雑談しようよ!!!! ..
[2ch|▼Menu]
328:三年英太郎
18/02/15 14:05:06.76 GE5Q1oAA0.net
ちうごく人商人もしっぽを巻いて逃げるのがインド人商人らしい。。。。
インド人のずうずうしさは、ちうごく人どころではないのは身をもって経験した。。。

329:名無しさん@英語勉強中
18/02/15 15:31:58.12 SCFEYGhI0.net
>>315
旅行時間は伸びるけどエミレーツはドバイ経由なので好きって人はいるから
使ってみたいなぁとは思ってんだけどね
イスタンブールはトルコ人の友達が良いよって言ってたけどあれを信用しても良いものか

330:名無しさん@英語勉強中
18/02/15 17:41:40.61 kgGjC9Yg0.net
インド人は
未だにさくらももこのエッセイで書かれたことの印象が強い
次が旅猿のインド旅
その次がインドで考えたことでの印象

331:性
18/02/15 18:41:15.02 q4xR99MD0.net
性が働いているお店に買いに来てくれる
インド人もパキスタン人もいるんだぜ。
みんないい人だよ。

332:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 07:42:30.61 PfOMoPdJ0.net
A certain fool wrote the following three sentences:
Your name is Altz. You cannot leave home because your permanent job is staying home.
You are working for Home Security Altz. You own this company.
You are the only customer of this company as well.
I commented on his remarks as follows:
Most of the above sentences you wrote begin with 'you' as if they were writen by schoolchildren
in the lower grades.
They are so awkward and offends my eyes, so I rewrote them as follows:
Everyone calls you Altz.
You can never go out because you have to work at home as a guard.
In the security company, you are not only the CEO but also the only customer.
What do you think about the fool?
Please give me a frank comment in English.

333:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 22:55:16.73 xTOscU1p0.net
なんjで英語ガイジって呼ばれてる人の英語力ってどんなもんなんだろ

334:名無しさん@英語勉強中
18/02/18 02:12:10.94 OjvTNaFSH.net
英国永住権取っちゃった
はじめてイギリス来たときはそんな気全然なかったのになぁ

335:名無しさん@英語勉強中
18/02/19 00:46:50.84 wEHlJh8b0.net
>>3
Happy the new year でもいいような気がするけどね。

336:名無しさん@英語勉強中
18/02/19 06:34:01.09 208Mc4P60.net
URLリンク(xkcd.com)
この板でしょうもない論争に自ら進んで巻き込まれそうな時に
これを思い出したい

337:名無しさん@英語勉強中
18/02/19 21:05:31.17 gvXetlhr0.net
TOEFLのreadingみたいに様々な分野のやや学術的な文章が日々更新されるブログないかな?
勉強に使いたい

338:名無しさん@英語勉強中
18/02/19 21:10:50.49 ASQIg1Yx0.net
>>326
ブログでいいなら、redditとかでいいのでは。
英語の2chみたいなもんだけど、ニュー速みたく
出典元の記事を読めばいい。
URLリンク(www.reddit.com)

339:名無しさん@英語勉強中
18/02/19 21:40:19.67 DrDRVCzQH.net
普通にNature/Science?
URLリンク(www.sciencemag.org)
URLリンク(www.nature.com)

340:名無しさん@英語勉強中
18/02/19 23:38:21.98 2HfxIe0s0.net
>>326
学術的ってほどではないが
bored panda とか?

341:名無しさん@英語勉強中
18/02/20 09:39:53.94 zeVxlRAL0.net
The currency they were after was virtual, but the guns they carried were anything but.
URLリンク(www.nytimes.com)
この after ってどう訳すん?

342:名無しさん@英語勉強中
18/02/20 09:44:56.77 QUkIfd5B0.net
追い求める、
くらいだな

343:名無しさん@英語勉強中
18/02/20 09:


344:56:48.05 ID:zeVxlRAL0.net



345:性
18/02/20 14:09:02.46 GXOEzCRj0.net
今日は休みなんだな。
野暮用で出かけなければならないが。

今回の直木賞や芥川賞の候補作に宮沢賢治絡みの
作品があったようですね。どちらかは受賞したような。
宮沢賢治ブームが到来する予感!
角川書店は宮沢賢治の作品を大増刷して煽りまくるべし。
性の地元の与党関係者も民商関係者もPTAも中学校の先生も
子弟生徒に宮沢賢治の作品をを与えるべし。
読み終えた本は、性の行きつけの古本屋に売るべし!

346:名無しさん@英語勉強中
18/02/20 15:55:44.38 ZIOSnmBH0.net
雑談スレで質問すんなや

347:名無しさん@英語勉強中
18/02/22 05:52:09.52 Hn+PypRJ0.net
>>334
お前のルールを押し付けるなよ

348:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 20:26:49.21 LRvZF/AUH.net
>>330
追いかけてる。

349:三年英太郎
18/03/07 01:33:19.04 BcUCa50H0.net
きのう帰国した!
旅行二日目の夜中にデエトとしたら、めっちゃ外が寒くて風邪ひいた (T-T)
そのまま2週間寝込んでた。。。。なんのための旅行だよ〜 (T-T)
でもまあ、あたらしい交友関係もできたし、得たものがなかったわけではない。。。
一番の思い出は、オランダで運河が凍結したのを見たこと!
昔はよく凍ったらしいけど、ここ最近では珍しいらしい。
みんなマイスケート靴もってて、運河でスケートして楽しんでた(^^)

350:三年英太郎
18/03/07 01:38:39.44 BcUCa50H0.net
乗りつぎでトルコに寄ったけど、すげー良かった。
イケメンがわんさかいるし、食べものはおいしいし、
空港内にしかいなかったのに、めっちゃ楽しかった(^^)

351:名無しさん@英語勉強中
18/03/07 09:12:33.67 w39++QXC0.net
自分の知り合いもオランダとベルギーに行ってた
ベルギーで酔っ払いに絡まれたらしい
凍った運河見れたのいいなぁ〜

352:名無しさん@英語勉強中
18/03/07 09:39:25.41 plPFYYEp0.net
19世紀あたりにはセーヌ川も冬は凍っていた、とどこかで読んだような気がする。

353:三年英太郎
18/03/07 13:38:21.84 BcUCa50H0.net
川は対流するからなかなか凍らないのよね。
27日の夜にハンブルクで−13度を記録したっていうから、
まあ、アムスもおなじくらい寒かったはず。
ここ100年で一番寒かった2月28日だったとか言う話。
凍ったといってもスケートできるくらい全面が凍ったのは一部の運河だけです(⌒−⌒;)
ちなみに、アムスより小規模の運河が多いユトレヒトの方が、よく凍るらしい。

