英文法・語法に関する ..
[2ch|▼Menu]
292:名無しさん@英語勉強中
15/08/01 21:45:25.37 g830Gw7I.net
日本国憲法前文における
the authority 「for」 which is derived from the people,
(その権威は国民に由来し、)
the powers 「of」 which are exercised by the representatives of the people,
(その権力は国民の代表者がこれを行使し、)
and the benefits 「of」 which are enjoyed by the people.
(その福利は国民がこれを享受する。)

whichの後のisやareの必要性は理解できるんだけど
前の「for」とか「of」がどういう理屈で出てきたのかが分からない

調べてみたら
We bought a box of peaches, some 「of」 which were rotten.
(私たちは桃を1箱買ったが、そのうちのいくつかは腐っていた。)

Sally has three sisters, all 「of」 whom are married.
(サリーには3人の嫁がいるが、その全員が結婚している)
みたいに
「そのうちの〜は」という用法ならば
接続詞+関係代名詞+be動詞という形になることはありえるみたいだけど、
それ以外でこういう文章になるのはどういう文法なの?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3212日前に更新/112 KB
担当:undef