。
声量を上げるために声を張って明瞭に伝えようとすればするほど、カタカナ語の要素が入り込んできてしまう。

743:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 05:10:17.25 TE8hg6Ue0.net
Elsaきにいってるんだが、購読制なんだな…
たくさん使わなきゃもったいないが疲れるわ

744:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 05:26:47.48 /Bnj0/kn0.net
Yahooのコメントを
大衆のコメントとか言ってんのも
それをまともに読んでるのにもびっくり

745:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 06:46:54.37 pEwaqWkX0.net
発展進歩なく蘊蓄合戦だね
相変わらず

746:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 07:16:19.11 JRFhFnXT0.net
>>713
マ【ク】ドなんとかして

747:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 08:52:50.46 SCd2JoC70.net
ていうかたまたまテレビつけたらちょうど佳子の英語スピーチ流れてたから見たけど、ちょうど良い感じでええやん(笑)
うますぎず下手すぎず。
なんか知らんけど、英語やりまくってる女って、顔までなんか独特の顔つき(アメリカに住んでるアジア系の人、って感じ)になってる人多いけど、そういう人たちみたいな発音になってても何か引くしな

748:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 09:12:05.71 BgBDKVEQ0.net
めちゃくちゃ上手い場合
「そりゃ税金でICUとか留学とかさせてもらってたら当たり前。小さい頃からやってたんでしょ?」
それ以外の場合
「税金でICUとか留学とかさせてもらってるのにこれ?」
こんなん佳子さまガード不能やろ

749:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 09:14:37.25 aagvSb230.net
なんちゃってアメリカ英語を話されるよりは全然いい
今の実力ではベストなスピーチになったのでは

750:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 09:14:52.40 JorRZKbs0.net
>>725
結局のところこれに尽きるね

751:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 10:25:51.72 Od5z3WWNd.net
若者に求めすぎるのはおかしいし、今の実力でやれることをやられたのは良いと思う。
ただ正直、30歳になってもあの発音だったら、税金返して欲しい。

752:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 10:30:02.12 SK1tDQN30.net
お金をかければ上手くなるってもんでもないだろ。
むしろかける時間と実力が比例するんじゃないか?
もっとも時間をかけてもアプローチ間違って


753:るとか、素質の問題もあるのかもしれんが、、、



754:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 10:31:21.96 FOZptbd5a.net
佳子様は下民と違って無駄に英語ばっかやってるほど暇じゃないだろ

755:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 10:32:41.92 SCd2JoC70.net
いや佳子はかなり暇

756:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 11:00:48.72 bbfYmp3H0.net
When I casually turned on the TV and watched Princess Kako giving a speach in English,
I found her speaking skills were not as fluent as those of returnee students.
However, I love her English because such students sound like native English speakers, not Japanese.
Do you think I am partial to her?

757:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 19:48:33.29 xBOBHFzPa.net
>>724
そうそう。敢えて日本人らしく留めてはるんだよ

758:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 19:51:00.26 HhGsrNn8d.net
>>732
Well, first of all I think your recognition about Princes Kako is something wrong.
She studied abroad in England last year for 8 month, so a lot of people expected her English
speaking ability would be sophisticated through the experience.
Moreover, when she decided to join ICU, she said the reason why she did so was that
she wanted to learn international affairs especially in a better environment.
After all, audience saw how much her will was weak on TV.
Therefore, many Japanese who pay taxes partially sustaining loyal families and learners
who are trying to improve their English skills spending their a lot of their own money,
were disappointed in her English speech, very much.

759:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 20:00:25.42 HhGsrNn8d.net
>>724, >>733
英語の発音って、そんな留めるとかできるほど甘くないよ。
リスニングが伸びれば伸びるほど、発音もなんとなく英語圏みたいな喋りになっていく。
というかそうじゃないと、聞き取れない。
あと佳子様の英語は、あまりにもブツ切りがひどいと思う。
ミナサン ガ コノ タイカイ デ、って読んでるみたい。人前で仕事で喋るんだし、
ちゃんと丸暗記する勢いで練習してこいや、と思ったわ。

760:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 20:28:43.23 SCd2JoC70.net
確かに、さっき貼られてた動画で15秒くらい喋ってるの見たら、こないたテレビで3秒くらいだけ見たのより下手だったわ(笑)
もうちょっと程良い具合な印象だったけど、結構下手だな

761:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 21:16:16.99 Ozfkfh2j0.net
佳子ちゃんの発音に「税金がー!」とか言ってる馬鹿、ほんとにいるんだな、ネタかと思った。
社会の底のヘドロを主食に劣等感ばかり溜め込んだ連中の思考回路って、まじで引きますわ、きも。

762:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 21:29:55.49 LMePtMXNr.net
good night(多分)がグナって聞こえ


763:スんだけど 日本語でいうおはようございますを おざっすというのと同じ感じ?



764:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 21:34:28.83 SCd2JoC70.net
そもそもおはようございますをおざっすとは言わない。
およ〜
とは言うけど

765:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 22:50:39.19 HhGsrNn8d.net
>>737
> まじで引きますわ、きも。
「佳子ちゃん」とか言ってるお前のキモさに勝てる奴はいない。
ところでお前は、佳子様の発音を冷静に聞けてないんじゃないか?
たとえ誰が喋っていようとも、発音スレッドなんだから、音だけを聞いてみろよ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2chだけじゃなくて、Yahooでも酷評されているぞ。

766:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 22:50:51.66 537+/MmNd.net
どっちも言わない笑

767:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 23:15:20.89 q3Ru3UqH0.net
ジングルズ レベル87、アマゾンのマケプレで
カバーなし「可」のものを1円+257円で買ったら
CD2枚が未開封でラッキー

768:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 23:17:54.47 Ozfkfh2j0.net
>>740
ヤフコメのようなゴミ溜めと同類であること恥じるのではなく、
ヤフコメを己を正当化する根拠にするとは、新しいね。

769:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 23:40:40.62 SK1tDQN30.net
「留学してその程度」ってコメント付けてる人は、「留学すればネイティブと同じ発音が手に入る」という幻想を抱いている留学未経験者なんだろうな。
ヤフーのコメント欄すべてがゴミとは言わんが(全部見てないから断言できない)、コメントからその人物の実力とか経験が透けて見えてる気がする。

770:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 06:38:08.45 zW3K8ifmM.net
>>735
あの方達は日本語もそう話すじゃん

771:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 06:50:29.84 XX31pXcM0.net
美智子さんの英語も日本語のときの感じを引きずってるし
皇族っぽく話さないといけないんだろうな
英米人ぽく身振りや表情つけたりするのは今のところまずそう

772:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 06:54:41.98 Q7rBvRLOa.net
知らんけど、ヤフーコメントとかツイッターでグタグタ言ってる人らって多分殆どが、
マーガレット・サッチャーの演説音声を佳子様の映像に合わせて流しても気づかないだろうし、めっちゃ発音叩くと思う

773:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 07:14:14.34 bdhzf8GP0.net
現行持つ手が全く震えてないことに関心。
自分が人前で原稿読んだ時は手が震えまくって、
後ろで聞いてた奴に爆笑されたw

774:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 07:23:22.91 XkajRPfO0.net
>>725
嫉妬厨にかかると上手くてもイマイチでもどっちにしろそういうふうに悪口言われるよね

775:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 09:19:47.56 D5ox+jt+0.net
最初は正直下手だと思ったけど、ここであまりにも下手だ下手だと言われているのを見てからもう一回見直したら
区切ってるのを入れてもまあいいんじゃないかと思えてきた
あの区切り方は明らかに誰かにアドバイスを受けてるだろ
通じることが一番大事で、聴衆の中にはノンネイティブも含まれているはずだからあれでよいのでは

776:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 09:32:50.47 UUr83/KL0.net
人様の英語の発音をあーだこーだ言うスレにスレタイ変えちゃう?

777:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 11:07:38.48 wJAn9onR0.net
サンデル教授だってゆっくりと区切ってしゃべるんだから
URLリンク(www.youtube.com)

778:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 11:16:44.09 l9QktyyP0.net
佳子「これからの『皇室』の話をしよう」

779:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 11:35:11.21 MlpUYGc50.net
>>685
>日本人ってこれぐらいの英語を馬鹿にできるほど英語上手な民族だったっけ?
みんな下手だからこそ微妙な他人に自分自身を投影して叩くのだよ

780:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 16:48:45.02 De+d4NVZF.net
ここの住人はほとんどがクソ耳。

781:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 16:53:13.82 SQZ3GfzF0.net
とクソ耳君が申しております。

782:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 19:50:09.02 0MUrXfOKd.net
>>750
佳子さまのThat節の区切り方は、ものすごく英語としては聞きにくいぞ。
That + S + V は一気に喋るべきだろ。
原稿をあの読み方させる指導って、どうなってるんだと思うが。
俺も初級者の時は、同じ読み方をしていたので、ああなる気持ちはわかるけど。

783:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 21:40:04.14 094NzCy/0.net
大人になってからネイティブ並みの英語を身につけた人が、他人の英語を批評したり
勉強法を提示したりするのは分かるんだが、日本ではまともに英語が話せない人が
自己流の勉強法や間違った知識を自信満々でひけらかしたりしてるからな。
本当に理解に苦しむ

784:名無しさん@英語勉強中
18/09/05 21:43:44.64 l9QktyyP0.net
まぁ佳子はこれからイギリス?に1〜2年留学するんだろ?
帰ってくる頃にはびっくりするくらい上手くなってるかもしれんよ

785:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 06:02:00.60 U5zQG/X40.net
>>757
that以降は確かにしゃべりにくいんで 日本人でそこ一気にしゃべれよって言う人は
俺様発音してる可能性が高いw

786:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 11:48:54.68 TV+TLGeH0.net
高くないし
一気に話さなくてもI hopeで区切ればいいだけ

787:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 12:29:35.57 xR0Nv96gd.net
>>760
会話でThatで切ってしまうならともかく、原稿を読んでるんだから
準備ができるだろ。
というか仕事なんだし、準備するべきだろ。
もし>>750の言うように指導を受けているなら、指導者を変えた方がいいレベル。

788:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 12:32:57.46 xR0Nv96gd.net
俺は日本人だからThatでぶった切る気持ちはよくわかるけど、なんで
その読み方じゃダメかというと英語圏の人間はそう読んでいないから。
自分自身がThat + S + Vを一気に読めないやつは、聞き取りおいて
ぜったいにネイティブの速度についていけない。

789:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 12:46:11.61 U5zQG/X40.net
>>762
準備の問題じゃねーよ。根本的にネイティブ発音がわかってないのは
準備しても変わらんだろ。まぁ準備のおかげで「それっぽく」話すことはできるだろうけど
いちいちそんなこと目指してるわけじゃねーだろうしなあ
準備してもおまいだってネイティブ発音で1ページスラスラ朗読ってわけにはいかんだろ

790:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 12:50:11.68 tvETjzpj0.net
「ネイティブ発音で」という条件がついたら一単語も読めません

791:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 12:55:28.43 xR0Nv96gd.net
>>764
俺は個別の音の発音がどうとか、音のリンキングがどうとか一切言ってないだろ。
そういう月や年単位で時間のかかる話は、準備したってどうにもならない。
だけど、文節をどう区切るかなんて、事前に原稿があればなんぼでも訓練できるだろ。

792:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 13:36:30.97 U5zQG/X40.net
>>766
文節を区切り方は、発音と無関係な問題ではないよ

793:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 13:57:46.51 xR0Nv96gd.net
>>767
俺は文節の区切り方と発音が、無関係だとも言ってないだろ。
そもそも>>764
> いちいちそんなこと目指してるわけじゃねーだろうしなあ
って言う書き込みが意味わからんよ。本気の英語学習者なら、毎回の音読で
文節の区切り方なんで必ず意識してるし、それを何千回、何万回と繰り返すのが
英会話がうまくなる唯一の道だ。
もしかしたら彼女のスピーチから、そういう意識や積み重ねを感じられず、
多くの日本人が失望したのかもしれないな。

794:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 14:18:53.76 w2nNYlMmM.net
多くの日本人は文節云々で批判できるほどの耳をもってないだろ。 聞き取れてもいないんじゃないか?

795:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 14:28:37.10 2wv9AQGRd.net
持ってるから言ってるのでは

796:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 17:39:07.43 taF1Omrw0.net
どやろ。

797:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 18:53:14.35 aAfK9myJ0.net
Google音声検索で読み取れなかったら発音間違ってるってことなんかな

798:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 20:12:44.05 VIiaA4BI0.net
>>772
発音が間違っているかどうか知りたいなら多少の誤差を許容するgoogle音声検索よりも
自分の発音を発音記号で起こしてくれるアプリ(発音博士など)を使った方がよい気がする

799:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 20:28:37.11 tvETjzpj0.net
そんなのあんのか!すげーー!ありがとう!!
と思ったら、なんや、もしかしてアプリ内に入ってるいくつかの単語だけなんかこれ

800:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 20:35:01.24 +Idql1Po0.net
OK Google, Siri, Alexaは、アメリカの時価総額100兆円の会社が競い合って、
本気で開発した音声認識システムだ。
他のアプリなんて、絶対に勝てないよ。

801:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 20:47:25.13 VIiaA4BI0.net
siriは、突拍子のない単語を言うと勝手にぜんぜん違う単語に変えるし
文章だと予測を立ててるし、発音の練習にはならないような

802:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 20:59:10.47 taF1Omrw0.net
siri, googleは、発音だけを手がかりにして動作してるわけじゃない。
文脈とかコロケーションをチェックしながら大胆に単語を推理している。
実用レベルでスピーチを認識させようとしたら現在の技術ではそうせざるを得ないからな。
だから1単語だけを認識させるのは結構ムズい一方、文章を認識させるのは意外と簡単。

803:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 21:20:25.59 cNUh6pZj0.net
futurelisticとか存在しない単語を認識させることもできるけど
どうなってんのあれ?

804:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 21:45:25.66 S7NTv+iF0.net
辞書に登録されてるんじゃね?
Googleで「”futurelistic”」って検索すると、引っかかってくるから。
言ってみると、現代の新造語も辞書登録されてるんだと思う。

805:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 22:04:07.43 3XtaFx+SM.net
アメリカ人に聞いてみたことあるけど
(数人)siriやGoogle が自分の言葉を
聞き間違えることはあるってことだった。
文脈で予想を立ててくれるのは実際の
会話に近いのでは?
発音練習には不向きだけど。

806:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 22:20:40.78 +Idql1Po0.net
>>780
俺はSiri相手に単語練習をする方が、人間相手よりも優れていると思うよ。
なぜかというと聞き手として、人間は飽きるし、慣れるし、妥協するから。
たとえば100回、Girl、と言って97回目にだけ正しく言えたとした場合、
それを適切に人間が指摘するのは不可能だ。
ただたしかに誤認識で、ときどき正しく言っていても聞き取らない時はある。
でもその逆の、間違って言ってるのに正しいと判断することは絶対にない。

807:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 22:34:22.83 tvETjzpj0.net
いや正しく言ったのを聞き取れないことがあるんなら、間違ったのを正しいと判断する時もあるだろ(笑)

808:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 22:34:37.03 3XtaFx+SM.net
>>781
そうか、各自の目標点にもよりますね。
私は相手に伝われば良い派なので
文脈推測でわかってくれるって点は
実践に近いと考えて音声認識のプラスポイントです。
あと、理屈っぽかったらすみません、
Aを正しくいってるのにBと誤認される
ことがあるってことはBを練習してて
うっかりAっぽくなっちゃったときに
それでもBと認識される可能性があるって
こととは違うんですか?

809:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 22:44:10.61 +Idql1Po0.net
>>782>>783
そうですね。
> 間違って言ってるのに正しいと判断することは絶対にない。
これは勢いで書いてしまいましたが、根拠不明ですし撤回します。ご指摘ありがとうございます。
ただ私の個人的な経験としては、Siriは極めて冷徹に英語を判別してくれると思います。
日本人の英語は余計な音がついたり、逆に音が鳴っていなかったりしますが、
そういう場合は非常なほどに聞き取ってくれません。

810:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 23:10:15.10 tvETjzpj0.net
Siriに言うのと、キーボードで音声入力するのでは使われてる音声認識機能って違うの?
俺別に返答とかされても邪魔だから、Siriって一度も使ったことないんだよな

811:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 23:13:09.51 L70K4xXU0.net
>>774
ちょい高いけどエルサはいいよ

812:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 23:20:21.54 tvETjzpj0.net
高いのか、500円くらいすんのかな……と思ったら3000円て
ほぼ詐欺レベル

813:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 00:30:13.44 sjjPzeXX0.net
>>785
同じエンジンだと思う。
テキストの音声入力はOSが補正した場合
単語の下に青い点線が出る。
そうならないように練習するといい。

814:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 03:06:27.23 fXQTn+OS0.net
>>788
やっぱそうだよね
てか青い線ってそういう意味だったのか!
あとはOSにとって意味がイマイチわからない時にも出るのかも?
↓今俺が喋ってみたんだけど、「blue line」に青線引かれた(笑)
i've seen the blue line many times but I don't know what it means

815:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 07:12:36.62 OIZDQicG0.net
>>787
1カ月なら500円とかじゃなかったか?
ときどき自分の発音のできなさにイラつくが、発音練習でこれ以上のはなかなかない気がする。

816:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 09:25:08.02 XS9gHIdq0.net
I've seen the blue lines but I don't know what it means.
アンドロイドだがblue line認識させるのに3回かかった。エルの音で舌を上の歯につけないと駄目なんだか、
日本人には難儀だね。

817:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 10:18:41.61 BXFTuT+00.net
>>779
futureを未来的っていう形容詞でどういうのか考えたときに、
まずrealisticが頭に浮かんだんだ。
そんでfuturelisticってgoogleさんに言ったら認識(正確にはfuturlisticと表示)されたんだけど、
futuristicだった。
「L無視しないんだ、すげー」と「L発音できてる、やったー」と「はぁ...こんな間違い方しちゃうのか...」
が混ざり合った微妙な気持ち。

818:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 11:18:25.35 hxYYfciQM.net
ok, googleでfuturisticと言うと「アメリカのラッパー」にそんなのがいる、と教えてくれるけど、futurelistiicと言うと、未来風のチュチュみたいな画像が表示されたわ。
futurelisticの方が検索結果として適切な気もする。w

819:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 11:26:49.64 PUjuPm6u0.net
futurelistiicなんてgoogle検索じゃ出てこないが?
そもそもrealisticはrealの派生語だからLがある
futureにLなど存在してない

820:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 11:37:53.32 fXQTn+OS0.net
>>791
じゃあ何だ普通に発音でマーカー引かれてたってことなのかよオイィィィィィィ

821:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 11:42:47.22 fXQTn+OS0.net
>>790
でもちょっと説明文読む限りだと、これも結局そのアプリ側が用意した単語(文章)を発音してチェックしてくれるって感じなん?
あくまでも「向こうがあらかじめ用意したもの」しかチェック出来ないなら不自由だな
>>773を読んだ時にイメージできるような素晴らしいアプリは存在していないのか

822:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 11:45:35.21 fY+zsqoF0.net
>>794
最後のiがダブってるからじゃね

823:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 11:52:38.85 PUjuPm6u0.net
>>797
それだけじゃなくて、英語的にはLは入らないということ
英語の発想じゃない

824:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 12:03:18.65 fY+zsqoF0.net
>>798
でもgoogle検索に引っかかるが?
ブランド名とかアカウント名で他と被らないようにしたり、
フィーリングで何となく書くときには出てきてもおかしくない範囲内だと思うが

825:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 12:10:23.53 PUjuPm6u0.net
>>799
辞書にもない
つまりおかしいと思われる範囲に入ってる

826:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 12:22:31.16 fY+zsqoF0.net
>>800
Googleとかは権威のある辞書になんて書いてあるかより
何が実際に使われているかをビッグデータ解析する方を重要視するからな
GoogleIMEはネットから辞書を自動作成することでスラングとか新語や固有名詞に強いことを売りにしてたし

827:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 12:32:35.31 OIZDQicG0.net
>>796
うん、そのチェックが結構厳しいw
発音記号で間違え指摘される

828:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 12:36:13.24 PUjuPm6u0.net
>>801
GoogleもDid you mean: futuristic
と言ってるくらいだし
検索数もかなり少ないから、認知されてるとはいいがたいと思いますが

829:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 12:48:59.00 fXQTn+OS0.net
>>802
なるほどねー
アプリ作る側からするとそういう形式の方がやりやすいんだろうな
でも確かに貴重なアプリではあるね、全然知らんかったわ

830:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 12:51:58.97 fY+zsqoF0.net
>>803
GoogleとかSiriは単語の正当性を認知するのが目的じゃないからな
音声認識の結果として返す需要が多少でもあると思えば新語・造語の類でも除外しないでしょ
もちろん、人が1つ1つ辞書に登録するんじゃなくネットから自動登録だと思うが
あ、念のために言っておくけど、この場合の「辞書」は人が目で見るための紙の辞書とかオンライン辞書ではなく、
音声認識システムが内的に使う登録データのことね

831:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 12:53:47.70 PUjuPm6u0.net
>>805
無理筋だね

832:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 12:53:52.95 hxYYfciQM.net
多分futureとrealisticのポートマントーとして認知しつつ(実際にそのスペルが記述されたページがあるため)、ミススペルの可能性も考慮してdid you meanを表示してるんだと思うよ。

833:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 12:59:52.77 hxYYfciQM.net
>>805
それが正解だろうね。
futurelisticで、futurelistic専用の検索結果を返してくる(つまり用意してある)んだから。

834:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 13:00:41.01 PUjuPm6u0.net
futurelistic
新語や造語として誰かに主張したいならそれはどうぞご勝手にというしかない
普通は間違えてると思われるだけ

835:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 13:12:33.65 hxYYfciQM.net
実際にその単語を使った商品があるからしょうがないよ。
URLリンク(www.amazon.com)

836:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 13:19:39.80 hxYYfciQM.net
リンク貼りそこなってた、、、
URLリンク(www.amazon.com)

837:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 13:19:46.73 PUjuPm6u0.net
まあ、調べてもまともな英語のサイトは出てこないけどなwww

838:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 15:46:35.99 hofND88OM.net
googleなんてウェブサイトの文書を単語に分解して片っ端から機械がインデクシングしてるだけ
間違った使われ方してても、タイポしてても登録される
googleでヒットする=正しいとは言えない
googleで相当数ヒットするなら正しいと言えなくはないと思う
少数しかヒットしないなら、間違ってる方の可能性が高い

839:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 15:51:50.54 hofND88OM.net
いや、さすがにgoogleでヒットした=正しい
みたいな低リテラシなわけないか
ネットで情報得るの危険なレベルだもんな
すまぬ

840:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 16:08:53.48 +WLm1Lf70.net
まぁ、futurelistic はAmazonでも販売してる商品だし、その件について言及したページも1200件程ひっかかってくるから


841:な。 まぁ、小規模ながらも認知されているんだろう、 しかし、発音を認識して、そういった新造語(あるいはタイポ)のスペルと結びつけているってところはGoogle恐るべしだな。



842:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 17:08:10.52 PUjuPm6u0.net
こういう間違いはある程度上級者になってくるとありえなくなってくるからついつい馬鹿にしてしまうわ
でも馬鹿にしないのも無理だしなあ
つらいな

843:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 17:27:17.01 PsXpEBdH0.net
>>816
単に頭固いだけじゃね?
固有名詞だとこんなの山ほどあるじゃん。

844:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 17:44:09.41 PUjuPm6u0.net
>>817
固有名詞じゃないし

845:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 17:48:08.11 PsXpEBdH0.net
固有名詞じゃなかったら品詞は何だよ?www

846:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 18:01:35.23 PUjuPm6u0.net
>>819
そもそも無理やり商品名で強弁してるのが呆れるところなんだけど
そんなの真に受けるなんて、、、

847:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 18:28:03.57 waeF6R7IM.net
確かバック・トゥ・ザ・フューチャー2のセリフの中で聴いた気がします。
futuristic

848:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 18:42:10.40 waeF6R7IM.net
あ、話の流れ読み違えてました

849:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 19:08:06.09 +WLm1Lf70.net
しかしまぁ、futurelistic という単語を含む商品が存在し、ネイティブが「ミススペルだ!」と騒いでないところを見ると、>>807 の言うとおり、futureとrealisticのかばん語だと彼らは考えてるんだろうね。

850:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 19:29:20.74 lzKOfh4+d.net
もはやまったく話題が発音と関係ない。
だがそれがいい。

851:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 19:46:49.80 PUjuPm6u0.net
日本のAmazonでもおかしな日本語が書かれた商品はあるけど、いちいち間違いだと騒いだり指摘したりしているか

852:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 21:53:30.02 PsXpEBdH0.net
苦しすぎるw

853:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 22:36:19.54 PUjuPm6u0.net
futureとrealisticのポートマントーとして認知というのが恥ずかしい
-isticを接尾辞として認識できていないのかな
語彙があまりに貧弱だからそういう誤用をしてしまうんだろうが

854:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 22:47:35.15 L2OER/X90.net
どんだけマウント取りたいんだこいつは

855:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 23:04:34.25 PUjuPm6u0.net
ポートマントーとして認知されてると主張されたら
このくらいの反論は仕方ないだろ

856:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 00:57:57.01 GTR2SSRe0.net
自論を書き連ねても、他人をこきおろしてもかまわんが、せめて発音の話をしろよ。

857:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 00:57:59.31 ekLPilqXp.net
811の商品名のDa NeeNaでググると
Our shop and inventory are located in Thailand. We ship worldwide.
と出てくる

858:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 01:43:23.23 ekLPilqXp.net
発音はタイのショップの人に教えてもらわないといけないな。

859:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 08:12:25.81 4/Vum1qI0.net
そもそもfuturelisticってどうやって発音したら認識されるん?
rとlの発音が区別できてない人のfuturisticなのか
worldのrlみたいな感じにエセ英語発音しちゃった結果出てきちゃったんだろうけど(笑)

860:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 09:52:02.65 ny/91Nsx0.net
778です。
綴り通り(?)future-listicで認識されましたが、、、
どういう発音でどうな反応がでるか試してみました。

もはや発音が破綻してるような気もしますが、squirrelやpluralの語尾をねじ込んでから
-isticで反応するかやってみましたが私には無理だった(別の単語が出るかfuturistic)。
カタカナでフューチャリスティック、フューチャーリスティックはfuturistic
フューチャlistic(futureのRを全く発音せずLをはっきり発音)だとfuturlisticでした。

861:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 10:38:23.90 f7T8UFsi0.net
コンピュータに理解させるのが目的かよwww

862:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 10:42:56.31 f7T8UFsi0.net
人間のネイティブには理解されないが、コンピュータにはポートマントーwが理解されて


863:よかったな



864:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 11:08:29.01 SDT2dbt70.net
ドロの音声認識で実験
futurlistic futuristic
どっちも出る。
わざと言ったんでしょー、ちゃんと指示通り書いときますよ、てな感じたろw

865:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 11:15:21.38 SDT2dbt70.net
lip my stocking
rip my stocking
某映画で日本人の英語をいじるセリフだが、
音声認識のおかげてネイティブに頼らず練習、マスター出来て有り難い。

866:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 11:31:43.78 K3wTWk760.net
Siriに認識させるのは難しくないが青線で補正されることが多いな
まだまだだ...

867:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 11:51:18.39 f7T8UFsi0.net
音声認識を真剣に受けとめる人がいるとは・・・

868:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 12:01:52.58 6206h2Dzx.net
あれパターンで認識されるからな
正確ではない

869:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 12:04:04.49 SDT2dbt70.net
でも聞き分けるぞ。
light right

870:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 13:17:55.55 GTR2SSRe0.net
音声認識は、わざとらしくハッキリ喋って、自分が正しく発音できているかを
確認するのに役立つ。だから当たり前だけど、人間同士での会話での発音とは違う。
だけどゆっくりハッキリ喋って、何度言ってもSiriがその単語を理解できないなら、
それは100パーセント言えてない。

871:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 13:43:15.81 f7T8UFsi0.net
>>843
音声認識に向けた変な喋りの癖がつきそうで嫌だな

872:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 13:56:43.15 IRr9a7kw0.net
外人と喋る時には、まずSiriに喋りかけ、表示された英文をその外人に見せれば良い

873:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 13:58:00.38 twNOxlpV0.net
リスニングのスキルがある程度あることが前提だけど、シャドーイングしながら録音して、後で聞き込むってのが最強だと思う。

874:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 15:57:18.61 B92n2IJS0.net
発音時の口元の映像を添えた教材が欲しい

875:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 17:05:34.36 BUC3f7Xd0.net
Siri「アナタニ ハツオンヲ オシエマス」

876:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 04:05:06.31 IUnOEgNY0.net
やっとフラップtが自然にできるようになったよ
なんか曖昧じゃなくてできてるって感じが分かるよね

877:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 09:13:46.03 6DHa6S0x00909.net
「イ…イナナショノゥ」
「??」
「イ…イナ…イナナショノゥ…」
「??」
「イ…」

878:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 13:21:12.58 yc6WpHv100909.net
音声認識はかなり有用な発音練習ツールだけど、弱いLについては信用できないな。
ネイティブの間でも微妙なとこらしいし。
URLリンク(forum.wordreference.com)

879:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 13:33:58.25 yc6WpHv100909.net
>ツールにもなるけど
訂正
ちな、Google Translateは「今朝」と「袈裟」をそれぞれ違うイントネーションで読むけど、
こっちの高低アクセントを理解できるレベルにはまだ達してない

880:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 14:48:30.29 ZqDqqezX00909.net
>>852
単語の場合はイントネーションではなくアクセントです。

881:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 15:15:21.91 IiFL43kR00909.net
「社長と所長が車掌を食事に誘った。」
音声認識の限界を試してるつもりが、自分の滑舌の限界をも試す結果にw
上の文は音声認識で書けないが、原因が自分にある可能性を排除出来ず、、、

882:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 15:40:22.21 syiR5OQX00909.net
「しゃちょうとしょちょうが しゃしゅ…しゃしょうをしょくじにしゃ…さしょ…さそった」

この音声データがAppleに送信されました


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

200日前に更新/398 KB
担当:undef