英検準一級スレ 第155 ..
[2ch|▼Menu]
329:名無しさん@英語勉強中
18/01/04 10:13:24.49 /0VxXU+kM.net
せつくすしたいじゃん!?

330:名無しさん@英語勉強中
18/01/04 12:05:32.04 pgdkwrr+0.net
294
295
297
回答ありがとうございます。

331:名無しさん@英語勉強中
18/01/04 12:17:15.14 fN0D5ETjr.net
長文リスニングは結構難しい単熟語でて
一瞬とまるわーたすけてけろ

332:名無しさん@英語勉強中
18/01/04 23:06:23.23 mC4tfYop0.net
試験時間がとにかくきつい
リスニングの先読みも含めて90分はしんどすぎる
Wをもっと早く終わらせなきゃ(使命感)

333:名無しさん@英語勉強中
18/01/04 23:54:00.11 mNQp+UGS0.net
合格できる地力がつく頃には10分は余るようになるよ、がんばってね。

334:名無しさん@英語勉強中
18/01/05 18:41:59.30 6W3U7/Hip.net
語彙12分
長文50分
英作文25分
リスニング先読み(part3のみ)3分
おそらくこれが標準的な時間配分だよね

335:名無しさん@英語勉強中
18/01/05 21:56:17.98 I9qK3Cal0.net
標準かどうかは解らないけど、W高得点狙いならありかな。
自分はWを早めに切り上げて、Lのpart2の先読みを優先した。

336:名無しさん@英語勉強中
18/01/06 10:14:04.83 irGpc2xX0.net
リスニング以外は合格レベルなんだが、リスニングの点数が悪い、何か良い勉強法ありますか?

337:名無しさん@英語勉強中
18/01/06 10:24:05.53 U7JVN1jC0.net
>>321
シャドーイングがいいってよ

338:名無しさん@英語勉強中
18/01/06 15:57:34.04 AA0b5HSea.net
リスニングは本当に7割までの壁が厚いよね
準1の中でも断トツで一番難しいパートだと思う

339:名無しさん@英語勉強中
18/01/06 16:04:48.84 44wOYJEVH.net
で、どうしたらいいの!!
過去問シャドーイングですか!!!

340:名無しさん@英語勉強中
18/01/06 16:44:00.46 bwT8yJWK0.net
過去問シャドーイングって、2・3度やると文の内容覚えちゃって
単なる「音」になっちゃう怖さない?
聞き取れてるかはともかくとして訳を頭で覚えちゃってるパターン
新規の音声でやってかないと、いつまでたっても新しい文章には対応できないと思う

341:名無しさん@英語勉強中
18/01/06 21:21:01.52 Z1sBWqwoa.net
>>324
何をそんなに発狂してるのさ?
それぐらい自分で考えて工夫しなよ

342:名無しさん@英語勉強中
18/01/06 22:10:32.76 W1cmkG5n0.net
Lの基礎力というならVOAやラジオ講座の「簡単すぎる位のもの」から始めて
地道にステップ・アップするしかないよ。
1級に手をのばすとか、英語を使う職種を目指すにせよ実際に役立つから
培っておいて損はないと思う。
準1で7割とるだけなら本とWEBの過去問と、O文社のリスニング問題集で何とかなると思うけど。

343:名無しさん@英語勉強中
18/01/06 22:17:50.61 44wOYJEVH.net
うぉぉぉおおお!

344:名無しさん@英語勉強中
18/01/07 01:09:33.98 zLKYgzQC0.net
英検1級の語彙問題の対策法
普段出会わないような難しい単語を
どうやって覚えていったらよいか解説しました。
商用サイトではありません。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

345:名無しさん@英語勉強中
18/01/07 09:25:26.95 Uv8CRlKKr.net
自分も難しいリスニングからスタートして聞こえる所拾っての勉強方法だったけど効率悪かった
経験から簡単なのから入って行く方が近道だと

346:loser
18/01/07 11:11:29.06 8DGJZfA8+
現在の準1級はリスニングの配点が高く、記述式作文が課せられるなど、難度が跳ね上がっているようだ。難度が一時的に下がった99年に取っておいてよかった。あの頃ほ全問マークシートだったし、リスニングが配点の4分の1しかなかったから…

347:名無しさん@英語勉強中
18/01/08 02:58:42.91 u2ejgAZa0.net
海外ドラマのフルハウスの7割くらいな英語の難しさで
おもしろいビデオとか無いですか?

348:名無しさん@英語勉強中
18/01/08 08:51:40.53 EhYVquDH0.net
というと 小さい女の子とギタリストの掛け合いレベル?
カトゥーン

349:名無しさん@英語勉強中
18/01/08 21:54:35.11 q0dl2qsk0.net
本気で尋ねるなら他スレをあたった方がいいんじゃない?
準1スレじゃドラマより英語NEWS聞いてる人が多い気がする。

350:名無しさん@英語勉強中
18/01/09 00:43:06.54 +wb3sd2u0.net
>>332
自己レスです。
英語圏のサイトを見て調べればわかる内容でした
それにしてもリスニングは、知らない分野になったり
イギリス人が喋ったりするとさっぱり分からないTT

351:名無しさん@英語勉強中
18/01/09 00:49:22.63 +wb3sd2u0.net
>>333
5才と10才の女の子が喋っているので、レベルは5才くらい
の子が見たり聞いたりして楽しめるのかな?と思ったけど、
しゃべりが早い
身の回りの出来事についての描写が多い
で無理すぎ

352:名無しさん@英語勉強中
18/01/09 01:16:33.32 dukI4Bz90.net
言っちゃ悪いが、ドラマのリスニングはリスニングの中でも最難関だぞ
ドラマの会話を聴いて理解できるなら準1なんて楽勝だ

