紙の英和辞典について ..
[2ch|▼Menu]
637:名無しさん@英語勉強中
17/09/18 10:03:58.84 a4NEgEMI0.net
私は、私が
 「は、が」 文法的に〜でございやす
辞書引くと、《格助詞、接続助詞、終助詞》 なぞと分類されてたり
「は、が」 の違いのコラムあったり
中学国語の授業じゃあるまいし、ネイティブも我々は無意識に全部使い分けてる。辞書用例見ても当たり前だろ!状態
外人に何て説明しようか? 教師以外に丁寧に説明しようがない。。。
当たり前だからだ。
英語圏ののネイティブ用の英英辞書の 「a」 の項目って少ししか書いてないよね。

638:名無しさん@英語勉強中
17/09/18 20:03:51.66 qXS54R5G0.net
リーダーズ中辞典。予約したが、5400円って何?単に部分カットしただけか?
というか、ここにいる奴って、普通のリーダーズを既に持っているはずだから関係ないか・・・

639:名無しさん@英語勉強中
17/09/19 01:23:02.74 jcDC2rp50.net
>>629
高校生レベルならば文英堂のユニコン英和辞典がいいと思う。
ただし、難解な語法についてはジーニアスとの併用することになるが、
それでも普段使う分にはユニコンは手放せない。
新品で買う必要はないので、amazonで中古なら1円で手に入る。

640:名無しさん@英語勉強中
17/09/19 09:15:54.00 SU+Fvat60.net
>>629
『ビーコン英和』が最強。

641:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 13:08:29.81 ugXK9h4i0.net
ビーコン vs ニューアプローチ(1983)
 URLリンク(fast-uploader.com)
研究社のユニオンが無いので後継の辞書で代用。
(昔の辞書は良かったのだ)
ビーコンの何が駄目かってウィズダムを出してる会社とは思えない手抜きまみれだから。
実例(engage)
1.他)従事させる ; 自)従事する
 文型【engage A in B】 A(人)をBに従事させる、A(人)をB(会話など)に引き込む
この文型を太字にして重要です! と。shipでもしない暴挙に出なさる。しかも用例なし。
重要なのは句動詞として
 【be engaged in 〜】 〜に従事している、〜に没頭している
と書いてる。他動詞で(も)「従事させる」と覚えても無駄というもの。
他動詞で(も) 同じように使います。
 ⇒ なら、 engage 〜 in conversation 
なぞを書くものだ(ユースP はこのフレーズを語義として記述)。
ロングマン active study には engage in で  engage 〜 in conversation しか書いてない。
ロングマン英和もおかしくて、
 engage in
の中に三個の語義の中で 2.engage sb in sth 〈人〉を〈活動など〉に従事させる、参加させる
なんぞと書いてるが親辞書LDOCEにはそんな事は書いてない。LAADにも書いてない。
 URLリンク(www.ldoceonline.com)
ビーコンに戻り、
 文型【engage A in B】 A(人)をB(会話など)に引き込む
 ↑ これ、下記の語義3番
3.(人)の関心をひく、(注意・興味などを)ひく   と重複なわけ。「従事する、引き込む」 同じ語義番号で書けるわけがない。日本語の無知。

642:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 14:31:50.43 XImEIIc60.net
>>641
ビーコンはあくまで中学・高校生初期向けでしょう
それが証拠にビーコンには読みにカタカナが入っているから
こういう比較の場合はウィズダム第三版とニューアプローチ(1983)でやった方がいいと思う

643:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 14:55:54.30 ugXK9h4i0.net
>ビーコンはあくまで中学・高校生初期向けでしょう
だから、その層向け辞書は
昔はニューアプローチだったよねー と振り返ってるわけ
前書き)
 英語を学習して3、4年くらいになる人々のために(私注:高1−2)
 見出し語数:33,000
 動詞、形容詞の変化形、名詞の複数形  13,700
 実質 5万語未満
ユニコン 持ってる人居たら貼ってくれると助かる。

なお、三省堂の名誉のためにフォローしておくと
新グローバル、GC は engage(他動詞) 従事させる、と書いてるが ⇒ engaged 参照  などと誘導付けてる。
初期ジーニアスも同様の流儀。
ライトハウス、ルミナス は同じ記載。2本の用例。
語義1、〈注意などを〉引く、、、etc
The picture engaged her attention. その絵に彼女の注意は引きつけられた.
One man engaged me in conversation while the other stole my wallet.
  1 人の男が私を話に引き込んでもう 1 人の男が私の財布を盗んだ.
しかし、ルミナスのネット辞書
engaged 形容詞  ボタンでめくらないと表示されないというのは困るな。
まーここで engaged me in conversation と書くか、engage in 〜 に入れるかは自由やけどね。(↑で それ重複やろ! の言い訳)

644:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 15:12:17.64 ugXK9h4i0.net
>初期ジーニアスも同様の流儀。
やばっ 嘘書いてもうた
 ↓
他動詞
従事させる【通例 受け身で】  P4,カレッジクラウン なども 受動)と書いたうえで語義を記述。
G4 は冒頭の語義マップで
[be 〜ed] と堂々と書いて 語義を記述。engaged 形容詞の記述は少ない。

G5 で大幅に記述の流儀変更。英英に合わせた(?)
engage の他動詞の語義のトップ から 「従事させる」 を削除し、形容詞に引っ越し。
まあね
ビーコンは動詞の(他動詞、自動詞)の区別を廃止したのは(P5もだが)良いが、、、
まー自分で自分の好きなように修正して使うしかないね

こういうとこまで丁寧に正しく書いてるのは (フェイバリット) になってしまう。
文字でかいから、ニューアプローチ(ビーコン小型版 より1cm高さが高いだけ、約1500ページ) より
フェイバリットのほうが頁数が多いが情報量は少ないかもね。

645:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 19:34:07.76 L23Ykc+vF.net
ずいぶん長い潜伏期間だったなw
前はずいぶんビーコン買い推奨してなかったか?
ビーコンの一番良いところは、
持ち運びやすくて気軽にひけるサイズだと思う(小型版)
それよりルミナスにネット版があったの?
どこかのサービスの中に入ってるんだろうか

646:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 19:56:37.25 ugXK9h4i0.net
よく話題になるのが古い辞典でも基本単語に関しては間に合うだろう(論)。
95%はそうだと思う。
残り5%に入りそうなのが、
・engage onself in 〜 〜に従事している
古くは、緑の研究社の新英和中
他動詞 B-1 [〜 onself で] 従事する
今の7版にもAの区分に移動してるがそう書いてる。大辞典6版でも。
リーダーズ2版も、3版もか まさか!(未確認 新版の >>638 出たら見にいこうかな)
ルミナス、ライトハウス には無い。
G4、G5 にはこの語法(〜oneself in)は書いてない。
上級学習英英にも書いてないこの手のは 「今は使わなくなったから書いてない」 という解釈が大体正しい。
検証に有効なのは ユースプログレッシブ。古い辞書からの慣例で記載してあっても現在では使わない用法は削除した、と仰せ。
とは言え、微妙なのは 《まれ》 で残しており、P4 まで掲載してた oneself の語法をユースプログレッシブで削除してある、
というのは 使わない という解釈なのだと考えて大抵は当たってる。
こういう語法に保守的なのが旺文社。レクシス、オーレックス1版 堂々と oneself in 〜 で語義が始まる。2版未確認。

647:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 20:05:49.48 ugXK9h4i0.net
話は戻るが、
>One man engaged me in conversation while the other stole my wallet.
>  1 人の男が私を話に引き込んでもう 1 人の男が私の財布を盗んだ.
「話に引き込んで」 
とアチコチの辞書に書いてるが、そんな日本語使うかな? とか疑問が沸くが
こういうのは、生の文章に出くわすまでは保留にしておくのが良い(経験上)。
どうしても気になるならネット英英辞書の用例。
URLリンク(www.ldoceonline.com)
engage somebody in conversation
 で10本くらいの用例がある。
MWA によれば、
 to cause (someone) to take part in (something)
She engaged him in conversation. [=she started a conversation with him]
用例の後に start で書き換えが書いてる
じゃー 話に引き込んで」 ちゃうじゃん 引き込む= start ?
こういうのは自分で用例に当たって自分で解決しないといけない
大体、違う言語体系なんだから 1対1 に訳語が決まらない微妙なケースも多かろうに、、、

648:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 20:15:46.38 ugXK9h4i0.net
>>645
使うまで 気が付かなった んだよ!
>それよりルミナスにネット版があったの?
 出た モグリだろ! 禿げー 言われるぞwww
 研究社Topにリンクある
 URLリンク(www.kenkyusha.co.jp)
KOD も覚えてあげて! a だけ無料で利用できる。
カタカナで発音書いてほしいとか言う人が居るけど
昔の辞書はカタカナなんてあったかなー?
大体、ア の発音記号4つ覚えるだけちゃうか?
英英見てると ダッシュ記号の後に母音来る記載法のほうが慣れるのに少しだけ時間かかるけど
---------------
とっておきの裏話。
外人が田舎の畑で芋を触ってると
おばちゃんが
 「掘った芋 いじんな」 !!!
外人
 腕時計を見て 「 〜 」 orz

649:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 21:12:46.58 54Bn4z3M0.net
>>648
へぇ、なんの制限も無さそうだけどずいぶん気前がいいんだな
ウィズダムは購入ユーザ登録制にしてブロックしてるのに

650:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 23:00:27.12 ugXK9h4i0.net
あれ? いっぱい書いて居なくなったかな?
違うよ。
 engage in 〜 (〜に従事する)
ってそもそも どこにも書いてないんじゃないか? そう覚えたら狭義じゃないか?(従事」 だけ書いてる辞典はなくて複数の訳語が書いてる)
せやなー
RH2 (…に)従事する,携わる,関与する;加わる,参加する;(…で)忙しい;(…に)ふける,おぼれる((in ...))
 engage in politics 政治に携わる
ship : (…に)従事する,関わる、携わる
 engage in politics 政治家になる

大体、RH2 原書には
Vi
11 to occupy oneself; become involved :   私注(1〜10までは Vt)
    用例 to engage in business or politics
としか書いてない。
和訳版でかなりの訳語/用例が自由に足されてる。
RH1) 従事する、関与する(to occupy oneself; become involved)
 ↑ こちらは原書の記述を書いてる分だけ親切。日本語無視で最初に英語での定義が読めるから。
「従事する」類の用例、訳語は 熟語本位/研究社大辞典 の孫引きでしょうね。デジタル国会図書館 コマ番号180
ちなみに、 熟語本位 : a person in conversation --- 話掛けて注意を)牽く、牽制する
たぶん、ユースプログレッシブでP4から記述変更してるから八木さんがどっかの論文で書いてるかもしれないが。engage onself in を削除した理由とかも。
私は Webster 1828年 のネット辞書で下記のOBS語義から始まって9個の語義を読んで 「話に引き込んで」 含めて納得したのでお休み。
1.To make liable for a debt to a creditor; to bind one's self as surety.

651:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 19:31:16.76 0vuRObhG0.net
engage
八木さんの例の辞書本で
>4. ((文語)) ((しばしば受身または再帰的)) 〈…することを〉約束[契約]する,誓う;
 〈…ということを〉保証する((that 節,to do))
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
が英米の学習英和辞典に書いてない
BNCコーパスで類例の用例を見出すのは難しい
孫引きソース探し、どの英英から紛れ込んだのか を詳述してる。
上に ニューアプローチ を貼り付けた
そこにもこの語義は書いてる。
 緑の新英和中
 ニューアンカー
などにも全部書いてる。
確かに、今の辞書には書いてないぽい。
ただ一つを除いて。
GC2だ。最新4版も継続してるかは未確認。
 (P5もランダムハウスの姉妹版を名乗るのを止めたのだからユースプログレッシブみたいに削除するなり
  《文語》とちゃんとラベルを付ける とかしないとどうもね)
この辞書には興味ないので。中身で勝負してない手抜きだから私は買わない。
apparently 明らかに
とか平気で書いてるし。

652:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 19:41:41.51 0vuRObhG0.net
GC2
何に腹が立つかというと、親辞書の 新グローバル2版 を右から左に写すことにしてるなら
ちゃんと徹底して写しないさいよ、と。
engage 
【拘束する>活動に引き込む】
1.従事させる
2、、、
【約束で拘束する】
6.雇う
7.【旧章】(a) (〜to do)・(〜oneself to do) …することを約束する
      (b) (〜that節) …ということを保証する
---------
【旧】 だと断って書いてる。旧=古風。
ニューセンチュリーにこのラベルが無いから ずーっと放置してるだけか?知らん。
新グローバル2版から【旧】 と書き換えたのかは確認してないが、
最新の 新グローバル で【旧】と変更してるんだから(RH2でも《文語》と書いてるんだから)
それを真似れば良いのに、さぼりなさる。
こんな語義を常用する語義です、と仰せなのだからもうね。
おまけに、
 ・engage oneself to 〜 〜と結婚する
なんぞを太字で熟語として掲載しなさる。もう滅茶苦茶。
大辞典
は古い語義だろうが、シェークスピアやら古典を読む人にも、翻訳する人にも役に立つように作ってるから別だが
学習辞典でやらかしたらテロですぜ。
GC買ったら昭和時代の語義記載でした、じゃ洒落にならない。金の無駄。

653:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 19:54:02.94 0vuRObhG0.net
・engage oneself to 〜 〜と結婚する
ルミナスにもリーダーズにも書いてるけど。何が問題なのでしょうか?
いやいや、使用する側に取捨選択の自由があるので
そこに線を引いて覚えるのも自由、二重線で消すのも自由
ビーコンで
 engage (oneself) in 〜
だの書いてるの見て ウワー と(個人的に)思うだけで。
CALDによれば(C2)相応の(学習者には)高度な水準のフレーズなそうで。
(英英で oneself なぞと書いてる辞書はない)
であれば、そこらの中級学習英英の真似してあっさり書いとけばいいじゃん、となるべ。書かないのも有。
ロングマン英和 が出たんだから、後続の辞書は尚更 ぱくるチャンス があるわけだから
辞書本の八木氏の辞書本で結論はでていて
コーパス準拠の頻度順の採用は1990〜2000年代で完了。
学習英英も使い勝手のいいMED2とかのCDROMで完成度アップ完了。
上級向けはDVD−ROM付きなどで機能性向上を図ってるだけ。

ロングマン、G5 ここらの2冊で大抵のことは最新事情が反映されてて
語法確認に W3 を足す程度か。
新語を足すだけで改訂とか流石にね

654:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 20:29:16.05 0vuRObhG0.net
>辞書本の八木氏の辞書本で結論はでていて
だからさー 日本語まともに書けない時点で、、、さーせん
ところで、P5 買ってしまったのか?
まーね。アマゾンのギフト券の期限きそうなの使ってね。
・engage 〜 in conversation 人の注意を引く
まーね。
「話に引き込む」 日本語が変じゃないか? なんて可愛いもんさ
「注意」 と訳語を当てなさった。 2刷でどうなったかは知らない。 (売れないから? 2刷ないかもな。
大体、理系の人間は知ってる。
大学や院生やらが買う専門書なんぞ誤記があるのが当たり前で
10回刷ってもまだ誤植ありとかザラ。
ラディカルさを打ち出してゼミなどで多用されると細かいとこまでチェックされて誤植や改訂が必要なものが
山ほどでてくる、なぞザラだということを。
翻訳本なんて教授が院生にやらせてて名義貸しなんてザラ。英語の洋書を最初から買うのが普通とか。
そんな時、P5 の記述を見ても まーね、と深呼吸していい所を探そうと華麗にスルー。それがいいよ。

655:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 21:34:08.28 0vuRObhG0.net
High-Resolution 高解像度
 URLリンク(www.nhk.or.jp)
これ、最近は音楽用語で多用されてきてるね。今朝もNHKでやってたが。
英和辞書ではどこが最初に(音楽)に言及するのか
・SA5 (画面・画像などが)高解像度の
まーあまり余計な限定を付けずに、G5W3みたいに 《コンピュータ、電》 ラベルで済ませたほうが良いと思うが
DSD 11.2MHz
で海外オーケストラをLIVE配信したんだとか。
この 11.2MHz って画面に表示されても
普通の人はピンとこないかも。
数万の PCMレコーダー を所有してて
自分で録音フォーマットを選択なりしてる人は分かってる事なんだけど。
16、24Bit で大きく容量が変わり、周波数がでかいほど容量でかくなる
(24bit, 96kHz) 対応!なんて機材の説明にかいてたりする。
100円でダウンロードする通常の曲は
mpeg が使われてて 1曲 10MB(10,000kB)くらいの容量だが、ハイレゾはこの10倍くらい容量を食うのだ。
容量少ないPCのHDDはすぐ満杯になる

656:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 22:38:50.83 LY6iwa1y0.net
さすがにスレチ

657:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 22:44:26.46 0vuRObhG0.net
いや
11MHz ? そんな周波数の音が聞こえるわけ無いだろ!
禿げーーー と発狂してるわ 凡人は
URLリンク(www.geocities.jp)
そんな事には触れないのが礼儀というものだ((´∀`))ケラケラ

658:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 01:12:31.47 39QUbdqW0.net
>>643
自分のユニコン英和辞典では、帯に「精選の62,000項目」くらしか書いていない。
どこかのサイトで見た記憶がありますが、灘高はアルファフェイバリットが指定辞書
だったとか。今はオーレックだそうですけど。
それと英和辞典ではないが、アルクから出版されていた「スピード検索 文法・語法ナビ
 English Tool Box」も重宝しました。

659:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 20:47:32.32 g73yzBeN0.net
GCって何?
グランドコンサイス?
グランドセンチュリー?

660:名無しさん@英語勉強中
17/09/24 02:40:13.92 aJ1S+pc00.net
・SA5 (画面・画像などが)高解像度の
まーあまり余計な限定を付けずに、
↑「(画面・画像などが)」の「など」があれば、この表記で問題ないと思うよw

661:名無しさん@英語勉強中
17/10/05 21:39:19.38 a0+oNhbp0.net
SA5て何? 5って?

662:名無しさん@英語勉強中
17/10/05 22:39:02.38 nB+kswbe0.net
その人には触れちゃダメだよ

663:名無しさん@英語勉強中
17/10/07 09:20:21.61 tBWnFRuW0.net
>>659
ジーニアス中辞典

664:名無しさん@英語勉強中
17/10/07 14:09:02.09 VKuLiXTDa.net
ある観光ガイドから
We recommend the Rainbow Bridge,
which is almost synonymous with Odaiba.
これに関してはG5とSAが教えてくれた。
あと3〜4の辞書でも調べたけど
へーSAもなかなかいいね、と思った
メジャーな表現だしね

665:名無しさん@英語勉強中
17/10/16 13:03:25.19 t7qgDdfxw
学研の英語辞書への粘着が酷くて気持ち悪いなと思ってたけど、
実際に色々見てみたら本当にステマが酷かったもんだから、
なんとも言えない気持ちになった。
あれは逆に企業としての信用が消し飛ぶよ。
先人が努力して積み上げた信用が、
一部の愚か者のせいで失墜していくのは何か切ないね。
まあ粘着が気持ち悪いままなのは変わりないが。

666:名無しさん@英語勉強中
17/10/16 23:12:41.82 8SONhBib0.net
ジーニアス机上版
ウィズダム机上版
Cobuild Advanced (米)
cobuild advanced (英)
LDOCE
OALD
文字が大きくて、じっくり読むのに適したのはどれですか?

667:名無しさん@英語勉強中
17/10/18 10:53:05.92 WjJJUMnF0.net
リーダーズ英和中2版
autophasy 《生理》自食作用、オートファジー(同一細胞内で酵素が他成分を消化すること)
www

668:名無しさん@英語勉強中
17/10/18 11:05:49.57 WjJJUMnF0.net
>>666
OALDの6版 (コンパクト版でないほう)

URLリンク(www.titech.ac.jp)
これは分かる 
リーダーズの事典解説はズレテル 

669:名無しさん@英語勉強中
17/10/19 19:17:20.00 LKQhwHki0.net
新刊のリーダーズが5400円という暴挙は許せん!
と、涙目で絶叫しつつ、結局は買うだけどね
4000円程度が常識的許容範囲だと思うんだよね、貧乏人的発想ではさ・・・
まぁ、飲み屋での1パイ(少しリッチ気味)と思って諦めるけどね
貧乏人から脱出したい!

