英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 4 at ENGLISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/06/06 16:05:02.48 twndM9Jg.net
それ前置修飾の例じゃん

101:名無しさん@英語勉強中
15/06/07 02:11:33.43 VE/kG59a.net
数字で、「a 1/2 hundred」と「1/2 hundred」の違いを教えて下さい。
後者は50を表すと思いますが、前者はどうなりますか?
よろしくお願いします。

102:名無しさん@英語勉強中
15/06/07 02:59:24.67 hSF4H2iz.net
>>101
a 1/2 hundred
という英語はない。数詞と不定冠詞は共存しない。

103:名無しさん@英語勉強中
15/06/07 06:24:10.53 c4kRm7aC.net
後者はhundredの後に名詞があるんだと思うぞ
a seventeen year old girlとかな
ハイフンが入ることが多いけど、実際には入れない奴も多い

104:名無しさん@英語勉強中
15/06/07 06:24:35.75 c4kRm7aC.net
後者じゃなくて前者か

105:名無しさん@英語勉強中
15/06/07 16:05:01.36 0MmCNrPu.net
イディオムと熟語って何が違うの?同じ?

106:名無しさん@英語勉強中
15/06/07 16:14:53.80 VE/kG59a.net
>>102
>>103
>>104
ありがとうございました

107:名無しさん@英語勉強中
15/06/08 15:24:20.11 OiJVbJKZ.net
Bullet and grabbed ってどんな雰囲気ですか?
上手くいくか解らない何かみたいな?
アメリカ人がツイッターで呟いてました。

108:名無しさん@英語勉強中
15/06/11 17:03:29.50 75SkRv3K.net
time you lost cannot recover.
you cannot recover lost time.
解答は下段なのですが、上段は間違いでしょうか?

109:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/06/11 17:20:25.71 EmmQqvzw.net
There is something even in the lapse of time by which time recovers itself.
Henry David Thoreau

110:名無しさん@英語勉強中
15/06/11 17:52:56.52 j3kgrhkJ.net
>>109
When my thoughts are sensible of change, I love to see and sit on rocks
which I have known, and pry into their moss, and see unchangeableness
so established. I not yet gray on rocks forever gray, I no longer green
under the evergreens. ***There is something even in the lapse of time
by which time recovers itself.***

111:名無しさん@英語勉強中
15/06/11 18:31:54.98 dyfdMq7D.net
>>110
変化に私の思考が敏感になっているとき、これまでずっと知っていた岩に座って
眺めるのが私は好きである。そして岩の苔の様子をうかがい、それがしっかり
定着し不変であるのを見る。永遠に灰色である岩の上で私はまだ灰色(老年)ではない。
常緑樹の下で私はもはや若く(グリーン)ない。時の流れの中にさえも、その流れによって
時が自らを回復する何かがある。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

112:名無しさん@英語勉強中
15/06/13 19:23:00.20 AZRT1xU5.net
分詞構文の意味上の主語は明示されていない限り、主節の主語と同じと習いました。
以下の文のように、主節がthere is a tendency to 〜の場合、分詞構文arisingの
意味上の主語はa tendencyですか?
Arising out of this feeling of dissatisfaction there is a tendency nowadays
to speak less of "democracy" and more of "participation" as a better name
for the thing that we ought to have but haven't got.

113:名無しさん@英語勉強中
15/06/14 02:41:00.57 rWVhcSnX.net
>>112
懸垂分詞構文でggrk

114:112
15/06/14 03:10:04.81 0iRByCb4.net
>>113
arisingの意味上の主語は何と考えられますか?
ご教授の程おねがいします。

115:名無しさん@英語勉強中
15/06/14 03:40:53.59 rWVhcSnX.net
>>114
意味から考えると民主主義国家の国民だろ。

116:112
15/06/14 04:10:37.88 0iRByCb4.net
>>115
前後の文を省略してこの一文だけしか示していないのにお答えいただき
感謝します。
ちなみにこの一文は旺文社の英語長文問題精講57の第三段落目にあり、
訳は「このような不満の気持ちから生じる現象として、・・・」となっ
てました。

117:名無しさん@英語勉強中
15/06/14 05:06:35.95 rWVhcSnX.net
>>116
意味上の主語って言わなかったか?

118:112
15/06/14 06:30:04.74 0iRByCb4.net
>>117
arisingの意味上の主語と言いましたけど、何か変ですか?

119:名無しさん@英語勉強中
15/06/14 07:10:07.13 rWVhcSnX.net
>>118
馬鹿がはむかってくるな

120:112
15/06/14 07:44:26.04 0iRByCb4.net
>>119
涙ふけよwww

121:名無しさん@英語勉強中
15/06/14 09:48:24.32 DX0DyIz0.net
これ普通にarisingの主語はa tendencyじゃねーの?

122:名無しさん@英語勉強中
15/06/14 10:13:28.06 rWVhcSnX.net
>>120
なんで、俺がお前みたいな小物の質問に答えた顛末として
涙ふかなきゃいけないんだよwwww
冗談は顔だけにしとけ

123:名無しさん@英語勉強中
15/06/14 10:29:57.69 ABuml7xo.net
ごめんなんか展開にワロタwww

124:名無しさん@英語勉強中
15/06/16 12:22:34.18 rnMkb953.net
「このような不満の気持ちから《民主主義国家の国民》が生じる」って、何かシュールだな。
>>121
正解。

125:名無しさん@英語勉強中
15/06/19 06:51:26.62 QqmPagti.net
例えば4スレ目を『part 4』と書きますが
英語的に正しいですか?
『part』というとまず全体があってそれを分割した一部、
という感じではないかとふと思いました

126:名無しさん@英語勉強中
15/06/19 08:38:39.09 E5qTLgKf.net
>>125
辞書を引く習慣をつけよう!
URLリンク(ejje.weblio.jp)
(書物・戯曲・詩などの)部,編,巻; (連載物の)回.