354:三年英太郎
18/03/07 13:51:52.03 BcUCa50H0.net
今年は、冬季オリンピック時にも日本脱出できてよかった(^^)
日本人が金でも取ろうもんなら、一日中おんなじ映像を見せつけられるから嫌なんよね〜
そこまで興味ないっつーの(⌒−⌒;)

355:名無しさん@英語勉強中
18/03/07 13:59:01.83 plPFYYEp0.net
ほう、同じ映像が何度も放映されてうんざりするほどなのか。俺はテレビを
持ってないからよくわからんし、そもそもオリンピックは中学生のときに
見るのをやめたから、まるでわからん。
ただ、友人と喫茶店で勉強会をする
ときに、トイレ休憩のたびときにちらっと30秒ほどオリンピックの映像を
見るんだけど、フィギュアスケートがまるで「氷の上のストリ


356:ップ」みたいだと いつも思う。女性選手の服がマジで脱げそうになることもあるんだってね。



357:名無しさん@英語勉強中
18/03/07 16:07:59.37 SNORCkgx0.net
英太郎が帰ってきた
おかえり!
俺も先週前半はブリュッセルだったんだけど
クソ寒かったので仕事以外はホテルに引きこもってた
しかも火曜日は交通機関がストで仕事先への往復等でけっこう外を歩かされたせいで
風邪が悪化して週の後半は寝込んだし、、、
ブリュッセルは二度目だったんだけど
Brussel is the most overrated city in Europeって誰か友だちが言ってた通り
大して見るものないよね、あの街

358:三年英太郎
18/03/07 19:36:11.54 BcUCa50H0.net
仕事でヨーロッパ行けるなんていいなぁ。。。
飛行機もビジネスだし。。。
去年はじめてビジネス乗ったけど、
あれ経験しちゃうと、エコノミーはもはや家畜便すな(⌒−⌒;)
ベルギーって西ヨーロッパ人には不人気なのよね。
一番欲しくない国籍アンケートでもNo.1だったはず。
おれは縁あって、ベルギーの主な都市はだいたい行ったけど、
フランス語圏(ブリュッセル含む)はフランス文化のパクリなので、
ならフランスでいいじゃん、ってなるネ。隣にフランスあるし。。。
観光地として名高いのは、ぜんぶオランダ語圏。
ゴシック建築も独特の様式がある。
早い時期にはスヘルデ・ゴシックとか呼ばれてる簡潔なスタイル、
後期だと Leuven の市庁舎みたいなブラバント・ゴシック。
URLリンク(en.wikipedia.org)
ヘントに行くと、フランドル地方様式の中世〜ルネサンス建築が
狭い地域に密集してるからめっちゃコスパいいよ(^^)
てか、ベルギーはヘントに行くだけでいいくらい。

359:三年英太郎
18/03/07 20:06:15.89 BcUCa50H0.net
ベルギーで一番よかったのは、ベルギーワッフルだな(⌒−⌒;)
日本で売られてるワッフルがたいしてうまくなかったので、
「お菓子大国ニッポンに張り合おうなどおこがましい!」と思ってたが、
現地で作りたての食べたらめっちゃうまかった(^p^)
あれは作りたてを食べるものだ(^^)
日本語版ウィキペの『ワッフル』、うそばっかだな。
ギリシア起源うそくせー! 
英語版に書いてある通り、中世起源だろう。

360:名無しさん@英語勉強中
18/03/07 20:28:13.69 w39++QXC0.net
ブルージュは行ってみたいわあ

361:名無しさん@英語勉強中
18/03/07 20:52:47.28 w39++QXC0.net
>>346
オベリオス起源どうたらは
こういうとこからなのかなあ
URLリンク(www.thenibble.com)

362:三年英太郎
18/03/07 21:14:34.80 BcUCa50H0.net
ブルッヘ(ブリュージュ)推しが多いけど、一番キレイなのはヘントだってば(⌒−⌒;)
ブルッヘの売りの運河も、もっときれいな光景がヘントにあるし、
ヘントにあってブルッヘにないものはいっぱいあるけども、
逆は、ミケランジェロの彫刻くらいなもの。
ヘントに住んでる友だちが、
「ヘントの方がキレイなのに、なんでブルッヘばっか有名なん。。。。」
と言ってたけど完全同意。
>>348
LSJ(いちばん権威あるギ英辞典)でひくと obelias という項目があって、
roll or loaf - A. baked or toasted on a spit. と書いてある。
spit=串らしいので、串刺しで焼いたパンのことなんだろう。
ワッフルは鉄板にはさんで焼くものなので、直接の起源とか思えない。
ついでにいうと、ヘントの歴史博物館には中世のワッフルアイアンの実物がおいてある。

363:三年英太郎
18/03/07 21:33:37.29 BcUCa50H0.net
ワッフルアイアンの写真も撮ったのでいつかまとめようと思ってるけども、全然やってないな(⌒−⌒;)
ワッフルはフランス語でゴーフル(gaufre)とゆーのだが、日本人だとその近親性に気付く。
でもあっちの人は気付きにくいと思われる。
LとRの区別がないのも、たまには役にたつ。。。。w
/w, g/ の違いは Willem/Guillaume とおなじ理屈だろう。
のどの奥の方の音と唇の音は、一周回って近いという。
日本でも /p/→/φ/→/h/ と唇音が声門音に変わってる。

364:三年英太郎
18/03/07 21:37:56.31 BcUCa50H0.net
補足
近親性とゆーのは、ワッフル&ゴーフルのことである(^^)
wafle と gaufre の違い。
LがR化するのはおなじみの rhotacism だろう。

365:名無しさん@英語勉強中
18/03/07 22:07:59.43 w39++QXC0.net
そのゴーフルの前身がoublie
そのoublieの語源っぽいのがobelios?obleios?みたいだけども
起源と書くほどでもなさそうなんね
バームクーヘンの作り方もspitなようだから
日本で言うとこのきりたんぽみたいな感じで
棒に生地をまとわせて焼いてたんかなぁオベリオス

366:名無しさん@英語勉強中
18/03/08 07:06:25.70 FdevReaK0.net
L が R へと変化するのは、世界中で見られるみたいだな。韓国語では
L のあとに母音がくっつくと、必ず L が R になる。ハングル文字を
書くのが面倒だし、俺もよく知らないからローマ字で書くと、たとえば
ソウルという地名は韓国語では soul という英語にまあまあ似たような発音を
する。つまり語尾は L なのだ。しかしそれに -eso という格助詞みたいなものを
つけると、soul-eso ではなくて sour-eso みたいな発音になり、日本語の
「ソウレソ」にそっくりな発音になる。
ヨーロッパのポルトガル語では L という発音だったものが、ブラジルに渡ると、
現地の人たちが長いあいだに R に変えてしまっている単語がたくさんある。
さらに、ラテン語で L を含んだ単語を継承したロマンス語であるルーマニア語では、
たくさんの単語において L を R に発音と文字を変えてしまっている。