353:名無しさん@英語勉強中
18/01/09 01:25:10.82 jWmll3lP0.net
外国人からしても
「それヤバくねーか?」「いや、むしろウゼーよw」みたいな会話って難しいと思うんだよね。
英検で求めてるスキルって学術や時事についての4技能を培っていきましょう、
みたいなコンセプトで、LについてもNEWSみたいなカッチリした英語の聞き取りじゃない?
もちろんどんな英語でも聞きとれれば理想だけど、まずはそのレベル目標でいいんじゃないかな?
米・英それぞれの大学院留学で修士課程を終えて帰国した先輩を2人しってるけど
映画やドラマは解らない所が多々あると言ってたよ。
音声翻訳というのはまた英検のLとは違う(上位の?)スキルなんだと思う。

354:名無しさん@英語勉強中
18/01/09 03:22:23.46 2Eip4k/10.net
そうそう。カジュアルな日常会話が最難関で最終段階なんだよね
英検で求められてるのはスピーチやディスカッションで必要となる、カチッとしたエリートの英語だと思う

355:名無しさん@英語勉強中
18/01/09 08:06:12.39 /uyA+26s0.net
男は黙って坂巻さんクチャクチャ

356:loser
18/01/09 08:22:05.88 3vYqBWiaZ
334
私が英検準1級を目指していた頃には、NHKラジオの
英語ニュースを聞いていましたが、日本人の英語でさえ
ほとんど聞き取れませんでした…リスニングテストは
まぐれ当たりだったのでしょう。

357:名無しさん@英語勉強中
18/01/09 08:20:59.37 jWmll3lP0.net
じゃ黙ってろよw

358:loser
18/01/09 14:51:48.57 3vYqBWiaZ
↑非難を受けるのはやむを得ません。2級も難しい英語力で奇跡的に
準1級をパスしてしまいましたから…

359:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 13:46:24.71 Unv99Gtr0.net
語彙25分かかって
長文と作文も完璧にやると90分を15分オーバーする
Lの先読みとか絶対無理w

360:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 15:17:29.15 momz3Y/tM.net
語彙って何分くらいかけてますか?

361:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 15:20:43.49 f81GxhDm0.net
12分ぐらいかかる

362:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 17:07:55.74 h+L1YOYO0.net
>>344
>>345
語彙は15分以上かけちゃダメだ
問題文を二回読んでわからなければ適当に選んで飛ばす
長文と作文すべて終わって時間が余ったら再挑戦する
まずは全てを解ききるのが大事。語彙は秒単位で処理せなあかん
分からなければガンガンとばせー

363:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 18:27:00.66 momz3Y/tM.net
>>347
やっぱ15分くらいですよね
ありがとうございます 知らないものは仕方ないですし

364:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 06:01:23.56 Mc1cr9A8a.net
ヤフオクで1級の過去問とCDのセットが1000円で出てる
ちなみに俺は出品者じゃないのであしからず

365:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 06:12:36.56 K37R4QXT0.net
明らかに出品者です

366:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 06:15:42.58 RZGFcaJM0.net
露骨すぎて笑った

367:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 13:10:45.00 8JNo2NwU0.net
リスニング直前のナレーション音声の間を先読みに使いたいんだけど、メモ書きしてても大丈夫ですか?

368:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 13:18:14.51 RZGFcaJM0.net
おっけー

369:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 13:41:32.01 vwLWRtoGM.net
英検はTOEICと違ってリーディング中にリスニングの先読みしてもいいんだよね?

370:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 14:52:10.28 RZGFcaJM0.net
そうだよ

371:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 20:44:11.64 v0xtSAp80.net
リスニングは先読みに10分くらい取れるとかなり楽になるね

372:名無しさん@英語勉強中
18/01/15 20:14:13.66 BgX9d1kAd.net
一般より2時間早く結果が見れる連絡来たんだけど〜2時間って微妙〜
せめて前日とか2〜3日前とかにならんのかねw

373:名無しさん@英語勉強中
18/01/15 20:15:45.56 BgX9d1kAd.net
スマソ、sage忘れたorz

374:名無しさん@英語勉強中
18/01/15 20:18:02.77 BgX9d1kAd.net
結果=合格発表

375:悠資
18/01/15 23:55:52


376:.03 ID:aQ/flmjd0.net



377:悠資
18/01/15 23:56:32.89 aQ/flmjd0.net
>>356
ていうか先読みって何をすればいいの?

378:名無しさん@英語勉強中
18/01/16 01:19:55.36 +UdL/akF0.net
>>361
設問見て、どういうこと問われるかを推測してメモっておく感じ

379:名無しさん@英語勉強中
18/01/16 09:43:44.84 KuGGSSu80.net
自分はリスニング頑張っても伸びなかったから先読みにしっかり時間取るしかない

380:名無しさん@英語勉強中
18/01/16 09:45:16.70 ps5RU4Gn0.net
先読みは選択肢も全部読めよ

381:名無しさん@英語勉強中
18/01/16 16:23:16.51 UOKgjQfO0.net
だれも質問してないけど、
リスニング中にリーディングの「後答え」してもいいのかな?

