英文解釈参考書スレッ ..
[2ch|▼Menu]
860:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 18:33:16.91 9Q67GgD5a.net
8 大学への名無しさん[sage] 2017/09/22(金) 12:55:27.48 ID:AUOeqIxE0
折角だから2つばかり引用してみます。
>【レトロスペクティブにみたビジュアル 6-1】
>そりの話です。文法的には目的格の関係代名詞。
>
>関係代名詞という言葉に幻惑されてしまいますが、結局は名詞を修飾(形容)する方法です。
>名詞を後ろから節が修飾する形式です(=形容詞節)。
>ところが厄介なことに節が変形します。
>
>節中に含まれる修飾する名詞が特殊な代名詞(=関係代名詞)に代わり、先頭に出て語順の変更(=倒置)が起きる場合があります。
>目的格の関係代名詞がその場合です。O+S+Vになると書いてあります。
>この変形に我々の頭が耐えられないのです。元の形が吹っ飛んでしまいます。
>だから、元の形を「書いて」復元します。それが、
>ルール 3 「関係代名詞は節の中で代名詞として働き、先行詞を関係詞に代入すると独立の文ができる。」
>です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1654日前に更新/305 KB
担当:undef