英会話教室・英会話学校 質問&雑談 THREAD 7 at ENGLISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@英語勉強中
13/11/24 00:53:25.16 .net
なかかな良いスレ。

151:名無しさん@英語勉強中
13/11/24 10:26:04.88 .net
>>149
個人的には教室に通うのは、他の英語学習者と会って
学習方法とか、使う機会とか
困ったこととか、その時の対処とかを情報交換したり、
モチベーションを維持するという側面が大きいかな。
7割ぐらいはプライベートで使うことが目的で習得しているし。

そこら辺は、各自の状況によって違うと思うけど。

152:名無しさん@英語勉強中
13/11/25 00:49:44.93 .net
>>126
俺のことか…
読み書きは得意で、大学受験の時は得意科目だったけど
話そうとすると語順も基本語彙も発音も時制もメチャクチャ

仕事で海外赴任することになって、半年オンラインやったり会社にスクール通わされたりしたけど
根本的にダメだと感じる

153:名無しさん@英語勉強中
13/12/10 17:45:42.31 .net
英会話教室に通う必要なんてないだろう、というくらいペラペラな人が
たまにグループレッスンに新生徒として入ってくる事があるけど
あれってなんなの?会話力の維持が目的とか?

154:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 11:10:42.97 .net
>>152
カランやってみ。
俺はその状態から脱却したぜ。

155:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 19:15:07.00 .net
海外旅行いったらわかるけど、文法とか無茶苦茶でも、単語を言ってたら十分通じるよ
日本の英語教育は文法とか前置詞の使い方とか、進行形とかそういうことにこだわりすぎ
だから実践は全然通用しない

156:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 22:49:19.54 .net
だって海外旅行って簡単な言葉しか必要ないじゃん
仕事で難しい事を伝える時もそれで通じるかな?

157:名無しさん@英語勉強中
13/12/20 23:03:43.69 .net
>>156
別にみんなが仕事で必要なわけじゃないからな

158:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 10:12:23.80 .net
これからは国内経済が縮小するから、仕事で英語使える人材を育成しないといけないもんな

159:名無しさん@英語勉強中
13/12/22 13:27:41.99 .net
ユーチューブで無料英会話 お笑い
URLリンク(kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp)

160:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 02:23:47.44 .net
>>155
旅行なら片言でいいけどビジネスじゃ会話にならんよ

161:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 02:45:01.07 .net
>>160
だから同じ次元で話しても意味ないだろ

162:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 21:02:50.82 .net
某英会話教室への転職を検討中です。
現職さん、どんな感じなのでしょうか?
よろしくお願いします。

163:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 21:05:20.62 .net
連投すみません
大手英会話学校だと1つの教室に何人くらいの社員がいるのでしょうか?

164:名無しさん@英語勉強中
14/01/12 12:33:26.10 .net
8人

165:名無しさん@英語勉強中
14/01/20 09:12:18.94 .net
連投すみません
モルモン教英会話だと1つの教室に何人くらいの信者がいるのでしょうか?

166:名無しさん@英語勉強中
14/01/31 21:20:23.64 .net
本田かなり英語上達したな。


URLリンク(yumeizingogaku.blog.jp)

167:名無しさん@英語勉強中
14/02/15 22:10:51.71 .net
某Coco塾に行ってきた。
色々話を聞いて、トライアルレッスンも受け、通うことにした。
来月早々からになるけど、40回コースで受けます。
反省点は、トライアルで下ネタ使って、外国人講師から注意を受けてしまった。
みんなも、気をつけよう(笑)

168:名無しさん@英語勉強中
14/02/15 22:37:32.31 .net
初夢精もcoco塾とか言ったんじゃね?

169:名無しさん@英語勉強中
14/02/15 23:21:34.51 .net
167っすが(^^ゞ
講師が、ソチ?オリンピックを見に行きたい云々って言うから・・・・

A part of my body will be shrunk by cold weather if I were there.

って言ったんだよ、そしたら苦笑いしながら・・・・・・・

と言うことなんだよ、だから、つまらないことは言わない方が良いよね。

170:名無しさん@英語勉強中
14/02/20 20:31:45.93 .net
再び、167参上っすf(^^;)

今日、正式に契約@支払いをしてきました。
で、テキストを貰ってきました@PATHWAYS3と言うテキストです。
NATIONAL GEOGRAPHICと言うロゴ?があるので、例のあれかな?
まぁ、兎に角この機会に真面目にレッスンを受けて、少しでも自分の英語を
進歩させることが出来れば良いかなって思っています。
みんなも、英語をもっとがんばろう♪

171:名無しさん@英語勉強中
14/03/29 12:36:11.78 .net
中学2年英語ぐらいがやっとわかるレベルでイーオンは厳しいですか?

172:名無しさん@英語勉強中
14/03/30 22:17:01.41 .net
今日初めてプライベートレッスン行ってきたズブの素人
2000円で買ったテキストのリスニングと
スピーキングの内容。
もっと直接生の英会話に触れ合いたかったんだけどな…帰り際に次回これやってきてとどこにでもあるような問題渡された
ふーむ。俺がやりたかったのはこんなん
じゃなかったな。先生は良い人で続けていけそうなんだけど、自分からこういった
内容のレッスンに変更して欲しいって言っていいのかな!家で学習出来る内容だったからもっとネイティブのスピーキングが
聴きたかった

173:名無しさん@英語勉強中
14/04/02 18:41:46.56 .net
Elena is a slut.

174:名無しさん@英語勉強中
14/05/18 04:53:01.16 aBixK7fB.net
四谷にある日米英語会話学院ってどうですか?