127:名無しさん@英語勉強中
15/06/19 20:25:30.90 QqmPagti.net
>>126
回答ありがとうございます。
まず、私の質問はこの文法・語法スレより
『スレッド立てるまでもない質問スレッド』で質問すべきでした
すみません
言葉足らずだったので私の質問の意図を補足します
『part』というと”全体の中の一部分”という印象なので
『三国志の4冊目』のように全体が決まっているものには使えますが
際限なく増えていくスレッドにはもしかして馴染まないのではないか
と思いました
じゃあ何か良いのかと言われると判らないのですが
例えば雑誌のように『volume』とか

128:名無しさん@英語勉強中
15/06/20 00:36:23.70 ovfFOPWM.net
>>127
巻、部、章、節、項
英語じゃなくて日本語の問題じゃないか

129:名無しさん@英語勉強中
15/06/20 18:53:20.79 ow/KKQ0f.net
It is 名詞 that の形なのですが
この形の場合、可能性としてItが代名詞でthatが関係詞
仮主語構文、強調構文あたりがありますよね
ここでどうしても形から見ないと、つまり返り読みしないとどの形か分からなくなってしまうのですが
ネイティブはなぜ、スラスラ読めるのでしょうか?
強調構文と言うからには、強調されてるように感じるのだと思いますが
そのまま速度を落とさずに読むにはどうすればいいのでしょうか?
最初にItを見た時点で一瞬で代名詞かどうかを判断してるのですか?

130:名無しさん@英語勉強中
15/06/20 19:11:40.11 3ecxyrtE.net
>>129
日本語でも代名詞をいきなり持ってきて注目させることはありますよ
相手に「なに?なに?」って気を引かせるために
いきなりitで始まって聞き逃しても大した問題じゃない
ダウンタウンの松っちゃんがよく口にするけど
「あいつorアレ(代名詞)山崎!(名詞)(that)馬鹿やで!」
みたいな感じ
いきなりかましたい言葉で先制攻撃して盛り上げてるだけだから

131:名無しさん@英語勉強中
15/06/20 19:40:46.12 ivo1ZlBx.net
>>128
質問者です
一晩寝て思いました
仰る通りかも

132:名無しさん@英語勉強中
15/06/21 10:15:23.54 UVzIcNqM.net
>>129
強調構文 だと、必ず It isとくるし、名詞以外もくる。
仮主語のケースは大体形容詞になる。

133:名無しさん@英語勉強中
15/06/21 10:19:20.65 CN28E13I.net
だから名詞のときの見分け方でしよ

134:名無しさん@英語勉強中
15/06/21 11:03:42.76 UVzIcNqM.net
>>133
複数の時でもisなので、そこは理解しやすいだろ。
他のケースでは判断の仕方がないので、頭から読んでるわけではないということがわかる。
というか、頭から読むも何も、一文で瞬時に判断してるわけで、頭から読んでるのは英語学習者だけだからな。

135:名無しさん@英語勉強中
15/06/21 12:43:15.34 yb0w1u3m.net
こいつ日本語大丈夫か?

136:名無しさん@英語勉強中
15/06/21 22:57:52.55 Y7y3XcJ/.net
主語のitはまず代名詞だと思う人が多いと何かで読んだな

137:名無しさん@英語勉強中
15/06/22 00:18:31.88 LRmgjH6v.net
強調構文だとit is, thatを取って適当に入れ換えれば意味が通じる
It is you that I love.
→ I love you.

138:名無しさん@英語勉強中
15/06/22 03:43:36.51 /CEFJUBs.net
強調構文と形式主語を分ける必要ってあるの?
受験とか定期テストだと必要なのかなぁ
文頭のit'sはこれから述べることのスタート合図にも感じるし、軽い代名詞にも感じるし

139:名無しさん@英語勉強中
15/06/22 07:48:56.19 Q5EJr2S9.net
そりゃ見分けられる人は適当でいいが
見分けられない奴の言い訳にはならないよ
構文取れないのは意味がわからないっていうこと

140:名無しさん@英語勉強中
15/06/22 10:44:17.00 DhG5AbGu.net
It is you that I love.
文脈次第では、関係代名詞のthatと取れるのでは?

141:名無しさん@英語勉強中
15/06/22 10:51:32.44 hxDD3CNV.net
人称代名詞を修飾することはできないから強調構文

142:名無しさん@英語勉強中
15/06/22 11:14:29.45 DhG5AbGu.net
人称代名詞は先行詞にできない、ってあったっけ?
Shall I tell you whom I love?
URLリンク(www.loc.gov)

143:名無しさん@英語勉強中
15/06/22 12:01:42.85 hxDD3CNV.net
それは間接疑問文じゃん

144:名無しさん@英語勉強中
15/06/22 12:50:32.83 dybr/dyT.net
He is wise that is honest.
こういう文はあるね

145:名無しさん@英語勉強中
15/06/22 13:00:12.72 XaWXHQEu.net
強調とか先行詞とか関係代名詞とか
更に後ろから修飾とか
ネイティブがそんな複雑なことを組み立てたり入れ替えて喋ってるのかなと思う
結果、口から出てくる順番である左から素直に読めばいいだけで構文をジャンル分けする事に意味があるんだろか
もちろん理解する過程で形は知っておいた方がいいと思うんだけど

146:名無しさん@英語勉強中
15/06/22 13:19:08.95 sG3CUkNV.net
時間が無限にあるならそれでいいだろうがな

147:名無しさん@英語勉強中
15/06/23 12:49:09.79 Zo7Ga0mn.net
Our budget for local social services funding has already been allocated for the current fiscal year.
for the current fiscal yearはどこにかかるのでしょうか。
budgetですか、それともallocate A for Bの
for Bでしょうか。

148:名無しさん@英語勉強中
15/06/23 14:17:12.75 6gLClECN.net
>>147
for B の方

149:名無しさん@英語勉強中
15/06/23 15:41:00.90 Zo7Ga0mn.net
>>148
「予算を今会計年度に割り当てる」
ということですか?

