英語は果たして本当に ..
[2ch|▼Menu]
2:前スレ891再録
16/02/01 20:51:55.72 97dH42Wt.net
手記に書かれていること
 手記は、自分の責任で世間を騒がしてしまったことへのおわびと、お世話になった人々への感謝が書かれている「はじめに」から始まります。
そして自分が研究者を夢見て実際に研究者になったこと、後にSTAP細胞と呼ばれる「スフェア細胞」や「アニマル カルス」の研究に取り組んだこと、その過程で若山照彦・現山梨大学教授や、
騒動の過程で自殺してしまった笹井芳樹 ・理研グループリーダーといったビッグネームと共同研究するようになったこと、しかしその過程で研究の主導権が小保方氏の希望に反して若山氏にどんどんと移っていったこと、
そしてSTAP細胞の作成を『ネイチャー』で報告したこと、などが時系列で綴られています。
 研究不正疑惑が持ち上がってからは若山氏に裏切られ、理研からも十分には守ってもらえず、マスコミからは叩かれ続け、極度に不安な日々を送り、体調を壊し続けたこと、理研による「STAP現象の検証」、いわゆる再現実験に参加したものの、
体調不良などから十分な結果を出せなかったこと、理研による研究不正の調査によって、STAP細胞とされたものはES細胞であったという、いわゆるES細胞混入説も「仕組まれた」ということ、そして自分の「研究者の道は幕を閉じた」こと、などが切々と書かれています。
 自伝的な文章と、ポピュラーサイエンス書のような科学的な記述、そして心情の吐露しが入り混ざっています。とくに後半は、体調の悪さや反省、後悔、悲しみ、絶望といった感情を切実に訴える文章が多くなります。
突然、きわめて文学的な、あるいは詩的な表現が現れることもあります。「笹井先生がお隠れになった。8月5日の朝だった。金星が消えた。私は業火に焼かれる無機物になった」(220頁)。
.
次ページは:「STAP細胞はあります」は撤回されていない

3:名無しさん@英語勉強中
16/02/01 20:52:25.18 97dH42Wt.net
「STAP細胞はあります」は撤回されていない
 読者のなかには、専門的な科学的事実にはあまり興味がなく、飛ばして読む人もいるでしょう。
そしてそのように読み、小保方氏の言葉を文字通り信じてしまえば、彼女は若山氏に裏切られ、はめられたのであり、一連の騒動の責任も若山氏にある、というストーリーが浮かび上がります。
たとえば、「理研に保存されているはずの凍結細胞サンプルが山梨で解析されたという報道から、私はこの時、初めて若山先生が冷凍庫内の私の名前が書いてあるサンプルボックスから、
凍結保存されていた細胞サンプルを抜き取って山梨に持って行ったことを知った」(154頁)。「はじめに」に若山氏への感謝はありません。
 しかし―STAP細胞問題を知るために、この本だけを読み、小保方氏の言い分だけを信じることは賢明ではありません。
 この本に書かれている「騒動の真相」には、筆者には検証不可能なことも数多くあります。しかしながら筆者が理解できる範囲でも、気になる点が数多くあります。

4:名無しさん@英語勉強中
16/02/01 20:52:44.21 97dH42Wt.net
 たとえば小保方氏は、2014年4月9日の会見で、自分はSTAP細胞を200回つくった、と発言しました。そのことに対して、それはOct4という遺伝子の発現を示す発光現象を見ただけであって、
多能性を確認するテラトーマ実験やキメラマウス作成に成功したわけではない、という批判が相次ぎました。このことについて小保方氏は「Oct4陽性の細胞隗を作成したところまで」をSTAP細胞ができたことの根拠であるという、当時のコメントを繰り返しています。
ようするに「STAP」の定義が異なるということです。小保方氏は会見で有名になった「STAP細胞はあります」という言葉を撤回していないのです。
 しかし、「STAP細胞」という言葉は、日本語では「刺激惹起性多能性獲得細胞」というように、
その定義には「多能性獲得」が含まれており、いくらOct4が多能性を示すマーカーだとしても、テラトーマやキメラで実際に多能性を確認するまでは「多能性獲得細胞」とはいえないでしょう。
 100歩譲って「STAP」の定義を小保方氏のものに限定したとしても、2014年12月19日付で結果がまとめられた、
理研による「STAP現象の検証」(いわゆる再現実験)では、Oct4の発現を示す発光現象を、細胞が死ぬときに見られる「自家蛍光」と区別して確認することはできなかったとされました。
責任者であり共著者でもある丹羽仁史氏の実験でも、そして小保方氏自身の実験でも、です。
 また2015年11月には、世界各国の研究室7カ所が同様の再現実験を試みたところ、自家蛍光以外は見られなかったことを確認し、『ネイチャー』の「BREIEF COMMUNICATIONS ARISING」というコーナーで発表しています(Nature 525(7570):E6-9, 2015)。
.
次ページは:「研究不正」について述べられていないこと

5:名無しさん@英語勉強中
16/02/01 20:53:29.97 97dH42Wt.net
「研究不正」について述べられていないこと
 以上は「再現性の有無」についてのことですが、「研究不正の有無」はまったく別の話です。
 理化学研究所は2014年3月に2カ所、同年12月に2点、合計4カ所の研究不正を認定しました。小保方氏は前者2点については本書で言い訳めいたことを書いていますが、後者2点については何も述べていません。
 その後者、2014年12月25日にまとめられた「研究論文に関する調査報告」では、複数の図表について、委員たちが疑問を抱き、小保方氏に図表のもとになった「オリジナルデータ(生データ)」を提出するよう求めたが、小保方氏は提出しなかった、とあります。
普通に考えると、オリジナルデータを示すことができないならば、その図表はでっちあげられたもの、すなわち「捏造」だと判断せざるを得ません。
 しかし委員会は「不適切な操作が行なわれたかどうかの確認」はできなかったため、「研究不正とは認められない」と判断してしまっています。
小保方氏は、研究不正とみなされなかったためか、一般読者はほとんど知らないためか、この件には何も触れていません(『ネイチャー』に求められて「生データ」すべてを同誌に提出したという記述はあります(150頁))。
 また、2014年6月、理研の研究者である遠藤高帆氏や若山氏らの調査結果で、STAP細胞とされたものがES細胞である可能性が高いことがわかってきたことについて、
小保方氏は「連携して行なわれた発表でないにもかかわらず、私がES細胞を混入させたというストーリーに収束するように感じた」と書いています(202頁)。
 2014年12月の「研究論文に関する調査報告」でも同様の結果が出たのですが、ES細胞の混入が意図的なのか非意図的(過失)なのか、意図的だとしたら誰が混入したのか、そしてその理由については、
結論に至っていません(なおこの結果は後に、やはり『ネイチャー』の「BRIEF COMMUNICATIONS ARISING」で科学コミュニティに対して公表されています(Nature 525(7570):E4-5, 2015))。
遠藤氏も若山氏も、小保方氏がES細胞を意図的に混入したとは述べていないはずです。
.
次ページは:若山氏にとって「立場が悪くなる」記述