670:名無しさん@英語勉強中
17/10/19 19:41:21.30 daSMdo580.net
語源削除されてて
用例も少ないし
Oxfordのネット辞書のほうがマシだという話だが
日本語の訳語マニアが買うんだろう 流し目
この辞書を見てから緑新英和中を見ると
なんと親切な辞書なのか!
どうせ5年後にまた本家リーダーズ4版がでるからイタチごっこ

671:名無しさん@英語勉強中
17/10/26 19:08:16.17 qCFjP32k0.net
新刊のリーダーズは5400円で納得できん!
と熱く語った貧乏人の私ですが、アマゾンでポイントが10%(540円)ついたので、清水(キヨミズ)精神でクリックをしてしまいました!
現物を本屋でも見たけどG5と同じ質量だと思うので、5400円はやはり高すぎ。
あぁ・・・お金が欲しい・・・
1000円高い低いの次元で真剣に攻防を重ねる私って、やはり負け組なんだね(別に、いーけどさ・・・)

672:名無しさん@英語勉強中
17/10/26 20:13:11.63 COXgbRhd0.net
俺なんて障害者でホンモノの負け組だよ
辞書ひとつ買うにも大変
でも頑張ります

673:名無しさん@英語勉強中
17/10/27 10:00:45.19 htqK9jqR0.net
売れないものは高くしないと元が取れない出版社事情(?)
広辞苑ですら…なのだから。
ルミナスを御覧なされ。改訂版なんか何年もでないんだから。
---
岩波書店は24日、「広辞苑」第7版を来年1月12日に刊行すると発表した。現行の第6版を10年ぶりに改訂し、
新たに1万項目を追加、収録項目は計25万になる。
URLリンク(www.jiji.com)
普通版と大型の机上版の2種類で、来年6月末までに計20万部の販売を目指す。

---
1998年11月11日に発行された第五版では23万余語を収録。
累計発行部数は初版 - 第五版までで1140万部[3]、
第六版は2009年6月時点で37万部[3]。
中型国語辞典では売り上げ1位を誇る。発行部数のピークは1983年12月発行の第三版であった。

674:名無しさん@英語勉強中
17/10/27 12:26:48.91 frDN1sasa.net
第3版。
後の版と比べると、呆れ返るほど左に偏っていないと言われているが。
どうなんだべな。

675:名無しさん@英語勉強中
17/10/27 19:31:49.02 qR2YgLNd0.net
オレは第4版を持っている

676:名無しさん@英語勉強中
17/10/28 09:10:20.33 90iHkwg/0.net
中学生のときに第2版を持ってた
「広辞苑」つぅぐらいだから「ものしり事典」だったな
ただし「体育祭」の項目もなかったぐらいで、
扱う知識も見識も歪狭
言葉の定義としては他の「国語事典」に依るべきだったし
版を重ねるにつれどんどん左傾化するとともに
「ものしり事典」としてもネット情報を吟味選択したほうが遙かにマシ
今や岩波の広告以外に見る影もなし

677:名無しさん@英語勉強中
17/10/29 01:55:12.02 v/S6huyX0.net
URLリンク(i.imgur.com)

678:名無しさん@英語勉強中
17/10/29 22:16:20.13 9AOQUDV10NIKU.net
辞書の本質的な部分である語義、訳語の良さで選ぶとしたら何がいいですか?
ジーニアスは語法に詳しいとのことですが、
語法に期待するなら現代英語語法辞典などのそれ専用のもののほうが詳しいですよね?

679:名無しさん@英語勉強中
17/10/30 09:48:54.74 vzYENU3a0.net
>>678
紙の中辞典って、ファミレスとかデパートの総合食堂みたいなもんなんですよ。
現代英語語法辞典とかは、天ぷら料理専門店(別にイタリアン専門とか、ラーメン専門店でも何でもOK)みたいなもんですよ。
つまり、目的・存在意義が違うのです。
ファミレスの接客担当のオバサンをいじめないでね。
この天ぷらの油は、どこの製造?
玉ねぎの産地は?
添え付けの目玉焼きは、トロリ柔らかめでね。半熟ではNGよ!  とか・・・

680:名無しさん@英語勉強中
17/10/30 10:27:18.10 ggx+Xl+d0.net
むしろ「お子様ランチ」だな
旨いものを知らないお子様向けだから味なんかどうでもいい。
かわいいとか旗がついてるとかでの理由で親が買う。

681:名無しさん@英語勉強中
17/10/30 16:55:56.37 H/LWImqT0.net
↑ こんにちわー

Aリーダーズ英和3版使用者でないと、本辞書の威力は発揮できない!
だって、例文がゴッソリ抜けているんだもの・・・
キャッチフレーズの「ふだん使い」って、そういう意味だったんですね・・・
「日本語の単語をしっかり把握しなさい。例文なんて不要!」って感じで。
例文重視の学習者は激しく落胆するでしょう。
難単語に、気の利いた例文が掲出されていると嬉しいという快感を知っている人にとっては、
「なんだかなぁ・・・」という失望感で一杯です。
B小学館の「プログレッシブ(P5)」の劣化版(暴言)か?
使っていて、最初に抱いた感想です。
「あれ?プログレッシブ(P5)を引いているときと同じ気持ちだ・・・」
うーん、そうですね、このリーダーズ2版って、「硬派」だったんです。
普段、外食チェーンや庶民を相手にしているスーパーの食材に慣れきっている私のような一般人には、
高級食材の吟味が出来ないのかもしれません。
ですね、そもそも価額設定が「最高級」なのですから。
くどいですが、一般庶民として絶叫させてください。
「なぜ5400円という高価額なのか?異常です!」
「例文の削除が嫌なら、1万円だして3版を買え! ですか?」
うーーーーーーーん、研究社に「貧乏人排除」の理論を感じる・・・

682:名無しさん@英語勉強中
17/10/30 19:29:31.44 UCoVdJmFa.net
なに言ってんだこいつ

683:名無しさん@英語勉強中
17/10/30 23:27:11.73 KDrNPZCM0.net
>>679
すいません。
けなす意図はなかったです。
単純に、語義、訳語、例文等がいい辞書ってどれになるのでしょうか?
語法の点を抜いてもジーニアスがいいのでしょうか?
自分はオーレックス1版、OALD, LDOCEを使ってますが、
ここに英和を1つ追加したいと思ってます。
定義、例文は英英がいいので、
文法的に重要な語、動詞の文型、訳語、あたりを見るために英和使うつもりです。
書店で見る程度ではよくわからなかったので、
辞書同士の比較に詳しい人が多そうなこのスレで質問してみました。