175:名無しさん@英語勉強中
14/06/05 02:34:06.22 7tJR3pVg.net
クーポンで安く某所行ったけど、もう行かない
とろっこ杉だったw クーポンで良かったよw

176:名無しさん@英語勉強中
14/06/06 18:14:13.31 x66Kl9Xl.net
学校の色ってあるよ
話せる生徒が集まる学校もあれば、初心者ばかりって所もある
会話すべき所なのに皆ノート取ってるだけとかw
>>174
日米英語会話学院 授業料は高くはない真面目な講師だけど面白くもないって言う印象

177:名無しさん@英語勉強中
14/06/07 22:39:17.15 ClhcNF1f.net
1時間5000以下のスクール選びは慎重に、だな。
かなり安いということはかなり安い講師を呼び寄せているということでもある。

高いところと安いところ、品質には明らかな差があるよ。
自分が通っているイギリス人女性(50代のおばさん)はケンブリッジ出ていて1時間6000円よ。
そのかわり英語の勉強は充実しまくり。やっぱり高いところは品質がいい。例外もあるけどね。特に大手。

178:名無しさん@英語勉強中
14/06/07 22:44:06.99 ClhcNF1f.net
>>172
>ネイティブのスピーキングが

ネイティブの本場の喋り方は上級者じゃないなら絶対無理。理解できない。
上級者でもかなり大変。
学習者英語というのは厳に存在していて、学習者英語をマスターしたのが上級者。
英検1級と国連英検特Aの間。勘違いされているがTOEIC満点というのは上級者のうち下の方のレベルす。
この上級者の上に超級者というのがいる。これはケンブリッジCPEを持ってる人。
この、CPEホルダーと呼ばれる超級者たちならかなり普通にネイティブとの意思疎通ができる。

179:名無しさん@英語勉強中
14/06/08 23:09:53.40 AORR1WhX.net
中学でならったのもあやしいレベルなんだけど、英文を理解したい。
もう本当にディスイズアペン状態なんだけど、こういう場合大手の教室通うのが吉ですか?

180:名無しさん@英語勉強中
14/06/08 23:43:45.30 rtrQ4dqS.net
>>179
そのレベルで教室に通うと
ほぼ間違いなく付いていけずに撃沈すると思う

中学英語を独習しなおすか、英検5級、4級の受験対策してみるか
くもんの英語教室などの子供教室に行くべき

冷やかしとかで言ってる訳じゃないよ
言語の学習がしたいなら基礎は徹底的にするべき

181:名無しさん@英語勉強中
14/06/09 13:36:43.59 JlKuQI5B.net
>>180
わかった。
とりあえず本屋行って基礎の基礎の本買って勉強してみる。
教室はそれから考える。

182:名無しさん@英語勉強中
14/06/09 13:44:53.91 JlKuQI5B.net
>>180
ありがとう。

183:名無しさん@英語勉強中
14/06/18 22:24:17.70 5BI2l+pj.net
ECCのオープンスクエアというものが最近出来たらしいんですが聞いたことありますか?
聞いたことあるかないかを答えていただきたいです
できるだけ沢山の人に!
大至急!
行ったことある人は中身もどんな感じか教えてください

184:名無しさん@英語勉強中
14/06/20 12:17:03.70 dbcoYynb.net
URLリンク(www.youtube.com)
名古屋の侮日英会話学校経営者
また以前の路線に戻ってきた
日本のネガティブなネタ引っ張り出して再生数かせぐやつ

URLリンク(www.youtube.com)
こっちのチャンネルも
「日本のサポーターがブラジルでゴミ拾い? 日本はこんなに汚いのにw」だって
つうか非日常的な縁日の動画をわざわざ引っ張ってきて
日本はこんなに汚いってディスる神経が解らん
URLリンク(www.youtube.com)

185:名無しさん@英語勉強中
14/06/22 13:32:28.90 9XjvGiWV.net
英会話 三日坊主
検索

186:名無しさん@英語勉強中
14/06/26 08:00:28.39 o7MXduNa.net
GABAスレよりコピペ

週1回じゃ駄目だな。

毎日レッスンが要る。でないと英語が習慣にならない。
7000円×7日=49,000円 一週間の授業料
49000円×53週=259万7千円が 一年間の授業料
プラス通学交通費や諸雑費が10万くらい上乗せ。

オンラインでレッスンを受けると
1日50分の個人レッスンを週に7回受けて一年間の授業料は平均で12万円くらい
プラス諸雑費0円

187:名無しさん@英語勉強中
14/06/28 09:37:30.06 bDSb/sNw.net
併用すればいい

188:名無しさん@英語勉強中
14/07/09 04:40:33.75 +gXV3mqn.net
English板の荒らし報告はどこですればいいのですか?

189:名無しさん@英語勉強中
14/07/17 23:38:40.12 vdZnyKcv.net
>>186

週に何回も英会話通っても効果は薄いような・・・。


土日は一日5時間以上、図書館か喫茶店に籠って自習、短文をひと月最低200個以上のペースで暗記。

で、週一回英会話学校で覚えた短文を使った文を使えるか確認する。これだけを半年続けるだけで、あっという間に伸びる。

190:名無しさん@英語勉強中
14/07/18 07:37:00.98 7ItKduwC.net
インプットとスピーキングの組み合わせは必須だが
それでも週一回英会話学校だと英語をしゃべるのが習慣化しなくて
英語が口から出てくるのに時間がかかったりする。

つまりインプットとスピーキングの両方を毎日やるのが効果的ということ。
毎日が無理なら週に3回くらいは要るだろうな。週1回はないよりマシといった程度

191:名無しさん@英語勉強中
14/07/19 16:08:38.39 IgnzDBQ7.net
英語教育の研究者っていっぱいいるのに
結局なんなんだろうな。
「一般的な日本人に最適な英語学習はこれ」って楽で効果的な方法はよ

192:名無しさん@英語勉強中
14/07/19 18:23:06.35 TRAlaiAS.net
>>191
日本語があまりに便利すぎるからそれから如何に離れられるかってことでは?
日本語が優れているとかそういう問題ではなく、変遷を遂げても長い歴史は日本語で記述されて各国の名作や論文が翻訳されまくり、高等教育を母国語で受けられるメリットが多過ぎる

193:名無しさん@英語勉強中
14/07/19 18:30:00.72 RQNWZdus.net
日本語が優れてるかはともかく英語は欠陥言語

194:名無しさん@英語勉強中
14/07/19 19:03:00.36 T9tUwoKX.net
英語は身振り手振りで完成する言語だよ

195:名無しさん@英語勉強中
14/07/21 19:42:49.88 VoAhBB3L.net
英単語 キッチンタイマーを活用

196:名無しさん@英語勉強中
14/07/22 19:36:38.10 UWjgkpDB.net
オンライン英会話 笑っちゃう
で検索した。だぁ〜くだらんが確かにオモロイ。

197:匿名希望
14/08/12 12:26:43.56 QABPGpuH.net
医学博士の福井一成が、「スピードラーニングは、
脳科学的な見地からみて効果がある」とコメントしている。