6:名無しさん@英語勉強中
16/02/01 20:54:19.75 97dH42Wt.net
若山氏にとって「立場が悪くなる」記述
 しかし、小保方氏の認識が正確ではなくでも同情の余地はあります。この手記によれば、マスコミによる強引な取材や取材依頼、一般人からの嫌がらせなどはきわめて多く、小保方氏はそのストレスのために体調を崩し続け、自殺を考えることもあったようです。
被害者意識が必要以上に強くなってもおかしくはないでしょう。
 小保方氏は何人かの記者を名指しで批判しています。とくに毎日新聞の須田桃子記者については「取材攻勢は殺意すら感じさせるものがあった。脅迫のようなメールが「取材」名目でやって来る」とまで述べています(183頁)。
須田記者は、近い職業である筆者から見ると、取材熱心で優秀な新聞記者のように思えますが、取材されるほうは異なる印象を持つこともありうるでしょう。しかし須田記者の著書『捏造の科学者』(文藝春秋)を読めばすぐにわかることですが、
須田記者が追究していたのは、小保方氏その人というよりは理研の運営体制の問題です。また小保方氏に同情の余地はありますが、論文の著者としての責任もあるはずです。
 そしてSTAP細胞問題は科学の問題です。科学者として発言したいことがあるのならば、一般読者に、しかも有料の書籍で述べるのではなく、科学コミュニティに向けて発言すべきではないでしょうか……と、筆者は言いたいところなのですが、
小保方氏は心身ともによくない状態が続いているといいます。ならば、体調の回復と社会復帰を優先すべきかもしれません。それこそ、手記を書くことなどよりも。

7:名無しさん@英語勉強中
16/02/01 20:55:17.20 97dH42Wt.net
 一方で、理研はこの手記の出版について、コメントする立場にはない、と述べています。しかし、小保方氏と若山氏がともに理研に所属していたときの出来事が書かれているのですから、その判断は理解に苦しみます。
 また、このままでは若山氏の立場がきわめて悪いことも確かです。
 理研がこの研究不正に対して初動でより適切な態度で対処していれば、事態の収束はもっと早く、真相もいまよりはクリアになっていたかもしれません。この手記は、真相をより混濁させています。しかしが、その責任は理研を含む科学コミュニティにもあります。
.
■粥川準二(かゆかわじゅんじ) 編集者を経てフリーランスのサイエンスライター・翻訳者に。著書『バイオ化する社会』(青土社)など、明治学院大学など非常勤講師。博士(社会学)
.

前へ

1

2

3

4
次へ

4/4ページ
.
最終更新:1月31日(日)0時49分

8:名無しさん@英語勉強中
16/02/01 20:55:59.29 97dH42Wt.net
小保方氏、手記出版 恨み節炸裂 上司の罠にハメられた 重すぎる責任に自殺意識も…
2016.1.29 23:05
URLリンク(www.iza.ne.jp)
 STAP細胞論文の筆頭著者だった理化学研究所元研究員、小保方晴子氏(32)が28日、手記『あの日』(講談社)を出版した。日本の科学界最大の捏造事件とも指摘される一連の問題について2014年4月の会見以来、同氏がまとまった主張をするのは初めて。
手記は全15章253ページにわたり、冤罪説をはじめ、古巣である理研や関係者に対する批判、責任の重さから死まで意識したなど赤裸々につづっている。
 「世間を大きくお騒がせしたことを心よりお詫び申し上げます」
 「重すぎる責任に堪え兼ね、死んでこの現状から逃れられたら、と何度も思いました」
 手記は謝罪と反省の文言から始まる。
 問題の論文は14年1月、英科学誌ネイチャーに発表された。当初は「世紀の大発見」と話題になったが、画像の切り貼りなど疑惑が噴出。後で理研の調査委員会が論文そのものを不正と認定し、撤回した。
 小保方氏は手記の中で、論文の不備や研究者としての未熟さは認めたものの、理研が認定した不正への関与は「誰かを騙そうとして図表を作成したわけでは決してありません」と頑なに否定。
研究者失格の烙印を押され、批判が集中する状況に追い込まれたことへの恨み節を並べた。
 「ハシゴは外された」と題した章では、「私の名前ばかりに注目が集まってしまったためか、
世間の厳しい目は筆頭著者の私に向けられた」「私個人に対する批判を述べることが社会的に許される風潮が作り上げられた」と振り返り、「すべての内臓がすり潰されるような耐えがたい痛み」を感じたとした。
 小保方氏の怒りは、論文の共著者である若山照彦・山梨大教授にも向けられた。「論文執筆をかなり急がされた」とし、実験方法について「私だけ(中略)教えてもらうことはできなかった」とぶちまけている。

9:名無しさん@英語勉強中
16/02/01 20:56:30.52 97dH42Wt.net
 若山氏が独断で研究を進めたとの趣旨の主張も展開し、「強引さが加速していくようだった」。小保方氏に批判的なマスコミ報道を「メディアスクラム」と批判し、「報道内容はすべて若山先生からの一方的な情報のみに基づくもの」と不信感をあらわにした。
 小保方氏は、古巣である理研にも牙をむき出しにする。騒動の渦中には、小保方氏が実験中に混入したES細胞をSTAP細胞に仕立てた−との疑惑が浮上した。
これについて、「ES細胞を混入させたというストーリーに収束するように仕組まれているように感じた」とし、「私の上司にあたる人たちによって、(中略)仕掛けられた罠だったとも受け取れた」と“冤罪”を訴えた。
 14年8月には論文の共著者で、小保方氏を指導していた笹井芳樹氏(享年52)が自殺する。その時の心境を「笹井先生がお隠れになった。8月5日の朝だった。金星が消えた。私は業火に焼かれ続ける無機物になった」と吐露した。
 最後は騒動によって研究者としての道が閉ざされたことを悔やみ、「思い描いていた研究はもうできないんだなと思うと、胸が詰まり、涙が勝手にこみ上げてくる」と締めくくっている。
 講談社の担当編集者は「さまざまな仲介を経て(こちらから)執筆を提案した。小保方さん自身が昨年9月から執筆に入り、4カ月かけて完成させた」と話す。
 タイトルは小保方氏の発案で、初版発行部数は5万部。印税の使い道や、同氏が現在どこで何をして生活しているのかなどについては「答える立場にない」と回答した。
 一方、小保方氏が手記の中で批判を浴びせた若山氏は何を思うのか。
 所属先である山梨大の広報担当者は「大学として『コメントしない』というコメントそのものも出さない」と過敏ともいえる反応を示した。

10:名無しさん@英語勉強中
16/02/01 20:57:28.57 97dH42Wt.net
Back12


今、あなたにオススメ
ベッキー、謝罪会見の衣装に批判噴出のワケ ネット民から「宣戦布告?」

合格者はたった1人 京大の特色入試で初の合格発表 定員5人の医学部医学科

日本の英語教育は意味がない?日本人が英語を話せない理由が唖然 (Let's English! by SPRING)

合コンで男ウケを狙うなら、○○スカートで決まり! (価格.com)

Recommended by


安枝瞳、ヌード写真集にも前向き「気づいたら全部脱いでいた」 (SANSPO.COM)