150:名無しさん@英語勉強中
15/06/24 16:39:27.66 Rv4J8dj2.net
変なやり取りだな。
「かかる」というのは修飾するということで for the current fiscal year というのは
副詞句で動詞修飾だから allocated にかかっている。
allocate A for B にその受動態の文(A is allocated forB)の語句を当てはめると
allocate (our budget) for ( the current fiscal year)で 質問が for the current fiscal year はどこにかかるでしょうか?
その回答が for Bなら
for the current fiscal year はfor the current fiscal year にかかると回答していることになる。

151:名無しさん@英語勉強中
15/06/24 17:40:28.67 aCxQ9pk/.net
I'll go to a schoolhouse with a car.(車で学校に向うことにした)
というような言い方は可能ですか。by carではなく。

152:名無しさん@英語勉強中
15/06/24 17:53:54.19 4/yAjk6U.net
言えない
あとなんか色々変

153:151
15/06/24 19:51:35.08 aCxQ9pk/.net
>>152
お答えくださりまして、どうもありがとうございます。
できますれば、どこが変なのか教えていただけませんでしょうか。

154:名無しさん@英語勉強中
15/06/24 20:05:09.09 MDO7X+gn.net
日本語優先で考えると
have decided to
かねぇ

155:名無しさん@英語勉強中
15/06/24 20:16:28.00 pkZC/TkE.net
幾つかの学校を訪問する予定でその一つに行くという印象がある
車と併走して向かうという意味に見える

156:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 06:40:35.61 u2vvLmwA.net
質問です

英語の原級比較の「This is as形容詞副詞原級 as 同程度対象.」の文で
3つ以上の同程度のもの・ことがあれば、as〜as〜as〜・・・と後ろに継ぎ足していけばいいのでしょうか?
日本語で言えば「これは、これとこれとこれとこれと同じくらい何々だ」という文です

もし違うなら、英語ではどういう風に言えばいいでしょうか?
「It is as形容詞副詞原級 as 同程度対象1 , 同程度対象2 , 同程度対象3・・・.」でしょうか?

157:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 06:41:57.13 u2vvLmwA.net
「It is as形容詞副詞原級 as 同程度対象1 , 同程度対象2 , 同程度対象3・・・.」でしょうか?
>>156一部訂正
「It is as形容詞副詞原級 as 同程度対象1 , 同程度対象2 and 同程度対象3.」でしょうか?

158:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 06:43:12.37 u2vvLmwA.net
「It is as形容詞副詞原級 as 同程度対象1 , 同程度対象2 , 同程度対象3・・・.」でしょうか?
>>156再訂正
「This is as 形容詞副詞原級 as 同程度対象1 , 同程度対象2 and 同程度対象3.」でしょうか?

159:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 08:46:48.29 jq9Tkivw.net
>>156
具体的に言いたいことにもよるけど、asは同格”程度”ではないんだよ。
前のasはイコールの前置詞、後ろのasは同時を表す接続詞というだけでしかない。
つまり、3つの文をasで結ぶことはできない。
だから、君の言ってることは少なくともできない。あとはどういう言葉かによって訳し方は変わってくる。

160:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 08:49:29.68 eQOfcV7N.net
前のasって副詞じゃなかった?

161:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 08:49:49.51 s912ZOVT.net
>>151
(おもちゃの)車を持って学校へ行った、って感じ

162:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 08:52:56.46 u2vvLmwA.net
>>159
This is as beautiful as 〜.の場合で〜に複数の物・事がある場合はどうでしょうか?
AとBとCと同じ美しさだ
これを英語にしてほしいです

163:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 08:59:22.97 jq9Tkivw.net
>>162
AとBとCと同じ美しさだ
だと、以下のようになる。
A is beautiful such as B and C.
>>160
そうだね。ただ、asの役割は何でも屋だから
基本的には同時性やイコールという役割でしかない。
かりに名詞がついててもasになるわけだから、あくまでも文法的な切り分けでしかないね。

164:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 09:03:14.13 jq9Tkivw.net
訂正
A is beautiful girl such as B and C.
A is beautiful like B and C.

165:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 09:03:40.38 jq9Tkivw.net
訂正
A is a beautiful girl such as B and C.
A is beautiful like B and C.

166:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 11:55:08.02 eQOfcV7N.net
>>163
自分で文法説明したんだから、ちゃんとしたの書かないとダメじゃんw
あとandじゃなくてorじゃないの?

167:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 17:18:15.67 PsZeJxny.net
学習 自己啓発 情報商材暴露掲示板
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

168:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 18:16:07.21 5+uloAQ+.net
Please note that you may enter the U.S. no earlier than 30 days before the start date on your I-20.
これの訳なんですが、「I-20の使用日より30日前にアメリカに入国しないように注意してください。」であってますか?
つまり使用日から約一ヶ月前までは入国しないようにということでしょうか?

169:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 18:40:50.20 54e9dU70.net
そういうことだね。もし、I-20上のthe start dateよりも早く入国
したいなら、30日以内を推奨している。たしか留学ピザだっけ?
逆にいうと、最大一ヶ月は早めに滞在できるわけだ。

170:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 19:20:22.39 5+uloAQ+.net
>>169
ありがとうございます!
一応I-20は入学許可書です。留学関連でわからなかったもので…

171:名無しさん@英語勉強中
15/06/25 22:50:22.19 54e9dU70.net
ああ入学許可書か。重要書類だけど、ホチキス留めのほんとにただの書類なんだよね。

172:名無しさん@英語勉強中
15/06/26 12:37:39.35 r706jyKH.net
Sherlock Holmes 全集 (URLリンク(sherlock-holm.es))
をあちこち拾い読みしてるんだけど、
(1) Of all the problems which have been submitted to my friend, Mr. Sherlock Holmes,
for solution during the years of our intimacy, there were only two which I was the
means of introducing to his notice―that of Mr. Hatherley's thumb, and that of
Colonel Warburton's madness. (The Engineer's Thumb)
の "I was the means of ... " の様に、いわゆる「手段」の means が「人主語」をとれるという
のは、自分が調べた限りでは、OEDにしか載っていなかった(流石w)が、他の辞書、文法書に何か
関連情報は無いだろうか?