198:名無しさん@英語勉強中
14/08/12 13:22:03.52 Pn/W1CHt.net
そりゃあ効果はあるだろ
1μぐらいわなw

199:匿名希望
14/08/13 16:38:14.09 Au6whlZV.net
医学博士の福井一成が、「英語教材のスピードラーニングは、
脳科学的な見地からみて効果がある」とコメントしている。

200:名無しさん@英語勉強中
14/08/13 16:40:45.09 CjAIgDly.net
そりゃあ効果はあるだろ
1μぐらいわなw

201:名無しさん@英語勉強中
14/08/18 18:09:28.27 ZiMbl7Kd.net
>学習者英語というのは厳に存在していて、学習者英語をマスターしたのが上級者。

わかるわ、学習者英語。別名「日本人英語」とでもいうのか…

そうさせないで自然な英語を学ばせたい、ってことで
今親たちが一所懸命わが子をネイティヴのスクールにいれさせてるわけだろ

あの気持ちはわからないでもない

202:名無しさん@英語勉強中
14/09/09 09:13:31.51 iyBQ7oJs.net
銀座、新橋界隈でスクールって多い方ですか?
30過ぎのおっさんが仕事終わりに行こうかと検討中。

203:名無しさん@英語勉強中
14/09/11 23:54:33.89 ykJ7Mr19.net
age

204:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 13:56:17.19 QFChF+Q6.net
受講生3万人の Cyta.jp

体験レッスンを申し込んだら、
年齢、職業まで聞かれたうえに、
講師の都合で断られた。

そのくせ、サイトにアクセスすると
自分の名前が表示されてて腹立たしい。

205:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 16:40:02.64 ABLkry2u.net
週1で英会話教室行くより、オンライン英会話を毎日やったほうが効果ありそうだよね

206:名無しさん@英語勉強中
14/09/15 18:24:17.03 cO3juGO5.net
下期からシリコンバレーの人と仕事することになったからビジネス英語?を習いたいんですが、
オススメの教室となるとやっぱりGABAかベルリッツになるのかな。

習得したいこと :
■メール等
・インプットとアウトプットを間違えずに伝えたい/伝えられたい。
例) Aがx時に到着するから、それをアレしてBに配置すること。(と伝えたい。今は絵を描いたりする)
例2)AとBの値で変動率を計算して、Cに出力する。(という英文を理解したい。たまに癖がある文に引っ掛けられる)
・外人に説明するときに、現在の状況と、理想の状況を、正確に伝えたい。

■電話や会話時
・発音がカタカナすぎると言われたので、なんとか直したい。


いちおうPCの画面コピーや図で代替できるけど、画面はコンプライアンス等でNGの場合もあるし、
毎回MSpaintで絵を書くのもキツい。帰国子女もいるけど、毎回頼めない。
飲み会やBarでは単語や空気で疎通できるので、ビジネス面の強化的に。

207:名無しさん@英語勉強中
14/09/15 20:45:47.12 Y1N2gCf1.net
>>206
発音はオンラインのスクールで毎日お子様向けのフォニックスやってみたらびっくりするほど矯正された
この間旅行に行ったら、前は発音が悪くて何度も聞き返されたのに
一度で通じるようになった

あなたはお金持ちそうだから、対面のGABAとか行けるんだろうけど
回数が多い方が習得できたから毎日習えるオンライン英会話教室がいいと思う
通う時間で学習時間も増やせるし

208:名無しさん@英語勉強中
14/09/15 22:00:36.10 0Up4UL6t.net
ちなみにあなたがやってるオンライン英会話ってどこですか?

209:名無しさん@英語勉強中
14/09/15 22:14:55.72 Y1N2gCf1.net
>>208
私は4月から安いDMMでやってます
2レッスン契約してて発音に1レッスン、フリーカンバセーションに1レッスン当ててます
レッスン中に「ちゃんと話せるのに、発音がテラブル!あなたは発音を学ぶべき」と強く言われて
1ヶ月前に始めたところです。
使ってるのはこんな↓幼児向けのフォニックスなので半信半疑だったのですが、大変効果がありました。
URLリンク(onenglish.ivyro.net)

それプラス、5年前からスーパーの上でやってるような安い主婦向けのアメリカ人講師の英会話教室
こっちの教室で、「急に発音が上手くなった!」と驚かれてます

あなたはお金持ちそうだし、DMMでなくてもどこでも選べそうなので発音重視で探してみては?
毎日やらないと効果が途切れるのを自分でも感じたので、オンラインを薦めたいです

210:名無しさん@英語勉強中
14/09/15 22:29:09.05 cO3juGO5.net
>207,209さん
助言ありがとうございます。
英会話スクールで考えてたからオンラインはノーチェックでした。
少し調べてみます。

ちなみに、オンラインだとマイクとかWebカム?が必要ですよね。

211:名無しさん@英語勉強中
14/09/15 22:49:46.77 l0s1775n.net
オンライン英会話ってビデオ有りなんだよね?
それってこっちの部屋もうつさないとダメなのかなー
洗濯物とか映ると恥ずかしい

212:名無しさん@英語勉強中
14/09/16 01:18:51.27 VoWrWK6K.net
>>210
カメラなくてもレッスンは受けられるのですが、発音やるならカメラが必要です
私はたまたまノートPCにカメラが搭載されているものでしたので
Bluetoothのマイク付きイヤフォン買うだけだったので安く始められました
また、スマホのskypeアプリでも出来るので、PCの画面でテキストを開いておき
スマホで通話すればカメラも別途必要ありません
今のスマホはほとんど内蔵カメラあるでしょうし

>>211
私も部屋の中が恥ずかしかったので、窓を背にしてレッスンしてますw

213:名無しさん@英語勉強中
14/09/16 01:56:39.88 VoWrWK6K.net
>>206
発音の話ばかりしましたが、メール文章の添削ももちろんやってくれます
オンラインはDMMしか経験がないのですが、講師の自己紹介欄にビジネス英語とある人、
また、お仕事の分野の関連学部出身者を選ぶと話が早いと思います。
こう伝えたい、みたいに説明して(それこそ、カメラに向かって絵を見せるのもアリ)
チャットボックスに書いてと頼むと例文を作ってもらえますし、作ったのも直してもらえます
あまりに頼って企業情報の漏洩には注意してください

おばちゃん英会話教室のアメリカ人に聞いたのですが、
企業で雇われる場合、情報漏えいしない旨の念書があったりして
顧問的な立場になることもあるとか
そういうのは会社雇ってもらえたら週1回の頻度のチェックで良くて、
毎日の学習は別に受けるのが経済的と言っていました
お仕事の機密度の高いような内容によっては
会社で講師を雇ってもらうよう相談されるのが良いかもしれません

214:名無しさん@英語勉強中
14/09/16 06:05:06.28 LkPpCj1+.net
なんで発音するならカメラ必須なの???