11:名無しさん@英語勉強中
16/02/05 11:32:35.29 gnZV2yJL.net


12:名無しさん@英語勉強中
16/02/05 21:37:34.22 ui/g1+9K.net
Krishna is depicted in Hindu myths as the avatar of Vishnu, the God of Preservation.
He descends on Earth during the darkest age of humans and usually provokes a war to cleanse the corrupted beings.
197文字

クリシュナはヒンドゥー神話で守りの神ヴィシュヌの化身として描かれている。
彼は人類の闇の時代に地球に降り立ち通常堕落した者達を滅するために戦争を起こすのだ。
77文字

13:名無しさん@英語勉強中
16/02/05 21:55:51.97 ui/g1+9K.net
英語の場合 
【Integrity and Faithlessness】   27文字(空白含む)
日本語の場合
【整合性と不実】    6文字
日本語では一瞬で意味まで深く正確に把握可能
英語は、新たな単語を作るか文字数は増えるばかり。基本的に文字数を増やす事でしか拡張できず限界が来ている。
更なる高度情報化社会、新たな抽象的な概念での説明が必要になるほど無理が生じ始めた言語。
その意味で英語は時間と共に淘汰される。

14:名無しさん@英語勉強中
16/02/06 13:22:51.48 Ll02LR7H.net
【単独インタビュー】「笹井副センター長」未亡人が初めて語った!“主人は小保方さんについて「研究者に向いていない」と”
デイリー新潮 2月3日(水)18時15分配信
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

 1月28日に手記が出版されたことで、再び世間の関心を集めている小保方晴子氏(32)。自ら命を絶った、小保方氏の元上司・笹井芳樹氏の未亡人が、「小保方さん」「自殺の真相」について初めて語ったインタビューを「週刊新潮」2月4日発売号が掲載している。
 ***
 神戸市内の自宅にて、理化学研究所のCDB(発生・再生科学総合研究センター)副センター長だった故・笹井芳樹氏(享年52)の未亡人は語った。
「小保方さんの本はまだ読んでいないんです。アマゾンのレビューだけは、サラッと見ましたけど、ご自身の話、感情の話をされているんでしょう? 実験をしていない部分があったんじゃないかとか、抜けているノートがあったんじゃないかとか、
科学的な疑義について、もうちょっと客観的に検証されているのであれば、読んでみたいな、とは思ったんですけどね……」
.


【単独インタビュー】「笹井副センター長」未亡人が初めて語った!“主人は小保方さんについて「研究者に向いていない」と” 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


15:名無しさん@英語勉強中
16/02/06 13:25:27.16 Ll02LR7H.net
「週刊新潮」2016年2月11日号

“小保方さんの本”とは、手記『あの日』のことである。が、未亡人にとっての“あの日”とは、笹井氏が自殺を図った一昨年の8月5日に他ならない。家族宛て、理研幹部宛て、
小保方氏宛てに残された遺書いずれにも、〈マスコミなどからの不当なバッシング、理研やラボへの責任から疲れ切ってしまった〉と書かれていたという。
「笹井が仕組んで小保方さんにわざわざ割烹着を着せた、という報道もありましたが、あれも違う。そもそも主人は、女の人の服装やファッションには、まったくセンスがない人なので、そんな知恵が働くわけがありません」
 小保方氏の指導教官だった笹井氏は、小保方氏をどのように評価していたのか。尋ねると、“はじめは、小保方さんのプレゼンに感心し、優秀だと言っていた”という。しかし、状況が一変したのは3月末。
小保方氏が作製した細胞に、別の細胞が混入された可能性を示唆されたことからだった。
.

16:名無しさん@英語勉強中
16/02/06 13:25:38.93 Ll02LR7H.net
【単独インタビュー】「笹井副センター長」未亡人が初めて語った!“主人は小保方さんについて「研究者に向いていない」と”

自らも将来のノーベル賞受賞を期待されていた……

「この時には、これはもう致命傷だな、と言っていました。その頃には、論文を引っ込めた方が良い、と感じていたようです。“終わり”を覚悟していました。ちょうどその頃でしょうか、
主人は、小保方さんについて、『研究者に向いていない』とこぼすようになりました―」
 
 ***
 初めて表に出た証言の数々。「週刊新潮」2月4日発売号のインタビューでは、
「乱倫な研究室」「小保方さんと出張に55回も行っていた」といった報道や、“笹井氏が山中伸弥教授への対抗心を持っている”という当時の見方についても言及し、また小保方氏への思いも語った。
「週刊新潮」2016年2月11日号 掲載
.
新潮社

【関連記事】
明るくて感じが良い「あの人」が苦手 それ、人間アレルギーが原因です
「寝室問題」は皇室にもあった 昭和天皇が変えた「寝室」の作法
「人の肉体は最後にはこうなるのだ」 死の「裏方」を知る「葬送の仕事師」たち
【小保方博士】に恨み言 「笹井先生の命まで奪うことになって…」山梨大「若山教授」が心情独白!
注意されると逆ギレ 「モンスター大学生」はなぜ増えたのか

最終更新:2月4日(木)15時24分

17:名無しさん@英語勉強中
16/02/06 13:32:54.31 Ll02LR7H.net
小保方論文騒動に武田邦彦が仰天見解 「写真違っていたなら『眠たかったから』と言えばいい」
2014/3/14 19:45
URLリンク(www.j-cast.com)

「世界を巻き込んで、命まで奪って……」 初めて「小保方博士」に恨み言! 山梨大「若山教授」に黒いメール デイリー新潮
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
週刊新潮
2015年2月26日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

18:名無しさん@英語勉強中
16/02/06 13:50:59.80 aZ3Of4hk.net
出張55回(´・ω・`)平均200ピストンとして1万ピストン以上だな

19:名無しさん@英語勉強中
16/02/07 15:57:49.25 NhpxqfLx.net
sage

20:名無しさん@英語勉強中
16/02/09 14:17:24.02 ZzHJDqz5.net
no sir

21:名無しさん@英語勉強中
16/02/11 12:27:26.60 rA7WYKky.net
21

22:名無しさん@英語勉強中
16/02/12 13:31:10.09 YrTmjxIb.net
被災地の「幽霊」卒論が問う慰霊の在り方
BuzzFeed Japan 2月11日(木)11時52分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
津波被災地で幽霊をのせたタクシー運転手がいる。そこだけが切り取られ、「幽霊はいる」「非科学的なもので、論文とはいえない」といった声がネットにあふれた。
卒論を指導した社会学者の金菱清教授は、苦笑混じりに語る。
「幽霊をみることもよりも、幽霊現象を通して死生観、『死者』との向き合い方を考察することがこの論文の主題なのに」

※全文は以下
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 4揺目 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(utu板:204-209番)

23:名無しさん@英語勉強中
16/02/14 08:04:43.04 lZ+qfwK8.net
日本語の敬語とかあまり論理的とは言えないよな。
お前とか君とかアナタとかより、全部Youの方がスッキリしてるとは思う。

24:名無しさん@英語勉強中
16/02/14 23:00:00.18 aeS309Z3.net
ぶっちゃけ英語って日本語よりずっと難しいよね。
URLリンク(www.kaz-ohno.com)
URLリンク(president.jp)
Simple Englishも喋れない分際で「日本語が世界一」と本気で思ってる書き込みを2ch・まとめブログ・知恵袋
でよく見かけるけど、痛々しいw