684:名無しさん@英語勉強中
17/10/31 10:22:16.06 dtVUckHn0.net
>>683
迷ったら高校生売り上げナンバーワンのG5でしょうね。
賛否両論ですが、学習用中辞典としては、結果的には一番でしょう。

685:名無しさん@英語勉強中
17/10/31 16:56:10.05 m+pjgtnt0.net
>>683
 英英みたいにコーパスにあたってるから、似たようなフレーズが掲載されてるのは
 ジーニアス G5版 次点(少し離されたが)W3
 オーレックスの用例は昔ながらの、、と言えばよいのかな。新刊のL新英和2もだが
L新英和2(俺の作った造語www)
悪質なレビュー消された代わりにえらい事になってるな 
★レコメンドの反乱 と呼んぼうかしらん
kombucha
 紅茶キノコ
知らねーよw なんだ紅茶キノコって

686:名無しさん@英語勉強中
17/10/31 17:12:46.13 dtVUckHn0.net
リーダーズのアマゾンレビューは、やはり強制消去されました
脱力感一杯なので、もう、アマゾンレビューからは撤退します。(購入はします)
全てのアマゾンレビューを消去します。
2chにも、もう来ません。
さようならです。

687:名無しさん@英語勉強中
17/10/31 18:31:54.49 Zepn/V6t0.net
お婆ちゃん煩いな

688:名無しさん@英語勉強中
17/10/31 20:28:21.44 D4RTeiXPa.net
>>686
情報操作を知らなかったのか?

689:名無しさん@英語勉強中
17/11/01 17:53:01.41 UQQF2qQk0.net
kombucha 消された ここ見られてるのか
G5 1738p
recommend O1 to O2
(◆SVO1O2 は不可)
↑ O2 O1 の順の間違え キタ―(゚∀゚)―!!

690:名無しさん@英語勉強中
17/11/01 23:10:10.48 uq7tRPr40.net
>>684
>>685
ジーニアスはほかの点でもおすすめのようですね。
売れてるのにはやっぱ意味があるということでしょうか。
レスありがとうございました。

691:名無しさん@英語勉強中
17/11/02 04:01:39.29 YExFX1a70.net
自分は昨日ジーニアス買った
いろいろ不満ある(見出し語のフォントがゴシック体じゃないとか紙が黄色いとか、判型、レイアウトなど主にデザイン面)けど
内容は凄くいいと感じてます
英語大好きで、中級?レベルで、一生やってこうと考えてる人なら買って損なしだと思う
(でも自分は日本語を一切排除した段階が、ようやくスタートラインだと考えてる)

692:名無しさん@英語勉強中
17/11/03 00:31:27.69 9rBM1/lT0.net
>>691
デザインは大事ですよね。
情報を見つけるのにかかる時間、
じっくり読む気になるかどうか、
印象に残りやすいかどうか、
等にもろに影響しますから。
日本語の排除に関しては、自分は講師なもんで訳語が必要になってきます。

693:名無しさん@英語勉強中
17/11/03 10:20:40.36 VnyvNHNl0.net
講師やってんならぜひODEを通読してほしいな
定義も例文も格が違う
最初の通読は3年はかかると思うが、慣れたら速いし
いずれ「これしかない」と思うようになる
指導用には英和を何冊か持ってなきゃいけないだろうけど。

694:名無しさん@英語勉強中
17/11/03 18:23:38.58 9rBM1/lT0.net
あ。
ODEか。
OEDかと思って引きました。
たしかにODEは学習英英に近いですよね。
あのサイズの他の奴はみんなもろネイティブ向けなのに。
ODEもそろそろ改定でしょうか。

695:名無しさん@英語勉強中
17/11/03 18:27:12.83 HYezE9DG0.net
ODEはポリコレ棒でしょっちゅう
叩かれているからなあ

696:名無しさん@英語勉強中
17/11/03 18:49:19.10 VnyvNHNl0.net
ODE/CODは3代10年がかりで大改訂したからな。
紙の辞書としての改訂はしばらくないだろう。
もちろん、用例についてはweb上の新聞雑誌・gov/.edu.の公文書で再確認するんだよ。

697:名無しさん@英語勉強中
17/11/06 22:42:19.69 eolGDxuw0.net
用例の再確認てどういうことですか?

698:名無しさん@英語勉強中
17/11/07 17:50:05.79 ft6SwUyR0.net
ベーシックジーニアス英和辞典 第2版 2017/11/2
URLリンク(www.taishukan.co.jp)
ビーコンの真似ぽいな
中学生用かと。
まー高校で苦手な人はそもそも辞書引かないし、中学レベルなんだからいいけど。

(問題提起)
mounting arrears
こういうフレーズが(受験英語と無関係な)ニュースででてくるが、G未満だと
ライトハウス、スーパーアンカー などが安定して掲載あるのは評価できる。
GC4 は(収録項目増加で頑張ってるのはわかるが)悲惨。
何を思ったか、mounting 形容詞の語彙を記述しないときてる。
こんなのを買うなら親辞書の 新グローバル のほうが語源もあるし
格安中古で入手できるし。
親辞書から中途半端に抜き出したのが失敗した典型例
SC3、コズミカ
mounting 形容詞に2本の用例ときてる。良い辞書は良いのだ(良かったのだ 過去形)。

699:名無しさん@英語勉強中
17/11/07 18:56:05.59 04azD7FYK.net
>>698
「ベーシックジーニアス英和辞典 第2版」より、
「ジーニアス総合英語」が、気になる!

700:名無しさん@英語勉強中
17/11/07 19:10:44.51 ft6SwUyR0.net
>>699
尼レビューで晒し物になってると聞いて、、、
コメント欄のボタンを押すと、、、
forgrt doing で用例を作文してるだろ!疑惑で炎上中ナウ
まー初版だしこんなもんでしょ

701:名無しさん@英語勉強中
17/11/07 19:16:03.18 ft6SwUyR0.net
>SC3、コズミカ
>mounting 形容詞に2本の用例ときてる。良い辞書は良いのだ(良かったのだ 過去形)。
何コレ 新版に喧嘩売ってるのか?
SC5 編集者曰く 用例消しました! 4版で1本に減らして5版でゼロで語義のみでーすが何か?
何か?じぇねーよ ボケ
用例無しが常態化して周知されてるのはウィズダムな。
痒い単語にも用例が豊富で薄い辞書が売りで画期的な辞書を改悪すんなよ

702:名無しさん@英語勉強中
17/11/07 20:45:28.69 Q9eK6yr0d.net
SC3, SC5って何の略だっけ?