215:名無しさん@英語勉強中
14/09/16 06:10:10.10 LkPpCj1+.net
でも電話とかで英会話するとなると若干聞き取り辛くなるし
ある程度英会話できる人向きですよね

216:名無しさん@英語勉強中
14/09/27 18:47:48.79 e+vnojkK.net
来週から海外になったよ!
もうだめぽ…なんとかしたいけど、どうすれば…。

217:名無しさん@英語勉強中
14/10/02 22:13:27.66 elSTgCZY.net
請求書って、カタカナでレシートって言って伝わるの??

218:名無しさん@英語勉強中
14/10/03 05:35:31.58 CczUKHfa.net
>>214
口の形をカメラでチェックする為。発音は音で覚えろって言ってる人も多いけど、
私はネイティブの口の形をずっと観察して覚えたよ。大人は後者の覚え方が効果的だと思った。
例えばRはタコさんの口の形にするとか。この方法で私はだいぶ発音が訂正された。
A〜Zの発音全部間違ってたと気付かされたよ。

発音良すぎるのでネイティブからかなり英語できる奴と勘違いされてガンガン話しかけられる。
日常会話がやっとなのにね…。

219:名無しさん@英語勉強中
14/10/03 12:08:36.33 XRxd6Y60.net
ビッチのEmilyもようやく落ち着いたか

220:名無しさん@英語勉強中
14/10/04 20:26:12.78 UPCILsg9.net
nccどう?

221:名無しさん@英語勉強中
14/10/07 03:05:01.05 F21yGg3N.net
サイマルどう?レベルチェックテストで判定されたレベルよりも下のクラスは、どう説得しても入れてもらえませんか?

222:名無しさん@英語勉強中
14/10/09 03:11:39.65 UpVnaUaQ.net
>医学博士の福井一成が、「英語教材のスピードラーニングは、
脳科学的な見地からみて効果がある」とコメントしている。


受験時代毎日14時間勉強してたんだよね、そのお釣りなんじゃないかな?

223:名無しさん@英語勉強中
14/10/15 14:42:10.62 MECDYKR+.net
スピードラーニングって一式揃えたらいくらくらいになるの?

224:名無しさん@英語勉強中
14/10/15 17:57:41.86 RgvU4B67.net
>>218
自分の思ったことを大半英語に変換する能力がないと、会話は不便でしゃーないな
とくにふだん難しいこと考えてる人ほど不便を感じる

たとえばふだん歴史認識問題について深く考えてる人は
日本語で議論するだけでもいろいろ大変なのに
ましてやそれ英語で言おうと思うとパニクる

225:名無しさん@英語勉強中
14/10/16 07:00:56.04 iroDPBDW.net
>>224
そうそう。頭真っ白になるよね。英語の先生に君の言いたい事はこれだね?と言われ、
教えてもらった言い方が中学校1、2年レベルの文法だったのを思い出した。
こんなにシンプルで良かったのかと…。

226:名無しさん@英語勉強中
14/10/16 09:05:37.94 9AR4+9OV.net
雑誌で今はオンラインで格安で受講できるということを知り受講を検討しています
目標は最低限の日常英会話と発音を身に付けることです
今のレベルは独学で文法、発音の勉強をして一般人よりちょっと出来る程度(TOEIC500〜550点位?)です
希望条件は以下の3つです
・受講料が1日換算で400円まで
・ヘッドセット利用で音声のみでの受講(相手は映像ありでも構いません)
・ネイティブレベルの発音の講師
どなたか私に合ったオンライン英会話スクールの候補を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします

227:名無しさん@英語勉強中
14/10/16 12:55:24.36 iroDPBDW.net
DMM1年間やってる。上級者でない限りネイティブ講師なんて必要ないし、
非ネイティブの先生で十分だと思う。30か国以上の外人講師がいるのでDMMを選びました。
発音に関しては元コールセンターでアメリカ人顧客の相手してた講師の発音はネイティブに
近いです。

228:227
14/10/16 14:37:06.19 81y4Uooi.net
>>227
DMM安いですよね!

>発音に関しては元コールセンターでアメリカ人顧客の相手してた講師の発音はネイティブに
近いです
自由に選択できるんですか?

それと、
・ヘッドセット利用で音声のみでの受講(相手は映像ありでも構いません)
これは可能でしょうか?

229:名無しさん@英語勉強中
14/10/16 15:30:47.54 w6NWBX/Q.net
>>228
DMMはウエブカメラで対面レッスンする形式のため
自分の映像を見せるのが基本です。
(発音等チェックの時の口の開け方などの時は特に)

230:名無しさん@英語勉強中
14/10/16 16:38:11.93 iroDPBDW.net
>>228
>>自由に選択できるんですか?
講師プロフィールに前職が書かれてたりするので元コールセンター勤務の講師を予約する。
あと先生は毎日変えてもOKです。訛りがある先生も予約すると面白いですよ。いろんな国の訛りを
発見できるので…。

>>229
カメラは必須じゃないよ。カメラ無しでiPadでやってる生徒もいる。
発音練習する時には、もちろんあった方が良いに越したことないけど。

231:名無しさん@英語勉強中
14/10/16 17:02:41.83 w6NWBX/Q.net
>>230
当方以前、スマホ画像なしで受けていたら9割の先生に
対面でレッスンしてほしいと言われました。

基本と書いた迄で必須とは書いておりません。

229は発音練習も望まれているようなので
カメラなしで発音練習してくれる先生は難しいかと・・

232:227
14/10/16 17:04:36.41 L5X4vaV7.net
>>229>>230
ありがとうございます!

>訛りがある先生も予約すると面白いですよ。いろんな国の訛りを
発見できるので…。
まずは正確な発音を勉強したいのでそれはちょっと遠慮したいですね・・・

>カメラは必須じゃないよ。カメラ無しでiPadでやってる生徒もいる。
安心しました!

会話に事故った時なんかに日本語でやりとりすることも可能なんですかね?