25:名無しさん@英語勉強中
16/02/16 13:50:36.76 PgGrTUnR.net
無から有は発生します
スレリンク(life板:191番)
191 :名無しゲノムのクローンさん:2015/04/27(月) 17:38:47.11
       /`〜ヽ
    \ /    ヽ
     ム※※※※ヽ
  ∠ニ______>
   \L/ (・ヽ /・) V 
   /(リ  ⌒ ●● ⌒ )
   | 0|    __   ノ!
   |  \  ヽ_ノ /ノ
  ノ   /三三ニ\ヽ
  ( (  /  | |   `ヒ)
    /   | ヽ    \
      [ホラフキン]

26:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 20:19:51.66 VISO6fGy.net
ペンギン15万羽が南極で死ぬ? 米報道に疑問の声、論文執筆者に聞いた
BuzzFeed Japan 2月17日(水)9時46分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

南極で氷山に閉ざされたペンギン15万羽が死んだ、と米CNNが報道した。悲劇的な話だが、報道の根拠となった論文をBuzzFeed Newsが確認したところ、そのような大量死の記述はなかった。ペンギンの群れは死んだのか、生きているのか。
論文執筆者にメールで取材した。
CNNは14日、「南極大陸東部の海岸にすむアデリーペンギンの群れが巨大な氷山に通り道を閉ざされ、これまでに約15万羽が死んだことが分かった。南極研究の専門誌が今月号で報告した」と報道した(元記事は英文)。
ペンギンの生息地に流れ着いた約2900平方キロに及ぶ巨大な氷山が、餌場に近づけなくなったことが原因だという。
しかし、この報道に疑問の声が相次いだ。朝日新聞記者で南極取材の経験が豊富な中山由美氏は、そもそもの論文に死んだとの記述がないとTwitterで指摘した。
BuzzFeed Newsで当該の論文を確認した。論文には南極のデニソン岬でペンギンの群れが巨大な氷山に行く手を阻まれていること、数が減少しており、死亡例も確認されていることなどが記された上で、以下のようにまとめられていた。
「巨大な氷山が移動するか、入り江内に絶え間なくある氷が破壊されない限り、デニソン岬のペンギンの群れが20年以内に絶滅するかもしれない」
「これまでに約15万羽が死んだ」との記述は、論文中にはなかった。
BuzzFeed Newsは論文執筆者の一人、Chris Fogwill博士にメールで「15万羽のペンギンが死亡したのか」と、問いあわせた。
「私たちは多くのペンギンの子供の死体を見つけたが、大人のペンギンの死体は少なかった」「デニソン岬にいたペンギンの群れの多くが死ぬ一方で、多くが新しい生息地を求めて移動するだろう」
CNNの記事には直接触れなかったが、15万羽が死んだという断定的な報道は否定する内容だった。
.

27:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 20:20:24.75 VISO6fGy.net
【関連記事】
「LGBTの生きづらさを知って」当事者の学生たちが議員に伝えた人生と願い
「殺される子猫をなくそう」千代田区はどうして殺処分をゼロにできたのか
アイドルの半裸画像が流出 「拡散するだけでも犯罪」と弁護士が指摘するわけ
山本寛斎さん、デヴィッド・ボウイの伝説の衣装再現 レディー・ガガが追悼パフォーマンスで着用
公平な選挙求め、中国に反旗を翻した17歳 世界が注目した若者が日本に語ること

最終更新:2月17日(水)11時37分

28:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 20:38:31.03 VISO6fGy.net
小保方氏“幻のソックリさん”解禁!
東スポWeb 2月17日(水)10時1分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

手記「あの日」を出版し、再び世間の注目を浴びることになった小保方晴子氏(32)にはエールを送る声から、批判の声まで賛否両論の大反響が巻き起こっている。そんな中、大阪でもにわかに注目を浴びるのが、
歌手・女優として活躍する吉野悦世(37)だ。なぜかというと、吉野は小保方氏の“幻のソックリさん”だったからだ。
 吉野が小保方氏に似ていると言われ始めたのは、STAP細胞論文の不正疑惑で釈明会見を行った一昨年4月ごろから。
 当初、小保方氏ソックリと言われて「そうかなぁと。正直、よく知らなかったし、会見だけ見てたら叩かれてかわいそうやな」という程度の印象しかなかったそう。だが、そこは何でも笑いに昇華してしまう浪速っ子。
「調子に乗ってフェイスブックに写真をアップしたら、ホンマに似てるやん」と反響を呼び「気がついたら、まとめサイトまでできていた」と驚きの事態に。
 事務所もノリノリで「モノマネ番組(のオーディション)を受けてみたら?」と話があり「少しでも明るい話題を提供できるなら」とフジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」の名物コーナー「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」に参加した。
「本気で小保方氏のモノマネを披露した」吉野だったが、タイミング悪く同局の「めちゃ×2イケてるッ!」で、重盛さと美(27)が小保方氏に扮したと思われるパロディーコント「阿呆方さん」の放送カット問題が重なった。
フジテレビ内で小保方氏を扱うことがタブー視されたのか、吉野のモノマネが放送されることはなかった。

29:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 20:39:30.26 VISO6fGy.net
 さらに、別のモノマネ番組のオーディションにも参加し出演が決まっていたが、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(当時)の笹井芳樹副センター長の自殺を受けて、こちらも自重・自粛の流れとなり立ち消えたという。
 吉野の周りでも、小保方氏の話題が下火になりつつあった中での先月末の手記出版。「手記はまだ読んでないんです」というが「書きたくても書けないこともあるだろうし、本を出すのは勇気がある。
表に出てこれずに、ふさぎ込んでた時期もあったと思うが、きっと応援してくれる人はいるので同世代だし頑張ってほしい」とエールを送る。
 また、本紙が小保方氏ソックリシンガーとして取り上げた吉澤嘉代子(25)の印象は「お若いので、若かりしころの小保方さんって感じかな(笑い)。
私は演歌、彼女はシンガー・ソングライターということで少しジャンルは違いますけど、各ジャンルにソックリさんがいるのは面白いし、小保方さんを応援する意味ではいいこと」と笑顔で語った。
「師匠のように何でもできる人になりたい」。喜劇女優で漫才師だったミヤコ蝶々さんの最後の弟子だった吉野は、大阪新歌舞伎座で行われる舟木一夫特別公演(3月4〜23日)にも出演が決まっており、歌に舞台に大忙し。
小保方氏が「吉野にソックリ!」と言われる日も来るかもしれない。
.
【関連記事】
ベッキー裏番組で「ほこ×たて」そっくり番組復活の波紋
五郎丸そっくりの井戸田潤にオファー殺到
小保方氏「手記」新たな疑惑 本当に一人で書いたのか
何があった?“桑田VS阿部”そっくり芸人が犬猿の仲に
重盛さと美 、 タブー 、 笹井芳樹 を調べる

最終更新:2月17日(水)10時26分

30:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 20:41:19.13 VISO6fGy.net
小保方氏「手記」新たな疑惑 本当に一人で書いたのか
2016年02月03日 06時00分
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

