☆★★Lang-8★★★3 ..
[2ch|▼Menu]
65:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 12:53:52.47 T4HkMzc/.net
>>64
そのタイプもいるなあ
バランスよく、投稿、添削、コミュニケーションをしているユーザは少数派かもね
それらに加えて、投稿内容が面白く、添削が適切で、フレンドリーなスーパーマンが
(外国人にも日本人にも)ごくまれにいる
そういう人は現実世界でも人気者なんだろうね
少しでもそのレベルに近づきたいものだ

66:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 13:02:34.72 ri+kGZ8J.net
最初の1つか2だけチェックして後は放置って、自分が同じことをやられたらどれだけムカつくかの想像もできない人なんだろうなあ。
そういうのって、後から復習を全然やらないタイプだね。時間かけて添削したのに、本当に虚しくなるわ。

67:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 17:04:24.14 WABYrRD0.net
>>65
そういうフレンドリースーパーマン系の人とフレンドになりたいなあ。ホントにいるの。
もう友達募集してないだろう、きっと。世の中そんなもんだ。_| ̄|○

68:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 18:02:15.87 9jDPYGZj.net
イギリス人でフレンドリーな人いる?
イギリス人ってプライド高くて排他的なのばっかな気がする

69:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 18:23:04.11 T4HkMzc/.net
>>67
いる。フレンドリーだから、フレンドリクエストを断らないよ(たぶん)
ただし、添削してもらえるかどうかはわからない
気合を入れて、すべての投稿を添削するのは不可能だから仕方がない
色々な人のプロフィールを読んでみるといいよ
人の良さとか、ポジティブさがにじみ出ていて、
たくさんいい紹介文が書かれている人を探そう

70:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 18:34:47.44 ri+kGZ8J.net
英国人は皮肉ぽい投稿やコメを好む傾向がある。ただ、度がすぎると嫌がる。連中のストライクゾーンに合わせた微妙な匙加減が難しい。
最近気づいたけど、添削文と一緒に載せてる英文を見ると、その人の教養度がけっこうわかる。Iがiになってるのはハズレが多い気がする。

71:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 19:01:57.10 au9GOxT3.net
それあるかも
You areをyourって書いちゃうような人の添削は信用しない

72:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 19:54:44.01 BgaUEEdq.net
>>67
一年くらいやっていて、フレンドの数が30人くらいの人は、
フレンド登録してもその後削除してくるよ。毎回きっちり添削すれば
別かもしれないけど。
逆に、400,500人フレンドがいる人と、後からフレになっても、
たいてい添削はしてくれないよ。それだけいると、フレンドの投稿のリストが
すごいスピードで流れるから、よっぽど目立たないと投稿を開くことすらして
くれないと思う。 

73:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 20:08:53.28 X/RLw7TA.net
最近senseiコメントへってきたな

74:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 20:24:17.38 au9GOxT3.net
大晦日にSenseiが50件近く添削してて草
それだけ添削してるなら、Senseiの糞添削みかける人たくさん居るはずだけど、誰もダメ出しとかしないんだな 不思議

75:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 20:32:36.15 QeKZhhQ7.net
sensei添削数は堂々3位だか、ナイスな添削ランキングでは50位にも入ってない模様

76:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 20:33:16.72 Mw39JqdF.net
イギリス人はシャイだからな
輝ける俺の素敵な投稿を愛してくれているんだが、なかなか添削してくれん
遠慮しなくても相思相愛だから大丈夫なんだが

77:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 22:01:47.31 WABYrRD0.net
>>76
お前が慰められてた可愛い女の子はイギリス人だったのか。

78:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 22:13:36.01 1PLYRcJm.net
じゃあ何人はいいんだよ

79:名無しさん@英語勉強中
16/01/01 22:32:34.30 Mw39JqdF.net
輝く俺は何人とでも相性最高だな

80:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 00:09:55.01 8o5mtbSN.net
「アメリカ人からイギリス英語の書き方をやめなさいと言われたが、みなさんはどう思いますか?」という題名で投稿したら、イギリス人ホイホイ状態になったことがあるわ。

81:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 02:46:26.09 aGEePtYV.net
ビッグ5はいつも元気だね

82:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 08:44:33.07 EB/D43QT.net
senseiたまにあしあとついてる

83:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 09:13:56.06 ccb5evDF.net
それ多分ライバル視されてるよ
俺はsenseiのページを何度踏んでも全く相手にされない

84:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 10:24:01.08 PeOFEhhi.net
sensei元日も23件やっとるな。どんだけ暇人なんだよ!

85:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 10:43:33.75 8o5mtbSN.net
しかし、いろんか国の人の日記を読んでいると、そこに訪れてみたくならない? 日記の内容が面白い場合は特に。
一方、毎回単調な日記ばかり書くの場合、その人が住んでる国への興味も失せてまう。

86:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 10:52:28.88 akmowYV4.net
国が変わろうと日記なんて個人的なものになると
仕事や学校、語学のこと、どこ行った誰と会った何したとかで内容にそんなに差異無くない?

87:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 11:05:25.27 8o5mtbSN.net
そうだけど、「今朝こんな面白いことがあった」とか、「職場で変なやつに出会った」みたいな内容を書く人と、小学生の遠足日記みたいな内容の人とでは、やっぱ誘引力が違うと思うな。たとえ今は日本語が下手だとしても。
それは日本風にいうと、外国語の実力じゃなくて国語力の問題かもしれないね。

88:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 11:35:51.69 ccb5evDF.net
>小学生の遠足日記みたいな内容の人
おっと、師匠の悪口はそこまでだ

89:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 11:50:14.54 FeiKdC16.net
確かに、輝く俺の住んでいる黄金の国ジャパーンは大人気だな
俺がその人気をブーストしてるから当然といえば当然だが

90:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 16:49:51.29 vwYiBNDy.net
今年はビッグ5の入れ替わりが見られるのか、はたまた6強7強時代が到来するのか、予断を許さない状況が続くね。
ところで、ノンネイティブが日本語を添削してる例をぽつぽつ見かけるけど、やられた側はどう思ってるんだろうか? それに、あんまり添削じゃないんだよな。
しかもその直後にsenseiが添削してて、いっそう酷い日本語になっとった。

91:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 17:50:28.49 sxjMRsts.net
senseiの母国語は先生語

92:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 18:13:11.62 08quPaxk.net
多分海外でかなり真剣に日本語を学んで覚えたが、普段日本人と話す機会が全くないから自然な表現というのが分からないんだろう。

93:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 18:44:46.17 ccb5evDF.net
割とまじでそうかも
そうじゃなきゃ「何だろう」を「なにだろう」とか読まない

94:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 19:12:50.86 vwYiBNDy.net
そういうレベルのミスは、非ネイティヴが簡単だからと勘違いして添削すると多発するだろうな。
簡単なフレーズほど論理では説明できないぎこちなさが現れるものだ。だからkimonoさんは身勝手な自己主張をやめるべきだよ。

95:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 19:32:43.51 pUI1MIuv.net
先風呂師弟は普段日本人と話してないんだろうな

96:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 19:40:14.04 x2F6imvz.net
キチガイsenseiは確信犯

97:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 20:16:18.75 vwYiBNDy.net
sensei以外は迷惑行為の中にもそれなりに目的があるんだな。英語の実力を見せびらかしたいとか、ポイントをかせぐとか。
senseiだけは打算なき情熱で動いてるからほんまタチが悪い。

98:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 20:17:22.77 pUI1MIuv.net
正月はみんな暇なのかなあ
添削の競争率が高い
丁寧に添削していると、必ず先に数件、添削がついている

99:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 20:24:30.83 ccb5evDF.net
>>97
日本語の専門家であるわしが、外人に日本語の真髄を伝授しちゃるわい!って思ってそうで怖い

100:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 21:08:24.92 vwYiBNDy.net
あの読点への病的なこだわりは、ボランティアの領域を通り越した宗教的な情熱を感じるわ。

101:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 21:28:31.64 pUI1MIuv.net
ピュアという点では
先生>師匠>キモノ>アネ>風呂か

102:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 21:33:22.94 ibUUPtbV.net
キモノとかsenseiって、学習者助けてると本気で思ってそうだなw

103:名無しさん@英語勉強中
16/01/02 22:22:55.58 EB/D43QT.net
senseiよりキモノのほうがまし

104:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 00:01:16.63 46YsLOi4.net
ビッグ5って子どものころ、神童って言われてたんだろうな

105:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 00:20:17.19 eMfxjD4s.net
最近scは閑古鳥が鳴いとるな。みんなこっちに移ってきたのか? それとも正月だから休んでるだけか?
半年前italkiに加入してみたが、ものの10分で退会した。インターフェイスがごちゃごちゃしていて気に入らなかったのと、カネカネしてる雰囲気がダメだった。やっぱり多少は不便でも、善意を基調としてるlang-8の方が居心地よいね。

106:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 01:22:21.54 46YsLOi4.net
>>105
同意。おかしな人もいるけど、全体的には居心地がいい

107:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 01:59:35.31 IMdnv0O+.net
さっきフレンドになったばかりのやつから「e-mailアドレス送ってくれ」って言われたんだが、とりあえず、ブロック&フレンド解除でいいよな?
ちなそいつは中国人。意見くれ

108:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 02:18:56.98 D4KXarSU.net
宿題補助の催促メールが来るから、教えないで正解。ブロックはちとやりすぎだと思うが、相手もブロックされた理由は察するだろうよ。

109:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 02:34:09.11 wFoWV7Ti.net
そうそうしゅくだいが云々だった。まぁ明日にはブロック解除するよ。
ありがとう

110:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 04:13:05.82 D4KXarSU.net
いきなり宿題催促きたの? さすがに礼儀をわきまえてないなあ。それなら解除しなくていいよ。
ある程度投稿してるのに、添削件数が明らかに少ないフレと、ずっと不在が続けてるフレは、今年からどんどん外すことにした。アクティブな人だけ残してたら、意外と少なくまとまるよな。

111:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 04:47:01.20 46YsLOi4.net
あかんで
天声人語やweblioだけじゃなく、個人の文章にも著作権があるんやで
使うなら、引用にしなはれ
もしくは、自分でオリジナルの文章を作りなはれ

112:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 06:09:54.13 Qt01I6Gd.net
>>110
俺も、勉強する気があって添削もちゃんとしてるユーザーを厳選してフレンドにしてる
中には辞書や文法サイトを参照しながら丁寧に添削してくれるフレンドも居て助かってる

113:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 08:03:45.50 7D3edFWb.net
senseiの改悪添削を見かけたらどんどんここで報告して、積極的にみんなで堂々とlang8上で指摘するようにしようや
このままじゃ日本語を勉強してくれてる人達に明らかに迷惑かけてるし、やる気をなくす人だっているだろう

114:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 08:04:27.38 3oh/SQ+5.net
senseiはlang-8側にも気に入られてるからなにやってもむだだよ

115:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 09:22:20.41 Z/lIpR4d.net
無駄ってことはないだろう
間違ったことを教えられた人に、それを気づかせることは意味がある

116:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 09:27:58.95 3oh/SQ+5.net
senseiは毎回ログインしてるんだから
ここであおってらんげやらないやつよりらんげにとっては必要なんだよ

117:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 09:33:08.43 UB5KAO/u.net
>>110,111
ありがとう。フレンドはかなり減らしたわ。やっぱり大半はログイン3日以上になってる。

118:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 09:44:34.22 unfIiMni.net
senseiとやらがいなくなっても、でたらめを熱く教える人はいくらでもいるから、
ネット上のアドバイスをむやみに鵜呑みにするのはダメだということに気づく必要がある
上級者はとっくに気づいてるけど、逆の方向に振れ過ぎてて、ネイティブの指摘を信用しなさ過ぎ
そのせいで、ネイティブと自分の差を詰められない

119:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 09:52:15.05 UB5KAO/u.net
それはネットだし当たり前だろ。ひろゆきもいってただろ。でもlang8はそういう場でないほうがいいだろ。

120:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 09:53:22.72 +aAhDUT8.net
sensei系統のユーザーってそうそういないと思うけど、師匠みたいにスピード重視の人は多いと思う

121:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 09:55:10.92 unfIiMni.net
格調高い文章を書きたければ、
さっさとぬるいテキストを捨てて、古典をしっかり読み込めばいい
1回読んでわからなければ10回、10回読んでわからなければ100回読めばいい
古典なら、gutenberg.orgにくさるほどある
LibriVoxにいけば、朗読も見つかる

122:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 09:58:24.23 unfIiMni.net
>>119
間違いをわざと教えるのもいる
毎日添削してるヤツは一種の依存症だから、新しいアカウントを作ってすぐ戻ってくる
正義感から天誅ごっこをしても、きりが無い
時間の無駄だと忠告をしておく

123:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 10:08:56.08 UB5KAO/u.net
>>122
それはいるな。でも比でいったら圧倒的に低いだろ。フレンドとかにビッグ5のこと教えるのはどう?

124:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 10:10:10.15 UB5KAO/u.net
>>118
それいったらlang8いらなくね?

125:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 10:20:21.56 D4KXarSU.net
前から「日本語よくある間違い集」みたいなwikiがあるとよいなと思ってた。添削箇所は大抵何度も過去に繰り返されているものだからな。観る/見る論なんかよい例だ。
ただ、そこからのコピペが横行すると、一般ユーザーの風呂化を促してしまう危険性もある。添削される側もよい気はしないだろう。が、添削の質自体は確実に向上するよね。
実は中国語母語ユーザーの間で有名な爺さん(アメリカ人)が自分でそういう参照サイトを自分で作っていて、添削されてないのに読んでみたけど、けっこう勉強になった。受け身はできるだけ回避しろ、みたいな。

126:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 10:22:23.67 aQTmyUka.net
見ると観るって趣味じゃないの?にわかでごめん。でも日本人でも分かんないからそういうのはあった方がいいな。

127:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 10:29:08.58 D4KXarSU.net
一つ問題点をあげると、参照サイトをわざわざ作ってる爺さんはsensei系の添削をやる人ってことだな。
頼まれてもないのに、そういうリンク集を作ってしまうこと自体、添削十字軍的な使命感の持ち主ってことなんだわ。

128:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 12:40:03.66 Z/lIpR4d.net
悪気はない人も多いんだろうけど、間違ってない言い方をコメントすらつけずに別な言い方に直すのは、マジで悪影響が大きすぎるよな。
さっきも「楽しみです」を「待ちきれない」に直してる人がいたが、「楽しみです は間違いですよ」って受け取られかねない。

129:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 13:14:44.56 taa+Qqzn.net
その代表が、風呂、先生、アネ

130:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 13:35:21.45 +aAhDUT8.net
アーネストが風呂の天声人語を添削したら面白いんだけどな
やってくれないかなー

131:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 14:11:46.96 unfIiMni.net
>>128
だな
英語ネイティブは区別して添削してくれる人が多いから助かる

132:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 14:18:35.56 unfIiMni.net
>>126
まず辞書を引くべき
明鏡さんに使い分けがあった
その二語の話じゃないけど、
自信たっぷりに意味不明な解説をしてる人、ネットにゴロゴロいる
リアルで見たら、わかりやすい狂人だと思うが、
活字だとそれなりに見えちゃうからな

133:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 14:21:26.94 taa+Qqzn.net
一部の人間にとっては、添削は知識自慢をして自己顕示欲を満たすためだけの場だからね
残念なことだけど
投稿者のことを考える人は、文法的におかしくない文を添削するときは、
何らかの説明をつけているよ
そういう人が増えてくれるといいんだけど

134:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 14:39:21.45 taa+Qqzn.net
>>126
よく話題になる
色々な考えがあると思うけど、俺は以下の理由から「見る」を「観る」に直さない
・日本語学習者は基本的に「見る」しか習っていない
・「見る」はgeneral useなので広く使える
・表外読みの問題がからんでくる
聞く→聴く、込む→混む、分かる→解る
などを自動的に直している人がいるけど、
日本語学習者を混乱させる可能性がある

135:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 14:45:03.88 n2tftXvL.net
>>134
そうなんだ。でも、こんな違い外人に教えても無駄だろ。もっと使えることを教えないと。

136:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 15:22:42.99 msONfqMyU
>>135
そうとは言えないと思う。英語圏では、seeとwatchとlook、hearとlistenをきっちり
既成概念として使い分けているから、見る・観る、聞く・聴くがどれに対応するかを
教えると簡単に理解するよ。
「は」と「が」の使い分けのように、そういった概念がないものを教えるのは難しいけど。

137:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 15:25:02.37 taa+Qqzn.net
>>135
入門者には無駄だと思う。しかも学習における優先順位は低い
細かい漢字の使い分けを学ぶのは、ある程度上達してからでいい
何が何でも「見る」を「観る」に直したい人は一定数いるようで、
「見る」を「観る」に添削すると、goodがつく場合も少なくない
投稿者が「見る」が間違いだと受け取ったら少しかわいそうだけど、
大漁コピペまでして自説をゴリ押しする気はないから、しゃーないで終わる
「テレビを観る」と書かれている場合「テレビを見る」に直さない
間違いでないかぎり、投稿者の意志を尊重したい

138:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 15:38:08.43 Z/lIpR4d.net
>>129
senseiは違うだろう。
senseiは自然な言い方を不自然な言い方に直す。

139:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 15:48:08.15 Z/lIpR4d.net
と、書き込んだ直後にlang8を覗いてみたら、いきなり出くわしたw
URLリンク(lang-8.com)

140:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 15:55:23.68 5snkgeuK.net
>>139
先生じゃない人にgoodを全て押したwww

141:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 15:57:55.21 5snkgeuK.net
>>137
「見ると観る」だけでも日本人で割れんだから外国人に強く教える必要はない。
といいたいが、先生とかの一部のやつらが直しちゃうんだよな。ちょっとメッセージ送ろうかな

142:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 16:04:06.26 taa+Qqzn.net
大漁→大量ね
すまんすまん

143:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 16:10:15.46 5snkgeuK.net
中国語投稿してるやつ、どんだけ添削されてんだよ…。うらやましい

144:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 16:18:52.33 +aAhDUT8.net
先生って意図的に嫌がらせしてるんだろうか
それとも純粋に善意からやってるんだろうか

145:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 16:27:37.94 taa+Qqzn.net
>>139
今日も通常運行だな。後から添削しているから質が悪い
goodした人、グッドジョブ

146:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 16:31:05.80 5snkgeuK.net
先生に「素晴らしい添削ですね」って送ろうかな

147:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 19:01:14.68 zhd7cCRq.net
>>139
senseiの添削ひどいな。直す必要がない文をバリバリ赤字で訂正してるやん! ま、我々から見たら平常運行やけどな。

148:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 19:14:20.89 zhd7cCRq.net
中国語で面白いことを書いたら、添削件数が毎回20近くくるよ。ただし政治系の記事は絶対にやめといた方がいい。

149:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 19:32:33.86 +aAhDUT8.net
「朝ごはんは、いつもパンを食べて、コーヒーをのみます。」
うーん、添削前の文の方がずっといいと思うけどなぁ

150:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 19:42:30.76 +hprOZex.net
>>125
日本人英語学習者にもそういう救世主のような爺さんが現れてくんねえかなあ。
添削マシーンみたいだったりするのか。

151:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 19:43:29.64 cvGeOBr/.net
「学校は、9時から5時まであります。」
ほとんどの日本人が
「学校は、9時から5時までです。」
に添削するだろwww
あれ、それって元の文じゃん

152:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 19:46:01.16 XkpKXxHT.net
このスレ、非日本語母語者見てるのかな? ガイコツの人とかチェックしてそうだな。

153:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 19:54:22.13 XkpKXxHT.net
最近気づいたが、うちの日記は添削ランク上位の人が全然読みに来てくれない。きても素通りしていくんだな。彼らは添削しやすい日記を選り好みしてる感じがする。てかそれってバイク大作戦か?

154:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 20:24:31.26 E7OR1TdD.net
バイク大作戦実践マニュアル
簡単そうなエントリーを狙います
ミスが多く添削に時間がかかりそうならスルーします
解説はタイムロスの要因となるので、してはいけません
適当にパーフェクトを押して添削数を稼ぎます
前の人と同じ添削になってもためらわず投稿します
訂正するのは助詞と誤字脱字だけにします
自然な文に直そうとするのは挫折のもとです
書き手の意図は考えず、センテンス単位で意味が通ればよしとします

155:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 20:29:35.16 E7OR1TdD.net
さぁ、みんなもバイク大作戦で友達に差をつけよう!

156:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 20:34:39.19 NddqrLRN.net
>>154
わぁ参考になった。やってみよ(棒)
>>139の投稿の添削でなんか先生disっている人がいるwww

157:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 20:35:05.55 XkpKXxHT.net
やっぱバイク師匠や風呂みたいな連中を見てしまうと、good率も全然アテにはならんな。
下手に数を稼いでる連中より、信頼できるフレを確保する方がぜったいエエわ。
ところで師匠は今も遠足日記を毎日書いてるの? 何回か読んだことがあるけど、日記が全然面白くなかった。

158:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 20:36:46.65 NddqrLRN.net
先生にメッセージおくってあげよ。ブロック覚悟で。

159:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 20:43:37.91 XkpKXxHT.net
ひー。若さて怖いなあ。あの人作ったばかりのFB垢まで公開しとるやん。SNSでトラブル起こす人て、こんな人が多いんやろな。
悪いこと言わんから、dis系の添削は消しとけ。後で面倒になるど。

160:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 20:44:23.64 XSxUmkXs.net
キチガイsenseiに直接言っても意味ない。聞く耳持ってない。
キチガイのクソ添削の下に"これはクソ添削だ"と書いておくだけでいい。
書いた人のネイティブ言語で書けばさらに良し。
キチガイsenseiはそれを消せないからそのまま残るし。

161:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 20:47:38.35 E7OR1TdD.net
>>157
前ちょっと見たけど
息子の試験の結果が帰ってきました。
成績は良かったです。
彼は数学が得意です。
みたいな内容だったよ。

162:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 20:52:02.38 XkpKXxHT.net
>>159
それって文字通りの「小並感」。しかも毎日毎日それが続くんだろ? フレも読んでレスするねが苦痛だろうなあ。
師匠って、よくもわるくもブレないね。そこがbigたる所以か。

163:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 20:55:15.13 n2tftXvL.net
>>159
消されてる。

164:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 20:55:39.14 +hprOZex.net
>>152
そんな暇人じゃないだろ。180歳のお前とは違ってな。www

165:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 21:04:03.80 n2tftXvL.net
ねえ、次期ビック5はいないの?

166:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 21:11:02.90 XkpKXxHT.net
真珠以外はちょっと思いつかないな。
「ほら、◯◯さんが親切に添削してくれましたよ」の人は最近大人しくなったね。全然見かけない。

167:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 21:11:58.13 n2tftXvL.net
>>166
いないか〜。しばらくは安泰だな。

168:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 21:20:46.17 taa+Qqzn.net
ときどきすごいのが現れるけど、たいていは短期間で消える
年単位でコンスタントに活躍しているのはビッグ5くらい

169:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 21:35:19.87 958KWmjX.net
マイナー言語の学習者で、ネイティブから明らかに嫌われてるぽい人を何人か知ってる。コメ欄の対応や雰囲気が違うんだよな。日記の内容もアレだしなあ。
個人的にその連中の日本語添削もあまり好きじゃない。でも我々に迷惑かけてるわけじゃないし、スレ違いだから晒さないよ。

170:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 21:40:28.71 s/3TMPzg.net
もうlang8あきた。フレンドも四分の一に減らしたし。ほかにいい語学サイトある?

171:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 21:48:10.46 unfIiMni.net
Verbling
何かいろいろ音が出る系

172:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 21:51:24.12 n2tftXvL.net
>>171
ありがと。ほかは?busuuっての見つけたんだけどしってる?

173:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 21:54:27.24 XkpKXxHT.net
busuuはやめとけ。退会が面倒なシステムになってる。たしか英語でメールを送らないといけない。それとシステムがとても重い。
いろいろ試したけど、lang-8の居心地か一番いい。なによりの証拠に、他の語学系SNSのスレが立ってないだろ。

174:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 21:54:37.26 unfIiMni.net
初耳 ちょっと調べてのぞいてみるかな

175:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 21:56:22.09 n2tftXvL.net
>>173
そうか〜。lang8はなんかな・・・
サブ垢ッてlang8作れる?

176:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 21:59:54.88 XkpKXxHT.net
Lang-8は登録メールアドレスを変えれば取得可能。ただし副垢から自分にgood押す阿漕なやつもいるとかいないとか...。
でも二つの垢を使い分けるのは面倒だよ。以前は言語別に分けてたこともあったけど、だんだん飽きてくるんだわ。

177:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 22:03:37.72 n2tftXvL.net
>>176
そうか。Verbling はいまいちだった・・・すまん。
もう少し探してみるよ。ありがと。

178:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 22:45:32.39 Z/lIpR4d.net
飽きるくらいlang8やったのならそれなりのレベルだろうから、redditとかで外人とコミニュケーションとれば?

179:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 00:32:06.33 uHoQn2H2.net
こんにちは!
僕の名前はseitoです。
大学生です。
大学は9時から5時までです。
やっぱり日本語は難しいですね!
上達する秘訣はなんですか?

180:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 00:50:45.41 IRp6UzDp.net
>>179
ネタ?

181:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 02:40:22.13 el8I0vXf.net
先生風呂師弟万歳

182:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 05:09:44.01 06lqVNqB.net
こんにちは。
私は、seitoといいます。
私は、大学生です。
大学は、9時から5時まであります。
やはり、日本語は、難しいですね。
上達する秘訣は、なんですか。
やっぱりはくだけた話し言葉です。

183:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 07:11:32.27 uHoQn2H2.net
>>182
まだまだですね。
「なんですか」は「なにですか」のくだけた言い方です。使ってはいけません。

184:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 08:01:39.79 06lqVNqB.net
>>183
なるほどw 
ていうか、多分日本人でもsenseiからパーフェクトもらえないだろw

185:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 08:08:51.48 egrGQZRF.net
toeicにやくにたたない

186:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 08:38:21.02 uLk/bCAk.net
正月から真珠がうざかったわ。とっくの昔からブロックしてるけど、添削にコメされると効力ゼロだね。

187:訳してください><
16/01/04 09:30:52.98 BSn/uGxm.net
英語得意な方が多いでしょうし、だれかこの曲の歌詞を訳してください。
URLリンク(www.youtube.com)

188:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 09:43:57.07 987QZ6Kg.net
「翻訳 受注」という言葉でググってみてください

189:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 10:36:35.07 uLk/bCAk.net
昨日の書き込みを読んで、添削をもっと丁寧にやろうと決意したわい。

190:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 10:51:54.13 uLk/bCAk.net
昨日big5+pのことを考えているうちに、ある共通点に気がついた---全員ぜったい他人の添削にgoodを押さないよね。

191:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 11:18:12.38 987QZ6Kg.net
キモちんは押しそうな気がしますが

192:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 11:49:11.87 joRrD/lR.net
good を押すと何に対して good を押してくれたのかな、と戻ってきて見る人がいてそれで
関わりたくない人と関わる可能性があるので、それがイヤなんじゃないか、と思う。
誰であろうと、good なものは good なんだけど、めんどくさそうな人物である場合は回避するために押さない、よな。w

193:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 12:00:36.23 987QZ6Kg.net
変な日本語の影響を一番受けるのは日本語ネイティブ
senseiの真の被害者は、外国人じゃなくて日本人添削者

194:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 12:04:33.25 987QZ6Kg.net
>>192
それは、押さない弁解ですか
別に責めてませんが

195:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 12:06:49.99 Uwpty/AJ.net
師匠は適当にgood押しまくってるよ
間違った添削にgoodするからいい迷惑

196:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 12:35:27.23 IRp6UzDp.net
>>194
???

197:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 13:26:14.32 HkcpBlUy.net
193が言うように、師匠のgoodは本当に適当。誤訳にgoodもざら。
good押すから、俺にも押してねって感じなんじゃないの。
飲みニケーションサラリーマン。
残りの4人は自分が1番だと思っていて、人の仕事を認める気はさらさらない。
とくにフロリダはgoodを押せば済むのに、わざわざ同じ添削をする。

198:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 13:45:51.05 HkcpBlUy.net
goodを押すのも押さないのも自由なんだけど、
過疎地で人知れず、いい仕事しているユーザの添削や解説には
goodを押したくなるし、実際に押す。

199:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 14:00:22.19 IikaJQSe.net
>>198
それ

200:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 14:11:30.88 wOt1rpdn.net
師匠と日記添削で遭遇することは滅多にないな。ゆえにgoodを押したことも押されたこともない。彼とは手を出す基準が違うんだろうかな。

201:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 15:47:13.87 DAQKF+/4.net
すごく丁寧に日本語教えてるやついるよな。
自分のより丁寧で申し訳ない。

202:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 15:55:55.97 joRrD/lR.net
「丁寧」と「添削過剰」の違いは線引きするのが難しい。
あまり小難しいことをたくさん書かれてもゲンナリするだろうし、初心者向けと
中級者向けと上級者向けでは添削は変わってこなくてはいけないはずだ。
だが、丁寧にやりすぎて、初心者を怖がらせてしまって、もう二度と書きたくないような気持に
させたら、そりゃやり過ぎということになる。
相手の気持ちを考えた添削をしたいものだ。ってのもあるけど、オレの方にも色々思惑があるしな。w

203:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 16:07:54.60 IRp6UzDp.net
>>202
なるほど。

204:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 18:40:53.82 06lqVNqB.net
こんいちは!
わたしのなまえわ○○です。
とかって書いてるレベルの人に、日本語で長文米書いてる人何考えてるんだろう
そんなの読めるわけないやん

205:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 19:16:48.91 /AKaDhXr.net
なにもかんがえていない

206:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 20:28:34.90 egrGQZRF.net
中国人が最近増えてきた

207:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 20:38:28.46 IRp6UzDp.net
>>206
もとから多いで。日本語を勉強している中国人ならまだいいだろ。

208:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 21:06:06.26 sjq+Yike.net
senseiに合わない日は、なんかもの寂しいね。

209:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 21:18:03.94 GC77m/Xv.net
URLリンク(lang-8.com)
なんかシレッと意味不明なことを教えてる人がいるな
教えられた方も
> はい、ありがとう!それは理にかなっている!
と答えてるがw

210:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 21:22:59.77 sjq+Yike.net
は/が の使い分けは、考えるより慣れた方がいいよといつもアドバイスしてる。英語の前置詞でいう forと to みたいなもんだ。

211:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 21:27:27.33 IRp6UzDp.net
>>209
意味不明だけどとりあえずの挨拶だろ。説明は意味不すぎる。
フレンドに聞いたけど日本語のテキストでも助詞は曖昧らしい。

212:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 21:59:03.01 NpjEoMl/.net
こんな事例があった。
あるフレンドの投稿をフロリダさんを含む複数人が添削していた。
あるユーザが簡潔でいい添削をしていた。たくさんgoodがついていて、
やっぱりそっちのほうがいいよなと思いながら見ていた。
しばらくしたら、フロリダさんの添削が消えていた。
48時間ルール以外にも独自の不思議なルールがあるようだ。

213:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 22:03:05.39 IRp6UzDp.net
自分の添削より人気があるものがある時は消す。
どんだけ都合いいんだよwww

214:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 22:26:21.94 GC77m/Xv.net
>>204 そのものの人が >>209に現れたw

215:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 22:35:21.58 0eok1fpR.net
お風呂の人はかなりの添削数を意図的に削除してるんだね。添削数と比べてgood数が異常に多いのは、そのためか。
でもそんな奇妙な使い方をしてる人は、他にはちょっと知らないなあ。なんでそこまでgood率にこだわるんだろね。

216:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 22:42:35.69 IRp6UzDp.net
添削の色って決まりあんの?
今日青字で添削すんなって言われた。

217:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 22:53:48.15 d/BKQqB4.net
フロリダさんは(私がLang-8でNo.1という)ブランド感を守るのに必死で、
外国人だけでなく、日本人にも私の添削がつねにベストであると
アピールしたいのかもね。
見たことないけど、前スレによるとフロリダシンパのBBAがいるんでしょ?

218:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 22:54:46.79 d/BKQqB4.net
>>216
決まりはない。うるさい奴、マイルールを押し付けてくる奴は相手にしないほうがいい。

219:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 22:57:20.26 IRp6UzDp.net
>>218
そうか。俺は基本青字でやってるんだが。赤字だとなんか「まちがい」が強調されてる気がして相手に悪い。
ありがとう。

220:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 23:24:05.63 O8Gl8BVU.net
そうか! 青にしても赤にしても嫌がる人がいるからあの人は色をつけないんだ!

221:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 23:24:13.93 0eok1fpR.net
真珠はあちこち出張っていく前に、まずthank youボタンの押し方を覚えろ。どんだけ失礼なやつなんだよ。

222:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 23:28:48.31 IRp6UzDp.net
>>221
どうした?その案件は初耳

223:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 23:31:58.54 0eok1fpR.net
真珠は自分の英語を添削してもらっても、礼も言わないし、thank youボタンも押さないんだよ。はたから見てても腹立たしい。

224:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 23:34:31.88 IRp6UzDp.net
>>223
奴も立派に成長したな〜。
あいつは自分のブログを見てほしいだけだから。証拠にすべてのコメントに奴のキモイリンクがある。
人の添削に割り込むというタチの悪さ

225:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 23:48:02.23 0eok1fpR.net
前、真珠がうちの日記に英語でコメントしてきたから、日本語で返事を書いたら、なぜか英語で追加レスされた。
やつの行動はわけがわからんね。

226:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 23:49:44.68 IRp6UzDp.net
「あなたの 全然 useful じゃない」これには草www

227:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 23:50:36.53 06lqVNqB.net
>>209のリンク見たけどひどいな。
日本人が長文コメしまくって投稿者おいてけぼり。
日本人同士の議論とかどっかほかの所でやれや。

228:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 23:51:48.89 IRp6UzDp.net
奴のサイト。見ればわかるけどほとんどakbのだれだれは可愛いとか
これがusefulだ!!!
URLリンク(pearl2pearl.blog.so-net.ne.jp)

229:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 23:55:48.59 IRp6UzDp.net
真珠259投稿してて冠詞を忘れる模様www
そんだけ投稿したらわかるだろうがwww復習してない証拠

230:名無しさん@英語勉強中
16/01/04 23:58:54.78 NWSQBb+S.net
ほんと、あれでよく毎回添削してくれる人がいるなと感心してるよ。
真珠はまず自分の英語力をどうかしないとな。なによりもまず、添削してもらったら、礼をちゃんとしろ。

231:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 00:03:04.88 vdQVQI+e.net
ちょっと文句言った。

232:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 00:22:37.47 YcQGIMEa.net
普段俺こんなこと書かないけど、
確かにあの人は変だな。。
人の添削の下にコメント残すのもわけわからんし。
しかも、内容は書かないけど、投稿者に対して超失礼なこと言ってた。

233:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 00:27:39.49 QW2DsQXo.net
ビッグ5最弱は師匠だけど、遠からず真珠にその座を奪われるかもな

234:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 00:52:20.58 vdQVQI+e.net
初対面の人にare you a resist? って失礼すぎだろ。

235:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 00:54:20.62 aR4QvSBB.net
アウトだなあ

236:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 01:03:29.67 521D0kHy.net
ここ数時間で提起された行状を見るだけで、Pearlはすでにビッグの仲間入りしてる疑いがあるな。
いっそのこと、Big6の称号を提案したいんだがどうだ?

237:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 01:08:38.68 vdQVQI+e.net
>>236
おれは賛成だけどみんなはどう?
理由1:自分のブログのリンクをとにかく貼りまくる。
理由2:ありがとうポイントですら送らず、感謝の意が全くない。
理由3:>>232がいってたこと
あとは?

238:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 01:33:02.68 NimsUfzu.net
新big6に一票。真珠は他人の添削にコメつけてくるから、ブロック機能が台無しになってしまう。ほんまタチが悪すぎやで。

239:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 01:41:27.43 vdQVQI+e.net
日本人と口論になったwww

240:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 01:42:54.31 aR4QvSBB.net
Pearlの活躍期間はどれくらい?
ビッグ5に肩を並べるには、1年以上の実績がほしいところだ

241:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 01:47:35.04 vdQVQI+e.net
>>240
2014ねん3月が一番古い。ということは・・・

242:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 01:49:14.59 aR4QvSBB.net
ひさびさにアネを見たけど変わらんな
投稿者の意図を無視して改造しまくりだ

243:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 01:52:26.31 aR4QvSBB.net
>>241
実績面はクリアかw
X日からビッグ6とか決めるんじゃなくしばらく様子をみたら
こういうのって自然発生的なもんでしょ
俺はどっちでもいい

244:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 01:57:29.90 vdQVQI+e.net
>>243
おれは新参なんだが登録してからは一定のスパンでやつのリンク付き米が来るからな。。。
一瞬お礼のコメントだって勘違いする。

245:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 02:02:17.10 vdQVQI+e.net
お礼のコメントが安らぎになっているっていうのもあるかも。

246:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 02:08:52.56 NimsUfzu.net
Are you a resist? て、真珠に苦情いった人への本人からのレス? 英語のひどさにも吹いたわ。
過去スレでも誰かが言ってたけど、スパム同然のコメに文句言ったら、This is useful. て返されたらしいし、実績面では既に120パーセント殿堂入りだよ。

247:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 02:17:07.62 vdQVQI+e.net
>>246
そうそう!!おれも"This is useful site for Japanese learners"って返された。「そういう問題じゃないだろ」って返してからは返信無し。
resistはさすがにひどすぎる。その投稿者は投稿消しちゃったんだけどね・・・

248:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 02:21:22.32 vdQVQI+e.net
悪い。消したんじゃなくて非公開だ。

249:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 03:06:29.42 NimsUfzu.net
真珠は完全に一線を超えてるみたいだな。聞く耳を持たないみたいだし、もはやBig殿堂入りを躊躇する理由はないと思う。

250:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 09:48:41.40 qrp5DEq6.net
今朝一つ目からsenseiの添削を見た。senseiじゃない方に全部goodをつけた。じっさいそっちの方がしっくり来るから。

251:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 10:55:25.41 5dh8w4mK.net
ビッグ6(ビッグシックス)ってゴロが悪すぎるな
だれか上手い呼称考えてくれ

252:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 11:02:52.09 qrp5DEq6.net
英語ではbig sixのフレーズけっこう出てくるけどな。ゴロにこだわるなら、六人衆はどうだ?

253:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 11:06:44.67 vdQVQI+e.net
「六人衆」ってなんかかっこいいな。
lang-8あらし六人衆

254:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 12:35:34.72 qrp5DEq6.net
素朴な疑問だが、
Are you a resist?
てどういう意味なんだろうね。offensiveであることだけはよくわかるけど、なにがいいたいのかはよくわからん。

255:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 12:41:15.52 Pcb4ix2c.net
racist のこと?

256:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 12:42:53.82 5dh8w4mK.net
あなたは抵抗ですか?
あっ、抵抗はresistanceか しかも不可算名詞

257:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 12:45:05.07 vdQVQI+e.net
レイシストじゃないの?いみは差別主義者だって。

258:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 12:46:09.41 qrp5DEq6.net
なるほど、racistか。でも日本人が日本人を批判したときにその言葉が出てくるのは不自然だよね。発想が奇抜すぎて思いつかなかったわ。さすが真珠。

259:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 13:10:09.01 vdQVQI+e.net
真珠にブロられたwwwww
[はじめまして。〇〇と申します。いきなりですが真珠様にやめていただきたいことがあるんですが。
いちいち人の添削にコメントし、さらにusefukなサイトのリンクを貼るのはやめていただけませんか?]
結構丁寧に書いたのにwwwww

260:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 13:12:29.23 vdQVQI+e.net
真珠じゃなくてちゃんとpearlさまって書いたよ

261:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 13:19:37.98 qrp5DEq6.net
真珠は全く聞く耳をもたないんだな。どうしようもないやつだ。

262:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 13:39:55.09 5dh8w4mK.net
なんでlang8にはラスボス級の猛者がこんなに集まるんだよw

263:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 13:52:00.75 vdQVQI+e.net
>>262
ほんこれ。やつらさえいなければ平和でいいSNSだと思うんでけどな〜
でもそうするとこのスレはおちるwww

264:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 14:19:28.29 oE8OWZVu.net
フロリダの啓蒙活動は今年も続くのか……

265:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 14:48:33.32 qrp5DEq6.net
こういう自他の相互善意で成り立つネットワークには、奇特な人を誘引させる要素があるんだろうな。実は2chがでくる前のネットも、こんな感じだったんだよ。

266:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 17:55:47.67 RougOb8L.net
ボダや自己愛が他人に張りつくためのツールだからな、ネットは
長時間やってる人の無害率はかなり低いと思う
もちろん、人畜無害な人もいるんだが

267:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 19:17:39.87 nJEpaH6a.net
人はなぜフロリダのようになってしまうのか

268:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 21:52:33.40 5dh8w4mK.net
フロリダ並みに我の強いやつなんてそうそういないだろw

269:名無しさん@英語勉強中
16/01/05 23:43:26.99 qrp5DEq6.net
鯖増強してsenseiの添削履歴がきちんと明示されるようにしてほしいね。senseiの添削はいつ遭遇するこ分からないからな。

270:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 00:14:07.28 w7ixEsRu.net
どうやらフレンドがお風呂に取り憑かれたようだ。あーあ。

271:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 01:02:49.54 gEBsSLMr.net
>>270
やべえよ。救ってやれよメッセージとかで

272:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 02:14:05.34 PSLP3iRo.net
ねえみんな「添削数-なんとかポイント」の数ってどれくらい?
おれは150だったんだけどけっこう感謝されてないんだなっておもったわ

273:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 02:31:11.71 p7L2UVWn.net
緑のティックが添削数で、黄色い星が感謝数だね。割合でいうと、★マークは常に添削数の6割〜7割くらいだな。普通に添削してる人は、ま、だいたいこんなもんだよ。
ちなみにお風呂の人は、★率が9割超えてる。相当な添削をあとから削除してる証拠だよね、48時間ルールだかなんだかしらないけどさ。

274:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 03:23:49.28 p7L2UVWn.net
風呂もそうだけど、decentの正しい語感をしらない添削者がおおいんだな。実はあんまり良い意味じゃないんだよね。

275:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 09:21:49.55 HflVW3OL.net
おそらくおまえもだろうな…

276:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 15:02:51.74 wUQL66Gl.net
>>273
フロは星をつけ忘れている投稿者に星をよこせとコメントしている
それでも星をつけない場合は削除する
ただしgoodがついている場合は削除しない

277:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 15:38:41.67 6H0eqXux.net
なんか2chみたいな文章になってる日本語をみると可愛いなって思う。
「〜ですた」とか。
ある意味あってんじゃん〜みたいなw

278:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 15:40:37.72 flqbOhsN.net
decentって深いんだな。
恥ずかしくないくらいの、最低限のくらいの意味か。

279:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 16:08:51.19 gEBsSLMr.net
>>277
よく見るwww一瞬ネラーかな?って思う

280:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 16:13:05.58 /JKydOop.net
風呂のブランドを作る、守るという戦略はLang-8ではある程度成功しているようだね。
シンパBBAがいるようだし、フレンドが「(風呂は)日本語の達人だと思っていた」と言っていたから。

281:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 16:31:22.30 /4qfd5u4.net
大量コピペして日本語の達人になるだけの簡単なお仕事です。

282:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 17:14:01.22 baUE7lqq.net
decentと同じく、日本人のほとんどが勘違いしてるrespectable。こっちもプラス方面の意味じゃないんだよな。

283:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 17:15:26.48 gEBsSLMr.net
>>278 >>282
(知らなかったなんて言えない・・・)

284:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 17:48:18.65 baUE7lqq.net
一回を1回に書き替えることについて、もまいらはどう思う? 一桁の数字、特に一つ二つは漢数字の方が明らかによいと思うんだが、ことごとく添削する人もおるよな。
わいは数字か1-9なら、漢数字だろうがアラビア数字だろうが、いつも放置する派。

285:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 17:58:27.80 /JKydOop.net
>>284
すべて放置。
個人的には、ひとり、ひとつと書くのが好き。
だけど、一つ、1つでも間違いとは言えない。
やりだすときりがない。
「二度とない」
こういうのは漢数字にするけど、個人の趣味と言われればそれまで。

286:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 19:18:28.41 kIehdMAu.net
色々な表現や表記があっていいと思う。
すべて自分の思うように書き換えなければ気がすまない人と言えば
フロリダ先生が浮かぶ。
「日本人はそんな言い方はしません」とか
「日本語にはそんな表現はありません」とか
自信満々に言って、日本語の権威みたいに振舞っているけど、
日本語の知識は不十分でかつ偏っているよね。

287:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 19:30:47.00 baUE7lqq.net
最近、kimonoとアネがネイティヴから添削ミスを指摘されてるところを続けざまにみた。kimonoはワケわからん言い訳してたから、いっそう腹が立った。
またもや初投稿をキモノに汚されたかわいそうな人も見つけた。kimonoはホンマどうにかならんのかなと思う。

288:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 19:57:33.82 x7x1OxxA.net
>>287
俺もみた。キモノにブロックされてるからあの着物アイコンはみれなかったけど名前がそうだった。よほどひどいとき以外他の添削者にもんくいうのはよくないとおもう

289:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 20:18:52.04 e4O5tTKu.net
俺もアネがネイティブにミス指摘されてるの見た
しかもひとつの添削のなかで複数個
やっぱりキモノやアネは日本語の添削に集中するべきだろう
特に中国人の投稿の添削したら喜ばれるぞ

290:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 20:32:37.41 kIehdMAu.net
アネ、キモノがネイティブから添削ミスを指摘されているところを
何度か見たことがある。
それでも止めないところがビッグたる所以だ。

291:名無しさん@英語勉強中
16/01/06 21:53:08.43 e4O5tTKu.net
ビッグ5って何がビッグなんだろう?態度?

292:名無しさん@英語勉強中
16/01/07 00:03:13.22 WChPCPee.net
神になろうとした男と女〜ビッグ5(6)物語〜

293:名無しさん@英語勉強中
16/01/07 01:05:35.18 dwyllU51.net
キチガイ度ワースト5


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3067日前に更新/175 KB
担当:undef