233:名無しさん@英語勉強中
14/10/16 17:13:58.46 oaB/7JMV.net
さて今日もユー達を啓蒙いたしましょうか。

現代生活のライフスタイルの多くはイギリスが生みの親でございます。
あら、何気に切手を貼って郵便ポストに投函してるそこのユー!
切手を貼って送るという近代郵便制度は大英帝国が作ったのであるぞ。
覚えておくように!

ちょんまげした侍が日本刀を振り回してる時代、、
あるいは飛脚が尻丸出しで走り回っていたころに
イギリスは蒸気船で大西洋を横断していたのです。

アバタ顔の農民が大八車を引いてるころ、あるいは
ボロボロのわらじを履いて大阪東京間を盗賊に教われないか
命がけで1ヶ月かけて移動していた時代
イギリスでは地下鉄が走っておりました。

234:名無しさん@英語勉強中
14/10/17 04:58:09.31 mATMd2Jc.net
>>会話に事故った時なんかに日本語でやりとりすることも可能なんですかね?
講師プロフィールを確認すると日本語サポートOKと書かれた先生が数名います。
また現地に日本人スタッフがサポートセンターにいるので、もし授業中、先生の態度
が悪かったり、トラぶった時にはスカイプで日本人スタッフに相談もできます。

235:名無しさん@英語勉強中
14/10/17 12:56:32.75 7MCBQWCz.net
スキマトークのサイト見たけど、
1回いくらかかるのかがわからない。
これがわからないと始まらない。

236:名無しさん@英語勉強中
14/10/17 20:55:24.14 mATMd2Jc.net
>>235
確か1レッスン1800くらいで2000円いかない程度だったと思う。ドルレートの関係で
若干変動あるかもいれないけど。
NOVAとか大手の通学する英会話教室と比べるとはるかに安いと思う。

237:名無しさん@英語勉強中
14/10/19 00:23:16.80 RMp4LCJC.net
>>236
サンクス
結構高いんだな。
なるべく料金を伏せたい理由がわかる気がする。

238:名無しさん@英語勉強中
14/10/19 00:52:59.11 BKRe78B4.net
英会話スクールでも授業料の高いところは値段のページが分かりにくくしてある。
逆に安いところは料金が一面に出てる。

239:名無しさん@英語勉強中
14/10/19 14:59:35.85 +eOCTQcm.net
>>216
とりあえずオンラインで口慣らしすれば?

240:名無しさん@英語勉強中
14/10/19 15:36:06.68 a7XmvBko.net
ECC通い始めたんだが、
何せ、高額すぎる。

英語をアウトプットするにはいいんだが、高すぎる。

241:名無しさん@英語勉強中
14/10/19 16:29:29.71 H4paG2wh.net
留学とかホームステイを考えているなら米軍の中にあるスクールがお勧め。
ホームステイしているのと変わらない効果あり。それに最近エボラだのテロだの色々心配でしょ。
海外に行くより安く安全だよ。
米軍を利用しているところは何箇所かあるけどマミーズイングリフスクールが一番お薦めかな。
色々探して体験したけど値段もシステムも良心的。

242:名無しさん@英語勉強中
14/10/20 07:35:30.36 yCzfmlCr.net
>>241
HP見たらすごい良さそうだったけど…近くに住んでないと通うのは大変そう。
やっぱりオンラインで十分。

243:名無しさん@英語勉強中
14/10/20 17:38:02.39 LIVmr83T.net
日本にいるとさ、英語話せる場所ってなかなかないよね。そう考えると少しくらい遠くてもアメリカに行くことを考えれば全然近いよな・・・と悩む今日この頃。

244:名無しさん@英語勉強中
14/10/20 18:47:49.23 UxoCiFXm.net
リスニングにまだ自信ないうちは行かんほうがいい。

245:名無しさん@英語勉強中
14/10/21 13:01:59.62 9mEQ9lfJ.net
留学はある程度、日本でリスニングや基礎的な事を勉強して下準備してから
行った方が良いよ。何の下準備も無しで留学行って失敗して帰ってきた人が
私の周りに何人かいる。悪いけど…留学経験無しでオンラインやってる私の方が
英語力どんどん上がってる。

>>243
英会話カフェとかは?単語のみの会話できれば入室OKって所もあるよ。
グリーンカフェってのが気になるので検討中。

246:名無しさん@英語勉強中
14/10/22 14:41:59.91 iJlHWcV6.net
このスレって通学用の英会話教室・英会話学校スレでよい?
オンライン英会話スレは別にあるけどオンラインのこと書きこんでよいの?

247:名無しさん@英語勉強中
14/10/22 17:24:59.18 L7VJqS94.net
>>245 (国内で基礎を身につけていったほうがいいのは同意した上で)留学や海外生活ですぐ身につくけど、国内学習で身につけにくいこともあるよ。
日本で勉強して英語に自信があるひとは、ディスカッションやビジネスのはなしは、なまりがありながらもそれなりに流暢にはなすけど、日常会話とか、テンポのいい会話が苦手な人が多い。。
難しいこといえるのに、ネイティブがぱっといった一言に対して相槌や適切なinterjectionをはさめないとか。会話がスムースにいかないのよね
多分、ネイティブ同士の会話に放り込まれて、学習者用の英語じゃない生の英語というかコミュニケーションにもまれて、覚える類のものなのかも。ある程度まで、英語力あげて、向こうって本気で頑張れば、日常会話もビジネスもできるようになるね

248:名無しさん@英語勉強中
14/10/23 10:13:34.13 nN30cWok.net
会社から8割補助がもらえるみたい。
料金高くてもいいから、おすすめのところありますか?