173:172
15/06/26 12:38:50.35 r706jyKH.net
続き
(2) He is a hard nail, is Colonel Emsworth. (The Blanched Soldier) /
She was very straight about it, was Elsie. (The Dancing Men)
のように、右方転移にbe動詞が伴っている(つまり He = Colonel Emsworth /
She = Elsie ) ような文は、これまた、自分が調べた限りでは、Quirk (1986)
にしか載っていなかった(流石w)のだけど、他の文法書で扱っているものが
あるだろうか?

174:名無しさん@英語勉強中
15/06/26 20:44:15.56 beFtO0Wd.net
>>173
ただの口語体。

175:名無しさん@英語勉強中
15/06/27 01:08:21.32 aKtPmRZ7.net
He is a hard nail, which is Colonel Emsworth.
whichの省略

176:名無しさん@英語勉強中
15/06/27 10:01:55.62 TjtFyzja.net
違うよ。それにwhichはありえない。

177:名無しさん@英語勉強中
15/06/27 10:06:15.90 TjtFyzja.net
>>172
たまたま例文があるかどうかだけ。
meansは単なる抽象名詞なんだから、人主語の補語になれない理由はないよ。

178:名無しさん@英語勉強中
15/06/27 20:30:58.47 OyKegE86.net
関係副詞と関係代名詞の見分け方ってどうやるんですか?

179:名無しさん@英語勉強中
15/06/27 21:11:32.55 aKtPmRZ7.net
>>176
根拠は?

180:名無しさん@英語勉強中
15/06/27 21:15:43.29 ri0+DCCb.net
>>178
名詞が抜けてたら関係代名詞、なにもぬけてなかったら関係副詞

181:名無しさん@英語勉強中
15/06/27 21:25:15.59 OyKegE86.net
>>180
あざます

182:名無しさん@英語勉強中
15/06/27 21:49:22.07 OqywxX7U.net
>>179
>>176は抽象名詞だからっていっているんだから、おかしいと思うなら、>>179が反例をもって
こればいい

183:名無しさん@英語勉強中
15/06/27 21:51:30.44 OqywxX7U.net
ないの反例は無理かwww

184:名無しさん@英語勉強中
15/06/27 22:10:50.52 aKtPmRZ7.net
ああ、俺がいってるのはその下のやつな

185:お
15/06/27 23:47:48.85 fHXqBcS1.net
5文形もいいけれど、A. S. Hornbyのverb patternが便利だと
思うのですが、Oxford Advanced Lernar's Dictionaryの8th Ed.
には、その指示がありませんね。
7th. Ed.にはあったということですが、もしそうならば、7th Ed.
を購入したいとおもっております。
7th. Ed.をお持ちのかたお教えいただけると幸いです。

186:名無しさん@英語勉強中
15/06/28 00:38:21.24 33fqL6Kh.net
>>185
7thには残念ながら載っていません。
5th 7th を持っていますが5thには載っています。
6thは持っていないのでわかりませんが、
5thは定義語3500で60000語掲載、モノクロです。
6thは今の形への移行期で定義語3000になり、
大きく変更があったようです。
7thになると8thとほどんど同じです。

187:名無しさん@英語勉強中
15/06/28 08:23:47.50 EOD4PeFQ.net
>>186
御教示ありがとうございます。
とりあえず、verb patternを知りたいので、5thを探してみます。

188:名無しさん@英語勉強中
15/06/28 10:14:36.39 PdUnieSS.net
>>187
そんなのでてこねえよ。馬鹿
そもそも5文型がverb

189:名無しさん@英語勉強中
15/06/28 12:52:16.30 wUDzvT+F.net
Hornby の verb/adjective/noun patterns がそのまま載っているのは
OALD の3版まで、だよ。3版は神保町にでもいけば、大抵いつでも入手できる。
OALD の初版はISED(Idiomatic and Syntactic English Dictionary
新英英大辞典) で、これは開拓社から今でも発売されている。

190:名無しさん@英語勉強中
15/06/28 13:07:11.82 EOD4PeFQ.net
>>189
そうですか。3版も探してみます。
因みに、Hornbyのverb patternの例をあげておきます。
VP.1: vb+simple direct object.
...
VP.10: vb.+(pro)noun+adverbial.
....
VP.19: vb.+indirect object + direct object.
...
VP.20.: vb.+(for)+adverbial compliment of distance, time, etc.
VP.21: vb. alone.
...
VP.25: vb.+to-infinitive (of parpose).

191:名無しさん@英語勉強中
15/06/29 10:35:22.86 xSXAYXyL.net
X is a crimes 
っていうのがあるんだけど、これ、犯罪って複数で単数の扱いだっけ?

192:名無しさん@英語勉強中
15/06/29 10:42:23.23 a8OUciIV.net
くそっ!
どんでもねえ!
たまげた!
とかいう意味じゃないか?

193:名無しさん@英語勉強中
15/06/29 11:37:04.06 xSXAYXyL.net
固有名詞にtheがつくケースについてはどういうケースがありますか?

194:名無しさん@英語勉強中
15/06/30 22:52:41.22 z53HK9hQ.net
a Toyotaってどういう意味?

195:名無しさん@英語勉強中
15/06/30 22:58:59.25 MHChJTqv.net
>>193
修飾語句に限定された月、曜日
ホテル、大学などの公共施設
英米以外の寺院など
川、橋の一部
そのものの一面を表すように後続する文脈によって限定されるとき
I like the London that the tourists see.
私は旅行者たちが目にするロンドンが好きだ

196:名無しさん@英語勉強中
15/06/30 23:01:00.45 MHChJTqv.net
>>194
豊田さんとかいう人、豊田さんの作品、豊田さんのような人

197:初心者
15/07/04 00:44:05.47 kpdCccNo.net
東海道線の電光掲示板で「優先席付近では電源をお切りください」
でwhenが使われているんだけど、whereじゃないの?
whenって場合によっては場所の指定にも使えるって事なの?