367:名無しさん@英語勉強中
18/03/08 07:33:16.94 FdevReaK0.net
G と W とが入れ替わる現象は、英語の中でもいくらかあるね。フランス語の
方言だったノルマン語が英語の中に入ったとき、guard と ward という二つの
単語が出来上がったけど、この二つは今の英語では違う意味だけど、もともとは
「guard する人」という意味なので同じ単語から派生したものだよね。

368:三年英太郎
18/03/08 20:12:55.29 nfnpWWhq0.net
さすがに今では消えたと思うけども、
昔はウィキペ英語版の Rhotacism の項に日本語まで入ってて
アホかとおもった。。。。(⌒−⌒;)
日本語のラ行に関してはL表記がいいよ派をネットで見かけるけども、
こーゆー人は英語の音声だけしか視野になくて、説得的でゎない。

369:三年英太郎
18/03/08 20:46:27.00 nfnpWWhq0.net
イギリス人「日本語の数字の数え方が素晴らしい!」→10000RT 日本人の数え方が合理的すぎると海外で話題に
スレリンク(poverty板)
デンマーク語の数え方が面白い。
いずれも眉唾レスばっかなんで、ちゃんと自分で調べたほうがいいけども。

370:名無しさん@英語勉強中
18/03/08 20:47:32.60 rV7btBHH0.net
小西甚一がイメィジって書いてて気になったな
結構ガバガバな人だからいいけど

371:名無しさん@英語勉強中
18/03/12 18:31:54.30 zMW1Hhxh0.net
URLリンク(youtu.be)
小藪は っぽかった

372:三年英太郎
18/03/13 20:15:48.21 wG0n3iR


373:K0.net



374:三年英太郎
18/03/13 20:18:30.37 wG0n3iRK0.net
オランダには露骨な人種差別はないと言われてるんだけども、
いろいろ観察してると、やはり人種の垣根のよーなものがあるような気がする。

375:名無しさん@英語勉強中
18/03/13 20:49:37.17 aM6uDYxYH.net
最近NetflixのUgly deliciousを見てたんだが、
LAのKorean Taco Truckのオーナーが
"Even if you were called a chimp on the day"
みたいなこと言ってて、
長いこと海外に居て俺は露骨な差別って全く経験ないんだけど
それはそういう階層の人としか付き合ってないからなんだな、と実感したわ

376:名無しさん@英語勉強中
18/03/13 20:57:10.14 aM6uDYxYH.net
LAのコリアンといえば最近このYoutube clipを見たんだけど
これはどうやら銃規制に反対する人たちにとって
彼らの考えの正しさを証明する証拠の一つのようなんだが
やっぱ反対派の意見はよく分からん、ということが分かった
URLリンク(www.youtube.com)

377:三年英太郎
18/03/13 21:12:00.54 wG0n3iRK0.net
慣習て、ながく続いてるというだけで価値があるように見えるものだから。。。。(⌒−⌒;)

378:名無しさん@英語勉強中
18/03/14 00:42:55.74 V5X4ScQmp.net
オランダ関係なくてワロタ
久々に見に来たけど、相変わらず英太郎だっけ?こいつは自己満レスでひとりで自己満に浸ってて笑うわ
さてと巣に戻るか笑

379:名無しさん@英語勉強中
18/03/14 01:09:15.54 /jJG68lNH.net
>>364
なかなか自己愛の強そうなレスで良いですね
僕もご同類なので共感が持てます
これからも頑張ってください

380:名無しさん@英語勉強中
18/03/14 08:55:33.86 Q2Jgepf60.net
俺の場合GeForce GTXを装着しています

381:三年英太郎
18/03/14 11:28:53.14 stNfvplB0.net
水曜日のDTで知った『最後の一本』とゆードキュメンタリーが
ネトフリにあったので、見たらわりとおもしろかった。
アイスランドのペニス博物館が、人間のチンチンをコレクションに加えるまでの話。
年とるとチンチンが小さくなるという話をきいてショックを受けた( ゚д゚)

382:三年英太郎
18/03/14 13:35:05.14 stNfvplB0Pi.net
マミーがアメリカ行くのでいろいろ手伝ってるけど、すげーめんどくさいな。
ESTAもめんどきゃ、ユナイテッドのオンラインチェックインもめんどい(ーー;)
何様のつもり???

383:名無しさん@英語勉強中
18/03/14 14:39:34.46 3RJpt4o80Pi.net
いろいろ厳しくなったよな
サーリネンの空港デザイン
見るとスッカスカで無垢な時代があったと感じる

384:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 17:57:38.81 RJZ1z6ou0.net
みんなこれやってみて
ボキャブラリーテスト
URLリンク(www.arealme.com)

385:三年英太郎
18/03/15 18:17:31.30 ePNr3YhZ0.net
50問もあるやん。。。

386:三年英太郎
18/03/15 18:19:37.57 ePNr3YhZ0.net
英米はあれだな。
あんなに嫌がらせしても、入国したい人があとをたたないから
たいしたもんですわ

387:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 19:00:49.00 vPYewEan0.net
Your English Vocabulary Size is:
9950
★★ Top 40.13%HighLow

★★ Top 40.13%
Your vocabulary size is like that of a 10-year-old child in the


388:US!



389:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 19:02:52.52 vPYewEan0.net
ボキャビルとか一切やってないからこんなもんだろ。

390:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 19:08:09.12 vPYewEan0.net
英太郎もカンニングしないでやってみろ。

391:三年英太郎
18/03/15 19:23:58.06 ePNr3YhZ0.net
テスト恐怖症やねん。。。

392:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 19:30:29.80 RJZ1z6ou0.net
>>370
Your English Vocabulary Size is:
5120
Last 44.13%HighLow
Last 44.13%
Your vocabulary size is like that of a 8-year-old child in the US!

393:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 20:23:00.20 FnXnLsmu0.net
Your English Vocabulary Size is:
22350
★★★ Top 6.08%
High
Low
★★★ Top 6.08%
Your vocabulary is at the level of professional white-collars in the US!
まあ実際、海外在住のホワイトカラーなので、、、
しかしweblioだと全然点でないので
どっちが正しいのかね

394:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 20:26:47.31 RJZ1z6ou0.net
>>378
めちゃくちゃ凄いね
ネイティブでも上位6%行かないよ

395:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 20:43:15.53 +1K556pa0.net
Your English Vocabulary Size is:
22500
★★★ Top 5.83%
High
Low
★★★ Top 5.83%
Your vocabulary is at the level of professional white-collars in the US!

396:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 20:44:27.66 RJZ1z6ou0.net
>>380
更に上がいた

397:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 20:45:48.76 +1K556pa0.net
今から、テスト成績を ★改ざん★ してみる。
Your English Vocabulary Size is:
22500
★★★ Top 1.08%
High
Low
★★★ Top 1.08%
Your vocabulary is at the level of linguists in the US!
こんなふうに改ざんすれば、いくらでも vocabulary が
大きいふりはできるな。

398:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 20:54:48.45 +1K556pa0.net
一回目に試験を受けたときは、synonym と antonym を間違って、反対の
ものを選んでしまっていた。もう一遍だけ試験を受けてみたら、内容は
まったく同じだった。
Your English Vocabulary Size is:
22950
★★★ Top 5.08%
High
Low
★★★ Top 5.08%
Your vocabulary is at the level of professional white-collars in the US!

399:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 20:59:36.88 +1K556pa0.net
しかし、こんなのは大雑把な目安にしかならず、あまりあてにはならないと思う。
というのも、2ちゃんねるで別の語彙テストが話題になったときに俺が
受けたときには、1万語くらいにしかならなかった。
俺はけっこう語彙は豊富
だという自信はあったんだが、その語彙テストでは新聞雑誌に出てくる
時事問題の語彙が中心だという感じがした。俺は時事問題には弱いので、
そういう方面の語彙も乏しい。だからそのテストでは、1万語にしかならなかった。
今回のテストは、時事問題には偏っていない。だから俺は、まあまあの
語彙レベルに達したようなんだ。
と言うわけで、語彙レベルとはいっても、どういう分野の語彙を中心にした
テストを作るかによって、まったく結果は違ってくる。たとえば文学に
出てくる語彙を3万語くらい覚えている人でも、時事問題を中心とした
語彙テストを受けると、5,000語くらいになってしまうかもしれんじゃんか。

400:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 21:10:35.24 vPYewEan0.net
>>384
[「俺はけっこう語彙は豊富
だという自信はあったんだが、その語彙テストでは新聞雑誌に出てくる
時事問題の語彙が中心だという感じがした。俺は時事問題には弱いので、
そういう方面の語彙も乏しい。だからそのテストでは、1万語にしかならなかった。」
これを英語にできたら信じるが無理だろう。

401:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 21:44:52.74 FnXnLsmu0.net
>>385
できるんじゃね。そんなに難しくないでしょ

402:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 22:30:38.49 FnXnLsmu0.net
>>384
まあそりゃそうよね
自分の専門に関連する文章を読んでいて知らない単語が出てくることって
ほぼないけど、そうでもないものだと結構あるし
僕はあまりボキャビル自体を目的にしたトレーニングをしたことないので
偏ってるよな、と自分でも思う

403:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 22:32:49.22 FnXnLsmu0.net
weblioがだめだと思うのは
単語の定義が最初のほうだと日本語なので
頭がいちいち日本語になるのが鬱陶しいのと
俺がおっさんなので時間制限のあるものはキツい、という辺りかな

404:名無しさん@英語勉強中
18/03/15 23:09:51.59 vPYewEan0.net
>>388
「自分の専門に関連する文章を読んでいて知らない単語が出てくることって
ほぼないけど、そうでもないものだと結構あるし
僕はあまりボキャビル自体を目的にしたトレーニングをしたことないので
偏ってるよな、と自分でも思う 」
これを英語にできないレベルじゃ何を言っても説得力がないね。
まあ英語にするのは無理だろうね。

405:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 01:09:57.93 a0gMHnkp0.net
>>389
fxxk you
I almost


406:never encounter any unfamiliar words when reading texts in my fields of specialties, but that's not always the case when reading something else. I haven't spent any serious efforts in vocabulary building and that's why I have such unbalanced vocabularies.



407:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 04:35:32.04 1a/OpBWs0.net
>>390
僕はあまりボキャビル自体を目的にしたトレーニングをしたことないので
偏ってるよな、と自分でも思う
I haven't spent any serious efforts in vocabulary building and
that's why I have such unbalanced vocabularies.
これは意味が違うよ。

408:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 04:52:24.67 1a/OpBWs0.net
in my fields of specialties
→in my special field

409:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 04:58:52.67 1a/OpBWs0.net
not〜anyは全否定
unbalanced vocabulariesはコロケーションが変

410:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 05:22:46.95 1a/OpBWs0.net
I haven't spent any serious efforts in vocabulary building
→I haven't made a serious effort to enlarge my vocabulary

411:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 05:25:52.82 1a/OpBWs0.net
不自然な言い回しが多い。

412:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 05:30:19.29 1a/OpBWs0.net
やっぱり英語にするのは無理だったね。

413:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 05:30:51.30 a0gMHnkp0.net
コメント乙
でも
>unbalanced vocabulariesはコロケーションが変
これ以外はまあどうでもいい指摘だと思うわ
これに関しては、ググろうかと思ったんだけどめんどくさかったんだよね

414:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 05:31:27.69 a0gMHnkp0.net
まあでもそんなに自信があるんだったらやってみたら

415:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 07:04:08.78 a0gMHnkp0.net
暇だからいちいち反論していこう
>>391
直訳になってないのはそのとおりだが、
俺の云いたいことはそもそもそういうことだったので
>>392
"in my special field"だと多分意味が通じないと思う
>>393
> not〜anyは全否定
それはそうなんだけど、
seriousが付いてるので「真剣な努力」の全否定なので
文章として問題ないでしょ
>>394
書き換えた文章がそれほどマシに見えないけど、、、
>>395
ノンネイティブと一緒に文章を作成している時にありがちなんだけど
ノンネイティブに不自然って言われても(特に相手の英語力が不明のとき)
どう受け取って良いのか正直分からんわ

416:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 08:11:36.86 1a/OpBWs0.net
>>399
I rarely encounter unfamiliar words when reading texts in my specialist field,
but that's not always the case when reading something else.
This is because I haven't make a serious effort to enlarge my English vocabulary.
I think my English vocabulary is limited outside my specialist field.

417:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 08:17:32.83 1a/OpBWs0.net
>>399
頑張んなさい。

418:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 10:00:57.59 1a/OpBWs0.net
>>399
I rarely encounter unfamiliar words when reading texts in my specialist field,
but that's not always the case when reading something else.
This is because I haven't made a serious effort to enlarge my English vocabulary.
I think my English vocabulary is limited outside my specialist field.
頑張んなさい。

419:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 10:04:13.42 1a/OpBWs0.net
>>399
ネイティブの意見
or I haven't made any serious effort to expand my vocabulary.
NOT 'vocabularies'. You have only ONE vocabulary, made up of many words.

420:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 10:30:12.69 qyAi6XIX0.net
海外駐在ホワイトカラーの実力が
分かっただけ良かったわ

421:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 11:09:20.62 1a/OpBWs0.net
デタラメな英文を自慢げに書く人大杉。

422:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 12:55:22.04 2xvxXU8v0.net
Your English Vocabulary Size is:
22350
Top 6.08%
Your vocabulary is at the level of professional white-collars in the US!
なんだかな。最後の方、選択肢も出題語も
全部知らんのに適当に選んだだけだし。

423:性
18/03/16 15:04:54.62 fbHsp0R/0.net
今日は休みだぜ。もう買い出しも終えた。
この先の二週間はあまり時間がない見込みなので、
今日頑張らねば。
さて、音読するか。大草原から始めるかな。

424:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 16:28:26.05 a0gMHnkp0.net
>>405
人の英文パクってちょっと変えて「俺は英語ができる」って主張されてもなぁ
ただ、vocabularyのくだりに関しては俺が間違ってましたね
個々の単語の感覚はい


425:ツまで経っても抜けがあって嫌になるわ 特にmass nounとして使われる単語は苦手だわ



426:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 17:24:31.70 1a/OpBWs0.net
>>408
添削してやったんだよ。
元の日本語がひどいから遣り甲斐ないね。
君は全然英語が分かってない。
フィリピン英会話のやりすぎだな。

427:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 17:31:47.43 1a/OpBWs0.net
ノンネィテブ相手にデタラメな英語を話してると何が正しいのか
分からなくなる。
で、本人は自信たっぷり。
英語の権威から、ノンネイティブ英会話は完全否定されるのも時間の問題だ。

428:性
18/03/16 17:36:49.60 fbHsp0R/0.net
ところで、十九世紀に英語で書かれた
重要な著作には何がありましたかな?
文学に限らず誰でも知っているような
著作を推薦して下さい。

429:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 17:43:34.06 1a/OpBWs0.net
>>411
1 ヘンリー・フィールディング トム・ジョーンズ イギリス 英語 1749年
2 ジェイン・オースティン 高慢と偏見 イギリス 英語 1813年
3チャールズ・ディッケンズ デイヴィッド・コパフィールド イギリス 英語 1849年〜1850年
4 ハーマン・メルヴィル 白鯨 アメリカ 英語 1851年
5エミリー・ブロンテ 嵐が丘 イギリス 英語 1847年

430:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 17:44:52.70 a0gMHnkp0.net
>>411
トム・ソーヤー他のマーク・トウェインの著作とか?

431:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 17:45:45.27 1a/OpBWs0.net
ヘンリー・フィールディング トム・ジョーンズ イギリス 英語 1749年
これは18世紀だが入れておいた。
モーム先生に間違いなし。

432:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 17:51:37.42 1a/OpBWs0.net
優れた小説が具えていなければならない特質とは、
「広範囲に渡って興味を起こすもの(つまり特定の人々の間だけでなく、広く一般の人々に興味を起こさせるもの」
「首尾一貫していて説得力を持つもの」
「作中人物の行動や物言いは、登場人物自身の性格に由来していなければならない」
「文章は分かりやすく、普通に教育を受けたものであれば誰にでも楽に読めなければならない」
最も大切な特質として「小説は楽しくなければならない」

433:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 17:53:03.71 KUYVFdcC0.net
今日の数字先生は自信たっぷり

434:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 17:57:58.00 a0gMHnkp0.net
数字先生?

435:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 17:59:16.74 2xvxXU8v0.net
>>411
ミル『自由論』(1859年)
デューイ『学校と社会』(1899年)

436:性
18/03/16 18:13:08.88 fbHsp0R/0.net
おお、ありがとうございます!
『ファニー・ヒル』も『ウェークフィールドの牧師』も
十八世紀の英語なんですよね。いきなりこれらを読もうと
しても、文章にも語彙にも非常に違和感を覚えるんですよね。
十九世紀の英語に少し親しまないと、これらは読めませんね。
一般の人が陥る落とし穴として、自分が古文を読んでいる事を
自覚していないとか自分が古語を覚えようとしている事を
自覚していないというのがありますね。
日本で暮らしている外国人に『むかしをとこありけり』と
教える人はまずいないのに、自分では気が付かずに英語で
これをやっている場合があります。

437:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 20:33:32.87 VkwAZdwy0.net
Charles Dickens の "David Copperfield" が話題に上がったけど、これは19世紀の
作品にしては、わりに読みやすいと思う。それから、英語原文で 1,000 ページもあり、
日本語版の文庫本に換算すると 2,000 ページほどに上る超大作だけど、それでも
内容が素直で読みやすくて面白いから、何とか最後まで読めると思う。俺も、
英語原文で5年くらい前に読んだ。内容を他の人に語り聞かせてあげても、面白がって
くれると思う。なお、


438:映画化作品も2本ほど見たけど、両方ともとてもよかった。 作品に出てくる(たぶん Kent か Norfolk あたりの地域のものかと思うけど)方言も面白い。



439:性
18/03/16 20:56:33.69 fbHsp0R/0.net
ありがとうございます。
日本語訳を持っているクリスマス・キャロルを
余裕ができたら読みたいと思います。
性が持っているレ・ミゼラブルの英訳は十九世紀の
英訳なので、レミゼだけでも足りると気が付きました。

440:性
18/03/16 22:45:41.93 fbHsp0R/0.net
老人と海の単語調べを少しやりました。
ようやく海に出るところまで来た。
先は長い…。

441:三年英太郎
18/03/17 08:31:01.23 3CVZYGDI0.net
きのう久しぶりにアジア人とデエトしたら、チンチンが小さいし真っ黒だしでなえた。。。。
ドイツに移民したひとだけど、一日3時間の学校に3年通ったというから、
そんくらいやんなきゃやっぱ語学はモノにならんなと思ったのでした(⌒−⌒;)

442:三年英太郎
18/03/17 08:37:40.53 3CVZYGDI0.net
あと、めっちゃおしゃべりで、ずーーーーーーっとひとりでしゃべってたわ。
林ヨシキさんも渡米しておしゃべりになったというし、
欧米にわたって生きてくには社交性が必要なんだな、と思ったのでした。