249:名無しさん@英語勉強中
14/10/23 10:24:30.13 AREg2pSi.net
>>248
どのレベルを目指している変わらないのですが
一般的な能力があるならサイマルかな〜

マンツーマンならどこも同じかも。
値段で透明なのはシェーンだけど講師のレベルに当たり外れが。

自分もオンラインの宣伝はオンライン板でやってほしいって思う。
とくにDMMは専用板あるし・・

250:名無しさん@英語勉強中
14/10/24 03:41:03.94 tUocL9mq.net
質問です!学校によって一言に上級やアドバンスクラスって言っても差があるのは承知ですが、
クラス分けで上級(某オンライン英会話ではupper intermediate でした)に振られたはいいが語彙が少なく診断テストで推定3500とかのへっぽこぴーです。
聞いて喋るっていうやり取りは自分が知ってる範囲の語彙でネイティブともやり取りできますが、
(知らない単語が出てきても前後の単語で理解したりしている)専門用語は全然だめです。

これって明らかにクラスが少ないから中級じゃものたりないしじゃ上級でって感じのふりですよね。。。

皆さんの使用教科書と推定語彙数教えてください。英会話スクールでのレベル診断がほかで
どうなのか知りたいです:)

251:名無しさん@英語勉強中
14/10/24 17:48:16.48 fUCcPGaS.net
>>250
自分のところはクラス別だと
学校オリジナル教本かoxfordの指定教科書が多いです。
head way clockwiseなど。
(マンツーマンだと自分の使いたい教材でもOK)

自分もクラス分けの時に上級に割り当てられたが
正直、語彙が少ない(計ったことがない)
のでろくにしゃべることができません。

252:名無しさん@英語勉強中
14/10/25 21:15:06.99 AVMxAOYy.net
>>251

私のところもnew headwayでした。もうちょっと細かくクラスがあるところにしようかな、、、。

253:名無しさん@英語勉強中
14/10/29 00:44:58.05 hkLQNyDk.net
>>249
サイマル行ってみます。

254:名無しさん@英語勉強中
14/10/31 22:19:52.98 qLqdjhPn.net
サイマルって同時通訳とかもしてるところ?
それなら信用できそうですね。

255:名無しさん@英語勉強中
14/11/02 05:44:35.97 rP5T8h9t.net
ノバは絶対にお勧めしません。
一万円ぽっきり留学とか言いつつ税込みじゃないしね。
あと受付の人がコロコロ代わるからみたいだからあの時言ったのに
言わないの話が結構あるみたいで、私が体験に行った日も受付でもめてた!!

体験で行った新宿の校舎なんて出てきた女の人髪が一見黒なんだけど、
後ろみたら中が金髪で服装もジャケットは着てるけどダラしない格好で、バイト
の子なのかなって思ったらマネージャーとか言ってて驚いた。
これが今のNOVAの実態なのねって思って入会せずに今は、オンライン英会話してる

256:名無しさん@英語勉強中
14/11/03 11:01:17.64 2Xmb7VBq.net
一人DMM信者 KY厨房が混じってますね。
ここは英会話学校のスレだから学校のことだけにしてほしい。
オンラインの自慢はやめてくれ。
通学とオンラインとは全く違うレベル、テキストもまったく異なる。
(両方自分は経験済み)

サイマルアカデミー行ったことあるけどクラス分けも細かいし
クラスもいろいろあるしテキストも細かいから勉強になるんだけど仕事帰りに行くと辛いものが。

257:名無しさん@英語勉強中
14/11/05 13:48:07.81 KyLHFmDL.net
テスト

258:名無しさん@英語勉強中
14/11/05 15:09:44.64 PmQso/Iv.net
クソみたいな質問で申し訳ありませんが、
英会話教室に通いたいと思い、イーオンの前にあったパンフを見てたら、
「よかったらいかがですか」と受付の人に軽い説明をしてもらえたのですが、イーオンって教室としてはどんな感じですか?
教室未経験の者でも問題なくやっていける雰囲気ですか?
日常会話を習おうと思っています。

259:名無しさん@英語勉強中
14/11/06 14:23:28.16 ymlZMX9W.net
>>258
英会話基礎レベルから学ぼうと思っているなら
可もなく不可もなくという感じ。

すでにTOEICスコアー700以上持っているなら
物足りないと思う。

無料体験レッスンを受けてみたほうが良い。
体験レッスン受けて「考えておきます」といって
あわなければ辞めればよい。
体験だけ受ける人、どこのスクールでも半分くらいいる。

ただ値段は高い。
グループレッスン(週1)でも1万以上で最低4か月分まとめて納入。
プライベートはチケット制である程度まとめて購入。
(行け無くなった時に困る)

260:名無しさん@英語勉強中
14/11/06 14:37:08.50 CS2zCiAq.net
サイマルは厳しいね、入塾テストで最低限のレベルを判定された人にはお勧めできません。
それ以外ならサイマルに喰らいついても??だけど。

カネと時間と中途半端な英語力が有るなら(とは言ってもTOEIC(LR)で730未満しか取れない英語力の人は却下)
ベルリッツ(かなりスパルタ)かECC(まったりと、NOVAの自滅で復権?)と思う。
ECCはラジオの宣伝で微妙に強気なところを見せているし。

261:名無しさん@英語勉強中
14/11/06 17:29:15.17 iWH9FXwQ.net
>>259
ありがとうございます
まずは無料で様子をみてみます

262:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/08 14:08:53.59 pm4V51c9.net
お前ら、これを字幕なしでほぼ100%理解できるか?
出来ないなら英会話学校に言っても金を捨てるようなもの。
リスニングが出来なきゃスピーキングを習っても意味ないじゃん。

Sesame Street: Bert and Ernie in a Pyramid
URLリンク(www.youtube.com)

Sesame Street: Ernie Gets Bert to Exercise
URLリンク(www.youtube.com)

Sesame Street: Ernie's Eating Utensils
URLリンク(www.youtube.com)

Sesame Street: Ernie's Ice Cream Cone
URLリンク(www.youtube.com)

Sesame Street: Wanna Buy An Eight Ernie?
URLリンク(www.youtube.com)

Sesame Street: Bert's Bottlecaps
URLリンク(www.youtube.com)

Sesame Street: Ernie Tries To Remember
URLリンク(www.youtube.com)

Sesame Street: Bert and Ernie Jump
URLリンク(www.youtube.com)

Sesame Street: Bert and Ernie Blow a Fuse
URLリンク(www.youtube.com)

263:名無しさん@英語勉強中
14/11/08 14:51:50.27 OT25ccek.net
>>262
どんな難しい物かと思ったら超簡単でビックリ。
このくらい聴き取れる人普通にゴロゴロいると思うよ。

264:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/08 15:05:45.68 pm4V51c9.net
>>263
>このくらい聴き取れる人普通にゴロゴロいると思うよ。

ゴロゴロいるわけねえだろ。
100%聴き取れたら日常会話に不自由してないはず。
お前、字幕見てねえか?

265:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/08 15:28:53.02 pm4V51c9.net
>>263
英太郎だってセサミを聴き取るのは難しいと言ってるじゃん。
やつの英語力は大したことないからいい例とは言えないが、
それでもやつはホモ達の外人と英語でそこそこ話してるからな。

スレリンク(english板)
104 :三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/06/03(月) 18:09:54.84
マペットとかのもごもご英語とか、聞き取りが至難なのに、
セサミストリートが英語教材として推奨されてんのは腑に落ちない。
アーニーとかエルモとかクッキーモンスターとか難易度高し。

266:名無しさん@英語勉強中
14/11/08 15:38:26.81 CxYnrDtA.net
週一回一時間のレッスンでのびるのか?勝間和代はよくトイック400から920まで
国内学習で伸びたなあとおもったら、会社の経費で週4回ぐらいネイティブに
ついてたってからな。俺のいとこのにいちゃんが東大出の人で優秀なんだが
英検1級条件に海外赴任の条件にされたんですごい苦しんでた。
それでも国内学習でとったからね やっぱすごいよ。

267:名無しさん@英語勉強中
14/11/08 16:46:06.03 OT25ccek.net
>>264
見てないよってか字幕あった?
リスニング良けりゃスピーキングも同時に出来るって訳じゃないよ。

268:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/08 17:08:38.67 pm4V51c9.net
>>267
リスニングできればスピーキングは簡単に出来るようになる。
リスニングの難易度の方がはるかに高い。
てか、セサミがほぼ100%聴き取れる日本人がゴロゴロいる根拠は何?
俺の知り合いにそんなやつは一人もいない。

269:名無しさん@英語勉強中
14/11/08 17:11:58.05 LRC/1zRK.net
>リスニングできればスピーキングは簡単に出来るようになる。

いや、それ簡単って言っちゃダメでしょ。
30年通訳やってる人ですら、アメリカ人などからすれば日本人っぽい英語っていわれてんだから
ネイティブ並にもってく必要はないにせよ、それでもスピーキングも甘くない。

270:名無しさん@英語勉強中
14/11/08 17:32:33.79 BhSWGY9S.net
>>268

>俺の知り合いにそんなやつは一人もいない。

お前の知り合いって英太郎ぐらいじゃねーの?

271:名無しさん@英語勉強中
14/11/08 18:15:05.71 4UbXXsbh.net
一番最初のピラミッドの中の会話ならほぼ100%聞き取れた
使われてる単語が簡単だから、聞き取るのも超簡単と言われればそんな気もしないでもない

1つしか見てないけど個人的には超簡単だったわ

272:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/08 18:25:54.93 pm4V51c9.net
>>269
>30年通訳やってる人ですら、アメリカ人などからすれば日本人っぽい英語っていわれてんだから

だから何?
ネイティブそっくりに話す必要なんかねえし、ほぼ不可能だし。

273:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/08 18:27:35.17 pm4V51c9.net
>>271
> 1つしか見てないけど個人的には超簡単だったわ

全部見ろよ。
超簡単なんだろ?

274:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/08 18:38:56.23 pm4V51c9.net
TOEIC990のやつもセサミが分からないって言ってるな。

スレリンク(english板)
38 :名無しさん@英語勉強中 :2012/07/17(火) 04:37:04.57
>>36
根拠?決まってるじゃん
英検2級ごときがセサミストリートを理解しちゃ困るんだよ
TOEIC990の俺様がわからないってのに

275:名無しさん@英語勉強中
14/11/08 22:19:47.22 OT25ccek.net
>>273
全部みる暇も興味もないよ悪いけど。

俺の周りに聴き取れるやついないって…あなた含めみんな英検やTOEICどんくらいなの?
挙げる教材がセサミだったり、リスニングが出来ればスピーキングも出来ると思っているあたり、英会話始めたばかりなのかな。

276:名無しさん@英語勉強中
14/11/09 01:56:31.00 5CCdWsB9.net
>>275
よし、理解力テストだ。
あなたが見た最初のビデオの初めの方で、ヒエログラフに感動して、すげえな!というBert に対して、Ernieが英語で「僕には気味が悪いよ!」っていうけど、その単語もしくはhis whole lineを書いてちょーだい

277:名無しさん@英語勉強中
14/11/09 02:09:43.58 5CCdWsB9.net
でもさ、これききとれても日常会話が完璧とは限らないよねという点では>>275に同意。
聞き取れて意味が取れても、簡単なリプロダクションできないなら、英語を自分で操る能力がないとゆーこと。
そこまで集中しないでも頭に入ってくるのは言い慣れたフレーズや単語。そういうフレーズや単語はスピーキングでも多分スラスラ出てくる。
しかし、集中して聞き取って、意味分かって何となく説明できるけど、はい今なんて言った?っていわれて、再現できないフレーズなんかは多分、知ってるけど使えないやつ。

278:名無しさん@英語勉強中
14/11/09 07:44:51.74 cwkEX5sV.net
サイマルの最低レベルってどんな感じですか?
TOEIC700ギリの者ですが…

279:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/09 08:28:08.34 Hky+mTg+.net
>>277
英語が出来るようになるためには大量インプットする必要がある。
お前らが英語出来ないのはそれをしてないから。
次のビデオを見ろ。
二番目は英語で話してるが簡単な英語だしゆっくり話してるから分かるだろ。

多読多聴。言葉の勉強の近道。
URLリンク(www.youtube.com)

The best way to learn English - Part 7 : Stop studying!
URLリンク(www.youtube.com)

280:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/09 08:29:56.12 Hky+mTg+.net
英語出来ないやつに限ってインプットそっちのけで必死にアウトプットの練習してる。
駄目だこりゃw

281:名無しさん@英語勉強中
14/11/09 13:35:34.60 5CCdWsB9.net
>>279
インプットばっかりやってて、英語できないやつらもしってるよ。難しい単語や、ネイティブらしい表現とやらにこだわって、自分が使える簡単な単語を使って話そうとしないで、いつも難しいこといおうとして、ひどいことになるw
自分でいうのもなんだけれど、そういうのに比べればわたしはまだ話せる方だよ。
ネイティブと話すといつも海外に住んでた?とか日本人にも帰国子女?と必ず聞かれるくらいは話せる。実際にアメリカに住んでたから、当たり前といえば当たり前なんだけど。でもわしは、インプットとアウトプットとやらは4:6くらでやったよ