198:名無しさん@英語勉強中
15/07/04 08:52:50.90 jDOET8Cx.net
>>197
使えないよ。
時間の時だけ

199:名無しさん@英語勉強中
15/07/04 09:19:39.89 5hvVgW45.net
"Please switch off your mobile phone when you are near the priority seats."
「付近にいる時は」の訳だから。

200:名無しさん@英語勉強中
15/07/04 09:27:12.57 3bfdhtvQ.net
>>197
>>198
接続詞と関係詞がごっちゃになってない?
whereが場所に関連した先行詞に対して使われるのは関係副詞のときだけでしょ。
それに、
when you are near the priority seat
のどこが場所に関する説明をしている?
場所に関する話題をしているだけで、
文章全体としては聞き手がある場所にいる「とき」に関して話しているでしょう。

201:名無しさん@英語勉強中
15/07/04 09:31:39.49 fM2LMvdx.net
それ繋がりで優先席の「priority seat」は合ってるのか?

202:名無しさん@英語勉強中
15/07/04 09:55:48.34 3bfdhtvQ.net
そうねw
書いてから気づいたw

203:名無しさん@英語勉強中
15/07/04 10:51:49.49 xp9It60K.net
>>201
複数のsを忘れてるだけでpriority seatsで合ってないかい?

204:名無しさん@英語勉強中
15/07/04 18:23:06.89 2zjZGt3H.net
「s」でなくて漠然と優先席だけでいいのかなぁと
日本でも誰の為にかは文字とイラストで併記してあるし、「(´・ω・`)言わなくてもわかるがな」となりそうだけどなんかしっくりしない
レストランとかのreservedなら「誰の為に
空けておくなんて言う必要はない!」なんだけど

205:名無しさん@英語勉強中
15/07/05 03:29:00.37 3vw5PpfJ.net
意味不明

206:名無しさん@英語勉強中
15/07/05 08:04:21.09 iC1dpJk/.net
>>204
都内の電車では普通にpriority seat(sが付くかは忘れた)になってる。

207:204
15/07/05 09:21:56.71 U4UJQwVl.net
そもそもネイティブに通じるのかなあと疑問に思ったのよ
単に直訳じゃないかと
(身体の不自由な人が)優先(的に座る)席(です)
が縮まって優先席になり、それが
"priority "+"seat"
になったのではないかと
名詞+名詞は文法的に問題はないんだけど、何に対する優先かがどっかに行っちゃってる変な単語だなと思ったわけさ
ならseat for handicapped people(persons)
とかかなぁと

208:名無しさん@英語勉強中
15/07/05 09:38:15.99 Sf/jm2+O.net
優先座席
The carrier may designate an adequate number of the seats used to provide
seating accommodations required by this section as ●"priority seats" for
individuals with disabilities●.
URLリンク(www.google.com)
上記の例文の出典: The Code of Federal Regulations of the United States of America

209:名無しさん@英語勉強中
15/07/05 10:39:51.18 4CzIr2AU.net
>>207
お前の雑魚脳産造語よりよっぽど短くて直接的だわ
すっこんでろ雑魚

210:名無しさん@英語勉強中
15/07/05 15:01:40.66 3vw5PpfJ.net
身体が不自由な人だけの優先席じゃないからね。いちいち説明しない。
説明するなら for the elderly, the handicapped and pregnant womenみたいに長くなってしまう。

211:名無しさん@英語勉強中
15/07/05 15:04:02.85 3vw5PpfJ.net
日本語でも「優先席」で済ませてるのはそういうこと。
いちいち「高齢者・障碍者・妊婦・乳児連れ母優先席」なんて言わないからね。

212:204
15/07/05 16:45:33.96 U4UJQwVl.net
>>209
とぅんまてーん

213:名無しさん@英語勉強中
15/07/05 17:20:24.56 7ad1FNlU.net
きめえ

214:名無しさん@英語勉強中
15/07/05 20:35:59.60 4CzIr2AU.net
うわキモ

215:197
15/07/05 23:26:56.57 1VjqlS8d.net
どうも
謎が解けました
ちなみに文は>>199まんまだったと思う

216:名無しさん@英語勉強中
15/07/08 09:31:28.52 zFYxtDaB.net
関係代名詞がwhoではなく、thatの理由を探しています。
The studens {that} we invited to the party are studying Japanese.
このthatはwhoでよいかと思っていましたが、解答はthatのみでした。
問題集のほかのものは、who thatどちらでもよいときは、その様に記述があるので、
何か理由があると思っているのですが、解説が一切なく困っています。
ご助言ください。

217:名無しさん@英語勉強中
15/07/08 09:47:34.50 v9cZWDqL.net
>>216
どんな問題ですか?
目的格なのでそこに入るのはthatかwhomです。
whoも入らないことはないですが…。

218:名無しさん@英語勉強中
15/07/08 10:51:56.00 2Nn/bZN7.net
thatが好ましい状況もあるけど(先行詞が最上級、とか)、
この場合には該当しません。
who/whomでもthatでも良い場合にthatを選択する理由があるとしたら
(かなり好意的な解釈ですが)、
受験英語のテクニックとして書いているのかもしれませんね。

219:あぼーん
あぼーん
あぼーん

220:216
15/07/10 09:56:34.81 PEcAuyF2.net
>217
>218
解答ありがとうございます。
whomと書くつもりで、うっかりwhoと書いてしまっていました。申し訳ないです。
問題は、空所に関係代名詞を入れよ。
The studens {  } we invited to the party are studying Japanese.
という、比較的簡単な導入問題としての設問です。
口語ではwhomは使わない傾向にあるとか、先行詞がpeopleの時には比較的thatが好まれるとかは
聞いたことがあるのですが、the studensが先行詞のときに何かルールがあるものでしょうか?