443:三年英太郎
18/03/17 14:39:28.24 3CVZYGDI0.net
鼻高の撮りためたのみてて、「ドイツ人は鼻をすするのを嫌う文化」と言ってるんだが、
おれもこの手のステレオタイプマナーを妄信してしたのだが、
2月にドイツに1週間いた時、風邪ひいた人にふたり会って、
そのふたりとも人前で鼻すすってた。

444:三年英太郎
18/03/18 09:25:08.15 kukQaiVy0.net
TOEIC Upgrader とゆーアプリがタダだったので試しにやってるんだが、
FTPがどーのこーのという会話が出てきて時代を感じる。。。。(⌒−⌒ )

445:名無しさん@英語勉強中
18/03/19 08:27:43.40 2jXKq+zop.net
うえ、相変わらず中年ホモニートの独り言オナニースレだな、帰ろうっと

446:名無しさん@英語勉強中
18/03/23 12:47:48.48 lTpZrw6eM.net
「電子マネーをチャージする」は外国で通用しない?
URLリンク(itest.5ch.net)
実際使われる事はまずない、というのは事実の様ですが、
それは踏まえた上で
「容器に入れる、満たすという意味があるから珍しい表現だが通じる」派と、
「お金の話でチャージは請求の意味だしお金という抽象概念は容器に入れられないから絶対意味不明で通じない」派の
激しい激突が(何故か言語学板で)発生!
あなたならどちらに味方する?

447:名無しさん@英語勉強中
18/03/23 12:55:30.37 CjwaoORqd.net
>>427
NGにすればいいじゃん
俺は去年以前からホモをNGにしてる

448:三年英太郎
18/03/23 14:12:39.28 SArK8pxn0.net
>>428
言語板なのに、ろくでもないのばっかじゃん。
少なくとも英国とヨーロッパ(の英語表記)でもっとも一般的なのは、top up である。
これが一回しかでてないのがなさけない。
charge でも通用する。おれが数年前、店先でどういえばいいのかアメリカンに聞いたら、
彼は Can I charge *** onto the phone? みたいに言えばいいと言っていたのだから。
んでもってドイツ使ったら、通じたし。

449:三年英太郎
18/03/23 16:23:04.44 SArK8pxn0.net
Skyscanner で夏休み用の航空券さがしてるけど、なんか高い気がする。。。。
最安のでも、去年と比較して5,000円くらい高い。。。。4

450:三年英太郎
18/03/23 16:46:57.89 SArK8pxn0.net
I’ll talk to Prime Minister [Shinzo] Abe of Japan and others, great guy, friend of mine,
and there will be a little smile on their face and the smile is: ‘I can’t believe we’ve
been able to take advantage of the United States for so long.’
jiji.com訳の「安倍晋三首相と話をすると、ほほ笑んでいる。
『こんなに長い間、米国を出し抜くことができたとは信じられない』という笑みだ」
とゆーのが一番近いと思うのだが、
それにしても法助動詞(この場合 will)はむずかしい。。。。。

451:名無しさん@英語勉強中
18/03/23 17:10:03.91 lTpZrw6eM.net
>>430
御意見有り難い

452:名無しさん@英語勉強中
18/03/23 17:41:43.79 xS/6K4QWM.net
>>430
プリカの解説ページなんか見るとreloadとか多い様な気がするけど
市井の口語表現は別って事かね…

453:三年英太郎
18/03/23 17:46:28.41 SArK8pxn0.net
>>434
top up とゆーのは英国英語だってどっかで聞いたことがあるので、
「少なくとも英国〜」とことわっておいたのさ。
おれはヨーロッパでは lebara とゆーブランドのSIMを愛用してるのだが、
説明書をみても、公式サイトをみても、やはり「top up」と書いてあった。
プリペイド式SIMでは必須の行為なんで、いくつか米系の会社をサイトを
みてみればわかると思う。(そこまで俺は興味ないので・・・・)

454:三年英太郎
18/03/23 17:55:16.63 SArK8pxn0.net
ついでにいうと、この top up は仏語では recharger (充電する、再び荷を積む)とゆーので、
たとい英語で charge が一般的な言い方ではないにしても、
あっちの人の考え方としては正しいと思われる。

455:三年英太郎
18/03/23 17:58:58.13 SArK8pxn0.net
あっちのスレの279の人、センスいい。
300は人間の認知能力をようわかっとらんだろう。

456:三年英太郎
18/03/23 18:02:37.20 SArK8pxn0.net
米での言い方は↓でいろいろ出てるな。
URLリンク(ell.stackexchange.com)

457:名無しさん@英語勉強中
18/03/23 18:10:11.34 jHUhKH+d0.net
3月26日(月)発売のビジネスマン向け雑誌[プレジデント]
⇒本誌総力特集:<たった1日、たった3語でペラペラ話せる>最新!「英語」の学び方−本誌編集部員も効果実感!
あなたの脳の奥に眠る“受験英語”を発掘せよ ●高橋基治
日常会話の8割はこれでOK あっという間に「中学英語」がよみがえる3ステップ
Step(1)診断●あなたの英語力は何年生レベルか?
Step(2)図解●「7枚の図」で中学3年間の英語を瞬時に思い出す
Step(3)レベルアップ●さらに上を目指す「英語勉強法」マップ
受動態、否定形、be動詞は避ける
編集部員も効果実感! プロ教師もびっくり「ひと言シンプル会話術」
咄嗟に切り返す言葉/100%通じるワンフレーズの裏ワザ/動詞を使って3語で話す/1日を「5つの動詞」で過ごす
トランプ、ジェフ・ベゾス、イーロン・マスク……
有名人のホンネがわかる2018年「ツイート問題発言の心理学」
A blast from the past(昔を思い出す出来事だ……)/They get cute(奴らは生意気になる)
▼Fuck、Shitの正しい使い方は? 試験に絶対出ない「大人の基礎英語」
スマートスピーカー、スマホアプリ、英語ドラマ動画配信、自動翻訳…… ●桜井徹二
徹底比較! 英語学習に使える最新サービス図鑑
RPGアプリ/巻き戻せる「Hulu」/字幕が選べる「Netfl ix」
500人アンケート結果発表
〈最高の英語テキスト・英会話スクール〉2018ランキング
テキスト1位は「DUO 3.0」、通学型スクール1位は「AEON」、アプリ1位は……
●デイビッド・セイン
▼ネーティブが「カチン」とくる《直訳》ビジネス英語
独学で習得するにはどんな教材、学び方がいいか
「1カ月で100点上げる」TOEICレベル別ワンポイントアドバイス
[1]〜300点▼まずは半日、中学英語に立ち返ってみる
[2]400点〜▼絶対に挫折しない「となりのトトロ」学習法
[3]500点〜▼「700点まではリスニングが7割」と心得よう
[4]700点〜▼設問の先読み術を使って、確実に得点アップ
[5]800点〜▼「筋トレ英語」を続けるための「インスタ映え」利用法
●宇田川敬介
突然の海外赴任、海外出張に注意!《エリア別》絶対、してはいけない「お国のタブー」
●相手の妻を褒めてはいけない(中国)
●「救急車グッズ」土産は絶対NG(イスラム)
●唾をつけられても、怒ってはいけない(アフリカ)
●ピースサインは喧嘩の元(イギリス)
●トイレのドアをノックしてはいけない(アメリカ)
▼マヨネーズ、つめ切り、カップ酒……外国人がなぜか大喜び「B級手土産」ガイド
英検、TOEICの点数が加算される!?
親子必見! 2020年大学入試改革「英語の問題」完全予想
URLリンク(www.president.co.jp)