282:名無しさん@英語勉強中
14/11/09 13:40:59.33 5CCdWsB9.net
というより、アウトプットの機会は、効率のいいインプットの機会でもある。例えば、ネイティブと話すときなんかは、youtubeのビデオなんか見るより、集中してきく。現実におこってること、interactingだから。
実際に話してる内容にも、自分と関わりのあることだから、話されてる英語、使われる単語が具体化しやすい。だから、かなりいいインプットの練習でもある。

283:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/09 23:24:23.65 Hky+mTg+.net
>>281
>難しい単語や、ネイティブらしい表現とやらにこだわって、
>自分が使える簡単な単語を使って話そうとしないで、
>いつも難しいこといおうとして、ひどいことになるw

それはインプットが足りないから。
会話分の多い小説を読んだり映画とか見てれば、自然な言い回しは自然に覚える。

284:名無しさん@英語勉強中
14/11/09 23:26:22.00 Hky+mTg+.net
会話分→会話文

285:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/09 23:35:43.82 Hky+mTg+.net
>>281
>実際にアメリカに住んでたから、当たり前といえば当たり前なんだけど。
>でもわしは、インプットとアウトプットとやらは4:6くらでやったよ

それはインプットが少なすぎ。
会話だけでなく新聞とかTVとかも見るだろ。
てか、インプットとアウトプットに関してアメリカに住んでたときの経験を語られても大部分の日本人に
役立たないじゃん。

286:名無しさん@英語勉強中
14/11/11 08:38:34.78 AtA+eGH0.net
自分はリスニングはほぼ100パー行けるけどスピーキングは無理
そういうタイプ多いよ
日本にいたらインプットはできてもアウトプットの機会は少ないから

287:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/12 08:19:53.78 ZVYd1joA.net
>>286
>自分はリスニングはほぼ100パー行けるけどスピーキングは無理

このビデオの0:26から0:48まで100パー聴き取れるか

COMBAT! "Masquerade"
URLリンク(www.youtube.com)

288:名無しさん@英語勉強中
14/11/12 09:25:29.08 kzHeJdZg.net
>>272
>ネイティブ並にもってく必要はないにせよ 

って言ってる人に対し

>ネイティブそっくりに話す必要なんかねえし

ってオウム返しのように言い返すおまえってなんなのww 
まともに日本語読めてないのかな・・・・

289:名無しさん@英語勉強中
14/11/12 09:26:51.22 kzHeJdZg.net
>>286
リスニング100%近くいけるだけですげーな。何年、1日何時間ぐらいかかってる?

290:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/12 09:51:22.70 ZVYd1joA.net
>>288
>>269の言ってることが矛盾してるだけじゃん。

> 30年通訳やってる人ですら、アメリカ人などからすれば日本人っぽい英語っていわれてんだから

>ネイティブ並にもってく必要はない

291:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/12 09:55:55.67 ZVYd1joA.net
>>289
自己申告ならどうとでも言える。

292:名無しさん@英語勉強中
14/11/12 09:57:01.22 kzHeJdZg.net
ダメだw >>290はホンマモンのバカだwwwww

293:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/12 10:04:54.47 ZVYd1joA.net
>>292
お前がアホなだけじゃん

294:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/12 10:09:00.72 ZVYd1joA.net
>>289
>何年、1日何時間ぐらいかかってる?

これを聞く前に>>286の自己申告を疑えよw

295:名無しさん@英語勉強中
14/11/12 16:06:29.80 9M4R1JB4.net
>>278
TOEICの点がそのくらいあればサイマルでは一番下クラスではないです。
むしろ、同じくらいの生徒が沢山いるのでレベルアップの良い刺激になるかと。

296:名無しさん@英語勉強中
14/11/13 14:39:34.04 mGQdvG4d.net
>>275もセサミ超簡単と言ってたのに、>>276の質問に答えられないってことは、リスニングまだまだネ〜

297:名無しさん@英語勉強中
14/11/13 22:19:08.21 vjymaf+W.net
>荒らしたところでググればすぐ出てくるし全く意味ないよね、無駄な作業乙

そうだ、古典的な調音音声学や文法ベースの英語教育は終わった。
科学的な英語自動化学習、ソーシャルラーニングの時代だ。
PCは終わった、スマホやタブレットの時代だ。

298:名無しさん@英語勉強中
14/11/13 22:19:28.29 WPaKiQRZ.net
english板 ニューカマーの皆様

複数のスレに必死に書き込みをしている ID:vjymaf+W こと、桜井恵三は荒らしです。

彼の詳細については
URLリンク(www20.atwiki.jp)
を参照下さい。

彼の犯行が説明されています。
集客数も嘘です。
誇大広告詐欺にご注意を。
教材は盗作コピペです。

スルーが基本的対応ですが、彼のレスをあぼーん(不可視化)するには
「NGワード集」をお使い下さい。
URLリンク(www20.atwiki.jp)

windows、Mac、Android 各自の閲覧環境に応じて御利用下さい。

299:名無しさん@英語勉強中
14/11/15 04:33:44.85 Amr4iA6o.net
toeic560くらいだけど、ベルリッツとeccならどっちが良い?
ただ会社の補助が受けられるのが、この2つということです。

300:名無しさん@英語勉強中
14/11/15 10:46:15.71 +ZWTcTMc.net
>>299
何か目標があってそれに向かって厳しくしっかりうけるならベルリッツ。
(海外駐在や留学など)でも授業料く給付金は10万までしかでない。

楽しくそんなに意気込んでいない、英語慣らしからならeccかな。

301:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/15 13:50:46.13 dhSFQeeh.net
英会話学校って最初に何か月分も払わなきゃなんないの?

302:名無しさん@英語勉強中
14/11/15 14:23:00.17 +ZWTcTMc.net
>>301
ほとんどの大手英会話スクールが3.4か月分前納。
月謝制度はシェーンと小規模なところくらいか?

303:名無しさん@英語勉強中
14/11/15 14:46:55.29 yFxZn34H.net
高いよ〜っ。

304:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/15 16:04:17.57 dhSFQeeh.net
ぼったくり乙

305:名無しさん@英語勉強中
14/11/15 17:47:31.17 xgMAhRVf.net
別に1ヶ月だけやったって結果なんかでないんだし
3、4ヶ月分くらいまとめて払ってもいいやんと思うんだけど
合わなかったらすぐ辞めたいとかそんな感じ?

306:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/11/15 17:57:59.20 dhSFQeeh.net
>>305
>合わなかったらすぐ辞めたいとかそんな感じ?

当たり前じゃん。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

429日前に更新/280 KB
担当:undef