703:名無しさん@英語勉強中
17/11/07 23:00:42.79 ft6SwUyR0.net
>SC3、コズミカ
 SA3
の間違い さーせんした!
スーパー・アクティブ辞典? 
なお、英和辞書の名誉?のために付け足しておくと
 (mounting) adj の語義から書き始めたのは
 OALD6(2000).5版ではadj無し。COD9にも掲載なし。
なので、2000年以降にでた辞典で
 mounting adj を掲載してるということは、OALDなどの最近の辞書の成果も取り入れてるとみていいでしょう。
古いジーニアスみたいに書いてる辞書はもっと真面目に調査してるでしょう。
なんかGC4の不利になるフレーズ選んだみたいに映るのも何だから追加すると
・the de facto leader of the group
(de facto)
 こういうのもGC2あたりの古いのには掲載がない。ライトハウス、SA3は用例付きである、とか。網羅度の範囲が明確に違う。
 確かこれはGC4の新刊では掲載されたかな。
 GCさんは (truth) みると法廷での宣誓文の用例とか新グローバルから写し過ぎて学習用にはどうも? と思うのが多々ある。

704:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 00:51:44.75 b+cuZn9+0.net
ここでスーパーアンカー批判してるやつをうざいと思ってきたが、
今日、私自身もスーパーアンカーに対して?と思った。
まずshow O 〜ingという文が出てきたのだが、ライトハウスもコアレックスも
フェイバリットも全部例文付きで載せてるのに、スーパーアンカーだけ
まったく載せてない。show+O+Cは載せてるが、show O (to be) Cの例文しかない。
コアレックスなど私が見た英文と同じく、televisionが主語の
The television showed two children chasing each other.という文を載せている。
また、同じ英文にあったwin out over〜もスーパーアンカー以外は載せている。
スーパーアンカーもwin outは載せているが、訳しか書いておらず
win out over〜のように前置詞overと一緒に使うことは書かれていない。
高1レベルのテキストの英文でさえ載ってない表現があるのは
まずいのではないか。

705:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 01:53:22.75 FsKhcN1b0.net
スゥハァの批判がないのは誰も真面目に見てないからだよ

706:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 07:48:59.33 ceReKsnw0.net
オーレックス2が用例の差し替えでやらかしてしまったようです
show Hc(+目+doing)…が…しているところを写しだす
レクシス(2003)
The television 〜ed two children chasing each other.
テレビは2人の子供が追いかけっこしているところを写した
オーレックス初(2008)
同上
オーレックス2(2013)
The television 〜ed the sunrise from the top of Mt. Fuji.
テレビは富士山頂からの日の出を写した
doingどこいった?

707:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 19:20:42.36 jTNEpN030.net
論点が滅茶苦茶だな
質問
SC)
show
4 …を明らかにする、説明する、やって見せる、教える、証明する
 (show A B) 明らかにする、教える
(show that)  明らかにする[示す]
★ (show (to be) C) Cは名詞・形容詞・分詞 : AがCであることを証明する
★にCが分詞と書いてるから用例がなかろうが関係ないっしょ
 そういう以前に この構文では 「証明する」 と言う意味でのみ使います、みたいな記述がおかしい。オカシイ
G5
win out
 (…に)まさる、勝つ[over]
SC 
win out [through]
 1.やりとげる、成功する
 2.勝つ
G5によれば、(1)やりとげる、成功する なんて意味が無い! G5で語義が漏れてる! と騒がないのか?
showでその程度の事で騒いでたら、毎日騒げるぞwww

708:705
17/11/12 21:19:54.43 jTNEpN030.net
あ、やっとこの方の言いたい事がわかったわ
Gみたいに 下記の意味区分に限って
 主語〈絵・写真などが〉 Oが…しているところを示す[描く、写す]
show O doing
それがスパアンに
書いてない! と騒いでる?
だったら、ロングマン英和にもプログレ5版、新英和中 にも書いてないぞ
MWAにもない。MEDにもない。
 
ウィズダムなんか(…しているOが)と形容詞の語義が書いてる。用例の訳文は(Oが…している)になってるが

709:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 21:52:36.22 KEZHdCxn0.net
>>707
これは例文出さないとダメだろ。
他の学習英和は出してるからな。

710:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 22:09:33.89 KEZHdCxn0.net
やはりジーニアスみたいに「絵や写真」がOが〜しているのを写しだす、という
語義と、その例文は必要。なぜなら良く見る文だから。
コアレックスもライトハウスもフェイバリットもグランドセンチュリーも
全部例文載ってるぞ。グランドセンチュリーの親辞書のグローバルなど
すごく詳しく載ってる。これはしっかり画像や映像が主語の例文載せるべきだ。

711:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 22:25:13.53 KEZHdCxn0.net
旺文社のステップ英和辞典にさえ載っている。
しかも例文は対話文だ。
ケンブリッジ英英にも
The secretly filmed video shows the prince and princess kissing.
と例文載ってるぞ
Merriam Webster's Essential には
7[T] to have an image or picture of (someone or something)と載っていて
The picture shows her as a young woman.と例文でてる。
Cが〜ingの例文はないけどwwwww
親辞書には載ってるんじゃないのか。 

712:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 22:48:51.13 4RE9UqsR0.net
URLリンク(www.oxfordlearnersdictionaries.com)
の11 of picture/photographには
sb/sth doingの例文は載ってない。
URLリンク(www.ldoceonline.com)
の5 PICTURE/MAP ETCだとdoingの言及すらない(?)
例文無くてもいいんじゃない?

713:名無しさん@英語勉強中
17/11/13 00:03:55.84 vEa2GlWV0.net
高校中退の俺に教えてください。
show の SVO doing の文型は第三文型ですか、第五文型でしょうか。
宜しくお願いいたします。

714:705
17/11/13 08:27:38.41 1KXQ9AID0.net
>>713
ロイヤル英和、新グローバル だと OC 第五文型
なお、上記には doing/done 両方ある 
 She was shown smiling [seated at the desk] in the photograph.
彼女はその写真では笑っている[机に向かって腰かけている] ところを写されていた  ま
 まー seat は座らせる つー他動詞だから 受動の形で 〜している となる特殊形だろうから
 用例も少ないし、今の辞書では done は削除されたんだおうと推測できるが
ウィズダムの語義 は後置修飾みたいに書いてるのは良くない。〜が…しているのを示す と記述すべき。

なお、
>>707
★ (show (to be) C) Cは名詞・形容詞・■分詞 : AがCであることを証明する
これ間違い。分詞が来るわけがない。 〜しているのを証明する  オカシイだろ!
柴田ニューアンカー は今のSA以外の辞書みたいに  ( C は名詞・形容詞)と書いてる。スーパーアンカーの改悪。
混合仮定法も載ってない辞書だぜ?  こんいう超絶基本的な間違い書いてる辞書だという事を念頭に忖度して読む辞書
忖度してあげないと((´∀`))ケラケラ