458:三年英太郎
18/03/23 18:15:30.75 SArK8pxn0.net
独語だと aufladen なんだな。charge から直訳したんじゃないかしらん?

459:名無しさん@英語勉強中
18/03/23 18:36:05.03 DqaNZyak0.net
top-upってイギリスだったか
アメリカにいたときvirgin prepaidを使ってて、
彼らは英系のせいかtop-upって言ってたからアメリカ語源かと思ってた
いかにもアメリカっぽい動詞句だし
chargeはcharge * oyster cardでいろいろ検索かけてみたけど
まあそれなりになくはないから、通じなくもないかなくらいな感じ
念の為言っとくと、oyster cardはロンドンの地下鉄カード

460:名無しさん@英語勉強中
18/03/23 18:36:32.17 xS/6K4QWM.net
>>438
ごっつぁんです

461:三年英太郎
18/03/24 09:20:37.82 ejrOzwKw0.net
思うに、top up とか top off よりも、charge の方が国際補助語としての英語としては
だいぶ良いのでゎないかと思う。別に英語ネイチブのためにだけ英語表記がるのでゎなく、
むしろ英語ネイチブが触れる機会の方がよっぽど大きいのだから。

462:名無しさん@英語勉強中
18/03/24 19:48:16.81 0/tputQFM.net
面白いお話をいろいろありがとうございます
あっちの板ではいつの間にかチャージという用語を使ったSuicaに関する海外報道が発見されて勝負がついてしまっていました

463:三年英太郎
18/03/24 23:14:44


464:.60 ID:ejrOzwKw0.net



465:三年英太郎
18/03/24 23:16:28.60 ejrOzwKw0.net
きょう上野公園にいったら、ブルーシートひいてる人がほとんどいなくてびっくりした!
前から風情がないと思ってたんだけども、ようやく変わり始めたか。
かわりに緑のシートひいてる人が多かった。
東京は満開まであと数日いりそうな感じですわ。

466:三年英太郎
18/03/25 10:54:02.92 h/6Svxal0.net
Call me by your nameのDVDを注文した(^^)

467:名無しさん@英語勉強中
18/03/25 14:00:13.56 JjscXRqg0.net
ゴザがいいでござる

468:名無しさん@英語勉強中
18/03/25 16:14:53.75 XaY+f66K0.net
最近英語勉強をはじめまた
高校以来なのでほとんど忘れてる。まずは中学レベルの基礎を学ぶ為に参考書をポチりました

469:名無しさん@英語勉強中
18/03/25 18:22:46.77 gRu31CLf0.net
縦読みでERIKAにするために試行錯誤中。
Enjoy your
Radiant
Invincible life. 
Keep to
Accomplishing!
これだと文法的に変?

470:三年英太郎
18/03/25 19:33:53.12 h/6Svxal0.net
>>450
to いらない。accomplish に目的語必要

471:三年英太郎
18/03/25 19:35:04.10 h/6Svxal0.net
>>449
じゃぱにーず中学生向けの本より English for Everyone(全4巻+α)買いなよ

472:450
18/03/25 19:54:29.34 gRu31CLf0.net
Keep on Accomplishing ならok?

473:450
18/03/25 19:58:26.41 gRu31CLf0.net
Keep on Accomplishing your dreamならok?

474:三年英太郎
18/03/25 20:15:37.20 h/6Svxal0.net
意味的におkなんかねぇ? ウィズダムみてみたら、
keep (on) working hard to
accomplish your dream
の方がよさそう

475:450
18/03/25 20:31:38.81 gRu31CLf0.net
>>455
ありがと!

476:三年英太郎
18/03/26 11:47:22.75 7kPGLxpy0.net
ドイツ住みのイギリス人の友だちにプロポーズされた。。。。
チビデブだから全然(恋愛対象としては)ありえないんだけど、
「ドイツ国籍もらえるよ? この機会逃さないほうがいいよ?」
と痛いところをついてくる。。。。

477:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 11:55:46.35 bCT4Gomk0.net
どうせ結婚したらすぐに太るから、どれでも同じ。

478:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 11:59:14.02 LhqzjYhm0.net
英太郎としては、これから先、どうしたいのかな?

479:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 12:00:06.32 LhqzjYhm0.net
確かに白人は、思いっきり太るよね。

480:三年英太郎
18/03/26 12:25:12.92 7kPGLxpy0.net
ヨーロッパの国籍とって、日本と自由に行き来したい☆彡
住みたい国は イタリヤ>>>>>フランス=ドイツ みたいな感じ。
そんだけですよ(^^)

481:三年英太郎
18/03/26 12:26:04.91 7kPGLxpy0.net
まあぽっちゃりならいいけど、激デブですから。。。。
身長165くらいで、100kg超えてると思う。。。。

482:三年英太郎
18/03/26 12:31:06.65 7kPGLxpy0.net
日本は公式には二重国籍を認めてないが、
あんなものは自分から言わなきゃバレないらしい。
南米に移住したひとは、みんな日本国籍も隠し持ってて
日本に来るときは日本のパスポートでくるんだって。

483:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 12:56:54.76 6tW90N4s0.net
いやバレてるけど運用で放置しているだけ
いまは右傾化しているから
なにかの事件ひとつで世論が禁止に動くよ

484:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 13:49:16.54 bCT4Gomk0.net
一ヶ月ほど海外旅行したい。目的はまあ遊びながら英語のレッスン。いいとこないか?
予算は30万x2名

485:三年英太郎
18/03/26 14:55:17.69 7kPGLxpy0.net
その予算でも、ちゃんと計画たててB&Bの予約とったら余裕で英国行けるだろう。
ホテルは無理や