ただ、おっしゃるとおり、受験テクニックと言う点かもしれませんね。

221:名無しさん@英語勉強中
15/07/10 11:29:54.88 hqZyPW/y.net
比較に関する質問です
1) He is no younger than I am.
2) He is no more young than I am.
この1)と2)の文の意味の違いはあるんでしょうか?
どちらも(彼は私と同じく若くない)と訳してよいのでしょうか?

222:204
15/07/10 19:05:26.14 0/dX6hdW.net
>>221
@彼は若くない→彼は私よりジジイ
A更に若いということは無い→彼は同じような年齢

223:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/07/10 22:43:10.04 fk8XVDx5.net
oioi.....(⌒−⌒;)

224:名無しさん@英語勉強中
15/07/10 23:34:16.67 I9WLpcrC.net
>>221
2)はどちらも若くないことを言ってる。私が若くないことを基準にして同じように彼も若くないと。
1)はどちらも若いかどうかは不明。ただ、比較すると彼が私より若いなんてことはありえない、むしろ私より年上だと言ってる。
>>223
下らん煽りだけならレスするな。そんなだから嫌われるんだ。

225:名無しさん@英語勉強中
15/07/10 23:42:02.86 cYKsNpZi.net
>>221
1) He is no younger than I am.
これは存在しません。noは形容詞です。形容詞が形容詞を修飾できません。
He is older than I am.でいいです。
2) He is no more young than I am.
これですが、意味は取れないことないですが、厳密的には文法的におかしいです。
何を言いたいのか?にもよりますが、no moreでyoungを修飾してその後にthanがくることはありません。
ただし、いいたいことはわかるので、彼はもう若いとはいえない、私が若いといえないのと同じく。という意味になります。

226:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 00:48:44.86 iO0j6cDD.net
>>225
存在する。noは副詞。文法的にもおかしくない。

227:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 00:50:33.58 iO0j6cDD.net
参考までに
URLリンク(forum.wordreference.com)

228:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 06:41:29.40 VrA6JhOD.net
Chandler: But I made you a tape of what I think are all romantic songs.
ドラマフレンズでチャンドラーがモニカに自分で作ったテープをあげるシーンですが
これは文法的にどう捕らえたらよいのでしょうか?
a tape of what I think are all romantic songsのところなんですが
a tape of what I think が subjectで
are が be verb
all romantic songs がobjectになるんだと思うんですけど
be verb が pluralになっているところで混乱しました
think のあとにtheyもしくはall songsがあったが
whatが前にでることによってそれらはなくなった
ということでよいでしょうか?

229:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 07:09:48.23 iO0j6cDD.net
>>228
theyもall songsももともと無い。
But I made you a tape of some songs.と
I think they are all romantic songs.を合わせたもの。
some songsを受けるtheyなので、それをwhichに替えて
But I made you a tape of some songs (which) I think are romantic songs.となり、
some songs whichがwhatで済まされてる。

230:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 07:11:01.95 iO0j6cDD.net
もともと無いってのは違ったね。theyだね。

231:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 09:41:35.63 0za8159x.net
このスレのやつら高校でみっちりやる
1) He is no younger than I am. がわからないんだなw
誰も意味とれてないのがおもろいなw

232:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 10:01:05.16 I4Gm4sv4.net
>>231
答えおせーて

233:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 10:29:49.23 GQxrO8Rc.net
文法オタ(ニワカ、知ったか含む)の巣窟。
Grammar girl
URLリンク(alcom.alc.co.jp)

234:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/07/11 11:37:28.19 d0bG45Wx.net
>>224
おめーの回答間違ってるだろが(⌒−⌒;)

235:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/07/11 11:51:31.31 d0bG45Wx.net
一度辞書&文法書をひいてみるように喚起したつもりだが、
それでも同じ轍を踏む>>224はおよそ間抜けである (⌒−⌒;)
青ロイヤルなら§160-4、W3なら no の項の 3 の語法のところにでてる。

236:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/07/11 12:18:25.37 d0bG45Wx.net
>>233
こんなの講義の該当箇所を熟読すれば分かることじゃん
質問者がそもそも読んでないっぽいし、回答者も読んでない

237:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 12:50:35.46 iO0j6cDD.net
>>235は間抜けだな。§160-4じゃなくて§160-1と5。
だから2は「彼が若くないのは私が若くないのと同じだ」と解説されてる。>>224で正解。
1は「彼は私くらい年だ」と解説されてるな。ここは>>224は違う。

238:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 12:53:44.87 l0SejDoK.net
違いはないってこと?

239:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 12:54:32.80 iO0j6cDD.net
>>224は微妙か。私より若いなんてありえないまではよかったが、最後がちょっと踏み込みが甘いっていう感じだな。
いずれにしてもきちんと説明もせず煽るだけの三年は愚か。
素直に説明すりゃいいじゃん。人間ひねくれすぎ。

240:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/07/11 12:55:01.30 d0bG45Wx.net
あ、160-5だったわ。まあ、W3の方が詳しいので、そちらを読んでいただきたい。

241:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/07/11 12:56:58.14 d0bG45Wx.net
高校生でも使う辞書&文法書にそっくりそのまま出てるようなものは、暇人が解説すればいい。

242:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/07/11 13:06:13.57 d0bG45Wx.net
ID:iO0j6cDDも、231と俺の指摘がなきゃ気付けなかったんだから、
私怨爆発させる前に、その点は「素直に」感謝すべきなのでゎ?(´▽`*)

243:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/07/11 13:20:47.41 d0bG45Wx.net
いまネイチブに訊いたら、(1) と (2) はほぼ同じ意だが、(1) の方が proper と言ってた。
どーゆーことかは知らないけども。
なお、>>229の解説も怪しい。
これは単純に what を the things which に置き換えればいい話であって、
some songs までは含意してない。
俺がロマンティックな曲だと思ってる*もの*〜というように、日本語とも上手く対応する。
「人間ひねくれすぎ」なのは、多分お互い様だろうw (´▽`*)

244:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 13:34:30.37 6Oe6www4.net
be補語なんだから、tape of the things よりtape of some songsだろうに。

245:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 13:36:37.86 6Oe6www4.net
馬鹿太郎も指摘に感謝しないんだね。

246:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 14:09:15.97 VrA6JhOD.net
>>229
どうもありがとうございます
objectじゃなくてcomplementでしたねorz

247:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 14:10:05.59 iO0j6cDD.net
>>243
人には感謝すべきだと言いながら自分はしやいお前とは違うわwそれに、ものはおかしい。もののテープって日本語に違和感がないなら勉強しなおせ。

248:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 19:41:22.54 0za8159x.net
英太郎はなんだかんだ説明もするし意思疎通もできるし
親切なやつじゃん
no -erは、高校で比較の否定で、同じぐらいって習うだろ
基礎の基礎だぞw

249:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 19:59:49.32 GQToLz/F.net
( ´・∀・`)結局>>221の違いは何なん?

250:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 20:51:02.70 VNTfTc8w.net
He is no younger than I am.
He is just as old as I am.
How young ~?だと若いと思ってる場合にのみ、youngって有標だから
no youngerで、同い年だけじゃなく、若くない年だってのも出るんじゃないのかな
He is no more young than I am.
彼が若いなんて言ったら俺も若いことになるわ
若いわけねーじゃん
イコール関係は含意せず

251:名無しさん@英語勉強中
15/07/11 21:25:38.71 bYTURyMx.net
( ´・∀・`)あんがと

252:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 00:43:06.43 5BTtSnoQ.net
>>250
下もイコール関係じゃん。彼が若いなんて言ったら俺もにしてもそうだし、
彼が若くないのはワやしが若くないのと同じだにしてもそう。
同じように若くないというイコール関係。

253:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 07:08:07.01 pq3np07c.net
>>252
no younger thanは、年齢差がゼロ=同い年という意味でのイコール関係
no more young thanは、二人して若くないという意味でのイコール関係(片方60、もう片方80歳とかも可)
イコールの中身が違うのを混同したくなかったから、上では年齢差ゼロでのみ使った

254:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 13:34:16.33 8aHd5a1T.net
My lifework was writing a historical novel.
の意味上の主語は
Iですか?

255:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 13:46:26.42 biyh57Ow.net
My lifework

256:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 14:03:52.34 8aHd5a1T.net
>>255
ありがとうございます。

257:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 15:10:02.95 8aHd5a1T.net
すみません
My lifework was writing a historical novel.
の「動名詞の意味上の主語」です
そうなると「I」になるのですか?

258:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 15:20:00.08 nv2/itfy.net
そうじゃないの

259:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 18:21:45.52 0bzwrcjL.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
URLリンク(www.o-naniwa.com) 事務員 東条 南野
URLリンク(www.o-naniwa.com) 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
URLリンク(www.apamanshop-hd.co.jp) 加茂正樹 舟橋大介
URLリンク(s-at-e.net) 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・friends もののけ島のナキ URLリンク(s-at-e.net)
 
 ・妖怪ウォッチ URLリンク(s-at-e.net)
 
 ・崖の上のポニョ URLリンク(s-at-e.net)
 
 ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 URLリンク(s-at-e.net)
  
 ・A URLリンク(s-at-e.net)
 ■URLリンク(s-at-e.net)
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

260:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 18:35:56.56 QF91f1r+.net
>>257
その謎の意味上の主語って概念に何の意味もない
動名詞において主語を明示していない場合における意味上の主語とかならわかるが、
その文において主語をMy lifework以外にわざわざ考慮する必要が全く無い

261:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 22:29:44.99 WSb2OYct.net
顔がてかるはgreasyですか、oilyでしょうか?

262:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 22:39:08.98 G3ePcaCL.net
>>261
greasy

263:名無しさん@英語勉強中
15/07/13 13:41:01.95 rW3JgVK7.net
He would still be alive ( ) he refused to go to the battlefield then.
選択肢は
@ifAhadBprovidedCunlessで正解はAhadなのはわかりますがBprovidedがダメなのはなぜですか?
"provided he refused to go to the battlefield then."は仮定法過去にしかなれないからですか?
"provided he had refused to go to the battlefield then."
だったら正解ですか?

264:名無しさん@英語勉強中
15/07/13 13:57:09.92 VGgKSRl+.net
>>263
その通り
ただ
He would still be alive, had he refused to go to the battlefield then.
みたいにカンマってなくてもいいんだっけ

265:名無しさん@英語勉強中
15/07/13 16:00:22.86 deCPJyUh.net
>>263
provided(providing)は直説法で、仮定法とは使わないのだ。

266:名無しさん@英語勉強中
15/07/13 16:04:47.62 g1xOX1g3.net
カンマはなくていい
Had he refused to go to the battlefield then, he would still be alive,
この順番だとカンマが必要なのは接続詞と同じ

267:名無しさん@英語勉強中
15/07/14 09:09:33.95 5PZpUA1Q.net
* provided (that), providing (that) は,
「〜という条件が満たされるなら」という意味の場合に用い,
ふつう却下条件を表す仮定法とともには用いない。
ロイヤル英文法

268:名無しさん@英語勉強中
15/07/16 22:06:49.74 G6HyZzm6.net
質問です。
Let's have fun drinking overnight.
の‘drinking’は文法的には
現在分詞の用法でしょうか?
それとも、動名詞で同格みたいな感じで‘fun’に掛かっているのでしょうか?
現在分詞の用法だったら、詳しくは、現在分詞の何という用法なのでしょうか?
こういった文は、決まり文句・型として覚えてますが
文法的に掘り下げて考えたことがなく、手元にも文法書が無いので…
よろしくお願いします。