 また新たな疑義か!? 理化学研究所の元研究員・小保方晴子氏(32)が先月28日に出版した手記「あの日」(講談社)に“共同執筆者疑惑”がささやかれている。
というのも過去、明らかになった小保方氏の研究ノートには幼稚な記述や絵記号がみられ、英語で書かれた論文にも拙さが散見されるというからだ。今回の手記に対しては、本当に小保方氏が一人で書き上げたのか?と疑いの目も向けられる。本紙が追跡してみると…。
 小保方氏が上梓した「あの日」は初版の5万部を瞬く間に売り上げ、10万部を超えるベストセラーとなっている。出版元の講談社の担当者は「読者の反響にもすごいものがあります。『良かった』というご意見と『そうでない』との意見の両方があります」と言う。
 全253ページに及ぶ同書で小保方氏は、論文が撤回されたSTAP細胞をめぐる騒動の経緯やそれに対する思いをつづっているが、マスコミや出版関係者の間では、発売当日からこんな声が飛び交っていた。
「本当にオボちゃん一人で書いたのかよ!?」
 というのも、小保方氏の過去を振り返ると、その文章力や構成力に疑問が生じるからだ。
 なかでも度肝を抜かれたのは、2014年5月に一部公開した実験ノート。これは小保方氏が理研の求めに応じて提出し、調査委員会から捏造(ねつぞう)認定された画像に関する実験が実際に行われたことを証明するためのものだった。
 ところが、その中身に誰もが「こ、これは…」と絶句。小保方氏手書きのマウスの絵に「陽性かくにん!よかった。」という小学生の観察日記レベルの感想、「移植」の文字のうしろに(ハート)が描かれているページもあった。
 ほかにも一連の捏造疑惑が早大で博士号を取得した論文に及んだ際、本紙は実際に小保方氏の論文を見た内部関係者の証言を入手した。いわく―。
「誤字脱字に英語のスペルも間違いだらけ。何のことを言っているのか、意味を読み取ることが困難な箇所もあった」といい、最終的にサジを投げたという。
 こうしたことから、今回の手記について“共同執筆者”の存在が疑われたのも自然な流れともいえた。

31:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 20:42:41.56 VISO6fGy.net
「いやいや、そんなやわな代物ではありませんよ。あれは正真正銘、彼女が昨夏から約4か月間で書き上げたものです。むしろこれまでためていた怒りのパワーを一気に吐き出して書いたので、最初の原稿は過激すぎてお見せできないレベルだったようです。
何度も修正を施し、出版にこぎつけたと言われています」
 そう語るのは舞台裏を知る関係者だ。
 小保方氏のシンパは、彼女の素顔やプライベート、女子力に関する記述も欲しかっただろうが、本人はそれらを拒否。あくまで研究成果やマスコミ批判、STAP細胞論文の共同執筆者で山梨大学教授の若山照彦氏(48)への不信感がメーンテーマとなっている。
 一方で自画自賛も忘れない。東京女子医科大学の大和雅之氏は小保方氏を「これまで指導した中でもベスト3に入る学生」と絶賛し、
師であるハーバード大学のチャールズ・バカンティ教授からは「過去15年間で最高のプレゼンテーションだった」と褒められ「留学にかかる生活費、渡航費は僕が援助する」とまで言われたと記している。
「すべてにおいてガチンコ本。何より彼女はいまもSTAP細胞の存在を信じている」(同)
 前出の講談社担当者は本紙取材に「本人が書いたままの原稿で、こちらは誤字脱字を直したくらいです。最初の(小保方氏の)原稿がひどい? それはバイアス(偏見)が入っていますね。構成を直した程度ですよ」とコメント。
 当初、脳科学者の茂木健一郎氏(53)に完成版を読んでもらい、感想を求める計画もあったというが、立ち消えになったと言われる。
 文章力はともかく、小保方氏の「渾身の作品」であることに間違いはないようだ。
【編集部のおすすめ】

32:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:24:06.45 IjqrV0fS.net
「首相を睡眠障害に」=民主・中川氏が発言
時事通信 2月16日(火)19時14分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 民主党の中川正春元文部科学相は16日、民主、維新両党の合同代議士会で、金銭授受問題で辞任した甘利明前経済再生担当相が睡眠障害で自宅療養していることを引き合いに、
「いよいよ攻勢を掛けていきたい。安倍晋三首相の睡眠障害を勝ち取ろう」とあいさつした。
 
 中川氏はこの後、取材を受け、不適切との指摘に、「政府に対して反転攻勢を掛けたいという趣旨だった。表現が誤解を招いたとすれば、取り消したい」と釈明した。 
.
【関連記事】
【国会議員情報】中川 正春(なかがわ まさはる)
甘利氏、睡眠障害で療養
宮崎議員がうらやましい?=自民・溝手氏
【特集】失言の迷宮〜貧乏人は麦、神の国、ベンチがアホ〜
【会見詳報】自民・宮崎謙介氏、議員辞職を表明〜不倫認め引責〜

最終更新:2月17日(水)1時21分

33:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:26:48.45 IjqrV0fS.net
? 2016-02-17
サッカーでレッドカード出した主審が選手に射殺される事件が(;゚д゚)
URLリンク(nyoin.hateblo.jp)
【抜粋)
16日付のイギリス紙『インデペンデント』によると、アルゼンチンで行われたアマチュアの試合中、主審が射殺される事件が発生したという。
 同紙によると、被害者は48歳のセザール・フローレス氏。レッドカードを提示された選手が判定に激怒し、鞄から銃を取り出すと、フローレス氏の頭、首、胸に向けて発砲。別の選手も胸に銃弾を受けたが、命に別条はない模様。
 地元警察は事件に関し、「全てが試合中に起こり、レフェリーに何があったのか把握できていない。ただ、選手が怒って銃を取りに行き、射殺に至ったようだ」と声明を発表。犯人は逃走中で捜査を続けているという。

34:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:41:35.21 IjqrV0fS.net
(書き起こし)丸山和也議員「アメリカは奴隷の黒人が大統領」発言の全容
ログミー 2月17日(水)22時31分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

2016年2月17日の参議院憲法審査会にて、自民党・丸山和也議員がアメリカのオバマ大統領を指して、「黒人の奴隷の血を引く人が大統領になっている」と発言したとされる問題。実際の発言はどのような内容だったのか、書き起こしでお伝えします。
(丸山氏はこの発言について記者会見を開き、誤解を招く表現であったとして謝罪・発言撤回をしています)
.
日本がアメリカの51番目の州になれば
丸山和也氏:これは憲法上の問題もありますし、ややユートピア的かもしれませんですけれど。たとえば、日本がアメリカの51番目の州になるということについて、憲法上どのような問題があるのか、ないのか。
そうすると集団的自衛権、安保条約ってまったく問題ありませんね。たとえば、今拉致問題ってありますけど、おそらく起こっていないでしょう。
それから、いわゆる国の借金問題についても、こういう国の行政監視が効かないようなズタズタの状態には絶対になっていないと思うんですね。
これは日本がなくなるということではなくて、アメリカの制度であれば人口比において、下院議員の数が決まるんですね。するとおそらく日本州というのは、最大の下院議員の数を持つと思うんです
上院も州1個とすれば2人ですけれど、日本もいくつかの州にわけるとすると、十数人の上院議員もできるとなると、これは世界の中の日本というけれども、ようするに日本州の出身がアメリカの大統領になる可能性が出てくるということなんですよ。
ということは、世界の中心で行動できる日本という、日本とはそのとき言わないですけれども、それもあり得るということなんですね。馬鹿みたいな話だと思われるかもしれないですけれど。
.

35:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:42:25.32 IjqrV0fS.net
「黒人の奴隷が、大統領になっている」
たとえば、いまアメリカは黒人が大統領になっているんですよ。黒人の血を引く、ね。これは奴隷ですよ、はっきり言って。
で、リンカーンが奴隷解放をやったと。でも公民権もない、なにもないと。ルーサー・キングが出てですね、公民権運動のなかで公民権が与えられた。
でもですね、まさかアメリカの建国あるいは当初の時代にですね、黒人、奴隷がですね、アメリカの大統領になるようなことは考えもしない。
これだけのですね、ダイナミックな変革をしていく国なんですよね。
そういう観点からですね、たとえば、日本がそういうことについて憲法上の問題があるのかないのか。どういうことかということについて、お聞きしたい。
それから、政党所属を忌避するということについての憲法上の問題があるのかないのか。これについて、まず荒井議員からお聞きしたい。
これはですね、十数年前から日米問題研究会ということがありまして、それで本まで発表されてるんですね。
だからそういうことについてですね、日本の憲法的な観点から、どのように思われますか? お聞きしたいと思います。
.
ログミー

【関連記事】
「アルコールで脳細胞が死滅する」はウソ 正しい体への影響を解説
結婚する気がないのに、女性にモテたがる ソロ男に典型的な「自己矛盾行動」
「天才が株価を決めているわけじゃない」 藤野英人氏が語る、投資で一番重要なこと
「前向きに検討」「上と相談」 アメリカ人には気付けない、日本のお断りワード
(全文)甘利氏秘書「20億、言葉に」 辞任会見と矛盾する音声データの内容

最終更新:2月18日(木)16時31分

36:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:42:58.23 IjqrV0fS.net
自民・丸山議員が大失言連発「オバマ大統領は奴隷」「日本が米国の51番目の州に…」
スポーツ報知 2月18日(木)7時4分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 自民党の丸山和也法務部会長(70)が17日の参院憲法審査会で大失言を連発した。「日本が米国の51番目の州になることに、憲法上どのような問題があるのか」などと国家の独立を否定するような発言をした後、米オバマ大統領について
「今、米国は黒人が大統領になっている。黒人の血を引くね。これは奴隷ですよ」と人種差別的な言葉を発した。不倫で議員辞職した宮崎謙介前衆院議員(35)に続いて、自民党議員の暴走が止まらない。
 「二院制の在り方」についての参考人質疑で意見陳述を求められた丸山氏がしたり顔で発したのは、信じ難い失言の数々だった。
 「例えば、日本が米国の51番目の州になることに、憲法上どのような問題があるのか。(米国の州になれば)集団的自衛権、(日米)安全保障条約は全く問題ない。拉致問題すら起こっていないだろう」
 日本の国家としての独立を否定し、米国の一部に組み込まれれば多くの問題が解決するかのような発言を放った後、持論を展開した。
 「米国の制度にあれば、人口で下院議員の数が決まる。おそらく『日本州』は最大の下院議員選出数を持つ。世界の中の日本というけど、日本州出身が米大統領になる可能性が出てくる。ということは世界の中心で行動できる」
 極めつきは、オバマ大統領に対する発言だった。
 「今、米国は黒人が大統領になっている。黒人の血を引くね。これは奴隷ですよ。はっきり言って。まさか米国の建国当初には黒人、奴隷が大統領になるとは考えもしない。ダイナミックな変革をしていく国だ」

37:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:43:39.21 IjqrV0fS.net
人気弁護士が… かつて、テレビ番組「行列のできる法律相談所」で人気を博した弁護士とは思えない人種差別発言に、現場はア然となった。オバマ大統領は米国初の黒人大統領で、父はケニア人、母はカンザス州出身の白人。
 今年に入ってから、自民党は不祥事と失言のデパートと化している。不倫で議員辞職した宮崎氏、金銭授受問題で閣僚を辞任した甘利明前経済再生担当相のほか、国の除染基準をめぐる丸川珠代環境相の「反放射能派がワーワー騒いだ」発言、
放送局に電波停止を命じる可能性に言及した高市早苗総務相の国会答弁などもまだ記憶に新しい中で、飛び出した丸山氏の大失言。夏の参院選への影響は必至だ。
審査会後に謝罪 審査会終了後の会見で、丸山氏は「発言しているときは全然気がつかなかったが、いろいろ考えてみると誤解を与えるところがあった。大変申し訳ない」と謝罪。「議事録を精査し、訂正か削除をしたい」と説明したものの、
どの発言が該当するのかは明らかにしなかった。
.
【関連記事】
「最後は金目」「マスコミ懲らしめる」…最近の主な自民党議員の“暴言&失言”
新潟日報部長がツイッターで不適切発言
【辛坊持論】安保法案通った安倍政権これからが正念場
【佐藤優コラム】成果ほとんどない米キューバ首脳会談
“ゲス不倫”宮崎氏OB報道に早大ボート部が異議「当部との関係はございません」

最終更新:2月18日(木)7時4分

38:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:44:28.03 IjqrV0fS.net
小保方氏に割烹着を着せたのは笹井氏なのか? 〈「笹井副センター長」未亡人インタビュー(2)〉
デイリー新潮 2月16日(火)4時0分配信
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

 小保方晴子氏(32)による手記『あの日』の出版を受けて行った、笹井芳樹氏の未亡人へのインタビュー。小保方氏の元上司で、理化学研究所のCDB(発生・再生科学総合研究センター)副センター長だった笹井氏が自ら命を絶ったのは、
2014年8月5日のことだった。家族宛て、理研の幹部宛て、小保方氏宛てに残された遺書には、共通して〈マスコミなどからの不当なバッシング、理研やラボヘの責任から疲れ切ってしまった〉とあったという。
 ***
 確かにその当時、笹井氏と小保方氏の“関係”についての報道は過熱する一方だった。
 例えば、自殺の10日前に放映された『NHKスペシャル 調査報告 STAP細胞 不正の深層』では、〈小保方さんと論文準備が出来るのをとてもうれしく思っています〉〈笹井先生 また近いうちにご相談に伺わせていただけないでしょうか〉なる両氏のメールのやり取りを、
男女のナレーターに思わせぶりな口調で音読させていた。
 著書で小保方氏はこれを、「個人攻撃」「過剰演出」と述べている。
「主人はその番組は見ていませんでした。ただ、研究室で誰かに内容を聞き、取材にもメールで答えたようですが、番組では、『都合の良いところだけピックアップされてしまった』と残念がっていました。
私は番組を見ましたけど、あのメールも、変なナレーションを付けなければ、至って普通のメールですよね。単なる業務上のやり取りでしょう。それをわざわざ、という思いはあります」(未亡人)
.

39:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:45:04.81 IjqrV0fS.net
小保方氏に割烹着を着せたのは笹井氏なのか? 〈「笹井副センター長」未亡人インタビュー(2)〉

小保方晴子氏(32)による手記『あの日』

■“小保方さんに割烹着を着せた”
「また、以前から親しくしていた全国紙の記者が、一方からの情報で事実確認もなく『笹井が小保方さんを囲い込んでいた』というような記事を載せたこともありました。これに主人は『裏切られたみたいだ』とすごく怒っていました。
信頼していただけに、その豹変ぶりがとても信じられなかったようですね。
 笹井が仕組んで小保方さんにわざわざ割烹着を着せた、という報道もありましたが、あれも違う。そもそも主人は、女の人の服装やファッションには、まったくセンスがない人なので、そんな知恵が働くわけがありません。
『乱倫な研究室』とか、『小保方さんと出張に55回も行っていた』と指摘する記事など、あの頃はもう“何でもあり”でした。主人は最初こそ報道はあまり気にせず、笹井が小保方さんを『僕のシンデレラ』と呼んでいる、なんて記事が出た後も、
『あれは自分じゃなくて、違う人が言ったんだよ』と笑っていたくらいでしたけど、精神的な負担が増すにつれ、そうした記事に次第に追いつめられるようになっていったのです」(未亡人)
.
次ページは:■ノーベル賞のチョコレート

40:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:45:50.40 IjqrV0fS.net
■ノーベル賞のチョコレート
「また、主人が山中(伸弥・京大iPS細胞研究所所長)先生への対抗心を強く持っているかのような報道もありましたけど、あれも違います。STAP論文発表の記者会見の際、(STAPとiPSとを比較し、STAPの方が性能が高いと書いたような)ペーパーを配ったことから、
そういう見方が広まったのだと思いますが、主人は後で『数字が独り歩きしてしまった』と後悔していました。実際は、山中先生とは厚労省のミーティングなどでしょっちゅう顔を合わせていてとても親しい仲でした。先生がノーベル賞を取った時も、
主人は、メダルと同じ形をした記念のチョコレートにサインしてもらって、家に大切に飾っていたくらい。これは今でもそのままにしています。私はあの頃は逆に報道陣の方が狂っていたんだと思っています」(未亡人)
(3)へ続く
「特集 『あの日』から初めて口を開いた! 黒い割烹着『小保方手記』に『笹井副センター長』未亡人単独インタビュー」より
「週刊新潮」2016年2月11日号 掲載
.
新潮社

前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.
【関連記事】
明るくて感じが良い「あの人」が苦手 それ、人間アレルギーが原因です
注意されると逆ギレ 「ほめると子どもはダメになる」
「寝室問題」は皇室にもあった 昭和天皇が変えた【寝室の作法】
「人の肉体は最後にはこうなるのだ」 死の「裏方」を知る「葬送の仕事師」たち
「自殺を考えている人」にどんな言葉をかければいいか 自殺志願者に「生かし屋」がかけた言葉

最終更新:2月17日(水)11時20分

41:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:47:47.63 IjqrV0fS.net
【単独インタビュー】「笹井副センター長」未亡人が初めて語った!“主人は小保方さんについて「研究者に向いていない」と”
デイリー新潮 2月3日(水)18時15分配信
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

 1月28日に手記が出版されたことで、再び世間の関心を集めている小保方晴子氏(32)。自ら命を絶った、小保方氏の元上司・笹井芳樹氏の未亡人が、「小保方さん」「自殺の真相」について初めて語ったインタビューを「週刊新潮」2月4日発売号が掲載している。
 ***
 神戸市内の自宅にて、理化学研究所のCDB(発生・再生科学総合研究センター)副センター長だった故・笹井芳樹氏(享年52)の未亡人は語った。
「小保方さんの本はまだ読んでいないんです。アマゾンのレビューだけは、サラッと見ましたけど、ご自身の話、感情の話をされているんでしょう? 
実験をしていない部分があったんじゃないかとか、抜けているノートがあったんじゃないかとか、科学的な疑義について、もうちょっと客観的に検証されているのであれば、読んでみたいな、とは思ったんですけどね……」
.

42:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:49:02.73 IjqrV0fS.net
【単独インタビュー】「笹井副センター長」未亡人が初めて語った!“主人は小保方さんについて「研究者に向いていない」と”

「週刊新潮」2016年2月11日号

“小保方さんの本”とは、手記『あの日』のことである。が、未亡人にとっての“あの日”とは、笹井氏が自殺を図った一昨年の8月5日に他ならない。家族宛て、理研幹部宛て、小保方氏宛てに残された遺書いずれにも、〈マスコミなどからの不当なバッシング、
理研やラボへの責任から疲れ切ってしまった〉と書かれていたという。
「笹井が仕組んで小保方さんにわざわざ割烹着を着せた、という報道もありましたが、あれも違う。そもそも主人は、女の人の服装やファッションには、まったくセンスがない人なので、そんな知恵が働くわけがありません」
 小保方氏の指導教官だった笹井氏は、小保方氏をどのように評価していたのか。尋ねると、“はじめは、小保方さんのプレゼンに感心し、優秀だと言っていた”という。しかし、状況が一変したのは3月末。小保方氏が作製した細胞に、
別の細胞が混入された可能性を示唆されたことからだった。
.

43:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:50:00.50 IjqrV0fS.net
【単独インタビュー】「笹井副センター長」未亡人が初めて語った!“主人は小保方さんについて「研究者に向いていない」と”

自らも将来のノーベル賞受賞を期待されていた……

「この時には、これはもう致命傷だな、と言っていました。その頃には、論文を引っ込めた方が良い、と感じていたようです。“終わり”を覚悟していました。ちょうどその頃でしょうか、主人は、小保方さんについて、『研究者に向いていない』とこぼすようになりました―」
 
 ***
 初めて表に出た証言の数々。「週刊新潮」2月4日発売号のインタビューでは、「乱倫な研究室」「小保方さんと出張に55回も行っていた」といった報道や、
“笹井氏が山中伸弥教授への対抗心を持っている”という当時の見方についても言及し、また小保方氏への思いも語った。
「週刊新潮」2016年2月11日号 掲載
.
新潮社

【関連記事】
明るくて感じが良い「あの人」が苦手 それ、人間アレルギーが原因です
「寝室問題」は皇室にもあった 昭和天皇が変えた「寝室」の作法
「人の肉体は最後にはこうなるのだ」 死の「裏方」を知る「葬送の仕事師」たち
【小保方博士】に恨み言 「笹井先生の命まで奪うことになって…」山梨大「若山教授」が心情独白!
注意されると逆ギレ 「モンスター大学生」はなぜ増えたのか

最終更新:2月4日(木)15時24分

44:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:50:50.40 IjqrV0fS.net
“「もし自分の論文だったらすぐに引っ込める」と言っていました” 〈「笹井副センター長」未亡人インタビュー(3)〉
デイリー新潮 2月17日(水)4時0分配信

t

q
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

 理化学研究所のCDB(発生・再生科学総合研究センター)副センター長だった笹井芳樹氏(享年52)の未亡人が「自殺の真相」を語る。小保方晴子氏(32)との“関係”を報じる記事など、
当時の過熱したマスコミ報道により「次第に追い詰められるようになっていったのです」と言う未亡人。が、笹井氏の精神的な負担となった出来事は、それだけではなかった。
 ***
.