486:な。



487:三年英太郎
18/03/26 15:02:20.35 7kPGLxpy0.net
いまイビス in 英国の料金チェックしてたけど、余裕でいけそう。

488:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 16:15:33.41 bCT4Gomk0.net
B&Bとかしらんかった。イギリスもいいな。自転車道が整備されてるみたいだから
サイクリングしてみたいという気はするが、しかし精神的にハードルが高いな。
やっぱシンガポールくらいの方がいいかな。

489:三年英太郎
18/03/26 17:22:22.22 7kPGLxpy0.net
スマホさえあれば快適に旅行できる時代に、ハードルて。。。。
しかも二人旅行やろ? もうちっと冒険しようや。。。。
でもまあ、英国にブラブラ1ヶ月旅行って、イミグレで質問攻めにあいそう。
オランダなら、日本人は質問ほぼなしでイミグレ通過できる。
自転車道も世界一整っている(とゆー話である)。

490:三年英太郎
18/03/26 17:25:19.11 7kPGLxpy0.net
おれは今年は憧れのイターリヤに行く予定(^^)
といっても、ミラーノだけだけど。
あこがれのヨーロッパであるが、最初にいったのはポーランド、
次が北ドイツ、その次がベルギー、4度目にしてやっとパリに行けた。
紆余曲折してる。
一番行きたいフィレンツェにたどりつくのも、まだまだ先になりそう。。。。。

491:三年英太郎
18/03/26 17:42:21.72 7kPGLxpy0.net
【朗報】飛行機の機内食は「おかわり」できます (無料)
スレリンク(news板)

492:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 17:52:05.17 LhqzjYhm0.net
機内食なんて、ろくにおなかが減っていないときにもどんどんカロリーの高いものを
持ってこられるから、むしろおかわりなんてしないで、残すくらいの気持ちでいた方が
いいと思う。ただし、太って醜くなり不健康になることをまるで気にしない人を除く。
それとも、俺の知っている30年前のものとは違って、今の国際便の機内食は健康的なのかな?

493:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 18:00:18.54 gRJ3Ghmn0.net
>>468
私はイギリス在住ですが、
イギリスは自転車を趣味にしている人はそれなりにいるけど、
自転車道の整備具合はオランダとかと比べるといまいち、と言った印象
ロンドンは別としてやや田舎に暮らすとのんびりした道が多くて
サイクリングは楽しいですが
1ヶ月位の滞在ならどこの国でもAirBnBで探せると思います
(もしかしたら、2週間+2週間という感じになるかもですが)
日本のニュースを見てるとAirBnBは怖いところという感じがしてきますが
多少気をつければ別に危ないことないですよ
イギリスと比べると、アイルランドの方が安い気がします

494:三年英太郎
18/03/26 19:10:41.73 7kPGLxpy0.net
ヨーロッパはママチャリ少なくて、ロードレース用の股のところにがっつりバーが入った自転車が多かった。
こういうの↓
URLリンク(www.greenaer.ie)
アホかと思うほど、足の短い我々にはやさしくないデザインである。
最近は老人の割合が増えたので、ママチャリ率が高くなってるという話を聞いた。

495:三年英太郎
18/03/26 19:12:18.91 7kPGLxpy0.net
>>472
おれは貧乏根性で絶対に残さない&もらえるものは全部もらうって感じだったけど、
最近は機内のトイレ行きたくないから、腹8分目にして残すことにしてる。

496:三年英太郎
18/03/26 19:19:09.89 7kPGLxpy0.net
もらえるものは全部もらうから、ジャム&バターはとっておいて、家に持って帰ってるw
アメニティーグッズはヤフオクで数百円で売れるので、これまた使用せず持ち帰る

497:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 20:26:5


498:5.66 ID:zPQpnlGz0.net



499:三年英太郎
18/03/27 16:02:21.08 pacMH1GF0.net
ちょっと前まではハンドブレーキついてない自転車が普通だったらしい。。。。
つか、いまでも結構みかける。

500:三年英太郎
18/03/27 17:11:05.94 pacMH1GF0.net
外人の観光案内したら、某ホテルの朝食券をもらったので、きょう行ってきた(^^)

501:三年英太郎
18/03/27 17:11:54.93 pacMH1GF0.net
朝7時起きして、満員電車に乗ってまでいく価値があったかどうか疑問である。。。(⌒−⌒;)

502:性
18/03/27 18:06:33.61 PleKV25N0.net
今日は仕事は休みです。支払いを済ませ、
歯医者に行ってきました。
ようやく音読できる。今日は疲れている。

503:名無しさん@英語勉強中
18/03/27 18:34:47.22 Ljesj0Yr0.net
モルダー、あなた疲れてるのよ

504:名無しさん@英語勉強中
18/03/28 11:48:10.25 Q4PB2WxY0.net
ホテルの朝食って、たとえば 1,800 円くらい取られるよね。なんであんなちゃちな
食事のためにそんな法外な料金を取るのか。ぼったくりもええとこやないけ。
俺は好き好んでそんなとこで食べたわけじゃないが、他人の結婚披露宴に
出席しないといけなくて、ついでに朝食もそこで食べざるを得なかったから
仕方なく食べたんだけど、1,800 円にはたまげた。
それだけじゃなく、1,800 円も取っておきながら、かなりの品目の食品が品切れになってるとか
抜かしやがる。残っている品目が少ないんだったら、1,800 円も取る価値がないだろが。
もう、ホテルなんかでは死ぬまで食事しないぞ。仮にどうしても披露宴とかに
出席しないといけないとしたら、食べ物を持参して、誰も見てないところで
こっそり食べてやる。俺は、怒ってるんだぞ。

505:三年英太郎
18/03/28 18:40:35.04 KX/BbfIK0.net
行ったのは↓だけど、朝食だけなら1,500円なんだな。。。。
URLリンク(www.tokyustay.co.jp)
朝いっぱいたべるとお腹こわすもんで、
正味500円分くらいしか食べなかった。。。。。(⌒−⌒;)
外人さんがたくさんいた(⌒−⌒;)

506:三年英太郎
18/03/28 18:49:55.19 KX/BbfIK0.net
インスタ用写真とりに近所を散歩してたら、
さくらの絶景ポイントに撮り鉄が陣取ってた。。。。
電車がきたらすぐどくだろうと思って
1時間くらいブラブラした後もどってきたら、まだいるし。。。
冴えないガキンチョのくせに、集団だから気が大きくなってて
マジで害毒だと思ったわ。。。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2069日前に更新/312 KB
担当:undef