715:名無しさん@英語勉強中
17/11/13 09:34:06.68 sIVH2dfS0.net
第五文型

716:名無しさん@英語勉強中
17/11/13 11:46:30.39 1KXQ9AID0.net
↑ O が抜けてた >>707
> (show O (to be) C) Cは名詞・形容詞・■分詞 : AがCであることを証明する
■分詞  プラクティカルジーニアスにも書いてるな
 Pのネタ本 手元にないがG3(だけ)?、G大辞典あたりも書いてるのかな?
------
【show O (to be) C】  AがCであることを証明する
これ、prove の語義で (to be) が省略可能とアチコチに書いてるが (研究社大辞典では括弧が無いから、大元はRH2か?)
用例では to be を明記し、括弧で入れてない辞書が多い。
★(最新の)学習英英的には、to be は省略しない、ぽい
 (例外はCALDが挙げてるような、再起代名詞 oneself がOに来る時は (to be) と書いてるのが唯一の用例。
 OLAD5(1995) が VNN を挙げてるが6版以降で削除された。 
  [VNN] They were shown the pointlessness of their actions.
  [V.n to inf] Her new book shows her to be a first-rate novelist.
旺文社のロイヤルは優れてて参考になる部分が多いが、レクシスから改悪されてる。(◆to be は時に省略される)とお書きに。時にってなんぞや?
 V O-C(to-inf)
 We can show this to be true by means of the following argument.
 The drug has shown to have no side effect. ⇒ なんと W3 で枠コラムで言及されてる show to have の用例があるのだ!
ロングマン英和にはもちろん、to be が省略できるとは書いてない。
ユースプログレッシブが唯一(P4までの記載を変更し)詳述してる。
 【show A to be C】 示す
 (→Cは名詞・形容詞. that節のほうが普通。ただしthat節は省かれることがある。to be を省略することは《まれ》)
この《まれ》に該当するのが、Oxford が書いてる 【show oneself】 なんだろう。
URLリンク(en.oxforddictionaries.com)
3.1 (show oneself) 参照

717:名無しさん@英語勉強中
17/11/13 16:56:08.89 vEa2GlWV0.net
>>714, 713
ご回答ありがとうございます。
そうですが、後置修飾は誤りですか。
難しいですね。勉強します。

718:名無しさん@英語勉強中
17/11/13 18:14:35.75 1KXQ9AID0.net
日本語にすると、後置修飾 の意味と大差なくなるが
 Vの後の(SV組み込み)⇒ V(OC)
  S(が)V(…する) の組み込みだから ⇒ O(が)C(…する)  Cは準動詞といって、(不定詞、分詞をとる)
   (× C(…している、される) O(が)
英語の基本だから辞書とは別に参考書読んだほうがいいよ。
G4の (find) に 【目的語繰上げ構文】と書いてる。誰考える(すぐ)消える文法用語w
こういう文法用語はセンス無いよ。ネクサス(nexus)が分かるよう説明すべき。
(あ、スパアンにネクサスの説明無いよ 載せたら?)
スパアンついでに物申すと、
find A (to be) C  (→Cは形容詞・名詞・副詞)  ; 副詞って うそーん 嫌ーね
揉めて差し上げるなら
(show oneself) に
3.自分が…であることを示してみせる(to be) 
と新規に追加し、本文の最後の語義8番にこそーり例文追加されてるのねn
 He showed himself to be a competent salesman.
prove oneself to be は(prove)に無いのだから気まぐれというのか何とも、、、
 以下3番
 URLリンク(www.collinsdictionary.com)
けど、改悪も凄まじく
 8番の昔からの用例
 They think I can't beat the champ, but I'll show them (they're wrong). 
  あいつらはぼくがチャンピオンに勝てっこないと思っているが勝ってみせる
SA 5版から括弧が追加された。ぼく)とかいう日本語を漢字にしないのは毎度だか括弧の付け足しは良くない。
I'll show them を太字にして
I'll show them (= I'll show they're wrong). と書くならマシだが、、、MWAみたいに 以下12番。どの辞書も熟語扱いですがな。
URLリンク(learnersdictionary.com)
but I'll show him who's boss.  なんてのもセットで掲載されてる ためになるわ。

719:名無しさん@英語勉強中
17/11/14 03:15:26.17 /UT01dbB0.net
>>71
自分で書いてることの嘘の部分わかる? 英語オタクによくあるタイプだけどw

720:名無しさん@英語勉強中
17/11/14 09:13:09.28 LUactdri0.net
>>719
わかるよ
 冒頭のネクサス の説明 英語学 学問の説明じゃないよ。 生徒向けの SV that節-S'V' ⇒ SV の後に組み込み のイメージのみ。
 後半の
>I'll show them を太字にして
>I'll show them (= I'll show they're wrong). と書くならマシ
マシ と言ったまでで、I'll show them.  に (彼らは間違ってる) なんぞのニュアンスを持ち込むのは間違い。
そんな事を書くな、と言いたい。
書くならジーニアス(とか)みたいに、どういうニュアンスでどういう意味の熟語なのかを端的に書くべき。
工作員は具体的に書かないで野次とばす習性はかわらないらすい。悔しいのー
show O doing ついでに、
discover O doing だけがスパアン的にはあるらしい。 discover O to be  が無いのだと。まさかね。
これらは、受動態で多くは使うのだそうだ。ということは能動の用例は作文か? 
ジーニアスも間違えてることになるのか(?)
ウィズダム、ユースプログレッシブは正しい。
研究社の大辞典6版も正しい。

721:名無しさん@英語勉強中
17/11/14 11:46:56.18 LUactdri0.net
話がずれてきたので戻します。
>>704
>高1レベルのテキストの英文でさえ載ってない表現があるのはまずいのではないか。
ますいです。中学レベルで高校入試頻出の表現すら書いてないのも更に深刻なんです。
事例 show (vt)
show me the way to the station [V-OO]
学習辞書の解説
 ⇒ show/tell の使い分けを解説 W3参照 すーはーはスルー
用例の水準も大切だ。その動詞がどういう構造を取るのか? 最小限で適切に!
事例 prove
すーはー
 証明する;【prove that,wh-】、【prove (to be) C】
3版
 The experiments proved the truth of the theory.
 He proved it (to be) true. = He proved that it was true. ■
 他辞書並で問題は見当たらない。2例しかないので暗記にも適してる。なぜ5版で(後述)改悪暴走してしまったのか、、、
こずみ=4版 ( → 記号は新規)
 ↑の2本に加えて
→The shushi chef trainee proved to himself that he had what it takes to be good sushi chef.
  自分に証明して見せた) って日本語で言うのかな 作文ぽい ★what 以下の構文が複雑化 すーはー新版はこんなのがやたらと多く分厚くなる要因
5版
 The experiments proved the truth of the theory.
→prove a person's innocence
→to prove one's [a] point
→I want to prove him wrong
→All suspects should be considered innocent untill proven guilty
 The shushi chef trainee proved (to himself) that he had what it takes to be good sushi chef. (わが身に):4版から括弧
どうよ? もう滅茶苦茶ですがな 【prove that,wh-】、【prove (to be) C】 と太字明示してるのに■を削除した段階で高校向け学習辞書を放棄したも同然のテロ
もはや個人の収集メモ級。用例豊富に定評ある クラウン英和 のほうがマシなのだからもうね。GWOのほうが用例は適性水準なのだ。