382:名無しさん@英語勉強中
18/01/16 16:42:17.30 bLAQqQr30.net
それはダメでしょ

383:名無しさん@英語勉強中
18/01/16 18:17:30.06 c1UCoB8fa.net
受かった人たちは実際どの程度英語できるの?
海外で外人だけの現地ツアーに参加したりしても普通にコミュニケーション出来るのかな?仕事だったら英語でプレゼンしたりとか。

384:名無しさん@英語勉強中
18/01/16 19:06:27.76 kb+W5yrl0.net
Is that topic really hard dont you?
とかフィリピン相手に普通にやらかすよ

385:名無しさん@英語勉強中
18/01/17 00:31:53.78 pySCqKtH0.net
バイト先のコンビニで外国人対応まかされてる、
敬語とか知らんし、時制とか間違ってる時も多々あるけど用件はこなせてるかな。
学校じゃ留学生とオタク・ネタとお互いの国の政治とか文化とか。
↑は相手が待ってくれて、4:1位の割合で自分の方が話せてない。

386:名無しさん@英語勉強中
18/01/17 06:43:30.05 kvm4MSDGa.net
試験と実用はやっぱり別物ということで理解しました。

387:名無しさん@英語勉強中
18/01/17 10:03:19.59 IGZ9Y4sB0.net
申し込んだの後悔してる

388:名無しさん@英語勉強中
18/01/17 10:16:28.80 vCHRwmRDr.net
>>371
まあ受けるだけ受けてみようや

389:名無しさん@英語勉強中
18/01/17 10:21:12.36 0EEQW0rMM.net
>>371
受けてはじめてきづくこともあるんやで。まずはやってみよーや

390:名無しさん@英語勉強中
18/01/17 21:57:11.94 pySCqKtH0.net
ペラペラ喋るのは環境に対する慣れもあるので、まぁ何を持って実用というかだなぁ。
バイトにしろ時事トークにしろ、ゆっくりでも文法が間違ってても
こちらの発言が有益なら相手も待つし、コミュニケーションも成立する。
小学生から英会話習って堪能な語学科のこもツルんでるけど
一般常識とか文化に興味がない人だから、突っ込んだ話の相手にはならないみたいだし
TOEICは受けても英検は準1も自信がないって言ってる。
個人的にはそのあたりが強化されたので英検受けてよかったと思ってる。

391:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 10:41:37.58 vcAPiuxS0.net
>>372
受けるけどね

392:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 10:42:17.68 vcAPiuxS0.net
>>373
もう三回目なんやで

393:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 10:58:35.42 QLusCngRa.net
英検のことすっかり忘れてたけど2次どうしよ

394:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 12:09:19.69 3MAm3j6CM.net
合格点の目安ってありますか?
スコアだとよくわからないw

395:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 13:28:24.42 YFz7FA4pM.net
>>378
>>2

396:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 16:14:56.09 ICUxb/MT0.net
URLリンク(imgur.com)
慶応法学部の入試問題らしい

397:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 16:38:28.97 9pISRd8f0.net
>>380
面白いねこれ
慶應は前から辞書使っていいんだよな
でもいちいち辞書引いてる時間ないから、完答目指すなら半分は元々知ってないとキツイだろうね

398:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 16:44:55.08


399:NObnBsRw0.net



400:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 17:42:46.14 1sjT5SoR0.net
>>367
個人参加のアウシュビッツの現地英語ツアーなどで半分位は分かる程度。
もっと単語知っとけば良かった。
友達同士ならコミュに困らないが、知らない人同士だと込み入ったのは辛い。
英語で受付出来る程度。
海外住むには困らない
友達同士だと時制とか気にしないが、英語の面接はきちんと考えて話すのが辛い。

401:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 18:20:43.99 3MAm3j6CM.net
>>379
見落としてました
ありがとうございます

402:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 19:19:08.84 KdCIQ7dTt
TOEIC800点レベルからの英語資格取得の軌跡を書いてます。
くそつまらんと不評ですが見てやってください。

URLリンク(eigoblog1019.com)

403:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 19:48:14.37 2N3L/t/xa.net
>>383
レスありがとうございます。海外で生活した経験ありますか?

404:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 20:57:17.73 1sjT5SoR0.net
>>386
海外生活は社会人になってから非英語圏で英語使用で数年あり。
英検2級で一人で海外はバックパッカーした。
準1前に海外暮らしても困らないし、困った時は自分で調べて対応。
日本人のいない英語ツアーにも参加してたけど、当時は本当にわからなかった。
海外ドラマで字幕なしで観たり、歌、ラジオとか聴いてラジオ英会話もしてた。
人からはバカにみえるが自分一人で英語で会話とかつぶやき。それでいきなり海外行ってもトーイック900点よりはかなり話せる。
仕事で海外の時は準1受けてなくても困らない程度。

405:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 21:08:24.20 1sjT5SoR0.net
追加
初めて海外個人旅行した時は、現地の英語ツアーの説明は分からなかった。ネイティブ向けだしね。
ただ1対1だと分かるし、分かりやすい英語で説明だとOK
懲りずに、結構参加してた。
海外住んだ時は集中して聴いてた。
日本戻って準1の単語知らないの多くて驚いたけど、1級の単語は知ってたりした。
個人的には、2級でも一人で英語で会話練習が効いたと思う。

406:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 21:48:49.38 1sjT5SoR0.net
>>367
英語でプレゼンについては、内容はスラスラ言えるように英語説明を丸暗記。何十回も口に出して、覚えた。
質問される内容も想定して応答を考えてた。慣れで初めは顔真っ赤にあがったりしてたけど、外国人相手なので堂々とするようにした。
ジョークもそのうち盗んで試しに入れたりね。

407:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 22:36:02.02 9pISRd8f0.net
直前ドリルやってるけど、語彙が調子いいと長文が悪くなる。長文がいいと語彙は逆に悪くなる。
なんでやねーん

408:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 22:41:57.92 NtZ2BQpn0.net
>>380
わからない

409:名無しさん@英語勉強中
18/01/19 08:44:48.17 IrTXzOYF0.net
>>380
His left leg recoiled で困惑してしまった

410:名無しさん@英語勉強中
18/01/19 16:57:59.76 XJGldNNp0.net
URLリンク(www.youtube.com)
リスニング苦手過ぎて苦労してたが、毎日VOAとこの人の動画見てたら少しずつ
よくなってきた気がするわ
リスニング苦手な人にはマジおすすめ
死ぬほど聴き取りやすい英語で初心者でも安心レベル
文法解説の動画もいっぱいあるし、聴いてるだけでマジ勉強になる

411:名無しさん@英語勉強中
18/01/19 17:24:59.41 aC2lcwcbp.net
ふむ

412:名無しさん@英語勉強中
18/01/19 17:43:11.15 KwolXX+l0.net
>>393
本人乙

413:名無しさん@英語勉強中
18/01/19 18:02:57.76 rlHXdQ9Ar.net
ワラタ

414:名無しさん@英語勉強中
18/01/19 18:32:29.53 XJGldNNp0.net
さすがに本人は無いわw
ちょうど準1レベルの語彙があれば、どの動画見ても
言ってることの95%くらいは容易に理解できるは


415:ず むしろ、この人の英語が聴き取れないレベルだと逆にヤバイ



416:名無しさん@英語勉強中
18/01/19 21:00:53.44 XYfmOiYH0.net
みんな最後の追い込みは何やるの?

