英文法・語法に関する質問はここでしろ! at ENGLISH
[2ch|▼Menu]
1004:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 00:39:27.45 Ap5S/Qjj.net
客観的な意味での「正しい」については、留保するけども、たとえば「ジーニアス」が「正しい」と判断したのは、新しい版のほうだよね。
だから、安藤も2005年の記述の方が、2005年の時点では「正しい」と考えているはず。

だからこそ、>>977が言えるのでは?つまり、2005年では「change」が「非瞬時」であると明記していない。
その不備を1987年の記述で補えるかどうかは、安藤に聞かないとわからないのでは?

私は「modify the plan」は「非瞬時」だと考えているが、それはVendlerの論文を読んで理解したからです。

1005:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 00:42:35.21 1IByHMKd.net
>>982
明記していない、というのは「changeが非瞬時ではない」と言っているのとは異なるから、いいのでは?

例えば2005年に「changeは非瞬時ではない」と明記していれば、その瞬間に非瞬時ではないけれど、2005年では「changeは非瞬時かどうかはわからない」という状況。
わからないのであれば、他の記述を参照にすればわかるかもしれない。

そういうわけで、他の記述を参照にして、「changeは非瞬時なのかどうか」を判断した、ということ。

1006:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 00:46:13.92 yxKEQYH+.net
>>982
>1987年の記述で補えるかどうかはわからない

これはなぜ?

1007:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 00:57:59.79 Ap5S/Qjj.net
>明記していない、というのは「changeが非瞬時ではない」と言っているのとは異なるから、いいのでは?
>
>例えば2005年に「changeは非瞬時ではない」と明記していれば、その瞬間に非瞬時ではないけれど、2005年では「changeは非瞬時かどうかはわからない」という状況。
>わからないのであれば、他の記述を参照にすればわかるかもしれない。

ここまでは、あなたの考えとして、筋が通っていると思う。私は「非瞬時」かどうかを実質的に判断するから、そもそも考えが違うが、
あなたの判断基準として、ここまでは筋が通る。

>そういうわけで、他の記述を参照にして、「changeは非瞬時なのかどうか」を判断した、ということ。

ここで、「1987年」の記述から、「2005年」の記述を補えるというのがよくわからない。
あなたの基準では、

「1987年にはchangeが非瞬時とされている。」
「2005年にはchangeが非瞬時なのかどうか明記はされていない。」
「だから、1987年から2005年の間に安藤の考えに変化が生じた可能性がある。」
「あるいは、変化など生じておらず、単にetcにchangeを含めただけかもしれない。」
「どちらなのかは、安藤に聞いてみなければわからない。」
「それを『changeは非瞬時だ』と決めつけるのも、『changeは非瞬時ではない』と決めつけることも勝手な解釈である。」

となりそうな気がする。

1008:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 00:59:16.27 sLsJfxAL.net
>>985
>補って良いかどうかわからない

これがわからない。

同一人物の記述において、
1987年の記述:権威によるもの→正しい
2005年の記述:権威によるもの→正しい
同一人物による、どちらも権威的に正しい記述を用いて判断をしたのだけれど。
1987年の記述を用いてはならない、ということ?

1009:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 01:04:13.31 Lv4Hogkg.net
>>985
>「どちらなのかは、安藤に聞いてみなければわからない。」
だからこそ、
「安藤自身」の記述によって、どちらを意味しているのかを論文の内容を用いて判断し、「非瞬時動詞である」と判断したのだけれど。
このときなぜ、「1987年の記述を用いて判断してはならない」となるの?

1010:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 01:07:52.68 Ap5S/Qjj.net
>>801は、たしかにページ数も不明だし、私もあなたも現物を見ていないから、正しいものとして言及するのはやめるけど、
仮の話として、それが正しい記述だとしても、「1987年」の著作だから、「2005年」に書かれている著作のほうが、
現在の「安藤」の考えに近いですよね?

つまり、仮の話しとして「非瞬時と期間の副詞語句は共起しない」と明記されていたとしても、
「だから、安藤は期間の副詞語句と非瞬時は共起しないと考えている」とは主張できません。
なぜなら、「1987年」の著作で、「2005年」の著作を補えないからです。

紙面上の事実は、「changeを非瞬時として明記していない(2005年)」ということだから、
「change」を「非瞬時」のリストから外した可能性は否定できないのでは?