“「もし自分の論文だったらすぐに引っ込める」と言っていました” 〈「笹井副センター長」未亡人インタビュー(3)〉

山梨大の若山照彦教授 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


45:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:51:36.33 IjqrV0fS.net
■権限はあったのでしょうか
「加えて、論文に瑕疵が発覚した後、主人は著者たちの足並みの乱れにも苦労していました。論文を取り下げるか否かという議論の時も、自分の論文なら良いですが、いろいろな著者がいるので、無闇勝手に判断ができません
。『あれがもし自分の論文だったらすぐに引っ込める』とは言っていましたけど、主人は責任著者の一人で、筆頭著者でもありませんでしたから。
 ハーバードの共著者は撤回したくないと言い、一方で(責任著者の)山梨大の若山(照彦)教授はちょっと慌てていらっしゃったのか、何かある度に個人的に意見や見解を発表してしまわれていた。
若山先生の所属は大学なので、広報やスポークスマンの対応が追いつかず、先生は自分で対応するしかなかったためか、だいぶ混乱していらしたのだと思うんです。ただ、主人がその度、連絡や調整に追われていた部分はありました。
4月に記者会見をした時も、若山先生と一緒に行うつもりが、調整が付かず、結局、先生はなしで行いました。本当なら、理研なら理研一本に絞って、この問題へのスポークスマンを立て、公式な情報をきちんと出し続けていれば良かったのだと思います」
 妻の独白は続く。
.

46:名無しさん@英語勉強中
16/02/18 21:51:43.71 IjqrV0fS.net
“「もし自分の論文だったらすぐに引っ込める」と言っていました” 〈「笹井副センター長」未亡人インタビュー(3)〉

小保方晴子氏

「しかし、それより何より、一番ダメージを受けたのは、CDBの解体でしょう。
 主人はCDBには立ち上げの時から、ゼロから携わっていましたので、それは相当な思い入れがありました。提言がなされた時は、家でも『どうしよう……』と非常に落胆していましたよ。CDBの規模が縮小されれば、異動される方、そして職を失う方も出てくる。
その面で、直接的な迷惑をかけてしまったということが、主人にとっては一番辛かったみたいですね。
 これは私の思いですが、『改革委員会』に果たして解体まで決める権限はあったのでしょうか。委員会の人たちも、はじめは『ソフトランディング』と言っていたのに、最後はずいぶん感情的な結論になってしまったな、という気がしています」
(4)へ続く(2月18日(木)掲載予定)
「特集 『あの日』から初めて口を開いた! 黒い割烹着『小保方手記』に『笹井副センター長』未亡人単独インタビュー」より
「週刊新潮」2016年2月11日号 掲載
.
新潮社

【関連記事】
「先生に注意されたらムカつく」 逆ギレ大学生は何を考えているか
「他人の表情から感情を読み取れる」と考えるのは間違いだった
株式市場暴落よりも深刻 「技術ドロボー」中国の本質的リスク
小保方氏に割烹着を着せたのは笹井氏なのか? 〈「笹井副センター長」未亡人インタビュー(2)〉
“主人はいつものように出て行った。それが最後になりました” 〈「笹井副センター長」未亡人インタビュー(1)〉

最終更新:2月17日(水)4時0分

47:名無しさん@英語勉強中
16/02/20 11:13:16.67 XMC4KcCM.net
丸山議員「良心に恥じること何もない」批判に逆ギレ
日刊スポーツ 2月19日(金)9時57分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 自民党法務部会長の丸山和也参院議員(70)は18日、国会内で会見し、米オバマ大統領を「奴隷」と述べるなど、人種差別と受け取られかねない発言をしたことについて、「意図的ではない」と反論した。「良心に恥じることは何もない。批判は見当違いだ」と逆ギレし、
野党が出した議員辞職勧告決議案も突っぱねた。しかし今回ばかりは、野党だけでなく、自民党でも批判が強い。党からの除名を求める声もあり、問題は尾を引きそうだ。
【写真】自民・丸山氏が暴言連発「黒人、奴隷が大統領」
 丸山氏は会見で、開き直りのような発言を続けた。オバマ氏への「人種差別発言」について、「大変誤解されている」と主張。
「奴隷制度を乗り越え、今の米国があることをたたえるつもりだった」と述べ、「問題を引き起こしやすい発言をしたと反省しているが、批判は見当違いだ。不条理で怒りを覚える」と、批判に反論。「(米国への)尊敬の念がほとばしった言葉が、
なぜ人種差別の言葉と受け取られるのか」と、筋違いな持論を展開した。
 民主党など野党3党は、「日米間の信頼を損ねる」として辞職勧告決議案を提出したが、丸山氏は「意図的に差別的発言をしたら、責任を取る人もいるかもしれないが、私の場合は全く違う」と主張。
ただ、参院憲法審査会の幹事懇談会では「言葉足らずだった。真意が正しく伝わらなかったのは遺憾だ」と釈明。審査会の委員を辞任した。

48:名無しさん@英語勉強中
16/02/20 11:14:16.83 XMC4KcCM.net
 バラエティー番組でおなじみのタレント弁護士として、発信力を売りにしてきた丸山氏。今回の「開き直り」には、与野党双方で批判が出ている。民主党の蓮舫代表代行は会見で「常識を疑う。全く理解できない」と切り捨てた。
自民党関係者は「問題を広げただけだ」と頭を抱え、ベテラン議員は「除名ものだ」と激怒した。参院選を控えた時期だけに、公明党幹部も「撤回すればすむ問題ではない」と不快感を示した。
 自民党の谷垣禎一幹事長は丸山氏を注意したが、失言続きの安倍政権&自民党の中でも、「今回は次元が違う」(党関係者)。
米メディアでは、丸山氏を「日本のトランプ」と表現、人種差別発言で知られるドナルド・トランプ氏と重ねる報道もあり、日米問題に波紋を広げる恐れもある。
 ◆丸山氏の発言 17日の参院憲法審査会で、オバマ氏について「今、米国は黒人が大統領になっている。黒人の血を引くね。これは奴隷ですよ」などと指摘。「まさか建国当初、黒人、奴隷が大統領になるとは考えもしなかった」と述べた。
「たとえば、日本が米国の51番目の州になることに憲法上どんな問題があるのか」「(日本が51番目の州なら)集団的自衛権の問題や、拉致問題は起こっていない」とも指摘した。
.
【関連記事】
丸山議員が辞職否定 オバマ大統領に「奴隷」発言
不倫宮崎氏が正式辞職 異例の本会議出席に議場騒然
不倫疑惑の宮崎議員12日会見、内容認め謝罪へ
新国立問題まだまだ何かありそうな波乱の予感
丸山和也 、 参院議員 、 オバマ大統領 を調べる

最終更新:2月19日(金)15時26分


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3003日前に更新/90 KB
担当:undef