417:名無しさん@英語勉強中
18/01/19 21:32:14.02 rK/0ZBaR0.net
せつくす!!

418:名無しさん@英語勉強中
18/01/19 21:43:54.64 T6fbXeT00.net
単語とリスニングやっとります。

419:名無しさん@英語勉強中
18/01/19 22:32:22.07 X9H8rcew0.net
リスはトイク使ってたけど
ババアの単語に脳センサーが反応しない事に今気づいた!
このギリギリでまじかよ!誰だよリスはトイクやっときゃいい言ったやつ!
とりあえずオヤスミ!

420:名無しさん@英語勉強中
18/01/20 01:37:29.42 a6OGob6p0.net
>>398
DSの英検ソフトのデータを消してやり直してる
結構、忘れちゃってる

421:名無しさん@英語勉強中
18/01/20 07:13:05.36 hK6EKjtl0.net
>>393
聞き取り安い感じはするが、まったく分からん

422:名無しさん@英語勉強中
18/01/20 12:01:14.42 OYl7JEmRa.net
おー、見事に >>350 >>351が釣れてる 笑笑

423:名無しさん@英語勉強中
18/01/20 12:55:09.92 rQC+nCTA0.net
>>403
旺文社の参考書で喋ってるナレーターのおっさんおばさん
(本試験でも喋ってる)の難易度を5とするなら
この人の聴き取り難易度は2くらい
VOAは数値化すると4くらい
CNNは7くらい
ドラマのフレンズは10くらいの難易度
だと個人的には思ってる

424:名無しさん@英語勉強中
18/01/20 13:38:39.02 0/DAwNRE0.net
けものフレンズの聴き取り難易度は1

425:名無しさん@英語勉強中
18/01/20 16:29:06.49 tLB6SR3k0.net
今回のライティングどんなお題なんだろうか、、わかりやすいのを期待。

426:名無しさん@英語勉強中
18/01/20 16:40:17.85 Gib0BdqRp.net
仮想通貨の功罪について

427:名無しさん@英語勉強中
18/01/20 17:42:09.28 fRWejYu20.net
仮想通貨はネット上の不特定多数での合意形成を実現するブロックチェーン技術を使った応用例の一つにしかすぎない。

428:名無しさん@英語勉強中
18/01/20 21:36:25.50 2TmArbsc0.net
けもフレの英語音声版ができるなら「トキの歌」はどうなるやろ…

429:名無しさん@英語勉強中
18/01/20 22:02:51.34 Mtq7ZGlFa.net
みんな頑張ろうな明日

430:名無しさん@英語勉強中
18/01/20 23:56:16.82 egNXirJwd.net
馬鹿だリスニングほぼ対策しなかったどうしよう

431:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 00:00:30.06 srliQwTVa.net
自由英作文予想
・海外留学に賛成か反対か
・学生には制服着用を強制すべきか否か
・公共の場での喫煙を全面禁止すべきか否か
他に何かある?

432:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 00:27:52.53 McKnThb90.net
>>412
リスニングは半分取ろう。
ライティングとリーディング頑張れ

433:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 00:30:49.54 UU++A7mt0.net
399でついふざけたコメかいてしまったが、みんなの一次突破を祈る!(-人-)

434:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 00:33:44.98 rLotDp9M0.net
これまでは、卒業後実家住み(住居)、女性社員の待遇(勤務)、失業者(経済)、キャッシュレス(経済)、環境保護(環境)
>>413の教育、公共はまだないね
あとは食とか、SNSなんかのテクノロジーもきてもよさそう
まあどんだけ予想しても経済系連続のこともあるしまったくわからんけど

435:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 03:09:15.87 To4Y9K8O0.net
ぱすたんABを繰り返していま過去問初めてやったけど単語わからなすぎて笑いがでた
本番爆死してきます

436:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 04:27:00.32 jKvOzDjd0.net
緊張して眠れない
TOEIC710だから


437:安全圏なのに不安と緊張で全く眠れない



438:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 06:31:37.89 kRuu6+VsM.net
710で安全圏とは???

439:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 07:50:57.12 C0qEcFk60.net
>>418
TOEIC840あるけど前回準一級落ちたよ

440:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 07:53:22.49 OucfOMew0.net
結構パス単Cからも出てる印象

441:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 07:55:12.63 0Na5KryDd.net
840あっても対策しないと落ちるw
証拠は俺w

442:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 08:09:43.26 OucfOMew0.net
俺もTOEIC950↑取れるけど結構単語は勉強した 受ける人頑張りましょう

443:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 08:20:36.88 McKnThb90.net
そんな自慢どうでもいいよ。
試験頑張ろうぜ

444:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 08:57:40.40 rLotDp9M0.net
行ってきます

445:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 09:02:13.78 g63pSA6T0.net
840もあれば受かるじゃろ

446:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 09:19:43.19 eDiTR6Bnr.net
座席指定になってたわ。早く来て損した

447:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 09:29:32.36 eDiTR6Bnr.net
しかも男女別に列が分かれいて、俺の周りは全員オヤジ(´д`|||)

448:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:11:35.17 rRQZ95cMM.net
TOEIC800オーバーなのに、
英検準1級は3度目の正直ならず。。。
また6月か…。
凹む…。

449:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:13:03.44 MY4/AJaPM.net
語彙がちょっとむずかしく感じた
他は易しめ?

450:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:14:31.70 NVE6862Fa.net
自由英作文何出た?

451:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:15:54.78 jODTnLa3d.net
人は他の惑星に住むだろうか

452:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:19:15.45 69tSfnWca.net
リスニングめちゃくちゃ簡単になってたな。
答え合わせはもう少ししてからやろうぜ

453:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:19:37.75 rRQZ95cMM.net
>>432
コスト以上のリターンがある事と、
技術が進歩している事で書いていった。
食料や水不足の解消になると書いた後に気付いたけど、
岩石は流石に食えんわなorz

454:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:20:48.37 J1u3d1zvr.net
午後の1級の問題を配るトラブル発生。

455:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:20:56.58 NVE6862Fa.net
てか、英検も座席指定になったのかよ
1つのラジカセでリスニング流す会場が多いようだから、後ろの座席の人はあからさまに不利だな
>>432
え、本当!?
いつものような社会的なテーマじゃないのか。意外だ

456:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:25:40.45 69tSfnWca.net
みんな、英作文どんな感じで書いた?
俺は地球上の人口が異常に増えていること、先進国は十分裕福な暮らしができているのに発展途上国はできていないこと、資源が十分に足りていないことから他の惑星に資源を求めること。
2つ目の理由で、テクノロジーの変化において宇宙船が100人越えの規模で輸送可能になったことから、簡単に人を輸送できるようになったこと書いた

457:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:25:40.78 jODTnLa3d.net
今までとは打って変わってscientificな話題だったね
自分は、地球温暖化などの問題のせいで行かざるを得なくなる、技術の進歩で書いた

458:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:26:48.84 69tSfnWca.net
>>438
あれってわざわざTopicにある単語書かなくてもそれに近い単語書けてればいいんだよな?
JAPAN TIMES のパクってるんだけど心配になってきた

459:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:27:43.22 69tSfnWca.net
>>435
英検協会に苦情いれるといい

460:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:28:37.37 Zp8Y6rUld.net
>>437
似たような感じだわ
技術が発達しても1日1ドル以下で生活する人多い 宇宙に行くのに民間企業も気軽にできるので宇宙に行くコスト下がったみたいに書いた
コロケーションがうまく使いこなせて


461:「るか謎



462:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:29:45.88 69tSfnWca.net
>>441
あとで英語でも書いてくれると嬉しい
以前、英作文8点のゴミだからもしよかったら見てくれると嬉しい

463:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:32:50.26 rLotDp9M0.net
>>432です、帰ってきた
後で今になると色々アイデアが出てくる
焦りでなんもできなくなるわ
高1でも書けそうな文章になってしまったわ…

464:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:37:25.10 E6VkXmXua.net
1つスペルミスした。もうライティング満点は不可能?

465:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:40:52.25 zFpT1OJVa.net
作物を作るのを維持するのが難しい→持続的な生活無理
コストがかかる→みんな行けない→寂しい
他の惑星に住むのは良い選択ではないって書いた

466:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:43:41.85 pKKkXHnSp.net
今回の指定語句は何?

467:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:49:03.97 Zp8Y6rUld.net
>>445
内容より構成やコロケーション重視やぞ

468:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:49:26.52 Zp8Y6rUld.net
>>447
パラフレーズもくわえとく

469:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:50:49.36 2DdPgTdCa.net
いつからagree or disagree じゃなくなったのさ!?

470:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:52:54.61 zFpT1OJVa.net
>>448
まぁ、ぼちぼち論理的に書けたから満足

471:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:55:15.40 69tSfnWca.net
>>444
スペルミスはそんなにされん。文法ミスは結構やられる

472:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:56:35.96 69tSfnWca.net
>>445
これかもな。 英語の使い方見てるやろな

473:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 12:59:32.26 pKKkXHnSp.net
キーワード教えてくれ

474:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:02:25.05 69tSfnWca.net
>>453
なんの?

475:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:02:51.92 69tSfnWca.net
>>453
TOPIC?

476:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:05:02.43 BTpVLAVRM.net
>>453
お前まだ受けてない勢だろ?

477:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:06:07.10 C0qEcFk60.net
topicって会場によって違ったりすんの?

478:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:06:41.11 69tSfnWca.net
一緒なはず
それに意味ないよ、今聞いても

479:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:09:13.89 rnxy5wPN0.net
リスニングパート1No.4の奥さんに聞かず勝手に申し込んだの過去問かな?同じのあったよね
あとパート2のCも同じようなのやった記憶あるわ

480:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:09:45.37 pKKkXHnSp.net
>>454 >>455 >>456
もう準一級は持ってます
今回の英作文でSFがテーマになったからtopicが気になった
英検の受験日程ってどこも共通じゃないの?

481:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:10:22.54 pKKkXHnSp.net
>>454 >>455 >>456
もう準一級は持ってます
今回の英作文でSFがテーマになったからtopicが気になった
英検の受験日程ってどこも共通じゃないの?

482:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:10:56.30 N3jfBG8lM.net
cost
dangers
situation on earth
technology
だったお。

483:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:11:04.94 pKKkXHnSp.net
連投ミス、すまん

484:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:11:34.11 PbNF1Ldg0.net
みんなすごいね…
英語以前に日本語でも意見が思いつかないわ

485:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:11:40.18 BTpVLAVRM.net
>>461
知り合いに午後受けるやつがいたから。
疑って悪かったな

486:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:14:33.49 a+e6vhCsr.net
本当それ
自分はもっと幼稚な意見しか書けなかった

487:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:14:48.75 N3jfBG8lM.net
トピックはいつの日か人類は他の惑星で生活するのだろうか、でした。

488:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:17:10.42 /Sp+Tt4+0.net
冊子の注意書に問題内容をネットに載せるなって書いてなかった?
しばらくは書かない方がいいよ

489:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:18:33.90 pKKkXHnSp.net
>>462
ありがとう
>>465
気にすんな!
お前の合格を願っとく!

490:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:19:16.31 nt+lxYsg0.net
解答速報誰か出してないの

491:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:22:00.59 N3jfBG8lM.net
>>468
あ、ほんとだ。
落ちたときの言い訳に使えるな笑

492:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:22:50.45 2rVXeMSCa.net
誰か


493:回答お願いします



494:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:27:22.99 LdJd8rVbM.net
>>459
パート1のNo.3と7は2012年の過去問と選択肢もスクリプトも全く同じでビックリした
五年前の過去問から抜粋してるってのはありえそう

495:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:28:14.92 rnxy5wPN0.net
pull inで駅に到着するって意味あるんだね
何となくで当たってて良かった

496:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:33:13.73 kuHxoTGtp.net
リスニング死んだけど、うちのとこ、そもそも音がこもってて聞きづらかったよ。重低音?みたいな。

497:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 13:54:21.34 /fXS8Zqv0.net
極上爆音リスニング

498:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:02:53.01 zfT0M1MSH.net
回答出てないの

499:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:04:27.67 sJ/RuEVc0.net
通勤時にパス単を見たのみ、後は試験に向かう途中でエッセイの書き方をさらっと眺めた。
この状態で受けて見事に玉砕しましたw
6月の試験に向けて明日から気合い入れて頑張ります。
受けるのやめようかと思ったけどいい刺激になったし受けてよかったと思う。

500:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:04:28.58 o3Bs81Ob0.net
リスニングは大問2の読み上げがスローペースに感じた
正解してるかは知らん

501:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:08:42.36 nt+lxYsg0.net
公式サイトの過去問リスニング三年分解いた時はほぼ合ってたんだけど今日すごい聞き取りずらかった、そもそも公式サイトの音源と違うの?

502:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:09:05.33 2DdPgTdCa.net
最後の長文は塗り絵してしまった

503:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:10:36.31 tSr9HqM6M.net
大門1の(3)は2かな?
元社長で委員は同業者に偏って選んだのか、同業者を分類して寄せ集めたのか
自分は4にしたけど迷い始めたよ、早く明日になれー

504:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:12:22.55 kuHxoTGtp.net
塗り絵したかったな…
聞きづらかったのは音源のせいなのか。。まあどちらにしろ、おわた。

505:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:16:01.95 gr9hAPH5r.net
大問1から順に答え合わせしていこうよ
2343114321
1142213432
14323
にしたけど違ってるとこ教えて

506:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:17:46.17 ailb4aKR0.net
大問1から12344114331113221243214323

507:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:18:21.07 2DdPgTdCa.net
>>482
自分はcrassifyを選んだよ

508:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:19:15.04 ailb4aKR0.net
>>485 最初の1なしで

509:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:32:44.07 tSr9HqM6M.net
>>486 ありがとうございます、やっぱり2かな
自分は
234411433
111422134
2214223 です
(23)は2にしましたが、丸4日間の旅行期間に警察とか
行ったから時間を浪費したになるのかな
時間に追われるとダメですね(´・ω・`)

510:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:45:30.83 Eu2CcYSgd.net
名城公園校舎はとなりのリスニング
丸聞こえだったな!
仮設壁なのでは?

511:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:46:16.90 56u50erG0.net
ライティング20分じゃきつかったか。。30分切ったら問答無用でライティングとりかからんといかんな。初心者ですまん

512:ワロタピーポー
18/01/21 14:47:33.25 VRWTBVeV0.net
denseデンデンデンス

513:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:51:30.05 Eu2CcYSgd.net
地球脱出について
英語で考えている
日本人っているのかな?

514:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 14:52:38.73 byvQvmNW0.net
ダイモン2
341312
ダイモン3
412
自信ない

515:ワロタピーポー
18/01/21 15:03:25.07 VRWTBVeV0.net
大問2
343 314

516:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:09:19.57 nt+lxYsg0.net
大門2
342312

517:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:10:06.17 2rVXeMSCa.net
大問2 342312

518:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:16:12.38 byvQvmNW0.net
ごめんダイモン2
342312

519:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:17:41.37 byvQvmNW0.net
ダイモン3
422かな

520:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:18:00.98 eagH/A3Va.net
英作文、Pointの単語入れ忘れて終わっ


521:ス



522:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:18:12.36 Y0Gh8C740.net
ライティングは、
investigateするのにもcostがかかるし、スペースシャトルにも莫大なcostをかけた。っていうのが一つ。
あとは、investigateやreserchがどんなに詳しくても、誰も住んだこともないから安全かどうかはno one says yes!
technologyがdevelopされても、全て夢をかなえられるわけではない!っていうまとめにしといた。

523:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:19:51.52 nt+lxYsg0.net
大門3 422

524:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:20:15.84 Y0Gh8C740.net
TOEFLをしていたから、前回よりも結構すんなりなイメージ。ライティングはきっちり40分の余裕があったから一文一文のクオリティをしっかり固めてあげることができた。

525:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:22:10.30 nt+lxYsg0.net
大問3
4224432233

526:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:31:15.48 Twx+0cZBa.net
2344313331114221343411323
342414
1424441331
431232322414
331224311414
34214
リスニングまで全部上げてみた。
リーディングは7割、リスニングは8割くらいの正解率かと。
明日までドキドキする…。
初受験だけど、ライティングは置いておいて、リーディングが7割以下でもリスニングで挽回してあればok?

527:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:31:43.24 RntINewp0.net
リスニングおねがいします。

528:ワロタピーポー
18/01/21 15:42:44.34 VRWTBVeV0.net
39の答え誰か教えてください

529:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:47:35.31 pKKkXHnSp.net
前回前々回長文満点の準一保持者です
32〜37
422344
だと思います
違うと思う人は指摘ください

530:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:48:03.07 P4+dW2D/0.net
39は2にした

531:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:54:29.50 sJ/RuEVc0.net
>>507
受けてないのによくそんなこと書けるね

532:ワロタピーポー
18/01/21 16:00:05.96 VRWTBVeV0.net
39の答え誰か教えてください

533:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 16:12:04.69 kuHxoTGtp.net
あまりにもリスニングの音質が悪かったから本部に言っておいた、今後は改善してくれと。

534:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 16:25:09.46 To4Y9K8O0.net
リスニングもできなかった
みんなどうやって聞き取ってるんや

535:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 16:26:04.74 tk8nJbXL0.net
R
23441 13321 11424 13432 14323
342 312
422 344 1321
L
43123 23224 14
2312 4231 1414
34213
それなりに合ってると思う。

536:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 16:34:32.44 zfT0M1MSH.net
模範解答っていつ出るっけ?

537:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 16:40:14.42 kuHxoTGtp.net
明日解答だよ。
合格点は何点だろうー。

538:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 16:41:42.43 Gh3Pbhz6r.net
見直し含め第一問
2344114321114221344214323
三問落としたわ

539:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 16:44:32.31 AT+grZJj0.net
リスニングって、機器の環境に左右され過ぎ
普段みんなPCスピーカーとかヘッドホン・イヤホンで練習してるから
校内放送みたいな篭った音のクソ環境になると、ほぼ聞き取れなくなる

540:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:01:32.96 RntINewp0.net
リスニングおねがいします。

541:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:12:54.89 X5qVWkFIp.net
39は2にした

542:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:24:04.41 YEp4Lu0L0.net
>>507
長文の解答を全部教えてください。お願いします。
ちなみに私は
大門2を 242 311
大門3を 442 344 4321
にしましたが自信なしです。

543:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:42:04.81 McKnThb90.net
試験どうだったー?

544:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:42:44.29 McKnThb90.net
みんな解答まとめてないね。
前回もまとめたし、今回もちょっと頑張ってまとめてみよっか

545:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:44:29.38 pKKkXHnSp.net
語彙
23441
14321
11422
13432
14223
これで完璧なはず
指摘あったらくれ

546:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:45:24.49 McKnThb90.net
>>523
確かclassifyかどうかの問題あったけど、やっぱりclassifyが正解?

547:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:45:56.90 1j90J6w7r.net
>>500
ルー大柴みたいで草生える

548:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:50:17.86 5rRHl9Dy0.net
23は3のate


549: upで時間を使い果たす じゃないかな



550:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:52:37.40 McKnThb90.net
>>526
あ、これは同感だと思う。
ate upで食いつくす、時間を浪費するみたいな意味あったはず

551:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:53:20.55 McKnThb90.net
>>523
前回満点なのにおかしいとこあるな、おい

552:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:55:01.06 pKKkXHnSp.net
>>524
企業と関係のある人ばかり選んでたから、先入観を持って選ばれた
って思ってたけど、普通に分類で合ってる気がして来た…

553:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:57:10.72 pKKkXHnSp.net
>>528
満点なのは長文だけだから許して
ただの高校生だから間違いはそりゃある
皆で話して模範解答作ってこ

554:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:59:02.56 pKKkXHnSp.net
>>526 >>527
作り直すようお願いしたって文かと思ったけど、作り直すのに時間取られちゃったって文だからそれで合ってるね
ありがとう

555:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:00:43.56 pKKkXHnSp.net
修正
23241
14321
11422
13432
14323
他ある?

556:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:04:44.38 2DdPgTdCa.net
うちの試験会場は音響良かったよ。
part2が普段より聴きやすかった

557:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:09:37.91 pKKkXHnSp.net
>>520
遅れてごめん
2が342312
3が422344
最後の長文は今から解きます

558:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:10:05.32 o3Bs81Ob0.net
問3は文脈からしてbiasedじゃねーの
classifiedを選ばせるなら出題者はこういう文章にしないよ

559:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:17:35.82 McKnThb90.net
>>535
俺もbiasedだと思う。
高校生、ありがたいんだけどclassifyはちゃうと思うよ。
やっぱり俺が作り直すわ

560:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:31:29.67 pKKkXHnSp.net
>>535 >>536
俺もbiasだと思ってるけど…一応民の意見を尊重した
そっちで作り直してくれるならありがたい

561:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:32:26.71 kuHxoTGtp.net
いつもの流れならclassifiedかなと調子に乗ってこれにしたけど、be動詞あるから、biasedだね、一点さよならしちゃったよ。

562:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:34:33.95 kuHxoTGtp.net
因みに今のところ、作文以外だと60くらいなんだが諦めた方がいいかなぁ。。
作文書けてはいるんだけど、14点中何点貰えるのやらさっぱり。。

563:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:41:21.09 2DdPgTdCa.net
自分も早合点してcrassifyにして失点しまった。
パス単に載ってるからつい

564:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:48:57.42 sJ/RuEVc0.net
>>534
友達から問題もらって解いてるのかな?
さっき変なこと言ってゴメンな・・・

565:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:50:16.98 F8Mj/RSAa.net
今回の熟語は全部パス単に載ってたの?
熟語は、回によってはパス単から1題も出題されない回とかもあるからなあ

566:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:51:29.27 HWhyVcYN0.net
ライティング、10点あれば合格できそう。
初受験で全然わからないけど、構成守って、問いに沿って主張してれば、スペルミス、文法ミスが多少あっても10点行くかな。
対策に時間取れなかったので、語彙は簡単なもの使いました…。

567:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:55:13.81 McKnThb90.net
>>538
いや、関係ないと思う。
classifyは分類するとか、形容詞でも機密なとかって意味だからこれには合わないと思ったんだよ

568:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:56:10.67 McKnThb90.net
>>537
いやいや、高校生は頑張ったと思うで。

569:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 18:57:03.13 McKnThb90.net
biasedは偏ったって意味な。
多分これで当たってるとは思う

570:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:03:01.54 McKnThb90.net
いっくでー
大問@
(1)2 (2)3 (3)4 (4)3 (5)2? (6)3 (7)4 (8)3 (9)2 (10)1 (11)1 (12)1 (13)4? (14)2 (15)2 (16)1 (17)3 (18)4 (19)3 (20)2 (21)1 (22)3? (23)3 (24)2? (25)3
?の部分はちょっと曖昧だな
pull inで到着っていうのは正解だと思うよー

571:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:04:51.17 McKnThb90.net
大問@
(1)2 (2)3 (3)4 (4)3 (5)2?
(6)3 (7)4 (8)3 (9)2 (10)1
(11)1 (12)1 (13)4? (14)2 (15)2
(16)1 (17)3 (18)4 (19)3 (20)2
(21)1 (22)3? (23)3 (24)2? (25)3
分割でやらんと字が小さくなるから


572:再度掲載させてもらうで。 ?は普通に間違えてる説あるから、気軽に指摘しておくれ



573:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:06:07.25 rnxy5wPN0.net
38〜41自信のある方お願いします

574:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:08:28.96 1qFPmjY20.net
>>500
ルー大柴www
あー、英作文、無意識に地球の現状のことをイントロで書いちゃった。
三つキーワード使用してると思われたらアウトや。

575:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:11:46.15 YqAsDI670.net
38~41頼む

576:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:12:31.30 McKnThb90.net
>>550
そんな感じで俺も第2回の時に書いてライティング8点だった。素点で55越えたのにショックだったわ…

577:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:12:47.17 pKKkXHnSp.net
>>548
(4)は〜〜のままでいる事が出来なかっただから、無関係の4
(5)は大盛りの料理だから1
(6)は抑制するように頼んだ、だから4

578:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:12:48.41 Cdp3ltkc0.net
語彙が苦手で文ぜんぶ読まないと駄目な人なんだけど、
今回の文はむずかしかった
(5)のThat sure is ... とか はあ?ってなってしまった

579:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:13:36.37 McKnThb90.net
(38)―(41)はもうちょっと待ってや。俺も一問だけ解いて捨ててしまったから、勘弁してください。もう少し時間おくれ

580:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:14:50.00 pKKkXHnSp.net
長文できました
2 342 312
3 422 344 1321

581:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:15:47.44 McKnThb90.net
>>553
サンガツ 他には指摘ない?
大問@
(1)2 (2)3 (3)4 (4)4 (5)1
(6)4 (7)4 (8)3 (9)2 (10)1
(11)1 (12)1 (13)4? (14)2 (15)2
(16)1 (17)3 (18)4 (19)3 (20)2
(21)1 (22)3? (23)3 (24)2? (25)3
今のとこ俺も語彙21しかないわ

582:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:17:13.01 pKKkXHnSp.net
>>548
22は、リストから知らない客を消すだからcross outの4

583:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:17:13.73 McKnThb90.net
>>556
大問Aの(26)は3なのはなんでなん?

584:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:18:31.79 McKnThb90.net
大問@
(1)2 (2)3 (3)4 (4)4 (5)1
(6)4 (7)4 (8)3 (9)2 (10)1
(11)1 (12)1 (13)4? (14)2 (15)2
(16)1 (17)3 (18)4 (19)3 (20)2
(21)1 (22)4 (23)3 (24)2? (25)3

585:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:18:51.45 McKnThb90.net
>>560
改定版 新作

586:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:19:35.97 Cdp3ltkc0.net
6の4 curbは他動詞しか無いから、fromを考えると1かも

587:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:22:09.62 McKnThb90.net
>>562
curb fromも一応ない? 検索かけてみたんだけど、どっちもあるなぁ

588:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:23:37.92 pKKkXHnSp.net
>>559
in this wayの後の文は、その方法を使う事で○○は〜〜出来るようになった
みたいな、結果の文になって
in factの後の文は、事実を表す文だから
彼らが証言しているに接続できるのはin factかなって

589:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:25:05.26 Cdp3ltkc0.net
>>563
うちのスマホのジーニアスだと他しかなかった
というか、niceなのにガムを噛むなになるのが痛いw

590:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:25:41.13 pKKkXHnSp.net
>>562 >>563
ごめん、自分で言っててあれだけど
refrain fromは控える感じ
curb は抑える感じだから
ガムを噛むのを控えるように、だと1で合ってると思う

591:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:27:11.94 2DdPgTdCa.net
このままではWが高得点じゃない限り無理だわ。
for instance 2回も使ってしまったから減点されてるだろーなー

592:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:28:52.19 McKnThb90.net
>>566
>>565
サンガツ 他には指摘ない? ?のところは俺も気になる
大問@
(1)2 (2)3 (3)4 (4)4 (5)1
(6)1 (7)4 (8)3 (9)2 (10)1
(11)1 (12)1 (13)4? (14)2 (15)2
(16)1 (17)3 (18)4 (19)3 (20)2
(21)1 (22)3? (23)3 (24)2? (25)3

593:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:29:40.40 McKnThb90.net
>>486
classifyはあの方法で使うと機密の、となって意味が合わなくなる

594:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 19:32:46.64 pKKkXHnSp.net
>>568
13は選択肢が排出、処方、促進、再建
だから腕が折れた後に医者がしたのは再建の4だと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1596日前に更新/251 KB
担当:undef