722:名無しさん@英語勉強中
17/11/14 13:03:40.54 LUactdri0.net
事例 prove
 証明する;【prove that,wh-】、【prove (to be) C】
ビーコン3 (⇒新刊 ベーシックジーニアス2版 と比較用にどうぞ)
 prove its truth = prove that it is true
 The police proved that the woman had been killed before her husband came home.
 The new evidence proved him to be innocent.
=The new evidence proved that he was innocent. (= The new evidence proved his innocence.)

以下、上級用。用例、訳語にも定評があります。
新グローバル (GCの親辞書)
 You say it's yours, but can you prove?
 Later events prove my suspicions
 prove one's case [point]
 If you can prove to me that it's true, I'll accept it.
 He couldn't prove the statement (to be) true.
 prove oneself 自分の力量などを示す[証明してみせる]
 She proved herself a good daughter.
 She proved herself (to be) innocent [to have nothing to do with the crime].
 be innocent untill proven guilty
新クラウン4
 prove the truth of what one says
 prove oneself honest
 How can you prove that I am a coward?
 His innocence was crearly proved.
 He proved himself (to be) an able teacher.
 Television has proved itself indispensable to our daily life.
 

723:名無しさん@英語勉強中
17/11/14 17:45:14.18 LUactdri0.net
>The shushi chef trainee proved to himself that he had what it takes to be good sushi chef
この take すーはーの語義用例記載ずさん
すーはーの辞書じゃ このtakeは攻略できないというのだから何とも
こういうのを何というか? 自爆という。
中学で我々は学ぶ。
It tales 時間 to to.  〜するのに時間を必要とする。
すーはーのtakeには駄目だ
語義○番
 (時間・場所・労力などが)必要である
 【It takes A to do】
 …するのにA(時間など)がかかる
-----------------------------
 ↑ おいおい、It takes 〜 で時間以外にどんなのが来るか書いてない、消すなアホ、(時間)だけ抜き出して書くな!
W3なんか(時間)以外に語義番号変えて用例を書いてる。以下の辞書は水準にある。
フェイバリット
 It takes a lot of courage to study abroad
ライトハウス
 It takes courage to acknowledge one's mistaks.
 He has what it takes to be a good teacher.
コアレックス
 It takes courage to admit your faults.



 

724:名無しさん@英語勉強中
17/11/14 19:57:09.53 zV9sB/fld.net
面白いこと書いてて楽しみにしてるから
もうちょっと丁寧に推敲して書いてくれないかな
引用されてる用例読むよりも
日本語を解読しなきゃいけないのが苦痛

725:名無しさん@英語勉強中
17/11/14 22:12:06.82 LUactdri0.net
>The shushi chef trainee proved to himself that he had what it takes to be good sushi chef
                                     ----------------
この用例が掲載された始めのはSA4は既報 >>721
これはSAでは take の熟語欄に掲載があるのを確認した。以下。
結論) SA5版では 【what it takes (to do)】 to do に狭義記述に変更されて上記用例の理解を阻害してる(かもw)
    
SA3、AC
take 熟語の最初で
【have (got) what it takes】
 informal) 必要な資質[能力]を備えている、肝心なものがある
  I don't think she has what is takes to be a doctor. 
   彼女には医者として必要なものが欠けていると思う
SA4
take 熟語の最後で
【what it takes】
 informal) 必要な資質[能力]、肝心なもの
 [to do をつけて] …するのに必要なもの、肝心なもの --- ★ 
→ I'll do what it takes to protect my family. 家族を守るために必要なことは何でもする
  I don't think she has what is takes to be a doctor. 
SA5
 I'll do what it takes to protect my family.
→The new coach has what it takes (to lead the team to victory) .新監督には(〜に)必要な技量がある
 ★で [to do をつけて] で (to be) の用例は不適と考えて? to be のない用例のみに差し替えされた? 冒頭の用例が to be で矛盾がでる
 そもそも論で、★で2行を費やしても理解を促進する効果は無いのだ。
MED 4a シンプルで良いのだ。直訳でもわかる範疇なので語義欄の用例にこのフレーズを (to be) で入れてる辞書が多い;関連が重要だからだ。
URLリンク(www.macmillandictionary.com)

726:名無しさん@英語勉強中
17/11/20 08:36:21.56 3/Oph/vy0HAPPY.net
独りよがりな記述が多過ぎて、何が言いたいのかサッパリわからん。

727:名無しさん@英語勉強中
17/11/21 19:34:05.91 Gx3yBc/50.net
北朝鮮 テロ支援国家に再指定
トランプ designate 使ってたな
SA 指定する の訳語書いてないのなw 誤植だと騒げよ
少し上の
 【design to do】 …するつもりである
また嘘書いてるな
そういうのは古いジーニアスとかに書いてるが 今の学習辞典では書かないことになってるのですがな
コアレックスを見て御覧
オーレックスで書いてた 
 〜 to be a doctor ; 用例ごと削除されましたがな
W3にも書いてるだろ!!!
手が滑ったんだろw
用例は流石に無いが

728:名無しさん@英語勉強中
17/11/21 19:49:26.15 Gx3yBc/50.net
野球の人は DH で知ってる単語だったな
前に、指名ドライバーって何だ? という話もあったような
-----
ベーシックジーニアス 2版
この新刊は2版で大幅に易しくなってるな
エースクラウンのコンペかよってくらいに、、、(悲惨なのだ) 基本語の巨大な漫画みたいな図 中学生用だろwww
G5準拠なので廃れた語義用例などはない
 (ビーコンみたいに design 〜するつもりである  とか書いてないのでマシ)
何と言っても太い単語、色が明るいピンクなのだ!
読みにくい、よ醜い
ライトハウス4版だっけか? このピンクは!!!
用例ないスカスカ、、、
この辞書に
toxic [経済]焦げ付いた
とか書いてるわけですよ ちょーおまー 誰そ語義よむ理解できね
代わりに、研究社のニュースクールを1円で買ったぞ
これ、大きい用例の多い単語帳に便利だわ
語形変化除外で2万6千語だとよ
週末には評判の?ユニコーンも来るぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1858日前に更新/497 KB
担当:undef