269:名無しさん@英語勉強中
15/07/16 22:10:38.54 /bbQVuck.net
現在分詞の分詞構文かな

270:名無しさん@英語勉強中
15/07/16 22:32:36.96 G6HyZzm6.net
>>269
ありがとうございます。
分詞構文、学生の時やった以来で、あまり覚えていない…
接続詞が入ったり、省略されたりの副詞的用法と
慣用句(独立分詞構文?)ぐらいしか記憶にありません
今度復習してみます。

271:名無しさん@英語勉強中
15/07/17 10:24:42.26 Y1OP2RgG.net
>>268
もともとは動名詞。have fun at 〜ingのatが脱落した形。
分詞構文だと考えてしまうと、付帯状況になるから分詞節を前に出せるはずだけど、普通この分詞を前に出すことはない。
同時進行の行為ではなく、ingの行為に対してfunを見出すわけだから、分詞構文じゃないよ。
現在分詞扱いされることも多いけど、分詞構文とは違うね。

272:名無しさん@英語勉強中
15/07/17 10:56:26.66 h/Sts6b3.net
>>271
ありがとうございます。
動名詞でしたか
この形、他にも
have a good time 〜ing など、いくつかあり
頻出な形なんですが、詳細な文法的解説をまだ見たことがなかったので
助かりました。

273:名無しさん@英語勉強中
15/07/17 14:43:17.70 PaDFub4g.net
動名詞と分詞構文はあまり考えないほうがいいよ。
実はもっとシンプルだから

274:名無しさん@英語勉強中
15/07/17 14:52:37.45 Y1OP2RgG.net
意味的な部分に限ってはシンプルに考えることもできるが、語法的にはさほどシンプルではないね。

275:名無しさん@英語勉強中
15/07/18 00:36:50.49 MKEA0cW3.net
In the situation where I talk to him, 
彼に話しかける状況で、 こんな感じでsituationは関係詞where 使えますよね?

276:名無しさん@英語勉強中
15/07/18 05:42:19.11 0rSlO5sJ.net
この場合in a situationだろうけど、使える。

277:名無しさん@英語勉強中
15/07/18 11:46:58.76 MKEA0cW3.net
>>276
なんで使えるか解説とかみたことありますか?
基本 whereだと the position which のはずですが、
また、situation以外に使えるものってありますか?

278:名無しさん@英語勉強中
15/07/18 12:26:44.71 arGqZvF5.net
caseとかageとかlevelとか。
場面として捉えるからだよ。

279:名無しさん@英語勉強中
15/07/18 15:44:09.37 8ZxF6uX/.net
>>276
>この場合in a situationだろうけど、使える。
横レスだけど、もう冠詞は本当に分からんわ。
読みかじった知識だとwhereで限定されるからtheじゃないの、とか考えてしまう。
いわゆる法則的なものが全然通用しないね。

280:名無しさん@英語勉強中
15/07/18 17:08:34.65 /qMJc/PI.net
theは聞き手が既に知っているもの、aは聞き手がまだ知らないもの

281:名無しさん@英語勉強中
15/07/18 20:31:22.32 MKEA0cW3.net
>>278
それって
at case
at age
at level 
ってことですよね?つまりat N にできるものは where 使えるってことかな?
in on とかでもいける?

282:名無しさん@英語勉強中
15/07/20 10:40:59.80 C5HpzUM5.net
>>231
違う。前置詞の区別ではなく意味の問題。

283:名無しさん@英語勉強中
15/07/22 13:08:47.79 vV9HW1FT.net
to不定詞には、名詞用法、形容詞用法、副詞用法があり、
副詞用法には目的、結果、感情の原因、判断の根拠があると聞きましたが、
I find that very hard to believe.
そんなこと、とても信じられません (刑事コロンボより)
このセリフのhard to believeは何用法の何でしょうか? 教えてください

284:名無しさん@英語勉強中
15/07/22 13:49:33.51 Q8Iy3aMo.net
タフ構文とか形容詞の限定とか言うやつ

285:名無しさん@英語勉強中
15/07/22 14:14:42.31 vV9HW1FT.net
>>284
ありがとうございます それをいろいろ調べてみます

286:名無しさん@英語勉強中
15/07/24 22:37:59.73 P9gKDVRN.net
I will do my best as possible as you wish.って文法的に正しいですか?
あと、recently やlatelyは基本現在完了や過去形でのみ使われると聞いたのですが、
ネイティブが進行形でも使ってたのですが、これは間違いなのでしょうか?
少々レベルが高い質問かも知れませんが、お願いします。

287:名無しさん@英語勉強中
15/07/25 09:02:47.70 m44SuLfr.net
>>233
他のトピ含め、Didgevillage って奴がダントツで酷い。

288:名無しさん@英語勉強中
15/08/01 00:50:44.06 KgJ89Evh.net
I didn't know which milk to use for cooking.
という文についてなんですが、関節疑問文は通常疑問詞 S V になると思うんですが、この文では不定詞がmilkを修飾してるんで、主語Sのみになるんではないかと思うんですが、他の用法などを使っているんでしょうか?

289:名無しさん@英語勉強中
15/08/01 01:14:58.06 etptfdQ4.net
I don' know what to do.
みたいなアレ
疑問詞+to do →どっちを/何を/誰を/どうやって/いつ doするべきか
whichは疑問形容詞で、which milkがひとまとまりの疑問詞って考えるとわかりやすい

290:名無しさん@英語勉強中
15/08/01 01:40:02.63 X25agcdj.net
>>288
which N to の用法
疑問視にto do をつけることができる。というか、これは 疑問詞 SVのSが消えたパターンでしかないわけだけど、
I didnt know which milk I should use for cooking. の I should が消えて to doになってる。
用法で説明すれば、以上。
ただ、実際は単に which milk を to不定詞が修飾してるだけだろうが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3179日前に更新/112 KB
担当:undef