紙の英和辞典について ..
[2ch|▼Menu]
178:名無しさん@英語勉強中
17/05/14 09:34:54.39 M44gfmLe0.net
>>176
派って・・・
聖書についても英語についても、全く理解していないようだけど?
聖書は理解しやすいように、古い言い回しを新しいものに変えたりして、頻繁に修正しているケースがある。
英語は日本語より変化するスピードが速い。
私も、「その言い方、うちのばあちゃんがしてた」みたいに、意図せず古い言い回しを使って笑われたことがある。
それに、英語圏であっても、国ごとに言い回しなどが違うから、違う英語のバージョンがある。
日本語聖書に英語が併記してあるように、国ごとに事情に配慮された英文が用意されている。
全バージョンがネット上にあるわけではないから、「すべての聖書」はネット上で調べられない。
そういうこと。
で、2〜3万は調べるつもり?
そもそも、説法の際に、神父がofで引用したり、forで引用したりするレベルのものだから、用例としてはどちらでもいい。
辞書の用例は、こういう言い方がある、というだけのものだから、どっちで書いてあっても間違いではない。
これを合っているとか間違っているとかいうのは、ただの営業妨害でしかないと思うけど?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1849日前に更新/497 KB
担当:undef