1011:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 01:11:51.26 Ap5S/Qjj.net
簡単に言えば、1987年から2005年の間に「change」に対する安藤の考えに変化が生じた「可能性」を否定する根拠は?
ということです。

1012:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 01:19:38.31 Ap5S/Qjj.net
よく見ると、>>62の「安藤」の出典は、

5) 安藤貞雄


1013:『英語教師の文法研究上大修館書底1983年, pp. 63-65. ですね。う〜ん、何かややこしい話になってきた気が…



1014:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 01:21:06.77 FXUczQUc.net
>>988
例えば、安藤の記述が、

1987年:Xでない
2005年:Xである

となっていたとすると、このとき、この現実を見れば
「安藤は考えが変わったのだな」
とは思える。それは現に安藤の考えが「XからXでない」変わっているから。

一方、今回は安藤は、

1987年:changeは非瞬時
2005年:changeが非瞬時であるかどうかは明記していない

という状況。「changeは非瞬時→changeは非瞬時ではない」となっているわけではない。
このとき、俺は「安藤は考えが変わったのだな」とは思わない。なぜならば、現実に「Xでない→Xである」というパラダイムシフトが読み取れるわけではないから。
こういう、安藤の頭の中にありうるパラダイムシフトまで考慮しなければならないとすると、
>>16の論文の著者に対しても同じことが言えてしまう。

つまり、
「2011年にはそう言っていたけれど、今はどう思っているかはわからない。だから、現在は、非瞬時動詞が完了相で継続になると思っているかもしれない。だから、>>16の著者本人に聞かないとわからない。」
となってしまう。
現実に「Xでない→Xである」というパラダイムシフトが読み取れるわけではないのに、そうなっている可能性まで考慮してしまうと、
結論は何一つでないことになってしまう。

前に"実質的判断"について述べたことがあるが、こうした「実際にどう本人が思っているか」を判断しようとしてしまうと、決着は何一つ出ないだろう。

1015:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 01:26:37.59 Ap5S/Qjj.net
>1987年:changeは非瞬時
>2005年:changeが非瞬時であるかどうかは明記していない
>
>という状況。「changeは非瞬時→changeは非瞬時ではない」となっているわけではない。
>このとき、俺は「安藤は考えが変わったのだな」とは思わない。なぜならば、現実に「Xでない→Xである」というパラダイムシフトが読み取れるわけではないから。

それはわかるのですが、この場合に、

(1)パラダイムシフトが起こった
(2)パラダイムシフトは起こっていない
(3)安藤に聞かなければわからない

の3通りの態度があって、あなたが(1)ではないことは予想できるのだけど、(2)だと判断できる根拠が今ひとつわからない。

>>16について言えば、

「2011年にはそう言っていたけれど、今はどう思っているかはわからない。だから、現在は、非瞬時動詞が完了相で継続になると思っているかもしれない。だから、>>16の著者本人に聞かないとわからない。」

と考えているのかと思っていたけど、違うの?

1016:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 01:35:35.44 FXUczQUc.net
>>992
パラダイムシフトが起こっていると読み取れるわけではないのに、
「もしかしたら、本当は違うのでは?パラダイムシフトが起こっているのでは?」ということまで想像し始めたら、何もかもに対してもそういった疑念を抱くことができることになり、結論が一つもでないから、というのが理由。

>>16についても、

「2011年にはそう言っていたけれど、今はどう思っているかはわからない。だから、現在は、非瞬時動詞が完了相で継続になると思っているかもしれない。だから、>>16の著者本人に聞かないとわからない。」

と俺は言えてしまうことになる。

何がいけないかというと、>>16が発行された2011年から現在までにパラダイムシフトが>>16の著者の頭の中で起こった、と書いていないのに、そういったことを想像するからこういった不合理が生じてしまう。

1017:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 01:37:35.59 FXUczQUc.net
>>992
>「2011年にはそう言っていたけれど、今はどう思っているかはわからない。だから、現在は、非瞬時動詞が完了相で継続になると思っているかもしれない。だから、>>16の著者本人に聞かないとわからない。」
と考えているのかと思っていたけど、違うの?


ん?ここを読んでいなかった。
俺はこうは考えていなかったけど、これでいいの?
そうすると、
「「本人に聞かないとわからない」」のだから、
>>16の論文の本人が登場しない限り、決着は着かないことになるよ?

1018:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 01:41:57.98 Ap5S/Qjj.net
>>994
「2013年の★については、>>16がどう判断するかわからない」と考えていると思っていたけど、そうではなかったの?

1019:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 01:48:24.45 FXUczQUc.net
>>994
それは、「例が見つかっていないというのは2011年でのことであって....」という主張だったよ。これは、>>994とは違うつもりで言っている。

>>16の著者の実質的判断までしなければならないとなると、>>994のようになってしまう。

1020:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 01:49:47.51 FXUczQUc.net
新スレ建てられないから、頼んだ。

1021:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 02:00:24.78 Ap5S/Qjj.net
とりあえず、ここで。
スレリンク(english板)l50

1022:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 10:58:22.40 i5e6gOJr.net
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 2
スレリンク(english板)

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3011日前に更新/412 KB
担当:undef